JP6717508B1 - Connector locking structure and connector unlocking jig - Google Patents
Connector locking structure and connector unlocking jig Download PDFInfo
- Publication number
- JP6717508B1 JP6717508B1 JP2019058544A JP2019058544A JP6717508B1 JP 6717508 B1 JP6717508 B1 JP 6717508B1 JP 2019058544 A JP2019058544 A JP 2019058544A JP 2019058544 A JP2019058544 A JP 2019058544A JP 6717508 B1 JP6717508 B1 JP 6717508B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- opening
- connecting portion
- shell
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/26—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
【課題】鍵を使用することなく、コネクタの開口を塞いで不正アクセスを防止する。【解決手段】電子機器を収容する筐体20を貫通する開口部20aの内側には、第1のコネクタ10が設けられている。第1のコネクタ10は、電子機器に接続された第1の配線基板10aと、第1の連結部10bとを有する。第2のコネクタ1は、前記開口部20aの輪郭より僅かに小さい輪郭を有して、第1のコネクタに連結された状態で前記開口部20aに押し込まれる蓋体1aを有する。蓋体1aの内側には、開口部20aと交差する方向への移動によって第1の連結部10bに連結される第2の連結部1bを有する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent unauthorized access by closing an opening of a connector without using a key. A first connector (10) is provided inside an opening (20a) that penetrates a housing (20) that houses an electronic device. The first connector 10 has a first wiring board 10a connected to an electronic device and a first connecting portion 10b. The second connector 1 has a lid 1a having a contour slightly smaller than the contour of the opening 20a and being pushed into the opening 20a while being connected to the first connector. Inside the lid 1a, there is a second connecting portion 1b which is connected to the first connecting portion 10b by moving in a direction intersecting the opening 20a. [Selection diagram] Figure 1
Description
本発明は、コネクタのロック構造、コネクタのロック解除治具、およびロック装置に関する。 The present invention relates to a connector locking structure, a connector unlocking jig, and a locking device.
電子機器と他の電子機器との接続に使用されるコネクタとして、USB(登録商標)(Universal Serial Bus)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface 登録商標)等の規格に基づくものが知られている。このコネクタは、電子機器の筐体の開口部ら外部を臨む位置に設けられていることから、開口部を介してコネクタに外部機器のコネクタを接続することにより、筐体内部の基板(電子機器の本体)へのアクセスが可能となる。 As connectors used for connecting electronic devices to other electronic devices, connectors based on standards such as USB (registered trademark) (Universal Serial Bus) and HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface registered trademark) are known. ing. Since this connector is provided at a position facing the outside from the opening of the housing of the electronic device, by connecting the connector of the external device to the connector through the opening, the board inside the housing (electronic device Access to the main body).
このような電子機器への外部からの不正アクセスを防止に関連する技術として、特許文献1、2、3に記載された構造がある。
As a technique related to preventing unauthorized access to such an electronic device from the outside, there are structures described in
特許文献1には、USBポートに挿入される挿入ケースから突出するロック爪をUSBポートの内部に係合させ、このロック状態を挿入ケース側のシリンダー状によって保持する構造が開示されている。
特許文献2には、USBポートに挿入されて、爪を引っ掛けることにより蓋をした状態で固定されるロック機構が開示されている。
特許文献3には、コネクタに差し込んだ状態で固定することにより、コネクタへの接続を規制するセキュリティ装置が開示されている。 Patent Document 3 discloses a security device that restricts connection to a connector by fixing the connector in a state of being inserted.
しかしながら、特許文献1に記載されたロック機構は、シリンダー錠という複雑な機構を必要とするため、ロックを解除するには鍵を回すという面倒な操作を必要とする。
また特許文献2に記載されたロック機構は、取り外しに際し、先端が特殊な形状に加工された治具を必要とする。
また特許文献3に記載されたセキュリティ装置は、特殊な形状を備えた解錠具の把持部を回すという面倒な操作を必要とする。
However, the lock mechanism described in
Further, the lock mechanism described in
Further, the security device described in Patent Document 3 requires a troublesome operation of turning a grip portion of an unlocking tool having a special shape.
さらに、特許文献1〜3のいずれの機構、方式においても、ロックに必要な部材が機器から突出しているため、例えば、携帯型の電子機器に用いた場合、ロック機構を構成する部材が機器の筐体から突出することとなり、携帯中に破損してロックが解除され、あるいは、ロック解除が不能になることがあり得る。
この発明は、上記課題を解決することを目的とする。
Further, in any of the mechanisms and methods of
The present invention aims to solve the above problems.
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の第1態様にかかるロック構造は、電子機器を収容する筐体を貫通する開口部の内側に設けられ、前記電子機器に接続された第1の導体電極と、第1の連結部と、を有する第1のコネクタと、前記開口部と交差する方向への移動によって第1の連結部に着脱可能に連結される第2の連結部を有する第2のコネクタとを有し、前記第1のコネクタの第1の連結部は、前記第2のコネクタの第2の連結部の移動軌跡と平面視で重なる位置に設けられ、前記第2のコネクタは、前記第1のコネクタに連結された状態で前記開口部の内側に配置される蓋体を有し、この蓋体には、前記開口部と交差する方向から見て、前記第1の連結部と重ならない位置に前記第2の連結部と、弾性変形によって、前記第2の連結部を前記第1の連結部と重なる位置へ付勢する弾性部材とが設けられたことを特徴とする。
また本発明の第2態様にかかるロック装置は、電子機器を収容する筐体を貫通する開口部の内側に設けられ、前記電子機器に接続された第1の導体電極と、第1の連結部と、を有する第1のコネクタに接続され、前記開口部と交差する方向への移動によって前記第1の連結部に着脱可能に連結される第2の連結部を有し、前記第1のコネクタに連結された状態で前記開口部の内側に配置される蓋体と、この蓋体の、前記開口部と交差する方向から見て、前記第1の連結部と重ならない位置に配置された第2の連結部と、弾性変形によって、前記第2の連結部を前記第1の連結部と重なる位置へ付勢する弾性部材と、を有し、 前記第2のコネクタの第2の連結部の移動軌跡は、前記第1のコネクタの第1の連結部と平面視で重なる位置にあることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
A lock structure according to a first aspect of the present invention includes a first conductor electrode that is provided inside an opening that penetrates a housing that houses an electronic device, and that is connected to the electronic device, and a first connecting portion. And a second connector having a second connecting portion that is detachably connected to the first connecting portion by movement in a direction intersecting the opening. The first connecting portion of the first connector is provided at a position that overlaps with the movement trajectory of the second connecting portion of the second connector in plan view, and the second connector is connected to the first connector. A lid disposed inside the opening in a closed state, and the lid has a second body at a position that does not overlap the first connecting portion when viewed from a direction intersecting with the opening. A connecting portion and an elastic member for urging the second connecting portion to a position overlapping with the first connecting portion by elastic deformation are provided.
A locking device according to a second aspect of the present invention is provided inside an opening that penetrates a housing that houses an electronic device, and a first conductor electrode connected to the electronic device and a first connecting portion. And a second connector that is detachably connected to the first connector by a movement in a direction intersecting the opening. A lid arranged inside the opening in a state of being connected to the first opening, and a first lid arranged in a position not overlapping the first connecting portion when viewed from a direction intersecting the opening of the lid. A second connecting portion of the second connector, and an elastic member that biases the second connecting portion to a position overlapping the first connecting portion by elastic deformation. The movement trajectory is at a position overlapping the first connecting portion of the first connector in a plan view.
本発明によれば、電子機器の筐体のコネクタが設けられた開口部への外部からのアクセスを防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent an external access to the opening provided with the connector of the housing of the electronic device.
図1を参照して、本発明にかかるロック構造およびこれを用いたロック装置の最小構成例について説明する。
図示しない電子機器を収容する筐体20を貫通する開口部20aの内側には、第1のコネクタ10が設けられている。この第1のコネクタ10は、前記電子機器に接続された第1の配線基板10aと、第1の連結部10bとを有する。この第1の連結部10bは、凸部10cと切欠部10dとを有する。
With reference to FIG. 1, a minimum structure example of a lock structure according to the present invention and a lock device using the lock structure will be described.
A
前記第1のコネクタ10には、ロック装置としての第2のコネクタ1が接続されている。この第2のコネクタ1は、前記開口部20aの輪郭より僅かに小さい輪郭を有し、前記第1のコネクタに連結された状態で前記開口部20aに押し込まれて、その内側に配置される蓋体1aを有する。この蓋体1aは、その内側(挿入方向前方側)に、前記開口部20aと交差する方向への移動によって第1の連結部10bに着脱可能に連結される、第2の連結部1bを有する。
前記第1のコネクタ10の第1の連結部10bは、前記第2のコネクタ1の第2の連結部1bの移動軌跡(開口部20aと交差する方向へ移動する際の移動軌跡)と平面視で重なる位置に設けられている。
The
The first connecting
前記第2のコネクタ1の蓋体1aは、前記開口部20aと交差する方向から見て、前記第1の連結部10bと重ならない位置に前記第2の連結部1bを有するとともに、弾性変形によって、前記第2の連結部1bを前記第1の連結部10bと重なる位置へ付勢する弾性部材1eを有する。
The
上記構成のコネクタのロック構造にあっては、第1のコネクタ10と第2のコネクタ1とを接続するために、第2のコネクタ1を開口部20aへ挿入する。続いて、第2のコネクタ1の第2の連結部1bが第1のコネクタ10の第1の第1の配線基板10aの両側の第1の連結部10bの直上の位置(図1(c)に示す)に達するまで、第2のコネクタ1を押し込むと、弾性部材1eが下方へ弾性変形し、前記第2の連結部1bを前記第1の連結部10bと重なる位置から下方の位置(図1(d)に示す)へ押し下げて、第1の連結部10bの凸部10c、切欠部10dのすくなくともいずれかに噛み合って、図1(c)(d)の左右方向、特に、第2のコネクタ1を筐体20から引き抜く方向への移動を規制する。
In the lock structure of the connector having the above structure, the
このとき、蓋体1aが開口部20aの内側(詳細には、筐体20を構成する板金の表面と面一、あるいは、表面より僅かに引っ込んだ位置)にあるため、蓋体1aを引き出す方向へつかむ、あるいは引っかけて開口部20aを開放し、第1のコネクタ10を外部から臨むこと、さらには押し、引き、等何らかのアクセスをすることが困難な状態になる。なお蓋体1aは、開口部20aを塞ぎ、かつ、外部からこじ開ける等の外力を受けても変形し難く、しかも、アーム部1bが破損、分離しない程度の強度を持つことができる強度を担保することができる限り、厚さを薄くして、できるだけ、開口部20aの内側に引っ込むよう構成することが望ましい。
At this time, since the
図2〜図7を参照して本発明の第1実施形態を説明する。なお、図2〜図7において図1と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
図2(a)に示すように、ロック装置として使用される第2のコネクタとしてのキャップ1は、第1のコネクタとしてのUSBポート10(Universal Serial Bus規格のポート)に開口部20aから挿入される。前記第2のコネクタとしてのキャップ1は、前記開口部20aより小さな輪郭を有する(例えば、十分に余裕のあるマイナスの寸法公差とされた外形寸法を有する)蓋体1aを有する。なお図2〜図6においては、前記USBポート10として、内部に基板等が収容された筒状の金属製のシェル10eが図示されている。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2 to 7, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals to simplify the description.
As shown in FIG. 2A, the
図2(b)は、キャップ1の形状の理解を容易にすべく、弾性部材1eを省略し、拡大して要部のみを示す。
この蓋体1aは、その両端に、幅方向に相互に間隔をおいて、2つの第2の連結部としてのアーム部1bを有する。2つのアーム部1bの先端は、それぞれ凸部1cと平面部1dとを有する。前記凸部1cは、アーム部1bの先端の上側に設けられ、前記平面部1dは、アーム部1bの先端の下側に設けられている。図2において、下側とは、弾性部材1eの変形によりキャップ1が付勢されて押される方向であり、上側とは、変形した弾性部材1eにより押し戻される方向である。
2B, in order to facilitate understanding of the shape of the
The
前記蓋体1aは、前記アーム部1bの間に上下方向へ弾性変形可能な二つの弾性部材1eを有する。この弾性部材1eは、図示のような湾曲状に成型された板バネにより構成されている。また前記弾性部材1eは、前記キャップ1を上下方向へできるだけ直線的に移動させるべく、対称配置にて一対設けられている。すなわち、直線的な、首振り等の動きができるだけ小さい移動により、部材の内面に引っ掛かることを回避するために複数設けられている。
また前記蓋体1aは、蓋体1aを厚さ方向(第1のコネクタ10へ挿抜する方向)へ貫通する切欠部1fを有する。
The
Further, the
図3(a)は、キャップ1を取り付ける前のUSBポート10を示すものである。
このUSBポート10へキャップ1を挿入すると、アーム部1bがUSBポート10内部の配線基板10aの上を通過して内部へ侵入する。この時、アーム部1bの凸部1cが上方に位置し、平面部1dが下方に位置しているため、アーム部1bの移動が配線基板10aとの接触により妨げられることなく、容易に挿入することができる。
FIG. 3A shows the
When the
その後、弾性部材1eがUSBポート10のシェル10eの内面(あるいは開口部20aの内周面)との接触により下方へ押し下げられて、図3(b)に示すように、開口部20aの下部内周に押し付けられた状態となる。
After that, the
図4、5、6を参照して、前記キャップ1の挿入に際してのキャップ1の各部とUSBポート10の各部との動作をより詳細に説明する。
図5と図6にUSBポート10の内部断面を示す。USBポート10は周囲を筒状のシェル10eで覆われ、USBポート10の内部には図示しないUSBプラグ(USBケーブルの先端に設けられ、電子機器と他の電子機器とを接続すべく本来接続すべきコネクタ)と電気的に接続するための接点部が設けられた配線基板10aが収容されている。配線基板10aの両端の側面には、USBプラグとロック嵌合するための凸部10cと切欠部10dとが形成されている。
The operation of each part of the
5 and 6 show internal cross sections of the
図4(a)、図5(a1)(a2)に示すように、キャップ1を水平方向からUSBポート10に向け、挿入の準備をする。
図4(b)、図5(b1)(b2)に示すように、キャップ1を水平方向からUSBポート10に挿入する。この状態では、キャップ1を操作者が手指で保持しているため、まだ弾性部材1eの弾性力が作用することがなく、キャップ1は上側に配置されている。キャップ1が上側にある状態では、アーム部1bの平面部1dが配線基板10aの両側と干渉することがなく、通過することができる。すなわち、USBポート10の内部に設けられた配線基板10aの凸部10cとキャップ1の凸部1cは上下にずれた位置関係(開口部と直交する方向から見てずれた位置関係)にあり、配線基板10aの凸部10cとキャップ1の凸部1cとが干渉することなく差し込まれていく。さらに、この差し込みに伴う移動に際し、キャップ1に設けられた弾性部材1eは、USBポート10のシェル10eと干渉するため、キャップ1の弾性部材1eが変形しながら差し込まれて行く。
As shown in FIGS. 4A, 5</b>A<b>1 and 5</b>A<b>2, the
As shown in FIGS. 4B and 5B1 and 5B2, the
上記の差し込みの操作により、図4(c)、図5(c1)(c2)に示すように、キャップ1がUSBポート10差し込まれたロック状態となる。
すなわち、図5(b1)(b2)、図6(e1)(e2)に示すように、キャップ1がUSBポート10へ完全に差し込まれた状態で、キャップ1から操作者が手指を放すと、USBポート10のシェル10eと干渉していたキャップ1の弾性部材1eが弾性変形から復元し、その反発によりキャップ1が下方へ移動し、図5(c1)(c2)、図6(f1)(f2)に示すような位置でキャップ1が固定される。
By the above insertion operation, the
That is, as shown in FIGS. 5(b1) and (b2) and FIGS. 6(e1) and (e2), when the operator releases the finger from the
この動作の際は、図5(c)に示すようにキャップ1の凸部1cがUSBポート10の切欠部10dに収容される。キャップ1は凸部1cとUSBポート10の凸部10cでロックされ、キャップ1が容易に外れない状態になる。
During this operation, as shown in FIG. 5C, the
上記キャップ1の差し込み動作を要約して再度説明すると、キャップ1を差し込む際は、キャップ1の凸部1cがUSBポート10の配線基板10aの上を通過し、図5(b1)(b2)に示すように、USBポート10の凸部10cの部分では、キャップ1の平面部1dの部分が通過するため、干渉することなく、キャップ1の差し込みが可能である。そして、操作者が保持していたキャップ1から手指を離すと、図4(c)、図5(c1)(c2)の状態で、キャップ1は弾性部材1eにより下方へ移動し、キャップ1の凸部1cとUSBポート10の凸部10cとが噛み合ってロックされる。
The operation of inserting the
次いで、図7により、第1実施形態のキャップ1を取り外す際に使用する治具2について説明する。
図7(a)に示すように、治具2の先端には、幅方向へ所定の相互間隔をおいて、複数のフック部2aが設けられている。このフック部2aは、先端が先細り状に形成されていて、全体の高さ(厚さ)は、開口部20aに挿入可能な程度に小さく設定されている。またフック部2aの先端には、狭隘な隙間へ侵入して後続部分の挿入を容易にするための傾斜面2bが形成されている。
Next, referring to FIG. 7, a
As shown in FIG. 7A, a plurality of
筐体20へ組み込まれたUSBポート10からキャップ1を取り外す操作について説明する。
前記キャップ1を取り外す際には、図7(a)に示すように治具2を準備する。この治具2をキャップ1の切欠部1fへ水平に差し込み、奥まで差し込んだ後、治具2を水平に引き抜く操作によってUSBポート10からキャップ1を取り外すことができる。
図7(b)は治具2を奥まで差し込んだ状態、図7(c)は、その後、治具2を引き抜き、治具2の先端にキャップ1が連結されて一体に引き抜かれた状態を示している。
An operation of removing the
When removing the
7B shows a state in which the
図8(g1)(g2)と図8(h1)(h2)とは治具2を差し込んでいく様子を上から見た図と断面図、図8(j1)(j2)は治具2を奥まで差し込んだ状態を上から見た図と断面図である。図9は図8(j1)(j2)の状態を横から見た図と断面図である。
装置20へ組み込まれたUSBポート10からキャップ1を取り外す動作の詳細を説明する。治具2の先端に設けられたフック部2aをキャップ1の切欠部1fに差し込んでいく。図7(a)から図7(b)の状態になる。この動作の際は、フック部2aによりキャップ1が上方に持ち上げられていき、図8(h1)(h2)から図8(j1)(j2)の状態になる。キャップが持ち上げられることで、キャップ1の凸部1cがUSBポート10の配線基板10aの上に位置する。この状態では、キャップ1の平面部1dが上の位置にあるため、キャップ1を引き出すためにキャップ1の凸部1cとUSBポート10の凸部10cとが干渉することなく、容易にキャップ1を取り外すことができる。また前記治具2のフック部2aは、キャップ1へ奥まで差し込むことにより弾性変形しながらキャップ1の蓋体1aに引っ掛かって一体に連結され、治具2を引き抜く操作とともにキャップ1が一体に引き抜かれる。すなわち、図9(k1)(k2)に示すように、治具2のフック部2aは、キャップ1の切欠部1fの内側に引っ掛かり、治具2を引き抜く操作とともに、キャップ1を第1のUSBポート10から引き抜くことができる。すなわち、キャップ1を引き抜くことにより、ロックが解除されて開口部20aを外部から臨むことができることとなり、USBコネクタ等の接続が可能になる。
以上説明したように、第1実施形態にあっては、キャップ1の凸部1cとUSBポート10の凸部10cとが噛み合ってロック固定されることで、キャップ1の蓋体1aがUSBポート10の開口部20aを塞いだ状態で容易に脱落しないように維持することができる。
また、キャップ1が脱落しにくい構成にも関わらず、治具2を水平動作させるだけでキャップ1を容易に取り外すことが可能である。
FIGS. 8(g1) and (g2) and FIGS. 8(h1) and (h2) are a top view and a sectional view showing how the
The operation of removing the
As described above, in the first embodiment, the
In addition, the
なお、キャップの形状は実施形態に限定されるものではなく、開口部の形状に応じて適宜変更しても良いのはもちろんである。またキャップ側のアーム部に形成される凸部、平面部、および、これらに対応するUSBポート側の凸部、切欠部の形状は、互いに引き抜く際に引っ掛かることができれば、適宜変更しても良い。
さらに本発明は、USBポートのみならず、他の規格のコネクタの不正アクセス防止にも適用することができるのはもちろんである。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
It should be noted that the shape of the cap is not limited to that of the embodiment, and it goes without saying that the shape may be appropriately changed according to the shape of the opening. Further, the shapes of the convex portion and the flat surface portion formed on the arm portion on the cap side, and the corresponding convex portion and the cutout portion on the USB port side may be appropriately changed as long as they can be caught when they are pulled out from each other. ..
Further, the present invention can be applied not only to the USB port but also to prevent unauthorized access to the connector of other standards.
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a range not departing from the gist of the present invention.
本発明は、USBポート等のコネクタのロックに利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used to lock a connector such as a USB port.
1 第2のコネクタ(キャップ)
1a 蓋体
1b 第2の連結部(アーム部)
1c 凸部
1d 平面部
1e 弾性部材
1f 切欠部
2 治具
2a フック部
2b 傾斜面
10 第1のコネクタ(USBポート)
10a 第1の導体電極(配線基板)
10b 第1の連結部
10c 凸部
10d 切欠部
10e シェル
20 筐体
20a 開口部
1 Second connector (cap)
10a First conductor electrode (wiring board)
10b
Claims (4)
この第1のコネクタに接続され、前記開口部と交差する方向であって、前記筒状をなすシェルに沿う直線方向への移動と、該直線と前記シェルを横断する面内で交差する一の方向への移動とによって前記第1の連結部に着脱可能に連結される第2の連結部を有する第2のコネクタと、を有し、
前記第1のコネクタの第1の連結部は、前記直線と前記シェルを横断する面内で交差する一の方向から見て、前記第2のコネクタの第2の連結部の前記直線方向への移動領域と重なる位置に設けられ、
前記第2のコネクタは、前記開口部に対応する形状であって、開口部との間に開口部を含む面内での移動を許容する隙間を有する蓋体を有し、
この蓋体と一体に設けられていて、前記開口部と交差する方向から見て、前記第1の連結部と重ならない位置と、前記第1の連結部と重なる位置との間で移動可能な前記第2の連結部と、
前記シェルを横断する面と平行な面において、前記蓋体が前記開口部と略重なり、かつ前記第2の連結部が前記シェルの外側となる位置にある状態で、前記一の方向に沿って前記シェルの外方まで延在し、前記第2の連結部が前記シェルに挿入された状態で前記シェル内で前記一の方向に沿って前記シェルの内方へ弾性変形可能であって、該弾性変形により、前記開口部と交差する方向から見て、前記第2の連結部を前記第1の連結部と重なる位置へ移動させる弾性部材と、が設けられた、
コネクタのロック構造。 A first conductor electrode connected to the electronic device and a first connecting portion are provided in a cylindrical shell provided inside an opening penetrating a housing that accommodates the electronic device and connected to the opening. A first connector having
The first connector is connected to the first connector, moves in a straight line along the tubular shell in a direction intersecting the opening, and intersects the straight line in a plane crossing the shell. A second connector having a second connecting portion detachably connected to the first connecting portion by moving in a direction ,
The first connecting portion of the first connector is arranged in the linear direction of the second connecting portion of the second connector when viewed from one direction intersecting the straight line in a plane crossing the shell . It is provided in a position that overlaps the movement area ,
The second connector has a lid body having a shape corresponding to the opening and having a gap between the opening and the opening to allow movement in a plane including the opening .
It is provided integrally with this lid and is movable between a position where it does not overlap with the first connecting part and a position where it overlaps with the first connecting part when viewed from the direction intersecting with the opening. The second connecting portion;
Along the one direction, with the lid substantially overlapping the opening and the second connecting portion being on the outside of the shell in a plane parallel to the plane crossing the shell. Extending outward of the shell, elastically deformable inward of the shell along the one direction in the shell with the second connecting portion inserted in the shell, An elastic member that moves the second connecting portion to a position overlapping with the first connecting portion when viewed from a direction intersecting with the opening by elastic deformation ,
Connector locking structure.
前記第2の連結部は、前記第1のコネクタと第2のコネクタとを連結した状態において、前記直線と前記シェルを横断する面内で交差する一の方向から見て、前記第1の凸部と互いにかみあう位置に配置される第2の凸部を有する、
請求項1に記載のコネクタのロック構造。 The first connecting portion has a planar wiring extending along the straight line along the moving direction of the second connector when viewed from one direction intersecting the straight line in a plane crossing the shell. A first convex portion formed on a part of the substrate ,
The second connecting portion, in a state where the first connector and the second connector are connected to each other, is viewed from one direction intersecting in a plane crossing the straight line and the shell, and the first convex portion. A second convex portion that is arranged in a position where the portion and the portion are in mesh with each other ,
The lock structure for a connector according to claim 1.
前記蓋体と前記開口部との間に挿入され、前記弾性部材の弾性力に抗して前記蓋体を移動させる傾斜面を有するロック解除治具。 Used in the lock structure of the connector according to any one of claims 1 to 3,
A lock releasing jig having an inclined surface that is inserted between the lid and the opening and moves the lid against the elastic force of the elastic member.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058544A JP6717508B1 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Connector locking structure and connector unlocking jig |
PCT/JP2020/012944 WO2020196492A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-03-24 | Connector lock structure, connector lock release jig, and lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058544A JP6717508B1 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Connector locking structure and connector unlocking jig |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6717508B1 true JP6717508B1 (en) | 2020-07-01 |
JP2020161294A JP2020161294A (en) | 2020-10-01 |
Family
ID=71131607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058544A Active JP6717508B1 (en) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | Connector locking structure and connector unlocking jig |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6717508B1 (en) |
WO (1) | WO2020196492A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7202007B2 (en) * | 2019-08-27 | 2023-01-11 | テクノベインズ株式会社 | Protective device and withdrawal device that closes the part insertion slot |
JP7132400B1 (en) * | 2021-06-24 | 2022-09-06 | Necプラットフォームズ株式会社 | Connector port cap, connector port protection structure, and connector port cap removal tool |
WO2024161809A1 (en) * | 2023-02-01 | 2024-08-08 | 株式会社日立ハイテク | Storage device, automatic analysis device, and storage method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3467202B2 (en) * | 1998-04-17 | 2003-11-17 | 矢崎総業株式会社 | Connector locking mechanism |
KR101406202B1 (en) * | 2013-02-01 | 2014-06-12 | 안창훈 | An apparatus for locking usb port |
JP2014150012A (en) * | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Connector |
JP2017041349A (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | connector |
JP6780853B2 (en) * | 2017-01-24 | 2020-11-04 | 株式会社コムテック | Connector lock device |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058544A patent/JP6717508B1/en active Active
-
2020
- 2020-03-24 WO PCT/JP2020/012944 patent/WO2020196492A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020161294A (en) | 2020-10-01 |
WO2020196492A1 (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6717508B1 (en) | Connector locking structure and connector unlocking jig | |
US9893464B2 (en) | Connector with sliding member | |
CN100578866C (en) | Connector and connector assembly | |
US7396246B2 (en) | Electrical connector | |
JP2008305578A (en) | Connector | |
US9331428B2 (en) | Connector mateable with mating connector and having lock structure including lock member and operation member which is operable to move lock member | |
EP3591770B1 (en) | Network port cover module and network port locking device having same | |
CN1979964A (en) | A connector device and a method of assembling it | |
JP6492010B2 (en) | Electrical connector and assembly with electrical spring separation function comprising electrical connector | |
JPH1197111A (en) | Half-fit preventive connector | |
DE102016107817A1 (en) | Electrical connector | |
DE102018216917A1 (en) | plug | |
JP4575423B2 (en) | connector | |
JP2022000864A (en) | Electric connector | |
JP5211906B2 (en) | connector | |
JP2020136088A (en) | Electric connector | |
JP2019212486A (en) | connector | |
JP2018181820A (en) | Connector and connector assembly | |
JP2016115570A (en) | connector | |
JP6841290B2 (en) | Electrical connector | |
JP3269034B2 (en) | Electrical connector | |
JP2011129419A (en) | Lever type connector | |
JP5525252B2 (en) | Electrical connector, electrical connector assembly | |
US20230122882A1 (en) | Port lock module for electronic device and port lock apparatus including same | |
WO2010100778A1 (en) | Electric junction box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6717508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |