[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6709712B2 - 同期リラクタンス型回転電機 - Google Patents

同期リラクタンス型回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6709712B2
JP6709712B2 JP2016199227A JP2016199227A JP6709712B2 JP 6709712 B2 JP6709712 B2 JP 6709712B2 JP 2016199227 A JP2016199227 A JP 2016199227A JP 2016199227 A JP2016199227 A JP 2016199227A JP 6709712 B2 JP6709712 B2 JP 6709712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
conductor
electric machine
bridge
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016199227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061404A (ja
Inventor
和宏 戸田
和宏 戸田
荒木 貴志
貴志 荒木
昌明 松本
昌明 松本
活徳 竹内
活徳 竹内
真琴 松下
真琴 松下
寿郎 長谷部
寿郎 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Industrial Products and Systems Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Priority to JP2016199227A priority Critical patent/JP6709712B2/ja
Priority to CN201780061457.5A priority patent/CN109906545B/zh
Priority to PCT/JP2017/036312 priority patent/WO2018066654A1/ja
Publication of JP2018061404A publication Critical patent/JP2018061404A/ja
Priority to US16/373,679 priority patent/US10622853B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6709712B2 publication Critical patent/JP6709712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/246Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/40DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits
    • H02K23/405Machines with a special form of the pole shoes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Description

本発明の実施形態は、同期リラクタンス型回転電機に関する。
同期リラクタンス型回転電機は、回転子と、固定子と、を備えている。回転子は、回転可能に軸支されて回転軸中心で軸方向に延びるシャフトと、シャフトに外嵌固定される回転子鉄心と、を備えている。固定子は、回転子鉄心の外周に回転子鉄心と間隔をあけて配置され、互いに周方向に間隔をあけて配列された複数のティースを有する固定子鉄心と、複数のティースにそれぞれ巻回された複数極の多相の電機子巻線と、を備えている。
回転子鉄心には、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されている。このように空洞部を形成することにより、回転子鉄心に、磁束の流れ易い方向と磁束の流れにくい方向とが形成される。そして、同期リラクタンス型回転電機は、空洞部によって発生するリラクタンストルクを利用し、シャフトを回転させる。
ところで、同期リラクタンス型回転電機の始動時には、固定子鉄心と回転子鉄心との相対位置を検出し、この相対位置に基づいて所定の電機子巻線に給電を行う必要がある。このため、同期リラクタンス型回転電機を始動するためにインバータが必要になり、これが同期リラクタンス型回転電機のコストを増大させる可能性があった。
そこで、インバータを用いずに同期リラクタンス型回転電機を始動できるように、空洞部に非磁性の導体を設け、誘導トルクを発生させるいわゆる自己始動型の同期リラクタンス型回転電機が提案されている。
ここで、空洞部は、回転子鉄心の外周部での漏れ磁束を低減するために、可能な限り回転子鉄心の外周面に近づけて形成されている。このため、例えば空洞部における回転子鉄心の外周面側の端部を導体で満たすと、固定子のティースのピッチに応じて脈動する磁束が導体と鎖交するため、回転子の回転に寄与しない高調波電流が導体に流れてしまう。この高調波電流は、ジュール熱に変換され、この分、同期リラクタンス型回転電機の効率を下げる可能性があった。
また、回転子鉄心を流れる磁束は、この回転子鉄心の径方向中央に向かうほど磁束密度が低くなる。このため、例えば、空洞部全体を導体で満たす場合、この導体のなかで誘導トルクに殆ど寄与しない箇所が発生する。よって、無駄に回転子鉄心の重量が増大して製造コストが増大するばかりか、同期リラクタンス型回転電機の効率を下げる可能性があった。
特開2003−9484号公報
本発明が解決しようとする課題は、コストを低減しつつ、駆動効率を向上させることができる同期リラクタンス型回転電機を提供することである。
実施形態の同期リラクタンス型回転電機は、回転子鉄心と、複数の導体バーと、短絡環と、固定子鉄心と、多相の電機子巻線と、を持つ。回転子鉄心は、回転軸線回りに回転自在に設けられ、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されていると共に、空洞部と外周面との間に、それぞれブリッジが形成されている。複数の導体バーは、各空洞部に配置され、回転子鉄心の回転軸線全体に渡って延びている。短絡環は、複数の導体バーの両端に設けられ、複数の導体バーを連結する。固定子鉄心は、回転子鉄心の外周に回転子鉄心と間隔をあけて配置され、周方向に間隔をあけて配列された複数のティースを持つ。多相の電機子巻線は、複数のティースにそれぞれ巻回されている。そして、回転子鉄心の回転軸線から最も離間した位置の第1層の空洞部を除いた第2層以降の全ての空洞部には、ブリッジ寄りの両端部に、ブリッジと所定間隔をあけて導体バーが配置されている。
実施形態の同期リラクタンス型回転電機を示す一部断面斜視図。 実施形態の回転電機の一部の構成を示す回転軸線に直交する断面図。 実施形態の回転子を示す側面図。 図2のA部拡大図。 実施形態の変形例における回転電機の一部の構成を示す回転軸線に直交する断面図。
以下、実施形態の同期リラクタンス型回転電機を、図面を参照して説明する。
図1は、同期リラクタンス型回転電機(以下、単に回転電機という)1を示す一部断面斜視図である。
同図に示すように、回転電機1は、ハウジング2と、ハウジング2内に固定されている固定子3と、ハウジング2内に回転軸線O回りに回転自在に支持されている回転子4と、を備えている。なお、以下の説明では、回転軸線Oと平行な方向を単に軸方向と称し、回転軸線O回りに周回する方向を単に周方向と称し、回転軸線Oに直交する径方向を単に径方向と称する。
ハウジング2は、略円筒状のフレーム5と、フレーム5の軸方向両端の開口部5a,5bを閉塞するベアリングブラケット6,7と、を備えている。各ベアリングブラケット6,7は、略円板状に形成されている。各ベアリングブラケット6,7の径方向略中央には、それぞれ回転子4を回転自在に支持するためのベアリング8,9が設けられている。
図2は、回転電機1の一部の構成を示す回転軸線Oに直交する断面図である。なお、図2では、回転電機1の1/4セクター、すなわち、1/4周の周角度領域分のみを示している。
図1、図2に示すように、固定子3は、略円筒状の固定子鉄心10を有している。この固定子鉄心10の外周面が、フレーム5の内周面に内嵌固定されている。固定子鉄心10の径方向中心は、回転軸線Oと一致している。
また、固定子鉄心10は、電磁鋼板を複数枚積層したり、軟磁性粉を加圧成形したりして形成することが可能である。固定子鉄心10の内周面には、回転軸線Oに向かって突出し、周方向に等間隔で配列された複数のティース11が一体成形されている。ティース11は、断面略矩形状に形成されている。そして、隣接する各ティース11間には、それぞれスロット12が形成されている。これらスロット12を介し、各ティース11に電機子巻線13が巻回されている。
図3は、回転子4を示す側面図である。
図1〜図3に示すように、回転子4は、固定子鉄心10よりも径方向内側に配置されている。回転子4は、軸方向に延びる回転軸14と、回転軸14に外嵌固定された略円柱状の回転子鉄心15と、を備えている。
回転子鉄心15は、電磁鋼板を複数枚積層したり、軟磁性粉を加圧成形したりして形成することが可能である。回転子鉄心15の外径は、径方向で対向する各ティース11との間に、所定のエアギャップGが形成されるように設定されている。また、回転子鉄心15の径方向中央には、軸方向に貫通する貫通孔16が形成されている。この貫通孔16に、回転軸14が圧入等され、回転軸14と回転子鉄心15とが一体となって回転する。
さらに、回転子鉄心15には、1/4周の周角度領域のそれぞれに、4層の空洞部(フラックスバリア)21,22,23,24(第1空洞部21、第2空洞部22、第3空洞部23、第4空洞部24)が径方向に並んで形成されている。すなわち、径方向最外側に第1空洞部21が形成され、この第1空洞部21から径方向内側に向かって順に第2空洞部22、第3空洞部23、第4空洞部24が並んで形成されている。そして、第4空洞部24が径方向最内側に配置されている。
また、各空洞部21〜24は、電機子巻線13に通電した際に形成される磁束の流れに沿うように形成されている。つまり、各空洞部21〜24は、周方向の中央が最も径方向内側に位置するように(径方向内側に向かって凸形状となるように)、湾曲形成されている。これにより、回転子鉄心15には、磁束の流れ易い方向と磁束の流れにくい方向が形成される。なお、以下の説明では、回転軸線O方向からみて各空洞部21,22,23,24の長手方向(図2において、ほぼ左右方向)を、単に空洞部21,22,23,24の長手方向と称して説明する場合がある。
ここで、本実施形態において、磁束の流れ易い方向をq軸と称する。また、q軸に対して電気的、磁気的に直交する径方向に沿った方向をd軸と称する。すなわち、各空洞部21〜24は、d軸に沿った径方向において、多層構造となる。
より詳しくは、回転子鉄心15においてq軸方向は、各空洞部21〜24によって磁束の流れが妨げられない方向をq軸と称する。すなわち、回転子鉄心15の外周面15aの任意の周角度位置に正の磁位(例えば磁石のN極を近づける)、これに対して1極分(本実施形態の場合は機械角で90度)ずれた他の任意の周角度位置に負の磁位(例えば磁石のS極を近づける)を与え、任意の位置を周方向へずらしていった場合に最も多くの磁束が流れる時の回転軸線Oから任意の位置に向かう方向をq軸と定義する。そして、各空洞部21〜24の長手方向がq軸である。
一方、各空洞部21〜24によって磁束の流れが妨げられる方向、すなわちq軸に対して磁気的に直交する方向をd軸と称する。本実施形態では、各空洞部21〜24によって、回転軸線Oに近い領域と遠い領域に分離された2つの回転子鉄心部分が対向する方向に対して平行な方向がd軸である。また、本実施形態のように各空洞部21〜24が多層に形成されている場合(本実施形態では4層)、層の重なり方向がd軸である。本実施形態では、d軸は、q軸に対して電気的、磁気的に直交するのに限らず、直交する角度からある程度の角度幅(例えば機械角で10度程度)をもって交わってよい。
このように、回転子鉄心15は、4極に構成されており、1極当り(回転子鉄心15の1/4周の周角度領域)に4層の空洞部21〜24が形成されていることになる。そして、1極とは、q軸間の領域をいう。つまり、各空洞部21〜24は、d軸上が最も径方向内側に位置するように、径方向内側に向かって湾曲形成されている。
また、各空洞部21〜24は、軸方向からみて長手方向両端が回転子鉄心15の外周部に位置するように湾曲形成されている。そして、各空洞部21〜24は、長手方向両端に近い箇所ほどq軸に沿うように、且つ長手方向中央に近い箇所ほどd軸と直交するように形成されている。
また、q軸方向において、各空洞部21〜24の長手方向両端と回転子鉄心15の外周面15aとの間には、それぞれブリッジ26,27,28,29(第1ブリッジ26、第2ブリッジ27、第3ブリッジ28、第4ブリッジ29)が形成されている。
ここで、各空洞部21〜24のうち、最上層の第1空洞部21には、長手方向略中央に、第1導体バー41が挿入されている。また、第1空洞部21よりも1つ下層の第2空洞部22から最下層の第4空洞部24の3つの空洞部22,23,24には、対応するブリッジ27,28,29寄りの長手方向両端に、これらブリッジ27,28,29との間に所定間隔Wをあけて、それぞれ導体バー42,43,44(第2導体バー42、第3導体バー43、第4導体バー44)が挿入されている。
各導体バー41〜44は、軸方向に直交する断面形状が略矩形状で、且つ細長い板状の部材である。また、各導体バー41〜44は、例えばアルミ合金や銅合金等の非磁性で且つ導電性を有する材料により形成されている。さらに、各導体バー41〜44は、軸方向両端が、それぞれ回転子鉄心15の軸方向両端から突出するように形成されている。これら各導体バー41〜44の軸方向両端は、それぞれ短絡環45によって短絡されている。
短絡環45は、回転子鉄心15の軸方向両端に配置された環状の部材である。短絡環45は、各導体バー41〜44と同様に、非磁性で且つ導電性を有する材料により形成されている。具体的には、短絡環45の材料は、各導体バー41〜44と同じ材料で例えばアルミ合金や銅合金により形成されることが好ましい。しかしながら、これに限られるものではない。
短絡環45の回転子鉄心15側の内面には、各導体バー41〜44に対応する位置に、これら導体バー41〜44が挿入可能な凹部46が形成されている。これら凹部46に各導体バー41〜44が圧入、または挿入され、さらに融着等により短絡環45と各導体バー41〜44とが接続固定される。
なお、短絡環45と各導体バー41〜44の固定方法は、上記の方法に限られるものではない。例えば、短絡環45を鋳物構造とすることにより、この短絡環45の成形時に短絡環45と各導体バー41〜44とを固定するようにしてもよい。
このような構成のもと、回転電機1を駆動する場合、固定子3の電機子巻線13に三相交流を供給する。すると、所定のティース11に磁束が形成される。そして、磁束が形成されるティース11が回転子4の回転方向(周方向)に沿って順次切り替えられる(形成される磁束が回転移動する)。
このとき、停止した状態の回転子4が固定子3側の磁束の回転移動に同期して回転するまでの非同期状態において、回転子鉄心15に設けられた各導体バー41〜44に誘導電流が生じる。つまり、各導体バー41〜44は、二次コイルとして機能し、固定子3との間で、回転子4を回転させるための始動トルクを発生する。
ここで、第1導体バー41は、第1空洞部21の長手方向略中央に配置されているので、第1導体バー41と第1ブリッジ26との間には隙間が形成されている。また、第2導体バー42、第3導体バー43、および第4導体バー44は、それぞれ対応する空洞部22,23,24のうち、ブリッジ27,28,29寄りの長手方向両端に所定間隔Wをあけて配置されている。このため、固定子3と回転子4との間のエアギャップGで生じるトルクリップルに起因した高調波磁束が各導体バー41〜44と鎖交しにくく、高調波二次銅損が発生しにくい。
より詳しくは、回転電機1の始動トルクを高めるためには、固定子3から流れ込む磁束が効率よく各導体バー41〜44に鎖交する必要があるので、各導体バー41〜44は、できる限り回転子鉄心15の外周面15aの近くに配置することが望ましい。一方で、回転子鉄心15の外周面15aに各導体バー41〜44を近づけすぎると、高調波磁束が各導体バー41〜44と鎖交し易くなり、回転子4の回転に寄与しない高調波電流が流れてしまう。このため、第2導体バー42、第3導体バー43、および第4導体バー44と、対応するブリッジ27,28,29との間の所定間隔Wの寸法が重要になる。そこで、本実施形態では、所定間隔Wを以下のように設定している。
図4は、図2のA部拡大図である。
すなわち、同図に示すように、回転子鉄心15の外周面15aと固定子鉄心10(ティース11)との間隔をG(エアギャップG)とし、空洞部22〜24(第2空洞部22、第3空洞部23、第4空洞部24)の長手方向両端における外周面15aに沿う方向の幅(径方向に直交する方向の幅)をLとし、回転子鉄心15の飽和磁束密度をBsとし、ブリッジ27〜29(第2ブリッジ27、第3ブリッジ28、第4ブリッジ29)の肉厚をWbとし、導体バー42〜44(第2導体バー42、第3導体バー43、第4導体バー44)の電流密度をJとし、導体バー42〜44の回転軸線Oに直交する方向の断面積をSとし、空洞部22〜24の透磁率をμとしたとき、所定間隔Wは、
G<W≦(L×Bs×Wb)/(μ×J×S)・・・(1)
を満たすように設定されている。
ここで、所定間隔Wは、各ブリッジ27〜29と対応する導体バー42〜44の間の間隔のうち、最少の値となる箇所の間隔をいう(図4のWの寸法線参照)。
また、式(1)を決定するにあたり、空洞部22〜24を流れる漏れ磁束Φを、
Φ=(μ×J×S×W)/L・・・(2)
とし、
ブリッジ27〜29を流れる漏れ磁束Φbを、
Φb=Bs×Wb (Bsは回転子鉄心15の飽和磁束密度)・・・(3)
としている。
すなわち、所定間隔Wが式(1)を満たすことにより、ブリッジ27〜29と導体バー42〜44との間の漏れ磁束Φが、ブリッジ27〜29を流れる漏れ磁束Φb程度となる。この結果、高調波磁束が各導体バー41〜44と鎖交してしまうことをできる限り抑制しつつ、高い始動トルクを得ることが可能になる。
また、所定間隔Wを決定すると、上記式(1)に基づいて(逆算することにより)、導体バー42〜44の断面積Sを算出することができる。このため、空洞部22〜24の長手方向両端において、導体バー42〜44が配置される範囲が決定される。
このように、上述の実施形態では、第2空洞部22から第4空洞部24の3つの空洞部22,23,24には、対応するブリッジ27,28,29寄りの長手方向両端に、これらブリッジ27,28,29との間に所定間隔Wをあけて、それぞれ導体バー42,43,44が挿入されている。このため、各空洞部22〜24全体を導体バー42〜44で埋めることなく、回転電機1の駆動効率を向上させることができる。また、回転電機1を始動するにあたって、インバータを必要としないので、回転電機1の商品コストを低減できる。さらに、導体バー42〜44を最小限に抑えることができるので、回転電機1の製造コストも低減できる。
さらに、第1空洞部21にも第1導体バー41が挿入されており、回転子鉄心15の外周部全体に万遍なく導体バー42〜44が配置されている。このため、回転電機1は、高い始動トルクを得ることができる。
また、第2導体バー42、第3導体バー43、および第4導体バー44と、対応するブリッジ27,28,29との間の所定間隔Wを、上記式(1)を満たすように設定することにより、回転子4の回転に寄与しない高調波磁束が各導体バー41〜44と鎖交してしまうことをできる限り抑制しつつ、高い始動トルクを得ることが可能になる。このため、回転電機1の駆動効率をより確実に向上させることができる。
なお、上述の実施形態では、第1空洞部21の長手方向略中央に、第1導体バー41を挿入した場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、図5に示すように、第1空洞部21にも、他の空洞部22〜24と同様に、第1ブリッジ26寄りの長手方向両端に、この第1ブリッジ26との間に所定間隔Wをあけて、それぞれ第1導体バー41を挿入してもよい。
また、上述の実施形態では、回転子鉄心15には、1/4周の周角度領域のそれぞれに(1極当りに)、4層の空洞部21〜24が形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、4層以上の複数層の空洞部が形成されていてもよい。空洞部が4層以上形成されている場合であっても、各空洞部にそれぞれ導体バーを挿入する。そして、少なくとも2層目以降の空洞部には、長手方向両端にそれぞれ対応するブリッジとの間に所定間隔Wをあけて導体バーを挿入する。
さらに、上述の実施形態では、各空洞部21〜24は、周方向の中央が最も径方向内側に位置するように(径方向内側に向かって凸形状となるように)、湾曲形成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、各空洞部21〜24は、径方向内側に向かって凸形状に形成されていればよい。すなわち、各空洞部21〜24が湾曲形成されていなくてもよい。
また、上述の実施形態では、回転子鉄心15は、4極に構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、回転子鉄心15を4極以上で構成してもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、第2空洞部22から第4空洞部24の3つの空洞部22,23,24には、対応するブリッジ27,28,29寄りの長手方向両端に、これらブリッジ27,28,29との間に所定間隔Wをあけて、それぞれ導体バー42,43,44が挿入されている。このため、各空洞部22〜24全体を導体バー42〜44で埋めることなく、回転電機1の駆動効率を向上させることができる。また、回転電機1を始動するにあたって、インバータを必要としないので、回転電機1の商品コストを低減できる。さらに、導体バー42〜44を最小限に抑えることができるので、回転電機1の製造コストも低減できる。
さらに、第1空洞部21にも第1導体バー41が挿入されており、回転子鉄心15の外周部全体に万遍なく導体バー42〜44が配置されている。このため、回転電機1は、高い始動トルクを得ることができる。
また、第2導体バー42、第3導体バー43、および第4導体バー44と、対応するブリッジ27,28,29との間の所定間隔Wを、上記式(1)を満たすように設定することにより、回転子4の回転に寄与しない高調波磁束が各導体バー41〜44と鎖交してしまうことをできる限り抑制しつつ、高い始動トルクを得ることが可能になる。このため、回転電機1の駆動効率をより確実に向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…同期リラクタンス型回転電機、3…固定子、4…回転子、11…ティース、13…電機子巻線、15…回転子鉄心、15a…外周面、21…第1空洞部(空洞部)、22…第2空洞部(空洞部)、23…第3空洞部(空洞部)、24…第4空洞部(空洞部)、26…第1ブリッジ(ブリッジ)、27…第2ブリッジ(ブリッジ)、28…第3ブリッジ(ブリッジ)、29…第4ブリッジ(ブリッジ)、41…第1導体バー(導体バー)、42…第2導体バー(導体バー)、43…第3導体バー(導体バー)、44…第4導体バー(導体バー)、45…短絡環、G…エアギャップ、O…回転軸線、W…所定間隔

Claims (2)

  1. 回転軸線回りに回転自在に設けられ、1極当りに径方向内側に向かって凸形状となる空洞部が複数層形成されていると共に、前記空洞部と外周面との間に、それぞれブリッジが形成された回転子鉄心と、
    各前記空洞部に配置され、前記回転子鉄心の前記回転軸線全体に渡って延びる複数の導体バーと、
    該複数の導体バーの両端に設けられ、前記複数の導体バーを連結する短絡環と、
    前記回転子鉄心の外周に前記回転子鉄心と間隔をあけて配置され、周方向に間隔をあけて配列された複数のティースを有する固定子鉄心と、
    前記複数のティースにそれぞれ巻回された複数極の多相の電機子巻線と、
    を備え、
    前記回転子鉄心の前記回転軸線から最も離間した位置の第1層の前記空洞部を除いた第2層以降の全ての前記空洞部には、前記ブリッジ寄りの両端部に、該ブリッジと所定間隔をあけて前記導体バーが配置されている
    同期リラクタンス型回転電機。
  2. 前記ブリッジと前記導体バーとの所定間隔をWとし、前記回転子鉄心の外周面と前記固定子鉄心との間隔をGとし、前記空洞部の前記両端部における前記外周面に沿う方向の幅をLとし、前記回転子鉄心の飽和磁束密度をBsとし、前記ブリッジの肉厚をWbとし、前記導体バーの電流密度をJとし、前記導体バーの前記回転軸線に直交する方向の断面積をSとし、前記空洞部の透磁率をμとしたとき、前記所定間隔Wは、
    G<W≦(L×Bs×Wb)/(μ×J×S)
    を満たすように設定されている
    請求項1に記載の同期リラクタンス型回転電機。
JP2016199227A 2016-10-07 2016-10-07 同期リラクタンス型回転電機 Active JP6709712B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199227A JP6709712B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 同期リラクタンス型回転電機
CN201780061457.5A CN109906545B (zh) 2016-10-07 2017-10-05 同步磁阻型旋转电机
PCT/JP2017/036312 WO2018066654A1 (ja) 2016-10-07 2017-10-05 同期リラクタンス型回転電機
US16/373,679 US10622853B2 (en) 2016-10-07 2019-04-03 Synchronous reluctance type rotary electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199227A JP6709712B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 同期リラクタンス型回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061404A JP2018061404A (ja) 2018-04-12
JP6709712B2 true JP6709712B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=61831413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199227A Active JP6709712B2 (ja) 2016-10-07 2016-10-07 同期リラクタンス型回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10622853B2 (ja)
JP (1) JP6709712B2 (ja)
CN (1) CN109906545B (ja)
WO (1) WO2018066654A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108512327B (zh) * 2017-02-28 2020-05-22 日本电产株式会社 转子、包含该转子的马达、以及包含该马达的动力装置
CN109347229B (zh) * 2018-11-14 2024-05-14 珠海格力电器股份有限公司 电机转子结构及永磁电机
JP7353786B2 (ja) 2019-04-23 2023-10-02 東芝インフラシステムズ株式会社 回転電機の回転子
CN110138116B (zh) * 2019-06-19 2020-10-02 珠海格力电器股份有限公司 直接起动同步磁阻电机转子结构、电机及压缩机
CN110445335B (zh) * 2019-08-23 2024-06-25 江苏华胜电机(集团)有限公司 自启动同步磁阻电机
IT202000006052A1 (it) * 2020-03-23 2021-09-23 Motovario S P A Motore a riluttanza autoavviante.
DE102022001424A1 (de) 2021-05-19 2022-11-24 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektromotor mit Rotorwelle und Blechpaket

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913607A (en) * 1957-01-16 1959-11-17 Allis Louis Co Synchronous induction motor
US2975310A (en) * 1957-06-03 1961-03-14 Us Electrical Motors Inc Rotor structure for synchronous induction motors
IT1219228B (it) * 1988-04-21 1990-05-03 Antonino Fratta Macchina elettrica sincrona a riluttanza dotata di mezzi di rifasamento intrinseco
EP0352573A1 (en) * 1988-07-27 1990-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Synchronous machine rotor lamination
US4922152A (en) * 1988-07-27 1990-05-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Synchronous machine rotor lamination
JP2000050542A (ja) * 1998-07-23 2000-02-18 Okuma Corp リラクタンスモータ
JP4588255B2 (ja) 2001-06-21 2010-11-24 三菱電機株式会社 自己始動リラクタンスモータの回転子
JP3743348B2 (ja) * 2001-11-12 2006-02-08 三菱電機株式会社 同期誘導電動機、同期誘導電動機の製造方法、圧縮機
JP3764375B2 (ja) * 2001-11-15 2006-04-05 三菱電機株式会社 同期誘導電動機の回転子及び電動機の回転子及び同期誘導電動機及び誘導電動機及び直流ブラシレスモータ及び密閉型圧縮機及び冷蔵庫及び空気調和機和機及び同期誘導電動機の回転子の製造方法
KR100565830B1 (ko) * 2002-12-12 2006-03-30 엘지전자 주식회사 단상 기동형 릴럭턴스 모터의 회전자
DE102005062922A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Okuma Corporation Reluktanzmotor
CN103208894B (zh) * 2012-01-11 2015-07-29 珠海格力电器股份有限公司 自起动式同步磁阻电机及其转子
RU2707189C2 (ru) * 2013-02-01 2019-11-25 КСБ Акциенгезельшафт Ротор, реактивная синхронная машина и способ изготовления ротора
US10998802B2 (en) * 2017-02-21 2021-05-04 Louis J. Finkle Hybrid induction motor with self aligning hybrid induction/permanent magnet rotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018061404A (ja) 2018-04-12
WO2018066654A1 (ja) 2018-04-12
US20190229568A1 (en) 2019-07-25
CN109906545B (zh) 2021-02-05
CN109906545A (zh) 2019-06-18
US10622853B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709712B2 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
JP5969946B2 (ja) 同期リラクタンスモータ
JP5774081B2 (ja) 回転電機
KR100900290B1 (ko) 모터
US10720818B2 (en) Synchronous reluctance type rotary electric machine
JP4900132B2 (ja) 回転子及び回転電機
JP2013070595A (ja) 3相回転電機及びその製造方法
JP6327221B2 (ja) 回転電機
JP2010041786A (ja) 固定子巻線及び回転電機
JP2018061379A (ja) 回転電機
JP2010252423A (ja) 磁気誘導子型回転機
US20150372575A1 (en) High speed induction machine with fractional-slot tooth-coil winding
JP6956488B2 (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機
WO2018221449A1 (ja) 電動機
KR101348636B1 (ko) 원주방향 다상 분포를 가지는 횡자속 전기기기의 고정자
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP2013153608A (ja) 回転電機
JP2018148675A (ja) 回転電機のステータ
JP6745212B2 (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機
JP3967760B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2006217798A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP5340332B2 (ja) 回転電機
JP4607823B2 (ja) 交流回転電機
JP2006254696A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2019140789A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250