JP6706147B2 - Sanitary absorbent article - Google Patents
Sanitary absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP6706147B2 JP6706147B2 JP2016111638A JP2016111638A JP6706147B2 JP 6706147 B2 JP6706147 B2 JP 6706147B2 JP 2016111638 A JP2016111638 A JP 2016111638A JP 2016111638 A JP2016111638 A JP 2016111638A JP 6706147 B2 JP6706147 B2 JP 6706147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent
- napkin
- quaternary ammonium
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 239
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 239
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 123
- 230000035931 haemagglutination Effects 0.000 claims description 103
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 45
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 74
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 56
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 52
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 47
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 44
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 35
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 35
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 34
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 24
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 18
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 16
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 13
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 12
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 11
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 150000003512 tertiary amines Chemical group 0.000 description 11
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 8
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- -1 quaternary ammonium cations Chemical class 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 6
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 6
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 6
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 6
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 6
- 150000001768 cations Chemical group 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 5
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000371 poly(diallyldimethylammonium chloride) polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 2
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVCOBJNICQPDBP-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3,5-dihydroxy-6-methyl-4-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]oxydecanoyloxy]decanoic acid;hydrate Chemical compound O.OC1C(OC(CC(=O)OC(CCCCCCC)CC(O)=O)CCCCCCC)OC(C)C(O)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(C)O1 HVCOBJNICQPDBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 2
- 102000028180 Glycophorins Human genes 0.000 description 2
- 108091005250 Glycophorins Proteins 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000008050 dialkyl sulfates Chemical class 0.000 description 2
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007344 nucleophilic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000005629 sialic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYINQIKIQCNQOX-UHFFFAOYSA-M 2-hydroxybutyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCC(O)C[N+](C)(C)C OYINQIKIQCNQOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFQHFMGRRVQFNA-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCCOC(=O)C=C UFQHFMGRRVQFNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-2-methylidenepentanamide Chemical compound CN(C)CCCC(=C)C(N)=O ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 1
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002518 Polyallylamine hydrochloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229920006319 cationized starch Polymers 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000012718 coordination polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- FEZYMGYWGXYWPE-UHFFFAOYSA-M diethyl(dimethyl)azanium ethyl sulfate Chemical compound CCOS([O-])(=O)=O.CC[N+](C)(C)CC FEZYMGYWGXYWPE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000003677 hemocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940000351 hemocyte Drugs 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010551 living anionic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010552 living cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001225 nuclear magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、生理用吸収性物品に関する。 The present invention relates to a sanitary absorbent article.
一般的に、使いすての吸収性物品の備える吸収体には、高吸収性ポリマーが含有されている。しかし、高吸収性ポリマーの含有量を多くすれば、高吸収性ポリマーの硬さや、高吸収性ポリマーの配置による凹凸形状により装着感を損ねてしまう。また、装着感を損ねないように、高吸収性ポリマーの含有量を少なくすれば、吸収容量が少なく、一度吸収した体液の液戻りを起こしてしまう。 Generally, the absorbent body of all used absorbent articles contains a superabsorbent polymer. However, if the content of the superabsorbent polymer is increased, the hardness of the superabsorbent polymer and the uneven shape due to the arrangement of the superabsorbent polymer impair the wearing feeling. Further, if the content of the superabsorbent polymer is reduced so as not to impair the feeling of wearing, the absorption capacity is small, and the body fluid once absorbed may return.
また、これとは別の技術として、血液自身に作用して血液の状態を変化させる剤を吸収性物品に適用して、吸収性物品の諸性能を向上させる技術が知られている。特許文献1には、部分水和無水ジカルボン酸コポリマー又はポリカチオンを血液ゲル化剤として含むナプキンが開示されている。特許文献2には、ポリプロピレンオキシド及びポリエチレンオキシドを含むトリブロックポリマー又はポリカチオンを流体処理材として含むパーソナルケア吸収性物品が提案されている。
As another technique other than this, a technique is known in which an agent that acts on blood itself to change the state of blood is applied to an absorbent article to improve various performances of the absorbent article. Patent Document 1 discloses a napkin containing a partially hydrated dicarboxylic acid anhydride copolymer or a polycation as a blood gelling agent.
特許文献1記載の吸収性物品では、血液ゲル化剤を液体浸透阻止材の上に設けることが記載されているが、分離された液体成分が液体浸透阻止材上の拡散により漏れる危険性がある。一方、特許文献2では赤血球塊が不織ウエブの繊維間に捕捉されるが、継続的に当該メカニズムによる血液の吸収を保障することは難しい。また、特許文献1及び特許文献2には、流体処理剤を含有するシートを、表面シート、吸収体及び裏面シートとは別に設ける構成に関して何ら記載されていない。
In the absorbent article described in Patent Document 1, it is described that the blood gelling agent is provided on the liquid permeation blocking material, but there is a risk that the separated liquid component may leak due to diffusion on the liquid permeation blocking material. .. On the other hand, in
したがって本発明の課題は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る生理用吸収性物品を提供することにある。 Therefore, the subject of this invention is providing the sanitary absorbent article which can eliminate the fault which the prior art mentioned above has.
本発明は、パルプを含有する吸収体と、該吸収体を挟持する、着用者の肌対向面側に位置する表面シート及び裏面シートとを具備する生理用吸収性物品であって、前記表面シートと前記裏面シートとの間に、血球凝集剤を含有する血球凝集剤含有シートを備え、前記吸収体は、吸収性シートで形成されており、前記血球凝集剤含有シートの肌対向面上に、前記吸収性シートで形成された多層構造体が配されている生理用吸収性物品を提供するものである。 The present invention is a sanitary absorbent article comprising an absorbent body containing pulp, and a topsheet and a backsheet that are located on the side of the wearer's skin facing surface that sandwiches the absorbent body. Between the back sheet and the back sheet, comprising a hemagglutination agent-containing sheet containing a hemagglutination agent, the absorber is formed of an absorbent sheet, on the skin-facing surface of the hemagglutination agent-containing sheet, It is intended to provide a sanitary absorbent article in which a multi-layer structure formed of the absorbent sheet is arranged.
本発明の生理用吸収性物品によれば、装着感を損ない難く、体液を素早く十分に吸収でき、一度吸収した体液の液戻りを効果的に防止することができる。 According to the sanitary absorbent article of the present invention, it is difficult to impair the feeling of wearing, it is possible to absorb body fluid quickly and sufficiently, and it is possible to effectively prevent the body fluid once absorbed from returning.
以下、本発明の生理用吸収性物品(以下、単に吸収性物品とも言う)を、その好ましい一実施形態である生理用ナプキン1(以下、「ナプキン1」とも言う。)に基づき図面を参照して説明する。ナプキン1は、パルプを含有する吸収体4と、該吸収体4を挟持する、着用者の肌対向面側に位置する表面シート2及び裏面シート3とを備えている。また、ナプキン1は、表面シート2と裏面シート3との間に、血球凝集剤8を含有する血球凝集剤含有シート80を備えている。図1には、本発明の生理用吸収性物品の好ましい一実施形態であるナプキン1の平面図が示されており、図2には、図1に示す吸収体4及び血球凝集剤含有シート80の肌対向面側(表面シート側)を示す平面図が示されている。図3には、ナプキン1の断面図が示されている。なお、本発明の生理用吸収性物品は、経血吸収用途で好ましいものである。
Hereinafter, a sanitary absorbent article of the present invention (hereinafter, also simply referred to as an absorbent article) will be described with reference to the drawings based on a sanitary napkin 1 (hereinafter, also referred to as “napkin 1”) that is a preferred embodiment thereof. Explain. The napkin 1 includes an absorber 4 containing pulp, and a
ナプキン1では、図2及び図3に示すように、吸収体4が吸収性シートから形成されており、具体的には、吸収性シートが複数層厚み方向に重なった多層構造体となっている。ナプキン1では、吸収性シートから形成された吸収体4は、高吸収性ポリマー41及びパルプを含有している。本実施形態では、ナプキン1は、肌対向面を形成する液透過性の表面シート2、非肌対向面を形成する裏面シート3、及びこれら両シート2,3間に介在され、吸収性シートからなる吸収体4を具備する吸収性本体10を有している。
In the napkin 1, as shown in FIGS. 2 and 3, the absorbent body 4 is formed of an absorbent sheet, and specifically, the absorbent sheet is a multilayer structure in which a plurality of layers are stacked in the thickness direction. .. In the napkin 1, the absorbent body 4 formed of the absorbent sheet contains the
ナプキン1の吸収性本体10は、図1に示すように、着用時に着用者の排泄部(膣口等)に対向配置される排泄部対向部Bと、該排泄部対向部Bよりも着用者の腹側(前側)寄りに配される前方部Aと、該排泄部対向部Bよりも着用者の背側(後側)寄りに配される後方部Cとを有している。ナプキン1及び吸収性本体10は、着用者の前後方向に対応する縦方向X及び該縦方向Xに直交する横方向Yを有する。即ち、吸収性本体10は、縦方向Xに、前方部A、排泄部対向部B及び後方部Cの順番で区分される。
As shown in FIG. 1, the absorbent
また、本明細書において、肌対向面は、ナプキン1又はその構成部材(例えば表面シート2)における、ナプキン1の着用時に着用者の肌側に向けられる面であり、非肌対向面は、ナプキン1又はその構成部材における、ナプキン1の着用時に肌側とは反対側(着衣側)に向けられる面である。したがって、肌対向面が必ずしも着用者の肌と接することは意味しない。また、縦方向Xは、ナプキン1及び吸収性本体10の長手方向に一致し、横方向Yは、ナプキン1及び吸収性本体10の幅方向(長手方向に直交する方向)に一致する。
In addition, in the present specification, the skin-facing surface is a surface of the napkin 1 or a constituent member thereof (eg, the topsheet 2) that faces the skin side of the wearer when the napkin 1 is worn, and the non-skin-facing surface is the napkin. 1 or a component thereof, which is a surface facing the side opposite to the skin side (clothing side) when the napkin 1 is worn. Therefore, it does not necessarily mean that the skin-facing surface contacts the wearer's skin. Further, the vertical direction X coincides with the longitudinal direction of the napkin 1 and the absorbent
本実施形態では、ナプキン1は、図1及び図3に示すように、吸収性本体10に加えて更に、吸収性本体10における排泄部対向部Bの縦方向Xに沿う両側部それぞれから横方向Yの外方に延出する一対のウイング部10W,10Wを有している。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 3, in addition to the absorbent
尚、本発明の生理用吸収性物品において、排泄部対向部Bは、本実施形態のナプキン1のようにウイング部10Wを有する場合には、吸収性物品の縦方向(吸収性物品の長手方向、図中のX方向)においてウイング部10Wを有する領域(一方のウイング部10Wの縦方向Xに沿う付け根と他方のウイング部10Wの縦方向Xに沿う付け根とに挟まれた領域)を意味する。ウイング部を有しない吸収性物品における排泄部対向部Bは、吸収性物品が3つ折りの個装形態に折り畳まれた際に生じる、該吸収性物品を横方向(吸収性物品の幅方向、図中のY方向)に横断する2本の折曲線(図示せず)について、該吸収性物品の縦方向Xの前端から数えて第1折曲線と第2折曲線とに囲まれた領域を意味する。
In the sanitary absorbent article of the present invention, when the excretion section facing section B has the
本実施形態のナプキン1では、表面シート2は、図1に示すように、吸収体4の肌対向面の全域を被覆し、吸収体4の縦方向Xに沿う両側縁から横方向Yの外方に延出している。一方、裏面シート3は、吸収体4の非肌対向面の全域を被覆し、更に吸収体4の縦方向Xに沿う両側縁から横方向Yの外方に延出して、後述するサイドシート7と共にサイドフラップ部10Sを形成している。表面シート2と裏面シート3とは、吸収体4の縦方向Xの両端縁からの延出部分において、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の公知の接合手段によって互いに接合されている。尚、表面シート2及び裏面シート3それぞれと吸収体4との間は接着剤によって接合されていてもよい。
In the napkin 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
ナプキン1では、サイドシート7は、図1及び図3に示すように、吸収性本体10の肌対向面(表面シート2の肌対向面)における縦方向Xに沿う両側部に配されている。好適には、サイドシート7は、平面視において吸収体4の縦方向Xに沿う左右両側部に重なるように、吸収性本体10の縦方向Xの全長に亘って配されている。
In the napkin 1, as shown in FIGS. 1 and 3, the
ナプキン1では、一対のサイドシート7,7は、それぞれ、図1に示すように、排泄部対向部Bに位置する線状の第1接合線61と、該第1接合線61の縦方向Xの前後(前方部A及び後方部C)に位置する線状の第2接合線62とで表面シート2に接合されている。ナプキン1では、第1接合線61は、平面視において横方向Yの外方に向けて凸の曲線状であり、第2接合線62は、平面視において縦方向に交互に交差するように延びる線状(ジグザグ線状)である。このように、サイドシート7が、第1接合線61及び第2接合線62にて表面シート2に接合されて、吸収性本体10の肌対向面に固定されると、図3に示すように、第1接合線61及び第2接合線62よりも横方向Yの内方に、サイドシート7と表面シート2とで画成される空間部Pが形成される。この空間部Pは、吸収性本体10の横方向Yの中央に向けて開口しているので、横方向Yの中央から外方へ流れる経血等の体液が空間部Pに収容されるようになり、結果として体液の漏れが効果的に防止できる。尚、一対のサイドシート7,7のそれぞれの自由端部に、縦方向Xに伸長状態の弾性部材を配して、縦方向Xに沿う一対の防漏カフを配置してもよい。防漏カフは、起立性を有するものであり、肌対向面に配設された経血の横漏れを防止することができる。
In the napkin 1, as shown in FIG. 1, the pair of
ナプキン1では、サイドフラップ部10Sは、図1に示すように、排泄部対向部Bにおいて横方向Yの外方に向かって大きく張り出しており、これにより吸収性本体10の縦方向Xに沿う左右両側に、一対のウイング部10W,10Wが延設されている。
In the napkin 1, as shown in FIG. 1, the
ウイング部10Wは、ショーツ等の着衣のクロッチ部の非肌対向面側に折り返されて用いられるものである。ナプキン1では、ウイング部10Wは、図1に示すように、平面視において、下底(上底よりも長い辺)が、吸収性本体10の縦方向Xに沿う側部側に位置する略台形形状を有している。ウイング部10Wの非肌対向面には、該ウイング部10W(ナプキン1)をショーツ等の着衣(図示せず)に固定するウイング部粘着部(図示せず)が形成されており、このウイング部粘着部によって、使用時に、着衣のクロッチ部の非肌対向面(外面)側に折り返されたウイング部10Wを、該クロッチ部に粘着固定できるようになされている。また、吸収性本体10の非肌対向面にも、吸収性本体10を、ショーツ等の着衣に固定するための本体粘着部(図示せず)が形成されている。
The
ナプキン1は、図1及び図3に示すように、吸収性本体10の肌対向面(表面シート2の肌対向面)に、表面シート2及び吸収体4が裏面シート3側に向かって一体的に凹陥されてなる線状の圧搾溝9を備えている。したがって、圧搾溝9は、表面シート2及び吸収体4に関して、構成部材である各々の繊維の密度が、溝の周囲部の密度よりも高い溝となっている。線状の圧搾溝9における「線状」とは、溝(凹陥部)の形状が平面視において直線に限られず、曲線を含んでいることを意味する。尚、各線は、連続線でも破線等のような不連続線でもよい。例えば、圧搾溝9は、不連続な多数の点エンボスのなす列から構成されていてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 3, in the napkin 1, the
ナプキン1では、図1に示すように平面視して、圧搾溝9は、前方部A及び後方部Cに、それぞれ横方向Yに延びる第1横圧搾溝91と、排泄部対向部Bの両側部を縦方向Xに延びる縦圧搾溝92とを有している。ナプキン1では、前方部A及び後方部Cの第1横圧搾溝91は、縦方向X外方に向けて凸の曲線状を形成しながら横方向Yに延びている。また、各縦圧搾溝92は、排泄部対向部Bにおける縦方向Xに沿う側部に、横方向Y内方に向けて凸の曲線状を形成しながら縦方向Xに延びている。ナプキン1では、前方部Aの第1横圧搾溝91、一方の縦圧搾溝92、後方部Cの第1横圧搾溝91、及び他方の縦圧搾溝92が繋がってリング状の全周溝を形成している。また、ナプキン1では、圧搾溝9は、前方部A及び後方部Cの第1横圧搾溝91よりも縦方向X内方に、それぞれ、横方向Yに延びる第2横圧搾溝93,93を有している。ナプキン1では、前方部A及び後方部Cの第2横圧搾溝93,93は、縦方向X外方に向けて凸の曲線状である。尚、ナプキン1の第2横圧搾溝93,93はいずれも、図1に示すように、一対の縦圧搾溝92,92と繋がっていないが、繋がっていてもよい。このように形成された圧搾溝9は、表面シート2上を平面方向に流れる体液の拡散を抑制して、ナプキン1の周囲から液漏れを効果的に防止することができる。
In the napkin 1, as viewed in plan as shown in FIG. 1, the
ナプキン1では、図3に示すように、表面シート2と裏面シート3との間に、血球凝集剤8を含有する血球凝集剤含有シート80を備えている。血球凝集剤含有シート80は、少なくとも排泄部対向部Bに配されていればよく、後述する中央吸収性シート402の上側吸収性シート402aと重なる領域に配されていればよいが、ナプキン1では、吸収体4を構成する後述する本体吸収性シート401の表面側吸収性シート401aよりも大きい領域に配されている。好適には、ナプキン1の血球凝集剤含有シート80は、その幅(横方向Yの長さ)が、吸収体4を構成する表面側吸収性シート401aの幅(横方向Yの長さ)と略同じになっている。また、ナプキン1の血球凝集剤含有シート80は、その縦方向Xの長さが、吸収体4を構成する表面側吸収性シート401aの縦方向Xの長さよりも長く、ナプキン1の縦方向Xの全長に亘って配されている。このように、血球凝集剤含有シート80は、吸収体4の非肌対向面の全面を被覆している。
As shown in FIG. 3, the napkin 1 is provided with a hemagglutination agent-containing
ナプキン1の備える血球凝集剤8とは、血液中の赤血球を凝集させ得る作用を有するものである。その際、赤血球が凝集した凝集塊と血漿成分が分離されるよう作用するものが望ましい。特に望ましい血球凝集剤としては、擬似血液に1000ppm添加した際に、血液の流動性が維持された状態で、少なくとも2個以上の赤血球が凝集して凝集塊を形成する性質を有するものである。ここで、「血液の流動性が維持された状態」は、測定サンプル剤が1000ppm添加された擬似血液10gをスクリュー管瓶(マルエム社製 品番「スクリュー管No.4」,口内径14.5mm,胴径27mm,全長55mm)に入れ、該擬似血液を入れたスクリュー管瓶を180度反転した際に、20秒以内で60%以上の擬似血液が流れ落ちる状態を意味する。擬似血液とは、B型粘度計(東機産業株式会社製 型番TVB−10M、測定条件:ローターNo.19、30rpm、25℃、60秒間)を用いて測定した粘度が8mPa・sになるように脱繊維馬血(株式会社日本バイオテスト研究所製)の血球・血漿比率を調製したものである。また、「2個以上の赤血球が凝集して凝集塊を形成」しているか否かは、次のようにして判断される。すなわち、測定サンプル剤が1000ppm添加された前記擬似血液を、生理食塩水で4000倍に希釈し、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(HORIBA社製 型番:LA−950V2,測定条件:フロー式セル測定,循環速度1,超音波なし)を用いたレーザー回折散乱法によって、温度25℃にて測定した体積粒径平均のメジアン径が、2個以上の赤血球が凝集した凝集塊のサイズに相当する10μm以上である場合に、「2個以上の赤血球が凝集して凝集塊を形成」を形成していると判断する。
The
血球凝集剤含有シート80の含有する血球凝集剤8としては、カチオン性ポリマーを含んでいる。カチオン性ポリマーとしては、例えばカチオン化セルロースや、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン等のカチオン化デンプンなどが挙げられる。また、血球凝集剤8は、カチオン性ポリマーとして、第4級アンモニウム塩ホモポリマー、第4級アンモニウム塩共重合物又は第4級アンモニウム塩重縮合物を含むこともできる。本発明において「第4級アンモニウム塩」とは、窒素原子の位置にプラス一価の電荷を有している化合物、又は中和によって窒素原子の位置にプラス一価の電荷を生じさせる化合物を包含し、その具体例としては、第4級アンモニウムカチオンの塩、第3級アミンの中和塩、及び水溶液中でカチオンを帯びる第3級アミンが挙げられる。以下に述べる「第4級アンモニウム部位」も同様の意味で用いられ、水中で正に帯電する部位である。また、本発明において「共重合物」とは、2種以上の重合性単量体の共重合によって得られた重合物のことであり、二元系共重合物及び三元系以上の共重合物の双方を包含する。本発明において「重縮合物」とは、2種以上の単量体からなる縮合物を重合することで得られた重縮合物である。血球凝集剤8が、カチオン性ポリマーとして、第4級アンモニウム塩ホモポリマー及び/又は第4級アンモニウム塩共重合物及び/又は第4級アンモニウム塩重縮合物を含む場合、該血球凝集剤8は、第4級アンモニウム塩ホモポリマー、第4級アンモニウム塩共重合物及び第4級アンモニウム塩重縮合物のうちのいずれか1種を含んでいてもよく、あるいは任意の2種以上の組み合わせを含んでいてもよい。また第4級アンモニウム塩ホモポリマーは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。同様に、第4級アンモニウム塩共重合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。更に同様に、第4級アンモニウム塩重縮合物は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、本明細書において「血球凝集剤」とは、血液の赤血球を凝集させることができる単一の化合物若しくは又はその単一の化合物の複数の組合せ、又は複数の化合物の組み合わせによって赤血球の凝集を発現する剤のことである。つまり、血球凝集剤とは、あくまで赤血球凝集作用があるものに限定した剤のことである。したがって、血球凝集剤に第三成分を含む場合には、それを血球凝集剤組成物と表現し、血球凝集剤と区別する。なお、ここでいう「単一の化合物」とは、同じ組成式を有するが、繰り返し単位数が異なることにより、分子量が異なる化合物を含める概念である。
The
上述した各種のカチオン性ポリマーのうち、特に、第4級アンモニウム塩ホモポリマー、第4級アンモニウム塩共重合物又は第4級アンモニウム塩重縮合物を用いることが、赤血球への吸着性の点から好ましい。以下の説明においては、簡便のため、第4級アンモニウム塩ホモポリマー、第4級アンモニウム塩共重合物及び第4級アンモニウム塩重縮合物を総称して「第4級アンモニウム塩ポリマー」と言う。 Among the various cationic polymers described above, it is particularly preferable to use a quaternary ammonium salt homopolymer, a quaternary ammonium salt copolymer or a quaternary ammonium salt polycondensate from the viewpoint of adsorbability to red blood cells. preferable. In the following description, for the sake of simplicity, the quaternary ammonium salt homopolymer, the quaternary ammonium salt copolymer and the quaternary ammonium salt polycondensate are collectively referred to as "quaternary ammonium salt polymer".
第4級アンモニウム塩ホモポリマーは、第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体を1種用い、これを重合することで得られたものである。一方、第4級アンモニウム塩共重合物は、第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体を少なくとも1種用い、必要に応じ第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体を少なくとも1種用い、これらを共重合することで得られたものである。すなわち第4級アンモニウム塩共重合物は、第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体を2種以上用い、これらを共重合させて得られたものであるか、又は第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体を1種以上と、第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体を1種以上用い、これらを共重合させて得られたものである。第4級アンモニウム塩共重合物は、ランダム共重合物でもよく、交互共重合物でもよく、ブロック共重合物でもよく、あるいはグラフト共重合物でもよい。第4級アンモニウム塩重縮合物は、第4級アンモニウム部位を有する単量体1種以上からなる縮合物を用い、それら縮合物を重合することで得られたものである。すなわち第4級アンモニウム塩重縮合物は、第4級アンモニウム部位を有する単量体2種以上の縮合物を用い、これを重合させて得られたものであるか、又は、第4級アンモニウム部位を有する単量体1種以上と、第4級アンモニウム部位を有さない単量体1種以上からなる縮合物を用い、これを縮重合させて得られたものである。 The quaternary ammonium salt homopolymer is obtained by polymerizing one kind of polymerizable monomer having a quaternary ammonium moiety. On the other hand, the quaternary ammonium salt copolymer uses at least one polymerizable monomer having a quaternary ammonium moiety and, if necessary, at least one polymerizable monomer having no quaternary ammonium moiety. It is obtained by using seeds and copolymerizing these. That is, the quaternary ammonium salt copolymer is obtained by copolymerizing two or more kinds of polymerizable monomers having a quaternary ammonium moiety, or the quaternary ammonium moiety has a quaternary ammonium moiety. It is obtained by using one or more kinds of polymerizable monomers that it has and one or more kinds of polymerizable monomers that do not have a quaternary ammonium moiety, and copolymerizing these. The quaternary ammonium salt copolymer may be a random copolymer, an alternating copolymer, a block copolymer, or a graft copolymer. The quaternary ammonium salt polycondensate is obtained by using a condensate composed of at least one monomer having a quaternary ammonium moiety and polymerizing the condensate. That is, the quaternary ammonium salt polycondensate is obtained by polymerizing two or more kinds of condensates of monomers having a quaternary ammonium moiety, or a quaternary ammonium moiety. It is obtained by polycondensation of a condensate composed of at least one monomer having a quaternary monomer and at least one monomer having no quaternary ammonium moiety.
第4級アンモニウム塩ポリマーは、第4級アンモニウム部位を有するカチオン性のポリマーである。第4級アンモニウム部位は、アルキル化剤を用いた第3級アミンの第4級アンモニウム化によって生成させることができる。あるいは第3級アミンを酸若しくは水に溶解させ、中和で生じさせることができる。あるいは縮合反応を含む求核反応による第4級アンモニウム化によって生成させることができる。アルキル化剤としては、例えばハロゲン化アルキルや、硫酸ジメチル及び硫酸ジメチルなどの硫酸ジアルキルが挙げられる。これらのアルキル化剤のうち、硫酸ジアルキルを用いると、ハロゲン化アルキルを用いた場合に起こり得る腐食の問題が生じないので好ましい。酸としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、クエン酸、リン酸、フルオロスルホン酸、ホウ酸、クロム酸、乳酸、シュウ酸、酒石酸、グルコン酸、ギ酸、アスコルビン酸、ヒアルロン酸などが挙げられる。特に、アルキル化剤によって第3級アミン部位を第4級アンモニウム化した第4級アンモニウム塩ポリマーを用いると、赤血球の電気二重層を確実に中和できるので好ましい。縮合反応を含む求核反応による第4級アンモニウム化は、ジメチルアミンとエピクロルヒドリンの開環重縮合反応、ジシアンジアミドとジエチレントリアミンの環化反応のようにして生じさせることができる。 The quaternary ammonium salt polymer is a cationic polymer having a quaternary ammonium site. The quaternary ammonium site can be generated by quaternary ammoniumation of a tertiary amine with an alkylating agent. Alternatively, the tertiary amine can be dissolved in an acid or water and neutralized. Alternatively, it can be produced by quaternary ammonium conversion by a nucleophilic reaction including a condensation reaction. Examples of the alkylating agent include alkyl halides and dialkyl sulfates such as dimethyl sulfate and dimethyl sulfate. Of these alkylating agents, the use of dialkyl sulfate is preferable because it does not cause the problem of corrosion that may occur when an alkyl halide is used. Examples of the acid include hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, acetic acid, citric acid, phosphoric acid, fluorosulfonic acid, boric acid, chromic acid, lactic acid, oxalic acid, tartaric acid, gluconic acid, formic acid, ascorbic acid, hyaluronic acid and the like. .. In particular, it is preferable to use a quaternary ammonium salt polymer in which the tertiary amine moiety is converted to a quaternary ammonium with an alkylating agent, because the electric double layer of red blood cells can be reliably neutralized. The quaternary ammonium conversion by a nucleophilic reaction including a condensation reaction can be performed by a ring-opening polycondensation reaction of dimethylamine and epichlorohydrin, a cyclization reaction of dicyandiamide and diethylenetriamine.
経血中に赤血球の凝集塊を生成させるためには、カチオン性ポリマーを用いることが特に有効であることが本発明者の検討の結果判明した。この理由は次のとおりである。赤血球はその表面に赤血球膜を有する。赤血球膜は、2層構造を有している。この2層構造は、下層である赤血球膜骨格と上層である脂質皮膜からなる。赤血球の表面に露出している脂質皮膜には、グリコホリンと呼ばれるタンパク質が含まれている。グリコホリンはその末端にシアル酸と呼ばれるアニオン電荷を帯びた糖が結合した糖鎖を有している。その結果、赤血球はアニオン電荷を帯びたコロイド粒子として扱うことができる。コロイド粒子の凝集には一般に凝集剤が用いられる。赤血球がアニオン性のコロイド粒子であることを考慮すると、凝集剤としてはカチオン性の物質を用いることが、赤血球の電気二重層を中和する点から有利である。また凝集剤が高分子鎖を有していると、赤血球の表面に吸着した凝集剤の高分子鎖どうしの絡み合いが生じやすくなり、そのことに起因して赤血球の凝集が促進される。更に、凝集剤が官能基を有している場合には、該官能基間の相互作用によっても赤血球の凝集が促進されるので好ましい。 As a result of the study by the present inventor, it was found that the use of a cationic polymer is particularly effective for producing an aggregate of red blood cells in menstrual blood. The reason for this is as follows. Red blood cells have a red blood cell membrane on their surface. The red blood cell membrane has a two-layer structure. This two-layer structure is composed of a red blood cell membrane skeleton, which is the lower layer, and a lipid film, which is the upper layer. The lipid film exposed on the surface of red blood cells contains a protein called glycophorin. Glycophorin has a sugar chain, to which an anion-charged sugar is bound, called sialic acid, at its end. As a result, red blood cells can be treated as colloidal particles with anionic charges. An aggregating agent is generally used for aggregating the colloidal particles. Considering that red blood cells are anionic colloidal particles, it is advantageous to use a cationic substance as the aggregating agent in terms of neutralizing the electric double layer of red blood cells. Further, when the aggregating agent has a polymer chain, the polymer chains of the aggregating agent adsorbed on the surface of the red blood cells are likely to be entangled with each other, which promotes the aggregation of the red blood cells. Furthermore, when the aggregating agent has a functional group, the agglutination of red blood cells is also promoted by the interaction between the functional groups, which is preferable.
赤血球の凝集塊を効果的に生成させる観点から、カチオン性ポリマーは、その分子量が2000以上であることが好ましく、1万以上であることが更に好ましく、3万以上であることが一層好ましい。カチオン性ポリマーの分子量がこれらの値以上であることによって、赤血球間でのカチオン性ポリマーどうしの絡み合いや、赤血球間でのカチオン性ポリマーの架橋が十分に生じる。分子量の上限値は1000万以下であることが好ましく、500万以下であることが更に好ましく、300万以下であることが一層好ましい。カチオン性ポリマーの分子量がこれらの値以下であることによって、カチオン性ポリマーが経血中へ良好に溶解する。カチオン性ポリマーの分子量は、2000以上1000万以下であることが好ましく、2000以上500万以下であることが更に好ましく、2000以上300万以下であることが一層好ましく、1万以上300万以下であることが更に一層好ましく、3万以上300万以下であることが特に好ましい。本発明に言う分子量とは、重量平均分子量のことである。また、上述の分子量範囲内で、異なる分子量のカチオン性ポリマーを2種以上組合せても良い。カチオン性ポリマーの分子量は、その重合条件を適切に選択することで制御することができる。カチオン性ポリマーの分子量は、東ソー株式会社製のHLC−8320GPCを用いて測定することができる。具体的な測定条件は次のとおりである。カラムとしては、東ソー株式会社製のガードカラムαと分析カラムα−Mを直列でつないだものを、カラム温度:40℃で用いる。検出器は、RI(屈折率)を用いる。測定サンプルとしては、溶離液1mLに対して1mgの測定対象の処理剤(第4級アンモニウム塩ポリマー)を溶解させる。ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水溶性重合性単量体を含む共重合体は、水に150mmol/Lの硫酸ナトリウムと1質量%の酢酸を溶解させた溶離液を用いる。ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水溶性重合性単量体を含む共重合体は、溶離液10mLに対して、分子量5900のプルラン、分子量47300のプルラン、分子量21.2万のプルラン、分子量78.8万のプルラン、各2.5mg溶解させたプルラン混合物を、分子量標準として用いる。ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水溶性重合性単量体を含む共重合体は流速:1.0mL/min、注入量:100μLで測定する。ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水溶性重合性単量体を含む共重合体以外は、エタノール:水=3:7(体積比)に50mmol/Lの臭化リチウムと1質量%の酢酸を溶解させた溶離液を用いる。ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水溶性重合性単量体を含む共重合体以外は、溶離液20mLに対して、分子量106のポリエチレングリコール(PEG)、分子量400のPEG、分子量1470のPEG、分子量6450のPEG、分子量5万のポリエチレンオキシド(PEO)、分子量23.5万のPEO、分子量87.5万のPEO、各10mg溶解させたPEG−PEO混合物を、分子量標準として用いる。ヒドロキシエチルメタクリレートなどの水溶性重合性単量体を含む共重合体以外は流速:0.6mL/min、注入量:100μLで測定する。 From the viewpoint of effectively producing aggregates of red blood cells, the cationic polymer preferably has a molecular weight of 2000 or more, more preferably 10,000 or more, and even more preferably 30,000 or more. When the molecular weight of the cationic polymer is at least these values, the entanglement of the cationic polymers between the red blood cells and the crosslinking of the cationic polymer between the red blood cells are sufficiently caused. The upper limit of the molecular weight is preferably 10 million or less, more preferably 5 million or less, and further preferably 3 million or less. When the molecular weight of the cationic polymer is below these values, the cationic polymer is well dissolved in menstrual blood. The molecular weight of the cationic polymer is preferably 2000 or more and 10 million or less, more preferably 2000 or more and 5 million or less, further preferably 2000 or more and 3 million or less, and 10,000 or more and 3 million or less. It is even more preferable that it is 30,000 or more and 3 million or less. The molecular weight referred to in the present invention is a weight average molecular weight. Further, two or more kinds of cationic polymers having different molecular weights may be combined within the above-mentioned molecular weight range. The molecular weight of the cationic polymer can be controlled by appropriately selecting the polymerization conditions. The molecular weight of the cationic polymer can be measured using HLC-8320GPC manufactured by Tosoh Corporation. The specific measurement conditions are as follows. As the column, a column in which a guard column α manufactured by Tosoh Corporation and an analytical column α-M are connected in series is used at a column temperature of 40°C. RI (refractive index) is used for the detector. As the measurement sample, 1 mg of the treatment agent (quaternary ammonium salt polymer) to be measured is dissolved in 1 mL of the eluent. As the copolymer containing a water-soluble polymerizable monomer such as hydroxyethyl methacrylate, an eluent obtained by dissolving 150 mmol/L sodium sulfate and 1% by mass acetic acid in water is used. A copolymer containing a water-soluble polymerizable monomer such as hydroxyethyl methacrylate is used in 10 mL of the eluent to obtain a pullulan having a molecular weight of 5900, a pullulan having a molecular weight of 47300, a pullulan having a molecular weight of 212,000, and a pullulan having a molecular weight of 788,000. Pullulan, a pullulan mixture dissolved 2.5 mg each, is used as a molecular weight standard. The copolymer containing a water-soluble polymerizable monomer such as hydroxyethyl methacrylate is measured at a flow rate of 1.0 mL/min and an injection rate of 100 μL. Elution with 50 mmol/L of lithium bromide and 1% by mass of acetic acid dissolved in ethanol:water=3:7 (volume ratio) except for a copolymer containing a water-soluble polymerizable monomer such as hydroxyethyl methacrylate. Use liquid. Except for a copolymer containing a water-soluble polymerizable monomer such as hydroxyethyl methacrylate, polyethylene glycol (PEG) having a molecular weight of 106, PEG having a molecular weight of 400, PEG having a molecular weight of 1470, PEG having a molecular weight of 6450 is used in 20 mL of the eluent. , Polyethylene oxide (PEO) having a molecular weight of 50,000, PEO having a molecular weight of 235,000, PEO having a molecular weight of 87,000, and a PEG-PEO mixture having 10 mg dissolved therein are used as molecular weight standards. Except for a copolymer containing a water-soluble polymerizable monomer such as hydroxyethyl methacrylate, the flow rate is 0.6 mL/min and the injection rate is 100 μL.
赤血球の凝集塊を一層効果的に生成させる観点から、カチオン性ポリマーとして第4級アンモニウム塩ポリマーを用いる場合、該第4級アンモニウム塩ポリマーは、その流動電位が1500μeq/L以上であることが好ましく、2000μeq/L以上であることが更に好ましく、3000μeq/L以上であることが一層好ましく、4000μeq/L以上であることが更に一層好ましい。第4級アンモニウム塩ポリマーの流動電位がこれらの値以上であることによって、赤血球の電気二重層を十分に中和することができる。流動電位の上限値は13000μeq/L以下であることが好ましく、8000μeq/L以下であることが更に好ましく、6000μeq/L以下であることが一層好ましい。第4級アンモニウム塩ポリマーの流動電位がこれらの値以下であることによって、赤血球に吸着した第4級アンモニウム塩ポリマーどうしの電気的反発を効果的に防止することができる。第4級アンモニウム塩ポリマーの流動電位は、1500μeq/L以上13000μeq/L以下であることが好ましく、2000μeq/L以上13000μeq/L以下であることが更に好ましく、3000μeq/L以上8000μeq/L以下であることが一層好ましく、4000μeq/L以上6000μeq/L以下であることが更に一層好ましい。第4級アンモニウム塩ポリマーの流動電位は、例えば構成しているカチオン性モノマー自体の分子量、共重合体を構成しているカチオン性モノマーとアニオン性モノマー又はノニオン性モノマーの共重合モル比を調整することで制御することができる。第4級アンモニウム塩ポリマーの流動電位は、スペクトリス株式会社製の流動電位測定器(PCD04)を用いて測定することができる。具体的な測定条件は次のとおりである。まず市販のナプキンに対して、ドライヤーなどを用いて各部材を接着しているホットメルトを無効化し、表面シート、吸収体、裏面シートなどの部材に分解する。分解した各部材に対して、非極性溶媒から極性溶媒までの多段階溶媒抽出法を行い、各部材に用いられている処理剤を分離し、単一の組成物を含んだ溶液を得る。得られた溶液を乾燥・固化させ、1H−NMR(核磁気共鳴法)、IR(赤外分光法)、LC(液体クロマトグラフィ)、GC(ガスクロマトグラフィ)、MS(質量分析法)、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)、蛍光X線などを複合して、処理剤の構造を同定する。測定対象の処理剤(第4級アンモニウム塩ポリマー)0.001gを生理食塩水10gに溶解させた測定サンプルに対して、0.001Nのポリエチレンスルホン酸ナトリウム水溶液(測定サンプルが負電荷を有する場合は、0.001Nのポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド水溶液)を滴定し、電極間の電位差がなくなるまでに要した滴定量XmLを測定する。その後、式1により第4級アンモニウム塩ポリマーの流動電位を算出する。
流動電位 = (X+0.190※)×1000 ・・・ 式1
(※ 溶媒の生理食塩水に要した滴定量)
From the viewpoint of more effectively generating aggregates of red blood cells, when a quaternary ammonium salt polymer is used as the cationic polymer, the quaternary ammonium salt polymer preferably has a streaming potential of 1500 μeq/L or more. , 2000 μeq/L or more, more preferably 3000 μeq/L or more, still more preferably 4000 μeq/L or more. When the streaming potential of the quaternary ammonium salt polymer is at least these values, the electric double layer of red blood cells can be sufficiently neutralized. The upper limit of the streaming potential is preferably 13000 μeq/L or less, more preferably 8000 μeq/L or less, and even more preferably 6000 μeq/L or less. When the streaming potential of the quaternary ammonium salt polymer is below these values, electrical repulsion between the quaternary ammonium salt polymers adsorbed on the red blood cells can be effectively prevented. The streaming potential of the quaternary ammonium salt polymer is preferably 1500 μeq/L or more and 13000 μeq/L or less, more preferably 2000 μeq/L or more and 13000 μeq/L or less, and 3000 μeq/L or more and 8000 μeq/L or less. It is more preferable that it is 4000 μeq/L or more and 6000 μeq/L or less. The streaming potential of the quaternary ammonium salt polymer adjusts, for example, the molecular weight of the constituent cationic monomer itself and the molar ratio of the cationic monomer and the anionic monomer or nonionic monomer constituting the copolymer. It can be controlled. The streaming potential of the quaternary ammonium salt polymer can be measured using a streaming potential measuring device (PCD04) manufactured by Spectris Co., Ltd. The specific measurement conditions are as follows. First, the hot melt that adheres each member to a commercially available napkin is invalidated by using a dryer or the like, and decomposed into members such as a top sheet, an absorber, and a back sheet. A multi-step solvent extraction method from a non-polar solvent to a polar solvent is performed on each decomposed member to separate the treating agent used for each member to obtain a solution containing a single composition. The obtained solution is dried and solidified, 1H-NMR (nuclear magnetic resonance method), IR (infrared spectroscopy), LC (liquid chromatography), GC (gas chromatography), MS (mass spectrometry), GPC (gel) Permeation chromatography), fluorescent X-ray, etc. are combined to identify the structure of the treating agent. For a measurement sample obtained by dissolving 0.001 g of the treatment agent (quaternary ammonium salt polymer) to be measured in 10 g of physiological saline, 0.001 N aqueous solution of sodium polyethylene sulfonate (when the measurement sample has a negative charge) , 0.001 N polydiallyldimethylammonium chloride aqueous solution) is titrated to measure the titration amount XmL required until the potential difference between the electrodes disappears. Then, the streaming potential of the quaternary ammonium salt polymer is calculated by the formula 1.
Streaming potential = (X+0.190*)×1000 ・・・Equation 1
(* Titration required for solvent saline)
カチオン性ポリマーが、赤血球の表面に首尾よく吸着するためには、該カチオン性ポリマーが、赤血球の表面に存在しているシアル酸と相互作用しやすいことが有利である。この観点から本発明者が検討を推し進めたところ、物質の無機性値と有機性値との比率である無機性値/有機性値の値(以下「IOB(Inorganic Organic Balance)値」という。)を尺度として、シアル酸結合物とカチオン性ポリマーとの相互作用の程度を評価できることが判明した。詳細には、カチオン性ポリマーとして、シアル酸結合物のIOB値と同じか、それに近似した値のIOB値を有するものを用いることが有利であることが判明した。シアル酸結合物とは、生体内でシアル酸が存在し得る形態となっている化合物のことであり、例えばガラクト脂質などの糖脂質の末端にシアル酸が結合している化合物などが挙げられる。 In order for the cationic polymer to be successfully adsorbed on the surface of red blood cells, it is advantageous that the cationic polymer is susceptible to interaction with sialic acid present on the surface of red blood cells. From this point of view, when the present inventors proceeded with the study, the value of the inorganic value/organic value which is the ratio of the inorganic value and the organic value of the substance (hereinafter referred to as “IOB (Inorganic Organic Balance) value”). It was found that the degree of interaction between the sialic acid-bound product and the cationic polymer can be evaluated by using as a scale. In particular, it has been found to be advantageous to use, as the cationic polymer, those having an IOB value which is equal to or close to that of the sialic acid conjugate. The sialic acid-bonded product is a compound in which sialic acid can exist in the living body, and examples thereof include compounds in which sialic acid is bonded to the terminal of glycolipid such as galactolipid.
一般に、物質の性状は、分子間の各種分子間力に大きく支配され、この分子間力は主に分子質量によるVan Der Waals力と、分子の極性による電気的親和力からなっている。物質の性質の変化に対して大きな影響を与えるVan Der Waals力と、電気的親和力のそれぞれを個別に把握することができれば、その組み合わせから未知の物質、あるいはそれらの混合物についてもその性状を予測することができる。この考え方は、「有機概念図論」として良く知られている理論である。有機概念図論は、例えば藤田穆著の「有機分析」(カニヤ書店、昭和5年)、藤田穆著の「有機定性分析:系統的.純粋物編」(共立出版、1953年)、藤田穆著の「改編 化学実験学−有機化学編」(河出書房、1971年)、藤田穆・赤塚政実著の「系統的有機定性分析(混合物編)」(風間書房、1974年)、及び甲田善生・佐藤四郎・本間善夫著の「新版 有機概念図 基礎と応用」(三共出版、2008年)等に詳述されている。有機概念図論では、物質の物理化学的物性について、主にVan Der Waals力による物性の程度を「有機性」と呼び、また主に電気的親和力による物性の程度を「無機性」と呼び、物質の物性を「有機性」と「無機性」の組み合わせでとらえている。そして、炭素(C)1個を有機性20と定義し、それに対して各種極性基の無機性及び有機性の値を、以下の表1に記載のとおり定め、無機性値の和と有機性値の和を求め、両者の比をIOB値と定義している。本発明においては、これらの有機性値及び無機性値に基づき、上述したシアル酸結合物のIOB値を決定し、その値に基づきカチオン性ポリマーのIOB値を決定する。 In general, the properties of a substance are largely controlled by various intermolecular forces between molecules, and the intermolecular forces mainly consist of Van Der Waals force due to molecular mass and electric affinity due to polarity of molecules. If the Van Der Waals force, which has a large effect on changes in the properties of substances, and the electrical affinity can be individually grasped, the properties of unknown substances or their mixtures can be predicted from their combinations. be able to. This idea is a theory well known as "organic conceptual diagram theory". As for the organic conceptual diagram theory, for example, "Organic Analysis" by Minoru Fujita (Kaniya Shoten, 1952), "Organic Qualitative Analysis: Systematic. Pure Things" by Minoru Fujita (Kyoritsu Publishing, 1953), Minoru Fujita The book "Reorganized Chemistry Experiments-Organic Chemistry" (Kawade Shobo, 1971), Akira Fujita and Masami Akatsuka "Systematic Organic Qualitative Analysis (Mixtures)" (Kazama Shobo, 1974), and Yoshio Koda It is described in detail in Shiro Sato and Yoshio Honma, "New Edition Organic Conceptual Diagram: Basics and Applications" (Sankyo Publishing, 2008). In the organic conceptual diagram theory, regarding the physicochemical properties of substances, the degree of physical properties mainly due to Van Der Waals force is called “organic”, and the degree of physical properties mainly due to electrical affinity is called “inorganic”, The physical properties of a substance are considered as a combination of "organic" and "inorganic". Then, one carbon (C) is defined as organic 20, and the inorganic and organic values of various polar groups are defined as shown in Table 1 below, and the sum of the inorganic values and the organic The sum of the values is calculated and the ratio of the two is defined as the IOB value. In the present invention, the IOB value of the above-mentioned sialic acid conjugate is determined based on these organic value and inorganic value, and the IOB value of the cationic polymer is determined based on the value.
具体的には、カチオン性ポリマーがホモポリマーである場合、該ホモポリマーの繰り返し単位に基づき無機性値及び有機性値を決定し、IOB値を算出する。カチオン性ポリマーとして、例えばポリジアリルジメチルアンモニウムクロライドを用いる場合、−C−×8=160の有機性値と、Ammo and NH4 salt×1=400の無機性値と、Ring(non-aromatic single ring)×1=10の無機性値と、−Cl×1=40の有機性値及び10の無機性値とを有することから、無機性値の合計は400+10+10=420となり、有機性値の合計は160+40=200となる。したがってIOB値は420/200=2.10となる。 Specifically, when the cationic polymer is a homopolymer, the inorganic value and the organic value are determined based on the repeating unit of the homopolymer, and the IOB value is calculated. When polydiallyldimethylammonium chloride is used as the cationic polymer, an organic value of -C-x8=160, an inorganic value of Ammo and NH4 saltx1=400, and a ring (non-aromatic single ring) Since it has an inorganic value of x1=10, an organic value of -Clx1=40 and an inorganic value of 10, the total inorganic value is 400+10+10=420, and the total organic value is 160+40. =200. Therefore, the IOB value is 420/200=2.10.
一方、カチオン性ポリマーが共重合物である場合には、共重合に用いられるモノマーのモル比に応じて以下の手順でIOB値を算出する。すなわち、共重合物がモノマーAとモノマーBとから得られ、モノマーAの有機性値がORAで、無機性値がINAであり、モノマーBの有機性値がORBで、無機性値がINBであり、モノマーA/モノマーBのモル比がMA/MBである場合、共重合物のIOB値は以下の式から算出される。 On the other hand, when the cationic polymer is a copolymer, the IOB value is calculated according to the following procedure according to the molar ratio of the monomers used for the copolymerization. That is, a copolymer is obtained from the monomer A and the monomer B, the organic value of the monomer A is ORA, the inorganic value is INA, the organic value of the monomer B is ORB, and the inorganic value is INB. If the monomer A/monomer B molar ratio is MA/MB, the IOB value of the copolymer is calculated from the following formula.
このようにして決定されたカチオン性ポリマーのIOB値は、0.6以上であることが好ましく、1.8以上であることがより好ましく、2.1以上であることが更に好ましく、2.2以上であることが一層好ましい。また、カチオン性ポリマーのIOB値は、4.6以下であることが好ましく、3.6以下であることが更に好ましく、3.0以下であることが一層好ましい。具体的には、カチオン性ポリマーのIOB値は、0.6以上4.6以下であることが好ましく、1.8以上3.6以下であることがより好ましく、2.1以上3.6以下であることが更に好ましく、2.2以上3.0以下であることが一層好ましい。なお、シアル酸のIOB値は、シアル酸単体で4.25であり、シアル酸結合体で3.89である。前記シアル酸結合物とは、糖脂質における糖鎖とシアル酸が結合したものであり、シアル酸結合体は、シアル酸単体よりも有機性値の割合が高くなり、IOB値は低くなる。 The IOB value of the cationic polymer thus determined is preferably 0.6 or more, more preferably 1.8 or more, further preferably 2.1 or more, and 2.2. The above is more preferable. Further, the IOB value of the cationic polymer is preferably 4.6 or less, more preferably 3.6 or less, and further preferably 3.0 or less. Specifically, the IOB value of the cationic polymer is preferably 0.6 or more and 4.6 or less, more preferably 1.8 or more and 3.6 or less, and 2.1 or more and 3.6 or less. And more preferably 2.2 or more and 3.0 or less. The IOB value of sialic acid is 4.25 for sialic acid alone, and 3.89 for sialic acid conjugate. The sialic acid-bound product is a product in which a sugar chain in a glycolipid is bound to sialic acid, and the sialic acid-bound product has a higher ratio of organic value and a lower IOB value than sialic acid alone.
カチオン性ポリマーのIOB値は上述のとおりであるところ、有機性値そのものは40以上であることが好ましく、100以上であることが更に好ましく、130以上であることが一層好ましい。また、310以下であることが好ましく、250以下であることがより好ましく、240以下であることが更に好ましく、190以下であることが一層好ましい。例えば有機性値は、40以上310以下であることが好ましく、40以上250以下であることがより好ましく、100以上240以下であることが更に好ましく、130以上190以下であることが一層好ましい。カチオン性ポリマーの有機性値をこの範囲に設定することで、該カチオン性ポリマーが赤血球に一層首尾よく吸着するようになる。 The IOB value of the cationic polymer is as described above, but the organic value itself is preferably 40 or more, more preferably 100 or more, and further preferably 130 or more. Further, it is preferably 310 or less, more preferably 250 or less, further preferably 240 or less, and further preferably 190 or less. For example, the organic value is preferably 40 or more and 310 or less, more preferably 40 or more and 250 or less, further preferably 100 or more and 240 or less, and further preferably 130 or more and 190 or less. By setting the organic value of the cationic polymer in this range, the cationic polymer will be more successfully adsorbed to red blood cells.
一方、カチオン性ポリマーの無機性値に関しては、70以上であることが好ましく、90以上であることが更に好ましく、100以上であることが一層好ましく、120以上であることが更に一層好ましく、250以上であることが特に好ましい。また、790以下であることが好ましく、750以下であることが更に好ましく、700以下であることが一層好ましく、680以下であることが更に一層好ましく、490以下であることが特に好ましい。例えば無機性値は、70以上790以下であることが好ましく、90以上750以下であることが更に好ましく、90以上680以下であることが一層好ましく、120以上680以下であることが更に一層好ましく、250以上490以下であることが特に好ましい。カチオン性ポリマーの無機性値をこの範囲に設定することで、該カチオン性ポリマーが赤血球に一層首尾よく吸着するようになる。 On the other hand, the inorganic value of the cationic polymer is preferably 70 or more, more preferably 90 or more, even more preferably 100 or more, even more preferably 120 or more, and 250 or more. Is particularly preferable. Further, it is preferably 790 or less, more preferably 750 or less, even more preferably 700 or less, even more preferably 680 or less, and particularly preferably 490 or less. For example, the inorganic value is preferably 70 or more and 790 or less, more preferably 90 or more and 750 or less, even more preferably 90 or more and 680 or less, still more preferably 120 or more and 680 or less, It is particularly preferably 250 or more and 490 or less. By setting the inorganic value of the cationic polymer in this range, the cationic polymer will be more successfully adsorbed to red blood cells.
カチオン性ポリマーを赤血球に更に一層首尾よく吸着させる観点から、該カチオン性ポリマーの有機性値をxとし、無機性値をyとしたとき、xとyが以下の式Aを満たすことが好ましい。
y=ax (A)
式中、aは0.66以上であることが好ましく、0.93以上であることが更に好ましく、1.96以上であることが一層好ましい。また、aは、4.56以下あることが好ましく、4.19以下であることが更に好ましく、3.5以下であることが一層好ましい。例えばaは、0.66以上4.56以下の数であることが好ましく、0.93以上4.19以下の数であることが更に好ましく、1.96以上3.5以下の数であることが一層好ましい。特に、カチオン性ポリマーの有機性値及び無機性値が上述の範囲内であることを条件として、該カチオン性ポリマーの有機性値及び無機性値が前記の式Aを満たす場合には、該カチオン性ポリマーがシアル酸結合体と相互作用しやすくなり、該カチオン性ポリマーが赤血球に更に一層吸着しやすくなる。
From the viewpoint of more successfully adsorbing the cationic polymer to red blood cells, it is preferable that x and y satisfy the following formula A, where x is an organic value and y is an inorganic value of the cationic polymer.
y=ax (A)
In the formula, a is preferably 0.66 or more, more preferably 0.93 or more, still more preferably 1.96 or more. Further, a is preferably 4.56 or less, more preferably 4.19 or less, and further preferably 3.5 or less. For example, a is preferably a number of 0.66 or more and 4.56 or less, more preferably a number of 0.93 or more and 4.19 or less, and a number of 1.96 or more and 3.5 or less. Is more preferable. In particular, if the organic value and inorganic value of the cationic polymer are within the above range, if the organic value and inorganic value of the cationic polymer satisfy the above formula A, the cation Of the cationic polymer is more likely to interact with the sialic acid conjugate, and the cationic polymer is more likely to be adsorbed to red blood cells.
赤血球の凝集塊を効果的に生成させる観点から、カチオン性ポリマーは水溶性であることが好ましい。本発明において「水溶性」とは、100mLのガラスビーカー(5mmΦ)に0.05gの1mm以下の粉末状または厚み0.5mm以下のフィルム状カチオン性ポリマーを25℃の50mLイオン交換水に添加混合したときに、長さ20mm、幅7mmのスターラーチップを入れ、アズワン株式会社製マグネチックスターラーHPS−100を用いて600rpm攪拌下、その全量が24時間以内に水に溶解する性質のことである。なお、本発明において、さらに好ましい溶解性としては、全量が3時間以内に水に溶解することが好ましく、全量が30分以内に水に溶解することがさらに好ましい。 The cationic polymer is preferably water-soluble from the viewpoint of effectively forming an aggregate of red blood cells. In the present invention, “water-soluble” means that 100 g of a glass beaker (5 mmΦ) is mixed with 0.05 g of powdered cationic polymer having a thickness of 1 mm or less or a film-like cationic polymer having a thickness of 0.5 mm or less in 50 mL of ion exchange water at 25° C. At this time, a stirrer chip having a length of 20 mm and a width of 7 mm was put in, and the total amount thereof was dissolved in water within 24 hours under stirring at 600 rpm using a magnetic stirrer HPS-100 manufactured by As One Co., Ltd. In the present invention, as a more preferable solubility, the total amount is preferably dissolved in water within 3 hours, more preferably the total amount is dissolved within water within 30 minutes.
カチオン性ポリマーは、主鎖とそれに結合した複数の側鎖とを有する構造のものであることが好ましい。特に第4級アンモニウム塩ポリマーは、主鎖とそれに結合した複数の側鎖とを有する構造のものであることが好ましい。第4級アンモニウム部位は側鎖に存在していることが好ましい。この場合、主鎖と側鎖とが1点で結合していると、側鎖の可撓性が阻害されにくくなり、側鎖に存在している第4級アンモニウム部位が赤血球の表面に円滑に吸着するようになる。尤も本発明において、カチオン性ポリマーの主鎖と側鎖とが2点又はそれ以上で結合していることは妨げられない。本発明において「1点で結合している」とは、主鎖を構成する炭素原子のうちの1個が、側鎖の末端に位置する1個の炭素原子と単結合していることをいう。「2点以上で結合している」とは、主鎖を構成する炭素原子のうちの2個以上が、側鎖の末端に位置する2個以上の炭素原子とそれぞれ単結合していることをいう。 The cationic polymer preferably has a structure having a main chain and a plurality of side chains bonded thereto. In particular, the quaternary ammonium salt polymer preferably has a structure having a main chain and a plurality of side chains bonded to it. The quaternary ammonium moiety is preferably present on the side chain. In this case, if the main chain and the side chain are bonded at a single point, the flexibility of the side chain is less likely to be hindered, and the quaternary ammonium site present in the side chain smoothly moves to the surface of red blood cells. It will be adsorbed. However, in the present invention, it is not prevented that the main chain and the side chain of the cationic polymer are bonded at two points or more. In the present invention, “bonded at one point” means that one of the carbon atoms constituting the main chain is single-bonded to one carbon atom located at the end of the side chain. .. "Binding at two or more points" means that two or more of the carbon atoms constituting the main chain are each single-bonded to two or more carbon atoms located at the end of the side chain. Say.
カチオン性ポリマーが、主鎖とそれに結合した複数の側鎖とを有する構造のものである場合、例えば第4級アンモニウム塩ポリマーが、主鎖とそれに結合した複数の側鎖とを有する構造のものである場合、各側鎖の炭素数は4以上であることが好ましく、5以上であることが更に好ましく、6以上であることが一層好ましい。炭素数の上限値は、10以下であることが好ましく、9以下であることが更に好ましく、8以下であることが一層好ましい。例えば側鎖の炭素数は4以上10以下であることが好ましく、5以上9以下であることが更に好ましく、6以上8以下であることが一層好ましい。側鎖の炭素数とは、該側鎖における第4級アンモニウム部位(カチオン部位)の炭素数のことであり、対イオンであるアニオン中に炭素が含まれているとしても、その炭素は計数に含まない。特に、側鎖の炭素原子のうち、主鎖に結合している炭素原子から、第4級窒素に結合している炭素原子までの炭素数が上述の範囲であることが、第4級アンモニウム塩ポリマーが赤血球の表面の表面に吸着するときの立体障害性が低くなるので好ましい。 When the cationic polymer has a structure having a main chain and a plurality of side chains bonded to it, for example, a quaternary ammonium salt polymer has a structure having a main chain and a plurality of side chains bonded to it In the case of, the carbon number of each side chain is preferably 4 or more, more preferably 5 or more, and further preferably 6 or more. The upper limit of the carbon number is preferably 10 or less, more preferably 9 or less, and further preferably 8 or less. For example, the number of carbon atoms in the side chain is preferably 4 or more and 10 or less, more preferably 5 or more and 9 or less, and even more preferably 6 or more and 8 or less. The carbon number of the side chain is the carbon number of the quaternary ammonium site (cation site) in the side chain, and even if the anion that is the counter ion contains carbon, the carbon is counted. Not included. In particular, among the carbon atoms in the side chain, the number of carbon atoms from the carbon atom bonded to the main chain to the carbon atom bonded to the quaternary nitrogen is within the above range. It is preferable because the polymer has less steric hindrance when adsorbed on the surface of red blood cells.
第4級アンモニウム塩ポリマーが、第4級アンモニウム塩ホモポリマーである場合、該ホモポリマーとしては、例えば第4級アンモニウム部位又は第3級アミン部位を有するビニル系単量体の重合物が挙げられる。第3級アミン部位を有するビニル系単量体を重合する場合には、重合前に及び/又は重合後に、第3級アミン部位をアルキル化剤によって第4級アンモニウム化した第4級アンモニウム塩ホモポリマーとなるか、重合前に及び/又は重合後に、第3級アミン部位を酸によって中和した第3級アミン中和塩となるか、重合後に水溶液中でカチオンを帯びる第3級アミンとなる。アルキル化剤や酸の例は、先に述べたとおりである。 When the quaternary ammonium salt polymer is a quaternary ammonium salt homopolymer, examples of the homopolymer include polymers of vinyl monomers having a quaternary ammonium moiety or a tertiary amine moiety. .. When a vinyl-based monomer having a tertiary amine moiety is polymerized, a quaternary ammonium salt homopolymer obtained by quaternizing the tertiary amine moiety with an alkylating agent before and/or after the polymerization is used. Becomes a polymer, becomes a tertiary amine neutralized salt in which the tertiary amine moiety is neutralized with an acid before and/or after polymerization, or becomes a cation-bearing tertiary amine in an aqueous solution after polymerization. .. Examples of the alkylating agent and the acid are as described above.
特に第4級アンモニウム塩ホモポリマーは、以下の式1で表される繰り返し単位を有することが好ましい。 Particularly, the quaternary ammonium salt homopolymer preferably has a repeating unit represented by the following formula 1.
第4級アンモニウム塩ホモポリマーの具体例としては、ポリエチレンイミンなどが挙げられる。また、第4級アンモニウム部位を有する側鎖が、主鎖と1点で結合しているものであるポリ(2−メタクリルオキシエチルジメチルアミン4級塩)、ポリ(2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩)、ポリ(2−メタクリルオキシエチルジメチルエチルアンモニウムメチル硫酸塩)、ポリ(2−アクリルオキシエチルジメチルアミン4級塩)、ポリ(2−アクリルオキシエチルトリメチルアミン4級塩)、ポリ(2−アクリルオキシエチルジメチルエチルアンモニウムエチル硫酸塩)、ポリ(3−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド4級塩)、ポリメタクル酸ジメチルアミノエチル、ポリアリルアミン塩酸塩、カチオン化セルロース、ポリエチレンイミン、ポリジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ポリアミジンなどが挙げられる。一方、第4級アンモニウム部位を有する側鎖が、主鎖と2点以上で結合しているホモポリマーの例としては、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド、ポリジアリルアミン塩酸塩が挙げられる。 Specific examples of the quaternary ammonium salt homopolymer include polyethyleneimine. In addition, a side chain having a quaternary ammonium moiety is bonded to the main chain at one point, poly(2-methacryloxyethyldimethylamine quaternary salt), poly(2-methacryloxyethyltrimethylammonium salt). ), poly(2-methacryloxyethyldimethylethylammonium methylsulfate), poly(2-acryloxyethyldimethylamine quaternary salt), poly(2-acryloxyethyltrimethylamine quaternary salt), poly(2-acryloxy) Ethyl dimethyl ethyl ammonium ethyl sulfate), poly(3-dimethylaminopropylacrylamide quaternary salt), dimethylaminoethyl polymethacrylate, polyallylamine hydrochloride, cationized cellulose, polyethyleneimine, polydimethylaminopropylacrylamide, polyamidine and the like. Be done. On the other hand, examples of the homopolymer in which the side chain having a quaternary ammonium moiety is bonded to the main chain at two or more points include polydiallyldimethylammonium chloride and polydiallylamine hydrochloride.
第4級アンモニウム塩ポリマーが、第4級アンモニウム塩共重合物である場合には、該共重合物として、上述した第4級アンモニウム塩ホモポリマーの重合に用いられる重合性単量体を2種以上用い共重合して得られた共重合物を用いることができる。あるいは、第4級アンモニウム塩共重合物として、上述した第4級アンモニウム塩ホモポリマーの重合に用いられる重合性単量体を1種以上と、第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体を1種以上用い共重合して得られた共重合物を用いることができる。更に、ビニル系重合性単量体に加えて、又はそれに代えて、他の重合性単量体、例えば−SO2−などを用いることもできる。第4級アンモニウム塩共重合物は、上述したとおり、二元系の共重合物又は三元系以上の共重合物であり得る。 When the quaternary ammonium salt polymer is a quaternary ammonium salt copolymer, two kinds of polymerizable monomers used for the above-mentioned quaternary ammonium salt homopolymer are used as the copolymer. The copolymer obtained by the above-mentioned copolymerization can be used. Alternatively, as the quaternary ammonium salt copolymer, one or more polymerizable monomers used for the polymerization of the quaternary ammonium salt homopolymer described above and a polymerizable monomer having no quaternary ammonium site are used. It is possible to use a copolymer obtained by copolymerizing one or more compounds. Furthermore, in addition to the polymerizable vinyl monomer, or alternatively, other polymerizable monomers, e.g., -SO 2 - or the like can be used. As described above, the quaternary ammonium salt copolymer may be a binary copolymer or a ternary or higher copolymer.
特に、第4級アンモニウム塩共重合物は、前記の式1で表される繰り返し単位と、以下の式2で表される繰り返し単位とを有することが、赤血球の凝集塊を効果的に生成させる観点から好ましい。
In particular, the quaternary ammonium salt copolymer having the repeating unit represented by the above formula 1 and the repeating unit represented by the following
また、第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体としては、カチオン性重合性単量体、アニオン性重合性単量体、又はノニオン性重合性単量体を用いることができる。これらの重合性単量体中で、特にカチオン性重合性単量体又はノニオン性重合性単量体を用いることで、第4級アンモニウム塩共重合物内において第4級アンモニウム部位との電荷相殺が起こらないので、赤血球の凝集を効果的に生じさせることができる。カチオン性重合性単量体の例としては、特定の条件下でカチオンを帯びる窒素原子を有する環状化合物としてビニルピリジンなど、特定の条件下でカチオンを帯びる窒素原子を主鎖に有する直鎖状化合物としてジシアンジアミドとジエチレントリアミンの縮合化合物などが挙げられる。アニオン性重合性単量体の例としては、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、メタクリル酸、アクリル酸、及び、スチレンスルホン酸、並びに、これらの化合物の塩などが挙げられる。一方、ノニオン性重合性単量体の例としては、ビニルアルコール、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、エチレングリコール、プロピレングリコール、エチレングリコールモノメタクリレート、エチレングリコールモノアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレートなどが挙げられる。これらカチオン性重合性単量体、アニオン性重合性単量体、又はノニオン性重合性単量体は、それらのうちの一つを用いることができ、あるいは任意の2種以上を組み合わせて用いることができる。またカチオン性重合性単量体を2種以上組み合わせて用いることができ、アニオン性重合性単量体を2種以上組み合わせて用いることができ、あるいはノニオン性重合性単量体を2種以上組み合わせて用いることもできる。カチオン性重合性単量体、アニオン性重合性単量体及び/又はノニオン性重合性単量体を重合性単量体として用いて共重合された第4級アンモニウム塩共重合物は、その分子量が、上述のとおり1000万以下であることが好ましく、特に500万以下、とりわけ300万以下であることが好ましい(以下に例示する第4級アンモニウム塩共重合物についても同様である。)。 Moreover, as the polymerizable monomer having no quaternary ammonium moiety, a cationic polymerizable monomer, an anionic polymerizable monomer, or a nonionic polymerizable monomer can be used. Among these polymerizable monomers, by using a cationic polymerizable monomer or a nonionic polymerizable monomer, charge canceling with the quaternary ammonium site in the quaternary ammonium salt copolymer is possible. As a result, the agglutination of red blood cells can be effectively caused. Examples of the cationically polymerizable monomer include vinyl pyridine as a cyclic compound having a nitrogen atom bearing a cation under a specific condition, and a linear compound having a nitrogen atom bearing a cation under a specific condition in its main chain. Examples thereof include a condensation compound of dicyandiamide and diethylenetriamine. Examples of the anionic polymerizable monomer include 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, methacrylic acid, acrylic acid, styrenesulfonic acid, and salts of these compounds. On the other hand, examples of the nonionic polymerizable monomer include vinyl alcohol, acrylamide, dimethylacrylamide, ethylene glycol, propylene glycol, ethylene glycol monomethacrylate, ethylene glycol monoacrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxyethyl acrylate, methyl methacrylate and methyl. Examples thereof include acrylate, ethyl methacrylate, ethyl acrylate, propyl methacrylate, propyl acrylate, butyl methacrylate and butyl acrylate. One of these cationic polymerizable monomers, anionic polymerizable monomers, or nonionic polymerizable monomers can be used, or any two or more of them can be used in combination. You can Further, two or more kinds of cationic polymerizable monomers can be used in combination, two or more kinds of anionic polymerizable monomers can be used in combination, or two or more kinds of nonionic polymerizable monomers can be combined. Can also be used. The quaternary ammonium salt copolymer obtained by copolymerizing a cationic polymerizable monomer, an anionic polymerizable monomer and/or a nonionic polymerizable monomer as the polymerizable monomer has a molecular weight of However, as described above, it is preferably 10 million or less, particularly 5 million or less, and particularly preferably 3 million or less (the same applies to the quaternary ammonium salt copolymers exemplified below).
第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体として、水素結合をすることが可能な官能基を有する重合性単量体を用いることもできる。このような重合性単量体を共重合に用いること、それから得られる第4級アンモニウム塩共重合物を用いて赤血球を凝集させたときに、硬い凝集塊が生じやすくなり、高吸収性ポリマーの吸収性能が一層阻害されにくくなる。水素結合をすることが可能な官能基としては、例えば−OH、−NH2、−CHO、−COOH、−HF、−SHなどが挙げられる。水素結合をすることが可能な官能基を有する重合性単量体の例としては、ヒドロキシエチルメタクリレート、ビニルアルコール、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、エチレングリコール、プロピレングリコール、エチレングリコールモノメタクリレート、エチレングリコールモノアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレートなどが挙げられる。特に、水素結合が強く働く、ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアクリルアミドなどは、第4級アンモニウム塩ポリマーの赤血球への吸着状態が安定化するので好ましい。これらの重合性単量体は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。 As the polymerizable monomer having no quaternary ammonium moiety, a polymerizable monomer having a functional group capable of hydrogen bonding can also be used. When such a polymerizable monomer is used for copolymerization, and when erythrocytes are aggregated using the quaternary ammonium salt copolymer obtained therefrom, a hard aggregate tends to be generated, and The absorption performance is even less likely to be hindered. The functional group capable of hydrogen bonding, for example -OH, -NH 2, -CHO, -COOH , -HF, such as -SH and the like. Examples of the polymerizable monomer having a functional group capable of hydrogen bonding, hydroxyethyl methacrylate, vinyl alcohol, acrylamide, dimethyl acrylamide, ethylene glycol, propylene glycol, ethylene glycol monomethacrylate, ethylene glycol monoacrylate, Examples thereof include hydroxyethyl methacrylate and hydroxyethyl acrylate. In particular, hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, hydroxyethyl acrylate, dimethylacrylamide, and the like, which have a strong hydrogen bond, are preferable because the adsorbed state of the quaternary ammonium salt polymer on red blood cells is stabilized. These polymerizable monomers may be used alone or in combination of two or more.
第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体として、疎水性相互作用をすることが可能な官能基を有する重合性単量体を用いることもできる。このような重合性単量体を共重合に用いることで、上述した、水素結合をすることが可能な官能基を有する重合性単量体を用いる場合と同様の有利な効果、すなわち赤血球の硬い凝集塊が生じやすくなるという効果が奏される。疎水性相互作用をすることが可能な官能基としては、例えばメチル基、エチル基、ブチル基等のアルキル基、フェニル基、アルキルナフタレン基、フッ化アルキル基などが挙げられる。疎水性相互作用をすることが可能な官能基を有する重合性単量体の例としては、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、プロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、スチレンなどが挙げられる。特に、疎水性相互作用が強く働き、第4級アンモニウム塩ポリマーの溶解性を大きく低下させない、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレートなどは、第4級アンモニウム塩ポリマーの赤血球への吸着状態が安定化するので好ましい。これらの重合性単量体は1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。 As the polymerizable monomer having no quaternary ammonium moiety, a polymerizable monomer having a functional group capable of hydrophobic interaction can also be used. By using such a polymerizable monomer for copolymerization, the same advantageous effects as in the case of using the polymerizable monomer having a functional group capable of hydrogen bonding, that is, the hardness of red blood cells An effect is obtained that aggregates are easily generated. Examples of the functional group capable of hydrophobic interaction include an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group and a butyl group, a phenyl group, an alkylnaphthalene group and a fluorinated alkyl group. Examples of the polymerizable monomer having a functional group capable of hydrophobic interaction include methyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl methacrylate, ethyl acrylate, propyl methacrylate, propyl acrylate, butyl methacrylate, butyl acrylate and styrene. Is mentioned. In particular, methyl methacrylate, methyl acrylate, butyl methacrylate, butyl acrylate, etc., which have a strong hydrophobic interaction and do not significantly reduce the solubility of the quaternary ammonium salt polymer, are adsorbed on the erythrocyte of the quaternary ammonium salt polymer. Is stable, which is preferable. These polymerizable monomers may be used alone or in combination of two or more.
第4級アンモニウム塩共重合物中での、第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体と、第4級アンモニウム部位を有さない重合性単量体とのモル比は、該第4級アンモニウム塩共重合物によって赤血球が十分に凝集するように適切に調整されることが好ましい。あるいは、第4級アンモニウム塩共重合物の流動電位が、上述した値となるように調整されることが好ましい。あるいは、第4級アンモニウム塩共重合物のIOBが、上述した値となるように調整されることが好ましい。特に、第4級アンモニウム塩共重合物における第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体のモル比は10モル%以上であることが好ましく、22モル%以上であることが更に好ましく、32モル%以上であることが一層好ましく、38モル%以上であることが更に一層好ましい。また、100モル%以下であることが好ましく、80モル%以下であることが更に好ましく、65モル%以下であることが一層好ましく、56モル%以下であることが更に一層好ましい。具体的には、第4級アンモニウム部位を有する重合性単量体のモル比は10モル%以上100モル%以下であることが好ましく、22モル%以上80モル%以下であることが更に好ましく、32モル%以上65モル%以下であることが更に好ましく、38モル%以上56モル%以下であることが一層好ましい。 The molar ratio of the polymerizable monomer having a quaternary ammonium moiety to the polymerizable monomer having no quaternary ammonium moiety in the quaternary ammonium salt copolymer is the quaternary ammonium moiety. It is preferable that the ammonium salt copolymer is appropriately adjusted so that red blood cells are sufficiently aggregated. Alternatively, it is preferable that the streaming potential of the quaternary ammonium salt copolymer is adjusted to the above-mentioned value. Alternatively, it is preferable that the IOB of the quaternary ammonium salt copolymer is adjusted to the above-mentioned value. In particular, the molar ratio of the polymerizable monomer having a quaternary ammonium moiety in the quaternary ammonium salt copolymer is preferably 10 mol% or more, more preferably 22 mol% or more, and 32 mol%. % Or more, and more preferably 38 mol% or more. Further, it is preferably 100 mol% or less, more preferably 80 mol% or less, further preferably 65 mol% or less, and further preferably 56 mol% or less. Specifically, the molar ratio of the polymerizable monomer having a quaternary ammonium moiety is preferably 10 mol% or more and 100 mol% or less, more preferably 22 mol% or more and 80 mol% or less, It is more preferably 32 mol% or more and 65 mol% or less, and further preferably 38 mol% or more and 56 mol% or less.
第4級アンモニウム塩ポリマーが、第4級アンモニウム塩重縮合物である場合には、該重縮合物として、上述した第4級アンモニウム部位を有する単量体1種以上からなる縮合物を用い、それらの縮合物を重合することで得られた重縮合物を用いることができる。具体例としては、ジシアンジアミド/ジエチレントリアミン重縮合物、ジメチルアミン/エピクロルヒドリン重縮合物などが挙げられる。 When the quaternary ammonium salt polymer is a quaternary ammonium salt polycondensate, a condensate composed of one or more monomers having a quaternary ammonium moiety described above is used as the polycondensate. A polycondensate obtained by polymerizing those condensates can be used. Specific examples thereof include dicyandiamide/diethylenetriamine polycondensate and dimethylamine/epichlorohydrin polycondensate.
上述した第4級アンモニウム塩ホモポリマー及び第4級アンモニウム塩共重合物は、ビニル系重合性単量体の単独重合法又は共重合法によって得ることができる。重合方法としては、例えばラジカル重合、リビングラジカル重合、リビングカチオン重合、リビングアニオン重合、配位重合、開環重合、重縮合などを用いることができる。重合条件に特に制限はなく、目的とする分子量、流動電位、及び/又はIOB値を有する第4級アンモニウム塩ポリマーが得られる条件を適切に選択すればよい。 The above-mentioned quaternary ammonium salt homopolymer and quaternary ammonium salt copolymer can be obtained by a homopolymerization method or a copolymerization method of a vinyl-based polymerizable monomer. As the polymerization method, for example, radical polymerization, living radical polymerization, living cationic polymerization, living anionic polymerization, coordination polymerization, ring-opening polymerization, polycondensation and the like can be used. There are no particular restrictions on the polymerization conditions, and the conditions under which a quaternary ammonium salt polymer having the desired molecular weight, streaming potential, and/or IOB value can be obtained may be appropriately selected.
以上に詳述したカチオン性ポリマーは上述した「好ましい血球凝集剤8」の例示であり、その効果は特願2015−239286号の実施例1乃至45によって参照可能である。
The cationic polymer described in detail above is an example of the above-mentioned "
また、ナプキン1の備える血球凝集剤8としては、上述したように、ポリカチオン(カチオン性ポリマー)以外に、第三成分、例えば、溶媒、可塑剤、香料、スキンケア剤等を含んだ組成物(血球凝集剤組成物)の形態で付与されていてもよい。また、この血球凝集剤8に含まれ得るカチオン性ポリマー以外の成分は、1種又は2種以上混合することができる。溶媒としては、水、炭素数1ないし4の飽和脂肪族一価アルコール等の水溶性有機溶媒、又は該水溶性有機溶媒と水との混合溶媒などを用いることができる。可塑剤としては、グリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,3−ブタンジオールなどを用いることができる。香料としては、特許第4776407号公報に記載されているグリーンハーバル様香気を有する香料、植物の抽出エキス、柑橘類の抽出エキスなどを用いることができる。スキンケア剤としては、特許第4084278号公報に記載されている植物エキス、コラーゲン、天然保湿成分、保湿剤、角質柔軟化剤、消炎剤などを用いることができる。
Further, as the
血球凝集剤組成物に占めるカチオン性ポリマーの割合は、1質量%以上であることが好ましく、3質量%以上であることが更に好ましく、5質量%以上であることが一層好ましい。また、50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることが更に好ましく、10質量%以下であることが一層好ましい。例えばカチオン性ポリマーの割合は、1質量%以上50質量%以下であることが好ましく、3質量%以上30質量%以下であることが更に好ましく、5質量%以上10質量%以下であることが一層好ましい。血球凝集剤組成物に占めるカチオン性ポリマーの割合をこの範囲内に設定することで、吸収性物品に有効量のカチオン性ポリマーを付与することができる。 The proportion of the cationic polymer in the hemagglutination composition is preferably 1% by mass or more, more preferably 3% by mass or more, and even more preferably 5% by mass or more. Further, it is preferably 50% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and further preferably 10% by mass or less. For example, the ratio of the cationic polymer is preferably 1% by mass or more and 50% by mass or less, more preferably 3% by mass or more and 30% by mass or less, and further preferably 5% by mass or more and 10% by mass or less. preferable. By setting the ratio of the cationic polymer in the hemagglutination composition within this range, it is possible to impart an effective amount of the cationic polymer to the absorbent article.
図4には、図3に示す断面図における吸収体4及び血球凝集剤含有シート80の拡大断面図が示されている。上述したように、ナプキン1では、図3及び図4に示すように、血球凝集剤8は、血球凝集剤含有シート80に配されている。血球凝集剤8の配された血球凝集剤含有シート80の厚みとしては、好ましくは0.1mm以上、特に0.5mm以上であり、また、好ましくは3mm以下、特に1.5mm以下であることが好ましい。より具体的には、0.1mm以上3mm以下、特に0.5mm以上1.5mm以下であることが、装着感の良好な吸収性物品を得る点から好ましい。なお、血球凝集剤含有シート80の厚みは下記方法により測定される。
FIG. 4 shows an enlarged sectional view of the absorbent body 4 and the hemagglutination agent-containing
<血球凝集剤含有シート80の厚みの測定方法>
測定対象物である血球凝集剤含有シート80を水平な場所にシワや折れ曲がりがないように静置し、5cN/cm2の荷重下での厚みを測定する。本発明における厚みの測定には、厚み計 PEACOCK DIAL UPRIGHT GAUGES R5-C(OZAKI MFG.CO.LTD.製)を用いた。このとき、厚み計の先端部と測定対象物における測定部分との間に、平面視円形状又は正方形状のプレート(厚さ5mm程度のアクリル板)を配置して、荷重が5cN/cm2となるようにプレートの大きさを調整する。
<Method of measuring thickness of hemagglutination agent-containing
The hemagglutination agent-containing
ナプキン1では、血球凝集剤含有シート80に配された血球凝集剤8は、図4に示すように、血球凝集剤含有シート80の肌対向面側及び非肌対向面側それぞれに存在している。血球凝集剤含有シート80に含有される血球凝集剤8の量は、0.1g/m2以上であることが好ましく、0.5g/m2以上であることが更に好ましく、1.5g/m2以上であることが一層好ましい。また25g/m2以下であることが好ましく、15g/m2以下であることが更に好ましく、10g/m2以下であることが一層好ましい。例えば血球凝集剤含有シート80の血球凝集剤8の量は、0.1g/m2以上25g/m2以下であることが好ましく、0.5g/m2以上15g/m2以下であることが更に好ましく、1.5g/m2以上10g/m2以下であることが一層好ましい。この範囲の量で血球凝集剤8を血球凝集剤含有シート80に施すことで、排泄された経血中の赤血球を効果的に凝集させることができる。なお、血球凝集剤8がカチオン性ポリマーであって、血球凝集剤含有シート80に含まれるカチオン性ポリマーの量が上述の範囲であることが特に好ましい。
In the napkin 1, the
血球凝集剤8が血球凝集剤含有シート80に配されているか否かは、例えば以下のようにして判断することができる。
走査型電子顕微鏡(SEM)に付随されるエネルギー分散型X線分析装置(EDX)を用い、予め、血球凝集剤含有シート80を構成する構成繊維及び血球凝集剤8、それぞれの元素分析を行う。次いで、血球凝集剤8が配されているか否か判断したい試料片をアルミ製の試料台にカーボン製の両面テープを用いて貼り付け、必要に応じて白金/バナジウムコーティングを行った後、SEM観察で拡大しながらEDX(元素分析装置)を用いて血球凝集剤8の元素の有無について確認を行う。測定は、15kV〜40kVの加速電圧で行う。
Whether or not the
By using an energy dispersive X-ray analyzer (EDX) attached to a scanning electron microscope (SEM), elemental analysis of each of the constituent fibers constituting the hemagglutination agent-containing
ナプキン1では、図3及び図4に示すように、血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に、吸収体4を構成する吸収性シートで形成された多層構造体が配されている。ナプキン1では、1枚の吸収性シートは、三次元に分散配置された高吸収性ポリマー41と、パルプを含有する構成繊維とを有している。吸収性シートは、断面視して、パルプを含有する構成繊維の質量と高吸収性ポリマー41の質量の合計量に対する高吸収性ポリマー41の質量比率が、相対的に高いポリマーリッチ領域PTと、該ポリマーリッチ領域PTよりも相対的に低い繊維リッチ領域FTとを有している。ナプキン1では、ポリマーリッチ領域PTと繊維リッチ領域FTとは吸収性シートからなる吸収体4の厚み方向に区分されている。吸収性シートは、高吸収性ポリマー41が吸収体4の内部に含まれた一体構造となっている。吸収性シートとしては、湿潤状態の高吸収性ポリマー41に生じる粘着力や別に添加した接着剤や接着性繊維等のバインダーを介して、パルプを含有する構成繊維どうしの間や高吸収性ポリマー41とパルプを含有する構成繊維との間を結合させてシート状としたもの等を好ましく用いることができる。なお、吸収性シートとは、シート状に成型されている吸収体のことであり、一般的に吸収性材料を積もらせた積繊タイプの構造の吸収体とは区別される。吸収性シートの代表的なものとしては、特許2963647号記載のものや、特許2955223号記載のものなどが挙げられる。
In the napkin 1, as shown in FIGS. 3 and 4, the multilayer structure formed of the absorbent sheet constituting the absorbent body 4 is arranged on the skin-facing surface of the hemagglutination agent-containing
吸収体4の含有する高吸収性ポリマー41としては、一般に粒子状のものが用いられるが、繊維状のものでもよい。粒子状の高吸収性ポリマーを用いる場合、その形状は球状、塊状、俵状又は不定形のいずれでもよい。高吸収性ポリマーとしては、一般に、アクリル酸又はアクリル酸アルカリ金属塩の重合物又は共重合物を用いることができる。その例としては、ポリアクリル酸及びその塩並びにポリメタクリル酸及びその塩が挙げられる。ポリアクリル酸塩やポリメタクリル酸塩としては、ナトリウム塩を好ましく用いることができる。また、アクリル酸又はメタクリル酸にマレイン酸、イタコン酸、アクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−(メタ)アクリロイルエタンスルホン酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート又はスチレンスルホン酸等のコモノマーを高吸収性ポリマーの性能を低下させない範囲で共重合させた共重合物も用いることができる。
The
吸収体4の有するパルプを含有する構成繊維としては、セルロースの分子内又は分子間を適当な架橋剤によって架橋させた架橋セルロース繊維(パルプ繊維)が挙げられる。また、この構成繊維には、セルロースの結晶化度を向上させたレーヨン繊維等の再生セルロース繊維等を含有していてもよい。さらに、この構成繊維には、合成繊維を含有していてもよい。合成繊維としては、例えば熱可塑性繊維であることが好ましい。熱可塑性繊維としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン等の単一の合成樹脂を用いて形成された単一繊維、或いは、これら2種以上の複合体等の合成樹脂を用いて形成された複合繊維が挙げられる。 Examples of the pulp-containing constituent fibers of the absorbent body 4 include crosslinked cellulose fibers (pulp fibers) in which the inside or the inside of cellulose is crosslinked with a suitable crosslinking agent. Further, this constituent fiber may contain regenerated cellulose fiber such as rayon fiber having an improved crystallinity of cellulose. Further, the constituent fibers may contain synthetic fibers. The synthetic fibers are preferably thermoplastic fibers, for example. As the thermoplastic fiber, for example, a single fiber formed of a single synthetic resin such as polyethylene, polypropylene, polyester, polyurethane, or a synthetic resin such as a composite of two or more kinds of these is used. Examples include composite fibers.
ナプキン1では、吸収性シートで形成された多層構造体は、吸収性シートを複数枚重ね合わせて形成されたものであってもよいし、1枚の吸収性シートを折り重ねて形成されたものであってもよいし、これらを複合して形成されたものであってもよい。ナプキン1では、吸収体4は、図3及び図4に示すように、着用時に着用者の排泄部対向部Bに吸収性シートで形成された中央吸収性シート402と、中央吸収性シート402を覆う本体吸収性シート401とで構成されている。即ち、ナプキン1の吸収体4は、本体吸収性シート401及び中央吸収性シート402からなる多層構造体が形成されており、排泄部対向部Bに中高部403を形成している。ナプキン1の吸収体4の多層構造体は、1枚の本体吸収性シート401の折り畳み構造の内部に中央吸収性シート402が内包された構造を有し、この中央吸収性シート402が中高部403に配されている。おむつ1では、このように形成された吸収体4の多層構造体が血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に配されている。
In the napkin 1, the multilayer structure formed of the absorbent sheet may be formed by stacking a plurality of absorbent sheets, or may be formed by folding one absorbent sheet. Or may be formed by combining these. In the napkin 1, as shown in FIGS. 3 and 4, the absorbent body 4 includes a central
好適に、ナプキン1では、図3及び図4に示すように、本体吸収性シート401は、ナプキン1よりも横方向Yの長さ(幅)が長い、1枚のシートからなり、該本体吸収性シート401の縦方向Xに沿う両側部を裏面シート3側に折り返して2層構造とし、且つその縦方向Xに沿う両側縁どうしを横方向Yの中央にて重ね合わせて、吸収体4の外形を形成している。このように2層構造体を形成する本体吸収性シート401は、表面シート2側の表面側吸収性シート401aと裏面シート3側の裏面側吸収性シート401bとを有している。中央吸収性シート402は、1枚の平面視矩形形状のシートからなり、該中央吸収性シート402を横方向Yに3つ折りした3層構造体となっている。中央吸収性シート402を3層構造体とする際には、中央吸収性シート402を縦方向Xに横断する2本の折り曲げ線において、横方向Yの自由端から数えての2本目の折り曲げ線にて裏面シート3側に折り曲げ、更に横方向Yの自由端から数えての1本目の折り曲げ線にて表面シート2側に折り曲げ、横方向Yの自由端が3層構造の内部に配されるように、渦巻き状に折り畳む。このように渦巻き状に3つ折りした3層構造体を形成する中央吸収性シート402は、表面側吸収性シート401a側の上側吸収性シート402aと、裏面側吸収性シート401b側の下側吸収性シート402bと、それらのシート402a,402bの間の中間吸収性シート402cとを有している。中高部403は、上側吸収性シート402a、中間吸収性シート402c及び下側吸収性シート402bからなる3層構造体のシートを、表面側吸収性シート401aと裏面側吸収性シート401bとで挟んで形成されており、5層構造体となっている。5層構造体の中高部403は、排泄部対向部Bのみに形成され、前方部A及び後方部Cには形成されていない。図3に示すように、中高部403の周囲における吸収体4を構成する吸収性シートの積層枚数が2枚の2層構造体であるのに対し、中高部403における吸収体4を構成する吸収性シートの積層枚数が5枚の5層構造体となっており、積層枚数が多く、厚みが大きい部分となっている。このため、中高部403は、排泄部対向部Bに、表面シート2側(ナプキン1の肌対向面側)に突出した隆起部となっている。
Preferably, in the napkin 1, as shown in FIGS. 3 and 4, the main body
上述の通り、ナプキン1では、図3及び図4に示すように、吸収体4の中高部403の周囲においては、血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に、血球凝集剤含有シート80の肌対向面に隣接して、2枚の吸収性シート(表面側吸収性シート401a及び裏面側吸収性シート401b)からなる2層構造体が配されている。そして、吸収体4の中高部403においては、血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に、血球凝集剤含有シート80の肌対向面に隣接して、5枚の吸収性シート(表面側吸収性シート401a、裏面側吸収性シート401b、上側吸収性シート402a、下側吸収性シート402b及び中間吸収性シート402c)からなる5層構造体が配されている。
As described above, in the napkin 1, as shown in FIGS. 3 and 4, around the
吸収性シート1枚あたりの厚みとしては、好ましくは0.1mm以上、特に0.3mm以上であり、また、好ましくは2mm以下、特に1.5mm以下であることが好ましい。より具体的には、0.1mm以上2mm以下、特に0.3mm以上1.5mm以下であることが、装着感の良好な吸収性物品を得る点から好ましい。 The thickness of each absorbent sheet is preferably 0.1 mm or more, particularly 0.3 mm or more, and preferably 2 mm or less, particularly 1.5 mm or less. More specifically, it is preferably 0.1 mm or more and 2 mm or less, and particularly preferably 0.3 mm or more and 1.5 mm or less from the viewpoint of obtaining an absorbent article having a good wearing feeling.
吸収体4は、中高部403における厚みが、好ましくは0.7mm以上、更に好ましくは1mm以上であり、また、好ましくは5mm以下、更に好ましくは4mm以下であり、より具体的には、好ましくは0.7mm以上5mm以下、更に好ましくは1mm以上4mm以下である。中高部403の厚みをこのような範囲とすることで、中高部403が形成されている排泄部対向部Bにおける良好な装着感と高い吸収性能を両立することが容易となる。また、本実施形態のナプキン1のように吸収性物品がウイング部を備えている場合には、装着時に排泄部対向部での吸収体のヨレを抑制しやすくなる。また、吸収体は、中高部403以外の部分における厚みが、好ましくは0.3mm以上、更に好ましくは0.5mm以上であり、また、好ましくは3mm以下、更に好ましくは2.5mm以下であり、より具体的には、好ましくは0.3mm以上3mm以下、更に好ましくは0.5mm以上2.5mm以下である。この範囲であることが、高い吸収性能と着用者の動きへの追従性を高める観点から好ましい。なお、吸収体及び吸収性シートの厚みは下記方法により測定される。
The thickness of the absorbent body 4 in the middle and
<吸収性シート及び吸収体の厚みの測定方法>
測定対象物である吸収性シート又は吸収体を水平な場所にシワや折れ曲がりがないように静置し、5cN/cm2の荷重下での厚みを測定する。本発明における厚みの測定には、厚み計 PEACOCK DIAL UPRIGHT GAUGES R5-C(OZAKI MFG.CO.LTD.製)を用いた。このとき、厚み計の先端部と測定対象物における測定部分との間に、平面視円形状又は正方形状のプレート(厚さ5mm程度のアクリル板)を配置して、荷重が5cN/cm2となるようにプレートの大きさを調整する。
<Measuring method of thickness of absorbent sheet and absorbent body>
The absorbent sheet or the absorbent body, which is the object of measurement, is allowed to stand on a horizontal place without wrinkles or bending, and the thickness is measured under a load of 5 cN/cm 2 . A thickness meter PEACOCK DIAL UPRIGHT GAUGES R5-C (manufactured by OZAKI MFG.CO.LTD.) was used for measuring the thickness in the present invention. At this time, a plate having a circular shape or a square shape in plan view (an acrylic plate having a thickness of about 5 mm) is arranged between the tip portion of the thickness gauge and the measurement portion of the measurement object, and the load is 5 cN/cm 2 . Adjust the plate size so that
ナプキン1では、図1〜図4に示すように、吸収体4の多層構造体は、複数のスリット44を有している。スリット44を有していれば、血液を拡散することができる。ナプキン1では、吸収体4の排泄部対向部Bに、図1〜図2に示すように平面視して、縦方向Xに延びるスリット44が設けられている。スリット44によって、吸収体4に到達した経血が縦方向Xに拡散され易くなっているとともに、吸収体4の厚み方向にも浸透し易くなっている。ナプキン1では、図2に示すように平面視して、縦方向Xに延びるスリット44が、縦方向X及び横方向Yの両方向に分散した状態に形成されたスリット領域44Sを有している。複数のスリット44が配されたスリット領域44Sは、図2に示すように、排泄部対向部Bのみならず、前方部Aの一部及び後方部Cの一部に亘っている。すなわち、スリット44が少なくとも排泄部対向部Bに存在しており、この排泄部対向部Bに位置するスリット44を含む領域のことをスリット領域44Sという。
In the napkin 1, as shown in FIGS. 1 to 4, the multilayer structure of the absorber 4 has a plurality of
ナプキン1では、スリット領域44Sにおけるスリット44の配置は、各スリット44が、縦方向X及び横方向Yの両方向に分散されている配置であれば、特に制限されないが、中央スリット領域44S1には、4本以上のスリットが分散配置されていることが好ましい。中央スリット領域44S1とは、スリット領域44Sの内、中央吸収性シート402と重なる領域のことである。
また、中央スリット領域44S1には、スリット列が、縦方向Xに3列以上形成されていることが好ましく、4列以上がより好ましく、5列以上が更に好ましい。また、個々のスリット列に含まれる横方向Yに離間したスリット44の本数は、好ましくは2本以上であり、より好ましくは3本以上である。
スリット領域44Sの縦方向Xには、中央スリット領域44S1に含まれるスリット列に加えて、中央スリット領域44S1の縦方向Xの前後それぞれに、1列又は2以上のスリット列を有することが好ましい。
In the napkin 1, the arrangement of the
In the central slit region 44S1, three or more slit rows are preferably formed in the vertical direction X, more preferably four or more rows, and even more preferably five or more rows. Further, the number of
In the vertical direction X of the
スリット44は、血球凝集剤8の配された血球凝集剤含有シート80の肌対向面に隣接する吸収性シートである裏面側吸収性シート401bを少なくとも貫通するように形成されていればよいが、ナプキン1では、図3及び図4に示すように吸収体4の多層構造体を断面視して、吸収体4の多層構造体をその厚み方向に亘って全層貫通している。好適に、ナプキン1では、スリット44は、排泄部対向部Bにおいては、中高部403を構成する5枚の積層シート、即ち、表面側吸収性シート401a、上側吸収性シート402a、中間吸収性シート402c、下側吸収性シート402b及び裏面側吸収性シート401bの全シートを貫通していると共に、血球凝集剤含有シート80も貫通している。また、ナプキン1では、前方部Aの一部及び後方部Cの一部においては、スリット44は、表面側吸収性シート401a及び裏面側吸収性シート401bを貫通していると共に、血球凝集剤含有シート80も貫通している。このように、ナプキン1では、スリット44は、吸収体4の多層構造体及び血球凝集剤含有シート80を貫通している。尚、ナプキン1では、全てのスリット44が吸収体4の多層構造体及び血球凝集剤含有シート80を貫通しているが、少なくとも1個のスリット44が吸収体4の多層構造体及び血球凝集剤含有シート80を貫通していることが好ましい。
The
ナプキン1では、図3及び図4に示すように吸収体4の多層構造体を断面視して、各スリット44で分断された多層構造体の周縁部分では層間が非接合となっている。好適には、各スリット44の配された各スリット部分44Pでは、多層構造体の層間が非接合となっている。ここで、スリット部分44Pとは、スリット44と、スリット44で分断された、スリットの周縁部分に存在する吸収体4の構成部材を含む部分である。つまり、スリット部分44Pとは、スリット44とスリット44により分断された空間を形成する周縁部分となる壁様の多層構造体部分を含む意味である。具体的には、ナプキン1では、排泄部対向部Bの多層構造体を断面視して、各スリット部分44Pでは、表面側吸収性シート401aと上側吸収性シート402aとの層間、上側吸収性シート402aと中間吸収性シート402cとの層間、中間吸収性シート402cと下側吸収性シート402bとの層間、下側吸収性シート402bと裏面側吸収性シート401bとの層間が非接合となっており、更に、裏面側吸収性シート401bと血球凝集剤含有シート80との層間も非接合となっている。また、ナプキン1では、前方部Aの一部及び後方部Cの一部の多層構造体を断面視して、各スリット部分44Pでは、スリット44は、表面側吸収性シート401aと裏面側吸収性シート401bとの層間が非結合となっており、更に、裏面側吸収性シート401bと血球凝集剤含有シート80との層間も非接合となっている。
In the napkin 1, as shown in FIGS. 3 and 4, the multilayer structure of the absorbent body 4 is viewed in cross section, and the layers are not joined at the peripheral portion of the multilayer structure divided by each slit 44. Preferably, in each
また、ナプキン1では、図1及び図2に示すように吸収体4の多層構造体を平面視して、該多層構造体は、各スリット44の配された各スリット部分44Pと、スリット部分44P以外の非スリット部分44Nとに区分され、スリット部分44Pの繊維密度、具体的には、スリット44の周縁部分の繊維密度が、非スリット部分44Nの繊維密度よりも大きくまっている。スリット44の切断部であるスリット部分44Pは、切り込み加工してスリット44を形成する際にやや圧縮されるため、スリット部分44P以外のスリット44が設けられていない非スリット部分44Nと比べると密度が高くなっている。
Further, in the napkin 1, as shown in FIGS. 1 and 2, when the multilayer structure of the absorber 4 is viewed in a plan view, the multilayer structure includes the
ナプキン1では、各スリット44は、図4に示すように、表面シート2側の開口幅WU44が、裏面シート3側の開口幅WD44よりも小さく形成されている。スリット44における表面シート2側の開口幅WU44は、好ましくは0.05mm以上、更に好ましくは0.7mm以上であり、また、好ましくは1.2mm以下、更に好ましくは1.0mm以下であり、より具体的には、好ましくは0.05mm以上1.2mm以下、更に好ましくは0.07mm以上1.0mm以下である。また、スリット44における裏面シート3側の開口幅WD44は、好ましくは0.1mm以上、更に好ましくは0.2mm以上であり、また、好ましくは1.5mm以下、更に好ましくは1.2mm以下であり、より具体的には、好ましくは0.1mm以上1.5mm以下、更に好ましくは0.2mm以上1.2mm以下である。前述した吸収体4のスリット44の開口幅は下記方法により測定される。
In the napkin 1, each slit 44 is formed such that the opening width WU44 on the side of the
<スリット44の開口幅の測定方法>
スリット44の開口幅は、ナプキン1から吸収体4を取り出し、取り出された吸収体4を水平に置き、キーエンス製デジタルマイクロスコープVHX−900により測定倍率を調整して拡大することで、開口幅を測定する。
<Measuring method of opening width of
The opening width of the
スリット領域44Sにおけるスリット44を平面視したときの長さ(長手方向長さ)L44(図2参照)は、好ましくは10mm以上、更に好ましくは15mm以上であり、また、好ましくは35mm以下、更に好ましくは25mm以下であり、また、好ましくは10mm以上35mm以下、更に好ましくは15mm以上25mm以下である。
スリット領域44Sにおける同一スリット列内におけるスリット44の間隔(幅方向間隔)D44は、好ましくは3mm以上、更に好ましくは7mm以上、また、好ましくは20mm以下、更に好ましくは15mm以下であり、また、好ましくは3mm以上20mm以下、更に好ましくは7mm以上15mm以下である。
The length (longitudinal length) L44 (see FIG. 2) of the
The spacing (widthwise spacing) D44 of the
上述した本実施形態のナプキン1の各構成部材の形成材料について説明する。 The forming material of each component of the napkin 1 of the present embodiment described above will be described.
表面シート2としては、単層又は多層構造の不織布や、開孔フィルム等を用いることができるが、親水化剤で処理された不織布からなる表面シートが好ましく使用できる。親水化剤としては、生理用ナプキン等の吸収性物品に従来使用されている各種のもの等を特に制限なく用いることができる。ナプキン1では、図5に示す凹凸構造のシートが用いられている。図5には、ナプキン1における、表面シート2の肌対向面の要部が拡大して示されている。表面シート2の肌対向面2a(ナプキン1の肌対向面)には、縦方向X及び横方向Yそれぞれに交差する方向(即ち斜め方向)に延びる窪み部20が斜め格子状に形成されており、窪み部20によって表面シート2が多数の領域に区画化されて、多数の区画領域22が形成されている。図5に示す実施形態では、窪み部20は、表面シート2の全域に亘って形成されている。これに代えて、窪み部20を、少なくとも排泄部対向部Bに形成しても良い。尚、図5中のX方向は、表面シート製造時におけるシートの流れ方向に直交する方向(CD)と同方向であり、ナプキン1の縦方向X(図1参照)とも同方向である。また、図5中のY方向は、表面シート製造時におけるシートの流れ方向(MD)と同方向であり、ナプキン1の横方向Y(図1参照)とも同方向である。
As the
表面シート2について更に説明すると、表面シート2は例えば単層構造又は多層構造の不織布などの繊維シートからなり、その肌対向面2aの全域は、図5に示すように、斜め格子状に形成された窪み部20及び該窪み部20で囲まれた凸部21をそれぞれ多数有する凹凸形状を有している。一方、表面シート2の非肌対向面2bは、凹凸形状を実質的に有しておらず、略平坦となっている。
Explaining the
窪み部20は、繊維シートからなる表面シート2の構成繊維が圧着又は接着されて形成されている。繊維を圧着する手段としては、熱を伴うか又は伴わない圧搾加工、超音波圧搾加工等のエンボス加工等が挙げられる。その結果、表面シート2においては、窪み部20の密度が凸部21の密度よりも高くなっている。このことに起因して、窪み部20は、表面シート2に外力が加わった場合に、変形の可撓軸として作用しやすくなる。本実施形態に係る表面シート2における窪み部20は、カード法によって形成した繊維ウエブに熱エンボス加工を施して形成されている。窪み部20においては、表面シート2又はそれを構成する不織布の構成繊維である熱融着性繊維が熱融着により一体化している。窪み部20における熱融着性繊維は、熱融着成分が溶融して繊維の形態を維持していない。
The
表面シート2において、窪み部20は、表面シート2のみに形成されており、該表面シート2の下方に該表面シート2に隣接して配置されている吸収体4には形成されていない。したがって、表面シート2と吸収体4とは、窪み部20を介しては接合されていない。
In the
窪み部20は線状であることが好ましい。ここで、「線状」とは、窪み部20の形状が平面視において図5に示す如き直線に限られず、曲線を含み、各線は、連続線でも良く、あるいは平面視において長方形、正方形、菱形、円形、十字等の多数の凹部(エンボス部)が実質的に間隔を置かずに連なって全体として連続線を形成していても良い。「実質的に間隔を置かずに」とは、凹部の隣り合う間隔が5mm以内であることを言う。
The
窪み部20は、図5に示すように斜め格子状に形成されている。より具体的には、表面シート2は、窪み部20として、互いに平行に且つ所定の間隔で形成された多数本の第1線状の窪み部20aと、互いに平行に且つ所定の間隔で形成された多数本の第2線状の窪み部20bとを有しており、第1線状の窪み部20aと第2線状の窪み部20bとが所定の角度をなして互いに交差している。第1線状の窪み部20a及び第2線状の窪み部20bは、いずれも、縦方向X及び横方向Yそれぞれに交差する方向(即ち斜め方向)に直線状に延びている。第1線状の窪み部20aの幅と第2線状の窪み部20bの幅は同じであっても良く、あるいは異なっていても良い。第1線状の窪み部20aどうし間の間隔と第2線状の窪み部20bどうし間の間隔も、同じであっても良く、あるいは異なっていても良い。
The
個々の区画領域22は、それぞれ周囲を線状の窪み部20に囲まれた領域であり、平面視において菱形形状である。個々の区画領域22の面積は、例えば0.25cm2以上2cm2以下であることが好ましい。区画領域22は、平面視において縦方向Xよりも横方向Yに長い菱形形状とすることができる。あるいはこの逆に、横方向Yよりも縦方向Xに長い菱形形状とすることもできる。区画領域22が、ナプキン1の横方向Yに長い形状をしている場合には、窪み部20が多数形成されている表面シート2が、横方向Yに高い剛性を保持するようになり、これによりナプキン1の装着状態におけるヨレや皺が効果的に防止される。ナプキン1の装着状態におけるヨレや皺は、主として、着用者の両大腿部間に挟まれたナプキン1が、該大腿部によって横方向Yから押圧されることに起因するところ、表面シート2が横方向Yに高い剛性を保持していると、横方向Yから押圧されてもナプキン1の形状が維持されやすく、ヨレや皺が発生し難くなる。
Each of the divided
各区画領域22には、該区画領域22を囲む窪み部20に対して相対的に隆起する凸部21が形成されており、各区画領域22は肌対向面2a側に頂部21aを備えた凸形状をなしている。凸部21の頂部21aは、区画領域22の中央部に位置している。凸部21内は、表面シート2の構成繊維で満たされている。本発明では線状以外の窪み部を排除はしないが、良好な凸部21の形成という観点からは、線状の窪み部であることが好ましい。
Each of the divided
このように、窪み部20と凸部21とが、表面シート2の縦方向X及び横方向Yそれぞれにおいて交互に配置されていることで、ナプキン1の着用者の肌との接触面積が低減して蒸れやかぶれが効果的に防止される。また、凸部21(区画領域22)が、窪み部20によって包囲され、平面視において閉じた形状をしていることにより、凸部21が窪み部20によって包囲されていない場合に比して、凸部21における構成繊維が表面シート2の厚み方向に向かって伸張しやすくなるため凸部21の厚みが増し、これにより、1)液が素早く透過し、且つ、液残りが少なく、表面シート2の肌との接触面積が減少する、2)凸部21が規則正しいパターンで形成されるため、視覚的な印象が良好となる、等の効果が奏される。
In this way, the
なお、凹凸構造の表面シートとしては上述した構造のものに代えて、中空の凸部を有する凹凸構造の表面シート、凸部と凹部がそれぞれナプキン1の縦方向又は横方向に延在する畝部と溝部である表面シート等であっても良い。しかし、経血の吸収という観点からは、上述した中実構造の凹凸表面シートであることが好ましい。 Instead of the above-mentioned structure as the concavo-convex structure surface sheet, the concavo-convex structure surface sheet having a hollow convex part, and a ridge part in which the convex part and the concave part respectively extend in the longitudinal direction or the lateral direction of the napkin 1 It may be a surface sheet which is a groove. However, from the viewpoint of absorption of menstrual blood, the uneven surface sheet having the solid structure described above is preferable.
なお、裏面シート3としては、生理用ナプキン等の吸収性物品に従来使用されている各種のもの等を特に制限なく用いることができ、透湿性の樹脂フィルムや非透湿性の樹脂フィルムを使用できる。 As the back sheet 3, various materials conventionally used for absorbent articles such as sanitary napkins can be used without particular limitation, and a moisture-permeable resin film or a moisture-impermeable resin film can be used. ..
血球凝集剤含有シート80としては、親水性不織布や親水性の繊維集合体からなることが好ましい。不織布としては、エアースルー不織布、ポイントボンド不織布、レジンボンド不織布、スパンレース不織布、エアレイド不織布等が挙げられる。
血球凝集剤含有シート80は、ナプキン1の使用中における経血を素早く引き込む観点から、その坪量が、表面シート2の坪量よりも高いことが好ましく、具体的に、好ましくは10g/m2以上50g/m2以下であり、更に好ましくは15g/m2以上40g/m2以下である。
The hemagglutination agent-containing
The hemagglutination agent-containing
ナプキン1では、表面シート2と吸収体4との間、及び血球凝集剤含有シート80或いは吸収体4と裏面シート3との間は、接着剤を塗布して固定されていることが好ましい。接着剤は、公知の手段、例えば、スロットコートガン、スパイラルスプレーガン、スプレーガン、或いはドットガンを用いて塗布することができ、ナプキン1では、スパイラルスプレーガンを用いてスパイラル状に塗布することが好ましい。塗布する接着剤としては、例えば、ホットメルト接着剤が好ましく用いられる。ホットメルト接着剤の塗布量は、1.5g/m2以上10g/m2以下であることが好ましい。
In the napkin 1, it is preferable that an adhesive is applied and fixed between the
また、ナプキン1のように、吸収体4にスリット44を形成するには、吸収性シートの多層構造体を、公知の切断手段により部分的に切断すればよく、例えば、ロールの周面に、周方向に延びる切断刃が、ロールの周方向及び軸長方向に分散させて多数形成されたカッターロールと、該カッターロールの刃を受けるアンビルロールとを備えた切断装置を用いることができる。
Further, like the napkin 1, in order to form the
上述したナプキン1の作用効果と推定メカニズムについて説明する。ナプキン1では、図4に示すように、血球凝集剤8を含有する血球凝集剤含有シート80を備えている。その為、ナプキン1の使用中においては、血球凝集剤含有シート80の含有する血球凝集剤8によって、経血を赤血球と血漿に分離することができる。分離した赤血球が凝集してなる凝集塊は、血球凝集剤含有シート80内で保持され易く、赤血球と血漿との分離が助長され易い。そして、血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に、吸収性シートで形成された吸収体4の多層構造体が配されているので、分離した血漿は、パルプを含有する吸収体4の多層構造体を構成している隣接する吸収性シート間の界面を介して各吸収性シートの面方向へと拡散し易く、多量に保持され易い。したがって、吸収体4を有効に利用して血漿を保持することが可能となるので、血漿保持量が大きくなる。また、このように分離した血漿が多層構造体の界面を利用して多量に保持され易くなると、高吸収性ポリマー41の含有量を抑えることができ、装着感を損ない難く、体液を素早く十分に吸収でき、一度吸収した体液の液戻りを効果的に防止することができる。
The effect and estimation mechanism of the napkin 1 described above will be described. As shown in FIG. 4, the napkin 1 includes a hemagglutination agent-containing
また、ナプキン1では、吸収体4の多層構造体には、図4に示すように、血液を拡散するスリット44が複数形成されている。その為、ナプキン1の使用中においては、血球凝集剤含有シート80の血球凝集剤8にまで経血が流れ易く、流れた経血が血球凝集剤8によって赤血球と血漿に更に分離され易く、体液を更に素早く十分に吸収でき、一度吸収した体液の液戻りを更に効果的に防止することができる。当該効果は、吸収体4がスリット44を有しており、かつ、該スリット44と連通する血球凝集剤含有シート80が存在していれば奏される。しかしながら、図3及び図4に示すように吸収体4が多層構造体となっており、血球凝集剤含有シート80の肌対向面に吸収体4の多層構造が配されている場合には、その効果が一層高い。また、吸収体4の多層構造体を断面視して、各スリット44の配された各スリット部分44Pを構成するスリット44の周縁部分では、多層構造体の層間が非接合となっている。その為、分離した血漿が、パルプを含有する吸収体4の多層構造体の各界面に更に拡散し易く、更に多量に保持され易い。また、スリット部分44Pの繊維密度が、非スリット部分44Nの繊維密度よりも大きくまっているので、密度勾配により経血がスリット部分44Pに集まり易く、血球凝集剤含有シート80の血球凝集剤8にまで経血が更に流れ易くなっている。
Further, in the napkin 1, as shown in FIG. 4, a plurality of
また、ナプキン1では、図4に示すように、各スリット44は、表面シート2側の開口幅WU44が、裏面シート3側の開口幅WD44よりも小さく形成されている。その為、ナプキン1の使用中に装着圧がかかったとしても、分離した血漿が裏面シート3側から表面シート2側に戻り難く、一度吸収した体液の液戻りを更に効果的に防止することができる。
Further, in the napkin 1, as shown in FIG. 4, each slit 44 is formed such that the opening width WU44 on the
また、ナプキン1では、図3及び図4に示すように、スリット44は、吸収体4の多層構造体のみならず血球凝集剤含有シート80も貫通している。その為、血球凝集剤含有シート80内に経血を取り込み易く、取り込んだ経血を赤血球と血漿に更に分離することができる。また、血球凝集剤含有シート80内に分離した赤血球が凝集してなる凝集塊を保持し易く、分離した血漿も血球凝集剤含有シート80内で保持し易く、一度吸収した体液の液戻りを更に効果的に防止することができる。尚、体液の液戻りを効果的に防止する観点から、血球凝集剤含有シート80に形成されたスリット44も、表面シート2側の開口幅が、裏面シート3側の開口幅よりも小さく形成されていることが好ましい。
Further, in the napkin 1, as shown in FIGS. 3 and 4, the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明の生理用吸収性物品は前記実施形態のナプキン1に何ら制限されるものではなく、適宜変更可能である。
例えば、ナプキン1では、図4に示すように、血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に、吸収性シートで形成された吸収体4の多層構造体の全体が配されているが、多層構造体が配されていればよく、例えば、図6に示すように、吸収性シートで形成された吸収体4の多層構造体の一部が配されていてもよい。図6に示す血球凝集剤含有シート80及び吸収体4は、血球凝集剤含有シート80が、多層構造体の吸収体4の内部に配されている。好適には、図6に示すように、血球凝集剤含有シート80の肌対向面上に、上側吸収性シート402a、中間吸収性シート402c及び下側吸収性シート402bからなる3層構造体の中央吸収性シート402が配され、それら全体が、本体吸収性シート401で包まれて形成されている。具体的には、血球凝集剤含有シート80の非肌対向面上に、3層構造体の中央吸収性シート402及び本体吸収性シート401を構成する表面側吸収性シート401aが配されており、吸収性シートで形成された吸収体4の4層構造体が配されている。尚、血球凝集剤含有シート80の非肌対向面上には、本体吸収性シート401を構成する裏面側吸収性シート401bが配されている。図6に示す血球凝集剤含有シート80及び吸収体4の多層構造体を備えるナプキン1によれば、上述した図4に示すナプキン1と同様の効果を奏することができる。
Although the present invention has been described above based on its preferred embodiment, the sanitary absorbent article of the present invention is not limited to the napkin 1 of the above embodiment and can be appropriately modified.
For example, in the napkin 1, as shown in FIG. 4, the entire multilayer structure of the absorbent body 4 formed of the absorbent sheet is arranged on the skin-facing surface of the hemagglutination agent-containing
また、ナプキン1では、図4に示すように、吸収体4の多層構造体に、血液を拡散するスリット44が複数形成されているが、スリット44が形成されていなくてもよい。
Further, in the napkin 1, as shown in FIG. 4, a plurality of
また、図4に示すように、吸収体4を構成する吸収性シートは、ポリマーリッチ領域PT及び繊維リッチ領域FTの2層領域で形成されているが、ポリマーリッチ領域PT及び繊維リッチ領域FTが形成されていなくてもよく、ポリマーリッチ領域PT及び繊維リッチ領域FTを有する3層以上の領域で形成されていてもよい。 Further, as shown in FIG. 4, the absorbent sheet that constitutes the absorbent body 4 is formed of a two-layer region of the polymer-rich region PT and the fiber-rich region FT, but the polymer-rich region PT and the fiber-rich region FT are It may not be formed, and may be formed in three or more layers having the polymer rich region PT and the fiber rich region FT.
また、本発明の生理用吸収性物品は、表面シート2と吸収体4との間に、不織布によって構成されたセカンドシートが配されていてもよい。セカンドシートは、その幅(横方向Yの長さ)が、吸収体4の幅(横方向Yの長さ)よりも短いことが好ましく、縦方向Xの長さは、吸収体4の縦方向Xの長さよりも長く、ナプキンの縦方向Xの全長に亘って配されていることが好ましい。セカンドシートは、表面シート2及び吸収体4とは別体の、当該技術分野においてサブレイヤーシートとも呼ばれるシートであり、表面シート2及び/又は吸収体4とはストライプ状又はスパイラル状に設けられた接着剤等によって部分的に接合された接合部を有している。セカンドシートは、表面シート2から吸収体4への液の透過性を向上させたり、吸収体4に吸収された液の表面シート2への液戻りを低減させたりする役割を担うシートである。
In the sanitary absorbent article of the present invention, a second sheet made of a non-woven fabric may be arranged between the
更に、圧搾溝9に関して、本実施形態のナプキンの形態に代えて、排泄部対向部Bにおける溝形状を横方向Y内方に向けて凸の曲線状を形成しながら縦方向Xに延びる縦溝となし、前方部A及び後方部Cにおける溝形状を直線状又は横方向Y内方に向け凹の曲線状等となした圧搾溝形状としても良い。
Further, regarding the
また、吸収体として、吸収性シートに代えて、パルプ等の親水性繊維や高吸収性ポリマー等の吸収性材料を積もらせた積繊タイプの構造の吸収体を使用しても良い。 Further, as the absorbent body, instead of the absorbent sheet, an absorbent body having a pile-type structure in which hydrophilic fibers such as pulp and absorbent materials such as superabsorbent polymers are stacked may be used.
また、本発明の経血吸収用の生理用吸収性物品は、生理用ナプキンの他、パンティーライナー(おりものシート)等であってもよい。 The sanitary absorbent article for absorbing menstrual blood of the present invention may be a sanitary napkin, a panty liner (carriage sheet), or the like.
1 生理用ナプキン(生理用吸収性物品)
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
401 本体吸収性シート
401a 表面側吸収性シート
401b 裏面側吸収性シート
402 中央吸収性シート
402a 上側吸収性シート
402b 下側吸収性シート
402c 中間吸収性シート
41 高吸収性ポリマー
44 スリット
8 血球凝集剤
80 血球凝集剤含有シート
9 圧搾溝
91 第1横圧搾溝
92 縦圧搾溝
93 第2横圧搾溝
FT 繊維リッチ領域
PT ポリマーリッチ領域
1 Sanitary napkins (sanitary absorbent articles)
2 Topsheet 3 Backsheet 4
Claims (3)
前記表面シートと前記裏面シートとの間に、血球凝集剤を含有する血球凝集剤含有シートを備え、
前記吸収体は、吸収性シートで形成されており、
前記血球凝集剤含有シートの肌対向面上に、前記吸収性シートで形成された多層構造体が配されており、
前記多層構造体及び前記血球凝集剤含有シートを貫通するスリットを有している生理用吸収性物品。 An absorbent article containing pulp, and a sanitary absorbent article comprising a top sheet and a back sheet that are located on the side of the wearer's skin facing surface that sandwiches the absorber,
Between the topsheet and the backsheet, a hemagglutination agent-containing sheet containing a hemagglutination agent,
The absorber is formed of an absorbent sheet,
On the skin facing surface of the hemagglutination agent-containing sheet, a multilayer structure formed of the absorbent sheet is arranged ,
A sanitary absorbent article having a slit that penetrates the multilayer structure and the hemagglutination agent-containing sheet .
前記多層構造体を断面視して、各前記スリットで分断された該多層構造体の周縁部分では、該多層構造体の層間が非接合となっており、
前記多層構造体を平面視して、該多層構造体は、各前記スリットの配された各スリット部分と、該スリット部分以外の非スリット部分とに区分され、該スリット部分の繊維密度が、該非スリット部分の繊維密度よりも大きい請求項1に記載の生理用吸収性物品。 The multilayer structure has a plurality of slits,
In a cross-sectional view of the multilayer structure, in the peripheral portion of the multilayer structure divided by each slit, the layers of the multilayer structure are not joined,
In a plan view of the multilayer structure, the multilayer structure is divided into each slit portion where each slit is arranged and a non-slit portion other than the slit portion, and the fiber density of the slit portion is the non-slit portion. The sanitary absorbent article according to claim 1, which has a fiber density higher than that of the slit portion.
前記スリットは、前記表面シート側の開口幅が、前記裏面シート側の開口幅よりも小さい請求項1又は2に記載の生理用吸収性物品。 The multilayer structure has a plurality of slits,
The sanitary absorbent article according to claim 1 or 2, wherein the slit has an opening width on the surface sheet side smaller than an opening width on the back sheet side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111638A JP6706147B2 (en) | 2016-06-03 | 2016-06-03 | Sanitary absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016111638A JP6706147B2 (en) | 2016-06-03 | 2016-06-03 | Sanitary absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017217069A JP2017217069A (en) | 2017-12-14 |
JP6706147B2 true JP6706147B2 (en) | 2020-06-03 |
Family
ID=60658574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016111638A Active JP6706147B2 (en) | 2016-06-03 | 2016-06-03 | Sanitary absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6706147B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7098424B2 (en) * | 2018-06-04 | 2022-07-11 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP2019208848A (en) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 花王株式会社 | Absorbent article |
JP7036674B2 (en) * | 2018-06-11 | 2022-03-15 | 花王株式会社 | Absorbent article |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4980595U (en) * | 1972-10-26 | 1974-07-12 | ||
JPS53148597U (en) * | 1977-04-27 | 1978-11-22 | ||
JPS5554113U (en) * | 1978-10-07 | 1980-04-12 | ||
US6350711B1 (en) * | 1998-10-30 | 2002-02-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with fluid treatment agent |
SE520670C2 (en) * | 2001-12-18 | 2003-08-12 | Sca Hygiene Prod Ab | Breathable absorbent articles with cone-shaped cavities and method of preparation |
JP5898150B2 (en) * | 2013-09-02 | 2016-04-06 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
-
2016
- 2016-06-03 JP JP2016111638A patent/JP6706147B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017217069A (en) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108882999B (en) | Absorbent article | |
CN108366892B (en) | Absorbent article | |
JP2017217071A (en) | Sanitary absorbent article | |
TW201801695A (en) | Absorbent article | |
CN108778209B (en) | Absorbent article for physiological use | |
JP6706147B2 (en) | Sanitary absorbent article | |
CN108778208B (en) | Absorbent article | |
JP2018007705A (en) | Sanitary absorbent article | |
CN108366893B (en) | Absorbent article | |
JP2017217078A (en) | Absorbent article | |
WO2017209076A1 (en) | Sanitary absorbent article | |
JP6259539B2 (en) | Sanitary absorbent articles | |
TW201801690A (en) | Absorbent article | |
WO2017110716A1 (en) | Absorbent article | |
JP6714435B2 (en) | Sanitary absorbent article | |
JP6762142B2 (en) | Absorbent article | |
JP6757601B2 (en) | Physiological absorbent articles | |
WO2017209069A1 (en) | Absorbent article | |
WO2017110717A1 (en) | Absorbent article | |
WO2017209075A1 (en) | Sanitary absorbent article | |
JP2019041794A (en) | Absorbent article | |
JP6669595B2 (en) | Absorbent articles | |
WO2017209073A1 (en) | Absorbent article | |
JP2017217104A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200515 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6706147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |