JP6712586B2 - トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 - Google Patents
トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6712586B2 JP6712586B2 JP2017243112A JP2017243112A JP6712586B2 JP 6712586 B2 JP6712586 B2 JP 6712586B2 JP 2017243112 A JP2017243112 A JP 2017243112A JP 2017243112 A JP2017243112 A JP 2017243112A JP 6712586 B2 JP6712586 B2 JP 6712586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- centrifuge
- rotating body
- torque fluctuation
- rotation
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/12—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
- F16F15/131—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
- F16F15/133—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
- F16F15/134—Wound springs
- F16F15/13469—Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/12—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
- F16F15/131—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
- F16F15/133—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
- F16F15/1337—Torsional springs, e.g. torsion bar or torsionally-loaded coil springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/14—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
- F16F15/1407—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/14—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
- F16F15/1407—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
- F16F15/145—Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/14—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
- F16F15/1407—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
- F16F15/1464—Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/30—Flywheels
- F16F15/31—Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2230/00—Purpose; Design features
- F16F2230/0052—Physically guiding or influencing
- F16F2230/0064—Physically guiding or influencing using a cam
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0221—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H45/00—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
- F16H45/02—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
- F16H2045/0221—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
- F16H2045/0263—Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means the damper comprising a pendulum
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/0006—Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
- F16H2057/0012—Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings for reducing drive line oscillations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
- Centrifugal Separators (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態によるトルク変動抑制装置14をトルクコンバータのロックアップ装置に装着した場合の模式図である。図1において、O−Oがトルクコンバータの回転軸線である。
トルクコンバータ1は、フロントカバー2と、トルクコンバータ本体3と、ロックアップ装置4と、出力ハブ5と、を有している。フロントカバー2にはエンジンからトルクが入力される。トルクコンバータ本体3は、フロントカバー2に連結されたインペラ7と、タービン8と、ステータ(図示せず)とを、有している。タービン8は出力ハブ5に連結されており、出力ハブ5の内周部には、トランスミッションの入力軸(図示せず)がスプラインによって係合可能である。
ロックアップ装置4は、クラッチ部や、油圧によって作動するピストン等を、有している。ロックアップ装置4は、ロックアップオン状態と、ロックアップオフ状態とを、取り得る。
図2〜図6Bにトルク変動抑制装置14を示している。図2は、ハブフランジ12及びトルク変動抑制装置14を模式的に示した正面図である。図3は、図2のトルク変動抑制装置14を詳細に示した図である。図4は、図3をA方向から視た図である。図5は、図4の外観斜視図である。図6A及び図6Bは、図2のトルク変動抑制装置14を拡大した図である。なお、図2〜図4及び図6では、一方(手前側)のイナーシャリング20が取り外されている。
図2〜図5に示すように、イナーシャリング20は、第1イナーシャリング201と、第2イナーシャリング202とを、有する。
図1及び図2に示すように、ハブフランジ12は、円板状に形成され、内周部が前述のように出力ハブ5に連結されている。図3及び図5に示すように、ハブフランジ12の外周部には、外周側にさらに突出し、円周方向に所定の幅を有する4つの突起部121が形成されている。
図2〜図6Bに示すように、遠心子21は、ハブフランジ12の凹部122に配置されている。遠心子21は、ハブフランジ12の回転による遠心力CF0によって、遠心力CF0が遠心子21に作用する方向とは異なる方向DS1,DS2に、移動可能である(図6A及び図6Bを参照)。
図3に示すように、カム機構22は、カムフォロアとしての円筒状のコロ30と、カムとしての遠心子21(第1遠心子211及び第2遠心子212)の外周面21cとから、構成されている。コロ30は、リベット203の胴部の外周に嵌めこまれている。すなわち、コロ30はリベット203に支持されている。
図3及び図7を用いて、カム機構22の作動(トルク変動の抑制)について説明する。なお、以下の説明では、第1及び第2イナーシャリング201,202を、単に「イナーシャリング20」と記す場合もある。
上記の構成を有するトルク変動抑制装置14は、図8及び図9に示す捩じり特性を、有している。図8において、特性Aは第1カム機構221による捩じり特性であり、特性Bは第2カム機構222による捩じり特性である。
図10は、トルク変動抑制特性の一例を示す図である。横軸は回転数、縦軸はトルク変動(回転速度変動)である。特性Q1はトルク変動を抑制するための装置が設けられていない場合、特性Q2はカム機構22を有さない従来のダイナミックダンパ装置が設けられた場合、特性Q3は本実施形態のトルク変動抑制装置14が設けられた場合を示している。
第1実施形態では、第1遠心子211及び第2遠心子212の重心G1,G2が、カム機構22の円周方向の中心Cとを結ぶ直線L上に配置される場合の例を、示した。第2実施形態では、図11及び図12に示すように、第1遠心子211及び第2遠心子212の重心G1,G2が、カム機構22の円周方向の中心Cとを結ぶ直線Lから偏倚している点が、第1実施形態と異なる。
以上のようなトルク変動抑制装置14を、トルクコンバータ1や他の動力伝達装置に適用する場合、種々の配置が可能である。以下に、模式図を用いて、トルクコンバータ1や他の動力伝達装置に対する具体的な適用例について、説明する。
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
11 入力側回転体
12,42 ハブフランジ(回転体)
122 凹部
122a 第1側壁(支持部)
122b 第2側壁(支持部)
14 トルク変動抑制装置
20,201,202 イナーシャリング(質量体)
21,58,65 遠心子
211 第1遠心子
212 第2遠心子
22 カム機構
23 支持部
26a,26b ガイド用コロ
30 コロ(カムフォロア)
31 カム
41 入力側回転体
43 ダンパ
50 フライホイール
51,61 第1慣性体
52 第2慣性体
54,62 クラッチ装置
Claims (14)
- トルク変動を抑制するトルク変動抑制装置であって、
トルクが入力される第1回転体と、
前記第1回転体に対して相対回転自在に配置された第2回転体と、
前記第1回転体の回転による遠心力を受け、前記遠心力が作用する方向とは異なる方向に、移動自在である遠心子と、
前記第1回転体又は前記第2回転体に設けられ、前記遠心力が前記遠心子に作用する方向とは異なる方向に前記遠心子を移動自在に案内する支持部と、
前記遠心力が前記遠心子に作用する方向とは異なる方向への前記遠心子の移動時に、前記第1回転体及び前記第2回転体の相対変位を小さくする円周方向力を発生させる変位抑制機構と、
を備えるトルク変動抑制装置。
- 前記支持部は、前記遠心力が前記遠心子に作用する方向とは異なる方向に延びる第1壁部と、円周方向において前記第1壁部に対向する第2壁部とを、有し、
前記第1壁部及び前記第2壁部の間には、前記遠心子が配置され、
前記遠心子は、前記第1壁部及び前記第2壁部の少なくともいずれか一方に沿って、前記遠心力が前記遠心子に作用する方向とは異なる方向に移動自在である、
請求項1に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記遠心子は、前記第1回転体の回転中心と平行な軸まわりの回転モーメントを受け、前記支持部に接触する、
請求項1又は2に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記遠心子は、第1回転モーメントが作用する第1遠心子と、前記第1回転モーメントとは反対の第2回転モーメントが作用する第2遠心子とを、有する、
請求項3に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記第1回転体の回転中心及び前記遠心子の重心を結ぶ第1直線を基準として、第1回転方向側に配置される前記遠心子の質量と、前記第1回転方向側とは反対の第2回転方向側に配置される前記遠心子の質量とは、実質的に同じである、
請求項1から4のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記第1回転体の回転中心及び前記遠心子の重心を結ぶ第1直線を基準として、第1回転方向側に配置される前記遠心子の質量と、前記第1回転方向側とは反対の第2回転方向側に配置される前記遠心子の質量とは、異なっている、
請求項1から4のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記変位抑制機構は、カム機構を有し、
前記カム機構は、前記第1回転体と前記第2回転体との間に回転方向における相対変位が生じたときに、前記遠心力を、前記相対変位が小さくなる方向の円周方向力に、変換する、
請求項1から6のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記カム機構は、
前記第2回転体及び前記遠心子のいずれか一方に設けられたカムと、
前記第2回転体及び前記遠心子のいずれか他方に設けられ、前記カムに沿って移動するカムフォロアと、を有する、
請求項7に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記遠心力が前記遠心子に作用する方向とは異なる方向は、前記第1回転体の回転中心と、前記遠心力を受け且つ前記相対変位がない状態における前記カム及び前記カムフォロアの接点とを結ぶ第2直線が延びる方向とは、異なる、
請求項8に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記第1回転体は、外周面に径方向外方に開く複数の凹部を有し、前記凹部には前記遠心子が収容されており、
前記遠心子は、円周方向の第1側部に回転自在に装着された第1ガイド用コロと、円周方向の第2側部に回転自在に装着された第2ガイド用コロとを、有し、
前記支持部は、前記第1ガイド用コロが当接可能な前記凹部の第1壁部と、前記第2ガイド用コロが当接可能な前記凹部の第2壁部とを、有している、
請求項1から9のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記第1ガイド用コロ及び前記第2ガイド用コロのそれぞれは、外周側コロと、前記外周側コロの径方向内方に配置された内周側コロとを、有する、
請求項10に記載のトルク変動抑制装置。
- 前記第2回転体は、前記第1回転体を挟んで対向して配置された第1イナーシャリング及び第2イナーシャリングと、前記第1イナーシャリングと前記第2イナーシャリングとを相対回転不能に連結するピンと、を有し、
前記遠心子は、前記第1回転体の外周部で且つ前記ピンの内周側において、前記第1イナーシャリングと前記第2イナーシャリングとの軸方向間に、配置される、
請求項1から11のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置。
- エンジンとトランスミッションとの間に配置されるトルクコンバータであって、
前記エンジンからのトルクが入力される入力側回転体と、
前記トランスミッションにトルクを出力する出力側回転体と、
前記入力側回転体と前記出力側回転体との間に配置されたダンパと、
請求項1から12のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置と、
を備えたトルクコンバータ。
- 回転軸を中心に回転する第1慣性体と、前記回転軸を中心に回転し前記第1慣性体と相対回転自在な第2慣性体と、前記第1慣性体と前記第2慣性体との間に配置されたダンパと、を有するフライホイールと、
前記フライホイールの前記第2慣性体に設けられたクラッチ装置と、
請求項1から12のいずれか1項に記載のトルク変動抑制装置と、
を備えた動力伝達装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017243112A JP6712586B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 |
US16/214,616 US20190186593A1 (en) | 2017-12-19 | 2018-12-10 | Torque fluctuation inhibiting device, torque converter and power transmission device |
CN201811540347.XA CN110005752A (zh) | 2017-12-19 | 2018-12-17 | 扭矩波动抑制装置、变矩器以及动力传递装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017243112A JP6712586B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019108950A JP2019108950A (ja) | 2019-07-04 |
JP6712586B2 true JP6712586B2 (ja) | 2020-06-24 |
Family
ID=66815049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017243112A Active JP6712586B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190186593A1 (ja) |
JP (1) | JP6712586B2 (ja) |
CN (1) | CN110005752A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019100523A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | アイシン精機株式会社 | ダンパ装置 |
JP6764430B2 (ja) * | 2018-02-21 | 2020-09-30 | 株式会社エクセディ | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 |
JP7087947B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2022-06-21 | 株式会社アイシン | 振動減衰装置およびその設計方法 |
JP7218221B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2023-02-06 | 株式会社エクセディ | トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ |
JP7263066B2 (ja) | 2019-03-13 | 2023-04-24 | 株式会社エクセディ | トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008057647A1 (de) * | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Kraftübertragungsvorrichtung mit einem drehzahladaptiven Tilger und Verfahren zur Verbesserung des Dämpfungsverhaltens |
JP5875392B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-03-02 | 株式会社エクセディ | ダイナミックダンパ装置及び流体式動力伝達装置のロックアップ装置 |
FR2989753B1 (fr) * | 2012-04-20 | 2014-04-18 | Valeo Embrayages | Dispositif d'amortissement pendulaire, en particulier pour une transmission de vehicule automobile |
FR3029252B1 (fr) * | 2014-11-28 | 2016-12-09 | Valeo Embrayages | Dispositif d'amortissement d'oscillations de torsion |
JP6534589B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-06-26 | 株式会社エクセディ | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 |
JP6709765B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2020-06-17 | 株式会社エクセディ | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 |
-
2017
- 2017-12-19 JP JP2017243112A patent/JP6712586B2/ja active Active
-
2018
- 2018-12-10 US US16/214,616 patent/US20190186593A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-17 CN CN201811540347.XA patent/CN110005752A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110005752A (zh) | 2019-07-12 |
US20190186593A1 (en) | 2019-06-20 |
JP2019108950A (ja) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6709765B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP6712586B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
WO2017029932A1 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
WO2017043316A1 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP6774352B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP6653538B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP6757680B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
WO2018150660A1 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
WO2018016212A1 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP2018013152A (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP6764430B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP2021071190A (ja) | トルク変動抑制装置及び動力伝達装置 | |
JP7300284B2 (ja) | トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ | |
JP6709767B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP6539180B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
CN113915291A (zh) | 旋转装置及动力传递装置 | |
JP2022124037A (ja) | 回転装置、及び動力伝達装置 | |
JP2022124036A (ja) | 回転装置、及び動力伝達装置 | |
JP7376291B2 (ja) | トルク変動抑制装置、及び動力伝達装置 | |
JP6709764B2 (ja) | トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置 | |
JP2020139522A (ja) | トルク変動抑制装置 | |
JP2020148237A (ja) | 回転装置、及びトルクコンバータ | |
JP6682572B2 (ja) | トルク変動抑制装置 | |
JP7522672B2 (ja) | 回転装置、及び動力伝達装置 | |
JP6709770B2 (ja) | トルク変動抑制装置及びトルクコンバータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6712586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |