[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6702213B2 - 合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法 - Google Patents

合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6702213B2
JP6702213B2 JP2017015449A JP2017015449A JP6702213B2 JP 6702213 B2 JP6702213 B2 JP 6702213B2 JP 2017015449 A JP2017015449 A JP 2017015449A JP 2017015449 A JP2017015449 A JP 2017015449A JP 6702213 B2 JP6702213 B2 JP 6702213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
quartz glass
synthetic quartz
film
glass lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017015449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125379A (ja
Inventor
晴信 松井
晴信 松井
大実 原田
大実 原田
竹内 正樹
正樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2017015449A priority Critical patent/JP6702213B2/ja
Priority to KR1020180009787A priority patent/KR102421332B1/ko
Priority to DK18153630.1T priority patent/DK3354633T3/da
Priority to EP18153630.1A priority patent/EP3354633B8/en
Priority to US15/883,575 priority patent/US10865141B2/en
Priority to TW107103162A priority patent/TWI743301B/zh
Priority to CN201810093784.5A priority patent/CN108376673B/zh
Publication of JP2018125379A publication Critical patent/JP2018125379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702213B2 publication Critical patent/JP6702213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/10Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/042Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C03C27/046Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, glass-ceramic or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts of metals, metal oxides or metal salts only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction
    • C03B19/066Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction for the production of quartz or fused silica articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/40Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal all coatings being metal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/008Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in solid phase, e.g. using pastes, powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/048Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of an adhesive specially adapted for that purpose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/04Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass
    • C04B37/045Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass characterised by the interlayer used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/251Al, Cu, Mg or noble metals
    • C03C2217/254Noble metals
    • C03C2217/256Ag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/268Other specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/25Metals
    • C03C2217/27Mixtures of metals, alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本発明は、光学素子用パッケージ、例えば、UV−LEDや、ArFエキシマレーザー、KrFエキシマレーザー、YAG FHGレーザーなどの短波長で出力の強いレーザー光源などの光学素子、特に、紫外線領域の光を発光する光学素子に用いられる光学素子用パッケージに好適であり、光学素子が内部に収容された収容部材をメタルシールする際に用いられる合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法に関する。
水銀ランプの規制に伴い、代替として短い波長、特に紫外線領域の光を出すことができるUV−LEDが注目されている。LEDは、任意の波長を取り出すことができ、用途に応じた波長のLEDが開発されている。例えば、UV領域である265nmの波長は、細菌のDNAを破壊することに有効な波長であることが知られており、265nmの波長の光を出すUV−LEDが殺菌用途として開発されている。しかし、265nmの光学素子が安定的に供給されたとしても、光学素子を封止せずに使用することは難しい。
LEDを含め、赤外領域などの長波長の光を出す光学素子をパッケージングする際には、ガラスなどのリッド用基材と光学素子が配置されている収容体を接合する接着剤又は樹脂モールドが必要である。接着剤又は樹脂モールドとしては、エポキシ樹脂系やアクリル樹脂系などの樹脂、ガラスフリットなどが挙げられる。
例えば、特開2008−219854号公報(特許文献1)では、マイクロレンズを接着する際に、紫外線硬化型アクリル系液状樹脂又は熱硬化型の樹脂を接着剤として用いることが提案されている。また、特開2015−216322号公報(特許文献2)では、ガラスフリットを用い、セラミックス−ガラスの異種材料を接着することにより、複合パッケージを製造する方法が提案されている。更に、特開2015−018872号公報(特許文献3)では、窓部材の主面の外周部及び側面の双方に金属層を設けることにより、封止性を高め、窓部材の角に加わる応力を緩和させる手法が提案されている。この手法を用いれば、気密性の高いパッケージングを行うことができる。
特開2008−219854号公報 特開2015−216322号公報 特開2015−018872号公報
しかし、特開2008−219854号公報(特許文献1)記載の方法では、紫外線硬化型接着剤であるが故に、紫外線が当たり続けると、接着剤を構成している樹脂内部の架橋が増えすぎてしまい、接着剤が脆くなる。そのため、紫外線領域の光学素子のパッケージングとしては、信頼性が低いと考えられる。また、特開2015−216322号公報(特許文献2)記載の方法では、接着の際に、レーザーを用いてガラスフリット層を焼成して溶着させる高温のプロセスが必要とされており、パッケージされる光学素子を壊すことが考えられる。更に、特開2015−018872号公報(特許文献3)記載の方法では、衝撃により金属層が剥がれた場合、主面の外周部及び側面のいずれかの金属層が壊れると、応力が抑えきれなくなり、シール全体が崩壊する不具合が考えられる。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、紫外線領域の光学素子を収容する収容部材と接着した場合であっても、長期間安定して接着状態を維持することができ、更に、応力がかかる環境下にあっても接着部が破壊されることなく、長期間安定して使用することができる光学素子パッケージを与える合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、銀及びビスマスを含み、更に、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含む金属膜又は金属化合物膜が、合成石英ガラスに対して高い密着性を有することを見出した。また、このような金属膜又は金属化合物膜の表面上に、更に、金属系接着層を形成した合成石英ガラスリッドを用いれば、紫外線領域の光学素子を収容する収容部材を容易にメタルシールすることができ、幅広い種類の金属系接着剤に対して長期間安定して接着状態を維持することができるばかりでなく、応力がかかる環境下にあっても、金属膜又は金属化合物膜が応力を吸収又は緩和して、接着部が剥離しないことを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記の合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法を提供する。
〔1〕 合成石英ガラス基板の表面上に、金属膜又は金属化合物膜を有し、該金属膜又は金属化合物膜が、銀及びビスマスを含み、更に、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含み、上記金属膜又は金属化合物膜の表面の粗さ(Ra)が、2nm以下であることを特徴とする合成石英ガラスリッド用基材。
〔2〕 上記金属膜又は金属化合物膜が、上記合成石英ガラス基板の主表面の外周縁部に形成されている〔1〕に記載の合成石英ガラスリッド用基材。
〔3〕 上記金属膜又は金属化合物膜の厚さが、1〜20μmである〔1〕又は〔2〕に記載の合成石英ガラスリッド用基材。
〕 上記金属膜又は金属化合物膜の表面の平坦度が、10μm以下である〔1〕〜〔〕のいずれかに記載の合成石英ガラスリッド用基材。
〕 光学素子パッケージ用であることを特徴とする〔1〕〜〔〕のいずれかに記載の合成石英ガラスリッド用基材。
〕 〔1〕〜〔〕のいずれかに記載の合成石英ガラスリッド用基材の上記金属膜又は金属化合物膜の表面上に、更に金属系接着層を有することを特徴とする合成石英ガラスリッド。
〕 上記金属系接着層が、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含む〔〕に記載の合成石英ガラスリッド。
〕 〔1〕〜〔〕のいずれかに記載の合成石英ガラスリッド用基材を製造する方法であって、
合成石英ガラス基板の表面上に、銀及びビスマスと、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素と、分散媒とを含む金属ペーストを塗布する工程、及び
塗布された金属ペーストを加熱し、焼結させることにより、金属膜又は金属化合物膜を形成する工程
を含むことを特徴とする合成石英ガラスリッド用基材の製造方法。
〕 上記金属膜又は金属化合物膜を形成するための金属ペースト中の銀の含有率が、65〜95質量%である〔〕に記載の合成石英ガラスリッド用基材の製造方法。
10〕 〔〕又は〔〕に記載の合成石英ガラスリッド用基材の製造方法により形成された上記金属膜又は金属化合物膜の表面上に、金属系接着層を形成するための金属ペーストを塗布する工程を含むことを特徴とする合成石英ガラスリッドの製造方法。
11〕 上記金属系接着層を形成するための金属ペーストが、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素と、分散媒とを含む〔10〕に記載の合成石英ガラスリッドの製造方法。
本発明によれば、紫外線領域など短波長領域の光学素子を収容する収容部材と接着した場合であっても、長期間安定して接着状態を維持することができ、更に、応力がかかる環境下にあっても接着部が破壊されることなく、長期間安定して使用することができる光学素子パッケージを得ることができる合成石英ガラスリッド用基材を提供することができる。本発明の合成石英ガラスリッド用基材は、特に、水銀ランプ代替の有力な光学素子であるUV−LEDや深紫外LED(DUV−LED)などのパッケージング材として有用である。また、本発明の合成石英ガラスリッド用基材は、合成石英ガラスとは異種素材の収容部材との接着において、幅広い種類の金属系接着剤を適用することができ、その接着も容易である。
本発明の合成石英ガラスリッド用基材の一例を示し、(A)は断面図、(B)は平面図である。 本発明の合成石英ガラスリッドの一例を示す断面図である。 本発明の合成石英ガラスリッドを用いて収容部材に光学素子を収容した光学素子パッケージの一例を示す断面図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の合成石英ガラスリッド用基材は、例えば、図1(A)及び(B)に、各々、断面図及び平面図として示されるように、合成石英ガラス基板1の表面上、例えば、合成石英ガラス基板1の主表面の外周縁部に、金属膜又は金属化合物膜2が形成されたものである。この金属膜又は金属化合物膜は、合成石英ガラス基板の主表面以外に側面に形成されていてもよいが、主表面のみ、特に、光学素子が収容されている収容部材と接する一方の主表面のみに形成されていることが好ましい。また、金属膜又は金属化合物膜は、図1(A)及び(B)に示されるように、合成石英ガラス基板の中央部から光を取り出せるように、合成石英ガラス基板の主表面の外周縁部に形成することが好ましいが、必ずしも合成石英ガラス基板の外周縁まで形成されている必要はない。また、金属膜又は金属化合物膜は、合成石英ガラス基板の中央部に、光を取り出すことができる相応の範囲が確保される位置に、気密封止するのに十分な形状及び面積で形成されていればよい。
合成石英ガラス基板の形状は、平板状、凹凸形状を有する球面状、凹凸形状を有する非球面状のいずれでもよい。光学素子が収容されている収容部材を単純に封止する目的であれば、コスト面及び取扱いの簡便さの観点から、平板状のものが好ましい。一方、光学素子から発せられる光を効率よく取り出そうとする場合は、光学計算に基づいて設計された凹凸形状を有する、単純な平凸レンズ形状、平凹レンズ形状、凸メニスカスレンズ形状などの球面状や非球面状のものが好ましい。合成石英ガラス基板の厚みは、適宜選択することができるが、接着時に発生する応力などの観点から、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.2mm以上で、好ましくは5mm以下、より好ましくは4mm以下である。
合成石英ガラス基板の表面上に形成される金属膜又は金属化合物膜は、紫外線に対して耐性の高い物質であり、通常、金属に対して濡れ性の悪い合成石英ガラスに対して、後述の金属系接着層を形成可能な強固な下地層として機能する。その結果、異種素材である収容部材と貼りあわせた場合でも、金属膜又は金属化合物膜と異なる熱膨張係数を有する合成石英ガラス基板から生じる応力を吸収又は緩和して、合成石英ガラス基板の表面から金属膜又は金属化合物膜が剥離することなく、気密封止に優れたメタルシールを構築することができる。これにより、紫外線などの短波長の光学素子に対して長期間安定なパッケージを得ることができる。
一般的に、ガラスと金属との接合における、接合強度は、濡れ性に依存することが知られている。ここで、共有結合であるガラスと、金属結合の金属とでは、そもそも結合方式が異なっており、相性が悪い。ソーダライムガラスやホウケイ酸ガラスなどの金属元素を結晶構造内に含むガラス種であれば、陽極接合によって、ガラス表面上に金属膜又は金属化合物膜を形成する方法が考えられる。しかし、合成石英ガラスは、金属元素などの不純物を含まないSiO2からなる非晶質であるため、陽極接合ができず、合成石英ガラスの表面上に、金属膜又は金属化合物膜を形成することは、通常困難である。一方、一般的なはんだやロウ材の金属系接着剤により、合成石英ガラスの表面上に金属膜又は金属化合物膜を形成しようとすると、高温又は高湿環境下において、界面から金属膜又は金属化合物膜が剥離することが考えられる。
このような観点から、本発明の金属膜又は金属化合物膜の金属種としては、合成石英ガラス基板の表面に対して濡れ性が高く、合成石英ガラス基板の表面に隙間なく、ムラなく付着して、界面の引張強度が強くなるような金属が好ましく、本発明においては、金属膜又は金属化合物膜として、銀及びビスマスを含み、更にリン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含むものが用いられる。
本発明の金属膜又は金属化合物膜は、銀及びビスマスを必須成分として含む。銀は、大きな延性を有するため、熱膨張係数の異なる異種の材料の接合時に生じる応力を吸収又は緩和することが可能である。また、銀は、環境負荷物質ではなく、供給量が豊富であり、比較的安価に入手できる点においても有利である。ビスマスは、単体で融点が271.3℃と低く、酸化物生成自由エネルギーが−494kJ/molと比較的低く酸化されやすいため、合成石英ガラスとは酸化物同士の接合となり、密着性が上がりやすい。この観点から、金属化合物膜としては、金属酸化物膜が好適である。
また、本発明では、金属の結晶構造内に空隙を作ることにより柔軟性をもたせて、合成石英ガラスを他の部材に接合したときに生じる応力をより吸収又は緩和できる観点から、金属膜又は金属化合物膜が、銀及びビスマスの他に、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含む。金属膜又は金属化合物膜中の他の成分としては、金属膜の場合は、他の金属元素を含んでいてもよいが、リン及び不純物を除き、銀及びビスマスを含む上記5種の元素のみからなること(即ち、銀と、ビスマスと、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素とのみからなること)が好ましい。一方、金属化合物膜の場合も、他の金属元素を含んでいてもよく、また、後述する焼成時の雰囲気ガス由来の、例えば、炭素、酸素、窒素、水素などの軽元素を含んでいてもよいが、金属化合物膜が、金属酸化物膜の場合は、酸素を必須とする。
金属膜又は金属化合物膜の厚さは、形成時、具体的には、後述する金属ペーストの加熱、焼結時の金属膜又は金属化合物膜の収縮を均一にする観点から、好ましくは1μm以上、より好ましくは5μm以上で、好ましくは30μm以下、より好ましくは25μm以下、更に好ましくは20μm以下である。厚さは、レーザー表面変位計(例えば、KS−1100(キーエンス株式会社製))などにより測定することができる。
金属膜又は金属化合物膜の表面の粗さ(Ra)は、十分な接着能力が得られるようにする観点から、好ましくは2nm以下、より好ましくは1.5nm以下である。表面の粗さは、表面粗さ測定機(例えば、サーフコム480A(東京精密株式会社製))などにより測定することができる。
金属膜又は金属化合物膜の表面の平坦度は、金属系接着剤を積層したときに、金属系接着剤が流れ出さないようにする観点から、好ましくは10μm以下、より好ましくは6μm以下である。平坦度は、触診式プロファイラー(例えば、Alpha−Step D−600(KLAテンコール社製))などにより測定することができる。
金属膜又は金属化合物膜は、例えば、銀及びビスマスと、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素と、更に分散媒を含む金属ペーストを、合成石英ガラス基板の表面上に、例えば、ディスペンサー、スクリーン印刷などの方法によって塗布した後、塗布された金属ペーストを加熱し、焼結させることにより形成することができる。この加熱の際、分散媒は、蒸発、燃焼などにより、除去される。
金属膜又は金属化合物膜を形成する金属ペースト中の銀の割合(含有率)は、合成石英ガラスリッドを他の部材に接合したときに生じる応力を吸収又は緩和する観点から、好ましくは65質量%以上、より好ましくは70質量%以上で、好ましくは95質量%以下、より好ましくは85質量%以下、更に好ましくは80質量%以下である。また、金属ペースト中のビスマスの割合(含有率)は、金属系接着層を形成可能な強固な下地層として、密着性を上げる観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは5質量%以上で、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは20質量%以下である。一方、金属ペースト中におけるリン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素の割合(含有率)は、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上で、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは3質量%以下である。
分散媒としては、有機溶媒が好ましく、有機溶媒としては、金属ペースト中で、金属粒子同士が結合しないようにすることに加え、加熱、焼結時に均一な膜を形成することができるようにする観点から、立体的構造が大きく、極性の少ない、ナフテン系炭化水素、炭素数8〜12の長鎖アルキルのアルコールなどが好ましい。なお、金属ペーストの粘度を考慮すれば、金属膜又は金属化合物膜を形成する金属ペースト中の分散媒の含有率は、通常、好ましくは3質量%以上、より好ましくは5質量%以上で、好ましくは25質量%以下、より好ましくは20質量%以下である。
また、金属ペーストから、加熱、焼結により、構成金属粒子が均一に分散した金属膜又は金属化合物膜を形成するため、金属ペースト中の各金属粒子の一次粒子径は、好ましくは5nm以上、より好ましくは10nm以上で、好ましくは80nm以下、より好ましくは60nm以下、更に好ましくは40nm以下である。金属粒子の一次粒子径は、粒子径測定機(例えば、ELSZ−1000ZS(大塚電子株式会社製))などにより測定することができる。
金属膜又は金属化合物膜を形成する金属ペーストの20℃における粘度は、ディスペンサー、スクリーン印刷などで塗布する観点から、好ましくは100Pa・s以上、より好ましくは120Pa・s以上で、好ましくは270Pa・s以下、より好ましくは200Pa・s以下、更に好ましくは160Pa・s以下である。粘度は、粘度計(例えば、デジタルハンディ粘度計TVC−7(東機産業株式会社製))などにより測定することができる。
塗布された金属ペーストを加熱し、焼結させる処理の温度は、好ましくは400℃以上、より好ましくは430℃以上で、好ましくは550℃以下、より好ましくは500℃以下である。また、この処理の時間は、通常45〜90分である。更に、この処理における雰囲気は、大気雰囲気、不活性ガス雰囲気、窒素ガス雰囲気などが挙げられ、特に金属酸化物膜を形成する場合は、大気雰囲気などの酸素ガスを含む雰囲気が適用される。
本発明の合成石英ガラスリッド用基材は、金属膜又は金属化合物膜の表面上に、更に金属系接着層を形成して、合成石英ガラスリッドにすることができる。合成石英ガラスリッドとして具体的には、例えば、図2に示されるように、合成石英ガラス基板1の表面上、例えば、合成石英ガラス基板1の主表面の外周縁部に形成された金属膜又は金属化合物膜2の表面上に、金属系接着層3を有するものが挙げられる。このような合成石英ガラスリッドを用いれば、例えば、図3に示されるように、合成石英ガラス基板1と、光学素子5が収容されている収容部材4との間で、光学素子用パッケージを構成し、金属膜又は金属化合物膜2及び金属系接着層3を介したメタルシールによる気密封止を実現した光学素子パッケージとすることができる。なお、図3中、6は反射板である。
金属系接着層は、下地層である金属膜又は金属化合物膜に対して濡れ性が良く、金属結合を形成するものが好ましい。金属膜又は金属化合物膜との相性、接着する収容部材や、金属膜又は金属化合物膜との熱膨張係数の差などを考慮すると、金属系接着層は、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含むものであることが好ましい。なかでも、下地層である金属膜又は金属化合物膜を構成している金属との相性を考えると、銀、スズ、テルルが好ましく、特に銀を必須成分として含むことが好ましい。
金属系接着層は、例えば、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素と、更に分散媒とを含む金属ペーストを、金属膜又は金属化合物膜の表面上に、例えば、ディスペンサー、スクリーン印刷などの方法によって塗布することにより形成することができる。
金属系接着層を形成する金属ペースト中の、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素の合計の割合(含有率)は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは85質量%以上で、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。特に、下地層である金属膜又は金属化合物膜との相性、金属元素の熱膨張率差を考慮すると、金属系接着層を形成する金属ペースト中の、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素の合計に対する銀の割合は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上で、好ましくは100質量%以下、より好ましくは85質量%以下である。
分散媒としては、有機溶媒が好ましく、有機溶媒としては、金属ペースト中で、金属粒子同士が結合しないようにすることにより、加熱時に均一な層を形成することができるようにする観点から、立体的構造が大きく、極性の少ない、ナフテン系炭化水素、炭素数8〜12の長鎖アルキルのアルコールなどが好ましい。なお、金属ペーストの粘度を考慮すれば、金属系接着層を形成する金属ペースト中の分散媒の含有率は、通常、好ましくは3質量%以上、より好ましくは5質量%以上で、好ましくは20質量%以下、より好ましくは15質量%以下である。
また、金属膜又は金属化合物膜と密に接着させることを考えると、金属系接着層を形成する金属ペースト中の金属粒子は、ナノ粒子の状態で存在していることが好ましい。具体的な一次粒子径は、好ましくは5nm以上、より好ましくは10nm以上で、好ましくは80nm以下、より好ましくは60nm以下、更に好ましくは40nm以下である。金属粒子の一次粒子径は、金属膜又は金属化合物膜を形成するための金属ペースト中の金属粒子と同様の方法で測定することができる。
金属系接着層を形成する金属ペーストの20℃における粘度は、ディスペンサー、スクリーン印刷などで塗布する観点、更には、金属膜又は金属化合物膜の表面上から流れ出さないようにする観点から、好ましくは80Pa・s以上、より好ましくは120Pa・s以上、更に好ましくは150Pa・s以上で、好ましくは300Pa・s以下、より好ましくは250Pa・s以下である。粘度は、金属膜又は金属化合物膜を形成するための金属ペーストと同様の方法で測定することができる。特に、粘度が低い場合は、チキソ性をもつものであればなおよい。
金属系接着層の厚さは、接着する収容部材の材質や、光学素子パッケージの態様によって適宜設定され、特に限定されるものではないが、通常、好ましくは10μm以上、より好ましくは20μm以上で、好ましくは70μm以下、より好ましくは60μm以下、更に好ましくは50μm以下である。厚さは、金属膜又は金属化合物膜と同様の方法で測定することができる。
金属系接着層の幅は、金属膜又は金属化合物膜の幅と同じでもよいが、合成石英ガラスリッドは、収容部材との貼り合わせの位置決めのために、接着時に加圧することが多いことを考慮すると、金属系接着層の幅は、金属膜又は金属化合物膜の幅より狭いことが好ましく、金属系接着層の幅は、好ましくは金属膜又は金属化合物膜の80〜95%、より好ましくは85〜95%、更に好ましくは90〜95%である。
金属系接着層を形成する金属ペーストは、合成石英ガラスリッドと、光学素子が収容されている収容部材とを接着する直前に、金属膜又は金属化合物膜が形成されている合成石英ガラス基板の金属膜又は金属化合物膜の表面上に形成してもよいが、金属膜又は金属化合物膜の表面上に金属系接着層を予め形成しておく場合は、金属膜又は金属化合物膜の表面上に塗布された金属ペーストを、ペーストが流れ出さない程度に、好ましくは100〜150℃で、好ましくは5分〜30分加熱して、半硬化状態(B−Stage)にしておいてもよい。
LEDに見られるように、光学素子から発せられる熱がパッケージング内にこもり高温状態になると、光学素子の発光効率のパフォーマンスが低下する。従って、高出力を目指している光学素子用パッケージにおける収容部材は、例えば、放熱性の良いアルミナ系セラミックス、窒化アルミナ系セラミックス又はそれらに金や銅などの金属メッキをしたものを用いることが好ましい。
金属系接着層を形成した合成石英ガラスリッドは、光学素子が収容されている収容部材と金属系接着層とを接触させ、接着位置を決めた後、合成石英ガラスリッドと収容部材とを、加熱することにより、両者を接着することができる。この加熱処理の温度(本硬化温度)は、収容部材に収容されている光学素子の耐熱性の観点から、好ましくは150〜280℃であり、加熱処理の時間は、好ましくは10〜60分間である。この際、加圧も同時に行うことが好ましく、この処理における雰囲気は、大気雰囲気、不活性ガス雰囲気、窒素ガス雰囲気などが適用される。また、金属系接着層を形成する金属ペーストが半硬化状態(B−Stage)の合成石英ガラスリッドの場合、金属系接着層が加熱によって接着層部分が押しつぶされ、金属系接着層に含まれている金属粒子が密に結合することにより、気密性の高いシールを構築することが可能となる。
本発明の合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッドは、光学素子パッケージ用として好適であり、本発明の合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッドは、好ましくは400nm以下、より好ましくは350nm以下、更に好ましくは300nm以下の波長の光、具体的には、UV−A領域、UV−B領域、UV−C領域などの紫外光を発光可能な光学素子を収容する光学素子パッケージに用いることができる。400nm以下の波長の光を発光可能な素子の例としては、UV−LED、DUV−LED、ArFエキシマレーザー、KrFエキシマレーザー、YAG FHGレーザーなどが挙げられる。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
スライスされた合成石英ガラスウェーハ(4インチφ(約101.6mmφ)、厚さ0.2mm)を、遊星運動する両面ラップ研磨機でラップ研磨した後、遊星運動をする両面ポリッシュ研磨機で鏡面研磨して、合成石英ガラス基板を得た。
一次粒子径が5〜20nmの銀を70質量%、一次粒子径が15〜40nmのビスマスを10質量%、一次粒子径が20〜40nmのスズを2質量%、及び分散媒として1−デカノールを18質量%含み、金属粒子がナノ粒子で分散している金属ペースト(20℃における粘度140Pa・s)を調製した。得られた金属ペーストを、合成石英ガラス基板の主表面の外周縁部上に、窓枠形状に塗布できるように作製したスクリーンマスクを用いて、スクリーン印刷により、線幅400μm、膜厚が10μmになるように塗布した。次に、金属ペーストが塗布された合成石英ガラス基板を、大気雰囲気、450℃の電気炉内に60分間入れ、塗布した金属ペーストを加熱し、焼結させて、金属酸化物膜とし合成石英ガラスリッド用基材を得た。金属酸化物膜の表面の粗さ(Ra)は1.4nm、平坦度は4.8μmであった。
続いて、一次粒子径が5〜15nmの銀を80質量%、一次粒子径が20〜35nmのスズを10質量%、分散媒として1−オクタノールを10質量%含み、金属粒子がナノ粒子で分散している金属ペースト(20℃における粘度100Pa・s)を、上記で得られた金属酸化物膜上に、スクリーン印刷により、線幅350μm、膜厚が30μmになるように塗布して、金属系接着層を形成した。次に、金属系接着層が形成された合成石英ガラス基板を、大気雰囲気、130℃のホットプレート上で20分間温め、金属系接着層を半硬化状態(B−Stage)とし、ダイシングカットすることにより、3.5mm角の合成石英ガラスリッドを得た。
265nmの波長の光を出すことができるLED発光素子が内部に収容された窒化アルミニウム系セラミックスの収容部材に対し、上記で得られた合成石英ガラスリッドを、その金属系接着層を収容部材に接触させて、250℃で3.5kgf/cm2(約0.34MPa)の荷重で40分間押し付けることにより、収容部材と合成石英ガラスリッドを接合し、メタルシールされた光学素子パッケージを得た。
得られた光学素子パッケージを、炉内を300℃にしたオーブンで20分間加熱し、その後、85℃−85%RHの条件となっている恒温恒湿槽内で1週間放置する工程を1サイクルとする耐熱・耐湿テストを5サイクル行ったところ、窒化アルミニウム系セラミックス又は合成石英ガラスの応力による金属系接着層の剥がれはなく、また、パッケージ内に結露は見られず、メタルシールの気密性は保たれていた。更に、LED発光素子から265nmの波長の光を3,000時間以上発光させても金属系接着層にダメージは見られず、メタルシールによる気密性は保たれ、本発明の合成石英ガラスリッドを用いた光学素子用パッケージが、短波長の光学素子に対して安定していることが示された。
[実施例2]
スライスされた合成石英ガラスウェーハ(6インチφ(約152.4mmφ)、厚さ0.5mm)を、遊星運動する両面ラップ研磨機でラップ研磨した後、遊星運動をする両面ポリッシュ研磨機で鏡面研磨して、合成石英ガラス基板を得た。
一次粒子径が10〜25nmの銀を85質量%、一次粒子径が15〜30nmのビスマスを5質量%、一次粒子径が20〜40nmのアンチモンを3質量%、及び分散媒としてナフテン系炭化水素溶媒であるAFソルベント4号(JXエネルギー株式会社製)を7質量%含み、金属粒子がナノ粒子で分散している金属ペースト(20℃における粘度250Pa・s)を調製した。得られた金属ペーストを、合成石英ガラス基板の主表面の外周縁部上に、窓枠形状に塗布できるように作製したスクリーンマスクを用いて、ディスペンサーにより、線幅300μm、膜厚が20μmになるように塗布した。次に、金属ペーストが塗布された合成石英ガラス基板を、不活性ガス雰囲気、450℃の電気炉内に60分間入れ、塗布した金属ペーストを加熱し、焼結させて、金属膜とした。金属膜の表面の粗さ(Ra)は1.3nm、平坦度は5.4μmであった。
続いて、一次粒子径が10〜30nmの銀を70質量%、一次粒子径が15〜35nmの銅を15質量%、一次粒子径が25〜40nmのテルルを10質量%、分散媒として1−デカノールを5質量%含み、金属粒子がナノ粒子で分散している金属ペースト(20℃における粘度120Pa・s)を、上記で得られた金属膜上に、ディスペンサーにより、線幅280μm、膜厚が25μmになるように塗布して、金属系接着層を形成した。次に、金属系接着層が形成された合成石英ガラス基板を、大気雰囲気、150℃のホットプレート上で10分間温め、金属系接着層を半硬化状態とし、ダイシングカットすることにより、3.4mm角の合成石英ガラスリッドを得た。
280nmの波長の光を出すことができるLED発光素子が内部に収容されたアルミナ系セラミックスの収容部材に対し、上記で得られた合成石英ガラスリッドを、その金属系接着層を収容部材に接触させて、270℃で3.0kgf/cm2(約0.29MPa)の荷重で60分間押し付けることにより、収容部材と合成石英ガラスリッドを接合し、メタルシールされた光学素子パッケージを得た。
得られた光学素子パッケージを、炉内を300℃にしたオーブンで20分間加熱し、その後、85℃−85%RHの条件となっている恒温恒湿槽内で1週間放置する工程を1サイクルとする耐熱・耐湿テストを5サイクル行ったところ、アルミナ系セラミックス又は合成石英ガラスの応力による金属系接着層の剥がれはなく、また、パッケージ内に結露は見られず、メタルシールの気密性は保たれていた。更に、LED発光素子から280nmの波長の光を3,000時間以上発光させても金属系接着層にダメージは見られず、メタルシールによる気密性は保たれ、本発明の合成石英ガラスリッドを用いた光学素子用パッケージが、短波長の光学素子に対して安定していることが示された。
1 合成石英ガラス基板
2 金属膜又は金属化合物膜
3 金属系接着層
4 収容部材
5 光学素子
6 反射板

Claims (11)

  1. 合成石英ガラス基板の表面上に、金属膜又は金属化合物膜を有し、該金属膜又は金属化合物膜が、銀及びビスマスを含み、更に、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含み、上記金属膜又は金属化合物膜の表面の粗さ(Ra)が、2nm以下であることを特徴とする合成石英ガラスリッド用基材。
  2. 上記金属膜又は金属化合物膜が、上記合成石英ガラス基板の主表面の外周縁部に形成されている請求項1に記載の合成石英ガラスリッド用基材。
  3. 上記金属膜又は金属化合物膜の厚さが、1〜20μmである請求項1又は2に記載の合成石英ガラスリッド用基材。
  4. 上記金属膜又は金属化合物膜の表面の平坦度が、10μm以下である請求項1〜のいずれか1項に記載の合成石英ガラスリッド用基材。
  5. 光学素子パッケージ用であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の合成石英ガラスリッド用基材。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の合成石英ガラスリッド用基材の上記金属膜又は金属化合物膜の表面上に、更に金属系接着層を有することを特徴とする合成石英ガラスリッド。
  7. 上記金属系接着層が、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素を含む請求項に記載の合成石英ガラスリッド。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の合成石英ガラスリッド用基材を製造する方法であって、
    合成石英ガラス基板の表面上に、銀及びビスマスと、リン、アンチモン、スズ及びインジウムからなる群から選ばれる1つ以上の元素と、分散媒とを含む金属ペーストを塗布する工程、及び
    塗布された金属ペーストを加熱し、焼結させることにより、金属膜又は金属化合物膜を形成する工程
    を含むことを特徴とする合成石英ガラスリッド用基材の製造方法。
  9. 上記金属膜又は金属化合物膜を形成するための金属ペースト中の銀の含有率が、65〜95質量%である請求項に記載の合成石英ガラスリッド用基材の製造方法。
  10. 請求項又はに記載の合成石英ガラスリッド用基材の製造方法により形成された上記金属膜又は金属化合物膜の表面上に、金属系接着層を形成するための金属ペーストを塗布する工程を含むことを特徴とする合成石英ガラスリッドの製造方法。
  11. 上記金属系接着層を形成するための金属ペーストが、金、銀、銅、パラジウム、スズ、タングステン及びテルルからなる群から選ばれる1つ以上の元素と、分散媒とを含む請求項10に記載の合成石英ガラスリッドの製造方法。
JP2017015449A 2017-01-31 2017-01-31 合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法 Active JP6702213B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015449A JP6702213B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法
DK18153630.1T DK3354633T3 (da) 2017-01-31 2018-01-26 Glaslågprækursor af syntetisk kvarts, glaslåg af syntetisk kvarts og fremgangsmåder til fremstilling deraf
EP18153630.1A EP3354633B8 (en) 2017-01-31 2018-01-26 Synthetic quartz glass lid precursor, synthetic quartz glass lid, and preparation methods thereof
KR1020180009787A KR102421332B1 (ko) 2017-01-31 2018-01-26 합성 석영 유리 리드용 기재 및 합성 석영 유리 리드, 그리고 그것들의 제조 방법
US15/883,575 US10865141B2 (en) 2017-01-31 2018-01-30 Synthetic quartz glass lid precursor, synthetic quartz glass lid, and preparation methods thereof
TW107103162A TWI743301B (zh) 2017-01-31 2018-01-30 合成石英玻璃被覆蓋用基材及合成石英玻璃被覆蓋以及該等之製造方法
CN201810093784.5A CN108376673B (zh) 2017-01-31 2018-01-31 合成石英玻璃盖前体、合成石英玻璃盖及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017015449A JP6702213B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125379A JP2018125379A (ja) 2018-08-09
JP6702213B2 true JP6702213B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61054225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017015449A Active JP6702213B2 (ja) 2017-01-31 2017-01-31 合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10865141B2 (ja)
EP (1) EP3354633B8 (ja)
JP (1) JP6702213B2 (ja)
KR (1) KR102421332B1 (ja)
CN (1) CN108376673B (ja)
DK (1) DK3354633T3 (ja)
TW (1) TWI743301B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6773093B2 (ja) * 2018-09-20 2020-10-21 信越化学工業株式会社 光学素子パッケージ用リッド、光学素子パッケージ及びそれらの製造方法
JP2021012961A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 スタンレー電気株式会社 発光装置、および、その製造方法
TWI799019B (zh) 2020-12-25 2023-04-11 日商闊斯泰股份有限公司 氧化矽構件及led裝置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808274A (en) * 1986-09-10 1989-02-28 Engelhard Corporation Metallized substrates and process for producing
DE19803936A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-05 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ausdehnungskompensiertes optoelektronisches Halbleiter-Bauelement, insbesondere UV-emittierende Leuchtdiode und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100442830B1 (ko) * 2001-12-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 저온의 산화방지 허메틱 실링 방법
CN101023040B (zh) * 2004-08-23 2011-08-03 赫罗伊斯石英玻璃股份有限两合公司 涂覆的石英玻璃组件和制造所述组件的方法
WO2006049024A1 (ja) * 2004-11-01 2006-05-11 Senju Metal Industry Co., Ltd 高温鉛フリーはんだおよび半導体素子収納用パッケージ
JP2008219854A (ja) 2007-02-05 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス,光学デバイスウエハおよびそれらの製造方法、ならびに光学デバイスを搭載したカメラモジュールおよび内視鏡モジュール
US8013350B2 (en) 2007-02-05 2011-09-06 Panasonic Corporation Optical device and method for manufacturing optical device, and camera module and endoscope module equipped with optical device
US8546841B2 (en) * 2009-07-30 2013-10-01 Nichia Corporation Light emitting device
DK2596527T3 (da) * 2010-07-22 2019-08-12 Ferro Corp Metode til hermetisk forsejling af et aktivt lag og tilsvarende fotovoltaisk indretning
TWI473119B (zh) * 2012-08-21 2015-02-11 Giga Solar Materials Corp 含有玻璃熔塊之導電銀膠及其用以提升太陽能電池背部電極拉力之方法
JP6281858B2 (ja) * 2012-12-18 2018-02-21 セイコーインスツル株式会社 光学デバイス
JP5844299B2 (ja) * 2013-03-25 2016-01-13 株式会社日立製作所 接合材、接合構造体
JP2014236202A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 旭硝子株式会社 発光装置
JP2015018872A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 日機装株式会社 窓部材、半導体モジュールおよび窓部材の製造方法
EP3078643A4 (en) * 2013-12-04 2017-07-26 Hitachi, Ltd. Sealed structure, multi-layer heat-insulating glass and glass container
JP6394055B2 (ja) 2014-05-13 2018-09-26 日本電気硝子株式会社 セラミック−ガラス複合パッケージの製造方法及びセラミック−ガラス複合パッケージ
JP2016027610A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 旭硝子株式会社 パッケージ基板、パッケージ、および電子デバイス
JP6521443B2 (ja) * 2015-06-29 2019-05-29 国立研究開発法人情報通信研究機構 深紫外光を放射する半導体発光素子、該半導体発光素子を備える発光モジュール、及び該半導体発光素子の製造方法
CN105428472A (zh) * 2015-11-18 2016-03-23 佛山市南海区联合广东新光源产业创新中心 一种紫外led器件的制造方法
CN205319182U (zh) * 2015-11-18 2016-06-15 佛山市南海区联合广东新光源产业创新中心 一种紫外led器件

Also Published As

Publication number Publication date
KR102421332B1 (ko) 2022-07-18
KR20200067249A (ko) 2020-06-12
CN108376673A (zh) 2018-08-07
JP2018125379A (ja) 2018-08-09
TW201840489A (zh) 2018-11-16
DK3354633T3 (da) 2020-08-10
CN108376673B (zh) 2023-06-27
EP3354633B1 (en) 2020-07-01
EP3354633B8 (en) 2020-08-19
TWI743301B (zh) 2021-10-21
EP3354633A1 (en) 2018-08-01
US20180215662A1 (en) 2018-08-02
US10865141B2 (en) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690607B2 (ja) 合成石英ガラスリッド及び光学素子用パッケージ
JP7319549B2 (ja) 光学部材、発光装置及び光学部材の製造方法
JP6702213B2 (ja) 合成石英ガラスリッド用基材及び合成石英ガラスリッド並びにそれらの製造方法
JP2005503467A5 (ja)
JP6515940B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2011515009A (ja) 大型装置のフリットシーリング
KR20180111539A (ko) 발광 장치의 제조 방법
JP6899412B2 (ja) Ledデバイスの製造方法
US20170137328A1 (en) Method of making a ceramic wavelength converter assembly
JP6773093B2 (ja) 光学素子パッケージ用リッド、光学素子パッケージ及びそれらの製造方法
JP2020129629A (ja) 光センサ装置およびその製造方法
CN103165794A (zh) 光学半导体装置用基台、其制造方法以及光学半导体装置
TW200939539A (en) Method for the production of an optoelectronic component and optoelectronic component
JP2007165507A (ja) 発光素子実装用基板およびその製造方法、並びに、発光素子モジュール、表示装置、照明装置、交通信号機
EA014889B1 (ru) Способ припаивания электронных компонентов
US20180251676A1 (en) Phosphor film
TW202003418A (zh) 雷射密封超薄玻璃
JP2024091205A (ja) 基板上に半導体チップを集積する方法
JP2021048374A (ja) 光センサ装置およびその製造方法
JP2020198353A (ja) 接合構造及び光デバイス
JP2008270636A (ja) 貼合基板の製造方法および貼合基板ならびに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150