JP6788447B2 - 映像出力システム - Google Patents
映像出力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6788447B2 JP6788447B2 JP2016177322A JP2016177322A JP6788447B2 JP 6788447 B2 JP6788447 B2 JP 6788447B2 JP 2016177322 A JP2016177322 A JP 2016177322A JP 2016177322 A JP2016177322 A JP 2016177322A JP 6788447 B2 JP6788447 B2 JP 6788447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- camera
- condition
- information
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
- G06V20/584—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Description
特許文献1には、車両に搭載される外部の機器から複数の種類のデータを常時取得するデータ取得手段と、取得した複数の種類のデータを一時的に保管するメモリバッファと、取得した複数の種類のデータのうち、所定の条件の基に、所定の種類のデータのみ選択
するデータ記録手段と、所定の種類のデータのうち、前記データ記録手段によって選択されたデータを記録するデータ記憶領域と、前記メモリバッファに一時的に蓄積された情報から、車両自体及び周辺の複数の場面や状況を判断する場面・状況判断手段と、前記場面・状況判断手段によって判断された前記複数の場面・状況を前記所定の条件として、前記データ記録領域に記録させるデータの種類を前記データ記録手段に対して指定する取得データ切り替え手段とを備えたことを特徴とする車載情報蓄積装置が開示されている。
特許文献2には、車両の運転中に操作可能な車両搭載用映像装置であって、上記車両の周囲状況を撮像して、映像信号を出力する撮像手段と、上記映像信号を記録する映像記録手段と、上記映像信号、または撮像条件を上記車両の所定部位に表示する表示手段と、記撮像手段を制御する撮像操作手段とを具備し、上記撮像操作手段が、上記撮像手段のズーム、および撮像光軸方向の設定操作が可能である車両搭載用映像装置が開示されている。
特許文献1に記載されている発明では、所定の条件を満たす映像を出力することができない。また特許文献2に記載されている発明では、ユーザが手動で撮像操作手段を操作することが前提となっており所定の条件に該当する映像をユーザの手動操作なしで得ることができない。
本発明の第2の態様による映像出力システムは、カメラ、センサ装置およびインタフェース装置を備える映像出力システムであって、前記インタフェース装置は、映像が選択される条件を前記カメラに指示する条件格納部と、前記カメラから受信する撮影映像を出力する映像出力部とを備え、前記カメラは、イメージセンサと、前記イメージセンサの出力に基づき撮影映像を生成する映像生成部と、前記インタフェース装置から前記条件を取得する条件取得部と、前記映像生成部が生成する撮影映像が前記条件に合致するか否かを判断し、前記条件に合致すると判断した撮影映像における前記条件に応じた認識対象の認識結果に基づく識別情報を生成する認識比較部と、前記映像生成部が生成する撮影映像のうち少なくとも前記認識比較部が前記条件に合致すると判断した撮影映像、および前記識別情報を前記インタフェース装置に出力するカメラ演算部と、を備え、前記センサ装置は、周囲情報を取得するセンサ部と、前記インタフェース装置から前記条件を取得するセンサ装置条件取得部と、前記センサ部が取得する前記周囲情報が前記条件に合致するか否かを判断し、前記条件に合致するか否かを示す補助認識信号を生成し、前記補助認識信号を前記インタフェース装置に出力するセンサ付加情報生成部とを備え、前記インタフェース装置は、前記センサ装置から出力される前記補助認識信号を前記カメラに送信する補助認識信号転送部をさらに備え、前記カメラの前記認識比較部は、前記補助認識信号に基づき前記映像生成部が生成する撮影映像が前記条件に合致するか否かを判断する。
以下、図1〜図7を参照して、映像出力システム100の第1の実施の形態を説明する。
(構成)
図1は、車両に搭載される映像出力システム100の構成を示す図である。映像出力システム100は、カメラ1と、インタフェース装置2と、記録装置3と、車載装置4とを備える。車両は車載ネットワーク、たとえばCAN(Controller Area Network)を備え、CANはカメラ1に接続される。
映像生成部6は、イメージセンサ5の出力に基づき撮影映像を生成する。映像生成部6は、生成した撮影映像を認識部7およびカメラ演算部10に出力する。撮影映像は時系列順に並べられた画像の集合であり、撮影映像を構成する画像を以下では「フレーム」とも呼ぶ。また、基準となるタイミング、たとえば撮影開始時からの撮影枚数を「フレーム番号」とも呼ぶ。たとえば撮影開始から10枚目のフレームは、「10フレーム目」、または「フレーム番号が10のフレーム」と呼ぶ。
合致情報生成部20は、撮影映像のうち撮影条件に合致するフレームの先頭フレームおよび末尾フレームを示す条件合致情報を、識別情報に基づき生成する。合致情報生成部20は、生成した条件合致情報を記録装置3および車載装置4に出力する。
映像出力部21は、カメラ1から撮影映像、識別情報、および付加情報が入力される。映像出力部21は、入力された撮影映像、識別情報、および付加情報を記録装置3に出力する。映像出力部21は、入力された撮影映像を車載装置4にも出力する。
表示部43は、表示制御部42が出力する映像を表示する。表示制御部42は、インタフェース装置2から撮影映像および条件合致情報が入力される。表示制御部42は、インタフェース装置2から受信する条件合致情報に基づき、記録条件に合致する撮影映像を表示部43に出力する。すなわち、前述の記録開始指令を除外すれば、表示部43に表示される撮影映像と、記憶部32に記録される撮影映像は同じである。
図2は、記録条件テーブル221の一例を示す図である。記録条件は、環境条件と対象物条件の組み合わせである。記録条件テーブル221は、記録条件IDと、環境条件および対象物条件の組み合わせとの対応を示すテーブルである。環境条件とは、撮影映像の環境に関する条件であり、たとえば「夜間で照明が少ない」や「昼」などである。対象物条件とは、撮影映像の被写体、すなわち撮影映像において撮影されている対象物に関する条件であり、たとえば「歩行者」、「二輪車」が撮影されていることである。また対象物の条件には、特定の物体が撮影されていることだけでなく、車線変更や急ブレーキなどの対象イベントが車両で行われたことも含まれる。対象イベントが行われたか否かは、撮影映像における被写体の時間的な前後関係から推測される状況や、CANから得られる車両の動作状況などに基づいて判断される。
図3は、センサ用UI40の一例を示す図である。図3に示すセンサ用UI40は、記録条件を構成する環境条件と対象物条件とを独立して選択可能に構成される。図3には、環境条件と対象物条件が3組選択可能であるセンサ用UI40の例を示しているが、少なくとも1組の環境条件と対象物条件を選択すればよい。ユーザが所望の環境条件および対象物条件を選択すると、それぞれの条件が条件格納部22に出力される。条件格納部22は、記録条件テーブル221を参照し、出力された条件に対応する記録条件IDを特定し、その記録条件IDを保存するとともにカメラ1に出力する。
図4は、処理テーブル81の一例を示す図である。図4に示す処理テーブル81は、条件と、撮影映像の認識手法と、出力に関する情報の組み合わせを示すものである。条件は「記録条件ID」、「環境条件」、および「対象物条件」のフィールドから構成され、撮影映像の認識手法は「認識手法」のフィールドから構成され、出力に関する情報は「映像補正」、および「付加情報」のフィールドから構成される。「記録条件ID」のフィールドには、条件格納部22から出力される記録条件IDの値が格納される。処理テーブル81には複数のレコードが格納されるので、条件取得部8は、インタフェース装置2から記録条件IDの値を取得して現在有効なレコードを判断する。「記録条件ID」、「環境条件」、および「対象物条件」のフィールドに格納される値は、図2に示した記録条件テーブル221と同様である。「認識手法」のフィールドには、記録する条件を判断するために撮影映像に対して実行する認識手法を特定する情報が格納される。
図5は、映像出力システム100の動作の概要を示す図である。図5では図示上部から下部に向かって時間が経過している。図中の四角は各装置が動作していることを示す。
始めにユーザが車載装置4を操作し、カメラ1、インタフェース装置2、および記録装置3を起動する(S101)。次にユーザがセンサ用UI40を操作して環境条件および対象物条件を設定すると(S102)、インタフェース装置2は記録条件テーブル221を参照して該当する記録条件IDを検索し、これを記録するとともにカメラ1へ記録条件IDを出力する(S103)。
なお、カメラ1は撮影映像が記録条件に合致しないと判断すると、撮影映像をインタフェース装置2に出力するが、識別情報や付与情報は出力しない。この場合、インタフェース装置2は条件合致情報を生成しないので、車載装置4における撮影映像の表示は行われない。また、車載装置4のレコーダUI41から記録開始指令が出力された場合を除いて、記録装置3における撮影映像の記録は行われない。
図6は、カメラ1の認識部7、比較部9、およびカメラ演算部10の動作を表すフローチャートである。以下に説明する各ステップの実行主体はカメラ1に備えられる不図示のCPUである。カメラ1の電源がオンになり映像生成部6が撮影映像を生成すると、以下に説明する動作が開始される。なお以下のフローチャートには記載されていないが、映像生成部6による撮影映像の生成、すなわち撮影映像の新たなフレームの生成は随時行われている。
(1)映像出力システム100は、カメラ1およびインタフェース装置2を備える。インタフェース装置2は、映像が選択される条件である記録条件をカメラ1に指示する条件格納部22と、カメラ1から受信する撮影映像を出力する映像出力部21とを備える。カメラ1はイメージセンサ5と、イメージセンサ5の出力に基づき撮影映像を生成する映像生成部6と、インタフェース装置2から記録条件を取得する条件取得部8と、映像生成部6が生成する撮影映像が記録条件に合致するか否かを判断し、記録条件に合致すると判断した撮影映像における記録条件に応じた認識対象の認識結果に基づく識別情報を生成する認識比較部、すなわち認識部7および比較部9と、映像生成部6が生成する撮影映像のうち少なくとも比較部9が記録条件に合致すると判断した撮影映像、および識別情報をインタフェース装置2に出力するカメラ演算部10と、を備える。そのため、カメラ1の撮影映像から記録条件に合致する映像を得ることができる。
そのため、出力される撮影映像のうち記録条件に合致するフレームを判別することができる。さらに、インタフェース装置がデータの出力先である記録装置3や車載装置4においてあらかじめ定められているデータフォーマットにあわせて条件合致情報を作成することができる。
そのため認識部7の認識結果に基づき撮影映像を加工して出力することができる。
(変形例1)
カメラ1は、比較部9が記録条件を満たすと判断した場合のみ、撮影映像を出力してもよい。なお、比較部9が記録条件を満たさないと判断した場合には、カメラ演算部10は、記録条件を満たさないことを示す情報を出力してもよいし、出力しなくてもよい。また、その場合は、映像信号そのものを出力しなくてもよいし、黒の塗りつぶしや白の塗りつぶしの映像を出力してもよい。また本変形例では、映像出力部21は条件合致条件を出力しなくてもよい。
図8は、変形例1におけるカメラ1の認識部7、比較部9、およびカメラ演算部10の動作を表すフローチャートである。第1の実施の形態における図6に示したフローチャートとの相違点は、ステップS207が存在しない点である。すなわち本変形例では、ステップS204において否定判定された場合に撮影映像などを出力することなくステップS208に進む。
(7)映像出力システム100は、インタフェース装置2が出力する撮影映像を表示する表示部43を備える車載装置4を備える。カメラ演算部10は、映像生成部6が生成する撮影映像のうち比較部9が記録条件に合致すると判断した撮影映像のみを出力する。映像出力部21は、カメラ演算部10から受信する撮影映像を出力する。
そのため、カメラ1は記録条件に合致する撮影映像しか出力しないので、カメラ1からインタフェース装置2へ送信するデータ量を削減することができる。通信量の削減は、特にインタフェース装置2に複数の装置が接続されている場合に効果が高い。
記録装置3の記録制御部30が識別情報や付加情報に基づき撮影映像の各フレームの記録の要否を判断できる場合、または車載装置4の表示制御部42が識別情報や付加情報に基づき表示の可否を判断できる場合は、インタフェース装置2は条件合致情報を生成せずに、条件合致情報に代えて識別情報や付加情報を出力してもよい。すなわちインタフェース装置2は、合致情報生成部20を備えなくてもよく、この場合はカメラ1から出力された識別情報や付加情報を撮影映像と併せてそのまま記録装置3および車載装置4に出力する。
この変形例2によれば、第1の実施の形態における作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(8)映像出力部21は、カメラ1から受信する撮影映像および識別情報を出力する。
そのため、インタフェース装置2の構成を簡素化することができる。
(9)表示制御部42は、付加情報を用いて、例えば、歩行者に○や矩形で囲むことができるため、ドライバに注意喚起する対象物の箇所を明示的に知らせることができる。
認識部7は、原則として付加情報を生成せず、比較部9から要求を受けた場合のみ付加情報を生成してもよい。この場合は、比較部9は記録条件を満たすと判断すると認識部7に付加情報の生成を要求する。
映像出力システム100における、カメラ1、インタフェース装置2、記録装置3、および車載装置4の構成、およびこれらの機能分担は便宜的に定めたものであり、異なる構成や異なる機能分担であってもよい。たとえばインタフェース装置2が、カメラ1、記録装置3、または車載装置4と一体に構成されてもよい。また、撮影映像の補正をカメラ1以外の装置、たとえばインタフェース装置2の映像出力部21が行ってもよい。
カメラ1において、映像生成部6、認識部7、条件取得部8、比較部9、およびカメラ演算部10の構成およびこれらの機能分担は便宜的に定めたものであり、異なる構成や異なる機能分担であってもよい。たとえば、認識部7と比較部9が一体に構成されてもよいし、撮影映像の補正を映像生成部6が行ってもよい。すなわち、カメラ1が映像生成部6、認識部7、条件取得部8、比較部9、およびカメラ演算部10の機能を有していればどのような構成でもよい。
センサ用UI40、レコーダ用UI41、表示部43は、それぞれ独立した装置として構成されてもよい。
(変形例7)
記録条件を構成する環境条件と対象物条件には、それぞれ「条件なし」が含まれてもよい。たとえば環境条件が「条件なし」、対象物条件が「歩行者」の場合は、歩行者が検出されたことのみをもって記録条件が満たされたと判断される。
映像出力システム100が複数のカメラ1を備え、インタフェース装置2は複数のカメラ1と接続されてもよい。この場合は、たとえばインタフェース装置2はカメラ1の数に対応する接続ポートを備えることにより対応が可能である。そのため、記録装置3や車載装置4の構成を変更することなく複数のカメラ1を備える映像出力システム100を実現することができる。
カメラ演算部10は、比較部9が出力する成否情報を撮影映像とともに出力してもよい。この場合は、映像出力部21は受信した成否情報を撮影映像とともに出力する。そして記録装置3および車載装置4は、この成否情報に基づき撮影映像などの記録や表示を行うか否かを判断してもよい。記録装置3および車載装置4が成否情報に基づき撮影映像などの記録や表示を行うか否かを判断する場合は、インタフェース装置2は合致情報生成部20を備えなくてもよい。
図9を参照して、映像出力システム100の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、車載装置がデータベース機能を備える点で、第1の実施の形態と異なる。
図9は、第2の実施の形態における映像出力システムの構成を示す図である。第1の実施の形態との相違点は、車載装置4がデータベース45をさらに備える点である。なお図9ではレコーダ用UI41の図示を省略している。
データベース45には、合致情報生成部20から条件合致情報が入力され、映像出力部21から識別情報、および付加情報が入力される。ただしデータベース45には撮影映像は入力されない。データベース45には、入力されたこれらの情報に基づいて、撮影映像において記録条件に合致するフレームの情報と、その記録条件の情報とを含む記録制御情報が蓄積される。データベース45の形式は、リレーショナルデータベースでもよいし、カラムストアデータベースでもよいし、その他の形式でもよく、形式は問わない。
(10)映像出力システム100は、データベース45を備える車載装置4を備える。カメラ1の認識部7は、撮影映像が記録条件のいずれと一致するかを示す認識情報を出力する。映像出力部21は、カメラ1から入力される認識情報を車載装置4に出力する。データベース45には、条件合致情報および識別情報に基づき、撮影映像において記録条件に該当するフレームの情報および記録条件の情報を含む記録制御情報が記録される。
そのため、記録装置3に記録される撮影映像の情報がデータベース45に蓄積されるので、データベース45を検索することにより所望の撮影映像に容易にアクセスできる。
図10〜図12を参照して、映像出力システム100の第3の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、インタフェース装置に2台のカメラが接続されカメラ間で情報が共有される点で第1の実施の形態と異なる。
図10は、第3の実施の形態における映像出力システムの構成を示す図である。第1の実施の形態との相違点は、カメラ1に代えて第1カメラ1Aおよび第2カメラ1Bを備える点である。第1カメラ1Aと第2カメラ1Bの構成は同一であり、後述するようにカメラが撮影する範囲が異なる。
インタフェース装置2の映像出力部21は、第1の実施の形態における動作に加えて、入力された識別情報を他のカメラに出力する。たとえば、第1カメラ1Aから識別情報が入力された場合は、その識別情報を第2カメラ1Bに出力する。
図11は、第1カメラ1Aの構成、および第1カメラ1Aとインタフェース装置2との関係を示す図である。前述のとおり第1カメラ1Aと第2カメラ1Bの構成は同一なので、第2カメラ1Bの説明は省略する。第1カメラ1Aの構成は、第1の実施の形態におけるカメラ1と略同一であり、相違点は認識部7の動作である。
図12は、第3の実施の形態における動作例を示す図である。
まず動作例の状況を説明する。
映像出力システム100は、車両410に搭載される。車両410は左前方に第1カメラ1Aを備え、中央部に第2カメラ1Bを備える。第1カメラ1Aの視野431は車両410の左前方、第2カメラ1Bの視野432は車両410の前方である。車両410が走行する隣の走行レーンには、車両411と車両412が停まっている。これらの車両の間から歩行者420が車両410の方向に向かって歩いている。歩行者420の現在位置は第1カメラ1Aの視野431の範囲内であるが、第2カメラ1Bの視野432の範囲外である。この状況における映像出力システム100の動作を説明する。
(10)映像出力システム100は、第1カメラ1Aと第2カメラ1Bとを備える。第1カメラ1Aは、周囲情報を取得するイメージセンサ5と、インタフェース装置2から条件を取得する条件取得部8と、イメージセンサ5が取得する周囲情報が条件に合致するか否かを判断し、条件に合致するか否かを示す補助認識信号、すなわち識別情報を生成し、識別情報をインタフェース装置2に出力するセンサ付加情報生成部、すなわち認識部7、比較部9、およびカメラ演算部10を備える。インタフェース装置2は、第1カメラ1Aから出力される識別信号を第2カメラ1Bに送信する補助認識信号転送部、すなわち映像出力部21を備える。第2カメラ1Bの認識部7は、第2カメラ1Bの映像生成部6が生成する撮影映像、およびインタフェース装置2から送信された第1カメラ1Aの識別情報に基づき第2カメラ1Bの映像生成部6が生成する撮影映像が条件に合致するか否かを判断する。
そのため、他のカメラの認識結果を用いることで、撮影映像の早期の認識や認識精度向上を実現できる。
第1カメラ1Aおよび第2カメラ1Bの認識部7は、立体物を認識した際に識別情報に加えて補助認識情報を出力してもよい。補助認識情報とは、立体物の種類、位置、移動方向、移動速度、距離を組み合わせた情報である。補助認識情報はたとえば、あらかじめ定めた補助認識情報テーブルに基づき補助認識IDを用いて伝達することができる。
図13は、補助認識情報テーブルの一例を示す図である。補助認識情報テーブルは、補助認識ID、立体物、位置、移動方向、移動速度、距離のフィールドから構成される。「補助認識ID」のフィールドには4桁の整数が格納される。「立体物」のフィールドには、認識した立体物の種類を示す情報が格納される。「位置」のフィールドには、あらかじめ定義された位置関係を示す情報が格納される。たとえばA1は左前方、A2は右前方を示す。「移動方向」のフィールドには、立体物が移動している方向を示す情報が格納される。「移動速度」のフィールドには、立体物の移動速度を示す情報が格納される。「距離」のフィールドには、立体物までの距離を示す情報が格納される。
この変形例によれば、他のカメラで認識した立体物の詳細な情報を得ることができるので、撮影映像の早期の認識や認識精度向上により効果的である。
インタフェース装置2に接続されるセンサはカメラに限定されない。レーザレーダや超音波センサなど、周囲情報を取得できるセンサであればセンサの種類は問わない。また、インタフェース装置2に接続されるセンサの数は2に限定されず3以上であってもよい。この場合にインタフェース装置2は、あるセンサにより取得された情報を全ての他のセンサに出力してもよいし、特定のセンサのみに出力してもよい。また、取得された情報に応じていずれのセンサに出力するかを決定してもよい。
上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
2 … インタフェース装置
3 … 記録装置
4 … 車載装置
5 … イメージセンサ
6 … 映像生成部
7 … 認識部
8 … 条件取得部
9 … 比較部
10 … カメラ演算部
20 … 合致情報生成部
21 … 映像出力部
22 … 条件格納部
30 … 記録制御部
32 … 記憶部
42 … 表示制御部
43 … 表示部
45 … データベース
100 … 映像出力システム
Claims (5)
- カメラおよびインタフェース装置を備える映像出力システムであって、
前記インタフェース装置は、
映像が選択される条件を前記カメラに指示する条件格納部と、
前記カメラから受信する撮影映像を出力する映像出力部とを備え、
前記カメラは、
イメージセンサと、
前記イメージセンサの出力に基づき撮影映像を生成する映像生成部と、
前記インタフェース装置から前記条件を取得する条件取得部と、
前記映像生成部が生成する撮影映像が前記条件に合致するか否かを判断し、前記条件に合致すると判断した撮影映像における前記条件に応じた認識対象の認識結果に基づく識別情報を生成する認識比較部と、
前記映像生成部が生成する撮影映像のうち少なくとも前記認識比較部が前記条件に合致すると判断した撮影映像、および前記識別情報を前記インタフェース装置に出力するカメラ演算部と、を備え、
前記インタフェース装置は、前記カメラが出力する前記識別情報に基づいて、前記カメラから受信する撮影映像において前記条件に合致する先頭フレームおよび前記条件に合致する末尾フレームを示す条件合致情報を生成する合致情報生成部をさらに備え、
前記合致情報生成部は、前記条件合致情報を出力する映像出力システム。 - 請求項1に記載の映像出力システムにおいて、
記録装置をさらに備え、
前記記録装置は、
映像が記憶される記憶部と、
前記条件合致情報または前記識別情報に基づき前記インタフェース装置の前記映像出力部が出力する撮影映像を前記記憶部に記録する記録制御部とを備える映像出力システム。 - 請求項1に記載の映像出力システムにおいて、
表示装置をさらに備え、
前記表示装置は、
映像が表示される表示部と、
前記条件合致情報または前記識別情報に基づき前記インタフェース装置の前記映像出力部が出力する撮影映像を前記表示部に表示する表示制御部とを備える映像出力システム。 - 請求項1に記載の映像出力システムにおいて、
データベース記憶部を備えるデータベース装置をさらに備え、
前記映像出力部は、前記識別情報を前記データベース装置に出力し、
前記データベース記憶部には、前記条件合致情報および前記識別情報に基づき、前記撮影映像において前記条件に合致するフレームの情報および前記条件の情報を含む記録制御情報が記録される映像出力システム。 - カメラ、センサ装置およびインタフェース装置を備える映像出力システムであって、
前記インタフェース装置は、
映像が選択される条件を前記カメラに指示する条件格納部と、
前記カメラから受信する撮影映像を出力する映像出力部とを備え、
前記カメラは、
イメージセンサと、
前記イメージセンサの出力に基づき撮影映像を生成する映像生成部と、
前記インタフェース装置から前記条件を取得する条件取得部と、
前記映像生成部が生成する撮影映像が前記条件に合致するか否かを判断し、前記条件に合致すると判断した撮影映像における前記条件に応じた認識対象の認識結果に基づく識別情報を生成する認識比較部と、
前記映像生成部が生成する撮影映像のうち少なくとも前記認識比較部が前記条件に合致すると判断した撮影映像、および前記識別情報を前記インタフェース装置に出力するカメラ演算部と、を備え、
前記センサ装置は、
周囲情報を取得するセンサ部と、
前記インタフェース装置から前記条件を取得するセンサ装置条件取得部と、
前記センサ部が取得する前記周囲情報が前記条件に合致するか否かを判断し、前記条件に合致するか否かを示す補助認識信号を生成し、前記補助認識信号を前記インタフェース装置に出力するセンサ付加情報生成部とを備え、
前記インタフェース装置は、前記センサ装置から出力される前記補助認識信号を前記カメラに送信する補助認識信号転送部をさらに備え、
前記カメラの前記認識比較部は、前記補助認識信号に基づき前記映像生成部が生成する撮影映像が前記条件に合致するか否かを判断する映像出力システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177322A JP6788447B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | 映像出力システム |
US16/327,010 US11023750B2 (en) | 2016-09-12 | 2017-04-06 | Video output system |
EP17848340.0A EP3511911A4 (en) | 2016-09-12 | 2017-04-06 | VIDEO OUTPUT SYSTEM |
PCT/JP2017/014368 WO2018047393A1 (ja) | 2016-09-12 | 2017-04-06 | 映像出力システム |
CN201780048809.3A CN109661688B (zh) | 2016-09-12 | 2017-04-06 | 影像输出系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177322A JP6788447B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | 映像出力システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018045268A JP2018045268A (ja) | 2018-03-22 |
JP6788447B2 true JP6788447B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=61561803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016177322A Active JP6788447B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | 映像出力システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11023750B2 (ja) |
EP (1) | EP3511911A4 (ja) |
JP (1) | JP6788447B2 (ja) |
CN (1) | CN109661688B (ja) |
WO (1) | WO2018047393A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10901416B2 (en) * | 2018-07-19 | 2021-01-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Scene creation system for autonomous vehicles and methods thereof |
JP6708237B2 (ja) * | 2018-09-13 | 2020-06-10 | 株式会社Jvcケンウッド | 映像記録制御装置、映像記録システム、映像記録方法、および映像記録制御プログラム |
JP2023077930A (ja) | 2021-11-25 | 2023-06-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0963000A (ja) | 1995-08-21 | 1997-03-07 | Olympus Optical Co Ltd | 車両搭載用映像装置 |
JP2003112671A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-15 | Riki Mano | 走行体の運転状況記録装置 |
US20060165386A1 (en) * | 2002-01-08 | 2006-07-27 | Cernium, Inc. | Object selective video recording |
TWI282942B (en) * | 2005-05-10 | 2007-06-21 | Univ Nat Chiao Tung | Audio-video recorder for vehicle |
JP4445493B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2010-04-07 | 富士通テン株式会社 | 運転支援装置 |
JP2009098738A (ja) | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Fujitsu Ten Ltd | 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ |
JP5544886B2 (ja) | 2010-01-06 | 2014-07-09 | 三菱電機株式会社 | 車載情報蓄積装置 |
US9084002B2 (en) * | 2010-05-03 | 2015-07-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Heterogeneous image sensor synchronization |
WO2013046407A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP5529910B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2014-06-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両周辺監視装置 |
CN104885448B (zh) * | 2013-02-21 | 2018-04-06 | 本田技研工业株式会社 | 驾驶辅助装置以及图像处理程序 |
WO2015169829A1 (de) | 2014-05-06 | 2015-11-12 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren und system zur erfassung und/oder sicherung von videodaten in einem kraftfahrzeug |
JP5899542B2 (ja) * | 2015-02-12 | 2016-04-06 | 株式会社ユピテル | 車両用映像記録装置及び車載システム |
-
2016
- 2016-09-12 JP JP2016177322A patent/JP6788447B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-06 US US16/327,010 patent/US11023750B2/en active Active
- 2017-04-06 CN CN201780048809.3A patent/CN109661688B/zh active Active
- 2017-04-06 EP EP17848340.0A patent/EP3511911A4/en active Pending
- 2017-04-06 WO PCT/JP2017/014368 patent/WO2018047393A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109661688A (zh) | 2019-04-19 |
US20190180123A1 (en) | 2019-06-13 |
CN109661688B (zh) | 2021-10-15 |
EP3511911A1 (en) | 2019-07-17 |
US11023750B2 (en) | 2021-06-01 |
WO2018047393A1 (ja) | 2018-03-15 |
EP3511911A4 (en) | 2020-05-13 |
JP2018045268A (ja) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7105754B2 (ja) | 撮像装置、及び、撮像装置の制御方法 | |
US20200344421A1 (en) | Image pickup apparatus, image pickup control method, and program | |
EP3093192A1 (en) | Rear combination lamp for vehicle comprising a display | |
KR101751362B1 (ko) | 야간 카메라 영상 저장 장치 및 그 영상 저장 방법 | |
CN105564343B (zh) | 用于连接移动照相机装置的装置和方法 | |
JP2012523053A (ja) | 少なくとも一つのドライバー支援機能を提供するデータ処理システム及び方法 | |
KR101723401B1 (ko) | 야간 카메라 영상 저장 장치 및 그 영상 저장 방법 | |
JP5064201B2 (ja) | 画像表示システム及びカメラ出力制御方法 | |
WO2015133072A1 (ja) | 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法 | |
JP6788447B2 (ja) | 映像出力システム | |
JP6375633B2 (ja) | 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法 | |
JP2009284386A (ja) | 車両用駐車支援装置 | |
KR101601500B1 (ko) | 스마트폰을 이용한 차량 운전 지원 시스템 및 방법 | |
KR20150128140A (ko) | 어라운드 뷰 시스템 | |
JP2015171106A (ja) | 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法 | |
KR102094405B1 (ko) | 영상을 이용한 사고 유무 판단 방법 및 장치 | |
KR20150129542A (ko) | 어라운드 뷰 시스템의 동작방법 | |
JP2021176107A (ja) | ドライブレコーダ、接近検知方法、及び接近検知プログラム | |
JP2016211998A (ja) | 車両の規制速度表示装置 | |
JP2020057981A (ja) | 画像作成システム、画像作成装置、及び画像作成装置の制御方法 | |
KR101438563B1 (ko) | 차량용 블랙박스의 연속 영상촬영 장치 | |
JP2005215878A (ja) | 車両用画像表示装置、車両用画像表示方法及び車両用画像表示プログラム | |
KR20220028939A (ko) | 사운드 검출 기반의 영상녹화방법 및 장치 | |
JP2006134038A (ja) | 車載用顔面データ登録装置及び車両における顔面データ登録方法 | |
JP2023112226A (ja) | 車載システム、移動体、車載システム制御方法、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170126 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6788447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |