[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6732723B2 - 高周波伝送用プリント配線板 - Google Patents

高周波伝送用プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP6732723B2
JP6732723B2 JP2017239767A JP2017239767A JP6732723B2 JP 6732723 B2 JP6732723 B2 JP 6732723B2 JP 2017239767 A JP2017239767 A JP 2017239767A JP 2017239767 A JP2017239767 A JP 2017239767A JP 6732723 B2 JP6732723 B2 JP 6732723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
signal line
longitudinal direction
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017239767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019106508A (ja
Inventor
野 祥 司 高
野 祥 司 高
澤 嘉 彦 成
澤 嘉 彦 成
田 文 彦 松
田 文 彦 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2017239767A priority Critical patent/JP6732723B2/ja
Priority to CN201880017181.5A priority patent/CN110402615B/zh
Priority to PCT/JP2018/043285 priority patent/WO2019116860A1/ja
Priority to US16/490,611 priority patent/US10736208B2/en
Priority to TW107144758A priority patent/TWI778189B/zh
Publication of JP2019106508A publication Critical patent/JP2019106508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732723B2 publication Critical patent/JP6732723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/085Triplate lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • H01P11/003Manufacturing lines with conductors on a substrate, e.g. strip lines, slot lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0251Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance related to vias or transitions between vias and transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0141Liquid crystal polymer [LCP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09609Via grid, i.e. two-dimensional array of vias or holes in a single plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、高周波伝送用プリント配線板、より詳しくは、高周波信号を伝送するための信号線を有するプリント配線板に関する。
スマートフォン、タブレット端末、携帯電話等の情報処理端末は、他の装置と通信するためのアンテナと、半導体チップ等の電子部品が実装される基板とを有している。アンテナと基板は、小型の同軸コネクタを介して細線同軸ケーブルにより接続される。近年、通信速度のさらなる高速化に伴い、デジタル信号の高速化が進んでいる。また、様々な周波数帯を利用するために複数のアンテナが情報処理端末内に設けられるようになっている。
特許文献1には、高密度配線を有するプリント配線板が記載されている。このプリント配線板では、GND−VIAホールが、隣り合うGND配線同士において千鳥状に配置されている。
特許文献2には、電気信号の伝送に使用されるフレキシブルプリント配線板が記載されている。このフレキシブルプリント配線板では、絶縁材ストリップの長さ方向にジグザグに屈曲しながら互いに平行に延びる複数の接地線パターンおよび信号線パターンが絶縁材ストリップの上面および下面に配置されている。そして、上面の接地線パターンに対して下面の接地線パターンが平面視で交差する交差部分において、上面および下面の接地線パターン同士がスルーホールを介して電気的に接続されている。
特開2004−221400号公報 特許第2724103号
上記のようにスマートフォン等の情報処理端末では、複数のアンテナが設けられるケースが増加しているため、アンテナと基板を接続する細線同軸ケーブルを多く使用する必要が生じている。しかしながら、細線同軸ケーブルが細径であるとはいえ、アンテナ数に応じた分だけ必要となることから、細線同軸ケーブルが情報処理端末内のスペースをとってしまう。このため、複数本の信号線を有する省スペースの伝送線路が求められている。
そこで、細線同軸ケーブルに代えて、フレキシブルプリント配線板等のプリント配線板を用いて、アンテナと基板を接続することが考えられる。図16は、比較例に係る高周波伝送用プリント配線板のケーブル部の一部分を示している。ケーブル部は、信号線が高周波伝送用プリント配線板の長手方向に延在する部分である。図17は、図16のII−II線に沿う断面図である。なお、図16では、絶縁基材1020、グランド層5000、接着剤層1030は図示していない。
比較例に係る高周波伝送用プリント配線板には、アンテナと基板間の信号伝送路である信号線2100,2200,2300,2400が等間隔に平行に設けられている。これらの信号線を挟むようにグランド配線3100,3200,3300,3400,3500が設けられている。信号線2100〜2400およびグランド配線3100〜3500は絶縁基材1010の上に形成されている。
絶縁基材1010と絶縁基材1020は、接着剤層1030により張り合わされている。絶縁基材1010と絶縁基材1020の外側の主面には、グランド層4000およびグランド層5000がそれぞれ設けられている。
図16および図17に示すように、グランド配線3100〜3500には、グランド接続ビア6100〜6500が層間接続ビアとして、それぞれ等間隔に設けられている。グランド配線3100〜3500の幅は、グランド接続ビア6100〜6500のランド径とほぼ等しい。このランド径は、グランド接続ビア6100〜6500のビア径に所定幅を加えた値である。
図17に示すように、グランド接続ビア6100は、グランド配線3100をグランド層4000および5000に電気的に接続している。同様に、グランド接続ビア6200は、グランド配線3200をグランド層4000および5000に電気的に接続し、グランド接続ビア6300は、グランド配線3300をグランド層4000および5000に電気的に接続し、グランド接続ビア6400は、グランド配線3400をグランド層4000および5000に電気的に接続し、グランド接続ビア6500は、グランド配線3500をグランド層4000および5000に電気的に接続している。
図16に示すように、グランド接続ビア6100〜6500は、高周波伝送用プリント配線板の幅方向に重なるように配置されている。すなわち、高周波伝送用プリント配線板の長手方向と直交する方向に沿ってグランド接続ビア6100〜6500が一直線上に配置されている。高周波伝送用プリント配線板のケーブル部の幅Wは、例えば約3.5mmである。
比較例に係る高周波伝送用プリント配線板をさらに細くしようとした場合、信号線2100〜2400およびグランド配線3100〜3500の幅をより狭くする必要がある。しかしながら、グランド配線3100〜3500の幅はグランド接続ビア6100〜6500のランド径により規制される。ランド径を小さくした場合、グランド接続ビア6100〜6500の接続信頼性が低下するおそれがある。
なお、特許文献1および2のプリント配線板では、ケーブル部の少なくとも一部の領域においてグランド接続ビアが幅方向に重なるため、プリント配線板の幅を十分に抑制することが困難である。
本発明は、上記の技術的認識に基づいてなされたものであり、その目的は、グランド接続ビアの信頼性を維持しつつ、高周波伝送用プリント配線板の幅を抑制することができる高周波伝送用プリント配線板を提供することである。
本発明に係る高周波伝送用プリント配線板は、
第1の主面、および前記第1の主面の反対側の第2の主面を有し、長手方向に延在する絶縁基材と、
前記第1の主面に形成され、前記長手方向に沿って延在する信号線と、
前記第1の主面に形成され、前記信号線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第1のグランド配線と、
前記第1の主面に、前記信号線を挟んで前記第1のグランド配線の反対側に形成され、前記信号線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第2のグランド配線と、
前記第2の主面に形成されたグランド層と、
前記第1のグランド配線と前記グランド層を電気的に接続する複数の第1のグランド接続ビアと、
前記第2のグランド配線と前記グランド層を電気的に接続する複数の第2のグランド接続ビアと、を備え、
前記第1のグランド配線の幅は、前記第1のグランド接続ビアのランド径よりも細く、前記第2のグランド配線の幅は、前記第2のグランド接続ビアのランド径よりも細く、
ケーブル部全体について、前記第1のグランド接続ビアと前記第2のグランド接続ビアは、前記長手方向と直交する幅方向に重ならないように配置されていることを特徴とする。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記複数の第1のグランド接続ビアは、前記長手方向に第1の間隔で配置され、前記複数の第2のグランド接続ビアは、前記長手方向に第2の間隔で配置され、前記第1の間隔および前記第2の間隔は、前記信号線を流れる信号の半波長よりも短いようにしてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記第1の主面に、前記第2のグランド配線を挟んで前記信号線の反対側に形成され、前記第2のグランド配線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第2の信号線と、
前記第1の主面に、前記第2の信号線を挟んで前記第2のグランド配線の反対側に形成され、前記第2の信号線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第3のグランド配線と、
前記第3のグランド配線と前記グランド層を電気的に接続する複数の第3のグランド接続ビアと、をさらに備え、
前記第3のグランド配線の幅は、前記第3のグランド接続ビアのランド径よりも細く、
前記ケーブル部全体について、前記第1ないし第3のグランド接続ビアは、前記長手方向と直交する幅方向に重ならないように配置されているようにしてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記第2のグランド配線のビア領域の平面形状は、前記長手方向に沿う一組の辺と、前記長手方向と交わる方向に沿うもう一組の辺とを有してもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記第1ないし第3のグランド接続ビアは、前記長手方向と斜交する方向に沿って一直線上に配置されてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記信号線は第1の周波数の信号が入力される配線であり、前記第2の信号線は前記第1の周波数よりも低い第2の周波数の信号が入力される配線であり、
前記複数の第1のグランド接続ビアは、前記長手方向に第1の間隔で配置され、前記複数の第2のグランド接続ビアは、前記長手方向に第2の間隔で配置され、前記複数の第3のグランド接続ビアは、前記長手方向に第3の間隔で配置され、
前記第1の間隔および前記第2の間隔は、前記第1の周波数の信号の半波長よりも短く、前記第3の間隔は、前記第2の周波数の信号の半波長よりも短く且つ前記第1および第2の間隔よりも長いようにしてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記信号線に入力される信号と逆相の信号が入力される第2の信号線であって、前記第1の主面に、前記信号線と前記第2のグランド配線との間に形成され、前記信号線と第1の間隔を空け且つ前記第2のグランド配線と第2の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する、第2の信号線をさらに備えてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
第3の主面、および前記第3の主面の反対側の第4の主面を有し、前記長手方向に延在し、前記第3の主面が前記第1の主面に対向するように接着剤層を介して前記絶縁基材に張り合わされた第2の絶縁基材と、
前記第4の主面に形成された第2のグランド層と、をさらに備え、
前記第1のグランド接続ビアは、前記第1のグランド配線と前記第2のグランド層を電気的に接続し、前記第2のグランド接続ビアは、前記第2のグランド配線と前記第2のグランド層を電気的に接続するようにしてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記絶縁基材は可撓性を有してもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記絶縁基材は、液晶ポリマーからなるようにしてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記信号線に電気的に接続された第1の接続ピンと、前記第1および第2のグランド配線に電気的に接続された第2の接続ピンと、を有し、前記ケーブル部の端部に設けられたコネクタ部をさらに備えてもよい。
また、前記高周波伝送用プリント配線板において、
前記コネクタ部の幅は前記絶縁基材の幅よりも太いようにしてもよい。
本発明に係る高周波伝送用プリント配線板では、第1のグランド配線の幅は、第1のグランド接続ビアのランド径よりも細く、第2のグランド配線の幅は、第2のグランド接続ビアのランド径よりも細く、ケーブル部全体について、第1のグランド接続ビアと第2のグランド接続ビアは、絶縁基材の長手方向と直交する幅方向に重ならないように配置されている。これにより、本発明によれば、グランド接続ビアの信頼性を維持しつつ、高周波伝送用プリント配線板の幅を抑制することができる。
第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の平面図である。 図1の領域R1の部分を拡大した平面図である。 図2の領域R2の部分を拡大した平面図である。 図2のI−I線に沿う断面図である。 第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 図5に続く、第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 図6に続く、第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 図7に続く、第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 図8に続く、第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 第1の実施形態の変形例1に係る高周波伝送用プリント配線板の一部平面図である。 第1の実施形態の変形例2に係る高周波伝送用プリント配線板の一部平面図である。 第2の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 図12に続く、第2の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 図13に続く、第2の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法を説明するための工程断面図である。 第2の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の断面図である。 比較例に係る高周波伝送用プリント配線板の一部平面図である。 図16のII−II線に沿う断面図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、各図において同等の機能を有する構成要素には同一の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なる。
(第1の実施形態)
図1〜図4を参照して、第1の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板1の平面図である。図2は図1の領域R1の部分を拡大した平面図であり、図3は図2の領域R2の部分を拡大した平面図である。図4は、図2のI−I線に沿う断面図である。なお、図2と図3では、絶縁基材60、グランド層70、接着剤層80は図示していない。
図1に示すように、高周波伝送用プリント配線板1は、細長い帯状のケーブル部90と、このケーブル部90の端部に設けられたコネクタ部95とを備えている。ケーブル部90には、図2に示すように、信号線21〜24が長手方向に延在するように設けられている。信号線21〜24には、例えばGHz帯の信号が入力される。
コネクタ部95は、ケーブル部90の端部に設けられており、例えばメイン基板またはアンテナに接続される。このコネクタ部95は、信号線21〜24に電気的に接続された接続ピン96と、グランド配線31〜35に電気的に接続された接続ピン97と、を有している。
本実施形態では、図1に示すように、コネクタ部95の幅はケーブル部90(すなわち、絶縁基材10,60)の幅よりも太い。換言すれば、ケーブル部90の幅は、コネクタ部95の幅よりも狭く形成されている。図2の符号Wは、ケーブル部90の幅を示している。例えば、幅Wは約2.5mmである。
次に、ケーブル部90の詳細について説明する。
図2および図4に示すように、高周波伝送用プリント配線板1のケーブル部90は、長手方向(図2ではX方向)に延在する絶縁基材10,60と、信号線21,22,23,24と、グランド配線31,32,33,34,35と、グランド層40,70と、グランド接続ビア51,52,53,54,55と、接着剤層80と、を備えている。なお、図示しないが、グランド層40,70は絶縁保護膜により被覆されていてもよい。
図4に示すように、信号線21〜24は、一方側(上方側)を、絶縁基材10を介してグランド層40により覆われており、他方側(下方側)を、絶縁基材60を介してグランド層70により覆われている。これにより、本実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板1は、同軸ケーブルと同様に、高周波信号を伝送することが可能である。
以下、高周波伝送用プリント配線板1の各構成要素について詳しく説明する。
図4に示すように、絶縁基材10は、主面10a、および主面10aの反対側の主面10bを有する。絶縁基材60は、主面60a、および主面60aの反対側の主面60bを有する。絶縁基材60は、主面60aが絶縁基材10の主面10aに対向するように接着剤層80を介して絶縁基材10に張り合わされている。
絶縁基材10,60の厚さは各々、例えば100μmである。接着剤層80の厚さは、例えば25μmである。なお、絶縁基材10,60は、複数の絶縁基材を貼り合わせたものでもよい。
絶縁基材10,60は、本実施形態では、可撓性を有する。これにより、情報処理端末の筐体内で高周波伝送用プリント配線板1の配置を容易にすることができる。例えば、絶縁基材10,60は、液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer:LCP)からなる。液晶ポリマーは誘電率および誘電正接(tanδ)が低いため、誘電体損失が小さく、伝送損失を低減することが可能である。
なお、絶縁基材10,60の材料はLCPに限られず、フレキシブルプリント配線板(FPC)のベース材として公知のものを用いることが可能である。例えば、ポリアミド、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタタレート(PET)等を適用可能である。また、絶縁基材10,60は、可撓性を有しない材料から構成されてもよい。
信号線21〜24は、図2および図4に示すように、絶縁基材10の主面10aに形成されており、互いに略平行に、ケーブル部90の長手方向に沿って延在する。本願において、「長手方向に沿って延在する」とは、長手方向に完全に平行に延在するのではなく、部分的に屈曲ないし湾曲しながら、全体的には長手方向に延在することをいう。
信号線21〜24の幅(図3の幅w2を参照)は、例えば130μmである。なお、信号線は4本に限られるものではない。信号線の本数は任意であり、1本でもよい。
グランド配線31〜35は、図2に示すように、絶縁基材10の主面10aに形成されている。グランド配線31〜35は、信号線21〜24と交互に配置されている。なお、グランド配線31〜35は5本に限られるものではない。例えば、信号線が1本の場合は当該配線を挟むように2本のグランド配線が設けられればよい。
グランド配線31〜35は、信号線21〜24と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在するように設けられている。所定の間隔は、伝送路の特性インピータンスが所定の値(例えば50Ω)になるように決められる。この間隔は、例えば150μmである。
グランド配線31〜35の幅は、例えば130μmである。ここで、グランド配線31の幅は、グランド接続ビア51の近傍領域(以下、「ビア領域」ともいう。)以外の、当該近傍領域よりも細い部分の幅(図3の幅w1を参照)のことである。他のグランド配線32〜35の幅についても同様である。
信号線21は、グランド配線31と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。信号線22は、グランド配線32を挟んで信号線21の反対側に形成され、グランド配線32と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。信号線23は、グランド配線33を挟んで信号線22の反対側に形成され、グランド配線33と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。信号線24は、グランド配線34を挟んで信号線23の反対側に形成され、グランド配線34と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。
グランド配線31は、信号線21と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。グランド配線32は、信号線21を挟んでグランド配線31の反対側に形成され、信号線21と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。グランド配線33は、信号線22を挟んでグランド配線32の反対側に形成され、信号線22と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。グランド配線34は、信号線23を挟んでグランド配線33の反対側に形成され、信号線23と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。グランド配線35は、信号線24を挟んでグランド配線34の反対側に形成され、信号線24と所定の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。
なお、図3に示すように、グランド接続ビア51〜55のビア領域は、平面視で略平行四辺形状である。例えばグランド接続ビア52について言えば、図3に示すように、一組の平行な辺S11およびS12と、もう一組の平行な辺S13およびS14とを有する平行四辺形の形状をしている。信号線で挟まれた他のグランド接続ビアのビア領域についても同様である。このように、信号線で挟まれたグランド接続ビアのビア領域を略平行四辺形状とすることで、配線密度を向上させ、高周波伝送用プリント配線板1の幅を効果的に抑制することができる。
グランド層40は、絶縁基材10の主面10bに形成された導電層(例えば銅箔)である。グランド層70は、絶縁基材60の主面60bに形成された導電層(例えば銅箔)である。本実施形態では、図4に示すように、グランド層40は絶縁基材の主面10b全体を被覆し、グランド層70は絶縁基材の主面60b全体を被覆している。なお、これに限らず、主面10bの一部領域にのみグランド層40が形成されてもよい。同様に、主面60bの一部領域にのみグランド層70が形成されてもよい。あるいは、グランド層40および/またはグランド層70は、所定形状(メッシュ状など)にパターニングされてもよい。
グランド接続ビア51〜55は、グランド層40、グランド配線31〜35およびグランド層70を互いに電気的に接続する。例えば、グランド接続ビア55は、図4に示すように、グランド層40、グランド配線35およびグランド層70を互いに電気的に接続する。同様に、グランド接続ビア51はグランド層40、グランド配線31およびグランド層70を互いに電気的に接続し、グランド接続ビア52はグランド層40、グランド配線32およびグランド層70を互いに電気的に接続し、グランド接続ビア53はグランド層40、グランド配線33およびグランド層70を互いに電気的に接続する。
本実施形態では、グランド接続ビア51〜55は、絶縁基材10,60の貫通孔に導電ペーストを充填することにより形成された充填ビアである。これに限らず、グランド接続ビア51〜55は、他の電気的接続手段(スルーホールなど)であってもよい。
図2に示すように、グランド接続ビア51〜55は、長手方向に沿って所定の間隔Dで設けられている。本実施形態では、間隔Dは、グランド接続ビア51〜55間で同じ値である。
なお、上記の間隔Dは、グランド接続ビアごとに異なってもよい。例えば、グランド接続ビア51は、長手方向に第1の間隔で配置され、グランド接続ビア52は、長手方向に第2の間隔で配置されてもよい。この場合、第1の間隔および第2の間隔はいずれも、信号線21を流れる信号の半波長よりも短いことが好ましい。これにより、当該信号による共振を抑制することができる。
絶縁基材10,60の比誘電率を3.0〜4.0、信号の周波数を15GHzとした場合、半波長(λ/2)は5〜5.8mmとなる。したがって、本実施形態では、グランド接続ビア51〜55の間隔を5mmとしている。
また、各信号線の信号周波数が異なる場合にも、グランド接続ビアの配置間隔を調整することで各信号の共振を抑制することができる。例えば、信号線21は周波数f1の信号が入力される配線であり、信号線22は周波数f1よりも低い周波数f2(すなわちf2<f1)の信号が入力される配線であるとする。この場合、複数のグランド接続ビア51は長手方向に第1の間隔で配置され、複数のグランド接続ビア52は長手方向に第2の間隔で配置され、複数のグランド接続ビア53は長手方向に第3の間隔で配置される。第1の間隔および第2の間隔は周波数f1の信号の半波長よりも短い。そして、第3の間隔は、周波数f2の信号の半波長よりも短く且つ第1および第2の間隔よりも長い。例えば、グランド接続ビア53を間引いて配置することで、第3の間隔を第1および第2の間隔よりも長くする。これにより、グランド接続ビアの数が減るため、高周波伝送用プリント配線板1の生産性を向上させることができる。
図3に示すように、グランド配線31の幅w1は、グランド接続ビア51のランド径Raよりも細い。同様に、グランド配線32〜35の幅は、グランド接続ビア52〜55のランド径Raよりもそれぞれ細い。言い換えれば、グランド接続ビア51〜55のランド径Raは、グランド配線31〜35の幅よりも大きい。このランド径Raは、グランド接続ビア51〜55のビア径に所定幅(製造マージン等)を加えたものである。本実施形態では、図3に示すように、ランド径Raは、グランド配線31〜35の最も太い部分の幅に等しい。ランド径Raは、例えば350μmである。
グランド接続ビア51〜55のランド径Raがグランド配線31〜35の幅よりも大きいため、図2に示すように、信号線21〜24はグランド接続ビア51〜55の近傍で少し迂回する。その結果、信号線21〜24の長さが直線状の場合に比べて少し伸びることとなる。しかし、グランド接続ビア51〜55をそれぞれ5mmピッチで配置した本実施形態においても、前述の比較例に比べ、信号線の長さの増加は1%以内にとどまっており、伝送損失への影響は無視できる範囲である。
グランド接続ビア51〜55は、領域R1だけでなく、高周波伝送用プリント配線板1のケーブル部90全体について、長手方向と直交する幅方向(図2ではY方向)に重ならないように配置されている。これにより、グランド接続ビア51〜55の信頼性を維持しつつ(すなわち、ビア径を小さくすることなく)、高周波伝送用プリント配線板1の幅を抑制することができる。
なお、図2に示すように、グランド接続ビア51〜55は、長手方向と斜交する方向に沿って一直線(仮想線L参照)上に配置されてもよい。このようにグランド接続ビア51〜55を斜めにずらして配置することにより、高周波伝送用プリント配線板1の幅をより効果的に抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板1では、グランド配線31〜35の幅がグランド接続ビア51〜55のランド径よりも細く、そして、ケーブル部90全体について、グランド接続ビア51〜55が高周波伝送用プリント配線板1の幅方向に重ならないように配置されている。これにより、本実施形態によれば、グランド接続ビア51〜55を維持しつつ、高周波伝送用プリント配線板1(ケーブル部90)の幅を抑制することができる。
さらに、本実施形態によれば、従来の細線同軸ケーブルとは異なり、アンテナ数の増加に対し、信号線の数を増やすことで情報処理端末内のスペースを圧迫することなく容易に対応することができる。また、信号線の数が増えた場合であっても、高周波伝送用プリント配線板1の幅の増加を抑制することができる。
<高周波伝送用プリント配線板の製造方法>
次に、図5〜図9の工程断面図を参照して、高周波伝送用プリント配線板1の製造方法の一例について説明する。なお、本実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板は以下の製造方法により製造されたものに限定されない。
まず、図5および図6を参照して第1の配線基材(配線基材2)の製造方法について説明する。
図5(1)に示すように、絶縁基材110と、この絶縁基材110の片面に設けられた金属箔120とを有する片面金属箔張積層板100を用意する。絶縁基材110は、液晶ポリマー等からなる絶縁フィルム(例えば100μm厚)である。金属箔120は、例えば銅箔(例えば12μm厚)である。なお、金属箔120は、銅以外の金属(銀、アルミニウムなど)からなるものでもよい。
次に、図5(2)に示すように、粘着性保護フィルム130を、微粘着層が絶縁基材110に接するように片面金属箔張積層板100の絶縁基材110に張り合わせる。この粘着性保護フィルム130は、PET等からなる絶縁フィルムの片面に微粘着層が形成されたものである。
次に、図5(3)に示すように、レーザパルスを照射することにより粘着性保護フィルム130および絶縁基材110を部分的に除去して、底面に金属箔120が露出した有底ビアホールH1を形成する。有底ビアホールH1の径は、例えばφ150μmである。レーザ加工には、例えば、炭酸ガスレーザ等の赤外線レーザ、UV−YAGレーザ等を用いる。
レーザパルスを照射した後、デスミア処理を行って、絶縁基材110と金属箔120間の境界における樹脂残渣や、金属箔120の裏面の処理膜(例えばNi/Cr膜)を除去する。
次に、図6(1)に示すように、有底ビアホールH1内に導電ペースト140を充填する。より詳しくは、スクリーン印刷等の印刷手法により、粘着性保護フィルム130を印刷マスクとして有底ビアホールH1内に導電ペースト140を充填する。ここで、導電ペースト140は、ペースト状の熱硬化性樹脂である樹脂バインダーに金属粒子を分散させたものである。
次に、図6(2)に示すように、絶縁基材110から粘着性保護フィルム130を剥離する。これにより、有底ビアホールH1に充填された導電ペースト140の一部が絶縁基材110から突出する。ここまでの工程により、図6(2)に示す配線基材2を得る。
図7および図8を参照して、第2の配線基材(配線基材3)の製造方法について説明する。
図7(1)に示すように、絶縁基材210と、この絶縁基材210の両面に設けられた金属箔220および金属箔230とを有する両面金属箔張積層板200を用意する。絶縁基材210は、液晶ポリマー等からなる絶縁フィルム(例えば100μm厚)である。金属箔220,230は、例えば、銅箔(例えば12μm厚)である。なお、金属箔220,230は、銅以外の金属(銀、アルミニウムなど)からなるものでもよい。
次に、図7(2)に示すように、両面金属箔張積層板200に対し、公知のフォトファブリケーション手法により金属箔220をパターニングして、配線221〜229を形成する。配線221,223,225,227,229はグランド配線となる配線であり、配線222,224,226,228は信号線となる配線である。図4との対比で言えば、配線121,123,125,127,129はグランド配線31,32,33,34,35にそれぞれ対応し、配線122,124,126,128は信号線21,22,23,24にそれぞれ対応する。
なお、金属箔230をパターニングすることにより、絶縁基材210の下面の一部領域にのみグランド層を形成してもよいし、メッシュ状などの所定形状に加工してもよい。
次に、図7(3)に示すように、配線221〜229を埋設する接着剤層240を形成する。例えば、ローフローボンディングシート(例えば15μm厚)を絶縁基材210にラミネートする。その後、接着剤層240上に保護フィルム250を積層する。例えば、PET等からなる保護フィルム(例えば厚さ20μm)を接着剤層240に貼り合わせる。
次に、図8(1)に示すように、レーザパルスを照射することにより保護フィルム250、接着剤層240、配線229および絶縁基材210を部分的に除去して、底面に金属箔230が露出した有底ビアホールH2を形成する。有底ビアホールH2の径は、例えばφ150μmである。その後、有底ビアホールH1のときと同様にデスミア処理を行う。
次に、図8(2)に示すように、有底ビアホールH2内に導電ペースト260を充填する。導電ペーストの充填方法としては、有底ビアホールH1のときと同様の方法を用いてよい。
次に、図8(3)に示すように、接着剤層240から保護フィルム250を剥離し、これにより、有底ビアホールH2内に充填された導電ペースト260の一部を接着剤層240から突出させる。ここまでの工程により、図8(3)に示す配線基材3を得る。
配線基材2および3を作製した後、図9に示すように、配線基材2と配線基材3を対向させて位置合せを行い、導電ペースト140の先端と、導電ペースト260の先端が当接するように、配線基材2および配線基材3を積層する。
次に、積層された配線基材2と配線基材3を加熱、加圧することにより、配線基材2と配線基材3とを一体化する。加熱の際に、導電ペースト140,260のバインダー樹脂の熱硬化が完了する。これにより、グランド配線を両面のグランド層に電気的に接続するグランド接続ビアが形成される。その後、外側に露出した配線層の表面処理、表面保護膜の形成、および外形加工等を行う。レーザを用いて外形加工を行うことで、細線のケーブル部90を形成することが可能である。
次に、高周波伝送用プリント配線板1に係る2つの変形例について説明する。いずれの変形例によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
<変形例1>
本変形例では、信号線が差動線路として機能するように構成されている。すな、本変形例に係る高周波伝送用プリント配線板1は、図10に示すように、差動線路として機能する複数組の信号線、すなわち、信号線21a,21bと、信号線22a,22bと、信号線23a,23bと、信号線24a,24bとを有している。
信号線21bは、信号線21aに入力される信号と逆相の信号が入力される。この信号線21bは、絶縁基材10の主面10aに、信号線21aとグランド配線32との間に形成され、信号線21aと第1の間隔を空け且つグランド配線32と第2の間隔を空けつつ長手方向に沿って延在する。第1の間隔および第2の間隔は、例えば150μmである。信号線22b,23b,24bも同様であり、それぞれ、信号線22a,23a,24aに入力される信号と逆相の信号が入力される。
<変形例2>
本変形例では、シングルエンド構造の伝送線路と差動線路が混在している。本変形例に係る高周波伝送用プリント配線板1には、図11に示すように、差動線路として機能する二組の信号線21a,21bと信号線22a,22b、およびシングルエンド構造の伝送線路である信号線23と信号線24が設けられている。
なお、シングルエンド構造の伝送線路と差動線路の配置は図11に示すものに限られず、任意の配置形態をとり得る。例えば、シングルエンド構造の伝送線路と差動線路を、グランド配線を挟んで交互に配置してもよい。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板について説明する。第2の実施形態と第1の実施形態との相違点の一つは、グランド層が片面にのみ形成されている点である。
信号線やグランド配線の形状は第1の実施形態と同じである。すなわち、グランド配線の幅はグランド接続ビアのランド径よりも細く、かつ、各グランド配線のグランド接続ビアはケーブル部全体について高周波伝送用プリント配線板の幅方向に重ならないように配置されている。
以下、図12〜図15の工程断面図を参照して、本実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板の製造方法の一例について説明する。なお、本実施形態に係る高周波伝送用プリント配線板は以下の製造方法により製造されたものに限定されない。
第1の実施形態で説明した方法により、配線基材2を作製する。
次に、図12(1)に示すように、絶縁基材310と、この絶縁基材310の片面に設けられた金属箔320とを有する片面金属箔張積層板300を用意する。絶縁基材310は、液晶ポリマー等からなる絶縁フィルム(例えば100μm厚)である。金属箔320は、例えば銅箔(例えば12μm厚)である。なお、金属箔320は、銅以外の金属(銀、アルミニウムなど)からなるものでもよい。
次に、図12(2)に示すように、絶縁基材310の上に接着剤層330を形成する。例えば、ローフローボンディングシート(例えば15μm厚)を絶縁基材310にラミネートする。その後、接着剤層330上に保護フィルム340を積層する。例えば、PET等からなる保護フィルム(例えば厚さ20μm)を接着剤層330に貼り合わせる。
次に、図12(3)に示すように、レーザパルスを照射することにより保護フィルム340、接着剤層330および絶縁基材310を部分的に除去して、底面に金属箔320が露出した有底ビアホールH3を形成する。有底ビアホールH3の径は、例えばφ150μmである。その後、有底ビアホールH1,H2のときと同様にデスミア処理を行う。
次に、図13(1)に示すように、有底ビアホールH3内に導電ペースト350を充填する。導電ペーストの充填方法としては、有底ビアホールH1,H2のときと同様の方法を用いてよい。
次に、図13(2)に示すように、接着剤層330から保護フィルム340を剥離し、これにより、有底ビアホールH3内に充填された導電ペースト350の一部を接着剤層330から突出させる。ここまでの工程により、図13(2)に示す配線基材4を得る。
配線基材2および4を作製した後、図14(1)および(2)に示すように、配線基材2と配線基材4を対向させて位置合せを行い、導電ペースト140の先端と、導電ペースト350の先端が当接するように、配線基材2および配線基材4を積層する。
次に、積層された配線基材2と配線基材4を加熱、加圧することにより、配線基材2と配線基材4とを一体化する。加熱の際に、導電ペースト140,350のバインダー樹脂の熱硬化が完了する。これにより、グランド配線を片面のグランド層に電気的に接続するグランド接続ビアが形成される。
次に、図15に示すように、公知のフォトファブリケーション手法により金属箔120をパターニングして、配線121〜129を形成する。配線121,123,125,127,129はそれぞれ、図2のグランド配線31,32,33,34,35に対応する配線である。配線122,124,126,128はそれぞれ、図2の信号線21,22,23,24に対応する配線である。その後、外側に露出した配線層の表面処理、表面保護膜の形成、および外形加工を行う。
なお、金属箔320をパターニングすることにより、絶縁基材310の下面の一部領域にのみグランド層を形成してもよいし、メッシュ状などの所定形状に加工してもよい。また、金属箔320をパターニングして信号線およびグランド配線を形成し、金属箔120をグランド層としてもよい。
第2の実施形態においても、グランド配線の幅はグランド接続ビアのランド径よりも細く、かつ、ケーブル部全体について、各グランド配線のグランド接続ビアは高周波伝送用プリント配線板の幅方向に重ならないように配置される。このため、第1の実施形態と同様に、グランド接続ビアの信頼性を維持しつつ、高周波伝送用プリント配線板(ケーブル部)の幅を抑制することができる。
以上、本発明に係る高周波伝送用プリント配線板の実施形態および変形例について説明した。本発明に係る高周波伝送用プリント配線板は、アンテナと基板を接続する用途に限られず、高周波信号を伝送するためのプリント配線板として他の用途にも適用可能である。
上記の記載に基づいて、当業者であれば、本発明の追加の効果や種々の変形を想到できるかもしれないが、本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではない。異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。特許請求の範囲に規定された内容及びその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。
1 高周波伝送用プリント配線板
2,3,4 配線基材
10,60,110,210 絶縁基材
21,22,23,24 信号線
31,32,33,34 グランド配線
40,70 グランド層
51,52,53,54,55 グランド接続ビア
80 接着剤層
90 ケーブル部
95 コネクタ部
96,97 接続ピン
130 粘着性保護フィルム
140 導電ペースト
1010,1020 絶縁基材
1030 接着剤層
2100,2200,2300,2400 信号線
3100,3200,3300,3400,3500 グランド配線
4000,5000 グランド層
6100,6200,6300,6400,6500 グランド接続ビア
H1,H2,H3 有底ビアホール
D 間隔
L 仮想線
R1,R2 領域
Ra ランド径

Claims (13)

  1. 第1の主面、および前記第1の主面の反対側の第2の主面を有し、長手方向に延在する絶縁基材と、
    前記第1の主面に形成され、前記長手方向に沿って延在する信号線と、
    前記第1の主面に形成され、前記信号線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第1のグランド配線と、
    前記第1の主面に、前記信号線を挟んで前記第1のグランド配線の反対側に形成され、前記信号線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第2のグランド配線と、
    前記第2の主面に形成されたグランド層と、
    前記第1のグランド配線と前記グランド層を電気的に接続する複数の第1のグランド接続ビアと、
    前記第2のグランド配線と前記グランド層を電気的に接続する複数の第2のグランド接続ビアと、を備え、
    前記第1のグランド配線の幅は、前記第1のグランド接続ビアのランド径よりも細く、前記第2のグランド配線の幅は、前記第2のグランド接続ビアのランド径よりも細く、
    ケーブル部全体について、前記第1のグランド接続ビアと前記第2のグランド接続ビアは、前記長手方向と直交する幅方向に重ならないように配置されていることを特徴とする高周波伝送用プリント配線板。
  2. 前記複数の第1のグランド接続ビアは、前記長手方向に第1の間隔で配置され、前記複数の第2のグランド接続ビアは、前記長手方向に第2の間隔で配置され、前記第1の間隔および前記第2の間隔は、前記信号線を流れる信号の半波長よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  3. 前記第1の主面に、前記第2のグランド配線を挟んで前記信号線の反対側に形成され、前記第2のグランド配線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第2の信号線と、
    前記第1の主面に、前記第2の信号線を挟んで前記第2のグランド配線の反対側に形成され、前記第2の信号線と所定の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する第3のグランド配線と、
    前記第3のグランド配線と前記グランド層を電気的に接続する複数の第3のグランド接続ビアと、をさらに備え、
    前記第3のグランド配線の幅は、前記第3のグランド接続ビアのランド径よりも細く、
    前記ケーブル部全体について、前記第1ないし第3のグランド接続ビアは、前記長手方向と直交する幅方向に重ならないように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  4. 前記第2のグランド配線のビア領域の平面形状は、前記長手方向に沿う一組の辺と、前記長手方向と交わる方向に沿うもう一組の辺とを有することを特徴とする請求項3に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  5. 前記第1ないし第3のグランド接続ビアは、前記長手方向と斜交する方向に沿って一直線上に配置されることを特徴とする請求項3または4に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  6. 前記信号線は第1の周波数の信号が入力される配線であり、前記第2の信号線は前記第1の周波数よりも低い第2の周波数の信号が入力される配線であり、
    前記複数の第1のグランド接続ビアは、前記長手方向に第1の間隔で配置され、前記複数の第2のグランド接続ビアは、前記長手方向に第2の間隔で配置され、前記複数の第3のグランド接続ビアは、前記長手方向に第3の間隔で配置され、
    前記第1の間隔および前記第2の間隔は、前記第1の周波数の信号の半波長よりも短く、前記第3の間隔は、前記第2の周波数の信号の半波長よりも短く且つ前記第1および第2の間隔よりも長いことを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の高周波伝送用プリント配線板。
  7. 前記信号線に入力される信号と逆相の信号が入力される第2の信号線であって、前記第1の主面に、前記信号線と前記第2のグランド配線との間に形成され、前記信号線と第1の間隔を空け且つ前記第2のグランド配線と第2の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する、第2の信号線をさらに備えることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の高周波伝送用プリント配線板。
  8. 前記信号線に入力される信号と逆相の信号が入力される第2の信号線であって、前記第1の主面に、前記信号線と前記第2のグランド配線との間に形成され、前記信号線と第1の間隔を空け且つ前記第2のグランド配線と第2の間隔を空けつつ前記長手方向に沿って延在する、第2の信号線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  9. 第3の主面、および前記第3の主面の反対側の第4の主面を有し、前記長手方向に延在し、前記第3の主面が前記第1の主面に対向するように接着剤層を介して前記絶縁基材に張り合わされた第2の絶縁基材と、
    前記第4の主面に形成された第2のグランド層と、をさらに備え、
    前記第1のグランド接続ビアは、前記第1のグランド配線と前記第2のグランド層を電気的に接続し、前記第2のグランド接続ビアは、前記第2のグランド配線と前記第2のグランド層を電気的に接続することを特徴とする請求項1に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  10. 前記絶縁基材は可撓性を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の高周波伝送用プリント配線板。
  11. 前記絶縁基材は、液晶ポリマーからなることを特徴とする請求項10に記載の高周波伝送用プリント配線板。
  12. 前記信号線に電気的に接続された第1の接続ピンと、前記第1および第2のグランド配線に電気的に接続された第2の接続ピンと、を有し、前記ケーブル部の端部に設けられたコネクタ部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の高周波伝送用プリント配線板。
  13. 前記コネクタ部の幅は前記絶縁基材の幅よりも太いことを特徴とする請求項12に記載の高周波伝送用プリント配線板。
JP2017239767A 2017-12-14 2017-12-14 高周波伝送用プリント配線板 Active JP6732723B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239767A JP6732723B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 高周波伝送用プリント配線板
CN201880017181.5A CN110402615B (zh) 2017-12-14 2018-11-22 高频传输用印刷线路板
PCT/JP2018/043285 WO2019116860A1 (ja) 2017-12-14 2018-11-22 高周波伝送用プリント配線板
US16/490,611 US10736208B2 (en) 2017-12-14 2018-11-22 Printed wiring board for high frequency transmission
TW107144758A TWI778189B (zh) 2017-12-14 2018-12-12 高頻傳輸用印刷線路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239767A JP6732723B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 高周波伝送用プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106508A JP2019106508A (ja) 2019-06-27
JP6732723B2 true JP6732723B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=66820176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239767A Active JP6732723B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 高周波伝送用プリント配線板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10736208B2 (ja)
JP (1) JP6732723B2 (ja)
CN (1) CN110402615B (ja)
TW (1) TWI778189B (ja)
WO (1) WO2019116860A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746817B1 (ja) * 2020-03-05 2020-08-26 日本メクトロン株式会社 プリント配線板およびその製造方法
WO2020100802A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 株式会社村田製作所 フレキシブル基板及び電子機器
JP7236848B2 (ja) 2018-11-27 2023-03-10 日本メクトロン株式会社 プローブ装置、電気検査装置、および電気検査方法
TWI711349B (zh) * 2019-06-28 2020-11-21 連展科技股份有限公司 可撓電路板
US11696390B2 (en) * 2020-06-24 2023-07-04 Qualcomm Incorporated Systems for shielding bent signal lines
JP2022032293A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 日本メクトロン株式会社 配線体およびその製造方法
JPWO2023095797A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01
WO2024111282A1 (ja) * 2022-11-24 2024-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層配線基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2724103B2 (ja) 1993-12-28 1998-03-09 ケル株式会社 2層構造フレキシブルプリント基板
JP2004221400A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Canon Inc 高密度配線および高密度配線を用いたプリント配線板
JP2006024618A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Toshiba Corp 配線基板
JP4967619B2 (ja) * 2006-11-28 2012-07-04 日本電気株式会社 スタッキングコネクタの接続実装構造及び該構造を備えた電子機器
JP5259240B2 (ja) * 2008-04-21 2013-08-07 日本メクトロン株式会社 多層フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
JP2010028306A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 伝送線路および伝送システム
CN102687600B (zh) * 2010-12-03 2014-04-02 株式会社村田制作所 高频信号线路
JP5610110B1 (ja) * 2012-12-12 2014-10-22 株式会社村田製作所 フレキシブル基板及び電子機器
TW201515530A (zh) * 2013-10-11 2015-04-16 Adv Flexible Circuits Co Ltd 電路板高頻信號連接墊的抗衰減結構

Also Published As

Publication number Publication date
US20200015351A1 (en) 2020-01-09
TW201931961A (zh) 2019-08-01
TWI778189B (zh) 2022-09-21
JP2019106508A (ja) 2019-06-27
WO2019116860A1 (ja) 2019-06-20
US10736208B2 (en) 2020-08-04
CN110402615A (zh) 2019-11-01
CN110402615B (zh) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6732723B2 (ja) 高周波伝送用プリント配線板
JP6285638B2 (ja) プリント配線板およびプリント配線板製造方法
JP5944892B2 (ja) リジッドフレキシブル基板およびその製造方法
JP6190345B2 (ja) プリント配線板
US8648668B2 (en) Electrical impedance precision control of signal transmission line for circuit board
JP5658399B1 (ja) プリント配線板
US9848489B2 (en) Multilayer resin substrate, and method of manufacturing multilayer resin substrate
KR102095068B1 (ko) 평탄화 커버층 구조를 가진 연성회로기판
EP1951009B1 (en) Printed circuit board
JP2011023547A (ja) 回路基板
EP2941939B1 (en) Printed circuit board
JP2017208371A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法及び電子装置
JP2017045882A (ja) フレキシブル基板及びその製造方法並びに電子装置
JP4660738B2 (ja) プリント配線板及び電子機器
JP2013098296A (ja) 長尺フレキシブル配線板の製造方法
JP2017120932A (ja) プリント配線板
WO2023218719A1 (ja) 接合プリント配線板および接合プリント配線板の製造方法
KR100744082B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US20230284381A1 (en) Multilayer substrate and method for manufacturing multilayer substrate
US20220418087A1 (en) Multilayered flexible printed circuit, method for manufacturing the same, and application thereof
JPWO2022113779A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191024

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250