JP6700066B2 - Impermeable structure at joints between structures - Google Patents
Impermeable structure at joints between structures Download PDFInfo
- Publication number
- JP6700066B2 JP6700066B2 JP2016035482A JP2016035482A JP6700066B2 JP 6700066 B2 JP6700066 B2 JP 6700066B2 JP 2016035482 A JP2016035482 A JP 2016035482A JP 2016035482 A JP2016035482 A JP 2016035482A JP 6700066 B2 JP6700066 B2 JP 6700066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- joint
- structures
- blocking member
- water blocking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 320
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 182
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 109
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 94
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 52
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 46
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims description 10
- 235000006506 Brasenia schreberi Nutrition 0.000 claims description 3
- 244000267222 Brasenia schreberi Species 0.000 claims description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 71
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 6
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000013521 mastic Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
Description
本発明は、構造物間の目地部の遮水構造に関する。 The present invention relates to a water-impervious structure for joints between structures.
ケーソンやブロック等の重力式構造物が管理型廃棄物最終処分場の護岸として用いられることが多い。この場合、隣接するケーソン間などの構造物間の目地部に、地震などによる地盤変動や不等沈下などにより目地部の間隔が変位しても土砂、廃棄物、保有水、遮水材などの流出を防止するため、遮水構造が設けられる。 Gravity type structures such as caisson and blocks are often used as revetments for managed waste final disposal sites. In this case, even if the space between joints is displaced due to ground movement or uneven settlement due to an earthquake, etc. An impermeable structure is provided to prevent outflow.
構造物間の目地部の遮水構造は、例えば特許文献1に開示されたものがあり、隣接するケーソン間などの目地部に目地間隔より広い目地材を、間隔をあけて2つ取り付け、2つの目地材間の目地部に目地部遮水材としてアスファルトマスチックなどを充填して構成されている。これにより、主として目地材間に充填された目地部遮水材により、地震などによる地盤変動や不等沈下などによって目地部の間隔が変位しても土砂、廃棄物、保有水、遮水材などの流出を防止して遮水する。 A water-impervious structure at joints between structures is disclosed in, for example, Patent Document 1, and two joint materials wider than the joint gap are attached to joints such as between adjacent caissons at intervals. The joint between the two joints is filled with asphalt mastic as a joint water-blocking material. As a result, mainly due to the joint water-blocking material filled between the joint materials, even if the joint space is displaced due to ground movement or uneven settlement due to an earthquake, etc., soil, waste, retained water, water-blocking materials, etc. Prevent outflow of water and block water.
特許文献1に開示された遮水構造では、これまでの設計基準とされている地震動(レベル1地震動)の変位に追随できるものとされている。
ところが、近年、これまでの地震動より大きな地震動(レベル2地震動)に対して遮水できるようにしたり、短期間での修復により初期の遮水性を確保できるものが求められている。特に、大きな地震動で目地材が損傷すると、目地部遮水材が目地材間から流出し、遮水性を確保することができなくなるという問題がある。
The water-impervious structure disclosed in Patent Document 1 is supposed to be able to follow the displacement of seismic motion (level 1 seismic motion), which has been the design standard so far.
However, in recent years, there has been a demand for a material that can block water against earthquake motions (
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、想定される地震動に対して遮水性を確保することができる構造物間の目地部の遮水構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the above-described conventional art, and an object thereof is to provide a water-impervious structure for joints between structures that can ensure water impermeability against an assumed earthquake motion. To do.
上記目的を達成するため、本発明の構造物間の目地部の遮水構造は、
目地部を挟んで配置された構造物間の変位を許容し、前記目地部を遮水する構造物間の目地部の遮水構造であって、
弾性部材によって形成されて前記目地部を跨いで前記構造物に両端部が固定され、前記構造物間の変位を許容して前記目地部を遮水する止水部材と、
前記止水部材が間隔をあけて固定された前記止水部材間の前記目地部に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を浸漬させた状態として遮水できる前記目地部の高さの中間部まで充填された流動性遮水材と、を備える、
ことを特徴とする。
また、本発明の構造物間の目地部の遮水構造は、
目地部を挟んで配置された構造物間の変位を許容し、前記目地部を遮水する構造物間の目地部の遮水構造であって、
弾性部材によって形成されて前記目地部を跨いで前記構造物に両端部が固定され、前記構造物間の変位を許容して前記目地部を遮水する止水部材と、
前記止水部材が間隔をあけて固定された前記止水部材間の前記目地部に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を遮水できる高さまで充填された流動性遮水材と、を備え、
前記止水部材は、蛇腹状に形成された板状止水部材または、複数の円筒部を連結した円筒状止水部材で構成される余長部を備え、
前記余長部への前記流動性遮水材の回り込みを防止する回り込み防止部材が設けられている、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the water-impervious structure of the joint between the structures of the present invention,
Allowing the displacement between the structures arranged across the joint, the water-impervious structure of the joint between the structures that block the joint water,
A water stop member formed by an elastic member, both ends of which are fixed to the structure straddling the joint portion, permitting displacement between the structures and water-blocking the joint portion,
The bottom of the water blocking member, which is displaced with respect to the maximum displacement between the structures, is immersed in the joint between the water blocking members to which the water blocking members are fixed at intervals, so that water can be blocked. A fluid impermeable material filled up to an intermediate portion of the height of the joint portion ,
It is characterized by
Further, the water-impervious structure of the joint between the structures of the present invention,
Allowing the displacement between the structures arranged across the joint, the water-impervious structure of the joint between the structures that block the joint water,
A water stop member formed by an elastic member, both ends of which are fixed to the structure straddling the joint portion, permitting displacement between the structures and water-blocking the joint portion,
The joint portion between the water blocking members, in which the water blocking members are fixed at intervals, is filled to a height capable of blocking water at the bottom of the water blocking member displaced with respect to the maximum displacement between the structures. And a fluid impermeable material,
The water blocking member includes a plate-shaped water blocking member formed in a bellows shape, or an extra length portion configured by a cylindrical water blocking member connecting a plurality of cylindrical portions,
A wraparound prevention member for preventing wraparound of the fluid impermeable material to the extra length portion is provided,
It is characterized by
前記止水部材の前記間隔の少なくとも一方の外側に、外側からの圧力に抗して前記止水部材を保護する目地材を設置することが好ましい。 It is preferable that a joint material that protects the water blocking member against pressure from the outside is provided outside at least one of the intervals of the water blocking member.
前記止水部材の外側と前記目地材との間に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を浸漬させた状態として遮水できる前記目地部の高さの中間部まで前記流動性遮水材を充填することが好ましい。 Between the outer side of the water blocking member and the joint material, the middle of the height of the joint part capable of blocking water with the bottom part of the water blocking member displaced relative to the maximum displacement between the structures being immersed It is preferable to fill the fluid impermeable material up to a portion .
前記止水部材の前記間隔の少なくとも一方の外側に、外側からの圧力に抗して前記止水部材を保護する目地材を設置し、
前記止水部材の外側と前記目地材との間に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を浸漬させた状態として遮水できる前記目地部の高さの中間部まで前記流動性遮水材を充填し、
前記止水部材は、余長部を備え、前記余長部への前記流動性遮水材の回り込みを防止する回り込み防止部材が設けられていることが好ましい。
Outside at least one of the intervals of the water blocking member, a joint material is installed to protect the water blocking member against pressure from the outside,
Between the outer side of the water blocking member and the joint material, the middle of the height of the joint part capable of blocking water with the bottom part of the water blocking member displaced relative to the maximum displacement between the structures being immersed Fill the fluid impermeable material up to the part,
It is preferable that the water blocking member includes an extra length portion, and a wraparound prevention member that prevents the flowable water-impervious material from wrapping around the extra length portion is provided.
本発明によれば、想定される地震動に対して遮水性を確保することができる。 According to the present invention, it is possible to secure water impermeability against an assumed earthquake motion.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の構造物間の目地部の遮水構造100は、構造物であるケーソン1,1間の目地部2に適用され、目地部2を遮水するものであり、1次許容量の変位、例えば100mm程度の変位であるレベル1地震動のみならず、1次許容量の変位を越えたレベル2地震動による変位、例えば最大500〜1000mm程度の変位量を許容し、遮水し、あるいは遮水工を短期間で修復できる為の構造とするものである。
本発明の構造物間の目地部の遮水構造100は、目地部2を挟んで配置されたケーソン1,1間の変位を許容し、目地部2を遮水するケーソン1,1間の目地部2の遮水構造100であって、弾性部材によって形成されて目地部2を跨いでケーソン1,1に両端部が固定され、ケーソン1,1間の変位を許容して目地部2を遮水する止水部材としての目地材10と、目地材10が間隔をあけて固定された目地材10,10間の目地部2に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10の底部を遮水できる高さまで充填された流動性遮水材20と、を備えて構成される。
なお、ケーソン1,1としては、コンクリート製、鋼製、これらを組み合わせたハイブリッド製などのケーソンに限らず、L型ブロックやセルラーブロックなどであっても良い。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
The water-
A water-
Note that the caisson 1, 1 is not limited to a caisson made of concrete, steel, a hybrid of these, or the like, and may be an L-shaped block or a cellular block.
目地材(止水部材)10が設けられる構造物としてのケーソン1,1には、目地部2を挟んで対向する端面1a,1aに上下方向に沿って目地材取付溝3,3が形成してある。目地材取付溝3,3には、それぞれ狭幅の開口部3a,3aが設けられるとともに、内部に空間3b,3bが形成される。
目地材取付溝3,3は、例えば図2に示すように、ケーソン1の端面1aに横断面が矩形の凹部4として形成される。矩形の凹部4には、その開口を2枚の板材5で塞ぐようにして狭い幅の開口部3aと内部の空間3bが形成されている。さらに、開口部3a,3aには、板材5の開口側端部に丸棒5aが溶接などで取り付けてある。これにより、目地材10と円弧面で接触するようにして接触による損傷を防止する。
なお、板材5の開口側端部に丸棒を溶接するのに代えて円弧状に加工(R加工)するようにしても良く、面取りだけで済ませても良い。
In the caisson 1, 1 as a structure in which the joint material (water stop member) 10 is provided, the joint material mounting grooves 3, 3 are formed in the end faces 1a, 1a facing each other across the
For example, as shown in FIG. 2, the joint material mounting grooves 3 and 3 are formed in the end surface 1a of the caisson 1 as a concave portion 4 having a rectangular cross section. An opening 3a having a narrow width and an
Instead of welding the round bar to the end of the
なお、この目地材取付溝3は、開口部3aが狭幅で内部に空間3bが形成されるものであれば、その横断面形状は、矩形に限らず円形など他の形状であっても良い。また、開口部3aがケーソン1の端面1a上に位置し、空間3bがケーソン1内に配置される場合に限らず、鋼材などで構成した別体の目地材取付溝をケーソン1の端面1aから突き出すように取り付けても良い。
The joint material mounting groove 3 is not limited to a rectangular cross section but may be another shape such as a circle as long as the
目地材取付溝3は、ケーソン1の端面1aの大きさにもよるが、例えば、海側と廃棄物投入側との間などの2箇所に間隔をあけてそれぞれ設けられ、これにより、2箇所に目地材10が施工される。
なお、目地材取付溝3は、間隔をあけた2箇所だけでなく、さらに2箇所設けて4箇所としても良く、目地材取付溝3に取り付ける目地材10は、必ずしも同一仕様のものでなくとも想定される変位を許容できるものであれば良い。この場合、目地材同士の間隔が空いていればよく、例えば目地材取付溝を使用しない目地材を採用してもよい。
The joint material mounting groove 3 depends on the size of the end surface 1a of the caisson 1, but is provided at two places, for example, between the sea side and the waste input side, with a space between each, so that the two places are provided. The
It should be noted that the joint material mounting groove 3 may be provided not only at two spaced locations but also at two more locations to form four locations, and the
なお、ケーソン1,1の対向する目地材取付溝3,3は、完全に直線状に対向させる必要はなく、目地材10の大きさなどによって異なるが、目地材10を挿着できる程度の角度の違いが生じて対向する状態であっても良い。
The facing joint material mounting grooves 3 and 3 of the caissons 1 and 1 do not have to be completely linearly opposed to each other, and the angle is such that the
目地材10は、例えば図2に示すように、対向するケーソン1,1の端面1a,1aの目地材取付溝3,3の間に取り付けられる。目地材10は、ゴムや合成樹脂などの可撓性材料で作られる。目地材10は、その可撓性および形状効果で想定した許容変位に追随できるようにしてある。なお、目地材10は、必要に応じて可撓性材料の内部に補強材が入れられて外部を可撓性材料とした補強構造が採られたものが用いられる。
目地材10は、例えば図2に示すように、1次止水部材11と2次止水部材12とで構成され、両端部に目地材取付溝3に取り付ける取付部11a,11a、12b,12bを備える。目地材10は、取付部11a,11a,12b,12bの中間部に伸縮により変位を許容する余長部12a(1次止水部材11の余長部は、図示せず)が、例えば蛇腹状に形成されて連結された板状止水部材として設けられる。余長部12aは、目地部2に配置され、目地部2の変位に追随してシール状態を保持する。
The
As shown in FIG. 2, for example, the
本実施形態の目地材10は、想定される地震動に対し、1次許容量としてのレベル1地震動の変位量に追随する1次止水部材11と、1次許容量の変位を越えるレベル2地震動の変位量に追随する2次止水部材12と、で構成される。1次止水部材11は、2次止水部材12と独立して固定されて構成される。
そして、レベル1地震動までは、図示しない余長部を有する1次止水部材11で変位を許容して土砂,廃棄物,保有水,遮水材などの漏洩を防止する。同時に、1次止水部材11は、2次止水部材12の余長部12aの変位を規制するよう構成してある。
一方、レベル1地震動の変位量を越える変位量に対しては、1次止水部材11は破断され、2次止水部材12の余長部12aにより変位を許容可能とし、漏洩を防止するよう構成してある。
これにより、レベル1地震動に対して目地材10は、1次止水部材11によってケーソン1,1間の目地部2からの廃棄物および保有水などの漏洩を防止する。レベル2地震動に対して目地材10は、2次止水部材12によってケーソン1,1などの構造物(護岸)自体は変形しても廃棄物海面処分場内の廃棄物および保有水や遮水材が目地部2から外部に漏洩(流出あるいは浸出)しないようにする。
本実施形態では、想定される地震動としてレベル1地震動に対しては、例えば、相対変位量を100〜200mmの範囲と想定し、レベル2地震動に対しては、例えば、相対変位量を最大750mmと想定する(図2(b)参照)。
The
Up to the level 1 seismic motion, displacement is allowed by the primary
On the other hand, when the displacement exceeds the displacement of the level 1 seismic motion, the primary
As a result, the
In the present embodiment, it is assumed that the relative displacement amount is, for example, in the range of 100 to 200 mm for the level 1 earthquake motion as the assumed earthquake motion, and the maximum relative displacement amount is 750 mm for the
目地材10を構成する1次止水部材11は、弾性素材によってシート状に形成されており、弾性素材の可撓性および/または図示しない伸縮する余長部などの形状効果によりレベル1地震動の変位量を許容することができるように構成してある。目地材10では、1次止水部材11に、必要に応じて弾性素材の内部に補強材が入れられて外部を弾性素材とした補強構造が採られたものが用いられる。
1次止水部材11は、例えば、図2に示すように、両端部に目地材取付溝3に取り付ける取付部11a,11aを備える。
取付部11aは、挿し込み固定金具6にボルト・ナット7を介して取り付けるための取付孔が所定の間隔で形成してある。取付部11aは、補強材で補強する。
1次止水部材11は、取付部11a,11aの中間部に図示しない伸縮する余長部が一体に連結して設けられる。余長部は、目地部2に配置され、レベル1地震動までの変位量に追随してシール状態を保持する。
なお、1次止水部材11の余長部は、レベル1地震動までの変位量に追随できれば良く、その形状は、特に限定するものでなく、蛇腹状や折り返し状などこれまでの止水部材に採用されている形状を採用することができる。
また,伸縮性の十分に大きい部材であれば、余長部を設けなくとも良い。
The primary
For example, as shown in FIG. 2, the primary
The mounting
The primary
It should be noted that the extra length of the primary
Further, as long as the member is sufficiently stretchable, the extra length portion may not be provided.
目地材10では、1次止水部材11は、2次止水部材12の少なくとも一方側に設けられる。すなわち、2次止水部材12を変位させる力が加わる上流側、または上流側および下流側の両側に設けられる。
1次止水部材11を2次止水部材12の少なくとも一方側を覆って設けることで、想定した1次許容量であるレベル1地震動までの変位量の範囲では、直接変位を生じさせる力が2次止水部材12に加わらないようにし、2次止水部材12に変位が生じないように規制する。
例えば、ケーソン1,1の海側Sや埋立側Eの側面に目地材10を配置する場合には、2次止水部材12の外側(変位させる力が加わる上流側)となる海側Sや埋立側Eに1次止水部材11を配置して2次止水部材12を覆うようにする。
一方、目地部2の中間部に目地材10を配置する場合には、両側から変位を生じさせる力が加わることから2次止水部材12の両側に1次止水部材11を配置して両側を覆うようにする。
In the
By providing the primary water shut off
For example, when arranging the
On the other hand, when arranging the
2次止水部材12は、弾性素材によってシート状に形成されている。2次止水部材12は、目地部2を跨いで配置され、両端部が隣接する構造物であるケーソン1,1に、例えば、目地材取付溝3を介して固定される。2次止水部材12は、構造物であるケーソン1,1間のレベル2地震動による変位を許容して漏洩を防止する余長部12aを有している。
これにより、構造物であるケーソン1,1が、レベル2地震動によって護岸自体が損傷したとしても、余長部12aによって相対変位量を最大750mm(総変位量は、1500mm)としているので、ケーソン1,1などの護岸の内側の廃棄物および保有水や遮水材などの流出(漏洩)を防止することができる。
The secondary
As a result, the caisson 1, 1, which is a structure, has a maximum relative displacement of 750 mm (total displacement of 1500 mm) due to the
2次止水部材12は、例えば、図2に示すように、余長部12aを備え、両端部に目地材取付溝3に取り付ける取付部12b,12bを備える。
取付部12bには、挿し込み固定金具6にボルト・ナット7を介して取り付けるための取付孔が所定の間隔で形成してある。取付部12bは、補強材で補強してあり、1次止水部材11の取付部11aと重ねて挿し込み固定金具6にボルト・ナット7で取り付けられる。
こうすることで、2次止水部材12の取付部12bに1次止水部材11の取付部11aを介して変位させようとする力が加わることがなく、それぞれを独立して変位させることができる。
As shown in FIG. 2, for example, the secondary
Mounting holes are formed in the mounting
By doing so, a force for displacing the mounting
2次止水部材12は、取付部12b,12bの中間部に余長部12aが一体に連結して設けられる。余長部12aは、例えば、目地部2に配置され、想定されるレベル2地震動による変位量に追随してシール状態を保持する。
なお、2次止水部材12の余長部12aは、例えば、図2に示すように、蛇腹型等としてレベル2地震動の変位量に追随できる長さを備えて構成される。そして、余長部12aを備えた2次止水部材12の両端部の取付部12bの間隔が目地材取付溝3,3の間隔に合わせて形成してある。
目地材10は、長手方向には、ケーソン1の高さに応じた必要な長さに形成され、複数枚の可撓性材料のシートを接着などで連結することで製造される。
なお、目地材10は、吊り上げて挿し込むなどの施工の必要に応じ、施工後切断する部分を上端部に設けておく。目地材10は、長手方向に分割しておき、これを連結して取り付けるようにしても良い。
The secondary
The
The
In addition, the
目地部2の底部については、目地材10の1次止水部材11や2次止水部材12の下端部、少なくとも2次水部材12の下端部に変形に追随する弾性体等の袋状の遮水部を取り付けるようにし、その弾性体の遮水部を目地材10の自重により押し付けるようにして追随させることで遮水する。
また、1次止水部材11や2次止水部材12の下端部に弾性体やブラシなどを設けることにより、レベル1地震動およびレベル2地震動の目地材10の変位に対しても対応するようにしても良い。
さらに、図1に示したように、深層混合処理工法により改良された地盤上のトレンチ部8内にケーソン1を設置する場合には、目地材10の下端部に弾性体やブラシなどを設けることなく、トレンチ部8内の遮水材9を充填することによって遮水する。
この遮水材9は、流動性遮水材20と同一の材料を充填するようにしても良い。
なお、異なる材料を用いる場合は、流動速度が速いものを充填するが、流動速度は流動性遮水材20と同一でなくても良い。
このような目地材10によって、レベル1地震動による変位量およびレベル2地震動の大きな変位量に対しても目地材10が瞬時に応答して伸長され、遮水性を確保することができる。
一方、これまでの2つの目地材間の目地部に目地部遮水材としてアスファルトマスチックなど充填して構成した遮水構造では、目地部遮水材の変位に対する追随速度が遅く、遮水性を確保することが困難であったが、本願の目地材10によれば、地震などによる地盤変動や不等沈下などによって目地部2の間隔が変位しても土砂、廃棄物、保有水、遮水材などの流出を防止して遮水することができるのである。
なお、目地材10は、レベル2地震動を、想定する地震動とする場合、1次止水部材11を省略した2次止水部材12だけで構成するようにしても良い。
The bottom portion of the
Further, by providing an elastic body, a brush or the like at the lower end portions of the primary
Further, as shown in FIG. 1, when the caisson 1 is installed in the
The water-blocking
When different materials are used, those having a high flow rate are filled, but the flow rate does not have to be the same as that of the fluid
With such a
On the other hand, in the water-impervious structure that was constructed by filling asphalt mastic as a joint water-blocking material in the joint between the two joint materials up to now, the follow-up speed against the displacement of the joint water-blocking material is slow and the water-blocking property is secured. However, according to the
When the
さらに、本発明の構造物間の目地部の遮水構造100では、目地材10自体の構造による底部の遮水とは別に、例えば図1に示すように、目地材10が間隔をあけて固定された目地材10,10間の目地部2に、ケーソン1,1間の最大変位に対して、変位した目地材10の底部を遮水できる高さまで流動性遮水材20が充填されて構成されている。すなわち、レベル2地震動による大きな変位が生じた場合でも、図2に示すように、流動性遮水材20の流動性により、目地材10の底部の遮水性を確保するようにしている。
Further, in the water-
流動性遮水材20は、地震動による大きな変位に対しても遮水性を発揮する必要があり、これまでの中詰材や目地部遮水材等に比べて流動性の高いものが用いられる。
流動性遮水材20は、例えばアスファルト系、土質系、ケミカル系などの流動性のある遮水材が用いられる。具体的な流動性遮水材20としては、例えば、アスファルトペーストを挙げることができる。
流動性遮水材20は、図1に示すように、平時の遮水性を確保するものであり、変位が生じた場合、特に大きな変位が生じた場合の、遮水性を確保するものであることから、ケーソン1,1に最大変位が生じた場合に、目地部2の目地材10,10の間の目地部2を遮水できる充填量であれば良く、目地材10,10の底部を遮水できる高さまで予め充填される。
すなわち、ケーソン1,1の目地部2に想定される地震動による最大変位が生じた場合に、目地材10,10の下端部が流動性遮水材20中に浸漬した状態となる量としてある。
こうすることで、ケーソン1,1が捨石マウンド上に設置される場合やトレンチ部8内に設置され、遮水材9が充填されている場合のいずれであっても目地材10の底部を遮水することができる。
The flowable water-
As the fluid
As shown in FIG. 1, the fluid water-
That is, when the maximum displacement due to the expected earthquake motion occurs in the
By doing so, the bottom of the
目地材10は、流動性遮水材20の余長部12aの蛇腹部分に流動性遮水材20が入り込むと、余長部12aが円滑に、変位に対応することができなくなる場合があることから、流動性遮水材20が充填される高さまで、図3に示すように、回り込み防止部材13が設けられる。
回り込み防止部材13は、例えば、帯状の側部防止材13aと、スポンジなどの塊状の底部防止材13bとで構成され、目地材10の余長部12aの蛇腹部分の空間に塊状の底部防止材13bを配置し、余長部12aの外側を帯状の側部防止材13aを配置して構成される。この回り込み防止部材13では、帯状の側部防止材13aは流動性遮水材20の充填高さまで必要とされるが、塊状の底部防止材13bは、底部からの流動性遮水材20の流入を防止できる厚さがあれば良い。回り込み防止部材13は、両面テープや接着剤などで所々が固定され、目地材10の伸縮に支障がないように取り付けられる。
また、回り込み防止部材13は、少なくとも目地材10の流動性遮水材20と接触する側に取り付ければ良く、目地材10の両側に流動性遮水材20が充填される場合(図6参照)には、図3(b)に示したように、両側に回り込み防止部材13を取り付けるようにする。
In the
The
Further, the sneaking-in
なお、回り込み防止部材13は、上記のように、側部防止材13aと底部防止材13bとを別に製作し、取り付ける場合に限らず、側部防止材13aと底部防止材13bとを一体に成形しておき、一体とした回り込み防止部材13を目地材10に取り付けるようにしても良い。
The
回り込み防止部材13Aは、図4(a),(b)に示すように、側部防止材13aと帯状の底部防止材13cを連続させて、目地材10の余長部12aの底部を側部と連続する帯状の底部防止材13cで塞ぐようにしている。
特に、目地材10の両側に流動性遮水材20を充填する場合には、両側への回り込み防止部材13Aの取り付けが簡単にできる。
この回り込み防止部材13Aも流動性遮水材20が充填される高さまで取り付けるようにすれば良い。
As shown in FIGS. 4(a) and 4(b), the
In particular, when the fluid water-blocking
This sneak-in
なお、回り込み防止部材13では、帯状の側部防止材13aと塊状の底部防止材13bとで構成し、回り込み防止部材13Aでは、側部防止材13aと底部防止材13cを帯状(シート状)としたもので構成したが、回り込み防止部材13をスポンジなどの塊状のものだけで構成し、図3で説明した底部防止材13bを流動性遮水材20の充填高さまで高く取り付けることで、目地材10の余長部12aの側部及び底部への流動性遮水材20の流入を防止するようにしても良い。
The
回り込み防止部材13Bは、図5に示すように、目地材10の余長部12aの空間を極力小さくすることで、空間内に流動性遮水材20が流入しないようにするものである。回り込み防止部材13,13Aでは、目地材10の余長部12aで形成される空間に流動性遮水材20が流入しないように回り込み防止部材13,13Aで余長部12aの側部及び底部の空間を塞ぐようにするものとは異なる。
回り込み防止部材13Bは、目地材10の余長部12aの蛇腹部分を重ねるように側部防止材13dで押えて両端部を余長部12aの側部に固定することで余長部12aの蛇腹部分の先端を密着状態で保持している。
このような回り込み防止部材13Bも流動性遮水材20の充填高さまで取り付けるようにすれば良い。
このような回り込み防止部材13Bによっても流動性遮水材20の回り込みを防止することができ、目地材10を地震動に対して円滑に変位させることができる。
As shown in FIG. 5, the
The
Such a
Such a
このように構成した構造物間の目地部の遮水構造100によれば、ケーソン1,1間の目地部2に、間隔をあけて目地材10,10を目地材取付溝3に挿し込み固定金具6を介して挿し込むようにして設置する。目地材取付溝3の空間3bに膨張モルタルなどの充填材3cを充填して開口部3aと目地材10との間をシール状態とする。
この目地材10の目地材取付溝3への挿し込み前に回り込み防止部材13,13A,13Bを予め取り付けておく。
この後、目地材10,10の間の目地部2に、流動性遮水材20を目地材10,10に最大の変位が生じても目地材10,10の下端部が流動性遮水材20に浸漬した状態となる所定の高さまで充填する。
According to the water-
Before the
After that, even if the
こうして構造物間の目地部の遮水構造100が完成した状態で、レベル1地震動を越えるレベル2地震動が発生すると、目地材10の1次止水部材11は破断されるものの2次止水部材12は、余長部12aが伸長され、止水性が保持される。これと同時に、2次止水部材12の底部では、流動性遮水材20がレベル2地震動に追随して流動し、2次止水部材12の下端部を流動性遮水材20に浸漬した状態とし、底部の遮水性を確保する。
これにより、想定した地震動、例えばレベル1地震動を越えるレベル2地震動に対して遮水性を確保することができる。
When the
As a result, it is possible to secure water impermeability against an assumed earthquake motion, for example, a
次に、本発明の他の実施の形態について、図6及び図7により説明するが、既に説明した構造物間の目地部の遮水構造100と同一部分には、同一符号を記し、重複する説明は省略する。
本実施の形態の構造物間の目地部の遮水構造100Aでは、目地材10,10の間の目地部2に流動性遮水材20を充填することで目地材10,10の底部の遮水性を確保するのに加え、目地材10,10の外側でも遮水性を確保するようにしている。
すなわち、目地材10,10の間隔の少なくとも一方の外側に、外側からの圧力に抗して目地材10,10を保護する目地材30を設置して構成したり、これに加えて、目地材10,10の外側と目地材30との間に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10,10の底部を遮水できる高さまで流動性遮水材20を充填して構成される。
目地材としては、大きな変位を許容する目地材30や大きな変位までは許容しない後述する円筒状目地材30Aのいずれかが使用される。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 6 and 7, and the same parts as the water-
In the water-
That is, the
As the joint material, one of the
目地材30は、例えば図7に示すように、両端の取付部31,31の間に伸縮する余長部32がシート状の可撓性材料を環状に接続した円筒状止水部材で構成されている。余長部32は、環状の内部に中空部となる空間が形成される大環状部32aと、この大環状部32aの中央部にシート状の可撓性材料の中央部を重ねて連結するとともに、両端部を重ねて環状とされた小環状部32bとで構成されている。
また、目地材30の小環状部32bの重ね合せ部分が一方の取付部31とされ、大環状部32aの反対側の中央部に可撓性材料のシートを重ねて連結し、その端部が外側に突き出したもう一方の取付部31とされる。そして、目地材30は、長手方向には、ケーソン1の高さに応じた必要な長さに形成され、複数枚の可撓性材料のシートを接着などで連結することで製造される。
これにより、目地材30は、想定される地震動として、例えばレベル2地震動に対する変位を許容する。
なお、目地材30は、施工のため、施工後切断部が設けられる。
このように構成した目地材30は、図6では、図示省略したが、既に説明した目地材10と同様に、ケーソン1の目地材取付溝3に、挿し込み固定金具6を介してボルト・ナット7で取付部31,31が取り付けられて挿し込まれる。そして、目地材取付溝3の空間3bに膨張モルタルなどの充填材3cが充填されて開口部3aがシールされる。
なお、目地材30の目地材取付溝3への挿し込み前に、図6,7では図示省略したが、目地材10と同様に、目地材30の側部防止材13aと底部を塞ぐ底部防止材13cとを備える回り込み防止部材13Aを予め取り付けておくようにしても良い。
また、目地材30は、大環状部32a内にアスファルトマスチックなどの中詰材33が充填され、目地部2のケーソン1,1の表面に押し付けられてシール状態とされる。
こうして、1箇所の目地材10の取付施工が完了する。
For example, as shown in FIG. 7, the
Further, the overlapping portion of the small
As a result, the
The
Although not shown in FIG. 6, the
Although not shown in FIGS. 6 and 7 before inserting the
Further, the
In this way, the attachment construction of the
そして、目地材30と目地材10,10との外側には、流動性遮水材20が充填される。流動性遮水材20は、既に説明した実施の形態と同様に、ケーソン1,1に最大変位が生じた場合に、目地部2の目地材30と目地材10,10との間を遮水できる充填量であれば良く、目地材10,10の外側の底部を遮水できる高さまで充填される。
すなわち、ケーソン1,1の目地部2に想定される地震動による最大変位が生じた場合に、目地材30と目地材10,10との下端部が流動性遮水材20中に浸漬した状態となる量としてある。
こうすることで、ケーソン1,1が捨石マウンド上に設置される場合やトレンチ部8内に設置され、遮水材9が充填されている場合のいずれであっても目地材30および目地材10の底部を遮水することができる。
Then, the fluid
That is, when the maximum displacement due to the expected seismic motion occurs in the
By doing so, the
このような構造物間の目地部の遮水構造100Aによれば、平時においては、目地材10,10の外側に目地材30,30が配置されているので、海側Sからの波圧や埋立側Eからの土砂圧等の外力が目地材10,10に直接作用せず、目地材10,10を外圧から保護することができる。
According to the water-
このような目地材10,10を波圧や土砂圧等から保護する場合には、目地材30としては、本実施の形態で説明したようなレベル2地震動に対する許容変位を備えるもので構成する必要はなく、これまでの目地部遮水材を保持するための、例えば図6に示した目地材30としての円筒状目地材30Aで構成すれば良い。すなわち、円筒状目地材30Aは、レベル2地震動などの想定する最大変位が生じるまでは、目地材10,10の保護と流動性遮水材20の流出を防止するものとなり、レベル2地震動に対する遮水性のないものとなる。
When protecting the
一方、本実施の形態で説明した目地材30のように、レベル2地震動に対する許容変位を備えるもので構成することで、想定する地震動がレベル2地震動の大きな変位が生じる場合でも、目地材30,30自体でも遮水性を確保できると同時に、目地材30と目地材10との間に充填した流動性遮水材20によって目地材30および目地材10の底部を流動性遮水材20に浸漬して遮水性保持することができる。
こうすることで、より一層確実にケーソン1,1間の目地部2の想定する地震動、例えばレベル2地震動に対する遮水性を確保することができる。
On the other hand, when the
By doing so, it is possible to more reliably secure the water shield against the earthquake motion assumed by the joint 2 between the caissons 1 and 1, for example, the
したがって、護岸壁などの構造物として必要な遮水性に応じて、目地材30として、通常の円筒状目地材30Aを選択したり、許容変位の大きな目地材30を選択するようにすれば良い。
また、目地材10に対する外圧の保護だけを目的とする場合には、目地材30,30Aと目地材10との間に充填する流動性遮水材20を省略するようにしても良い。
Therefore, the ordinary cylindrical joint material 30A or the
Further, when only the purpose is to protect the
以上、実施の形態とともに、説明したように、本発明の構造物間の目地部の遮水構造100によれば、目地部2を挟んで配置された構造物としてのケーソン1,1間の変位を許容し、目地部2を遮水するケーソン1,1間の目地部2の遮水構造100であって、弾性部材によって形成されて目地部2を跨いでケーソン1,1に両端部が固定され、ケーソン1,1間の変位を許容して目地部2を遮水する止水部材としての目地材10と、目地材10が間隔をあけて固定された目地材10,10間の目地部2に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10の底部を浸漬させた状態として遮水できる目地部の高さの中間部まで充填された流動性遮水材20と、を備えて構成したので、想定される地震動であるレベル1地震動による変位量およびレベル2地震動の大きな変位量に対しても目地材10が瞬時に応答して伸長され、遮水性を確保することができる。また、目地材10,10間の目地部2に、ケーソン1,1間の最大変位に対して、変位した目地材10の底部を遮水できる高さまで流動性遮水材20が充填されているので、想定する地震動であるレベル2地震動による大きな変位が生じた場合でも、流動性遮水材20の流動性により、目地材10の底部の遮水性を確保することができる。
また、本発明の構造物間の目地部の遮水構造100によれば、目地部2を挟んで配置された構造物としてのケーソン1,1間の変位を許容し、目地部2を遮水するケーソン1,1間の目地部2の遮水構造100であって、弾性部材によって形成されて目地部2を跨いでケーソン1,1に両端部が固定され、ケーソン1,1間の変位を許容して目地部2を遮水する止水部材としての目地材10と、目地材10が間隔をあけて固定された目地材10,10間の目地部2に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10の底部を遮水できる高さまで充填された流動性遮水材20と、を備え、目地材10は、蛇腹状に形成された板状止水部材または、複数の円筒部を連結した円筒状止水部材で構成される余長部12aを備え、余長部12aへの流動性遮水材20の回り込みを防止する回り込み防止部材13が設けられているので、想定される地震動であるレベル1地震動による変位量およびレベル2地震動の大きな変位量に対しても目地材10が瞬時に応答して伸長され、遮水性を確保することができる。また、目地材10,10間の目地部2に、ケーソン1,1間の最大変位に対して、変位した目地材10の底部を遮水できる高さまで流動性遮水材20が充填されているので、想定する地震動であるレベル2地震動による大きな変位が生じた場合でも、流動性遮水材20の流動性により、目地材10の底部の遮水性を確保することができる。
さらに、目地材10は、余長部12aを備え、余長部12aが蛇腹状に形成された板状止水部材または、複数の環状部32a,32bを連結した円筒状止水部材で構成してあるので、想定する地震動の大きな変位に対しても目地材10が損傷することなく、瞬時に変位して遮水性を確保することができる。
また、目地材10は、余長部12aを備え、余長部12aへの流動性遮水材20の回り込みを防止する回り込み防止部材13が設けてあるので、流動性遮水材20を蛇腹状の余長部12aの間に入り込むことを防止でき、目地材10を想定される地震動に対して確実に変位させることができる。
As described above together with the embodiment, according to the water-
Further, according to the water-
Furthermore, the
Further, since the
本発明の構造物間の目地部の遮水構造100によれば、目地材10の間隔の少なくとも一方の外側に、外側からの圧力に抗して目地材10を保護する目地材30,30Aを設置したので、外側からの波圧や土砂圧が直接目地材10に作用せず、目地材10を損傷などから保護することができ、想定する地震動が発生した場合には確実に遮水性を確保することができる。
According to the water-
本発明の構造物間の目地部の遮水構造100によれば、目地材10の外側と目地材30,30Aとの間に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10,10の底部を浸漬させた状態として遮水できる目地部の高さの中間部まで流動性遮水材20を充填したので、流動性遮水材20を想定する地震動が発生するまで保持しておくことができ、地震発生時には、目地材10,10及び目地材30の底部の遮水性を流動性遮水材20で確保することができる。
According to the water-
本発明の構造物間の目地部の遮水構造100によれば、止水部材としての目地材10の間隔の少なくとも一方の外側に、外側からの圧力に抗して目地材10を保護する目地材30,30Aを設置し、目地材10の外側と目地材30,30Aとの間に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10,10の底部を浸漬させた状態として遮水できる目地部10,10の高さの中間部まで流動性遮水材20を充填し、目地材10は、余長部12aを備え、余長部12aへの流動性遮水材20の回り込みを防止する回り込み防止部材13が設けてあるので、流動性遮水材20を蛇腹状の余長部12aの間に入り込むことを防止でき、目地材10を想定される地震動に対して確実に変位させることができる。
また、目地材10の間隔の少なくとも一方の外側に、外側からの圧力に抗して目地材10を保護する目地材30,30Aを設置したので、外側からの波圧や土砂圧が直接目地材10に作用せず、目地材10を損傷などから保護することができ、想定する地震動が発生した場合には確実に遮水性を確保することができる。
また、目地材10の外側と目地材30,30Aとの間に、ケーソン1,1間の最大変位に対して変位した目地材10,10の底部を遮水できる高さまで流動性遮水材20を充填したので、流動性遮水材20を想定する地震動が発生するまで保持しておくことができ、地震発生時には、目地材10,10及び目地材30の底部の遮水性を流動性遮水材20で確保することができる。
According to the water-
Further, since the
Further, between the outer side of the
なお、上記実施の形態では、目地材10と目地材30を例に説明したが、目地材10や目地材30の形状は、上記のものに限らず、両端部に取付部を備え、これらをつないで変位に追随できる余長部あるいは伸縮部が設けられるものであれば、どのような形状や材料であっても良い。
また、上記実施の形態では、ケーソンの目地部に適用する場合で説明したが、ケーソンに限らず他の構造物の目地部にも同様に適用することができる。
In addition, in the said embodiment, although the
Further, in the above-described embodiment, the case of applying to the joint portion of the caisson has been described, but the present invention is not limited to the caisson and can be similarly applied to the joint portion of other structures.
100 目地部の遮水構造
1 ケーソン(構造物)
1a 端面
2 目地部
3,3 目地材取付溝
3a,3a 開口部
3b,3b 空間
3c 充填材
4 凹部
5 板材
5a 丸棒
6 挿し込み固定金具
7 ボルト・ナット
8 トレンチ部
9 遮水材
10 目地材(止水部材)
11 1次止水部材
11a 取付部
12 2次止水部材
12a 余長部
12b 取付部
13 回り込み防止部材
13a 側部防止材
13b 底部防止材
13A 回り込み防止部材
13c 底部防止材
13B 回り込み防止部材
13d 側部防止材
20 流動性遮水材
30 目地材
30A 円筒状目地材(止水部材)
31 取付部
32 余長部
32a 大環状部
32b 小環状部
33 中詰材
E 埋立側
S 海側
Impermeable structure at 100 joints 1 Caisson (structure)
11 Primary
31 Mounting
Claims (5)
弾性部材によって形成されて前記目地部を跨いで前記構造物に両端部が固定され、前記構造物間の変位を許容して前記目地部を遮水する止水部材と、
前記止水部材が間隔をあけて固定された前記止水部材間の前記目地部に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を浸漬させた状態として遮水できる前記目地部の高さの中間部まで充填された流動性遮水材と、を備える、
ことを特徴とする構造物間の目地部の遮水構造。 Allowing the displacement between the structures arranged across the joint, the water-impervious structure of the joint between the structures that block the joint water,
A water stop member formed by an elastic member, both ends of which are fixed to the structure straddling the joint portion, permitting displacement between the structures and water-blocking the joint portion,
The bottom of the water blocking member, which is displaced with respect to the maximum displacement between the structures, is immersed in the joint between the water blocking members to which the water blocking members are fixed at intervals, so that water can be blocked. A fluid impermeable material filled up to an intermediate portion of the height of the joint portion ,
A water-impervious structure at joints between structures.
弾性部材によって形成されて前記目地部を跨いで前記構造物に両端部が固定され、前記構造物間の変位を許容して前記目地部を遮水する止水部材と、
前記止水部材が間隔をあけて固定された前記止水部材間の前記目地部に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を遮水できる高さまで充填された流動性遮水材と、を備え、
前記止水部材は、蛇腹状に形成された板状止水部材または、複数の円筒部を連結した円筒状止水部材で構成される余長部を備え、
前記余長部への前記流動性遮水材の回り込みを防止する回り込み防止部材が設けられている、
ことを特徴とする構造物間の目地部の遮水構造。 Allowing the displacement between the structures arranged across the joint, the water-impervious structure of the joint between the structures that block the joint water,
A water stop member formed by an elastic member, both ends of which are fixed to the structure straddling the joint portion, permitting displacement between the structures and water-blocking the joint portion,
The joint portion between the water blocking members, in which the water blocking members are fixed at intervals, is filled to a height capable of blocking water at the bottom of the water blocking member displaced with respect to the maximum displacement between the structures. And a fluid impermeable material,
The water blocking member includes a plate-shaped water blocking member formed in a bellows shape, or an extra length portion configured by a cylindrical water blocking member connecting a plurality of cylindrical portions,
A wraparound prevention member for preventing wraparound of the fluid impermeable material to the extra length portion is provided,
A water-impervious structure at joints between structures.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の構造物間の目地部の遮水構造。 Outside of at least one of the intervals of the water blocking member, a joint material for protecting the water blocking member against pressure from the outside is installed.
The water-impervious structure of a joint between structures according to claim 1 or 2 , characterized in that.
ことを特徴とする請求項3に記載の構造物間の目地部の遮水構造。 Between the outer side of the water blocking member and the joint material, the middle of the height of the joint part capable of blocking water with the bottom part of the water blocking member displaced relative to the maximum displacement between the structures being immersed was filled with the flowable water shield material to parts,
The water-impervious structure of the joint between the structures according to claim 3 , wherein.
前記止水部材の外側と前記目地材との間に、前記構造物間の最大変位に対して変位した前記止水部材の底部を浸漬させた状態として遮水できる前記目地部の高さの中間部まで前記流動性遮水材を充填し、
前記止水部材は、余長部を備え、前記余長部への前記流動性遮水材の回り込みを防止する回り込み防止部材が設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の構造物間の目地部の遮水構造。 Outside at least one of the intervals of the water blocking member, a joint material is installed to protect the water blocking member against pressure from the outside,
Between the outer side of the water blocking member and the joint material, the middle of the height of the joint part capable of blocking water with the bottom part of the water blocking member displaced relative to the maximum displacement between the structures being immersed Fill the fluid impermeable material up to the part,
The water shutoff member includes an extra length portion, and a wraparound prevention member that prevents the fluid water impervious material from wrapping around the extra length portion is provided.
The water-impervious structure of the joint between the structures according to claim 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035482A JP6700066B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | Impermeable structure at joints between structures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035482A JP6700066B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | Impermeable structure at joints between structures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150270A JP2017150270A (en) | 2017-08-31 |
JP6700066B2 true JP6700066B2 (en) | 2020-05-27 |
Family
ID=59740461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016035482A Active JP6700066B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | Impermeable structure at joints between structures |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6700066B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203055A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Hiroyasu Ooka | Drain gutter for underground double wall using drive form |
JP3081165B2 (en) * | 1997-01-31 | 2000-08-28 | 皓一 北村 | Water stop device at the joint of open channel |
GB0310329D0 (en) * | 2003-05-06 | 2003-06-11 | Aqua Barrier Internat Ltd | Liquid barrier assembly and connector therefor |
JP4344220B2 (en) * | 2003-11-14 | 2009-10-14 | シバタ工業株式会社 | Impermeable structure for joints |
JP2006009341A (en) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Seibu Polymer Corp | Joint seal material of caisson |
JP4256396B2 (en) * | 2006-02-13 | 2009-04-22 | 西武ポリマ化成株式会社 | Joint material and its construction method |
JP2011084868A (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | World Engineering Kk | Reclaimed land partition revetment using caisson |
-
2016
- 2016-02-26 JP JP2016035482A patent/JP6700066B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017150270A (en) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2908651C (en) | Method and device for covering and waterproofing joints in hydraulic works | |
ES2631732T3 (en) | Method of timely fixing of a waterproofing membrane to hydraulic works | |
PL199743B1 (en) | Method and device for the waterproofing of joints and cracks in hydraulic works, concrete and masonry structures | |
EP3014024A1 (en) | Wall seal system | |
JP5081178B2 (en) | Emergency stop structure | |
JP6700066B2 (en) | Impermeable structure at joints between structures | |
JP6436712B2 (en) | Joint material mounting structure | |
JP2001212538A (en) | Water barrier sheet laying structure and method for laying water barrier sheet | |
JP4315620B2 (en) | Impermeable treatment method for managed waste landfill revetment | |
JP4927766B2 (en) | Joint structure for upper and lower split caisson and its construction method | |
JP4401249B2 (en) | Impermeable structure for joints | |
JP6647913B2 (en) | Water blocking structure of joint material mounting groove | |
JP2005171505A (en) | Partition bulkhead | |
JP2000248530A (en) | Joint structure for culvert | |
JP2005048518A (en) | Controlled type revetment | |
JP2009034652A (en) | Water shielding structure in ground of reclaimed land | |
JPH0617421A (en) | Construction method for underground continuous cut-off wall | |
JP6504648B2 (en) | Water blocking structure | |
JP6013889B2 (en) | Upper concrete impermeable structure of revetment impermeable wall | |
CN203855936U (en) | Water stop device for peripheral joint of concrete-faced rockfill dam | |
JP7183218B2 (en) | Steel impermeable wall, water impermeable method of steel impermeable wall | |
JP7165022B2 (en) | Water shielding method and water shielding structure for steel sheet pile joints | |
JP2019007148A (en) | Fixing structure of joint material | |
JP4527041B2 (en) | Joint structure of structure and its construction method | |
JP6568897B2 (en) | Open shield method and concrete box used for it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6700066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |