[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6702171B2 - 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム - Google Patents

投影制御装置、投影制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6702171B2
JP6702171B2 JP2016248653A JP2016248653A JP6702171B2 JP 6702171 B2 JP6702171 B2 JP 6702171B2 JP 2016248653 A JP2016248653 A JP 2016248653A JP 2016248653 A JP2016248653 A JP 2016248653A JP 6702171 B2 JP6702171 B2 JP 6702171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
pattern
image
imaging
projection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016248653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018101968A (ja
Inventor
哲郎 成川
哲郎 成川
徹 高浜
徹 高浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016248653A priority Critical patent/JP6702171B2/ja
Priority to US15/798,830 priority patent/US10057554B2/en
Priority to CN201711058736.4A priority patent/CN108234973B/zh
Publication of JP2018101968A publication Critical patent/JP2018101968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702171B2 publication Critical patent/JP6702171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、投影制御装置、投影制御方法及びプログラムに関する。
従来から、プロジェクタ等の投影装置において、投影面が曲面であっても適切に投影されるように、投影装置の投影画素と、投影面を撮像する撮像装置の撮像画素との対応関係を決定し、その対応関係に基づいて投影画像を補正して投影する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−173431号公報
特許文献1に開示されているような対応関係を決定する技術の一例として、明部と暗部からなるグレイコードのパターンを投影して撮像し、その撮像画像上のパターンに基づいて、撮像画素と投影画素との対応関係を二分検索により決定する。この場合、横の画素数をX、縦の画素数をYとすると、logX+logY回の投影及び撮影が必要となり、画素数が多くなるほど、撮影及び投影に時間がかかるという問題がある。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、投影面に投影する投影装置の投影画素と、投影面を撮影する撮影装置の撮影画素と、の対応関係を高速に決定することが可能な投影制御装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る投影制御装置は、
合成された場合にグレイコードパターンとなる複数のパターン画像を、前記複数のパターン画像が合成された合成パターンが投影面上で生成されるように、投影装置により前記投影面に投影させる投影制御手段と、
撮像装置により前記投影面を撮像することにより、前記投影面に生成された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得手段と、
前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定手段と、
を備え
前記複数のパターン画像のそれぞれは、前記グレイコードパターンにおけるパターン要素が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられた画像であり、且つ、表示色における色成分が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられたモノカラー画像である、
ことを特徴とする。
本発明によれば、投影面に投影する投影装置の投影画素と、投影面を撮影する撮影装置の撮影画素と、の対応関係を高速に決定することができる。
本発明の実施形態1に係る投影制御システムの外観構成を示す図である。 実施形態に係る投影制御装置の構成を示す概略図である。 合成パターンの生成方法の一例を示す図である。 実施形態に係る対応決定処理のフローチャートの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る投影制御システム1の外観構成を示す図である。投影制御システム1は、投影装置100と、投影面200と、撮像装置300と、投影制御装置400と、から構成される。
投影装置100は、投影面200にコンテンツを投影する装置であって、投影レンズ、投影素子、及び光源等を備えるプロジェクタから構成される。投影装置100は、図示しない外部の記憶装置に記憶されたコンテンツを、投影制御装置400を介して取得し、投影面200に投影する。
投影面200は、投影装置100により投影された画像や映像が投影される面である。投影面200は、例えば、建物の壁面やスクリーンである。本実施形態において、投影面200には、図1に示すような合成パターン500が投影される。
撮像装置300は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサを含むカメラから構成される。撮像装置300は、投影面200の撮像画像を取得し、投影制御装置400に出力する。
投影制御装置400は、投影装置100及び撮像装置300と有線または無線により通信可能に接続され、投影装置100が投影するコンテンツを投影装置100に出力する。また、本実施形態において、投影制御装置400は、合成パターン500を投影面200に投影させ、撮像装置300により撮像した合成パターン500の撮像画像に基づいて、撮像装置300の撮像画素と、投影装置100の投影画素との対応関係を決定する。すなわち、投影装置100のある画素が、撮像装置300のどの画素に写っているのかを決定する。そして、投影制御装置400は、決定された対応関係に基づいてコンテンツを補正し、投影装置100に出力する。
次に、投影制御装置400の構成について詳細に説明する。
図2は、投影制御装置400の構成を示す概略図である。図2に示すように、投影制御装置400は、制御部401と、記憶部402と、通信部403と、入力部404とから構成され、各部は、バス405により接続されている。
制御部401は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)によって構成される。制御部401は、ROMに記憶されたプログラム(例えば、後述する対応決定処理に係るプログラム)を実行することにより、後述する投影制御部411、画像取得部412、影響取得部413、対応決定部414の機能を実現する。
記憶部402は、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリである。本実施形態において、記憶部402は、パターンデータベース(DB)421を記憶する。
通信部403は、投影制御装置400を投影装置100及び撮像装置300と通信可能に接続するための通信インターフェースから構成される。
入力部404は、ボタン、キーボード、タッチパネル等の入力装置から構成される。入力部404は、投影制御装置400のユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作入力に対応する信号を制御部401に出力する。
次に、記憶部402が記憶するパターンDB421に格納される合成パターン500について説明する。合成パターン500は、それぞれ異なる波長域の光のエリアを含む複数の単色パターンが合成されたパターンである。以下、図3を用いて合成パターン500の生成方法について説明する。図3に一例として示す合成パターン500_1は、それぞれ異なる波長域の一例としてRGB(赤・緑・青)の光のエリアを含む3つの単色パターン510_1,510_2,510_3が合成されたものである。ここで、単色パターン510_1,510_2,510_3は、横方向における3ビットのグレイコードによる空間コード化に用いられるパターンにおいて、縦方向の延び、輝度が所定値以上である明部にそれぞれRGBの波長域の光のエリアを適用したものである。単色パターン510_1は、赤に対応する波長域の光のエリア511_1と、輝度が所定値未満である暗部511_2と、を含む。単色パターン510_2は、緑に対応する波長域の光のエリア511_2と、暗部512_2と、を含む。単色パターン510_3は、青に対応する波長域の光のエリア511_3と、暗部512_3と、を含む。従って、単色パターン510_1,510_2,510_3を合成して得られる合成パターン500_1は、赤に対応する波長域の光のエリア501_1と、マゼンダに対応する波長域の光のエリア502_1と、白に対応する波長域の光のエリア503_1と、黄色に対応する波長域の光のエリア504_1と、緑に対応する波長域の光のエリア505_1と、シアンに対応する波長域の光のエリア506_1と、青に対応する波長域の光のエリア507_1と、暗部508_1と、を含む。
図3に示す合成パターン500_1は、横方向における3ビットのグレイコードによる空間コード化に用いられる合成パターンであるが、パターンDB421は、空間コード化に必要なビット数に応じた数の合成パターン500を記憶する。例えば、横の画素数がX、縦の画素数がYである投影装置100の投影画素と撮像装置300の撮像画素との対応関係を決定する場合、横方向におけるlogXビットのグレイコードによる空間コード化に用いられるlogX枚の単色パターンと、縦方向におけるlogYビットのグレイコードによる空間コード化に用いられるlogY枚の単色パターンとが必要である。そして、これらの単色パターンが、それぞれRGBのいずれかの波長域の光のエリアを含む場合、それぞれ異なる波長域の光のエリアを含む3つの単色パターンを合成することにより、(logX+logY)/3枚の合成パターン500が生成される。従って、パターンDB421は、この(logX+logY)/3枚の合成パターン500を予め記憶する。
次に、投影制御装置400の制御部401の機能構成について説明する。図2に示すように、制御部401は、投影制御部411、画像取得部412、影響取得部413、及び対応決定部414として機能する。
投影制御部411は、それぞれ異なる波長域の光のエリアを含む複数の単色パターンが合成された合成パターン500を投影装置100により投影面200に投影させる。例えば、投影制御部411は、パターンDB421を参照し、パターンDB421に格納された合成パターン500を順次投影装置100に出力することにより、投影面に合成パターンを投影する。また、投影制御部411は、対応決定部414により決定された対応関係に基づいて、投影対象画像であるコンテンツを補正して投影装置100に出力する。
画像取得部412は、撮像装置300により撮像された、投影面200に投影された合成パターン500の撮像画像を取得する。例えば、画像取得部412は、投影装置100により合成パターン500が順次投影されるタイミングに合わせて投影される合成パターン500それぞれを撮像するよう、撮像装置300を制御する。そして、画像取得部412は、撮像装置300により撮像された、合成パターン500それぞれの撮像画像を撮像装置300から取得する。
影響取得部413は、それぞれ異なる波長域の光が投影装置100により投影された投影面200を、撮像装置300により撮像された波長域画像に基づいて、それぞれ異なる波長域の光が撮像画像に与える影響度を表す影響情報を取得する。一般的に、投影装置100により投影面200に投影された投影画像を、撮像装置300により撮像した場合、その投影画像と撮像画像との間でノイズ等の影響によりRGB値にずれが生じることが知られている。すなわち、例えば投影装置100により投影面200にRGB値が(255,0,0)で表される投影画像を投影した場合、その投影画像を撮像した撮像画像には、投影画像に含まれないG成分やB成分が含まれることがある。従って、本実施形態において、影響取得部413は、予めRGBの各成分が他の成分から受ける影響の度合を取得し、対応決定部414が取得された度合に基づいて、合成パターン500の撮像画像からこの影響を取り除き、撮像画像を投影画像の色空間に色変換することにより、RGBのグレイコードの独立性を上げることができる。
以下、影響取得部413による影響情報の取得方法の一例について説明する。例えば、合成パターン500がRGBの波長域の光のエリアを含む3つの単色パターンを合成することにより生成されている場合、影響取得部413は、RGBの光をそれぞれ投影装置100により投影面200に投影させる。そして、影響取得部413は、撮像装置300にRGBの光が投影された投影面200を撮像させることにより、RGBそれぞれについての波長域画像を取得する。そして、影響取得部413は、取得されたRGBそれぞれについての波長域画像に基づいて、撮像画像におけるRGBの各成分の影響度合を測定する。そして、影響取得部413は、測定された影響度合に基づいて、撮像画像の色空間から投影画像の色空間への変換のための色変換行列を影響情報として生成する。
対応決定部414は、撮像画像上の合成パターン500に基づいて、投影装置100の投影画素と、撮像装置300の撮像画素との対応関係を決定する。例えば、対応決定部414は、画像取得部412により取得された合成パターン500の撮像画像それぞれについて、影響取得部413により生成された色変換行列を用いて、投影装置100の色空間に補正する。そして、対応決定部414は、補正された撮像画像をRGBそれぞれについて2値化することにより、1つの撮像画像につき3つのグレイコードに対応するパターン画像を取得する。そして、対応決定部414は、取得されたパターン画像が表すグレイコードをデコードし座標計算することにより、投影装置100の投影画素と、撮像装置300の撮像画素との対応関係を決定する。
次に、本実施形態に係る投影制御装置400の制御部401が実行する対応決定処理について説明する。図4は、本実施形態に係る対応決定処理のフローチャートの一例である。この対応決定処理は、例えば、入力部404を介して、本処理の開始を指示する操作入力を受け付けたことを契機として開始される。
まず、影響取得部413は、RGBの光をそれぞれ投影装置100により投影面200に投影させ、撮像装置300に投影面200を撮像させることにより、RGBそれぞれについての波長域画像を取得する(ステップS101)。
次に、影響取得部413は、ステップS101において取得された波長域画像に基づいて、撮像画像の色空間から投影画像の色空間への変換のための色変換行列を生成する(ステップS102)。
そして、投影制御部411は、パターンDB421に格納されている合成パターン500のうち、未だ選択されていない合成パターン500を1つ選択する(ステップS103)。
そして、投影制御部411は、ステップS103において選択された合成パターン500を投影装置100に出力して投影面200に投影する(ステップS104)。
画像取得部412は、ステップS104において投影面200に投影された合成パターン500を撮像装置300により撮像し、その撮像画像を取得する(ステップS105)。
次に、対応決定部414は、ステップS102において生成された色変換行列を用いて、ステップS105において取得された撮像画像を色変換する(ステップS106)
そして、対応決定部414は、ステップS106において色変換された撮像画像をRGBそれぞれについて2値化し、パターン画像を取得する(ステップS107)。
そして、対応決定部414は、パターンDB421に格納された全ての合成パターン500を選択したか否かを判定する(ステップS108)。対応決定部414は、全ての合成パターンを選択していないと判定した場合(ステップS108;No)、ステップS103に戻ってその後の処理を繰り返す。また、対応決定部414は、全ての合成パターン500を選択したと判定した場合(ステップS108;Yes)、全ての合成パターン500について取得されたパターン画像が表すグレイコードをデコードし座標計算することにより、投影装置100の投影画素と、撮像装置300の撮像画素との対応関係を決定する(ステップS109)。そして、本処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る投影制御装置400は、それぞれRGBの波長域の光のエリアを含む3つの単色パターンが合成された合成パターン500を投影装置100により投影面200に投影させ、その合成パターン500の撮像画像を取得する。そして、投影制御装置400は、取得された撮像画像上の合成パターン500に基づいて、投影装置100の投影画素と、撮像装置300の撮像画素との対応関係を決定する。従って、従来logX+logY枚のグレイコードのパターンの投影及び撮像により投影装置100の投影画素と、撮像装置300の撮像画素との対応関係を決定していたところ、投影制御装置400は、その1/3の枚数の合成パターン500の投影及び撮像で済むため、高速に対応関係を決定することができる。
また、投影制御装置400は、グレイコードに基づいて配置されたエリアを含む単色パターンが合成された合成パターン500を投影及び撮像する。従って、グレイコードでは隣接値のハミング距離が1となるため、境界上での符号化誤りを最小化することができる。
また、投影制御装置400は、撮像画像をRGBそれぞれについて2値化する前に、RGBそれぞれについての撮像画像の色空間から投影画像の色空間への変換のための色変換行列により、撮像画像を補正する。そのため、ノイズ等の影響を減らしてRGBのグレイコードの独立性を上げることができ、投影装置100の投影画素と、撮像装置300の撮像画素との対応関係を精度良く決定することができる。
以上で実施形態の説明を終了するが、上記実施形態は一例であり、投影制御装置400の具体的な構成や出力制御処理の内容などが上記実施形態で説明したものに限られず、以下のような変形も可能である。
例えば、上記の実施形態において、合成パターン500がRGBの波長域の光のエリアを含む3つの単色パターンを合成することにより生成されている例について説明した。しかし、単色パターンに含まれる光のエリアは、RGBの波長域に限られず、十分に分離可能な他の波長域であってもよい。また、単色パターンに含まれる光のエリアは、可視光の波長域に限られず、例えば赤外線の波長域であってもよい。
また、上記の実施形態において、図3では、横方向におけるグレイコードによる空間コード化のための縦方向に延びる光のエリアを含む単色パターン510_1〜510_3を合成して合成パターン500_1を生成する例について説明した。しかし、合成パターン500_1の生成方法はこれに限られない。例えば、横方向におけるグレイコードによる空間コード化のための縦方向に延びる光のエリアを含む単色パターンと、縦方向におけるグレイコードによる空間コード化のための横方向に延びる光のエリアを含む単色パターンと、を合成して合成パターン500が生成されてもよい。合成される複数の単色パターンに含まれる光のエリアの波長域が異なる限り、任意の組み合わせの単色パターンを合成して合成パターン500を生成可能である。
また、上記の実施形態において、2進グレイコードに基づく単色パターンを合成して合成パターン500を生成する例について説明した。しかし、単色パターンは、2進グレイコードに基づくものに限られず、例えば3進グレイコードや4進グレイコードに基づく単色パターンを用いてもよい。
また、本発明に係る投影制御装置400は、専用の装置によらず、通常のコンピュータを用いて実現可能である。例えば、コンピュータがプログラムを実行することで、投影制御装置400を実現してもよい。投影制御装置400の機能を実現するためのプログラムは、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、HDD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータにダウンロードされてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
それぞれ異なる波長域の光のエリアを含む複数のパターンが合成された合成パターンを投影装置により投影面に投影させる投影制御手段と、
撮像装置により撮像された、前記投影面に投影された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得手段と、
前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定手段と、
を備えることを特徴とする投影制御装置。
(付記2)
前記複数のパターンは、それぞれRGBの波長域の光のエリアを含む3つのパターンである、
ことを特徴とする付記1に記載の投影制御装置。
(付記3)
前記複数のパターンは、それぞれグレイコードに基づいて配置された前記エリアを含む、
ことを特徴とする付記1または2に記載の投影制御装置。
(付記4)
前記複数のパターンは、それぞれ所定の方向に延びる前記エリアを含む、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1つに記載の投影制御装置。
(付記5)
前記複数のパターンは、所定の方向に延びる前記エリアを含むパターンと、前記所定の方向と直交する方向に延びる前記エリアを含むパターンと、を少なくとも含む、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1つに記載の投影制御装置。
(付記6)
前記投影制御手段は、前記対応決定手段により決定された前記対応関係に基づいて、投影対象画像を補正して前記投影装置に出力する、
ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか1つに記載の投影制御装置。
(付記7)
前記それぞれ異なる波長域の光が前記投影装置により投影された前記投影面を、前記撮像装置により撮像された波長域画像に基づいて、前記それぞれ異なる波長域の光が前記撮像画像に与える影響度を表す影響情報を取得する影響取得手段をさらに備え、
前記対応決定手段は、前記影響情報に基づいて補正された前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する、
ことを特徴とする付記1乃至6のいずれか1つに記載の投影制御装置。
(付記8)
前記投影装置と前記撮像装置の波長の対応関係を決定する色影響決定手段をさらに備え、
前記投影制御手段は、前記それぞれ異なる波長域の光を前記投影装置により前記投影面に投影させ、
前記画像取得手段は、前記撮像装置により撮像された、前記投影面に投影された前記それぞれ異なる波長域の光を撮像し、
前記色影響決定手段は、前記投影装置により投影された前記それぞれ異なる波長域の光と、前記撮像装置により撮像された前記それぞれ異なる波長域の光と、に基づいて、前記投影装置と前記撮像装置の波長の対応関係を決定する、
ことを特徴とする付記1乃至7のいずれか1つに記載の投影制御装置。
(付記9)
それぞれ異なる波長域の光のエリアを含む複数のパターンが合成された合成パターンを投影装置により投影面に投影させる投影制御ステップと、
撮像装置により撮像された、前記投影面に投影された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得ステップと、
前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定ステップと、
を備える投影制御方法。
(付記10)
コンピュータを、
それぞれ異なる波長域の光のエリアを含む複数のパターンが合成された合成パターンを投影装置により投影面に投影させる投影制御手段、
撮像装置により撮像された、前記投影面に投影された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得手段、
前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1…投影制御システム、100…投影装置、200…投影面、300…撮像装置、400…投影制御装置、401…制御部、402…記憶部、403…通信部、404…入力部、405…バス、411…投影制御部、412…画像取得部、413…影響取得部、414…対応決定部、421…パターンDB、500,500_1…合成パターン、510_1〜510_3…単色パターン、501_1〜507_1,511_1〜511_3…エリア、512_1〜512_3,508_1…暗部

Claims (5)

  1. 合成された場合にグレイコードパターンとなる複数のパターン画像を、前記複数のパターン画像が合成された合成パターンが投影面上で生成されるように、投影装置により前記投影面に投影させる投影制御手段と、
    撮像装置により前記投影面を撮像することにより、前記投影面に生成された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得手段と、
    前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定手段と、
    を備え
    前記複数のパターン画像のそれぞれは、前記グレイコードパターンにおけるパターン要素が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられた画像であり、且つ、表示色における色成分が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられたモノカラー画像である、
    ことを特徴とする投影制御装置。
  2. 前記色成分の数と前記グレイコードパターンのビット数とが等しい、
    ことを特徴とする請求項1に記載の投影制御装置。
  3. 前記投影制御手段は、前記対応決定手段により決定された前記対応関係に基づいて、投影対象画像を補正して前記投影装置に出力する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の投影制御装置。
  4. 合成された場合にグレイコードパターンとなる複数のパターン画像を、前記複数のパターン画像が合成された合成パターンが投影面上で生成されるように、投影装置により前記投影面に投影させる投影制御ステップと、
    撮像装置により前記投影面を撮像することにより、前記投影面に生成された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得ステップと、
    前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定ステップと、
    を有し、
    前記複数のパターン画像のそれぞれは、前記グレイコードパターンにおけるパターン要素が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられた画像であり、且つ、表示色における色成分が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられたモノカラー画像である、
    ことを特徴とする投影制御方法。
  5. 投影制御装置のコンピュータを、
    合成された場合にグレイコードパターンとなる複数のパターン画像を、前記複数のパターン画像が合成された合成パターンが投影面上で生成されるように、投影装置により前記投影面に投影させる投影制御手段、
    撮像装置により前記投影面を撮像することにより、前記投影面に生成された前記合成パターンの撮像画像を取得する画像取得手段、
    前記撮像画像上の前記合成パターンに基づいて、前記投影装置の投影画素と、前記撮像装置の撮像画素との対応関係を決定する対応決定手段、
    として機能させ、
    前記複数のパターン画像のそれぞれは、前記グレイコードパターンにおけるパターン要素が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられた画像であり、且つ、表示色における色成分が前記複数のパターン画像間で互いに異なるように割り当てられたモノカラー画像である、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2016248653A 2016-12-22 2016-12-22 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム Active JP6702171B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248653A JP6702171B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム
US15/798,830 US10057554B2 (en) 2016-12-22 2017-10-31 Projection control device, projection control method and non-transitory storage medium
CN201711058736.4A CN108234973B (zh) 2016-12-22 2017-11-01 投影控制装置、投影控制方法以及计算机可读记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248653A JP6702171B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018101968A JP2018101968A (ja) 2018-06-28
JP6702171B2 true JP6702171B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=62630254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248653A Active JP6702171B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10057554B2 (ja)
JP (1) JP6702171B2 (ja)
CN (1) CN108234973B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6642610B2 (ja) * 2018-03-22 2020-02-05 カシオ計算機株式会社 投影制御装置、投影装置、投影制御方法及びプログラム
CN110057319B (zh) * 2019-02-20 2021-05-25 西安理工大学 一种大范围反射率变化物体的高速三维测量方法
JP7190701B2 (ja) * 2019-03-27 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写画像調整システム及び方法
CN110784699B (zh) * 2019-11-01 2021-06-25 成都极米科技股份有限公司 投影处理方法、装置、投影仪及可读存储介质
JP7184072B2 (ja) * 2020-10-23 2022-12-06 セイコーエプソン株式会社 特定方法、特定システム、及びプログラム
JP7226461B2 (ja) * 2021-01-29 2023-02-21 セイコーエプソン株式会社 位置検出方法、表示装置及び位置検出システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312861A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Sony Corp カラー表示装置の画質測定装置及び画質測定方法
US7001023B2 (en) * 2003-08-06 2006-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for calibrating projectors to arbitrarily shaped surfaces with discrete optical sensors mounted at the surfaces
JP5317169B2 (ja) * 2008-06-13 2013-10-16 洋 川崎 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6102088B2 (ja) * 2011-09-01 2017-03-29 株式会社リコー 画像投影装置、画像処理装置、画像投影方法、画像投影方法のプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5924042B2 (ja) * 2012-03-14 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
CN103020954B (zh) * 2012-10-31 2015-04-29 长春理工大学 面向非规则表面的自适应投影系统
JP6537237B2 (ja) * 2013-11-05 2019-07-03 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法
JP2015128242A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 画像投影装置及びそのキャリブレーション方法
JP6320051B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 キヤノン株式会社 三次元形状計測装置、三次元形状計測方法
JP6618249B2 (ja) * 2014-02-18 2019-12-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 投影システムおよび半導体集積回路
CN104168467B (zh) * 2014-09-02 2016-06-15 四川大学 运用时间序列结构光技术实现投影显示几何校正的方法
US10080004B2 (en) * 2014-11-06 2018-09-18 Disney Enterprises, Inc. Method and system for projector calibration
JP6182739B2 (ja) * 2014-12-25 2017-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置及び投影方法
US9654748B2 (en) * 2014-12-25 2017-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Projection device, and projection method
JP6478725B2 (ja) * 2015-03-09 2019-03-06 キヤノン株式会社 計測装置及びロボット
JP2017215374A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像投影システムおよび画像投影方法
JP6160851B1 (ja) * 2016-06-08 2017-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108234973A (zh) 2018-06-29
US20180184058A1 (en) 2018-06-28
CN108234973B (zh) 2020-07-07
US10057554B2 (en) 2018-08-21
JP2018101968A (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702171B2 (ja) 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム
JP5206796B2 (ja) 画像入力装置
JP5011814B2 (ja) 撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US9813634B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4947136B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6600936B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、プログラム、及び記録媒体
US10281714B2 (en) Projector and projection system that correct optical characteristics, image processing apparatus, and storage medium
JP4968527B2 (ja) 撮像装置
JP4730082B2 (ja) 画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005110176A (ja) ノイズ除去方法、ノイズ除去処理プログラム、およびノイズ除去装置
JP6897092B2 (ja) 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム
JP6550827B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4441809B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP2021127998A (ja) 距離情報取得装置および距離情報取得方法
JP7342856B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP5131399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6467455B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6764518B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム
JP7472541B2 (ja) 色推定装置、色推定方法及びプログラム
JP2023090494A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6033182B2 (ja) 画像読取装置
JP2014203155A (ja) 光学的情報読取装置、光学的情報読取方法およびプログラム
JP6616674B2 (ja) 画像処理装置および方法、および撮像装置
JP2010161450A (ja) 赤外線照射式撮像装置
JP2013109117A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150