JP6780678B2 - 電気光学装置 - Google Patents
電気光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6780678B2 JP6780678B2 JP2018140003A JP2018140003A JP6780678B2 JP 6780678 B2 JP6780678 B2 JP 6780678B2 JP 2018140003 A JP2018140003 A JP 2018140003A JP 2018140003 A JP2018140003 A JP 2018140003A JP 6780678 B2 JP6780678 B2 JP 6780678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal group
- signal
- terminal
- electro
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
従来、端子配置領域の確保に関しては、複数の端子からなる端子群を電気光学パネルに並列に配置する構成を採用することで対応していた(特許文献1参照)。
図1は、この発明の一実施形態である電気光学装置1000の構成を示す左側面図であり、図2は同電気光学装置1000の構成を示す斜視図である。この電気光学装置1000は、例えば投射型プロジェクターなどの小型の電子機器の表示ユニットを為すアクティブマトリクス型の液晶表示装置を構成するものである。電気光学装置1000は、電気光学パネル1と、第1供給回路21と、第2供給回路22と、第1フレキシブル(Flexible Printed Circuits)基板51および第2フレキシブル基板52と、を備えている。なお、この電気光学装置1000は、例えば、フルハイビジョンの画素数を縦2倍、横2倍とし、3840×2160の画素数を有するものであってもよい。また、第1供給回路21と第2供給回路22との各々は、例えば、駆動用集積回路である。電気光学パネル1は、素子基板10に対向基板20を載置した構成となっている。素子基板10の表面のうち対向基板20と重なり合う部分には、画像を表示する画素マトリックス101が形成されている。
第1供給回路21は、第1フレキシブル基板51にCOF(Chip On Film)技術によって実装されている。第2供給回路22は、第2フレキシブル基板52にCOF技術によって実装されている。第1フレキシブル基板51は、第2フレキシブル基板52に積層されている。第1供給回路21は、第2供給回路22に積層されている。このように本実施形態では、第1フレキシブル基板51と第2フレキシブル基板52とは、電気光学パネル1の表示面に垂直な方向(z方向)において一部が重なるように取り付けられる。
第1フレキシブル基板51の配線の一方の端部は、電気光学パネル1の第1端子群31に接続され、他方の端部は、上位制御回路が設けられている制御基板(不図示)に接続されている。第1供給回路21は、第1フレキシブル基板51の配線を介して、電気光学パネル1と上位制御回路とに電気的に接続されている。
以上が電気光学装置1000の主要部の構成の概略である。
なお、図3に示すように第1端子群31おいてセレクト信号SEL_1〜SEL_4が供給される8個の端子と、これらの8個の端子と対応する位置に形成される第2端子群32の8個の端子は、8本の信号配線を用いて1対1に接続されてもよいし、接続しなくてもよい。接続する場合は、第2端子群32の8個の端子には、第2供給回路22から信号が供給されない。
図9に保護回路Qの回路図を示す。この図に示すように保護回路Qは、保護抵抗7R、PチャネルのMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:金属酸化膜半導体構造の電界効果トランジスターであり、以下、単にトランジスターという)P1、NチャネルのトランジスターN1を備える。トランジスターP1のゲート7Pgとソース7Psとは短絡され、そこには高電位電源電圧VDDYが供給される。一方、トランジスターN1のゲート7Ngとソース7Nsとは短絡され、そこには低電位電源電圧VSSYが供給される。
トランジスターP1とトランジスターN1との共通のドレイン7Dには、保護抵抗7Rが接続される。この保護回路Qによって共通のドレイン7Dの電圧、即ち、映像信号用の信号配線の電圧が、低電位電源電圧VSSYよりトランジスターN1の閾値電圧だけ低い電圧から、高電位電源電圧VDDYよりトランジスターP1の閾値電圧だけ高い電圧の範囲に制限される。これにより、静電気等によって高電圧が第1端子群31または第2端子群32に印加されたとしても、表示制御回路が静電破壊されるのを抑制することができる。なを、保護回路領域71にも同様の保護回路Qが複数形成されている。
次に、端子311は、第1層、第2層、第3層、および第4層をスルーホールで接続して構成する。このように、4つの層を全て用いたのは、第1フレキシブル基板51と圧着するのに必要な強度を持たせるとともに、端子311の抵抗を下げるためである。なお、端子311の上面はITO(Indium Tin Oxide)膜を形成することが好ましい。また、必ずしも4層で構成する必要はなく、少なくとも2層以上で構成すればよい。
そして、保護回路Qは、第1層、第3層および第4層を用いて構成される。
また、信号配線712は第4層によって形成され、信号配線713は第4層によって形成される。
また、信号配線722は第4層を用いて構成され、信号配線723および信号配線314は第2層を用いて構成される。さらに、配線714は第4層を用いて構成される。
ここで、信号配線724の厚さは、例えば、0.2μm〜0.4μmであることが好ましく、その幅は5〜10μmであることが好ましい。一方、信号配線723の厚さは0.25μm〜0.45μ、であることが好ましく、その幅は15〜30μmであることが好ましい。さらに、第2層と第4層との間の距離は、1μm〜1.5μmであることが好ましい。
以上、この発明の実施形態について説明したが、この実施形態に以下に述べる変形を加えても勿論良い。
図10は、電気光学装置1000を適用した投射型表示装置(3板式のプロジェクター)3000の模式図である。投射型表示装置3000は、相異なる表示色(赤色,緑色,青色)に対応する3個の電気光学装置1000(1000R,1000G,1000B)を含んで構成される。照明光学系3001は、照明装置(光源)3002からの出射光のうち赤色成分rを電気光学装置1000Rに供給し、緑色成分gを電気光学装置1000Gに供給し、青色成分bを電気光学装置1000Bに供給する。各電気光学装置1000は、照明光学系3001から供給される各単色光を表示画像に応じて変調する光変調器(ライトバルブ)として機能する。投射光学系3003は、各電気光学装置1000からの出射光を合成して投射面3004に投射する。上述した電気光学装置1000を適用することにより、高精細表示が可能な小型の投射型表示装置3000が容易に実現できる。
Claims (8)
- 画像を表示する表示部と前記表示部を駆動する表示制御回路が形成された基板を備えた電気光学装置において、
前記基板には、前記表示制御回路から近い順に第1フレキシブル基板を接続するための第1端子群と第2フレキシブル基板を接続するための第2端子群が配置され、
前記表示制御回路は、タイミング信号に応じて状態遷移する順序回路を含み、当該順序回路の状態に基づいて前記表示部における映像信号の書き込み先を示す信号を生成するものであり、
前記タイミング信号を供給するための信号配線が前記第1端子群及び前記第2端子群のうち前記第1端子群の端子のみに接続されたことを特徴とする電気光学装置。 - 前記表示制御回路に電源を供給するための電源配線が前記第1端子群の端子および前記第2端子群の端子の両方に接続されたことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
- 前記第1端子群における端子の配列方向の両側の各端子と、前記第2端子群における端子の配列方向の両側の各端子に同一種類の電源配線が接続されたことを特徴とする請求項
2に記載の電気光学装置。 - 前記表示部は、
複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記複数の走査線および前記複数のデータ線の各交差に対応して設けられた画素からなる画素マトリックスとを具備し、
前記表示制御回路は、
前記複数のデータ線に前記映像信号を出力する映像信号供給手段と、
前記順序回路の状態に基づいて、前記複数のデータ線に出力された前記映像信号の書き込み先となる画素に対応した走査線を前記複数の走査線から選択し、選択した走査線に走査パルスを出力する走査線駆動手段とを具備することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の電気光学装置。 - 前記映像信号供給手段は、セレクト信号に基づいて、前記映像信号の出力先となるデータ線を切り換えるものであり、
前記セレクト信号を供給するための信号配線が接続される端子は、前記タイミング信号を供給するための信号配線が接続される端子が属する端子群と同じ端子群に属することを特徴とする請求項4に記載の電気光学装置。 - 画像を表示する表示部と前記表示部を駆動する表示制御回路が形成された基板を備えた電気光学装置において、
前記基板には、前記表示制御回路から近い順に第1フレキシブル基板を接続するための第1端子群と第2フレキシブル基板を接続するための第2端子群が配置され、
前記表示制御回路は、タイミング信号に応じて状態遷移する順序回路を含み、当該順序回路の状態に基づいて前記表示部における映像信号の書き込み先を示す信号を生成するものであり、
前記タイミング信号を供給するための信号配線が前記第1端子群または前記第2端子群のうち一方の端子群の端子に接続され、
前記表示部は、
複数の走査線と、
複数のデータ線と、
前記複数の走査線および前記複数のデータ線の各交差に対応して設けられた画素からなる画素マトリックスとを具備し、
前記表示制御回路は、
前記複数のデータ線に前記映像信号を出力する映像信号供給手段と、
前記順序回路の状態に基づいて、前記複数のデータ線に出力された前記映像信号の書き込み先となる画素に対応した走査線を前記複数の走査線から選択し、選択した走査線に走査パルスを出力する走査線駆動手段とを具備し、
前記走査線駆動手段は、前記複数の走査線をグループ分けした各グループ毎に与えられるイネーブル信号に基づいて、前記選択した走査線に対する前記走査パルスを出力するものであり、
前記イネーブル信号を供給するための信号配線が前記第1端子群および前記第2端子群に分散して接続されてなることを特徴とする電気光学装置。 - 前記表示制御回路に電源を供給するための電源配線が前記第1端子群の端子および前記第2端子群の端子の両方に接続されたことを特徴とする請求項6に記載の電気光学装置。
- 前記第1端子群における端子の配列方向の両側の各端子と、前記第2端子群における端子の配列方向の両側の各端子に同一種類の電源配線が接続されたことを特徴とする請求項7に記載の電気光学装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018140003A JP6780678B2 (ja) | 2018-07-26 | 2018-07-26 | 電気光学装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018140003A JP6780678B2 (ja) | 2018-07-26 | 2018-07-26 | 電気光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020016763A JP2020016763A (ja) | 2020-01-30 |
JP6780678B2 true JP6780678B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=69580288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018140003A Active JP6780678B2 (ja) | 2018-07-26 | 2018-07-26 | 電気光学装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6780678B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006145576A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Seiko Epson Corp | 接続構造及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器 |
JP2006285058A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Seiko Epson Corp | 発光装置及び電子機器 |
JP2009168849A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器 |
JP2012018297A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Seiko Epson Corp | 集積回路装置、表示モジュール、表示システム及び電子機器 |
JP5834733B2 (ja) * | 2011-10-03 | 2015-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器 |
JP2017120299A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2017224095A (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2018017811A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP2018017792A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法 |
-
2018
- 2018-07-26 JP JP2018140003A patent/JP6780678B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020016763A (ja) | 2020-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180224676A1 (en) | Electrooptical apparatus | |
US10237968B2 (en) | Electrooptical apparatus and electronic device | |
US10074335B2 (en) | Electrooptical device and electronic apparatus | |
US8344987B2 (en) | Liquid crystal display device with length of signal path minimized | |
JP5811129B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US9142178B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20210325710A1 (en) | Display device | |
US20180031936A1 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US11170676B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2018017809A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
US11333910B2 (en) | Electro-optical device with a pre-charge circuit between pre-charge control signal lines | |
JP6780678B2 (ja) | 電気光学装置 | |
JP6760335B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
KR20080033730A (ko) | 액정표시장치 | |
US11747692B2 (en) | Display device | |
US20220108663A1 (en) | Display device | |
JP7467991B2 (ja) | 電気光学装置、および電子機器 | |
JP2018017811A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP7187862B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP7111127B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2005062353A (ja) | 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2021002000A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20160046602A (ko) | 평판표시장치 | |
JP2021156913A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2020197668A (ja) | 電気光学装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6780678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |