JP6706793B2 - lighting equipment - Google Patents
lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6706793B2 JP6706793B2 JP2016083052A JP2016083052A JP6706793B2 JP 6706793 B2 JP6706793 B2 JP 6706793B2 JP 2016083052 A JP2016083052 A JP 2016083052A JP 2016083052 A JP2016083052 A JP 2016083052A JP 6706793 B2 JP6706793 B2 JP 6706793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- power supply
- source unit
- supply unit
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、照明器具に関し、より詳細には天井に取り付けられる照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting fixture, and more particularly to a ceiling-mounted lighting fixture.
従来、体育館やホール等の天井の高い建物に設置され、照明空間を上方から照射する高天井用の照明器具が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a lighting device for a high ceiling, which is installed in a building with a high ceiling such as a gymnasium or a hall and illuminates an illumination space from above, is known.
例えば、特許文献1には、矩形箱状の外郭を構成する器具本体と、器具本体の内部に、光源である複数のLEDユニットとを有する照明器具が記載されている。各LEDユニットは、器具本体の内部に取り付けられている電源ユニットに接続されており、点灯用の電力が供給される。また、器具本体の外側面には、器具本体を天井に取り付けるためのL字形状の取付具が複数個取り付けられている。取付具を天井に取り付けることにより、照明器具を天井に取り付けることができる。
For example,
特許文献1の照明器具では、電源ユニットのLEDユニットへの給電に伴い、電源ユニットを構成する回路部品(半導体部品)で熱が発生する。そして、発生した熱が電源ユニットの内部に篭ってしまうおそれがある。そこで、電源ユニットの内部の熱を効率よく電源ユニットの外部に放熱することが望まれている。
In the luminaire of
本発明の目的は、放熱性の向上を図ることができる照明器具を提供することである。 An object of the present invention is to provide a lighting fixture that can improve heat dissipation.
本発明の一態様に係る照明器具は、光源ユニットと、前記光源ユニットを点灯させる電源ユニットと、前記光源ユニットを支持するアームとを備えている。前記電源ユニットは、外部から供給される電力を前記光源ユニットに必要とされる電力に変換する電力変換回路を有している。前記電源ユニットは、箱形に形成されて前記電力変換回路を内部に収容するケースを有している。前記アームは、他の構造物に固定される固定部と、前記固定部から離れる向きに突出し、かつ、前記光源ユニットを支持する腕部と、前記腕部に取り付けられ、かつ、前記電源ユニットを支持する支持部とを有している。前記支持部は、前記固定部が前記他の構造物に固定された際に、前記ケースを前記他の構造物に熱的に接続するように構成されている。前記固定部の前記他の構造物に固定される面と、前記ケースの前記他の構造物に熱的に接続する面とが、同一の仮想平面上に配置されている。 A lighting fixture according to one aspect of the present invention includes a light source unit, a power supply unit that lights the light source unit, and an arm that supports the light source unit. The power supply unit has a power conversion circuit that converts electric power supplied from the outside into electric power required for the light source unit. The power supply unit has a case which is formed in a box shape and accommodates the power conversion circuit therein. The arm includes a fixing portion fixed to another structure, an arm portion protruding in a direction away from the fixing portion, and supporting the light source unit, attached to the arm portion, and including the power supply unit. It has a supporting part which supports. The support part is configured to thermally connect the case to the other structure when the fixing part is fixed to the other structure. A surface of the fixing portion that is fixed to the other structure and a surface of the case that is thermally connected to the other structure are arranged on the same virtual plane.
本発明によれば、放熱性の向上を図ることができる照明器具を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a lighting fixture capable of improving heat dissipation.
以下、本発明の一実施形態に係る照明器具について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, a lighting fixture according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
なお、以下の実施形態で説明する構成は本発明の一例に過ぎない。本発明は、以下の実施形態に限定されず、本発明に係る技術思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、以下の説明では特に断りがない限り、図1に示す向きにおいて照明器具1の上下左右前後の方向を規定する。
The configurations described in the following embodiments are merely examples of the present invention. The present invention is not limited to the following embodiments, and various modifications can be made according to the design and the like as long as they do not depart from the technical idea of the present invention. Further, in the following description, unless otherwise specified, the up, down, left, right, front, and rear directions of the
照明器具1は、図1に示すように、光源ユニット2と、光源ユニット2に給電する電源ユニット3と、光源ユニット2を支持する一対のアーム6とを備えている。また、照明器具1は、一対の連結部材5を備えていることが好ましい。
As shown in FIG. 1, the
光源ユニット2は、光源に相当するLEDモジュールと、放熱部材23とを有する(図1参照)。 The light source unit 2 has an LED module corresponding to a light source and a heat dissipation member 23 (see FIG. 1).
LEDモジュールは、複数個の発光ダイオード(LED)と、実装基板とを有することが好ましい。LEDは、従来公知であるパッケージ型の白色LEDであることが好ましい。実装基板は、短形平板状のアルミ基板で形成されていることが好ましい。LEDは、実装基板の下面に、縦横に並べられて実装されている。また、実装基板の下面にレセプタクルコネクタが実装されている。レセプタクルコネクタは、実装基板の下面に形成された配線用の導体を介して、各LEDの電極(カソード及びアノード)と電気的に接続されている。 The LED module preferably has a plurality of light emitting diodes (LEDs) and a mounting substrate. The LED is preferably a conventionally known package type white LED. The mounting substrate is preferably formed of a short flat plate-shaped aluminum substrate. The LEDs are mounted vertically and horizontally on the lower surface of the mounting substrate. Further, a receptacle connector is mounted on the lower surface of the mounting board. The receptacle connector is electrically connected to the electrodes (cathode and anode) of each LED via a wiring conductor formed on the lower surface of the mounting board.
放熱部材23は、ベース部24と、一対の縁部25と、複数の放熱部26とで構成されていることが好ましい(図4参照)。なお、ベース部24、一対の縁部25、複数の放熱部26は、例えばアルミニウム合金等の熱伝導性に優れた材料で形成されていることが好ましい。ベース部24は、矩形平板状に形成されている。ベース部24の下面には、LEDモジュールが固定されている(図1参照)。また、ベース部24の下面には、LEDモジュールを覆い隠すように、カバー215が取り付けられている(図1参照)。カバー215は、扁平な矩形の箱状に形成されている。なお、カバー215は、例えばポリカーボネート樹脂等の透光性を有する合成樹脂により形成されている。
The
一対の縁部25は、前後方向を長手方向とする直方体状であってベース部24の右端縁及び左端縁において、ベース部24と一体に形成されている(図4参照)。なお、一対の縁部25の厚み(上下方向の幅)は、ベース部24の厚みよりも十分に大きく形成されている。
The pair of
電源ユニット3は、電源ブロック31及びケース32を有している(図4参照)。また、電源ユニット3は、端子台(図示しない)を有することが好ましい。電源ブロック31は、外部から供給される電力(例えば、商用電源から供給される交流電力)を光源ユニット2に必要とされる電力(直流電力)に変換する電力変換回路を有する。電力変換回路は、例えば全波整流器、力率改善回路(昇圧チョッパ回路)、DC/DCコンバータ(降圧チョッパ回路)等で構成されていることが好ましい。
The
電源ブロック31は、図4に示すようにプリント配線基板310の表面(下面)に、電力変換回路を構成する多数の回路部品311が実装されて構成されている。また、電源ブロック31は、先端にプラグコネクタが設けられた出力ケーブルを有することが好ましい。出力ケーブルは、ケース32の外に引き出され、光源ユニット2のレセプタクルコネクタと、直接、若しくは別の電線ケーブルを介して、電気的に接続されることが好ましい。なお、回路部品311のうち、力率改善回路及びDC/DCコンバータに使用される半導体素子(例えば電界効果トランジスタ)は、他の回路部品311よりも相対的に発熱量が大きくなる。
As shown in FIG. 4, the
ケース32は、図2及び図4に示すように、底板33及び底板33に対向する天板34を有している。またケース32は、4つの側板35を有していることが好ましい。ケース32は、底板33、天板34及び4つの側板35で構成されていることが好ましい。底板33は、ステンレス鋼板等の金属板により、正方形あるいは正方形に近い平板状に形成されていることが好ましい。ただし、底板33は、図2に示すように、周縁部分が上向きに曲げ起こされることで、強度の向上が図られることが好ましい。天板34は、図2に示すようにステンレス鋼板等の金属板により、長方形の形状に形成されていることが好ましい。また、天板34は、下面の前後両端部分に、電源ブロック31が固定されていることが好ましい(図4参照)。電源ブロック31は、プリント配線基板310がねじ止めされることで天板34に固定されることが好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
天板34の前端縁には、矩形平板状の側板(以下、第1側板36と呼ぶ)が下向きに垂れ下がるように形成されていることが好ましい(図2参照)。第1側板36は、矩形の平板状に形成されていることが好ましい。第1側板36は、左右方向における中央部に通気部362が形成されていることが好ましい。通気部362は、縦横に並べて設けられている多数の貫通孔3620で構成されていることが好ましい。多数の貫通孔3620は、上下方向よりも左右方向を長手方向とする長方形状の範囲に設けられていることが好ましい。また、第1側板36は、下端部を外側に曲げ起こすように形成されていることが好ましい。なお、第1側板36の下端部には、一対のねじ挿通孔が前後方向の両端近傍に貫通していることが好ましい。
A rectangular flat plate side plate (hereinafter referred to as a first side plate 36) is preferably formed at the front end edge of the
天板34の後端縁には、側板(以下、第2側板37と呼ぶ)が下向きに垂れ下がるように形成されていることが好ましい(図4参照)。第2側板37は、図4に示すように、端部を除く中央部分に通気部370が設けられていることが好ましい。通気部370は、縦横に並べられて設けられる多数の貫通孔3720で構成されていることが好ましい。多数の貫通孔3720は、上下方向よりも左右方向を長手方向とする長方形状の範囲内に設けられていることが好ましい。
It is preferable that a side plate (hereinafter referred to as a second side plate 37) is formed on the rear edge of the
さらに、天板34の左側端縁及び右端縁には、それぞれ側板(以下第3側板38と呼ぶ)、側板(第4側板39と呼ぶ)が下向きに垂れ下がるように形成されていることが好ましい(図2参照)。なお、第4側板39の前後方向の両端部に端子台が取り付けられていることが好ましい。
Further, it is preferable that a side plate (hereinafter referred to as a third side plate 38) and a side plate (hereinafter referred to as a fourth side plate 39) are formed at the left end edge and the right end edge of the
天板34と4つの側板35とは、全体として箱状に形成されていることが好ましい。また、第1側板36と第2側板37の各下端部が底板33にねじ止めされていることが好ましい(図2参照)。すなわち、第1側板36と第2側板37の各下端部のねじ挿通孔に挿通されたねじが、底板33に設けられたねじ孔にねじ込まれることが好ましい。なお、天板34の上面と底板33の下面との距離をD2とする(図4参照)。
The
光源ユニット2及び電源ユニット3は、一対のアーム6に支持されている。なお、以下の説明においては、一対のアーム6のうち、光源ユニット2及び電源ユニット3の右側に配置されるアーム6を、第1アーム6aと呼ぶ場合がある。同じく、2つのアーム6のうち、光源ユニット2及び電源ユニット3の左側に配置されるアーム6を、第2アーム6bと呼ぶ場合がある。
The light source unit 2 and the
一対のアーム6は、上下方向に延びる腕部631と、腕部631の上端から左右方向の外側に延びる固定部641と、電源ユニット3を支持する支持部65とをそれぞれ有する。なお、腕部631及び固定部641は、金属部材例えばアルミダイカストにより一体に形成されていることが好ましい。各腕部631の下端部には、左右方向に貫通する挿通孔632がそれぞれ形成されている(図3参照)。各腕部631には、挿通孔632の下側に、左右方向に貫通する長孔633がそれぞれ形成されている。なお、各長孔633は、挿通孔632を中心とする略円弧状に形成されていることが好ましい。各固定部641は、平板状に形成されていることが好ましい(図2参照)。各固定部641には、上下方向に貫通する挿通孔が形成されていることが好ましい。なお、第1アーム6aの挿通孔(第1挿通孔642a)は、長円形に形成され、第2アーム6bの挿通孔(第2挿通孔642b)は円形に形成されていることが好ましい。
Each of the pair of
各腕部631の左右方向の内側の面には、電源ユニット3を支持する支持部65がそれぞれ固定されている。各支持部65は、L字状に形成されていることが好ましい。各支持部65は、上下方向に延びる被支持片651と、各被支持片651の上端から左右方向の内側に延びる支持片652とをそれぞれ有している。被支持片651は、各腕部631の左右方向の内側の面にそれぞれ固定されている。各支持片652の上面には、電源ユニット3の底板33が固定されている。なお、支持部65は、支持片652の上面から固定部641の上面への距離が、天板34の上面と底板33との距離D2と同じになるように、各腕部631の左右方向の内側の面に溶接等の方法で固定されている。すなわち、支持部65は、図1に示すように他の構造物(例えば天井材200)に固定される各固定部641の面(上面)と、天板34の上面(天井材200に固定される面)とが、同一の仮想平面H1上に位置するように構成されている。
A
また、一対のアーム6には、一対の連結部材5のうち対応する連結部材5がそれぞれ連結されている。(図3参照)。なお、以下の説明においては、一対の連結部材5のうち、光源ユニット2及び電源ユニット3の右側に配置される連結部材5を、第1連結部材5aと呼ぶ場合がある。同じく、2つの連結部材5のうち、光源ユニット2及び電源ユニット3の左側に配置される連結部材5を、第2連結部材5bと呼ぶ場合がある。一対の連結部材5は、固定部52と、軸受部53とをそれぞれ有している(図3参照)。各連結部材5において、固定部52と軸受部53とは、金属材料例えばアルミダイカストにより一体に形成されていることが好ましい。
Further, the corresponding connecting
各固定部52は、前後方向に延びる角樋状に形成されている。各固定部52の下端には、左右方向に貫通する一対の挿通孔521が固定部52の前後方向の両端近傍にそれぞれ形成されている。そして、一対の挿通孔521のそれぞれに挿通されたねじ700が、一対の縁部25のうち対応する縁部25にねじ止めされている。これにより、固定部52は、一対の縁部25に固定されている(図2参照)。よって、第1連結部材5a及び第2連結部材5bは、光源ユニット2にそれぞれ固定されている。
Each fixing
また、各軸受部53には、上方から下方に向けて、ねじ孔532と、ねじ孔533とが並んでそれぞれ形成されている。そして、左右方向の外側から一対のスペーサ535のうち対応するスペーサ535を介して、挿通孔632をそれぞれ挿通されたねじ701が、一対の連結部材5のうち対応するねじ孔532にねじ止めされている。また、長孔633をそれぞれ挿通されたねじ533が、一対の連結部材5のうちの対応するねじ孔533にねじ止めされている。これにより、第1連結部材5aが第1アーム6aに固定され、第2連結部材5bが第2アーム6bに固定されている。したがって、一対の連結部材5を介して、一対のアーム6に、光源ユニット2が支持されている。また、ボルト701及びボルト702を緩めることにより、一対の連結部材5を、長孔633の長手方向両端の間で移動させることができる。すなわち、一対の連結部材5を介して、一対のアーム6に光源ユニット2が回転可能に支持されている。これにより、照明器具1では、光源ユニット2の向きを変更することができる。
Further, in each bearing
次に、照明器具1を天井材200に取り付ける手順について説明をする。
Next, a procedure for attaching the
まず、最初に、作業者は、天井材200から垂下された一対の吊りボルト810に対して、第1アーム6aの第1挿通孔642aと、第2アーム6bの第2挿通孔642bとを、下方からそれぞれ挿通させる。次に、作業者は、第1挿通孔642a及び第2挿通孔642bが挿通された一対のボルト810に対して、ナット811をそれぞれ締め込ませる。これにより、天井材200の下面に、一対のアーム6が固定される。上記の作業により、照明器具1の天井材200への取り付けが完了する。
First, the worker first installs the
照明器具1では、電源ユニット3は、電源ケーブルを介して、外部の商用電源から交流電力を供給される。そして、光源ユニット2は、出力ケーブルを介して、電源ユニット3から給電されて点灯する。
In the
電源ユニット3のプリント配線基板310の表面には、多数の回路部品311の一部として半導体素子が実装されている。電源ユニット3の光源ユニット2への給電に伴い、半導体素子が発熱して、ケース32の内部の空気が温められる。温められた空気は、ケース32の内部の上側に上昇する。そして、温められた空気が、ケース32の内壁に接触すると、熱がケース32を介して、電源ユニット3の外部に放熱される。また、第1側板36には、通気部362が形成されており、第2側板37には、通気部370が形成されている。これにより、通気部362及び通気部370を介して、ケース32の内部と外部との間が通気される。よって、電源ユニット3で温められた空気が、通気部362及び通気部370を介して、ケース32の外部に排出されて、電源ユニット3が冷却される。
On the surface of the printed
なお、照明器具1では、電源ユニット3が光源ユニット2の上方に配置されている。これにより、電源ユニットと光源ユニットとが横並びに配置された照明器具に比べて、横方向(水平方向)の寸法を小型化し易い。
In the
電源ユニットが光源ユニットの上方に配置された照明器具では、光源ユニットが点灯する際に、光源ユニットで発生した熱が複数の放熱部に伝達される。そして、複数の放熱部周辺の空気は、複数の放熱部からの放熱で温められて温度が上昇する。温められた空気は、上昇して、ケースの底板に接触する。よって、電源ユニットは、複数の放熱部から上昇した空気によっても温められる。これにより、電源ユニットでは、放熱される熱に比べて、伝達される熱の方が多くなる場合がある。この場合、電源ユニットのケースの内部の温度が上昇してしまうおそれがある。そして、ケースの内部のプリント配線基板では、実装された多数の回路部品で許容温度が超過してしまい、多数の回路部品で寿命の低下等の不具合が発生してしまうおそれがあった。 In the luminaire in which the power supply unit is arranged above the light source unit, when the light source unit is turned on, the heat generated in the light source unit is transferred to the plurality of heat radiation units. Then, the air around the plurality of heat radiating portions is warmed by the heat radiation from the plurality of heat radiating portions, and the temperature rises. The warmed air rises and contacts the bottom plate of the case. Therefore, the power supply unit is also warmed by the air rising from the plurality of heat radiation units. As a result, in the power supply unit, the transferred heat may be greater than the transferred heat. In this case, the temperature inside the case of the power supply unit may rise. Then, in the printed wiring board inside the case, the allowable temperature may be exceeded by a large number of mounted circuit components, which may cause a defect such as a shortened life of the large number of circuit components.
これに対して、照明器具1では、一対のアーム6の支持部65は、一対のアーム6の固定部641が天井材200に固定された際に、ケース32の天板34を天井材200に熱的に接続するように構成されている。具体的には、支持部65は、天板34に対して、左右方向の外側に向けて延びるように形成されている。したがって、固定部641は、天板34に対して左右方向の外側の位置で、天井材200に固定されている。これにより、電源ユニット3の熱が、天板34を介して、天井材200に伝達される。すなわち、図4の矢印に示すように、照明器具1の熱が天井材200に伝達される。天井材200、例えば金属材料やコンクリート等は、空気に比べて、熱伝導率が大きい。よって、ケース32の天板34を天井材200に熱的に接続しない特許文献1に記載の照明器具に比べて、電源ユニット3の熱を効率よく外部に放熱することができる。したがって、ケース32の内部の温度上昇を抑えて、回路部品311の温度上昇を抑えることができる。よって、プリント配線基板310では、回路部品311の許容温度が超過してしまうことを低減することができる。したがって、回路部品311で寿命の低下等の不具合の発生を低減することができる。
On the other hand, in the
また、照明器具1では、図4に示すように支持部65は、支持片652の上面と固定部641の上面との間の距離が、天板34の上面と底板33との距離D2と同じになるように、腕部631の左右方向の内側の面にそれぞれ設けられている。すなわち、固定部641の上面と天板34の上面とが同一の仮想平面H1上に配置されている。これにより、施工の現場に持ち込んだ照明器具1を、横方向に延びる天井材200に固定する際に、天井材200の表面に対して、天板34の上端の位置と、固定部641の上端の位置とを調整する必要が無い。よって、施工の現場で、天板34の上端の位置と、固定部641の上端の位置とを調整する工程を省くことができる。これにより、固定部641の上面と天板34の上面とが同一の仮想平面H1上に配置されていない場合に比べて、施工に要する手間を低減することができ、施工に要する作業時間も短縮することができる。
Further, in the
また、照明器具1では、一対の連結部材5を介して、光源ユニット2が一対のアーム6に回転可能に支持されている。これにより、光源ユニット2の傾斜角度を調整することができる。
In the
また、アームは、一対のアーム6に限定されず、1本以上であればよい。
Further, the arms are not limited to the pair of
天板34の上面と天井材200の表面とを直接接触させていたが、これに限定されない。例えば、天板34の上面に高熱伝導性の熱伝導シート等を固定させ、熱伝導シート等を介して、電源ユニット3のケース32と天井材200とを熱的に接続させてもよい。
Although the upper surface of the
また、一対の連結部材5を介して、一対のアーム6に光源ユニット2を支持させていたが、例えば、一対の連結部材5を介さずに一対のアーム6に、光源ユニット2を支持させてもよい。一対のアーム6が固定される構造物は、天井材200に限定されない。例えば、体育館等の屋根を支える梁に一対のアーム6が固定されてもよい。
Further, although the light source unit 2 is supported by the pair of
上述のように実施形態に係る照明器具1は、光源ユニット2と、光源ユニット2を点灯させる電源ユニット3と、光源ユニット2を支持するアーム6とを備えている。電源ユニット3は、外部から供給される電力を光源ユニット2に必要とされる電力に変換する電力変換回路と、箱形に形成されて電力変換回路を内部に収容するケース32とを有している。
As described above, the
アーム6は、他の構造物に固定される固定部641と、固定部641から離れる向きに突出し、かつ、光源ユニット2を支持する腕部631とを有している。アーム6は、腕部631に取り付けられ、かつ、電源ユニット3を支持する支持部65を有している。支持部65は、固定部641が他の構造物に固定された際に、ケース32を他の構造物に熱的に接続するように構成されている。
The
実施形態に係る照明器具1が上述のように構成されているので、電源ユニット3の熱が、天板34を介して、他の構造物に伝達される。他の構造物、例えば金属材料やコンクリートは、空気に比べて、熱伝導率が大きい。よって、ケース32の天板34を他の構造物に熱的に接続させない特許文献1に記載の照明器具に比べて、電源ユニット3の熱を効率よく外部に放熱することができる。したがって、ケース32の内部の温度上昇を抑えて、電源ユニット3の温度上昇を抑えることができる。
Since the
実施形態に係る照明器具1において、固定部641の他の構造物に固定される面と、ケース32の他の構造物に熱的に接続する面とが、同一の仮想平面H1上に配置されている。
In the
実施形態に係る照明器具1が上述のように構成されれば、施工の現場に持ち込んだ照明器具1を、横方向に延びる他の構造物に固定する際に、他の構造物の表面に対して、天板34の上端の位置と、固定部641の上端の位置とを調整する必要が無い。よって、施工の現場で、天板34の上端の位置と、固定部641の上端の位置とを調整する工程を省くことができる。これにより、固定部641の上面と天板34の上面とが同一の仮想平面H1上に配置されていない場合に比べて、施工に要する手間を低減することができ、施工に要する作業時間も短縮することができる。
If the
実施形態に係る照明器具1は、光源ユニット2と腕部631とを連結する連結部材5を備えている。連結部材5は、腕部631に回転可能に連結されている。
The
実施形態に係る照明器具1が上述のように構成されれば、光源ユニット2の傾斜角度を調整することができる。
If the
1 照明器具
2 光源ユニット
3 電源ユニット
5 連結部材
6 アーム
32 ケース
34 天板
65 支持部
200 天井材(他の構造物)
631 腕部
641 固定部
H1 仮想平面
DESCRIPTION OF
631
Claims (2)
前記電源ユニットは、外部から供給される電力を前記光源ユニットに必要とされる電力に変換する電力変換回路と、箱形に形成されて前記電力変換回路を内部に収容するケースと有し、
前記アームは、他の構造物に固定される固定部と、前記固定部から離れる向きに突出し、かつ、前記光源ユニットを支持する腕部と、前記腕部に取り付けられ、かつ、前記電源ユニットを支持する支持部とを有しており、
前記支持部は、前記固定部が前記他の構造物に固定された際に、前記ケースを前記他の構造物に熱的に接続するように構成されており、
前記固定部の前記他の構造物に固定される面と、前記ケースの前記他の構造物に熱的に接続する面とが、同一の仮想平面上に配置されていることを特徴とする照明器具。 A light source unit, a power supply unit for turning on the light source unit, and an arm for supporting the light source unit,
The power supply unit has a power conversion circuit that converts the power supplied from the outside into the power required for the light source unit, and a case that is formed in a box shape and accommodates the power conversion circuit inside.
The arm includes a fixing portion fixed to another structure, an arm portion protruding in a direction away from the fixing portion, and supporting the light source unit, the arm portion attached to the arm portion, and the power supply unit. It has a supporting part to support,
The support portion is configured to thermally connect the case to the other structure when the fixing portion is fixed to the other structure ,
Illumination characterized in that a surface of the fixing portion fixed to the other structure and a surface of the case thermally connected to the other structure are arranged on the same virtual plane. Instrument.
前記連結部材は、前記腕部に回転可能に連結されていることを特徴とする請求項1記載の照明器具。 A connecting member for connecting the light source unit and the arm portion,
The lighting device according to claim 1 , wherein the connecting member is rotatably connected to the arm portion .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083052A JP6706793B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083052A JP6706793B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195035A JP2017195035A (en) | 2017-10-26 |
JP6706793B2 true JP6706793B2 (en) | 2020-06-10 |
Family
ID=60154960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016083052A Active JP6706793B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6706793B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7007643B2 (en) * | 2017-12-11 | 2022-02-10 | 東芝ライテック株式会社 | lighting equipment |
JP7065635B2 (en) * | 2018-02-21 | 2022-05-12 | 三菱電機株式会社 | lighting equipment |
JP7091953B2 (en) * | 2018-09-03 | 2022-06-28 | 東芝ライテック株式会社 | Lighting equipment |
JP7429951B2 (en) * | 2020-01-24 | 2024-02-09 | アイリスオーヤマ株式会社 | lighting equipment |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101936511A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-05 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | Lamp |
JP5340985B2 (en) * | 2010-02-22 | 2013-11-13 | エスペック株式会社 | Thermostatic device |
CN204704713U (en) * | 2012-09-12 | 2015-10-14 | 松下知识产权经营株式会社 | Ligthing paraphernalia |
JP6106533B2 (en) * | 2013-06-21 | 2017-04-05 | 日立アプライアンス株式会社 | Lighting device |
-
2016
- 2016-04-18 JP JP2016083052A patent/JP6706793B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017195035A (en) | 2017-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6519769B2 (en) | lighting equipment | |
JP6887107B2 (en) | lighting equipment | |
JP6706793B2 (en) | lighting equipment | |
JP6323780B2 (en) | lighting equipment | |
JP6297299B2 (en) | lighting equipment | |
JP2011258454A (en) | Light source and lighting fixture | |
JP6440058B2 (en) | Light source unit and lighting apparatus | |
JP6839817B2 (en) | lighting equipment | |
JP2020167094A (en) | Lighting fixture | |
JP2015212997A (en) | Lighting device | |
JP2011258453A (en) | Lighting fixture | |
JP6792201B2 (en) | lighting equipment | |
JP7420201B2 (en) | Light source part | |
JP6993624B2 (en) | lighting equipment | |
JP7263799B2 (en) | lighting equipment | |
JP2023047935A (en) | Luminaire | |
JP2023047937A (en) | Luminaire | |
JP2023162632A (en) | Illumination device | |
JP2024078656A (en) | Luminaire | |
JP2023162718A (en) | Illumination device | |
JP2023100440A (en) | Lighting fixture | |
JP2018120762A (en) | Lighting apparatus | |
JP6839812B2 (en) | lighting equipment | |
JP2023047939A (en) | Luminaire | |
JP2018120764A (en) | Lighting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6706793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |