JP6713502B2 - Security system and security method - Google Patents
Security system and security method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6713502B2 JP6713502B2 JP2018082941A JP2018082941A JP6713502B2 JP 6713502 B2 JP6713502 B2 JP 6713502B2 JP 2018082941 A JP2018082941 A JP 2018082941A JP 2018082941 A JP2018082941 A JP 2018082941A JP 6713502 B2 JP6713502 B2 JP 6713502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- security
- alert strength
- actual
- strength
- guard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 17
- 230000010485 coping Effects 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000036626 alertness Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
この発明は、警備員による警備を管理する警備システム及び警備方法に関する。 The present invention relates to a security system and a security method for managing security by a security guard.
従来、イベント警備や常駐警備を行う場合には、警備対象領域の所定位置で立哨等により警備を行うエリア警備員や警備対象領域を巡回する巡回警備員などを適宜配置して警備を行っている。 Conventionally, when performing event security or resident security, an area security guard who guards at a predetermined position in the security target area, such as an outpost, or a patrol security guard who patrols the security target area, etc. is appropriately placed to perform security. There is.
例えば、特許文献1には、警備員のスキル(身体能力、護身能力)及び経験と、該警備員の位置情報に応じて、どのような能力を持つ警備員をどのような組み合わせで配備すべきかをシミュレーションして、警備員の最適配備情報を提供する警備システムが開示されている。 For example, in Patent Document 1, depending on the skill (physical ability, self-defense ability) and experience of the guard and the position information of the guard, what kind of combination should be provided with the guard having what capability. There is disclosed a security system that simulates the above and provides optimum deployment information of security personnel.
しかしながら、上記特許文献1では、特定の警備員がインシデントへの対応を開始した場合に他の警備員の配置を最適化することができるものの、警備対象領域の状況変化に適応して全体的な警備状況を変更することができなかった。 However, in Patent Document 1 described above, although it is possible to optimize the arrangement of other security guards when a specific security guard starts responding to an incident, it is possible to adapt to changes in the status of the security target area and overall The security situation could not be changed.
例えば、花火大会やマラソン大会、迎賓館での見学等、多くの人が警備対象領域に訪れる場合、各地点の混雑の度合いは時々刻々と変化する。このような混雑の度合いにより、各地点で必要となる警備員の人数も変化させることが求められる。警備員が少なすぎると事故などが発生する可能性が上昇し、警備員が多すぎるとコストが過大となるためである。 For example, when many people visit a security target area such as a fireworks display, a marathon competition, or a tour at a guest house, the degree of congestion at each point changes from moment to moment. It is required to change the number of security guards required at each point depending on the degree of congestion. This is because if there are too few guards, the possibility of an accident or the like will increase, and if there are too many guards, the cost will be excessive.
また、警備員の増員が必要になったにもかかわらず、増員可能な警備員が不足している場合、すでに配置している警備員を移動させる必要があるが、警備員は配置された現場から自己判断で動くことができず、本部も各警備員の現場の状況が把握できていないため適切な人員配置が困難である。 In addition, even if it is necessary to increase the number of guards, if there is a shortage of guards that can be increased, it is necessary to move the guards that have already been deployed. Since it is not possible to move by self-determination and the headquarters cannot grasp the situation of each security officer at the site, it is difficult to appropriately allocate personnel.
これらのことから、警備対象領域の状況に適応した柔軟な警備配置の制御をいかにして実現するかが重要な課題となっている。 From these things, how to realize flexible control of security arrangement adapted to the situation of the security target area is an important issue.
本発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであって、警備対象領域の状況に適応した柔軟な警備配置の制御を行う警備システム及び警備方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the conventional art, and an object thereof is to provide a security system and a security method for performing flexible control of security arrangement adapted to the situation of a security target area. To do.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、警備の対象となる警備対象領域について、必要な警備の度合いを示す必要警戒強度を算出する必要警戒強度算出手段と、前記警備対象領域における実際の警備の度合いを示す実警戒強度を算出する実警戒強度算出手段と、前記必要警戒強度と前記実警戒強度との比較結果に応じて警備状態を変更する制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and to achieve the object, the invention according to claim 1 is a necessary alert strength calculation means for calculating a required alert strength indicating a necessary degree of guard in a guard target area to be guarded. And an actual alert strength calculating means for calculating an actual alert strength indicating the actual degree of security in the area to be guarded, and a control for changing the guard state according to the result of comparison between the required alert strength and the actual alert strength. And a control means for performing the control.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記必要警戒強度算出手段は、前記警備対象領域の警備に必要となる対処員の人数を前記必要警戒強度として算出し、前記実警戒強度算出手段は、前記警備対象領域の警備にあたっている対処員の人数を前記実警戒強度として算出することを特徴とする。 Further, in the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1, the necessary alert strength calculation means calculates the number of coping personnel necessary for guarding the security target area as the required alert strength. The actual alert strength calculating means is characterized in that the actual alert strength is calculated as the number of coping personnel who are guarding the security target area.
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記実警戒強度算出手段は、前記警備対象領域を担当している対処員の数を実警戒強度の下限値として算出し、前記対処員の数と前記警備対象領域に所在する他の対処員の数との合計を前記実警戒強度の上限として算出することを特徴とする。 Further, in the invention according to claim 3, in the invention according to claim 2, the actual alert strength calculation means calculates the number of coping personnel in charge of the security target area as a lower limit value of the actual alert strength. However, a total of the number of the coping agents and the number of other coping agents located in the security target area is calculated as the upper limit of the actual alert strength.
また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の発明において、前記必要警戒強度算出手段は、前記警備対象領域の混雑度合いに応じて前記必要警戒強度を変更することを特徴とする。 Further, the invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein the required alert strength calculation unit determines the required alert strength according to a congestion degree of the security target area. It is characterized by changing.
また、請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の発明において、前記制御手段は、前記実警戒強度の下限値が前記必要警戒強度を上回る場合に、警戒強度が過剰である旨の報知を行うことを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the invention according to claim 3 or 4, wherein the control means has an excessive warning strength when the lower limit of the actual warning strength exceeds the required warning strength. It is characterized in that a notice to that effect is given.
また、請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれか一つに記載の発明において、前記制御手段は、前記実警戒強度の上限値が前記必要警戒強度を下回る場合に、警戒強度が不足している旨の報知を行うことを特徴とする。 Further, the invention according to claim 6 is the invention according to any one of claims 3 to 5, wherein the control means performs warning when the upper limit of the actual warning strength is lower than the required warning strength. It is characterized by notifying that the strength is insufficient.
また、請求項7に記載の発明は、請求項3〜6のいずれか一つに記載の発明において、前記制御手段は、前記実警戒強度の上限値が前記必要警戒強度を下回り、前記実警戒強度の上限値と前記必要警戒強度との差が所定値以上である場合に、前記警備対象領域の警備に新規の対処員を割り当てる制御を行なうことを特徴とする。 Further, in the invention according to claim 7, in the invention according to any one of claims 3 to 6, the control means has an upper limit value of the actual alert strength below the required alert strength, and the actual alert When the difference between the upper limit of strength and the required warning strength is greater than or equal to a predetermined value, control is performed to assign a new coping person to the security of the security target area.
また、請求項8に記載の発明は、警備の対象となる警備対象領域について、必要な警備の度合いを示す必要警戒強度を算出する必要警戒強度算出ステップと、前記警備対象領域における実際の警備の度合いを示す実警戒強度を算出する実警戒強度算出ステップと、前記必要警戒強度と前記実警戒強度との比較結果に応じて警備状態を変更する制御を行う制御ステップとを含むことを特徴とする。
Further, the invention according to
本発明によれば、警備対象領域の状況に適応した柔軟な警備配置の制御を行うことができる。 According to the present invention, it is possible to perform flexible control of the security arrangement adapted to the situation of the security target area.
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る警備システム及び警備方法の好適な実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a security system and a security method according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、実施例に係る警備システムについての説明図である。図1に示すように、警備対象領域には、監視カメラ11を適宜設置するとともに、警備員を配置する。警備員には、割り当てられた警備エリアを立哨等により警備するエリア警備員と、特定の警備エリアを担当せず、インシデントが発生した場合などに備えて巡回する巡回警備員とが含まれる。インシデントとは、警備員による対処が必要な事象であり、火災、事故、客同士のトラブルなどが含まれる。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a security system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, a
監視カメラ11は、警備対象領域を撮像し、撮像結果である画像データをコントロールセンタ50に送信する。この画像データには、警備対象領域内に所在する一般客の像が含まれているため、コントロールセンタ50は、画像データを解析して警備対象領域内に所在する一般客の総数を推定し、混雑の度合いを示す評価値である混雑度を求めることができる。
The
また、コントロールセンタ50は、警備対象領域に対する警備計画を事前に策定している。策定された警備計画には、警戒強度計画値が含まれる。警戒強度は、警備対象領域において警備にあたる警備員の人数によって示される。警備対象領域の警備に必要な警備員の人数が必要警戒強度であり、実際に警備にあたっている警備員の人数が実警戒強度である。警戒強度計画値は、混雑度と必要警戒強度との対応関係を予め定めたものである。
Further, the
コントロールセンタ50は、監視カメラ11の撮像結果から求めた混雑度と警戒強度計画値とを用い、その時点の必要警戒強度を算出する。また、コントロールセンタ50は、警備員が携行する警備員端末装置から位置情報を取得し、警備対象領域における警備員状態を管理している。この警備員状態から、コントロールセンタ50は、実警戒強度を算出することができる。
The
コントロールセンタ50は、必要警戒強度と実警戒強度とを比較し、比較結果に応じて警備状態を変更する配置制御を実行する。具体的には、実警戒強度が必要警戒強度から逸脱している場合に、警備員の増減を支援する報知を行う。特に、実警戒強度が必要警戒強度を下回り、必要警戒強度との差が所定値以上であるならば、警備対象領域の警備に新規の警備員を自動的に割り当てる制御を行なう。
The
このように、警備の対象となる警備対象領域について、必要な警備の度合いを示す必要警戒強度を算出するとともに、実際の警備の度合いを示す実警戒強度を算出し、必要警戒強度と実警戒強度との比較結果に応じて警備状態を変更する制御を行うことで、警備対象領域の状況に適応した柔軟な警備配置の制御を行うことができる。 In this way, for the security target area to be guarded, the required alert strength indicating the required degree of guard is calculated, and the actual alert strength indicating the actual degree of guard is calculated to calculate the required alert strength and the actual alert strength. By performing control to change the security state in accordance with the result of comparison with, it is possible to perform flexible security arrangement control adapted to the situation of the security target area.
次に、図1に示した警備システムのシステム構成について説明する。図2は、図1に示した警備システムのシステム構成図である。図2に示すように、警備システムは、固定装置10、拠点サーバ20、可搬カメラユニット21、可搬センサユニット22、警備員装備30、コントロールセンタ50及びサービスサーバ80を有する。
Next, the system configuration of the security system shown in FIG. 1 will be described. FIG. 2 is a system configuration diagram of the security system shown in FIG. As shown in FIG. 2, the security system includes a
固定装置10は、予め設置された装置である。この固定装置10には、警備対象領域の警備に用いる情報を取得するために予め設置された情報取得手段、広告の表示等に用いられる大型固定ディスプレイ14、固定スピーカ15等が含まれる。また、予め設置された情報取得手段としては、監視カメラ11、侵入センサ12、火災センサ13等が含まれる。また、空調装置など任意の装置から動作状態を示す設備情報を取得することもできる。
The fixing
拠点サーバ20は、固定装置10と、コントロールセンタ50との通信を中継するサーバである。拠点サーバ20は、警備対象領域の内部、若しくは近傍に設置する。また、複数の警備対象領域が存在する場合などには、拠点サーバ20を複数設けることができる。
The
可搬カメラユニット21は、コントロールセンタ50からの指示に基づいて設置されるカメラである。可搬カメラユニット21は、設置された地点の周辺を撮像し、画像データをコントロールセンタ50に送信する。この可搬カメラユニット21とコントロールセンタ50との間の通信も、拠点サーバ20により中継される。
The
可搬センサユニット22は、コントロールセンタ50からの指示に基づいて設置されるセンサである。火災センサや侵入センサなど、任意のセンサに通信機能を持たせ、可搬センサユニット22とすることができる。可搬センサユニット22は、設置された地点の周辺の情報を取得し、画像データをコントロールセンタ50に送信する。この可搬センサユニット22とコントロールセンタ50との間の通信も、拠点サーバ20により中継される。
The
警備員装備30は、警備員が装備する装置である。警備員装備30には、ウェアラブルカメラであるカメラ31と、マイク32と、GPS(Global Positioning System)ユニット33と、イヤホン34と、スピーカ35と、無線中継装置36と、警備員端末装置40とが含まれる。
The
カメラ31は、周囲を撮像し、画像データを警備員端末装置40に出力する。マイク32は、周囲の音を取得し、音データを警備員端末装置40に出力する。GPSユニット33は、GPS人工衛星の信号を受信して位置を算出し、位置データを警備員端末装置40に出力する。イヤホン34及びスピーカ35は、警備員端末装置40からの制御を受けて音の出力を行なう。
The
警備員端末装置40は、携帯電話通信網を用いた無線通信を行なう機能と、Wi−Fi(Wireless Fidelity)等の規格に準じた無線通信を行なう機能とを有する。警備員端末装置40は、これらの通信機能を用いてコントロールセンタ50と通信することができる。なお、Wi−Fi等の規格に準じた無線通信は、無線中継装置36及び拠点サーバ20を経由して行なう。
The security
無線中継装置36は、Wi−Fi等の規格に準じた無線通信を中継する装置であり、警備員端末装置40と拠点サーバ20との間の通信のみならず、他の装置の無線通信を中継することができる。例えば、他の無線中継装置36の通信の中継や、歩行者の携帯端末からインターネットへの接続の中継を行なうことも可能である。
The
警備員端末装置40は、カメラ31、マイク32及びGPSユニット33が出力したデータをコントロールセンタ50に送信し、コントロールセンタ50から受信したデータに基づいてイヤホン34及びスピーカ35への出力を行なう。
The security
また、警備員端末装置40は、カメラ31、マイク32及びGPSユニット33から取得したデータを使用する処理を自装置で実行し、処理結果に応じた出力をイヤホン34及びスピーカ35を用いて行なうことができる。
In addition, the security
コントロールセンタ50は、固定装置10、可搬カメラユニット21、可搬センサユニット22及び警備員装備30から受信したデータを用い、警備対象領域の警備を行なう。また、コントロールセンタ50は、サービスサーバ80と通信し、サービスサーバ80が提供するサービスを警備員端末装置40で利用可能とする。
The
サービスサーバ80は、通訳サービスなど、警備員装備30を装備した警備員を補助する各種サービスを提供するサーバである。サービスサーバ80は、サービスごとに個別に設けてもよい。
The
次に、図1に示したコントロールセンタ50の内部構成について説明する。図3は、図1に示したコントロールセンタ50の内部構成を示す内部構成図である。図3に示すように、コントロールセンタ50は、警備対象領域情報取得部51、装置制御指示送信部52、通知送信部53、記憶部54及び制御部55を有する。
Next, the internal configuration of the
警備対象領域情報取得部51は、固定装置10、可搬カメラユニット21、可搬センサユニット22及び警備員装備30から情報を取得し、制御部55に出力する処理部である。
The security target area information acquisition unit 51 is a processing unit that acquires information from the fixed
装置制御指示送信部52は、制御部55が出力する制御指示を対象の装置に送信する処理部である。制御指示の送信対象となる装置は、固定装置10、可搬カメラユニット21及び可搬センサユニット22などである。通知送信部53は、制御部55が出力する警備員端末装置40への通知を送信する処理部である。
The device control instruction transmitting unit 52 is a processing unit that transmits the control instruction output by the control unit 55 to the target device. The devices to which the control instruction is transmitted include the fixed
記憶部54は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの記憶デバイスであり、警備員状態データ54a、警戒強度計画値54b、必要警戒強度54c及び実警戒強度54dを記憶する。警備員状態データ54aは、各警備員の状態を示すデータである。警戒強度計画値54bは、必要警戒強度と混雑度との対応関係を事前に設定したデータである。必要警戒強度54cは、その時点の混雑度と警戒強度計画値54bから算出された必要警戒強度の現在値を示す。実警戒強度54dは、警備員状態データ54aから算出された実警戒強度の現在値を示す。 The storage unit 54 is a storage device such as a hard disk or a flash memory, and stores security guard status data 54a, alert strength plan value 54b, required alert strength 54c, and actual alert strength 54d. The guard status data 54a is data indicating the status of each guard. The alert strength plan value 54b is data in which the correspondence between the required alert strength and the congestion degree is set in advance. The required alert strength 54c indicates the current value of the required alert strength calculated from the congestion degree at that time and the alert strength plan value 54b. The actual alert strength 54d indicates the current value of the actual alert strength calculated from the guard state data 54a.
制御部55は、コントロールセンタ50を全体制御する制御部であり、警備員状態管理部55a、領域状態判定部55b、装置制御部55c、警備計画策定部55d、必要警戒強度算出部55e、実警戒強度算出部55f及び配置制御部55gを有する。制御部55は、CPU(Central Processing Unit)などで実現できる。制御部55をCPUにより実現する場合には、警備員状態管理部55a、領域状態判定部55b、装置制御部55c、警備計画策定部55d、必要警戒強度算出部55e、実警戒強度算出部55f及び配置制御部55gは、CPUが実行するプロセスとして実現される。
The control unit 55 is a control unit that controls the
警備員状態管理部55aは、警備対象領域情報取得部51が警備員装備30から取得した情報を警備員状態データ54aに登録することで、警備員の状態を管理する処理部である。具体的には、警備員状態管理部55aは、各警備員の装備、状態、位置などを警備員状態データ54aに適宜登録する。
The guard state management unit 55a is a processing unit that manages the state of the guard by registering the information acquired by the guard target area information acquisition unit 51 from the
領域状態判定部55bは、警備対象領域の状態を判定する処理部である。領域状態判定部55bが判定する警備対象領域の状態には、混雑度やインシデントの発生が含まれる。領域状態判定部55bは、警備対象領域情報取得部51が監視カメラ11から取得した画像データを解析して警備対象領域内に所在する一般客の総数を推定し、混雑の度合いを示す評価値である混雑度を求める。
The area
また、領域状態判定部55bは、警備対象領域情報取得部51が固定装置10、可搬カメラユニット21、可搬センサユニット22などから取得した情報を用いてインシデントの発生を検知する。また、警備員装備30からの通知、ボランティアスタッフや一般人からの通報などに基づいてインシデントの検知を行うことも可能である。
Further, the area
装置制御部55cは、領域状態判定部55bによる検知結果に基づいて、固定装置10、可搬カメラユニット21及び可搬センサユニット22に対する制御指示を決定し、装置制御指示送信部52に出力する処理部である。例えば、火災の発生を検知した場合には、大型固定ディスプレイ14の表示出力や固定スピーカ15からの音声出力の内容を指定する制御指示を出力することで、避難誘導を行うことができる。
The device control unit 55c determines a control instruction for the
警備計画策定部55dは、警備対象領域に対する警備計画を事前に策定する処理部である。策定される警備計画には、混雑度と必要警戒強度との対応関係を定めた警戒強度計画値が含まれる。警備計画策定部55dは、警備計画の策定を行った場合に、警戒強度計画値54bを記憶部54に格納する。 The security plan formulation unit 55d is a processing unit that formulates a security plan for the security target area in advance. The prepared security plan includes a warning intensity plan value that defines the correspondence between the congestion level and the required alert intensity. The security plan formulation unit 55d stores the alert strength plan value 54b in the storage unit 54 when the security plan is formulated.
必要警戒強度算出部55eは、領域状態判定部55bにより混雑度が算出された場合に、混雑度と警戒強度計画値54bとを用いて必要警戒強度の現在値を算出し、必要警戒強度54cとして記憶部54に格納する。
The required alert strength calculation unit 55e calculates the current value of the required alert strength using the congestion degree and the alert strength plan value 54b when the congestion degree is calculated by the area
実警戒強度算出部55fは、警備員状態管理部55aにより警備員状態データ54aが更新された場合に、更新された警備員状態データ54aを用いて実警戒強度の現在値を算出し、実警戒強度54dとして記憶部54に格納する。
When the guard state management unit 55a updates the guard state data 54a, the actual alert
配置制御部55gは、必要警戒強度54cと実警戒強度54dとを比較し、比較結果に応じて警備状態を変更する配置制御を実行する。具体的には、配置制御部55gは、実警戒強度54dが必要警戒強度54cから逸脱している場合に、警備員の増減を支援する報知を行う。特に、実警戒強度54dが必要警戒強度54cを下回り、必要警戒強度54cとの差が所定値以上であるならば、警備対象領域の警備に新規の警備員を自動的に割り当てる制御を行なう。必要警戒強度54c、実警戒強度54d及び配置制御の具体例については後述する。
The
次に、図2に示した警備員端末装置40の内部構成について説明する。図4は、図2に示した警備員端末装置40の内部構成を示す内部構成図である。図4に示すように、警備員端末装置40は、装備インタフェース41、表示操作部42、携帯通信網接続部43、無線中継装置インタフェース44、記憶部45及び制御部46を有する。
Next, the internal configuration of the security
装備インタフェース41は、カメラ31、マイク32及びGPSユニット33の出力を受け付け、イヤホン34及びスピーカ35への音の出力を行なうインタフェースである。表示操作部42は、表示出力と操作入力の受付とを行なうタッチパネルディスプレイなどのデバイスである。
The
携帯通信網接続部43は、携帯電話通信網に接続して通信を行なう通信インタフェースである。無線中継装置インタフェース44は、無線中継装置36とWi−Fi(Wireless Fidelity)等の規格に準じた無線通信を行なう通信インタフェースである。
The mobile communication
記憶部45は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの記憶デバイスであり、地図データ45a等を格納する。地図データ45aは、警備対象領域やその周辺などの地図を示すデータである。
The
制御部46は、警備員端末装置40を全体制御する制御部であり、情報収集部46a、情報送信部46b及び通知処理部46cを有する。制御部46は、CPU(Central Processing Unit)などで実現できる。制御部46をCPUにより実現する場合には、情報収集部46a、情報送信部46b及び通知処理部46cは、CPUが実行するプロセスとして実現される。
The
情報収集部46aは、カメラ31、マイク32及びGPSユニット33の出力を取得することで、情報収集を行なう処理部である。情報送信部46bは、コントロールセンタ50への情報の送信を行なう処理部であり、情報収集部46aが収集した情報をコントロールセンタ50に送信する。このとき、情報収集部46aが収集した情報をそのまま送信してもよいし、加工や解析を行った上で送信してもよい。さらに、情報送信部46bは、表示操作部42に対する対処員の操作に基づいて、インシデントの発生を示す通報をコントロールセンタ50に送信することができる。
The
通知処理部46cは、コントロールセンタ50からの通知に係る処理を行う。具体的には、通知処理部46cは、コントロールセンタ50から対処通知を受信した場合には、表示操作部42やイヤホン34による出力を用い、警備員に対して対処通知の内容を報知する。また、配置の変更など警備状態の変更に係る通知についても、表示操作部42やイヤホン34による出力を用いて警備員に報知することができる。
The notification processing unit 46c performs processing related to the notification from the
次に、コントロールセンタ50が格納する警備員状態データ54aの具体例について説明する。図5は、コントロールセンタ50が格納する警備員状態データ54aの具体例についての説明図である。図5に示すように、警備員状態データ54aは、警備員を一意に識別する警備員IDに、装備、状態、位置などを対応付けたデータである。
Next, a specific example of the guard status data 54a stored in the
図5では、警備員ID「G001」に対し、装備「基本装備」、状態「警備中(エリア担当)」、「位置(X1,Y1)」などを対応付けている。また、警備員ID「G002」に対し、装備「基本装備」、状態「警備中(巡回)」、「位置(X2,Y2)」などを対応付けている。 In FIG. 5, the equipment ID “basic equipment”, the status “security (in charge of area)”, “position (X1, Y1)”, and the like are associated with the guard ID “G001”. Further, the equipment ID “basic equipment”, the status “security (patrol)”, “position (X2, Y2)”, and the like are associated with the guard ID “G002”.
また、警備員ID「G003」に対し、装備「基本装備、AED」、状態「警備中(エリア担当)」、「位置(X3,Y3)」などを対応付けている。また、警備員ID「G004」に対し、装備「なし」、状態「待機中」、「位置(X4,Y4)」などを対応付けている。 Further, the equipment “basic equipment, AED”, the state “in security (in charge of area)”, “position (X3, Y3)” and the like are associated with the guard ID “G003”. Further, equipment “none”, state “standby”, “position (X4, Y4)”, and the like are associated with the guard ID “G004”.
次に、警戒強度計画値の具体例について説明する。図6は、警戒強度計画値の具体例についての説明図である。図6では、警備対象領域の混雑度が「〜30人」である場合と、「31人〜50人」である場合と、「51人〜」である場合のそれぞれについて必要警戒強度を対応付けている。また、必要警戒強度は、上限Bmaxと下限Bminにより定まる範囲として設定している。 Next, a specific example of the alert strength plan value will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram of a specific example of the alert strength plan value. In FIG. 6, the necessary alert strengths are associated with each other when the congestion degree of the security target area is “to 30 people”, “31 to 50 people”, and “51 people”. ing. The required alert strength is set as a range defined by the upper limit Bmax and the lower limit Bmin.
具体的には、混雑度が「〜30人」である場合には、必要警戒強度上限Bmaxを「3人」、必要警戒強度下限Bminを「1人」としている。また、混雑度が「31人〜50人」である場合には、必要警戒強度上限Bmaxを「3人」、必要警戒強度下限Bminを「2人」としている。また、混雑度が「51人〜」である場合には、必要警戒強度上限Bmaxを「4人」、必要警戒強度下限Bminを「3人」としている。 Specifically, when the congestion level is “˜30 persons”, the required alert strength upper limit Bmax is “3 persons” and the required alert strength lower limit Bmin is “1 person”. When the congestion level is “31 to 50 people”, the required alert strength upper limit Bmax is “3” and the required alert strength lower limit Bmin is “2”. When the congestion level is "51 or more", the required alert strength upper limit Bmax is "4" and the required alert strength lower limit Bmin is "3".
次に、配置制御の具体例について説明する。図7は、配置制御の具体例についての説明図である。まず、実警戒強度には、実警戒強度上限Amaxと実警戒強度下限Aminの2つの値がある。実警戒強度下限Aminは、その警備対象領域を担当しているエリア警備員の人数(エリア警備員数)に等しい。実警戒強度上限Amaxは、エリア警備員数とその警備対象領域に所在する巡回警備員の人数(エリア内の巡回警備員数)との合計である。 Next, a specific example of the placement control will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram of a specific example of arrangement control. First, the actual alert strength has two values: the actual alert strength upper limit Amax and the actual alert strength lower limit Amin. The actual alert strength lower limit Amin is equal to the number of area guards (the number of area guards) in charge of the target security area. The actual alert strength upper limit Amax is the total of the number of area guards and the number of patrol guards located in the area to be guarded (the number of patrol guards in the area).
配置制御では、実警戒強度下限Aminが必要警戒強度上限Bmaxを上回る場合には、警戒強度が過剰である旨の報知を行う。この報知は、コントロールセンタ50の担当者に対して行えば良い。
In the arrangement control, when the actual alert strength lower limit Amin exceeds the required alert strength upper limit Bmax, the fact that the alert strength is excessive is notified. This notification may be given to the person in charge of the
また、実警戒強度上限Amaxが必要警戒強度下限Bminを下回る場合には、警戒強度が不足している旨の報知を行う。この報知は、コントロールセンタ50の担当者に対して行うのに加え、エリア警備員に対しても行うことが望ましい。
If the actual alert strength upper limit Amax is less than the required alert strength lower limit Bmin, the fact that the alert strength is insufficient is notified. It is desirable that this notification be given to the area guard in addition to the person in charge of the
さらに、実警戒強度上限Amaxが必要警戒強度下限Bminを下回り、実警戒強度上限Amaxと必要警戒強度下限Bminとの差分が所定の閾値以上であるならば、警備対象領域の警備に新規の警備員を割り当てることで警備員の自動追加を行う。 Furthermore, if the actual alert strength upper limit Amax is less than the required alert strength lower limit Bmin and the difference between the actual alert strength upper limit Amax and the required alert strength lower limit Bmin is greater than or equal to a predetermined threshold value, a new security guard will be provided to guard the target area. Automatically add guards by assigning.
警備員の自動追加は、警備員状態データ54aを参照して追加要員となる警備員を特定し、特定した警備員に現地への直行を指示する通知を送信することで行えばよい。なお、追加要員となりうる警備員は、他の警備対象領域に所在する巡回警備員、待機中の警備員、他の警備対象領域の余剰のエリア警備員などである。警備員の自動追加を行った場合には、警備員状態データ54aを更新し、コントロールセンタ50の担当者に対する報知を行う。
The automatic addition of the guards may be performed by referring to the guard status data 54a, identifying the guards who are the additional staffs, and transmitting a notice instructing the identified guards to go straight to the site. The guards who can be additional personnel include patrol guards located in other guarded areas, waiting guards, surplus area guards in other guarded areas, and the like. When the guards are automatically added, the guard state data 54a is updated, and the person in charge of the
次に、コントロールセンタ50の処理手順について説明する。図8は、コントロールセンタ50の処理手順を示すフローチャートである。まず、領域状態判定部55bは、警備対象領域情報取得部51が監視カメラ11から取得した画像データを解析して警備対象領域内に所在する一般客の総数を推定し、混雑の度合いを示す評価値である混雑度を求める(ステップS101)。
Next, a processing procedure of the
必要警戒強度算出部55eは、領域状態判定部55bにより混雑度が算出された場合に、混雑度と警戒強度計画値54bとを用いて必要警戒強度54cを算出する(ステップS102)。
When the area
警備員状態管理部55aが警備員状態を取得して(ステップS103)、警備員状態データ54aを更新すると、実警戒強度算出部55fは、更新された警備員状態データ54aを用いて実警戒強度54dの現在値を算出する(ステップS104)。
When the guard state management unit 55a acquires the guard state (step S103) and updates the guard state data 54a, the actual alert
配置制御部55gは、必要警戒強度54cと実警戒強度54dとを比較する(ステップS105)。比較の結果、実警戒強度54dが適正範囲を逸脱していなければ(ステップS106:No)、そのまま処理を終了する。一方、実警戒強度54dが適正範囲を逸脱しているならば(ステップS106;Yes)、配置制御部55gは、比較結果に応じて警備状態を変更する配置制御を実行し(ステップS107)、処理を終了する。
The
次に、複数の警備対象領域が存在する場合について説明する。図9は、複数の警備対象領域が存在する場合についての説明図である。図9では、警備対象領域R1、警備対象領域R2及び警備対象領域R3の3つの警備対象領域を示している。このように複数の警備対象領域が存在する場合には、それぞれについて警戒強度計画値、必要警戒強度、実警戒強度を算出する。例えば、図9では、警備対象領域R1の必要警戒強度上限がBmax1であり、警備対象領域R2の必要警戒強度上限がBmax2であり、警備対象領域R3の必要警戒強度上限がBmax3である。 Next, a case where there are a plurality of security target areas will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram for a case where there are a plurality of security target areas. In FIG. 9, three security target areas, a security target area R1, a security target area R2, and a security target area R3 are shown. In this way, when there are a plurality of security target areas, a warning strength plan value, a required warning strength, and an actual warning strength are calculated for each of them. For example, in FIG. 9, the required alert strength upper limit of the security target area R1 is Bmax1, the required alert strength upper limit of the security target area R2 is Bmax2, and the required alert strength upper limit of the security target area R3 is Bmax3.
ここで、必要警戒強度上限の総和ΣBmaxは、警備員総数以下とする。従って、例えば混雑度の変化により必要警戒強度を更新し、必要警戒強度上限の総和が警備員総数を超える事態となったならば、各警備対象領域の警戒強度計画値及び必要警戒強度などに基づいて各警備対象領域の必要警戒強度上限を調整し、その総和ΣBmaxが警備員総数以下となるように設定する。 Here, the sum ΣBmax of the required alert strength upper limits is set to be equal to or less than the total number of guards. Therefore, for example, if the required alert strength is updated due to changes in the congestion level and the sum of the required alert strength upper limit exceeds the total number of guards, the alert strength plan value and required alert strength of each security target area are used. The necessary warning strength upper limit of each security target area is adjusted so that the sum ΣBmax is equal to or less than the total number of security guards.
これまでの説明では、混雑度と必要警戒強度を対応させる場合を例に説明を行ったが、必要警戒強度は混雑度以外の要因に対応付けることも可能である。例えば、イベントのスケジュールに基づいて必要警戒強度を設定してもよい。 In the above description, the case has been described as an example in which the congestion degree and the required alert strength are associated with each other, but the required alert strength can be associated with a factor other than the congestion degree. For example, the required alert strength may be set based on the schedule of the event.
図10は、イベントのスケジュールに基づく必要警戒強度の設定についての説明図である。図10では、イベント会場内とイベント会場周辺道路の2つを警備対象領域とし、時刻「〜18:00(イベント前)」、時刻「18:00〜21:00(イベント中)」、時刻「21:00〜(イベント後)」の3パターンについて必要警戒強度を設定している。 FIG. 10 is an explanatory diagram for setting the required alert strength based on the event schedule. In FIG. 10, two areas, the inside of the event venue and the roads around the event venue, are set as the security target areas, and the time is "~18:00 (before the event)", the time "18:00-21:00 (during the event)", and the time " The required alert strength is set for three patterns of "21: 00-(after the event)".
まず、イベント会場内の時刻「〜18:00(イベント前)」については、必要警戒強度上限Bmaxを「3人」、必要警戒強度下限Bminを「1人」としている。また、イベント会場内の時刻「18:00〜21:00(イベント中)」については、必要警戒強度上限Bmaxを「7人」、必要警戒強度下限Bminを「5人」としている。また、イベント会場内の時刻「21:00〜(イベント後)」については、必要警戒強度上限Bmaxを「4人」、必要警戒強度下限Bminを「2人」としている。 First, for the time "~18:00 (before the event)" in the event venue, the required alert strength upper limit Bmax is "3" and the required alert strength lower limit Bmin is "1". Further, regarding the time "18:00 to 21:00 (during the event)" in the event venue, the required alert strength upper limit Bmax is "7" and the required alert strength lower limit Bmin is "5". Further, regarding the time “21:00-(after the event)” in the event venue, the required alert strength upper limit Bmax is “4 persons” and the required alert strength lower limit Bmin is “2 persons”.
イベント会場周辺道路の時刻「〜18:00(イベント前)」については、必要警戒強度上限Bmaxを「5人」、必要警戒強度下限Bminを「3人」としている。また、イベント会場周辺道路の時刻「18:00〜21:00(イベント中)」については、必要警戒強度上限Bmaxを「3人」、必要警戒強度下限Bminを「1人」としている。また、イベント会場周辺道路の時刻「21:00〜(イベント後)」については、必要警戒強度上限Bmaxを「7人」、必要警戒強度下限Bminを「5人」としている。 For the time "~18:00 (before the event)" on the road around the event venue, the required alert strength upper limit Bmax is "5" and the required alert strength lower limit Bmin is "3". Also, regarding the time “18:00 to 21:00 (during the event)” on the road around the event venue, the required alert strength upper limit Bmax is “3 persons” and the required alert strength lower limit Bmin is “1 person”. Further, regarding the time “21:00 to (after the event)” on the road around the event venue, the required alert strength upper limit Bmax is “7 persons” and the required alert strength lower limit Bmin is “5 persons”.
上述してきたように、本実施例に係る警備システムは、警備の対象となる警備対象領域について、必要な警備の度合いを示す必要警戒強度を算出し、警備対象領域における実際の警備の度合いを示す実警戒強度を算出し、必要警戒強度と実警戒強度との比較結果に応じて警備状態を変更するので、警備対象領域の状況に適応した柔軟な警備配置の制御を行うことができる。 As described above, the security system according to the present embodiment, for the security target area to be the security target, calculates the required security level indicating the required security level, and indicates the actual security level in the security target area. Since the actual security level is calculated and the security status is changed according to the result of comparison between the required security level and the actual security level, it is possible to perform flexible security control that is adapted to the situation of the security target area.
必要警戒強度としては、警備対象領域の警備に必要となる対処員の人数を用いることができ、実警戒強度としては、警備対象領域の警備にあたっている対処員の人数を用いることができる。 The required alert strength may be the number of cooperators required to guard the security target area, and the actual alert strength may be the number of cooperators who are guarding the security target area.
なお、本実施例では警備員が対処員として警備を行う場合を例に説明を行ったが、ボランティアスタッフなどが対処員として警備を行う場合にも本発明を適用可能である。 In the present embodiment, the case has been described as an example where a guard guards as a coordinator, but the present invention can also be applied to a case where a volunteer staff member etc. guards as a cooperator.
また、警備対象領域を担当している担当対処員の数を実警戒強度の下限値として用い、担当対処員の数と警備対象領域に所在する他の対処員の数との合計を実警戒強度の上限として用いることができる。 In addition, the number of responsible personnel in charge of the security target area is used as the lower limit of the actual alert strength, and the total of the number of responsible personnel and the number of other responders in the guarded area is used as the actual alert strength. Can be used as the upper limit of
また、警備対象領域の混雑度合いに応じて必要警戒強度を変更することができる。また、実警戒強度の下限値が必要警戒強度を上回る場合に、警戒強度が過剰である旨の報知を行うことができる。また、実警戒強度の上限値が必要警戒強度を下回る場合に、警戒強度が不足している旨の報知を行うことができる。さらに、実警戒強度の上限値が必要警戒強度を下回り、実警戒強度の上限値と必要警戒強度との差が所定値以上である場合に、警備対象領域の警備に新規の対処員を割り当てる制御を行なうことができる。 Further, the required alert strength can be changed according to the degree of congestion of the security target area. In addition, when the lower limit of the actual alert strength exceeds the required alert strength, it is possible to notify that the alert strength is excessive. Further, when the upper limit of the actual alert strength is lower than the required alert strength, it is possible to notify that the alert strength is insufficient. Furthermore, when the upper limit of the actual alert strength is lower than the required alert strength and the difference between the upper limit of the actual alert strength and the required alert strength is equal to or more than a predetermined value, a new assigning agent is assigned to the guard in the target area. Can be done.
なお、本実施例では、監視カメラ11の撮像結果から警備対象領域に所在する一般客の総数を推定し、混雑の度合いを示す評価値として用いる場合を例に説明を行ったが、混雑度合いの評価は任意の手法により行うことができる。また、イベントのスケジュールのように混雑度以外の要因を用いてもよいし、複数の要因を組み合わせて用いてもよい。
In the present embodiment, the case where the total number of ordinary customers located in the security target area is estimated from the imaging result of the
また、本実施例では説明を省略したが、警備対象領域の面積や死角の多さなどの静的な要因も考慮したうえで警戒強度計画値を設定することが望ましい。 Although not described in this embodiment, it is desirable to set the alert strength plan value in consideration of static factors such as the area of the area to be guarded and the number of blind spots.
さらに、必ずしも混雑度を用いる必要は無く、通報があった場合や、不審者情報がある場合に必要警戒強度を変更するなど、任意の情報を用いて必要警戒強度の変更を行うことができる。 Further, it is not always necessary to use the congestion level, and it is possible to change the required alert strength using arbitrary information such as changing the required alert strength when there is a notification or when there is suspicious person information.
また、コントロールセンタ50に複数の監視担当者用端末を接続し、複数の監視担当者がコントロールセンタ50にて監視を行うことができるよう構成してもよい。このような構成では、例えば警備員が監視担当者と通話接続する場合には、警備員の発呼により全ての監視担当者端末を着信状態とし、最先に応答した監視担当者用端末と警備員との間で通話接続すればよい。
Further, a plurality of terminals for monitoring personnel may be connected to the
また、警備員端末装置40のカメラ31により操作者や周囲の人物の顔画像を取得し、表情を分析して通話の緊急度を決定し、緊急度が高い場合(表情に緊張や苦痛、困惑が多い場合など)に優先的に通話接続することもできる。
In addition, the face image of the operator or a person in the vicinity is acquired by the
また、警備員以外に、ボランティアスタッフなどを用いて警備を行う場合には、ボランティアスタッフが携行する端末は警備員端末装置40とは異ならせ、機能の制限を可能とする。また、異なるアプリケーションプログラムとして、それぞれの端末上で実行してもよい。
In addition, when guarding is performed using volunteer staff or the like in addition to the guard, the terminal carried by the volunteer staff is made different from the
また、本実施例では、警備員の位置情報の取得について詳細な説明を省略したが、警備員の位置情報は、GPSユニット33による取得の他、任意の方法で取得することができる。例えば、BLEタグや地磁気を利用して屋内での位置測位を行なう構成であってもよい。地磁気により位置測位を行う場合には、磁気センサを内蔵した端末を持って屋内を移動することで、磁化した鉄骨等による環境磁場の特徴量から屋内位置を推定する。なお、磁気による屋内位置測位では、周辺環境の磁気の特徴量から位置推定することから、階層の違いを認識するのが困難となるので、各所に設置したWi−FiのSSID情報と組み合わせることで、階層やエリアを特定したうえで磁気の特徴を検出してもよい。
Further, in this embodiment, the detailed description of the acquisition of the position information of the guard is omitted, but the position information of the guard can be acquired by an arbitrary method other than the acquisition by the
また、コントロールセンタ50や警備員端末装置40は、事象が発生している階層(警備対象領域)に事象発生を示す記号を付して地図表示を可能としてもよい。また、複数階層を有する場合に、階層一覧における該当層にも事象発生を示す記号を付すことができる。
Further, the
また、コントロールセンタ50は、警備計画の登録を受け付けて管理し、警備計画に基づいて警備員の特定や、警備員に対する情報提供を行うことができる。
Further, the
また、警備員端末装置40から通話によりコントロールセンタ50に連絡されたインシデントについて、通話発信者の情報や位置情報を利用してインシデントの履歴に登録することも可能である。
Further, it is also possible to register the incident, which is contacted from the
また、コントロールセンタ50に警察、消防等の関係機関への連絡先を登録し、コントロールセンタ50や警備員端末装置40から関係機関の連絡先を参照し、連絡することができるようにしてもよい。このとき、警備員端末装置40の位置情報を利用して最寄りの関係機関の連絡先を選択可能としてもよい。
Further, the
また、通報者の位置情報を事象の位置情報として登録可能とし、さらに通報者の位置と事象の位置が異なる場合には修正可能としてもよい。 Further, the position information of the caller may be registered as the position information of the event, and further, the position may be corrected when the position of the caller is different from the position of the event.
また、警備員が通報を行う場合に、煩雑な操作が難しいことが考えられるため、イヤホン34などに緊急通報用のボタンを設けてもよい。また、音声によるキーワードで通報可能としてもよい。
Further, when a security guard makes a call, it may be difficult to perform a complicated operation. Therefore, an
また、警備員端末装置40にタイマー機能を持たせ、警備員の行動の進捗を管理するとともに、行動の進捗が滞っていることを検知した場合に、警備員の安否確認や応援の警備員の派遣を行ってもよい。
In addition, the security
また、発生したインシデントの内容に応じて、予め複数名の警備員を特定してインシデントに対処させてもよい。例えば、初期消火、人払い、連絡係、関係機関の誘導などでは、複数の警備員が必要となるので、通報種別、通報エリア、時間、進捗更新等の条件により適切な人数の警備員に対処通知を送信する。 In addition, a plurality of security guards may be specified in advance to deal with the incident according to the content of the incident that has occurred. For example, multiple fire guards are required for initial fire extinguishing, paying personnel, liaison personnel, and guidance of related organizations, so handle an appropriate number of guards according to conditions such as report type, report area, time, and progress update. Send a notification.
また、対処通知を受信した警備員が対処不可である場合、例えば警備員が対処不可である旨の通知をコントロールセンタ50に送信した場合や、対処通知を送信したにも関わらず一定時間応答が無い場合には、コントロールセンタ50が他の警備員を特定して対処通知を送信するよう構成してもよい。また、対処不可の警備員については、一定時間(例えば5分程度)対処通知を送信しないよう制御してもよい。
In addition, when the guard who receives the coping notification cannot handle it, for example, when the guard sends a notification that the guard cannot handle to the
また、監視員等が通報者と連絡をとり、送信した対処通知への対処が不要と判定した場合には、対処通知を送信した警備員に対してキャンセル通知を送信するよう構成してもよい。また、対処通知を受けて対処を開始した警備員が応援が必要と判断した場合には、コントロールセンタ50に応援要請を行い、応援の警備員に対処通知を追加で送信するよう構成してもよい。
In addition, when the observer or the like contacts the whistleblower and determines that it is not necessary to deal with the transmitted handling notice, the cancellation notice may be sent to the guard who has sent the handling notice. .. In addition, when the guard who receives the coping notification and starts coping determines that the support is required, a support request may be made to the
また、警備員端末装置40は、対処通知を受けた場合に、事案の位置を示す地図を自動で表示し、警備員の操作を削減するよう構成してもよい。
In addition, the
また、警備員端末装置40から、対処の結果をコントロールセンタ50に通知し、コントロールセンタ50で管理してもよい。コントロールセンタ50では、発生中のインシデントや対処が終了したインシデントを管理し、エリアやキーワードによる絞込み、一覧出力を可能とする。
Further, the
また、コントロールセンタ50は、インシデント毎の事案の詳細、全体の事案対処概要を記憶し、帳票としてファイル出力可能とすることが望ましい。
Further, it is preferable that the
また、警備員端末装置40とコントロールセンタ50とがメッセージのやり取りを行う場合には、かかるメッセージのやり取りに位置情報を連携させることで、警備員端末装置40の位置を管理することができる。また、メッセージのやり取りの履歴はコントロールセンタ50が保持しておくことが望ましい。
Further, when the
また、警備員端末装置40は、警備の実施要領を記憶し、警備員が随時参照できるようにしてもよい。
In addition, the security
また、警備員端末装置40や、ボランティアスタッフなどが用いる端末は、「AED」や「消火器」、「非常口」等を強調した施設地図を閲覧可能に構成してもよい。また、ボランティアスタッフなどが用いる端末から、虚偽の通報が繰り返し行われた場合には、当該端末の動作を規制してもよい。
Further, the security
また、複数のボランティアスタッフにIDを配布する場合には、リーダーなどから各スタッフに対してQRコード(登録商標)等を利用してID、パスワード等の配布を行ってもよい。スタッフは日々入れ替わることが想定され、警備員であっても勤務日以外の場合があるため、このように適正に警備に当たっていない人物がコントロールセンタ50にアクセス可能となることは好ましくない。そこで、スタッフリーダー、警備員リーダーに、当日のみ有効なIDとパスワードを発行し、配布させる。このとき、スタッフ、ボタンティアに個別にID等を配布することは煩雑であるので、スタッフリーダーから各スタッフに対してQRコード等を利用しID、パスワード等の配布を行う。また、位置情報やSSIDから現地にいることを確認できた場合にのみコントロールセンタ50への通報を可能としてもよい。
Further, when the ID is distributed to a plurality of volunteer staff, the ID or password may be distributed from the leader or the like to each staff by using a QR code (registered trademark) or the like. Since it is assumed that the staff will be changed every day, and there are cases where even guards are on other than working days, it is not preferable that such a person who is not properly guarded can access the
また、例えばイベントの主催者など警備先の関係者や警備先のシステムからインシデントに関する情報を受信し、対処を行うことも可能である。また、警備システムが検知したインシデントについて重要性を判定し、警備先の関係者や警備先のシステムに通知することも可能である。 Further, for example, it is also possible to receive information regarding an incident from a person concerned with the security destination such as an event organizer or a system of the security destination and take a countermeasure. It is also possible to judge the importance of an incident detected by the security system and notify the concerned parties of the security destination or the system of the security destination.
また、既設の監視カメラなどからデータを受信し、インシデントの検知やデータ閲覧に使用できるよう構成してもよい。また、通報者の端末からBLEやWi−Fiの電波を発信し、監視カメラに備えられた指向性電波キャプチャで受信することで、通報者位置をカメラの中央部に映すようカメラの向きを変更できるよう構成してもよい。 Further, the data may be received from an existing surveillance camera or the like, and may be used for incident detection and data browsing. Also, by transmitting BLE or Wi-Fi radio waves from the caller's terminal and receiving them with the directional radio wave capture provided in the surveillance camera, the orientation of the camera is changed so that the caller's position is displayed in the center of the camera. It may be configured to be possible.
また、重要エリアに立入する警備員について、生体認証等を確認することで正規の警備員であるか確認するよう構成してもよい。 Further, the security personnel who enter the important area may be configured to confirm whether or not the security officer is an authorized security officer by confirming biometric authentication or the like.
また、警備員端末装置40に接続されたカメラ31は、常時撮像してもよいし、通信量および電力消費を抑制するため、警備員が現地に到着してから撮像を開始するよう構成してもよい。さらに、ウェアラブルカメラの解像度、フレームレートを制御して、監視の上で重要な映像を効率的に取得するよう構成してもよい。
Further, the
また、本実施例に示した各構成や動作はあくまで一例であり、本発明は構成及び動作を適宜変形して実施可能である。 Further, each configuration and operation shown in the present embodiment is merely an example, and the present invention can be implemented by appropriately modifying the configuration and operation.
以上のように、本発明に係る警備システム及び警備方法は、警備対象領域の状況に適応した柔軟な警備配置の制御を行うことに適している。 As described above, the security system and the security method according to the present invention are suitable for performing flexible control of security arrangement adapted to the situation of the security target area.
10 固定装置
11 監視カメラ
12 侵入センサ
13 火災センサ
14 大型固定ディスプレイ
15 固定スピーカ
20 拠点サーバ
21 可搬カメラユニット
22 可搬センサユニット
30 警備員装備
31 カメラ
32 マイク
33 GPSユニット
34 イヤホン
35 スピーカ
36 無線中継装置
40 警備員端末装置
41 装備インタフェース
42 表示操作部
43 携帯通信網接続部
44 無線中継装置インタフェース
45、54 記憶部
45a 地図データ
46、55 制御部
46a 情報収集部
46b 情報送信部
46c 通知処理部
50 コントロールセンタ
51 警備対象領域情報取得部
52 装置制御指示送信部
53 通知送信部
54a 警備員状態データ
54b 警戒強度計画値
54c 必要警戒強度
54d 実警戒強度
55a 警備員状態管理部
55b 領域状態判定部
55c 装置制御部
55d 警備計画策定部
55e 必要警戒強度算出部
55f 実警戒強度算出部
55g 配置制御部
80 サービスサーバ
10
Claims (8)
前記警備対象領域における実際の警備の度合いを示す実警戒強度を算出する実警戒強度算出手段と、
前記必要警戒強度と前記実警戒強度との比較結果に応じて警備状態を変更する制御を行う制御手段と
を備えたことを特徴とする警備システム。 With respect to the security target area that is the target of security, a required security intensity calculation means that calculates the required security intensity indicating the degree of security required,
An actual alert strength calculation means for calculating the actual alert strength indicating the actual degree of security in the area to be guarded,
A security system comprising: a control unit that performs control to change a security state according to a comparison result between the required security level and the actual security level.
前記実警戒強度算出手段は、前記警備対象領域の警備にあたっている対処員の人数を前記実警戒強度として算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の警備システム。 The necessary alert strength calculation means calculates the number of coping personnel required for security of the security target area as the required alert strength,
The security system according to claim 1, wherein the actual alert strength calculation means calculates the number of coping personnel who are guarding the security target area as the actual alert strength.
前記警備対象領域における実際の警備の度合いを示す実警戒強度を算出する実警戒強度算出ステップと、
前記必要警戒強度と前記実警戒強度との比較結果に応じて警備状態を変更する制御を行う制御ステップと
を含むことを特徴とする警備方法。 For a security target area that is a target of security, a necessary security level calculation step of calculating a necessary security level indicating a required security level,
An actual alert strength calculation step of calculating an actual alert strength indicating the degree of actual security in the area to be guarded,
And a control step of performing control for changing a security state according to a result of comparison between the required security level and the actual security level.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082941A JP6713502B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Security system and security method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082941A JP6713502B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Security system and security method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019191856A JP2019191856A (en) | 2019-10-31 |
JP6713502B2 true JP6713502B2 (en) | 2020-06-24 |
Family
ID=68390444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018082941A Active JP6713502B2 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Security system and security method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6713502B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022097277A1 (en) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 日本電気株式会社 | Server device, method for controlling server device, and storage medium |
CN114093117B (en) * | 2021-10-11 | 2023-07-25 | 北京精英系统科技有限公司 | Fire control management and control method and device thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297757A (en) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Nippon Signal Co Ltd:The | Guard system in event |
JP6344755B2 (en) * | 2013-10-25 | 2018-06-20 | 株式会社温故知新 | Support request system that can log |
-
2018
- 2018-04-24 JP JP2018082941A patent/JP6713502B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019191856A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9860723B2 (en) | Method of notification of fire evacuation plan in floating crowd premises | |
JP6240744B1 (en) | Disaster prevention support system | |
CN108100791A (en) | Elevator device | |
JP6126778B2 (en) | Fire alarm equipment support system | |
KR101245165B1 (en) | Crime prevention security system | |
JP2011145873A (en) | Position management method and portable terminal | |
KR20140103859A (en) | Unattended remote control system with app | |
KR101923991B1 (en) | Method of Managing Uninhabited Music Practice Room | |
US11557014B2 (en) | Real-time managing evacuation of a building | |
JP2007329757A (en) | Monitoring camera system, and monitoring control server | |
CN104952223A (en) | Alarm system with wireless communication | |
JP2008203985A (en) | Emergency notification system having emergency notification function, and the emergency response function | |
JP2019079369A (en) | Evacuation guide system | |
KR100993887B1 (en) | Realtime interactive safety control system using cctv camera | |
JP6713502B2 (en) | Security system and security method | |
JP2019219844A (en) | Radio disaster prevention system, and disaster prevention method thereof | |
KR20120044747A (en) | Emergency notification system using rfid | |
KR101547835B1 (en) | 2-way multi emergency signal calling system | |
JP2005284861A (en) | Security system and security method | |
KR101863846B1 (en) | Method and system for sensing event and providing spot picture | |
JP3739736B2 (en) | Tour information provision system | |
JP6722711B2 (en) | Notification processing system and notification processing method | |
JP7158940B2 (en) | location information system | |
JP2014107830A (en) | Communication device, communication system, communication control program and communication control method | |
JP2002165211A (en) | Security monitoring system using telecommunication network, program for making computer perform basic function of security monitoring system and recording medium storing the program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6713502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |