JP6779386B2 - 多重装置、ロボット、及び多重装置の接続を切り替える方法 - Google Patents
多重装置、ロボット、及び多重装置の接続を切り替える方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6779386B2 JP6779386B2 JP2019549771A JP2019549771A JP6779386B2 JP 6779386 B2 JP6779386 B2 JP 6779386B2 JP 2019549771 A JP2019549771 A JP 2019549771A JP 2019549771 A JP2019549771 A JP 2019549771A JP 6779386 B2 JP6779386 B2 JP 6779386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- position signal
- unit
- connection
- measuring device
- signal output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 101001050886 Homo sapiens Lysine-specific histone demethylase 1A Proteins 0.000 description 59
- 102100024985 Lysine-specific histone demethylase 1A Human genes 0.000 description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 28
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 101000619676 Drosophila melanogaster Lipid storage droplets surface-binding protein 2 Proteins 0.000 description 5
- 101000613960 Homo sapiens Lysine-specific histone demethylase 1B Proteins 0.000 description 5
- 102100040596 Lysine-specific histone demethylase 1B Human genes 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/006—Controls for manipulators by means of a wireless system for controlling one or several manipulators
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4185—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J19/00—Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C15/00—Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C25/00—Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2801—Broadband local area networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/60—Software-defined switches
- H04L49/602—Multilayer or multiprotocol switching, e.g. IP switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
- H04L69/085—Protocols for interworking; Protocol conversion specially adapted for interworking of IP-based networks with other networks
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25432—Multiplex
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31189—Time multiplex
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34024—Fpga fieldprogrammable gate arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/12—Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
図1に示すように、装着装置10は、装置本体1と、装置本体1に一体的に設けられる一対の表示装置2と、装置本体1に対して着脱可能に設けられる供給装置4,5とを備える。本実施例の装着装置10は、図3に示すコントローラ13の制御に基づいて、装置本体1内に収容される搬送装置7にて搬送される回路基板8に対して電子部品(図示略)の装着作業を実施する装置である。なお、本実施例では、図1及び図2に示すように、搬送装置7により回路基板8が搬送される方向(図2における左右方向)をX軸方向、回路基板8の搬送方向に水平でX軸方向に対して直角な方向をY軸方向と称し説明する。
次に、装着装置10の多重通信の構成について説明する。図3は、装着装置10の構成を示すブロック図である。図3に示すように、基台20には、コントローラ13及びアンプ部15が設けられている。装着装置10は、固定された基台20と、基台20に対して相対的に移動する可動部(Y軸スライド機構25及びヘッド部27)が備える各装置との間のデータ伝送を多重通信によって実行する。また、X軸スライド機構23が備える各装置(例えば、リニアスケール96)は、基台20側の装置(例えば、アンプ部15)と多重通信を介さずに接続されている。尚、図3に示す多重通信の構成は、一例であり、装着装置10の構成等に応じて適宜変更される。
図4及び図5は、通信ケーブル61で伝送されるフレームデータFRMDの内容を示している。図4は、多重装置50(固定部側)から多重装置51(可動部側)へ送信されるフレームデータFRMDの一例を示している。図5は、多重装置51から多重装置50へ送信されるフレームデータFRMDの一例を示している。図4及び図5のそれぞれには、32ビットのフレームデータFRMDが示されている。例えば、フレームデータFRMDは、伝送データのDCバランスを保持するために、8ビットごとに8B/10B変換され、合計で40ビットとなる。従って、フレームデータFRMDは、例えば、1フレームが40ビットで構成されている。例えば1フレーム当りの周期を8nsec(周波数が125MHz)に設定した場合、多重装置50,51は、5Gbps(40ビット×125MHz)の通信回線を構築する。
次に、リニアスケール95の調整作業について説明する。リニアスケール95は、例えば、装着装置10を製造する製造工場や、装着装置10を使用する生産現場などにおいて位置の検出エラーなどが発生すると、検出感度を調整する必要が生じる。例えば、生産現場のユーザは、リニアスケール95のリニアヘッドと被検出部との距離を調整する。また、例えば、生産現場のユーザは、調整用パソコン121(図7参照)をリニアスケール95に接続し、リニアスケール95のリニアスケール信号LSD1を取得する、あるいはリニアスケール95のアンプの増幅率を調整する。
なお、上記した例では、切替部115を、多重通信に接続されたリニアスケール95の調整に用いたが、多重通信に接続されていないX軸スライド機構23のリニアスケール96の調整に用いてもよい。例えば、図10に示すように、多重装置50は、リニアスケール96を接続するためのコネクタ127を備えても良い。そして、切替部115は、コネクタ127にリニアスケール96が接続されたことを検出すると、コネクタ127と調整用コネクタ107とを接続しても良い。切替部115は、リニアスケール96の接続を、調整用コネクタ107と同様に、接続ピンの短絡によって検出しても良く、あるいはリニアスケール96との通信により検出しても良い。また、切替部115は、産業用ネットワークによる制御コマンドや、調整用パソコン121からの切り替えコマンドに基づいて、リニアスケール96の接続を検出しても良い。そして、プロトコル変換部117は、切替部115によりコネクタ127と調整用コネクタ107とが接続されたことに応じて、調整用パソコン121と調整用コネクタ107の間におけるRS−232C規格の通信を、リニアスケール96とコネクタ127の間におけるRS−485規格の通信に変換する。これにより、多重装置50を、多重通信によりリニアスケール信号LSD2を伝送されない、即ち、多重通信と接続されていないリニアスケール96に対して、プロトコル変換装置として用いることができる。ユーザは、多重装置50を介して調整用パソコン121からリニアスケール96の調整が可能となる。
ここで、例えば、リニアスケール信号LSD1の通信速度は、アンプ部15やリニアスケール95の仕様によっては通信の途中で変更される可能性がある。この場合、例えば、本実施形態のアンプ部15、リニアスケール95、多重装置50,51は、リニアスケール信号LSD1を高速で通信する高速モードと、低速で通信する低速モードとの2種類のモードを備えても良い。
上記した説明では、多重装置50は、速度切り替えコマンドの検出に応じて低速モードと高速モードとを切り替え、サンプリング周期を変更していた。これに対し、多重装置50は、低速モードと高速モードとで同一のサンプリング周期を用いてもよい。以下の説明では、一例として、同期通信方式のリニアスケール信号LSD1の通信に対し、同一のサンプリング周期を用いる場合について説明する。
本実施形態の一態様では、切替部115は、運転状態では、多重接続部101とアンプ接続部105とを接続する。そして、切替部115は、調整用コネクタ107と調整用パソコン121との接続を検出したことに応じて、多重接続部101と調整用コネクタ107とを接続する。ここで、多重通信による省配線化などによって、多重装置51やY軸スライド機構25を小型化することが可能となる。一方で、多重装置51やY軸スライド機構25の小型化によって、調整用パソコン121とリニアスケール95とを、直接接続することが困難となる。例えば、調整用パソコン121とリニアスケール95とを接続するために、図1に示す上部カバー1Aを取り外す、Y軸スライド機構25やヘッド部27の表面を覆うカバーを取り外す、多重装置51やY軸スライド機構25を解体するなどの作業が必要となる。これに対し、本実施形態の多重装置50では、リニアスケール95と調整用パソコン121との直接接続が困難な場合であっても、多重通信によりリニアスケール95と調整用パソコン121とを接続し、リニアスケール95の調整が可能となる。
例えば、通信ケーブル61に用いる有線は、光ファイバーケーブルに限らず、LANケーブルやUSBケーブルでも良い。また、多重装置50と多重装置51を接続する通信回線は、有線通信に限らず無線通信でも良い。
また、上記実施形態では、2以上の異なる通信速度として、高速モードと低速モードの2つの通信速度を採用した場合について説明したが、これに限らず、3以上の異なる通信速度(低速、中速、高速)を採用してもよい。
また、本願における位置信号出力部は、リニアスケール95に限らず、ロータリーエンコーダなど、他の位置情報を出力する装置でも良い。
また、上記実施形態では本願のロボットとして、回路基板8に電子部品を装着する電子部品装着装置を採用したが、本願のロボットはこれに限らない。本願のロボットは、例えば切削等を行う工作機械や、ワークを把持して移動させるロボットアームを備えた装置でも良い。
Claims (11)
- 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、多重装置であって、
産業用ネットワークにより通信を実行するマスターが接続されるマスター接続部を含み、
前記切替部は、
前記マスターから伝送される制御コマンドに基づいて、前記測定装置接続部に前記位置信号測定装置が接続されたことを検出する多重装置。 - 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、多重装置であって、
前記切替部は、
前記位置信号出力部と前記位置信号出力部用アンプとの間で第1プロトコルにより前記位置信号を伝送する運転状態では、前記多重接続部と前記アンプ接続部とを接続し、
前記第1プロトコルとは異なる通信プロトコルである第2プロトコルにより前記位置信号測定装置から前記位置信号出力部へ通信が実行され、前記位置信号出力部の設定が調整される調整状態では、前記多重接続部と前記測定装置接続部とを接続する多重装置。 - 前記第1プロトコルと前記第2プロトコルを変換するプロトコル変換部を含み、
前記プロトコル変換部は、
前記切替部により前記多重接続部と前記位置信号測定装置とが接続されたことに応じて、前記位置信号測定装置と前記測定装置接続部の間における前記第2プロトコルによる通信を、前記位置信号出力部と前記多重接続部の間における前記第1プロトコルによる通信に変換する、請求項2に記載の多重装置。 - 第2位置信号出力部が接続される位置信号出力部用接続部を含み、
前記切替部は、
前記位置信号出力部用接続部と前記第2位置信号出力部との接続を検出したことに応じて、前記位置信号出力部用接続部と前記測定装置接続部とを接続し、
前記プロトコル変換部は、
前記切替部により前記位置信号出力部用接続部と前記測定装置接続部とが接続されたことに応じて、前記位置信号測定装置と前記測定装置接続部の間における前記第2プロトコルによる通信を、前記第2位置信号出力部と前記位置信号出力部用接続部の間における前記第1プロトコルによる通信に変換する、請求項3に記載の多重装置。 - 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、多重装置であって、
前記測定装置接続部は、
複数の接続ピンを有し、
前記切替部は、
前記複数の接続ピンのうち、少なくとも2つの接続ピンの間でループ信号が伝送されることに基づいて、前記測定装置接続部に前記位置信号測定装置が接続されたことを検出する多重装置。 - 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、多重装置であって、
産業用ネットワークにより通信を実行するマスターが接続されるマスター接続部を含み、
前記切替部は、
前記マスター接続部を介して前記マスターから伝送される制御コマンドに基づいて、前記測定装置接続部に前記位置信号測定装置が接続されたことを検出する多重装置。 - 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、多重装置であって、
前記切替部は、
前記位置信号測定装置から前記測定装置接続部へ伝送された切り替えコマンドに基づいて、前記測定装置接続部に前記位置信号測定装置が接続されたことを検出する多重装置。 - 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、多重装置であって、
前記位置信号出力部と前記位置信号測定装置との間で伝送され、且つ2つの異なる通信速度を切り替えて伝送される調整用データを、サンプリングして多重化する多重処理部を含み、
前記多重処理部は、
前記2つの異なる通信速度の整数倍をサンプリングできる同一周期の値をサンプリング周期として用いて、前記位置信号測定装置から伝送される前記調整用データをサンプリングする多重装置。 - 可動部の作動に基づいて作業を実行するロボットであって、
前記作業に係わるデータの伝送を請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の多重装置により伝送する、ロボット。 - 可動部と、
前記可動部に備えられ、前記可動部の位置を示す位置信号を出力する位置信号出力部と、
前記可動部に備えられる可動側多重装置と、
前記可動側多重装置と接続される通信ケーブルと、
前記通信ケーブルと接続され、前記位置信号出力部から出力される前記位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、
前記多重接続部と接続されるアンプ接続部と、
前記アンプ接続部と接続される位置信号出力部用アンプと、
位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、
前記位置信号測定装置と前記測定装置接続部との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える切替部と、を含む、ロボットであって、
産業用ネットワークにより通信を実行するマスターが接続されるマスター接続部を含み、
前記切替部は、
前記マスターから伝送される制御コマンドに基づいて、前記測定装置接続部に前記位置信号測定装置が接続されたことを検出するロボット。 - 可動側多重装置と接続され、前記可動側多重装置に接続される位置信号出力部から出力される位置信号を、前記可動側多重装置との間で多重通信により伝送する多重接続部と、位置信号出力部用アンプと接続され、前記位置信号出力部用アンプとの間で前記位置信号を伝送するアンプ接続部と、位置信号測定装置と接続される測定装置接続部と、産業用ネットワークにより通信を実行するマスターが接続されるマスター接続部と、を含む多重装置の接続を切り替える方法であって、
前記マスターから伝送される制御コマンドに基づいて、前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置とが接続されたか否かを検出し、
前記測定装置接続部と前記位置信号測定装置との接続を検出したことに応じて、前記多重接続部と前記位置信号出力部用アンプとの接続から、前記多重接続部と前記位置信号測定装置の接続へ切り替える、多重装置の接続を切り替える方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/038711 WO2019082334A1 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 多重装置、ロボット、及び多重装置の接続を切り替える方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019082334A1 JPWO2019082334A1 (ja) | 2020-01-16 |
JP6779386B2 true JP6779386B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=66246875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019549771A Active JP6779386B2 (ja) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | 多重装置、ロボット、及び多重装置の接続を切り替える方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11465295B2 (ja) |
EP (1) | EP3703024B1 (ja) |
JP (1) | JP6779386B2 (ja) |
CN (1) | CN111247572B (ja) |
WO (1) | WO2019082334A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11431551B2 (en) * | 2018-01-15 | 2022-08-30 | Fuji Corporation | Multiplexing device, working machine, and communication disconnection method |
WO2021095088A1 (ja) * | 2019-11-11 | 2021-05-20 | 株式会社Fuji | 多重通信装置、及び作業機 |
JP7512153B2 (ja) | 2020-09-28 | 2024-07-08 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | エンコーダ、およびエンコーダの通信制御方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0411681A (ja) * | 1990-04-28 | 1992-01-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | 接着性組成物 |
JPH04111681A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子機器の調整装置 |
JP2001320741A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子カメラ |
JP4036642B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2008-01-23 | 富士機械製造株式会社 | 対回路基板作業機 |
JP4801631B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2011-10-26 | パナソニック電工Sunx株式会社 | 測定装置、及び測定システム |
US9605952B2 (en) * | 2012-03-08 | 2017-03-28 | Quality Manufacturing Inc. | Touch sensitive robotic gripper |
EP3056868B1 (en) * | 2013-10-09 | 2023-12-20 | FUJI Corporation | Multiplexing communication system and working robot |
US10852838B2 (en) * | 2014-06-14 | 2020-12-01 | Magic Leap, Inc. | Methods and systems for creating virtual and augmented reality |
CN107005324B (zh) * | 2014-12-03 | 2019-03-15 | 株式会社富士 | 多路复用通信系统及作业机 |
JP6466732B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2019-02-06 | 株式会社Fuji | 多重化通信装置 |
JP6596239B2 (ja) * | 2015-06-03 | 2019-10-23 | 株式会社Fuji | 多重化通信装置 |
JP6648469B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2020-02-14 | セイコーエプソン株式会社 | ロボットシステム、及びロボット制御装置 |
US11927965B2 (en) * | 2016-02-29 | 2024-03-12 | AI Incorporated | Obstacle recognition method for autonomous robots |
US10575696B2 (en) * | 2016-07-13 | 2020-03-03 | Irobot Corporation | Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods |
CN106863275A (zh) * | 2017-03-22 | 2017-06-20 | 广东利迅达机器人系统股份有限公司 | 一种自动化工业机器人组件 |
US11541550B2 (en) * | 2017-04-07 | 2023-01-03 | University Of Louisville Research Foundation, Inc. | Robot skin apparatus, method of fabricating a robot skin apparatus, and a system including a robot skin apparatus |
US11348269B1 (en) * | 2017-07-27 | 2022-05-31 | AI Incorporated | Method and apparatus for combining data to construct a floor plan |
-
2017
- 2017-10-26 CN CN201780096096.8A patent/CN111247572B/zh active Active
- 2017-10-26 WO PCT/JP2017/038711 patent/WO2019082334A1/ja unknown
- 2017-10-26 JP JP2019549771A patent/JP6779386B2/ja active Active
- 2017-10-26 EP EP17930080.1A patent/EP3703024B1/en active Active
- 2017-10-26 US US16/758,966 patent/US11465295B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019082334A1 (ja) | 2019-05-02 |
EP3703024A1 (en) | 2020-09-02 |
CN111247572B (zh) | 2021-05-11 |
CN111247572A (zh) | 2020-06-05 |
US20200324418A1 (en) | 2020-10-15 |
EP3703024B1 (en) | 2023-10-25 |
EP3703024A4 (en) | 2020-09-02 |
US11465295B2 (en) | 2022-10-11 |
JPWO2019082334A1 (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105612407B (zh) | 多路复用通信系统及作业用机器人 | |
JP6319749B2 (ja) | 対基板作業機 | |
JP6779386B2 (ja) | 多重装置、ロボット、及び多重装置の接続を切り替える方法 | |
JP6461998B2 (ja) | 作業機 | |
US10348833B2 (en) | Multiplex communication system and work machine | |
JP6742497B2 (ja) | 多重通信システム及び作業用ロボット | |
JP7209014B2 (ja) | 作業機 | |
CN111602371B (zh) | 多路复用装置、作业机及通信的切断方法 | |
JP6615018B2 (ja) | 多重化通信システム及び作業機 | |
JP2018126838A (ja) | 伝送装置及び作業用ロボット | |
JP6905976B2 (ja) | 対基板作業機 | |
JP7279182B2 (ja) | 作業機 | |
WO2022259456A1 (ja) | 光多重通信装置、作業機、及び通信方法 | |
JP2018056661A (ja) | 画像処理システム及び作業機 | |
JP2018056697A (ja) | 多重通信装置、多重通信システム及び作業機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6779386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |