JP6781550B2 - Power storage system and its control method - Google Patents
Power storage system and its control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6781550B2 JP6781550B2 JP2016017402A JP2016017402A JP6781550B2 JP 6781550 B2 JP6781550 B2 JP 6781550B2 JP 2016017402 A JP2016017402 A JP 2016017402A JP 2016017402 A JP2016017402 A JP 2016017402A JP 6781550 B2 JP6781550 B2 JP 6781550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power storage
- storage device
- power
- request
- predetermined range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 18
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、高エネルギ密度の蓄電装置および高出力密度の蓄電装置を備えている電力貯蔵システムおよびその制御方法に関する。 The present invention relates to a power storage system including a high energy density power storage device and a high output density power storage device, and a control method thereof.
従来、高エネルギ密度および高出力密度を両立する電力貯蔵システムとして、たとえば、特許文献1の電力貯蔵システムが知られている。この電力貯蔵システムは、電力変換器、二次電池、キャパシタおよび制御装置を備えている。電力変換器の負荷側端子が負荷に接続されている。また、電力変換器の電源側端子は、二次電池に接続されると共に、DC/DCコンバータを介して二次電池と並列にキャパシタに接続されている。そして、DC/DCコンバータは、二次電池よりもキャパシタが優先して充放電するように制御装置により制御されている。 Conventionally, as a power storage system that achieves both high energy density and high output density, for example, the power storage system of Patent Document 1 is known. This power storage system includes a power converter, a secondary battery, a capacitor and a control device. The load side terminal of the power converter is connected to the load. Further, the power supply side terminal of the power converter is connected to the secondary battery and is also connected to the capacitor in parallel with the secondary battery via the DC / DC converter. The DC / DC converter is controlled by a control device so that the capacitor preferentially charges and discharges over the secondary battery.
特許文献1の電力貯蔵システムでは、キャパシタの残存容量が調整されずに、二次電池よりもキャパシタが優先して充放電するよう制御されている。このため、キャパシタの残存容量が少ないときにキャパシタから放電できない、または、キャパシタの残存容量が多いときにキャパシタに充電できないという状況が生じる可能性がある。よって、この電力貯蔵システムには、高エネルギ密度および高出力密度の両立について改善の余地があった。 In the power storage system of Patent Document 1, the remaining capacity of the capacitor is not adjusted, and the capacitor is controlled to be charged and discharged preferentially over the secondary battery. Therefore, there is a possibility that the capacitor cannot be discharged when the remaining capacity of the capacitor is small, or the capacitor cannot be charged when the remaining capacity of the capacitor is large. Therefore, there is room for improvement in both high energy density and high output density in this power storage system.
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、高エネルギ密度および高出力密度をより確実に両立することが可能な電力貯蔵システムおよびその制御方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a power storage system capable of more reliably achieving both high energy density and high output density and a control method thereof. ..
本発明のある態様に係る電力貯蔵システムの制御方法は、第1蓄電装置と第2蓄電装置とが互いに並列に接続され、前記第1蓄電装置の出力密度が前記第2蓄電装置の出力密度よりも高く、かつ、前記第2蓄電装置のエネルギ密度が前記第1蓄電装置のエネルギ密度よりも高い、電力貯蔵システムにおいて、給電要求および蓄電要求に応じて前記第1蓄電装置を放電または充電させ、前記第1蓄電装置の残存容量に応じて前記第2蓄電装置を放電または充電させる。 In the control method of the power storage system according to an aspect of the present invention, the first power storage device and the second power storage device are connected in parallel with each other, and the output density of the first power storage device is higher than the output density of the second power storage device. In a power storage system in which the energy density of the second power storage device is higher than that of the first power storage device, the first power storage device is discharged or charged in response to a power supply request and a power storage request. The second power storage device is discharged or charged according to the remaining capacity of the first power storage device.
この電力貯蔵システムの制御方法において、前記給電要求および前記蓄電要求がないときに、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲内でない場合、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲またはそれに近づくように前記第2蓄電装置を放電または充電させてもよい。 In the control method of this power storage system, if the remaining capacity of the first power storage device is not within the predetermined range when there is no power supply request and the power storage request, the remaining capacity of the first power storage device approaches or approaches the predetermined range. The second power storage device may be discharged or charged as described above.
また、電力貯蔵システムの制御方法において、前記給電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲内でない場合、前記第1蓄電装置の放電電力または充電電力と前記第2蓄電装置の放電電力または充電電力との合計電力が前記給電要求の電力になるように、前記第1蓄電装置を放電または充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電または充電させてもよい。 Further, in the control method of the power storage system, when the power supply request is made and the remaining capacity of the first power storage device is not within a predetermined range, the discharge power or charge power of the first power storage device and the second power storage device are used. The first power storage device may be discharged or charged, and the second power storage device may be discharged or charged so that the total power of the discharge power or the charging power becomes the power of the power supply request.
ここで、電力貯蔵システムの制御方法において、前記給電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲内より多い場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を放電させると共に、前記第2蓄電装置を充電させてもよい。また、電力貯蔵システムの制御方法において、前記給電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲内より少ない場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、または、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲よりさらに少なくなるのを抑制するように、前記第1蓄電装置を放電または充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電させてもよい。 Here, in the control method of the power storage system, when the power supply request is made and the remaining capacity of the first power storage device is larger than the predetermined range, the remaining capacity of the first power storage device is in the predetermined range or the predetermined range. The first power storage device may be discharged and the second power storage device may be charged so as to approach each other. Further, in the control method of the power storage system, when the power supply request is made and the remaining capacity of the first power storage device is less than the predetermined range, the remaining capacity of the first power storage device approaches or approaches the predetermined range. As described above, or so as to prevent the remaining capacity of the first power storage device from becoming smaller than the predetermined range, the first power storage device may be discharged or charged, and the second power storage device may be discharged. Good.
さらに、電力貯蔵システムの制御方法において、前記蓄電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲内でない場合、前記第1蓄電装置の放電電力または充電電力と前記第2蓄電装置の放電電力または充電電力との合計電力が前記蓄電要求の電力になるように、前記第1蓄電装置を放電または充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電または充電させてもよい。 Further, in the control method of the power storage system, when the storage request is made and the remaining capacity of the first power storage device is not within the predetermined range, the discharge power or charge power of the first power storage device and the second power storage device are used. The first power storage device may be discharged or charged, and the second power storage device may be discharged or charged so that the total power of the discharge power or the charging power becomes the power of the power storage request.
ここで、電力貯蔵システムの制御方法において、前記蓄電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲内より少ない場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電させてもよい。また、電力貯蔵システムの制御方法において、前記蓄電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲内より多い場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、または、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲よりさらに多くなるのを抑制するように、前記第1蓄電装置を放電または充電させると共に、前記第2蓄電装置を充電させてもよい。 Here, in the control method of the power storage system, when the storage request is made and the remaining capacity of the first power storage device is less than the predetermined range, the remaining capacity of the first power storage device is in the predetermined range or the predetermined range. The first power storage device may be charged and the second power storage device may be discharged so as to approach each other. Further, in the control method of the power storage system, when the storage request is made and the remaining capacity of the first power storage device is larger than the predetermined range, the remaining capacity of the first power storage device approaches or approaches the predetermined range. In this way, or so as to prevent the remaining capacity of the first power storage device from becoming larger than the predetermined range, the first power storage device may be discharged or charged, and the second power storage device may be charged. Good.
また、電力貯蔵システムの制御方法に用いられる前記電力貯蔵システムは、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置とを充放電制御回路を介さずに接続および遮断できる電路を備え、前記第1蓄電装置の放電電力を前記第2蓄電装置に充電する場合、または、前記第2蓄電装置の放電電力を前記第1蓄電装置に充電する場合、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置とを接続してもよい。 Further, the power storage system used in the control method of the power storage system includes an electric path capable of connecting and disconnecting the first power storage device and the second power storage device without going through a charge / discharge control circuit, and includes the first power storage device. When the discharge power of the device is charged to the second power storage device, or when the discharge power of the second power storage device is charged to the first power storage device, the first power storage device and the second power storage device are connected. You may.
本発明の別の態様に係る電力貯蔵システムは、第1蓄電装置と、前記第1蓄電装置に並列に接続される第2蓄電装置と、前記第1蓄電装置および前記第2蓄電装置を制御する制御装置と、を備え、前記第1蓄電装置の出力密度が前記第2蓄電装置の出力密度よりも高く、かつ、前記第2蓄電装置のエネルギ密度が前記第1蓄電装置のエネルギ密度よりも高く、前記制御装置は、給電要求および蓄電要求に応じて前記第1蓄電装置を放電または充電させ、前記第1蓄電装置の残存容量に応じて前記第2蓄電装置を放電または充電させるように構成されている。 The power storage system according to another aspect of the present invention controls a first power storage device, a second power storage device connected in parallel to the first power storage device, the first power storage device, and the second power storage device. A control device is provided, the output density of the first power storage device is higher than the output density of the second power storage device, and the energy density of the second power storage device is higher than the energy density of the first power storage device. The control device is configured to discharge or charge the first power storage device in response to a power supply request and a power storage request, and discharge or charge the second power storage device in response to the remaining capacity of the first power storage device. ing.
本発明は、以上に説明した構成を有し、高エネルギ密度および高出力密度をより確実に両立することが可能な電力貯蔵システムおよびその制御方法を提供することができるという効果を奏する。 The present invention has the effect of being able to provide a power storage system and a control method thereof, which have the configuration described above and can more reliably achieve both high energy density and high output density.
本発明の上記目的、他の目的、特徴、および利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。 The above objectives, other objectives, features, and advantages of the present invention will be apparent from the detailed description of the preferred embodiments below, with reference to the accompanying drawings.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下では全ての図面を通じて同一または相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In the following, the same or corresponding elements will be designated by the same reference numerals throughout the drawings, and duplicate description thereof will be omitted.
(実施の形態1)
実施形態1に係る電力貯蔵システム10の構成について、図1を参照しながら説明する。電力貯蔵システム10は、第1蓄電装置11、第2蓄電装置12および制御装置13を備えている。この第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とが互いに並列に接続されている。電力貯蔵システム10は、DC/ACインバータ30を介して外部機器31が接続されている。外部機器31は、電力貯蔵システム10から出力される電力を消費したり、電力貯蔵システム10に電力を供給したりする。
(Embodiment 1)
The configuration of the
DC/ACインバータ(電力変換器)30は、負荷側端子が外部機器31に接続されている。DC/ACインバータ30は、電源側端子に入力される直流電力を交流電力に変換して、交流電力を負荷側端子から出力する。また、DC/ACインバータ30は、負荷側端子に入力される交流電力を直流電力に変換して、直流電力を電源側端子から出力する。この電源側端子には、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とが互いに並列に接続されている。第1蓄電装置11は、DC/DCコンバータ15を介してDC/ACインバータ30の電源側端子に接続されている。
The load side terminal of the DC / AC inverter (power converter) 30 is connected to the
具体的には、一対の配線で構成されるDCリンク14を介して第2蓄電装置12がDC/ACインバータ30の電源側端子に接続され、このDCリンク14に第1蓄電装置11がDC/DCコンバータ15を介して接続されている。
Specifically, the second
第1蓄電装置11は、第2蓄電装置12よりも出力密度が高い高出力型蓄電デバイスである。第1蓄電装置11として、たとえば、キャパシタおよび二次電池が挙げられ、キャパシタにはリチウムイオンキャパシタおよび電気二重層キャパシタが例示される。第1蓄電装置11が一般的な特性のキャパシタである場合、第1蓄電装置11は、電荷を直接的に(反応を介さずに)蓄積し、蓄積した電荷を直接放出する。
The first
DC/DCコンバータ15は、通流率を変化させて第1蓄電装置11の電流を変化させる。DC/DCコンバータ15は、電圧を変えることが可能な昇圧機能または降圧機能を有していてもよい。第1蓄電装置11の接続点とDC/DCコンバータ15との間においてDC/DCコンバータ15に直列に直流リアクトル16(DCL)が接続されている。直流リアクトル16は、DC/DCコンバータ15から出力されるまたはDC/DCコンバータ15に入力される電流を平滑化する。
The DC /
第2蓄電装置12は、第1蓄電装置11よりもエネルギ密度が高い大容量型蓄電デバイスである。第2蓄電装置12としては、たとえば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池および鉛蓄電池が用いられる。この場合、第2蓄電装置12は、電荷を化学反応または物理反応を介して蓄積し、蓄積した電荷を逆反応を介して放出する。
The second
制御装置13は、第1蓄電装置11および第2蓄電装置12の充放電をDC/DCコンバータ15により制御する。たとえば、制御装置13は、給電要求および蓄電要求に応じて第1蓄電装置11を放電または充電させる。また、第1蓄電装置11の残存容量(State Of Charge)(以下、「第1SOC」と称す。)に応じて第2蓄電装置12を放電または充電させる。制御装置13は、演算処理部と、制御プログラムを記憶する記憶部とを備える。演算処理部としてはMPUおよびCPUが例示され、記憶部としてはメモリが例示される。制御装置13は、集中制御を行う単独の制御装置13で構成されていてもよく、互いに協働して分散制御を行う複数の制御装置13で構成されていてもよい。
The
次に、図2〜図6Dを参照して、電力貯蔵システム10の制御方法を具体的に説明する。図2〜図4に示す制御方法は、制御装置13により制御される。この制御装置13は、外部制御器に接続され、電力貯蔵システム10に接続される外部機器31の給電要求または蓄電要求を外部制御器(図示せず)から取得する。
Next, the control method of the
まず、制御装置13は、外部機器31の給電要求または蓄電要求が外部制御器から入力されているか否かを監視する(ステップS1)。給電要求および蓄電要求が制御装置13に入力されていない場合(ステップS1:NO)、制御装置13は、第1SOCが所定範囲内であるか否かを判定する(ステップS2)。この第1SOCは電圧または電流を測定することにより得られる。つまり、第1蓄電装置11が一般的な特性のキャパシタである場合、第1SOCは第1蓄電装置11の電圧の二乗に比例するため、第1蓄電装置11の電圧を測定することにより、第1SOCが得られる。また、第1蓄電装置11の充放電の電流値を測定し、この電流値を積算して第1蓄電装置11に対する入出力した電荷量を求め、この電荷量から第1SOCが得られる。
First, the
所定範囲としては、たとえば、電力貯蔵システム10の充放電のプロファイルに基づいて予め定められる。たとえば、図5に示す電力貯蔵システム10の充放電のプロファイルでは、3回の放電(時間d)が電力貯蔵システム10から行われ、1回の充電(時間c)が電力貯蔵システム10で行われている。この放電のそれぞれでは第1SOCの10%の電力量が電力貯蔵システム10から出力されており、充電では第1SOCの30%の電力量が電力貯蔵システム10に供給されている。このため、所定範囲は、第1SOCの30%以上70%以下と設定することができる。
The predetermined range is predetermined, for example, based on the charge / discharge profile of the
なお、時間dには制御装置13に給電要求が入力され、時間cには制御装置13に蓄電要求が入力されている。この間の時間iには給電要求および蓄電要求がなく、ここで、第1SOCが所定範囲内であるか否かが判定される。
A power supply request is input to the
そして、第1SOCが所定範囲内でない場合(ステップS2:NO)、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように第2蓄電装置12を放電または充電させる(ステップS3)。つまり、第1SOCが所定範囲より少ない場合、制御装置13は、第2蓄電装置12から出力された電力が第1蓄電装置11に蓄えられるように、第2蓄電装置12の放電指令をDC/DCコンバータ15に出力する。これに対し、第1SOCが所定範囲より多い場合、制御装置13は、第1蓄電装置11から出力された電力が第2蓄電装置12に蓄えられるように、第2蓄電装置12の充電指令をDC/DCコンバータ15に出力する。これにより、第1SOCが所定範囲内になり、給電要求または蓄電要求に対して第1蓄電装置11は放電および充電できるようになる。
Then, when the first SOC is not within the predetermined range (step S2: NO), the second
一方、第1SOCが所定範囲内である場合(ステップS2:YES)、給電要求または蓄電要求があっても、この要求に応じて第1蓄電装置11から充放電を行うことができる。このため、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように第2蓄電装置12を放電または充電させる必要がない。
On the other hand, when the first SOC is within a predetermined range (step S2: YES), even if there is a power supply request or a power storage request, charging / discharging can be performed from the first
また、ステップS1の処理において、給電要求または蓄電要求が制御装置13に入力されている場合(ステップS1:YES)、制御装置13は、第1SOCが所定範囲内であるか否かを判定する(ステップS4)。第1SOCが所定範囲内であれば(ステップS4:YES)、第1蓄電装置11の放電電力により給電要求の電力を賄うことができ、第1蓄電装置11は蓄電要求の電力を蓄えることができる。このため、制御装置13は、給電要求に応じて第1蓄電装置11から放電を行う、または、蓄電要求に応じて第1蓄電装置11から充電を行う(ステップS5)。
Further, in the process of step S1, when a power supply request or a power storage request is input to the control device 13 (step S1: YES), the
つまり、図6A(b)および図6B(b)に示すように給電要求の電力Wdに相当する電力W1を第1蓄電装置11から放出する、または、図6C(b)および図6D(b)に示すように蓄電要求の電力Wcに相当する電力W1を第1蓄電装置11に蓄える。なお、図6において、給電要求の電力および放電電力を上向き(正の方向)矢印のベクトルで示し、蓄電要求の電力および充電電力を下向き(負の方向)矢印のベクトルで示す。
That is, as shown in FIGS. 6A (b) and 6B (b), the power W1 corresponding to the power Wd of the power supply request is discharged from the first
一方、第1SOCが所定範囲内でなければ(ステップS4:NO)、制御装置13は、外部制御器からの要求が給電要求であるか否かを判定する(ステップS6)。ここで、給電要求であれば(ステップS6:YES)、第1蓄電装置11の放電電力または充電電力と第2蓄電装置12の放電電力または充電電力との合計電力が給電要求の電力Wdになるように、第1蓄電装置11を放電または充電させると共に、第2蓄電装置12を放電または充電させる。
On the other hand, if the first SOC is not within the predetermined range (step S4: NO), the
たとえば、給電要求の際、第1SOCが所定範囲より多いと(ステップS7:YES)、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように、第1蓄電装置11を放電させると共に、第2蓄電装置12を充電させる。このため、制御装置13は、第1蓄電装置11の放電電力と第2蓄電装置12の充電電力との合計電力が給電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を放電し、第2蓄電装置12を充電する(ステップS8)。但し、給電要求の電力Wdが第1蓄電装置11の許容出力電力を超えることがないように、電力貯蔵システム10が設計されていることを前提とする。この場合、図6A(a)および図6B(a)で示すように、第1蓄電装置11の放電電力W1−第2蓄電装置12の充電電力W2=給電要求の電力Wd、になる。これにより、第1蓄電装置11の放電電力W1により給電要求の電力Wdを賄うと共に、これで残った電力W2を第2蓄電装置12に充電する。これにより、第1SOCを所定範囲またはこれに近くなるように第1SOCを減少させながら、給電要求に対応することができる。
For example, when the power supply request is made, if the first SOC is more than the predetermined range (step S7: YES), the first
一方、給電要求の際、第1SOCが所定範囲より少ない場合(ステップS7:NO)、給電要求の電力が大電力出力であるか否かを制御装置13が判定する(ステップS9)。ここで、給電要求の電力が第2蓄電装置12の許容出力電力以上である場合、大電力出力であると判定される。
On the other hand, when the power supply request is made and the first SOC is less than the predetermined range (step S7: NO), the
この給電要求の電力が大電力出力である場合(ステップS9:YES)、第1SOCが所定範囲よりさらに少なくなるのを抑制するように、第1蓄電装置11を放電させると共に、第2蓄電装置12を放電させる。このため、制御装置13は、第1蓄電装置11の放電電力と第2蓄電装置12の放電電力との合計電力が給電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を放電し、第2蓄電装置12を放電する(ステップS10)。この場合、図6A(c)に示すように、第1蓄電装置11の放電電力W1+第2蓄電装置12の放電電力W2=給電要求の電力Wd、になる。この第2蓄電装置12の放電電力W2は第2蓄電装置12の許容出力電力以下である。よって、第2蓄電装置12の放電電力W2により給電要求の電力Wdを賄い、これで足りない電力W1を第1蓄電装置11で放電する。これにより、放電による第1SOCの減少を抑えつつ、給電要求に対応することができる。
When the power of the power supply request is a large power output (step S9: YES), the first
なお、給電要求の電力が大電力出力である場合に(ステップS9:YES)、第1SOCが0%未満であるときは、制御装置13は第1蓄電装置11および第2蓄電装置12の放電を禁止してもよい。この場合、電力貯蔵システム10を停止してもよい。これにより、第1蓄電装置11の過放電が防止され、電力貯蔵システム10の劣化を抑制することができる。
When the power of the power supply request is a large power output (step S9: YES) and the first SOC is less than 0%, the
一方、給電要求の電力が大電力出力でない場合に(ステップS9:NO)、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように、第1蓄電装置11を充電させると共に、第2蓄電装置12を放電させる。このため、制御装置13は、第1蓄電装置11の充電電力と第2蓄電装置12の放電電力との合計電力が給電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を充電し、第2蓄電装置12を放電する(ステップS11)。この場合、図6B(c)に示すように、第2蓄電装置12の放電電力W2−第1蓄電装置11の充電電力W1=給電要求の電力Wd、になる。この第2蓄電装置12の放電電力W2を第2蓄電装置12の許容出力電力以下である。これにより、第2蓄電装置12の放電電力W2によって給電要求の電力Wdを賄うと共に、これで残った電力W1を第1蓄電装置11に充電する。これにより、第1SOCを増加させながら、給電要求に対応することができる。
On the other hand, when the power of the power supply request is not a large power output (step S9: NO), the first
また、ステップS6の処理において給電要求でなく、蓄電要求と判定した場合(ステップS6:NO)、第1蓄電装置11の放電電力または充電電力と第2蓄電装置12の放電電力または充電電力との合計電力が蓄電要求の電力Wcになるように、第1蓄電装置11を放電または充電させると共に、第2蓄電装置12を放電または充電させる。
Further, when it is determined in the process of step S6 that the power storage request is not a power supply request (step S6: NO), the discharge power or charge power of the first
たとえば、蓄電要求の際、第1SOCが所定範囲より少ない場合(ステップS12:YES)、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように、第1蓄電装置11を充電させると共に、第2蓄電装置12を放電させる。このため、制御装置13は、第1蓄電装置11の充電電力と第2蓄電装置12の放電電力との合計電力が蓄電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を充電し、第2蓄電装置12を放電する(ステップS13)。但し、蓄電要求の電力Wcが第1蓄電装置11の許容入力電力を超えることがないように、電力貯蔵システム10が設計されていることを前提とする。この場合、図6C(c)および図6D(c)に示すように、第1蓄電装置11の充電電力W1−第2蓄電装置12の放電電力W2=蓄電要求の電力Wc、になる。この第2蓄電装置12の放電電力W2は第2蓄電装置12の許容出力電力以下である。これにより、蓄電要求の電力Wcおよび第2蓄電装置12の放電電力W2を第1蓄電装置11に充電するため、蓄電要求に対応すると共に、第1SOCを増加させて所定範囲またはそれに近づけることができる。
For example, when the storage request is made, when the first SOC is less than the predetermined range (step S12: YES), the
一方、第1SOCが所定範囲より多い場合(ステップS12:NO)、制御装置13は、蓄電要求の電力が大電力入力であるか否かを判定する(ステップS14)。ここで、蓄電要求の電力が第2蓄電装置12の許容入力電力以上である場合、大電力入力であると判定される(ステップS14:YES)。この場合、第1SOCが所定範囲よりさらに多くなるのを抑制するように、第1蓄電装置11を充電させると共に、第2蓄電装置12を充電させる。このため、制御装置13は、第1蓄電装置11の充電電力と第2蓄電装置12の充電電力との合計電力が蓄電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を充電し、第2蓄電装置12を充電する(ステップS15)。この場合、図6C(a)に示すように、第1蓄電装置11の充電電力W1+第2蓄電装置12の充電電力W2=蓄電要求の電力Wc、になる。この第2蓄電装置12の充電電力W2は第2蓄電装置12の許容入力電力以下である。これにより、蓄電要求の電力Wcを第2蓄電装置12で蓄え、これで余った電力W1を第1蓄電装置11に蓄えるため、蓄電要求に対応しつつ、蓄電による第1SOCの増加を抑えることができる。
On the other hand, when the first SOC is more than the predetermined range (step S12: NO), the
なお、蓄電要求の電力が大電力入力である場合に(ステップS14:YES)、第1SOCが100%以上であるとき、制御装置13は第1蓄電装置11および第2蓄電装置12の充電を禁止してもよい。この場合、電力貯蔵システム10を停止してもよい。これにより、第1蓄電装置11の過充電が防止され、電力貯蔵システム10の劣化や熱暴走を抑制することができる。
When the power of the storage request is a large power input (step S14: YES) and the first SOC is 100% or more, the
一方、蓄電要求の電力が大電力入力でない場合に(ステップS14:NO)、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように、第1蓄電装置11を放電させると共に、第2蓄電装置12を充電させる。このため、制御装置13は、第1蓄電装置11の放電電力と第2蓄電装置12の充電電力との合計電力が蓄電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を放電し、第2蓄電装置12を充電する(ステップS16)。この場合、図6D(a)で示すように、第2蓄電装置12の充電電力W2−第1蓄電装置11の放電電力W1=蓄電要求の電力Wc、になる。この第2蓄電装置12の充電電力W2は第2蓄電装置12の許容入力電力以下である。これにより、第2蓄電装置12は、蓄電要求の電力Wcを蓄え、蓄電要求に対応すると共に、第1蓄電装置11の放電電力W1を蓄え、第1SOCを所定範囲またはそれに近い値に減少させることができる。
On the other hand, when the power of the storage request is not a large power input (step S14: NO), the first
上記構成によれば、給電要求および蓄電要求に応じて第1蓄電装置11を放電または充電させ、第1蓄電装置11の残存容量に応じて第2蓄電装置12を放電または充電させる。これにより、電力貯蔵システム10は高エネルギ密度および高出力密度をより確実に両立することができる。
According to the above configuration, the first
たとえば、給電要求および蓄電要求がないときに、第1SOCが所定範囲内でなければ、第1SOCが所定範囲またはそれに近づくように第2蓄電装置12を放電または充電させる。これにより、第1SOCが所定範囲内に調整されるため、第1SOCが少なくて第1蓄電装置11から放電できない事態、および、第1SOCが少なくて第1蓄電装置11に充電できない事態を回避することができる。
For example, when there is no power supply request and power storage request, if the first SOC is not within the predetermined range, the second
さらに、給電要求があるときに、第1SOCが所定範囲内でなければ、第1蓄電装置11の放電電力または充電電力と第2蓄電装置12の放電電力または充電電力との合計電力が給電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を放電または充電させると共に、第2蓄電装置12を放電または充電させる。これにより、給電要求の電力を第1蓄電装置11または第2蓄電装置12により賄うと共に、第1SOCが所定範囲から離れることを抑制することができる。
Further, when the power supply request is made, if the first SOC is not within the predetermined range, the total power of the discharge power or charge power of the first
また、蓄電要求があるときに、第1SOCが所定範囲内でなければ、第1蓄電装置11の放電電力または充電電力と第2蓄電装置12の放電電力または充電電力との合計電力が蓄電要求の電力になるように、第1蓄電装置11を放電または充電させると共に、第2蓄電装置12を放電または充電させる。これにより、蓄電要求の電力を第1蓄電装置11または第2蓄電装置12により賄うと共に、第1SOCが所定範囲から離れることを抑制することができる。
Further, when there is a storage request, if the first SOC is not within a predetermined range, the total power of the discharge power or charge power of the first
(実施の形態2)
実施形態2に係る電力貯蔵システム10の構成について、図7を参照しながら説明する。電力貯蔵システム10は、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とを充放電制御回路を介さずに接続および遮断できる電路17をさらに備えている。
(Embodiment 2)
The configuration of the
具体的には、第1蓄電装置11に第1DC/DCコンバータ18が直列に接続され、第2蓄電装置12に第2DC/DCコンバータ19が直列に接続されている。第1蓄電装置11および第2蓄電装置12は第1DC/DCコンバータ18および第2DC/DCコンバータ19を介して並列に接続されている。第1蓄電装置11と第1DC/DCコンバータ18との間の第1DCリンク20と、第2蓄電装置12と第2DC/DCコンバータ19との間の第2DCリンク21との間が電路17により接続され、この電路17にスイッチ22が設けられている。
Specifically, the first DC /
制御装置13は、第1DC/DCコンバータ18により第1蓄電装置11を制御し、第2DC/DCコンバータ19により第2蓄電装置12を制御する。また、制御装置13はスイッチ22を制御し、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間の電路17を接続または遮断する。このように、電路17を接続すると、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とが第1DC/DCコンバータ18および第2DC/DCコンバータ19などの充放電回路を介さずに直接に接続される。
The
たとえば、第1蓄電装置11の放電電力を第2蓄電装置12に充電する場合、または、第2蓄電装置12の放電電力を第1蓄電装置11に充電する場合、制御装置13はスイッチ22を制御し、電路17を接続する。これにより、第1蓄電装置11および第2蓄電装置12の一方装置から出力された電力は、第1DC/DCコンバータ18および第2DC/DCコンバータ19を介さずに他方装置に入力される。よって、第1DC/DCコンバータ18および第2DC/DCコンバータ19における電力ロスを低減することができる。
For example, when the discharge power of the first
また、たとえば、第2蓄電装置12からの放電電力を、第1蓄電装置11に充電せずに外部機器(図示せず)に給電する場合には、制御装置13はスイッチ22を制御し、電路17を遮断する。これにより、第2蓄電装置12から出力された電力は第2DC/DCコンバータ19を介して外部機器に供給される。よって、給電要求に応じた電力を電力貯蔵システム10から外部機器に給電することができる。
Further, for example, when the discharge power from the second
なお、図7の電力貯蔵システム10は、第1DC/DCコンバータ18および第2DC/DCコンバータ19を備えていた。これに対し、第1蓄電装置11および第2蓄電装置12の充放電を制御することができれば、第1DC/DCコンバータ18および第2DC/DCコンバータ19のいずれか一方が電力貯蔵システム10に備えられていればよい。
The
なお、上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造および/または機能の詳細を実質的に変更できる。 It should be noted that many improvements and other embodiments of the present invention will be apparent to those skilled in the art from the above description. Therefore, the above description should be construed only as an example and is provided for the purpose of teaching those skilled in the art the best aspects of carrying out the present invention. The details of its structure and / or function can be substantially changed without departing from the spirit of the present invention.
本発明の電力貯蔵システムおよびその制御方法は、高エネルギ密度および高出力密度をより確実に両立することが可能な電力貯蔵システムおよびその制御方法等として有用である。 The power storage system and its control method of the present invention are useful as a power storage system and its control method capable of more reliably achieving both high energy density and high output density.
10 :電力貯蔵システム
11 :第1蓄電装置
12 :第2蓄電装置
13 :制御装置
17 :電路
10: Power storage system 11: First power storage device 12: Second power storage device 13: Control device 17: Electric circuit
Claims (6)
給電要求および蓄電要求に応じて前記第1蓄電装置を放電または充電させ、
前記第1蓄電装置の残存容量に応じて前記第2蓄電装置を放電または充電させ、
前記給電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲より少ない場合、前記給電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容出力電力以上であるとき、前記第2蓄電装置にその許容出力電力を放電させ、前記第1蓄電装置に前記給電要求の電力から前記第2蓄電装置の放電電力を引いた電力を放電させ、
前記給電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より少ない場合、前記給電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容出力電力未満であるとき、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電させ、
前記給電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より多い場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を放電させると共に、前記第2蓄電装置を充電させる、電力貯蔵システムの制御方法。 The first power storage device and the second power storage device are connected in parallel to each other, the output density of the first power storage device is higher than the output density of the second power storage device, and the energy density of the second power storage device is the same. In a power storage system that is higher than the energy density of the first power storage device
The first power storage device is discharged or charged in response to a power supply request and a power storage request.
The second power storage device is discharged or charged according to the remaining capacity of the first power storage device.
When there is a power supply request and the remaining capacity of the first power storage device is less than a predetermined range, and the power of the power supply request is equal to or greater than the allowable output power of the second power storage device, the allowable output of the second power storage device is reached. The electric power is discharged, and the first electric power storage device is discharged from the electric power of the power supply request minus the electric power of the second electric power storage device.
When there is a power supply request and the remaining capacity of the first power storage device is less than the predetermined range, and the power of the power supply request is less than the allowable output power of the second power storage device, the remaining capacity of the first power storage device Charges the first power storage device and discharges the second power storage device so as to approach the predetermined range.
When the power supply request is made and the remaining capacity of the first power storage device is larger than the predetermined range, the first power storage device is discharged so that the remaining capacity of the first power storage device is in or near the predetermined range. A method of controlling a power storage system for charging the second power storage device.
給電要求および蓄電要求に応じて前記第1蓄電装置を放電または充電させ、
前記第1蓄電装置の残存容量に応じて前記第2蓄電装置を放電または充電させ、
前記蓄電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲より多い場合、前記蓄電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容入力電力以上であるとき、前記第2蓄電装置にその許容入力電力を充電させ、前記第1蓄電装置に前記蓄電要求の電力から前記第2蓄電装置の充電電力を引いた電力を充電させ、
前記蓄電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より多い場合、前記蓄電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容入力電力未満であるとき、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を放電させると共に、前記第2蓄電装置を充電させ、
前記蓄電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より少ない場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電させる、電力貯蔵システムの制御方法。 The first power storage device and the second power storage device are connected in parallel to each other, the output density of the first power storage device is higher than the output density of the second power storage device, and the energy density of the second power storage device is the same. In a power storage system that is higher than the energy density of the first power storage device
The first power storage device is discharged or charged in response to a power supply request and a power storage request.
The second power storage device is discharged or charged according to the remaining capacity of the first power storage device.
When there is a power storage request and the remaining capacity of the first power storage device is larger than a predetermined range, and the power of the power storage request is equal to or greater than the allowable input power of the second power storage device, the allowable input to the second power storage device is The electric power is charged, and the first electric power storage device is charged with the electric power obtained by subtracting the charging electric power of the second electric power storage device from the electric power of the electric storage request.
When there is a power storage request and the remaining capacity of the first power storage device is larger than the predetermined range, and the power of the power storage request is less than the allowable input power of the second power storage device, the remaining capacity of the first power storage device Discharges the first power storage device and charges the second power storage device so that is in or near the predetermined range.
When there is a power storage request, if the remaining capacity of the first power storage device is less than the predetermined range, the first power storage device is charged so that the remaining capacity of the first power storage device is at or near the predetermined range. A method for controlling a power storage system that discharges the second power storage device at the same time.
前記第1蓄電装置の放電電力を前記第2蓄電装置に充電する場合、または、前記第2蓄電装置の放電電力を前記第1蓄電装置に充電する場合、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置とを接続する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電力貯蔵システムの制御方法。 The power storage system includes an electric circuit capable of connecting and disconnecting the first power storage device and the second power storage device without going through a charge / discharge control circuit.
When the discharge power of the first power storage device is charged to the second power storage device, or when the discharge power of the second power storage device is charged to the first power storage device, the first power storage device and the second power storage device are charged. The method for controlling a power storage system according to any one of claims 1 to 3 , which connects to a device.
前記第1蓄電装置に並列に接続される第2蓄電装置と、
前記第1蓄電装置および前記第2蓄電装置を制御する制御装置と、を備え、
前記第1蓄電装置の出力密度が前記第2蓄電装置の出力密度よりも高く、かつ、前記第2蓄電装置のエネルギ密度が前記第1蓄電装置のエネルギ密度よりも高く、
前記制御装置は、
給電要求および蓄電要求に応じて前記第1蓄電装置を放電または充電させ、
前記第1蓄電装置の残存容量に応じて前記第2蓄電装置を放電または充電させ、
前記給電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲より少ない場合、前記給電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容出力電力以上であるとき、前記第2蓄電装置にその許容出力電力を放電させ、前記第1蓄電装置に前記給電要求の電力から前記第2蓄電装置の放電電力を引いた電力を放電させ、
前記給電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より少ない場合、前記給電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容出力電力未満であるとき、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電させ、
前記給電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より多い場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を放電させると共に、前記第2蓄電装置を充電させるように構成されている、電力貯蔵システム。 The first power storage device and
A second power storage device connected in parallel to the first power storage device,
A control device for controlling the first power storage device and the second power storage device is provided.
The output density of the first power storage device is higher than the output density of the second power storage device, and the energy density of the second power storage device is higher than the energy density of the first power storage device.
The control device is
The first power storage device is discharged or charged in response to a power supply request and a power storage request.
The second power storage device is discharged or charged according to the remaining capacity of the first power storage device.
Wherein there is feeding request, if the remaining capacity of the first power storage device is smaller than the predetermined range, when the power of the power supply request is allowable output power or more of said second power storage device, the allowable output to the second power storage device The electric power is discharged, and the first electric power storage device is discharged from the electric power of the power supply request minus the discharge electric power of the second electric power storage device .
When there is a power supply request and the remaining capacity of the first power storage device is less than the predetermined range, and the power of the power supply request is less than the allowable output power of the second power storage device, the remaining capacity of the first power storage device Charges the first power storage device and discharges the second power storage device so as to approach the predetermined range .
When the power supply request is made and the remaining capacity of the first power storage device is larger than the predetermined range, the first power storage device is discharged so that the remaining capacity of the first power storage device is in or near the predetermined range. together, are configured so that by charging the second power storage device, a power storage system.
前記第1蓄電装置に並列に接続される第2蓄電装置と、
前記第1蓄電装置および前記第2蓄電装置を制御する制御装置と、を備え、
前記第1蓄電装置の出力密度が前記第2蓄電装置の出力密度よりも高く、かつ、前記第2蓄電装置のエネルギ密度が前記第1蓄電装置のエネルギ密度よりも高く、
前記制御装置は、
給電要求および蓄電要求に応じて前記第1蓄電装置を放電または充電させ、
前記第1蓄電装置の残存容量に応じて前記第2蓄電装置を放電または充電させ、
前記蓄電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が所定範囲より多い場合、前記蓄電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容入力電力以上であるとき、前記第2蓄電装置にその許容入力電力を充電させ、前記第1蓄電装置に前記蓄電要求の電力から前記第2蓄電装置の充電電力を引いた電力を充電させ、
前記蓄電要求があり、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より多い場合、前記蓄電要求の電力が前記第2蓄電装置の許容入力電力未満であるとき、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を放電させると共に、前記第2蓄電装置を充電させ、
前記蓄電要求があるときに、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲より少ない場合、前記第1蓄電装置の残存容量が前記所定範囲またはそれに近づくように、前記第1蓄電装置を充電させると共に、前記第2蓄電装置を放電させるように構成されている、電力貯蔵システム。
The first power storage device and
A second power storage device connected in parallel to the first power storage device,
A control device for controlling the first power storage device and the second power storage device is provided.
The output density of the first power storage device is higher than the output density of the second power storage device, and the energy density of the second power storage device is higher than the energy density of the first power storage device.
The control device is
The first power storage device is discharged or charged in response to a power supply request and a power storage request.
The second power storage device is discharged or charged according to the remaining capacity of the first power storage device.
When there is a power storage request and the remaining capacity of the first power storage device is larger than a predetermined range, and the power of the power storage request is equal to or greater than the allowable input power of the second power storage device, the allowable input to the second power storage device is The electric power is charged, and the first electric power storage device is charged with the electric power obtained by subtracting the charging electric power of the second electric power storage device from the electric power of the electric storage request .
When there is a power storage request and the remaining capacity of the first power storage device is larger than the predetermined range, and the power of the power storage request is less than the allowable input power of the second power storage device, the remaining capacity of the first power storage device Discharges the first power storage device and charges the second power storage device so that is in or near the predetermined range .
When there is a power storage request, if the remaining capacity of the first power storage device is less than the predetermined range, the first power storage device is charged so that the remaining capacity of the first power storage device is at or near the predetermined range. together, are configured so that by discharging the second power storage device, a power storage system.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016017402A JP6781550B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Power storage system and its control method |
PCT/JP2017/003012 WO2017135170A1 (en) | 2016-02-01 | 2017-01-27 | Power storage system and control method of same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016017402A JP6781550B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Power storage system and its control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017139843A JP2017139843A (en) | 2017-08-10 |
JP6781550B2 true JP6781550B2 (en) | 2020-11-04 |
Family
ID=59499770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016017402A Active JP6781550B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Power storage system and its control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6781550B2 (en) |
WO (1) | WO2017135170A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019187188A (en) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 株式会社デンソー | Power supply controller |
JP6799026B2 (en) | 2018-05-08 | 2020-12-09 | 株式会社日立製作所 | Combined storage system and power storage method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11332023A (en) * | 1998-05-14 | 1999-11-30 | Nissan Motor Co Ltd | Battery for electric vehicle |
JP4905300B2 (en) * | 2006-09-28 | 2012-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply system, vehicle equipped with the same, control method for power supply system, and computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute the control method |
JP5304277B2 (en) * | 2009-01-29 | 2013-10-02 | 株式会社エクォス・リサーチ | Battery hybrid system and method of using the same |
WO2012111508A1 (en) * | 2011-02-14 | 2012-08-23 | 三菱電機株式会社 | Regenerative power supply system |
JP2013052830A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Toyota Motor Corp | Vehicle |
US10315522B2 (en) * | 2013-11-13 | 2019-06-11 | Volvo Lastvagnar Ab | Charge/discharge system |
JP6496496B2 (en) * | 2014-06-11 | 2019-04-03 | 川崎重工業株式会社 | Power storage system and control method thereof |
JP5926336B2 (en) * | 2014-08-18 | 2016-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | Power control device |
-
2016
- 2016-02-01 JP JP2016017402A patent/JP6781550B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-27 WO PCT/JP2017/003012 patent/WO2017135170A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017135170A1 (en) | 2017-08-10 |
JP2017139843A (en) | 2017-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6192345B2 (en) | Battery pack and power supply device including the same | |
TWI751229B (en) | Control device, control system, power storage device, and computer readable media | |
WO2019239640A1 (en) | Device and method for controlling storage cell system | |
US20120176095A1 (en) | Electric power management system | |
US9705350B2 (en) | Power storage system, power storage control device, and power storage control method | |
CN109804547B (en) | Power conversion device | |
JP6439866B2 (en) | Power storage device and connection control method | |
JP2015195674A (en) | Power storage battery assembly control system | |
JP5503957B2 (en) | Vehicle power supply | |
JP6781550B2 (en) | Power storage system and its control method | |
JP6299860B2 (en) | Distributed power storage system, power control method, and program | |
JP6795082B2 (en) | DC power supply system | |
WO2019163008A1 (en) | Dc feeding system | |
JP5295801B2 (en) | DC power supply system and discharge method | |
CN115800422A (en) | Energy storage system and method for regulating an energy storage system | |
JP2008301648A (en) | Power system | |
JP2018121468A (en) | Dc power feeding system | |
JP4440249B2 (en) | Battery system and upper limit current control method | |
JP2022061672A (en) | Controller | |
JP6380012B2 (en) | Power storage device and method of connecting power storage device | |
JP2016092996A (en) | Storage battery control device and storage battery control method | |
JP5237161B2 (en) | DC power supply system and discharge control method thereof | |
JP6975768B2 (en) | Voltage converter | |
WO2016063947A1 (en) | Distributed power storage system, power control method, and program | |
JP7020824B2 (en) | Battery converter and three-phase power storage system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200720 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200720 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20200804 |
|
C272 | Notice of ex officio correction |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C272 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200807 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200831 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6781550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |