JP6705095B2 - Assembly jig for interior panel - Google Patents
Assembly jig for interior panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705095B2 JP6705095B2 JP2016223442A JP2016223442A JP6705095B2 JP 6705095 B2 JP6705095 B2 JP 6705095B2 JP 2016223442 A JP2016223442 A JP 2016223442A JP 2016223442 A JP2016223442 A JP 2016223442A JP 6705095 B2 JP6705095 B2 JP 6705095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engaging
- claw
- assembling
- interior panel
- assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 281
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、車両に内装パネルを組付けるときに使用する組付け治具に関する。 The present invention relates to an assembling jig used when assembling an interior panel to a vehicle.
従来、下記の特許文献1には、内装パネルの1つであるインストルメントパネル(以下、単に「インパネ」ともいう。)を車両に組付けるときに使用する組付け治具が開示されている。この組付け治具は、インパネを含むインパネモジュールを保持するためのインパネホルダと、空調装置を保持するための空調ホルダと、を備えている。この組付け治具を使用することによって、インパネモジュールと空調装置を一体的に保持した状態で車両に組付けることが可能になる。
BACKGROUND ART Conventionally,
ところで、上記のようなインパネは、複数の部位(以下、「組付部という。)のそれぞれに車両への組付けのためのボルト孔を備えている。このため、各組付部のボルト孔に挿入されたボルト部材を車両に締め付けることによって、インパネを車両に組付けることができる。 By the way, the instrument panel as described above is provided with a bolt hole for assembling to a vehicle at each of a plurality of parts (hereinafter, referred to as "assembling part"). The instrument panel can be assembled to the vehicle by fastening the bolt member inserted in the vehicle to the vehicle.
ところが、インパネの複数の組付部の中に、車両の搭載部品の配置のために形成された貫通開口を隔てて互いに対向する組付部が含まれている。このような組付部は、貫通開口を臨まない組付部に比べて動きに自由度があるためぐらつき易く、この組付部に設けられているボルト孔の位置精度が低下する。そして、ボルト孔の位置精度が低下した場合、車両にインパネを組付けるときのボルト孔の位置合わせに手間がかかり組付け作業性が低下するという問題があった。このような問題は、インパネをはじめとして車両に組付けられる各種の内装パネルについて生じ得る。
ここで、特許文献1に開示の組付け治具は、インパネのような内装パネルを保持する機能を有する一方で、組付部の位置精度の低下を抑える機能を有するものではなく、上記のような問題を解消することはできない。
However, the plurality of assembling parts of the instrument panel include the assembling parts facing each other with a through opening formed for disposing the mounted parts of the vehicle. Such an assembling part has more freedom in movement than the assembling part that does not face the through-opening, and thus is more likely to wobble, and the positional accuracy of the bolt holes provided in this assembling part is reduced. Further, when the positional accuracy of the bolt holes is lowered, there is a problem that it takes time and effort to position the bolt holes when assembling the instrument panel to the vehicle, and the assembling workability is deteriorated. Such a problem may occur in various interior panels mounted on a vehicle including an instrument panel.
Here, while the assembly jig disclosed in
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、車両に内装パネルを組付けるときの組付け作業性を向上させることができる内装パネル用組付け治具を提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an interior panel assembling jig that can improve the workability of assembling the interior panel in a vehicle.
本発明の一態様は、
車両に内装パネルを組付けるときにこの内装パネルに取付けて使用する内装パネル用組付け治具であって、
上記内装パネルにおいて貫通開口を隔てて互いに対向し且ついずれも上記車両への組付けのためのボルト孔を有する第1組付部及び第2組付部のそれぞれにそれぞれが係合可能な第1係合部及び第2係合部と、
上記第1係合部と上記第2係合部とを固定的に連結する連結部と、
を備え、
上記第1係合部は、上記内装パネルの上記第1組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第1係合爪を備え、上記第2係合部は、上記内装パネルの上記第2組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第2係合爪を備え、
上記第1係合部は、上記第1係合爪の内方に上記第1係合爪に沿って対向配置され且つ上記第1係合爪との間隔が爪先端部から爪末端部に向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜した傾斜面を有する第1補助爪を備え、上記第1係合爪が上記係合孔に挿入されるときに上記第1組付部のうち上記貫通開口を臨む開口縁部を上記第1係合爪と上記第1補助爪の上記傾斜面とによって挟み込むように構成され、
上記第2係合部は、上記第2係合爪の内方に上記第2係合爪に沿って対向配置され且つ上記第2係合爪との間隔が爪先端部から爪末端部に向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜した傾斜面を有する第2補助爪を備え、上記第2係合爪が上記係合孔に挿入されるときに上記第2組付部のうち上記貫通開口を臨む開口縁部を上記第2係合爪と上記第2補助爪の上記傾斜面とによって挟み込むように構成されている、内装パネル用組付け治具、にある。
One aspect of the present invention is
An interior panel assembling jig that is used by attaching to an interior panel when assembling it to a vehicle,
In the interior panel, a first assembly part and a second assembly part, which face each other with a through opening therebetween and each have a bolt hole for assembly to the vehicle, are respectively engageable with the first assembly part and the second assembly part. An engaging portion and a second engaging portion,
A connecting portion that fixedly connects the first engaging portion and the second engaging portion,
Bei to give a,
The first engaging portion includes a first engaging pawl that engages with an engaging hole provided in the first assembling portion of the interior panel so as to be insertable and removable, and the second engaging portion includes: A second engaging claw that engages with an engaging hole provided in the second assembly portion of the interior panel so that the second engaging claw can be inserted and removed;
The first engaging portion is disposed inwardly of the first engaging pawl along the first engaging pawl so as to be spaced from the first engaging pawl from the pawl tip portion toward the pawl end portion. A first auxiliary claw having an inclined surface that gradually becomes narrower as the first assembly claw is inserted into the engagement hole, and faces the through opening of the first assembly portion. The opening edge portion is configured to be sandwiched by the first engaging claw and the inclined surface of the first auxiliary claw,
The second engaging portion is arranged inwardly of the second engaging pawl along the second engaging pawl so as to face the second engaging pawl, and the distance from the second engaging pawl extends from the pawl tip to the pawl end. A second auxiliary claw having an inclined surface that gradually becomes narrower as the second assembly claw is inserted into the engagement hole, and faces the through opening of the second assembly portion. An assembling jig for an interior panel, wherein the opening edge portion is sandwiched by the second engaging claw and the inclined surface of the second auxiliary claw .
上記の内装パネル用組付け治具(以下、単に「組付け治具」ともいう。)は、第1係合部が内装パネルの第1組付部に係合し且つ第2係合部が内装パネルの第2組付部に係合することによって内装パネルに取付けられる。このとき、第1係合部と第2係合部は、連結部を介して互いに固定された状態にある。従って、組付け治具は、内装パネルへの取付け状態で第1組付部と第2組付部とを固定的に連結して、これら第1組付部及び第2組付部の動きを規制することができるため、各組付部の位置精度の低下を小さく抑えることができる。このため、第1組付部及び第2組付部のそれぞれに設けられているボルト孔の位置が本来の適正な位置からずれにくくなり、車両に内装パネルを組付けるときのボルト孔の位置合わせに要する時間を短く抑えることができる。その結果、内装パネルの組付け作業の手間を少なくでき組付け作業性が向上する。 In the above-described interior panel assembling jig (hereinafter, also simply referred to as “assembling jig”), the first engaging portion engages with the first assembling portion of the interior panel and the second engaging portion has It is attached to the interior panel by engaging the second assembly portion of the interior panel. At this time, the first engaging portion and the second engaging portion are fixed to each other via the connecting portion. Therefore, the assembling jig fixedly connects the first assembling portion and the second assembling portion in a state of being attached to the interior panel, and moves the first and second assembling portions. Since it can be regulated, it is possible to suppress a decrease in the positional accuracy of each assembly portion to a small extent. For this reason, the positions of the bolt holes provided in each of the first assembly portion and the second assembly portion are less likely to deviate from the proper proper positions, and the alignment of the bolt holes when assembling the interior panel to the vehicle is performed. The time required for can be kept short. As a result, the work of assembling the interior panel can be reduced and the assembling workability is improved.
以上のごとく、上記の態様の組付け治具を使用することによって、車両に内装パネルを組付けるときの組付け作業性を向上させることができる。 As described above, by using the assembling jig of the above aspect, the assembling workability when assembling the interior panel to the vehicle can be improved.
上記の組付け治具において、上記連結部は、上記第1係合部が上記第1組付部に係合し且つ上記第2係合部が上記第2組付部に係合した取付け状態で上記内装パネルの上記貫通開口に架け渡されるように構成されているのが好ましい。 In the above assembling jig, the connecting portion is in a mounted state in which the first engaging portion is engaged with the first assembling portion and the second engaging portion is engaged with the second assembling portion. It is preferable that it is constructed so as to be bridged over the through opening of the interior panel.
この組付け治具によれば、連結部が第1係合部と第2係合部とを連結する距離を短くでき、且つ第1組付部及び第2組付部の動きを規制する効果を高めることができる。 According to this assembling jig, the distance that the connecting portion connects the first engaging portion and the second engaging portion can be shortened, and the movement of the first assembling portion and the second assembling portion can be restricted. Can be increased.
上記の組付け治具において、上記第1係合部が上記第1組付部に係合し且つ上記第2係合部が上記第2組付部に係合した取付け状態で上記第1組付部の上記ボルト孔と上記第2組付部の上記ボルト孔との孔間隔が予め設定された設定間隔となるように、上記第1係合部と上記第2係合部との相対位置が定められているのが好ましい。 In the above assembling jig, the first engaging portion is engaged with the first assembling portion, and the second engaging portion is engaged with the second assembling portion. The relative position of the first engaging portion and the second engaging portion such that the hole distance between the bolt hole of the attaching portion and the bolt hole of the second assembling portion becomes a preset distance. Is preferably defined.
この組付け治具によれば、組付け治具を内装パネルに取付けた取付け状態で、第1組付部のボルト孔と第2組付部のボルト孔との孔間隔を設定間隔に維持することができる。このため、内装パネルの組付け作業時にボルト孔の位置合わせに要する時間を更に短く抑えることができる。 According to this assembling jig, the hole interval between the bolt holes of the first assembling part and the bolt holes of the second assembling part is maintained at the set interval in the mounting state in which the assembling jig is mounted on the interior panel. be able to. Therefore, it is possible to further reduce the time required for aligning the bolt holes during the assembling work of the interior panel.
上記の組付け治具において、上記第1係合部は、上記内装パネルの上記第1組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第1係合爪を備え、上記第2係合部は、上記内装パネルの上記第2組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第2係合爪を備えるのが好ましい。 In the above assembling jig, the first engaging portion is provided with a first engaging claw that engages with an engaging hole provided in the first assembling portion of the interior panel so as to be insertable and removable. It is preferable that the second engaging portion includes a second engaging claw that engages with an engaging hole provided in the second assembling portion of the interior panel so as to be insertable and removable.
この組付け治具によれば、各係合部の係合爪が内装パネルのうち対応する係合孔に挿入されてこの係合孔に係合することによってこの組付け治具が内装パネルに取付けられる。一方で、各係合部の係合爪が対応する係合孔から挿出されることによってこの組付け治具が内装パネルから取外される。このように、係合爪と係合孔との係合を利用することによって、内装パネルに対する組付け治具の取付け及び取り外しを容易に行うことができる。 According to this assembling jig, the engaging claws of each engaging portion are inserted into the corresponding engaging holes of the interior panel and engage with the engaging holes, whereby the assembling jig is attached to the interior panel. Mounted. On the other hand, the assembling jig is removed from the interior panel by inserting the engaging claws of the engaging portions from the corresponding engaging holes. As described above, by utilizing the engagement between the engaging claw and the engaging hole, it is possible to easily attach and detach the assembling jig to the interior panel.
上記の組付け治具において、上記第1係合部は、上記第1係合爪の内方に上記第1係合爪に沿って対向配置され且つ上記第1係合爪との間隔が爪先端部から爪末端部に向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜した傾斜面を有する第1補助爪を備え、上記第1係合爪が上記係合孔に挿入されるときに上記第1組付部のうち上記貫通開口を臨む開口縁部を上記第1係合爪と上記第1補助爪の上記傾斜面とによって挟み込むように構成され、上記第2係合部は、上記第2係合爪の内方に上記第2係合爪に沿って対向配置され且つ上記第2係合爪との間隔が爪先端部から爪末端部に向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜した傾斜面を有する第2補助爪を備え、上記第2係合爪が上記係合孔に挿入されるときに上記第2組付部のうち上記貫通開口を臨む開口縁部を上記第2係合爪と上記第2補助爪の上記傾斜面とによって挟み込むように構成されているのが好ましい。 In the above assembling jig, the first engaging portion is arranged inwardly of the first engaging pawl along the first engaging pawl so as to face the first engaging pawl. A first auxiliary pawl having an inclined surface that is gradually narrowed from the tip end toward the tail end is provided, and the first assembly is provided when the first engagement pawl is inserted into the engagement hole. The opening edge of the portion facing the through opening is configured to be sandwiched by the first engaging claw and the inclined surface of the first auxiliary claw, and the second engaging portion is the second engaging claw. Having an inclined surface which is disposed inwardly of the second side so as to face each other along the second engaging claw and is gradually narrowed from the tip end of the claw toward the terminal end of the claw. 2 auxiliary claws, and when the second engaging claw is inserted into the engaging hole, the opening edge portion of the second assembling part that faces the through opening is defined as the second engaging claw and the second engaging claw. It is preferable that the auxiliary claw is configured to be sandwiched by the inclined surface.
この組付け治具によれば、第1係合爪は、第1組付部の係合孔に挿入される動作に伴い、第1補助爪の傾斜面にしたがってその係合孔の孔縁のうち開口縁部寄りである内側領域に向けて付勢されてこの内側領域に当接する一方で、この内側領域に対向する外側領域には当接しない。また、第2係合爪は、第1係合爪の場合と同様に、第2組付部の係合孔に挿入される動作に伴い、第2補助爪の傾斜面にしたがってその係合孔の孔縁のうち開口縁部寄りである内側領域に向けて付勢されてこの内側領域に当接する一方で、この内側領域に対向する外側領域には当接しない。即ち、この組付け治具は、補助爪を利用して各係合爪を係合孔内で孔縁の内側領域に向けて付勢することによって、各係合爪と孔縁の外側領域との当接を回避する当接回避構造を有する。 According to this assembling jig, the first engaging claw is inserted into the engaging hole of the first assembling portion, and the edge of the engaging hole follows the inclined surface of the first auxiliary claw. Of these, it is urged toward the inner region, which is closer to the opening edge portion, and contacts the inner region, but does not contact the outer region facing the inner region. Further, as with the first engaging claw, the second engaging claw follows the inclined surface of the second auxiliary claw in accordance with the operation of being inserted into the engaging hole of the second assembling portion. Of the hole edge, it is urged toward the inner area that is closer to the opening edge and contacts the inner area, but does not contact the outer area that faces the inner area. That is, this assembly jig uses the auxiliary claws to urge each engagement claw toward the inner side region of the hole edge in the engagement hole, so that the engagement claw and the outer side region of the hole edge are separated from each other. It has a contact avoiding structure for avoiding the contact of.
ここで、内装パネルの既存の係合孔に内装部品を取付けるときには、この係合孔の孔縁のうちの外側領域に、内装部品に設けられている係止爪(先端に引っ掛かり部分を有する爪体)を引っ掛けるようにするのが一般的である。このため、上記の当接回避構造を採用することによって、既存の係合孔の孔縁の外側領域が組付け治具の係合爪によって摩耗したり削られたりするのが防止される。これにより、内装部品の取付けのための既存の係合孔を、組付け治具の取付けのための係合孔に利用することができる。 Here, when the interior part is attached to the existing engagement hole of the interior panel, a locking claw (a claw having a catching portion at the tip) provided on the interior part is provided in the outer region of the hole edge of the engagement hole. It is common to hook your body. Therefore, by adopting the above-described contact avoidance structure, it is possible to prevent the outer region of the hole edge of the existing engagement hole from being worn or scraped by the engagement claw of the assembly jig. Thus, the existing engagement hole for attaching the interior component can be used as the engagement hole for attaching the assembly jig.
上記の組付け治具において、上記第1係合爪及び上記第2係合爪はいずれも、爪先端部と爪末端部との間に設けられた屈曲部において上向きに屈曲しているのが好ましい。 In the above assembling jig, both the first engaging claw and the second engaging claw are bent upward at a bent portion provided between the claw tip part and the claw end part. preferable.
この組付け治具によれば、第1係合爪及び第2係合爪が少なくとも屈曲部まで対応する係合孔に挿入されることによって、爪先端部と屈曲部との間の部位が対応する係合孔からの抜け止めとなる。このとき、組付け治具が他の助けを要することなく自立して内装パネルに保持されるため、内装パネルに一旦取付けられた組付け治具がこの内装パネルから離脱するのを防ぐことができる。 According to this assembling jig, the first engagement claw and the second engagement claw are inserted into the corresponding engagement holes up to at least the bent portion, so that the portion between the tip end portion of the claw and the bent portion corresponds. It will prevent it from coming off from the engaging hole. At this time, the assembling jig is self-supportingly held on the interior panel without any other help, so that the assembling jig once attached to the interior panel can be prevented from coming off from the interior panel. ..
上記の組付け治具において、上記第1係合部は、上記第1係合爪としての、上記第1組付部に設けられている下部係合孔に挿入出可能に係合する第1下爪と、上記第1組付部の上記下部係合孔よりも上方に設けられている上部係合孔に挿入出可能に係合する第1上爪と、を備え、上記第2係合部は、上記第2係合爪としての、上記第2組付部に設けられている下部係合孔に挿入出可能に係合する第2下爪と、上記第1組付部の上記下部係合孔よりも上方に設けられている上部係合孔に挿入出可能に係合する第2上爪と、を備えるのが好ましい。 In the above assembling jig, the first engaging portion engages with the lower engaging hole provided in the first assembling portion as the first engaging claw so that the first engaging portion can be inserted and removed. The second engagement includes a lower pawl and a first upper pawl that is insertably insertable into an upper engagement hole provided above the lower engagement hole of the first assembly portion. The part includes a second lower claw, which serves as the second engaging claw, engages with a lower engaging hole provided in the second assembling part so that the lower engaging hole can be inserted and removed, and the lower part of the first assembling part. It is preferable to provide a second upper claw that is insertably inserted into an upper engagement hole provided above the engagement hole.
この組付け治具によれば、第1係合部の2つの係合爪(第1下爪及び第1上爪)と第2係合部の2つの係合爪(第2下爪及び第2上爪)とを合わせた計4つの爪を利用することによって、この組付け治具を内装パネルに少なくとも四箇所で確実に取付けることができる。 According to this assembly jig, the two engaging claws (the first lower claw and the first upper claw) of the first engaging portion and the two engaging claws (the second lower claw and the second upper claw) of the second engaging portion are included. By using a total of four claws including the upper claws (2), this assembly jig can be securely attached to the interior panel at at least four locations.
上記の組付け治具において、上記連結部は、作業者が手指で把持可能でありその断面形状が一様な第1領域と、上記第1領域の両側に連接して設けられ上記第1領域から遠ざかるにつれて断面が徐々に拡張された第2領域と、を備えるのが好ましい。 In the above assembling jig, the connecting portion is provided so as to be connected to both sides of the first region and a first region that can be gripped by a worker with fingers and has a uniform cross-sectional shape. And a second region whose cross-section gradually expands as it moves away from.
この場合、第1領域は連結部の各領域の中で作業者が手指で把持し易い領域である一方で、第2領域は連結部の各領域の中で作業者が手指で把持し難い領域である。このため、作業者が内装パネルに組付け治具を取付ける連結部を操作するとき、第1領域を直接手指で把持した場合はそのまま操作できるし、第2領域を手指で把持しようとした場合はその手指が第2領域から第1領域へとガイドされる。これにより、組付け治具の操作性を高めることができる。 In this case, the first region is a region in which the worker can easily grip with the fingers in each region of the connecting portion, while the second region is a region in which the worker cannot easily grasp with the fingers in each region of the connecting portion. Is. For this reason, when the operator operates the connecting portion for attaching the assembly jig to the interior panel, if the first region is directly grasped with the fingers, the operation can be performed as it is, and if the second region is intended to be grasped with the fingers. The finger is guided from the second area to the first area. Thereby, the operability of the assembly jig can be improved.
以下、内装パネル用組付け治具(以下、単に「組付け治具」という。)の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, an embodiment of an assembly jig for an interior panel (hereinafter, simply referred to as "assembly jig") will be described with reference to the drawings.
なお、この組付け治具の説明のための図面において、前方を矢印FRで示し、上方を矢印UPで示し、右方を矢印Rで示し、左方を矢印Lで示している。 In the drawings for explaining the assembly jig, the front side is indicated by an arrow FR, the upper side is indicated by an arrow UP, the right side is indicated by an arrow R, and the left side is indicated by an arrow L.
(実施形態1)
図1に示されるように、実施形態1の組付け治具10は、車両に内装パネル1を組付けるときにこの内装パネル1に取付けて使用する治具である。内装パネル1は、フロントウィンドウの下方において運転席前方から助手席前方にかけて車幅方向に延在するインストルメントパネルである。ここで、図1には、車両の組付けられる内装パネル1のうち、その組付け状態で右前席の前方に位置する右側領域のみが示されている。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the assembling
内装パネル1は、車両への組付けのための複数の組付け部のそれぞれにボルト孔1aを備えている。この内装パネル1は、各ボルト孔1aに挿入されたボルト部材(図示省略)によって車両に締め付け固定される。この内装パネル1は、貫通開口8を隔てて互いに対向する第1組付部2及び第2組付部3を備えている。第1組付部2及び第2組付部3のそれぞれにもボルト孔1aが設けられている。第1組付部2と第2組付部3との間に貫通開口8は、車両に搭載される搭載部品の配置のために内装パネル1に開口形成されている。
The
第1組付部2には、少なくとも2つの矩形の係合孔4,5が設けられている。係合孔4は、第1組付部2の下部領域に設けられた下部係合孔4である。係合孔5は、第1組付部2において係合孔4よりも上方に設けられた上部係合孔5である。
The
第2組付部3は、第1組付部2の右側に位置する。この第2組付部3には、少なくとも2つの矩形の係合孔6,7が設けられている。係合孔6は、第2組付部3の下部領域に設けられた下部係合孔6である。係合孔7は、第2組付部3において係合孔6よりも上方に設けられた上部係合孔7である。
The
上記の4つの係合孔4,5,6,7はいずれも、内装パネル1に内装部品(図示省略)を取付けるときに使用される既存の係合孔である。この内装部品は、その係止爪(先端に引っ掛かり部分を有する爪体)が係合孔に引っ掛けられて係止されるように構成されている。2つの係合孔4,6の孔間隔は、2つの係合孔5,7の孔間隔と一致している。
All of the above four
組付け治具10は、4つの係合孔4,5,6,7を利用して内装パネル1に取付けられるように構成されている。また、この組付け治具10は、内装パネル1に取付けられた取付け状態で、第1組付部2及び第2組付部3のそれぞれのボルト孔1aを塞がない位置に配置される。これにより、内装パネル1の組付けを、この内装パネル1に組付け治具10が取付けられたままの状態で実施することができる。
The
この組付け治具10は、所望の剛性を確保することができ且つ取付けられた内装パネル1を傷つけ難い材料、典型的には樹脂材料によって構成されるのが好ましい。
It is preferable that the assembling
ここで、内装パネル1は、車両に搭載されるニーエアバッグ(図示省略)の配置スペースを確保するために、第1組付部2と第2組付部3とを接続する接続片1bが後加工によって切断除去されるように構成されている。そして、接続片1bが切断除去された後の内装パネル1が車両に組付けられる。
なお、この内装パネル1は、接続片1bの相当する部位の無い形状に予め成形された成形品であってもよい。
Here, the
In addition, the
この内装パネル1において、切断除去される前の接続片1bは二点鎖線で示される位置にあり貫通開口8の開口縁が閉じた形状をなす。これに対して、接続片1bが切断除去された後は貫通開口8の開口縁の下側領域が無くなるためこの開口縁が開いた形状をなす。このとき、接続片1bの切断除去によって第1組付部2及び第2組付部3がともにぐらつき易くなり、第1組付部2のボルト孔1aや第2組付部3のボルト孔1aの位置精度は、接続片1bが有る場合に比べて低下する。そして、ボルト孔1aの位置精度が低下した場合、車両に内装パネル1を組付けるときのボルト孔1aの位置合わせに手間がかかり組付け作業性が低下するという問題が生じる。
In this
そこで、本実施形態の組付け治具10は、上記の問題を解消するのに有効な治具として構成されたものであり、左側の第1係合部20と、右側の第2係合部30と、連結部40と、を備えている。第1係合部20は、内装パネル1の第1組付部2に係合可能に構成されている。第2係合部30は、内装パネル1の第2組付部3に係合可能に構成されている。連結部40は、第1係合部20と第2係合部30とを固定的に連結するように構成されている。この連結部40は、第1係合部20が第1組付部2に係合し且つ第2係合部30が第2組付部3に係合した取付け状態で内装パネル1の貫通開口8に架け渡されるように構成されている。
Therefore, the
この組付け治具10は、第1係合部20が第1組付部2に係合し且つ第2係合部30が第2組付部3に係合した取付け状態で第1組付部2のボルト孔1aと第2組付部3のボルト孔1aとの孔間隔Dが予め設定された設定間隔となるように、第1係合部20と第2係合部30との相対位置が定められている。ここでいう孔間隔Dは、一方のボルト孔1aの孔中心と他方のボルト孔1aの孔中心とを直線的に結んだ寸法をいう。
The assembling
図2に示されるように、組付け治具10の第1係合部20は、第1係合爪としての第1下爪21及び第1上爪22と、連結片23と、第1補助爪24と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the first engaging
第1下爪21は、連結部40の左端部から前方へ延出している。この第1下爪21は、矩形断面を有する平板状の爪体であり、内装パネル1の第1組付部2に設けられている下部係合孔4に挿入出可能に係合するように構成されている。
The first
第1上爪22は、矩形断面を有する平板状の爪体であり、内装パネル1の第1組付部2に設けられている上部係合孔5に挿入出可能に係合するように構成されている。
The first
連結片23は、第1下爪21と第1上爪22とを固定状に連結するように構成されている。この連結片23を第1上爪22の一要素として捉えることもできる。この場合、第1上爪22は、連結部40の左端部から上方へ延出した後に前方へ延出するように構成されている。
The connecting
第1補助爪24は、矩形断面を有する板状の爪体であり、第1係合爪の1つである第1下爪21の内方にこの第1下爪21に沿って対向配置されるように構成されている。
The first
また、組付け治具10の第2係合部30は、第1係合部20と左右対称であり、第2係合爪としての第2下爪31及び第2上爪32と、連結片33と、第2補助爪34と、を備えている。
The second engaging
第2下爪31は、連結部40の右端部から前方へ延出している。この第2下爪31は、第1下爪21と同形状であり、内装パネル1の第2組付部3に設けられている下部係合孔6に挿入出可能に係合するように構成されている。
The second
第2上爪32は、第1上爪22と同形状であり、内装パネル1の第2組付部3に設けられている上部係合孔7に挿入出可能に係合するように構成されている。
The second
連結片33は、第2下爪31と第2上爪32とを固定状に連結するように構成されている。この連結片33を第3上爪32の一要素として捉えることもできる。この場合、第2上爪32は、連結部40の右端部から上方へ延出した後に前方へ延出するように構成されている。
The connecting
第2補助爪34は、第1補助爪24と左右対称形状であり、第2係合爪の1つである第2下爪31の内方にこの第2下爪31に沿って対向配置されるように構成されている。
The second
上記の4つの係合爪21,22,31,32はいずれも左右方向を板厚とし、上下方向を板幅とし、板厚が一様となるように構成されている。2つの係合爪21,31は、互いに平行に延在し、且つその爪間隔が2つの係合孔4,6の孔間隔と一致するように構成されている。また、2つの係合爪22,32は、互いに平行に延在し、且つその爪間隔が2つの係合孔5,7の孔間隔と一致するように構成されている。
Each of the above four
連結部40は、左右方向の中央に位置する第1領域41と、この第1領域41の両側に連接して設けられた第2領域42と、を備えている。第1領域41は、作業者が手指で把持可能でありその断面形状が一様となるように構成されている。この第1領域41に組付け治具10の重心Gがある。第2領域42は、第1領域41に対して傾斜した傾斜面42aを有し、この第1領域41から遠ざかるにつれて断面が徐々に拡張された領域として構成されている。
The connecting
この場合、第1領域41は連結部40の各領域の中で作業者が手指で最も把持し易い領域である一方で、第2領域42は傾斜面42aを有するため作業者が手指で把持し難い領域である。このため、作業者が内装パネル1に組付け治具10を取付けるために連結部44を操作するとき、第1領域41を直接手指で把持した場合はそのまま操作できるし、第2領域42を手指で把持しようとした場合はその手指が第2領域42の傾斜面42aにしたがって第1領域41へとガイドされる。これにより、組付け治具10の操作性を高めることができる。
In this case, the
連結部40の第1領域41は、作業者が手指で把持し易い寸法設定がなされた形状であるのが好ましい。例えば、第1領域41が30mm×30mm程度の角柱形状である場合、作業者はこの第1領域41を手指で把持し易い。また、この第1領域41の把持状態で組付け治具10の向きを、特に4つの爪21,22,31,32の向きを把握し易いため、作業者は組付け治具10を内装パネル1に取付ける操作を速やかに行うことができる。
It is preferable that the
図3に示されるように、第1下爪21は、その板厚が下部係合孔4の孔幅を下回るように構成されている。これにより、第1下爪21を下部係合孔4に挿入出可能である。また、第1下爪21は、その爪先端部21aが第1補助爪24の爪先端部24aよりも前方へ突出するように構成されている。これにより、第1下爪21を下部係合孔4に挿入し易い。
As shown in FIG. 3, the first
第1係合部20において、第1下爪21と第1補助爪24との間隔d1は、爪先端部21aと爪先端部24aとの位置において第1組付部2のうち貫通開口8を臨む開口縁部2aの左右方向の幅を上回るように設定されている。また、第1補助爪24は、第1下爪21との対向部分に傾斜面24cを有する。この傾斜面24cは、第1下爪21との間隔d1が爪先端部24aから爪末端部24bに向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜している。これにより、第1係合部20は、第1下爪21が下部係合孔4に挿入されるときに、第1組付部2の開口縁部2aを第1下爪21と第1補助爪24の傾斜面24cとによって挟み込むように構成されている。
In the first engaging
第2下爪31は、その板厚が下部係合孔6の孔幅を下回るように構成されている。これにより、第2下爪31を下部係合孔6に挿入出可能である。また、第2下爪31は、その爪先端部31aが第2補助爪34の爪先端部34aよりも前方へ突出するように構成されている。これにより、第2下爪31を下部係合孔6に挿入し易い。
The second
第2係合部30において、第2下爪31と第2補助爪34との間隔d2は、爪先端部31aと爪先端部34aとの位置において第2組付部3のうち貫通開口8を臨む開口縁部3aの左右方向の幅を上回るように設定されている。また、第2補助爪34は、第2下爪31との対向部分に傾斜面34cを有する。この傾斜面34cは、第2下爪31との間隔d2が爪先端部34aから爪末端部34bに向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜している。これにより、第2係合部30は、第2下爪31が下部係合孔6に挿入されるときに、第2組付部3の開口縁部3aを第2下爪31と第2補助爪34の傾斜面34cとによって挟み込むように構成されている。
In the second engaging
図4に示されるように、第1係合爪の1つである第1上爪22は、爪先端部22aと爪末端部22bとの間に設けられた屈曲部22cにおいて上向きに屈曲している。即ち、爪末端部22bから前方へ直線的に延在した第1上爪22は、屈曲部22cで上向きに屈曲した後に爪先端部22aまでそのまま直線的に延在している。
As shown in FIG. 4, the first
図5に示されるように、第2係合爪の1つである第2上爪32は、第1上爪22と同様に、爪先端部32aと爪末端部32bとの間に設けられた屈曲部32cにおいて上向きに屈曲している。即ち、爪末端部24aから前方へ直線的に延在した第1上爪22は、屈曲部22cで上向きに屈曲した後に爪先端部22aまでそのまま直線的に延在している。
As shown in FIG. 5, the second
次に、図6〜図10を参照しながら、上記の組付け治具10を作業者が連結部40を手指で把持して内装パネル1に取付けるときの、左側の第1係合爪(第1下爪21及び第1上爪22)と内装パネル1の左側の係合孔(下部係合孔4及び上部係合孔5)との係合態様について説明する。
Next, referring to FIGS. 6 to 10, when a worker grips the connecting
なお、組付け治具10は左右対称形状であり、組付け治具10を内装パネル1に取付けるときの係合爪と係合孔との係合態様は左右で同じであるため、ここでは右側の第2係合爪(第2下爪31及び第2上爪32)と内装パネル1の右側の係合孔(下部係合孔6及び上部係合孔7)との係合態様の一部については、図面を参照することなく説明する。
In addition, since the assembling
図6に示されるように、組付け治具10は、内装パネル1への取付けの第1ステップとして、作業者によって内装パネル1に対して傾いた状態の第1位置P1に設定される。この第1位置P1において、この組付け治具10は、第1上爪22の爪先端部22aが上部係合孔5に挿入され、且つ第1下爪21が下部係合孔4に挿入されていない状態にある。また、この組付け治具10は、第2上爪32の爪先端部32aが上部係合孔7に挿入され、且つ第2下爪31が下部係合孔6に挿入されていない状態にある。
As shown in FIG. 6, the
図7に示されるように、組付け治具10は、内装パネル1への取付けの第2ステップとして、上部係合孔5の孔縁5aに当接している第1上爪22の下面を中心として第1位置P1から第2位置P2へと概ね水平な状態まで回動するように作業者によって操作される。この第2位置P1において、組付け治具10は、第1上爪22の爪先端部22aが上部係合孔5に挿入され、且つ第1下爪21の先端部21aが下部係合孔4に挿入された状態にある。また、この組付け治具10は、第2上爪32の爪先端部32aが上部係合孔7に挿入され、且つ第2下爪31の先端部31aが下部係合孔6に挿入された状態にある。
As shown in FIG. 7, as a second step of attachment to the
図8に示されるように、組付け治具10は、内装パネル1への取付けの第3ステップとして、水平な状態のまま第2位置P2から第3位置P3へとスライドするように作業者によって操作される。この第3位置P3において、組付け治具10は、第1上爪22が屈曲部22cを越えて爪末端部22bまで上部係合孔5に挿入された状態にある。また、この組付け治具10は、第2上爪32が屈曲部32cを越えて爪末端部32bまで上部係合孔7に挿入された状態にある。
As shown in FIG. 8, as a third step of attachment to the
ここで、組付け治具10の重心Gは、係合孔5,7との係合部分よりも後方に位置する連結部40に、即ち上爪22,32から離れた下爪21,31寄りに設定されている。このため、この組付け治具10は、第1上爪22及び第2上爪32を回動中心として第1下爪21及び第2下爪31が内装パネル1に近づく方向に回動しようとする。
Here, the center of gravity G of the assembling
このとき、第1上爪22の屈曲部22cは、この第1上爪22が上部係合孔5から抜け出すのを規制する抜け止めとなる。即ち、第1上爪22が上部係合孔5から後方へ水平に抜き出される動作に対しては、爪先端部22aと屈曲部22cとの間に部位が上部係合孔5の孔縁5aに引っ掛かってこの動作の邪魔をする。また、第2上爪32の屈曲部32cも同様に、この第2上爪32が上部係合孔7から抜け出すのを規制する抜け止めとなる。
At this time, the
その結果、作業者が組付け治具10の連結部40から手を放した場合でも、この組付け治具10が他の助けを要することなく自立して内装パネル1に保持される。このため、内装パネル1に一旦取付けられた組付け治具10がこの内装パネル1から離脱するのを防ぐことができる。
As a result, even when the operator releases his/her hand from the connecting
図9に示されるように、組付け治具10が図8中の第2位置P2から第3位置P3へとスライドするとき、第1下爪21が内装パネル1の下部係合孔4に挿入された状態で、この第1下爪21と第1補助爪24との間に第1組付部2の開口縁部2aが進入する。そして、第1下爪21を開口縁部2aが第1下爪21と第1補助爪24との双方に接するまで下部係合孔4に挿入することができる。
As shown in FIG. 9, when the
このとき、図10に示されるように、第1下爪21が下部係合孔4に挿入される動作に伴って、第1補助爪24の傾斜面24cにしたがってその下部係合孔4の孔縁のうち開口縁部2a寄りである内側領域4aに向けて付勢されてこの内側領域4aに当接する一方で、内側領域4aに対向する外側領域4bには当接しない。即ち、この第1下爪21は下部係合孔4内を右寄りに移動する。
At this time, as shown in FIG. 10, as the first
一方で、図11に示されるように、組付け治具10が図8中の第2位置P2から第3位置P3へとスライドするとき、第2下爪31が内装パネル1の下部係合孔6に挿入された状態で、この第2下爪31と第2補助爪34との間に第2組付部3の開口縁部3aが進入する。そして、第2下爪31を開口縁部3aが第2下爪31と第2補助爪34との双方に接するまで下部係合孔6に挿入することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 11, when the assembling
このとき、図12に示されるように、第2下爪31が下部係合孔6に挿入される動作に伴って、第2補助爪34の傾斜面34cにしたがってその下部係合孔6の孔縁のうち開口縁部3a寄りである内側領域6aに向けて付勢されてこの内側領域6aに当接する一方で、内側領域6aに対向する外側領域6bには当接しない。即ち、この第2下爪31は下部係合孔6内を左寄りに移動する。
At this time, as shown in FIG. 12, as the second
このように、組付け治具10は、第1下爪21を下部係合孔4内で孔縁の内側領域4aに向けて付勢することによって第1下爪21と孔縁の外側領域4bとの当接を回避し、且つ第2下爪31を下部係合孔6内で孔縁の内側領域6aに向けて付勢することによって第2下爪31と孔縁の外側領域6bとの当接を回避する当接回避構造を有している。
In this way, the
ここで、内装パネル1の既存の係合孔に内装部品を取付けるときには、この係合孔の孔縁のうちの外側領域に内装部品の係止爪が引っ掛けられる。このため、上記の当接回避構造を採用することによって、既存の係合孔の孔縁の外側領域が組付け治具の係合爪によって摩耗したり削られたりするのが防止される。これにより、内装部品の取付けのための既存の係合孔を、組付け治具10の取付けのための下部係合孔4,6に利用することができる。
Here, when the interior component is attached to the existing engagement hole of the
上述のように、組付け治具10の係合部20,30のそれぞれの係合爪が内装パネル1のうち対応する係合孔に挿入されてこの係合孔に係合することによってこの組付け治具10が内装パネル1に取付けられる。組付け治具10が内装パネル1に取付けられた取付け状態で、この内装パネル1は、各ボルト孔1aに挿入されたボルト部材(図示省略)によって車両に締め付け固定される。これにより、内装パネル1に組付け治具10が取付けられたままの状態でこの内装パネル1が車両に組付けられる。
As described above, the engaging claws of the engaging
内装パネル1の組付けが終了すると、係合部20,30のそれぞれの係合爪が対応する係合孔から挿出されることによってこの組付け治具10が内装パネル1から取外される。この場合、組付け治具10を、係合部20,30のそれぞれの係合爪が対応する係合孔に挿入されたときの移動軌跡とは逆の移動軌跡にしたがって動かすことができる。
When the assembling of the
次に、実施形態1の組付け治具10の作用効果について説明する。
Next, the function and effect of the
組付け治具10が内装パネル1に取付けられた取付け状態において、第1係合部20が第1組付部2に係合し且つ第2係合部30が第2組付部3に係合するとともに、第1係合部20と第2係合部30は、連結部40を介して互いに固定された状態にある。従って、組付け治具10は、内装パネル1への取付け状態で第1組付部2と第2組付部3とを固定的に連結して、これら第1組付部2及び第2組付部3の動きを規制することができるため、各組付部の位置精度の低下を小さく抑えることができる。
In the mounting state in which the mounting
このため、第1組付部2及び第2組付部3のそれぞれに設けられているボルト孔1aの位置が本来の適正な位置からずれにくくなり、車両に内装パネル1を組付けるときのボルト孔1aの位置合わせに要する時間を短く抑えることができる。その結果、内装パネル1の組付け作業の手間を少なくでき組付け作業性が向上する。
For this reason, the positions of the
また、上記の組付け治具10によれば、内装パネル1への取付け状態で連結部40が貫通開口8に架け渡されるように構成されているため、連結部40が第1係合部20と第2係合部30とを連結する距離を短くでき、且つ第1組付部20及び第2組付部30の動きを規制する効果を高めることができる。
Further, according to the
ここで、この内装パネル1は、接続片1bの切断除去によって貫通開口8の開口縁が開いた形状をなしており、第1組付部2及び第2組付部3がともにぐらつき易いため、連結部40が貫通開口8に架け渡されるように構成された組付け治具10は、このような内装パネル1の組付け作業性を向上させるのに特に効果がある。
なお、内装パネル1のように貫通開口8の開口縁が開いた形状をなしているもののみならず、貫通開口8の開口縁が閉じた形状をなしているものに対しても同様に、この組付け治具10の上述の種々の作用効果が得られることは勿論である。
Here, the
In addition, not only the
また、上記の組付け治具10によれば、内装パネル1への取付け状態で、第1組付部2のボルト孔1aと第2組付部3のボルト孔1aとの孔間隔Dを設定間隔に維持することができる。このため、内装パネル1の組付け作業時にボルト孔1aの位置合わせに要する時間を更に短く抑えることができる。
Further, according to the
また、上記の組付け治具10によれば、係合爪と係合孔との係合を利用することによって、内装パネル1に対する組付け治具10の取付け及び取り外しを容易に行うことができる。
Further, according to the above-described
また、上記の組付け治具10によれば、第1係合部20の2つの係合爪(第1下爪21及び第1上爪22)と第2係合部30の2つの係合爪(第2下爪31及び第2上爪32)とを合わせた計4つの爪を利用して、この組付け治具10を内装パネル1に少なくとも四箇所で確実に取付けることができる。
Further, according to the
以下、上記の実施形態1に関連する他の実施形態について図面を参照しつつ説明する。他の実施形態において、実施形態1の要素と同一の要素には同一の符号を付しており、当該同一の要素についての説明は省略する。 Hereinafter, another embodiment related to the first embodiment will be described with reference to the drawings. In other embodiments, the same elements as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description of the same elements will be omitted.
(実施形態2)
図13に示されるように、実施形態2の組付け治具110は、上記の第1補助爪24と上記の第2補助爪34とが設けられていない点において、実施形態1の組付け治具10と相違している。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 13, the
Other configurations are similar to those of the first embodiment.
実施形態2によれば、2つの補助爪24,34を省略することによって、組付け治具110の構造を簡素化することができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
According to the second embodiment, by omitting the two
In addition, the same effect as that of the first embodiment is obtained.
(実施形態3)
図14に示されるように、実施形態3の組付け治具210は、上記の第1上爪22と上記の第2上爪32とが設けられていない点において、実施形態1の組付け治具10と相違している。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
(Embodiment 3)
As shown in FIG. 14, the
Other configurations are similar to those of the first embodiment.
実施形態3によれば、2つの上爪22,32を省略することによって、組付け治具210の上下方向の外形を小さく抑えることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
According to the third embodiment, by omitting the two
In addition, the same effect as that of the first embodiment is obtained.
本発明は、上記の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記の実施形態を応用した次の各形態を実施することもできる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various applications and modifications are conceivable without departing from the object of the present invention. For example, each of the following modes to which the above-described embodiment is applied can be implemented.
上記の実施形態では、組付け治具が内装パネル1に取付けられた状態で連結部40が貫通開口8に架け渡される場合について例示したが、この連結部40に代えて、第1係合部20と第2係合部30とを連結する一方で貫通開口8を避けて延在するように構成された連結部を採用することもできる。
Although the case where the connecting
上記の実施形態では、第1上爪22及び第2上爪32が上向きに屈曲する屈曲構造について例示したが、更に第1下爪21及び第2下爪31に対しても、第1上爪22及び第2上爪32と同様の屈曲構造を採用することもできる。一方で、第1上爪22及び第2上爪32の屈曲構造を省略し、これら第1上爪22及び第2上爪32がいずれも第1下爪21及び第2下爪31のように直線的に延在する構造を採用することもできる。
In the above-described embodiment, the bending structure in which the first
上記の実施形態では、第1下爪21に対して第1補助爪24を設け、第2下爪31に対して第1補助爪24を設ける場合について例示したが、第1上爪22に対して第1補助爪24と同様の機能を有する補助爪を設け、且つ第2上爪32に対して第2補助爪34と同様の機能を有する補助爪を設けることもできる。
In the above embodiment, the first
上記の実施形態では、組付け治具の4つの係合爪21,22,31,32がいずれも平板状の爪体である場合について例示したが、これらの係合爪21,22,31,32に代えて、先端に引っ掛かり部分を有する係合爪を採用することもできる。また、これらの係合爪21,22,31,32の形状は、挿入される係合孔の形状に応じて適宜に変更可能である。
In the above embodiment, the case where all the four
上記の実施形態では、組付け治具は、内装パネル1の係合孔に挿入される係合爪の数が4つ或いは2つである場合について例示したが、組付け治具における係合爪の数を、内装パネル1の係合孔の数に応じて5つ以上に増やすこともできる。
In the above-described embodiment, the assembly jig is illustrated as a case where the number of the engaging claws inserted into the engaging holes of the
上記の実施形態では、連結部40の第1領域41が角柱形状である場合について例示したが、この第1領域41の形状として、例えば円柱形状や楕円柱形状等の別の形状を採用することもできる。また、連結部40の全部の領域を第1領域41のように断面形状が一様な形状にすることもできる。
In the above embodiment, the case where the
上記の実施形態では、内装パネル1に内装部品を取付けるときに使用される既存の係合孔を利用して、組付け治具を内装パネル1に取付ける場合について例示したが、内装パネル1に組付け治具に専用の係合孔として設けられた係合孔を利用するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the assembling jig is attached to the
上記の実施形態では、内装パネル1としてのインストルメントパネルに取付けて使用する組付け治具について例示したが、この組付け治具の構造を、インストルメントパネル以外の内装パネルに取付けて使用する組付け治具の構造に適用することもできる。
In the above embodiment, the assembly jig which is used by being attached to the instrument panel as the
1 内装パネル(インストルメントパネル)
1a ボルト孔
2 第1組付部
2a,3a 開口縁部
3 第2組付部
4,6 下部係合孔(係合孔)
5,7 上部係合孔(係合孔)
8 貫通開口
10,110,210 内装パネル用組付け治具
20 第1係合部
21 第1下爪(第1係合爪)
22 第1上爪(第1係合爪)
22a,24a,32a,34a 爪先端部
22b,24b,32b,34b 爪先端部
22c,32c 屈曲部
24 第1補助爪
24c 傾斜面
30 第2係合部
31 第2下爪(第2係合爪)
32 第2上爪(第2係合爪)
32a 屈曲部
34 第2補助爪
34c 傾斜面
40 連結部
41 第1領域
42 第2領域
D 孔間隔
1 Interior panel (instrument panel)
5,7 Upper engaging hole (engaging hole)
8 Through
22 First Upper Claw (First Engaging Claw)
22a, 24a, 32a,
32 Second Upper Claw (Second Engaging Claw)
32a
Claims (6)
上記内装パネルにおいて貫通開口を隔てて互いに対向し且ついずれも上記車両への組付けのためのボルト孔を有する第1組付部及び第2組付部のそれぞれにそれぞれが係合可能な第1係合部及び第2係合部と、
上記第1係合部と上記第2係合部とを固定的に連結する連結部と、
を備え、
上記第1係合部は、上記内装パネルの上記第1組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第1係合爪を備え、上記第2係合部は、上記内装パネルの上記第2組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第2係合爪を備え、
上記第1係合部は、上記第1係合爪の内方に上記第1係合爪に沿って対向配置され且つ上記第1係合爪との間隔が爪先端部から爪末端部に向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜した傾斜面を有する第1補助爪を備え、上記第1係合爪が上記係合孔に挿入されるときに上記第1組付部のうち上記貫通開口を臨む開口縁部を上記第1係合爪と上記第1補助爪の上記傾斜面とによって挟み込むように構成され、
上記第2係合部は、上記第2係合爪の内方に上記第2係合爪に沿って対向配置され且つ上記第2係合爪との間隔が爪先端部から爪末端部に向かうにつれて徐々に狭くなるように傾斜した傾斜面を有する第2補助爪を備え、上記第2係合爪が上記係合孔に挿入されるときに上記第2組付部のうち上記貫通開口を臨む開口縁部を上記第2係合爪と上記第2補助爪の上記傾斜面とによって挟み込むように構成されている、内装パネル用組付け治具。 An interior panel assembling jig that is used by attaching to an interior panel when assembling it to a vehicle,
In the interior panel, a first assembly part and a second assembly part, which face each other with a through opening therebetween and each have a bolt hole for assembly to the vehicle, are respectively engageable with the first assembly part and the second assembly part. An engaging portion and a second engaging portion,
A connecting portion that fixedly connects the first engaging portion and the second engaging portion,
Bei to give a,
The first engaging portion includes a first engaging pawl that engages with an engaging hole provided in the first assembling portion of the interior panel so as to be insertable and removable, and the second engaging portion includes: A second engaging claw that engages with an engaging hole provided in the second assembly portion of the interior panel so that the second engaging claw can be inserted and removed;
The first engaging portion is disposed inwardly of the first engaging pawl along the first engaging pawl so as to be spaced from the first engaging pawl from the pawl tip portion toward the pawl end portion. A first auxiliary claw having an inclined surface that gradually becomes narrower as the first assembly claw is inserted into the engagement hole, and faces the through opening of the first assembly portion. The opening edge portion is configured to be sandwiched by the first engaging claw and the inclined surface of the first auxiliary claw,
The second engaging portion is arranged inwardly of the second engaging pawl along the second engaging pawl so as to face the second engaging pawl, and the distance from the second engaging pawl extends from the pawl tip to the pawl end. A second auxiliary claw having an inclined surface that gradually becomes narrower as the second assembly claw is inserted into the engagement hole, and faces the through opening of the second assembly portion. An interior panel assembling jig configured to sandwich the opening edge portion by the second engaging claw and the inclined surface of the second auxiliary claw .
上記内装パネルにおいて貫通開口を隔てて互いに対向し且ついずれも上記車両への組付けのためのボルト孔を有する第1組付部及び第2組付部のそれぞれにそれぞれが係合可能な第1係合部及び第2係合部と、
上記第1係合部と上記第2係合部とを固定的に連結する連結部と、
を備え、
上記第1係合部は、上記内装パネルの上記第1組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第1係合爪を備え、上記第2係合部は、上記内装パネルの上記第2組付部に設けられている係合孔に挿入出可能に係合する第2係合爪を備え、
上記第1係合爪及び上記第2係合爪はいずれも、爪先端部と爪末端部との間に設けられた屈曲部において上向きに屈曲している、内装パネル用組付け治具。 An interior panel assembling jig that is used by attaching to an interior panel when assembling it to a vehicle,
In the interior panel, a first assembly part and a second assembly part, which face each other with a through opening therebetween and each have a bolt hole for assembly to the vehicle, are respectively engageable with the first assembly part and the second assembly part. An engaging portion and a second engaging portion,
A connecting portion that fixedly connects the first engaging portion and the second engaging portion,
Bei to give a,
The first engaging portion includes a first engaging pawl that engages with an engaging hole provided in the first assembling portion of the interior panel so as to be insertable and removable, and the second engaging portion includes: A second engaging claw that engages with an engaging hole provided in the second assembly portion of the interior panel so that the second engaging claw can be inserted and removed;
Both the first engaging claw and the second engaging claw are upwardly bent at a bent portion provided between a claw tip part and a claw end part .
上記内装パネルにおいて貫通開口を隔てて互いに対向し且ついずれも上記車両への組付けのためのボルト孔を有する第1組付部及び第2組付部のそれぞれにそれぞれが係合可能な第1係合部及び第2係合部と、
上記第1係合部と上記第2係合部とを固定的に連結する連結部と、
を備え、
上記連結部は、作業者が手指で把持可能でありその断面形状が一様な第1領域と、上記第1領域の両側に連接して設けられ上記第1領域から遠ざかるにつれて断面が徐々に拡張された第2領域と、を備える、内装パネル用組付け治具。 An interior panel assembling jig that is used by attaching to an interior panel when assembling it to a vehicle,
In the interior panel, a first assembly part and a second assembly part, which face each other with a through opening therebetween and each have a bolt hole for assembly to the vehicle, are respectively engageable with the first assembly part and the second assembly part. An engaging portion and a second engaging portion,
A connecting portion that fixedly connects the first engaging portion and the second engaging portion,
Bei to give a,
The connecting portion is provided so as to be connected to both sides of the first region and a first region that can be grasped by a worker with a finger and has a uniform cross-sectional shape, and the cross-section gradually expands as the distance from the first region increases. And an assembled second jig for the interior panel.
上記第2係合部は、上記第2係合爪としての、上記第2組付部に設けられている下部係合孔に挿入出可能に係合する第2下爪と、上記第2組付部の上記下部係合孔よりも上方に設けられている上部係合孔に挿入出可能に係合する第2上爪と、を備える、請求項1または2に記載の内装パネル用組付け治具。 The first engaging portion includes a first lower pawl, which serves as the first engaging pawl, engages with a lower engaging hole provided in the first assembling portion so as to be insertable and retractable, and the first set. A first upper pawl that engages insertably into an upper engagement hole provided above the lower engagement hole of the attachment part;
The second engaging portion includes a second lower pawl, which serves as the second engaging pawl, engages with a lower engaging hole provided in the second assembling portion so that the second engaging pawl can be inserted and removed, and the second set. The inner panel assembling according to claim 1 or 2 , further comprising: a second upper claw that is insertably inserted into an upper engaging hole provided above the lower engaging hole of the attachment part. jig.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016223442A JP6705095B2 (en) | 2016-11-16 | 2016-11-16 | Assembly jig for interior panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016223442A JP6705095B2 (en) | 2016-11-16 | 2016-11-16 | Assembly jig for interior panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018079799A JP2018079799A (en) | 2018-05-24 |
JP6705095B2 true JP6705095B2 (en) | 2020-06-03 |
Family
ID=62197321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016223442A Active JP6705095B2 (en) | 2016-11-16 | 2016-11-16 | Assembly jig for interior panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6705095B2 (en) |
-
2016
- 2016-11-16 JP JP2016223442A patent/JP6705095B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018079799A (en) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9938997B2 (en) | Clip attachment structure | |
US9821742B2 (en) | Radiator grille | |
JP3721185B2 (en) | Injection molded products and their uses | |
JP4005591B2 (en) | Bumper face fastening structure | |
JP6762986B2 (en) | Interior cover mounting structure | |
JP6705095B2 (en) | Assembly jig for interior panel | |
JP2004104924A (en) | Clamp | |
JP4637738B2 (en) | Instrument panel panel component mounting structure | |
JP5097490B2 (en) | Exterior parts for vehicles | |
JP5867106B2 (en) | Interior member mounting structure and instrument panel structure | |
JP6790910B2 (en) | Bracket for vehicle mudguard and how to fix it | |
KR102261764B1 (en) | Multi-stage fasteners for vehicles | |
JP6728000B2 (en) | Cooling air intake structure | |
JP7172965B2 (en) | Member mounting structure | |
CN109421614B (en) | Structure of component assembling part | |
JP2002154394A (en) | Mounting structure of resin part for bumper | |
JP5120236B2 (en) | Assembly structure of center lower panel in vehicle instrument panel | |
JP5966739B2 (en) | Front bumper grille mounting structure | |
CN112172660B (en) | Lamp body mounting structure | |
JP2008143366A (en) | Vehicular resin mold and its installing structure | |
JP7333018B2 (en) | Waist seal mounting structure | |
WO2023119736A1 (en) | Lid attachment structure | |
JP2009208689A (en) | Interior part mounting structure | |
JP4288143B2 (en) | Inside door handle device for vehicle | |
CN108454529B (en) | Interior trim part for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6705095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |