JP6777267B1 - 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6777267B1 JP6777267B1 JP2020518833A JP2020518833A JP6777267B1 JP 6777267 B1 JP6777267 B1 JP 6777267B1 JP 2020518833 A JP2020518833 A JP 2020518833A JP 2020518833 A JP2020518833 A JP 2020518833A JP 6777267 B1 JP6777267 B1 JP 6777267B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- hot
- dip galvanized
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 54
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 208
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 208
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 96
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 75
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 75
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 71
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 54
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 44
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 31
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 27
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims description 19
- 210000004894 snout Anatomy 0.000 claims description 18
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 12
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 58
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 54
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 43
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 35
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 34
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 32
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 20
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 18
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 9
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 1
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 1
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/003—Apparatus
- C23C2/0038—Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0224—Two or more thermal pretreatments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/024—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
Description
YR=YS/TS・・・・(1)
[打抜き後の総ボイド数密度に対する、打抜き後の焼入れマルテンサイトおよび焼戻しマルテンサイト内部で生じるボイド数密度の比]=[打抜き後の焼入れマルテンサイトおよび焼戻しマルテンサイト内部で生じるボイド数密度]/[打抜き後の総ボイド数密度]
(1)軟質相であるフェライトおよびベイナイトを主体とする組織とし、該組織中に硬質相である焼入れマルテンサイトおよび焼戻しマルテンサイトを分散させることで、成形時の寸法精度に優れた高強度鋼板を実現することができる。
(2)母材鋼板中の拡散性水素量を0.80質量ppm以下とすることで、打抜き性および伸びフランジ性に優れた高強度鋼板を実現することができる。
(3)鋼板のCaの含有量を0.0200%以下とし、かつ、鋼中の拡散性水素量を0.80質量ppm以下とすることで、曲げ性に優れた高強度鋼板を実現することができる。
(4)母材鋼板の表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比(ISiSurface/ISiBulk)/(IMnSurface/IMnBulk)を0.7以上1.3以下とし、かつ、冷延板の焼鈍の際に、最高到達温度まで加熱した冷延板を、焼鈍炉内で冷延板が最高到達温度となる領域の雰囲気の露点を−40℃以下として該最高到達温度にて保持することで、めっき性に優れた高強度鋼板を実現することができる。
前記母材鋼板は、
質量%で、
C:0.050%以上0.200%以下、
Si:0.10%以上0.90%以下、
Mn:2.00%以上3.50%以下、
P:0.001%以上0.100%以下、
S:0.0200%以下、
Al:1.000%以下、
N:0.0100%以下、
Ca:0.0200%以下および
Cr:0.300%以下、
を含有するとともに、[%Mn]/[%Si]が2.9以上11.7以下の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
ベイナイトおよびフェライトからなる群から選ばれる1種または2種が面積率の合計で5%以上85%以下、
焼戻しマルテンサイトの面積率が65%以下、
焼入れマルテンサイトの面積率が5%以上40%以下および
残留オーステナイトの体積率が5.0%以下である鋼組織を有し、
前記母材鋼板の表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比が0.7以上1.3以下であり、かつ前記母材鋼板中の拡散性水素量が0.80質量ppm以下である、高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
ただし、[%Mn]および[%Si]はそれぞれMnおよびSiの鋼中含有量(質量%)を示す。
Ti:0.001%以上0.100%以下、
Nb:0.001%以上0.100%以下、
V:0.001%以上0.100%以下、
B:0.0001%以上0.0100%以下、
Mo:0.005%以上2.000%以下、
Cu:0.01%以上1.00%以下、
Ni:0.01%以上0.50%以下、
Sb:0.001%以上0.200%以下、
Sn:0.001%以上0.200%以下、
Ta:0.001%以上0.100%以下、
Mg:0.0001%以上0.0200%以下、
Zn:0.001%以上0.020%以下、
Co:0.001%以上0.020%以下、
Zr:0.001%以上0.020%以下、および
REM:0.0001%以上0.0200%以下からなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する、上記[1]または[2]に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
次いで、前記熱延板に酸洗を施し、
次いで、前記熱延板に30%以上の圧下率で冷間圧延を施して冷延板とし、
次いで、前記冷延板を、焼鈍炉と、該焼鈍炉の下流に位置する溶融亜鉛めっき設備とを有し、前記溶融亜鉛めっき設備が、溶融亜鉛めっき浴と、前記焼鈍炉の鋼帯出側に連結し、先端部が前記溶融亜鉛めっき浴に浸漬されたスナウトとを備える、連続溶融亜鉛めっき装置に供給し、
まず、前記焼鈍炉内で、前記冷延板を、200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度を10℃/s以下として、750℃以上900℃以下の最高到達温度まで加熱し、
次いで、前記焼鈍炉内で前記冷延板が前記最高到達温度となる領域の雰囲気の露点を−40℃以下、当該雰囲気の第1水素濃度を5体積%以上10体積%以下として、前記冷延板を前記最高到達温度にて5s以上100s以下保持し、
次いで、前記冷延板を、平均冷却速度を5℃/s以上として、前記最高到達温度から600℃まで冷却し、
次いで、前記冷延板を、前記溶融亜鉛めっき浴に侵入するまでの滞留時間を15s以上として、前記焼鈍炉内から、前記スナウトを介して前記溶融亜鉛めっき浴に移動させつつ、前記冷延板が前記スナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の雰囲気の水素濃度が、前記第1水素濃度の50%以上95%以下となる条件でさらに冷却し、
次いで、前記冷延板を前記溶融亜鉛めっき浴中に浸漬させて、溶融亜鉛めっき処理を施した後、50℃以下まで冷却する、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
図1に、一実施形態に係る高強度溶融亜鉛めっき鋼板1の断面の概要を示す。図1に示すように、高強度溶融亜鉛めっき鋼板1は、母材鋼板2の表面に、溶融亜鉛めっき層3または合金化溶融亜鉛めっき層を有する。先ず、母材鋼板の成分組成の適正範囲およびその限定理由について説明する。なお、以下の説明において、母材鋼板の成分元素の含有量を表す「%」は、特に明記しない限り「質量%」を意味する。
Cは、所望の量の焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイトを生成させて、TSを780MPa以上とし、かつ成形時に優れた寸法精度を得るために有効な元素である。Cの含有量が0.050%未満では、焼入れマルテンサイトの面積率が減少し、またフェライトやベイナイトの面積率が上昇して、TSを780MPa以上とすることが困難になる。また、成形時の寸法精度が低下する。一方、Cの含有量が0.200%を超えると、焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイト中の炭素濃度が増加し、焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイトの硬度が上昇する。その結果、軟質相であるフェライトやベイナイトと、硬質相である焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイトとの硬度差が大きくなることから、打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性が低下する。したがって、Cの含有量は、0.050%以上0.200%以下とする。Cの含有量は、好ましくは、0.060%以上、より好ましくは、0.065%以上とする。また、Cの含有量は、好ましくは、0.150%以下、より好ましくは、0.110%以下とする。
SiをMnと複合して添加することで、後述する焼鈍炉内での最高到達温度までの加熱、および最高到達温度における保持の際、母材鋼板表層へのSi濃化およびMn濃化が抑制され、良好なめっき性を実現することができる。Siの含有量が0.10%未満では、上記加熱および最高到達温度における保持の際に鋼板表面へのMn濃化量が増加し、鋼板表面に不めっき欠陥の原因となるMn酸化物が生成されることから、良好なめっき性を実現することが困難になる。一方、Siの含有量が0.90%を超えると、上記加熱および最高到達温度における保持の際に鋼板表面へのSi濃化量が増加し、鋼板表面に不めっき欠陥の原因となるSi酸化物が生成されることから、良好なめっき性を実現することが困難になる。また、Siの含有量が0.90%を超えると、残留オーステナイトの体積率が増加する。生成した残留オーステナイトは高い水素濃度を有していることから、打抜き時およびに曲げ試験時に加工を受けてマルテンサイト変態した際に、マルテンサイト内部でボイドが生じる。よって、打抜き後の総ボイド数密度が増加し、打抜き性および伸びフランジ性が低下する。また、曲げ試験時のマルテンサイト内部のボイドが亀裂の起点となるため、曲げ性も低下する。したがって、Siの含有量は、0.10%以上0.90%以下とする。Siの含有量は、好ましくは、0.20%以上、より好ましくは0.30%以上する。また、Siの含有量は、好ましくは、0.85%以下、より好ましくは、0.80%以下とする。
Mnは、所望の量の焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイトを生成させて、TSを780MPa以上とし、かつ成形時に優れた寸法精度を得るために有効な元素である。Mnの含有量が2.00%未満では、焼入れマルテンサイトの面積率が減少し、フェライトやベイナイトの面積率が上昇して、TSを780MPa以上とすることが困難になる。また、成形時の寸法精度も低下する。さらに、良好なめっき性を実現することが困難になる。一方、Mnの含有量が3.50%を超えると、焼戻しマルテンサイトの面積率が増加し、フェライトやベイナイトの面積率が減少して、成形時の寸法精度が低下する。また、母材鋼板中の拡散性水素量が増加して、打抜き性および曲げ性が低下する。さらに、良好なめっき性を実現することが困難になる。したがって、Mnの含有量は、2.00%以上3.50%以下とする。Mnの含有量は、好ましくは2.20%以上、より好ましくは2.30%以上とする。また、Mnの含有量は、好ましくは3.30%以下、より好ましくは3.00%以下とする。
Pは、固溶強化の作用を有し、母材鋼板の強度を上昇させるための元素である。こうした効果を得るためには、Pの含有量を0.001%以上にする。一方、Pの含有量が0.100%を超えると、旧オーステナイト粒界にPが偏析して粒界を脆化させるため、打抜き性および伸びフランジ性が低下する。したがって、Pの含有量は、0.001%以上0.100%以下とする。またPの含有量は、好ましくは0.002%以上、より好ましくは0.003%以上とする。またPの含有量は、好ましくは0.050%以下、より好ましくは0.030%以下とする。
Sは、鋼中で硫化物として存在し、含有量が0.0200%を超えると、母材鋼板の極限変形能を低下させることから、打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性が低下する。そのため、Sの含有量は0.0200%以下にする。なお、Sの含有量の下限は特に規定しないが、生産技術上の制約から、Sの含有量は0.0001%以上とすることが好ましい。Sの含有量は、より好ましくは0.0040%以下とする。
Alは、焼鈍中の炭化物生成を抑制し、残留オーステナイトの体積率を増加させる。生成した残留オーステナイトは高い水素濃度を有していることから、打抜き時および曲げ試験時に加工を受けてマルテンサイト変態した際に、マルテンサイト内部でボイドが生じる。よって、打抜き性および伸びフランジ性が低下する。また、上記ボイドが亀裂の起点となるため、曲げ性も低下する。そのため、Alの含有量は1.000%以下にする。なお、Alの含有量の下限は特に規定しないが、脱酸剤としての効果を十分得るためには、Alの含有量は0.010%以上とすることが好ましい。Alの含有量は、好ましくは0.100%以下、より好ましくは0.070%以下とする。また、Alの含有量は、より好ましくは0.020%以上とする。
Nは、鋼中で窒化物として存在し、含有量が0.0100%を超えると、母材鋼板の極限変形能を低下させることから、打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性が低下する。そのため、Nの含有量は0.0100%以下にする。なお、Nの含有量の下限は特に規定しないが、生産技術上の制約から、Nの含有量は0.0005%以上とすることが好ましい。Nの含有量は、好ましくは、0.0050%以下とする。
Crは、焼入れ性を大きくする元素であり、所望の量の焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイトを生成させて、TSを780MPa以上とし、かつ成形時に優れた寸法精度を得るために有効な元素である。Crの含有量が0.300%を超えると、焼入れマルテンサイトや焼戻しマルテンサイトの面積率が増加し、フェライトやベイナイトの面積率が減少して、成形時の寸法精度が低下する。したがって、Crの含有量は0.300%以下にする。なお、Crの含有量の下限は0.000%であってもよいが、焼入れ性を大きくする観点から、Crの含有量は0.010%以上とすることが好ましい。したがって、Crの含有量は0.300%以下とする。Crの含有量は好ましくは0.010%以上とする。また、Crの含有量は好ましくは0.100%以下とする。
Caは、母材鋼板中に介在物として存在する。Caの含有量が0.0200%を超えると、母材鋼板中に拡散性水素を含有する場合、上記介在物が曲げ試験時に亀裂の起点となるため、曲げ性が低下する。そのため、Caの含有量は0.0200%以下にする。なお、Caの含有量の下限は0.0000%であってもよいが、生産技術上の制約から、Caの含有量は0.0001%以上とすることが好ましい。また、Caの含有量は、好ましくは0.0020%以下とする。
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。[%Mn]/[%Si]を2.9以上11.7以下とすることで、母材鋼板表面へのSi濃化およびMn濃化がいずれも抑制され、後述する母材鋼板表層へのMn濃化量に対するSi濃化量の比を所望の範囲内とすることができ、良好なめっき性を実現することができる。[%Mn]/[%Si]が2.9未満では、上記加熱および最高到達温度における保持の際に母材鋼板表面へのSi濃化量が増加し、鋼板表面に不めっき欠陥の原因となるSi酸化物が生成されることから、良好なめっき性を実現することが困難になる。一方、[%Mn]/[%Si]が11.7を超えると、上記加熱および最高到達温度における保持の際に母材鋼板表面へのMn濃化量が増加し、母材鋼板表面に不めっき欠陥の原因となるMn酸化物が生成されることから、良好なめっき性を実現することが困難になる。[%Mn]/[%Si]は、好ましくは3.1以上、より好ましくは3.3以上とする。また、[%Mn]/[%Si]は、好ましくは11.0以下、より好ましくは10.0以下とする。
本発明の高強度鋼板は、上記の成分組成に加えて、さらに、質量%で、Ti:0.001%以上0.100%以下、Nb:0.001%以上0.100%以下、V:0.001%以上0.100%以下、B:0.0001%以上0.0100%以下、Mo:0.005%以上2.000%以下、Cu:0.01%以上1.00%以下、Ni:0.01%以上0.50%以下、Sb:0.001%以上0.200%以下、Sn:0.001%以上0.200%以下、Ta:0.001%以上0.100%以下、Mg:0.0001%以上0.0200%以下、Zn:0.001%以上0.020%以下、Co:0.001%以上0.020%以下、Zr:0.001%以上0.020%以下、およびREM:0.0001%以上0.0200%以下からなる群から選ばれる少なくとも1種を、単独で、または組み合わせて含有することが好ましい。
ベイナイトおよびフェライトからなる群から選ばれる1種または2種が面積率の合計で5%以上85%以下
軟質相であるフェライトおよびベイナイトは水素の固溶度が低いため、これらの相を主体とする組織とすることで、母材鋼板中の拡散性水素量を低減することができる。また、フェライトおよびベイナイトを含むことで、YRを所望の範囲に制御することができる。その結果、優れた打抜き性、伸びフランジ性、曲げ性、および寸法精度を得ることができる。こうした効果を得るためには、フェライトおよびベイナイトの1種または2種の面積率の合計を5%以上にする。一方、フェライトおよびベイナイトの1種または2種の面積率の合計が85%を超えると、TSを780MPa以上とすることが困難になる。したがって、フェライトおよびベイナイトの1種または2種の面積率の合計は、5%以上85%以下とする。フェライトおよびベイナイトの1種または2種の面積率の合計は、好ましくは80%以下、より好ましくは70%以下とする。なお、ベイナイトはベイニティックフェライトと極微量の炭化物とによって構成される組織であり、ベイナイトの面積率はベイニティックフェライトの面積率と定義することもできる。
フェライトおよびベイナイトと、焼入れマルテンサイトとの中間の硬度を有する焼戻しマルテンサイトを含むことで、成形時の寸法精度をより向上し、かつより優れた伸びフランジ性を得ることができる。焼戻しマルテンサイトの面積率が65%を超えると、YSが増加し、YRを所望の範囲に制御することができず、成形時の寸法精度が低下する。なお、焼戻しマルテンサイトの面積率の下限は特に規定しないが、成形時の寸法精度をより向上し、かつより優れた伸びフランジ性を得るためには、焼戻しマルテンサイトの面積率が3%以上であることが好ましく、より好ましくは5%以上とする。また、焼戻しマルテンサイトの面積率は、好ましくは60%以下、より好ましくは55%以下とする。
溶融亜鉛めっき処理後50℃以下までの冷却中に生成する焼入れマルテンサイトを、軟質相であるフェライトおよびベイナイトに分散させることで、成形時に優れた寸法精度を得ることができ、TSを780MPa以上とすることができる。こうした効果を得るために、焼入れマルテンサイトの面積率を5%以上にする。また、焼入れマルテンサイトは、水素の固溶度が高いオーステナイトから生成することから、高い水素濃度を有する。よって、焼入れマルテンサイトの面積率が40%を超えると、打抜き時に焼入れマルテンサイトの内部でボイドが生じるため、打抜き性および伸びフランジ性が低下する。また、曲げ試験時に焼入れマルテンサイトの内部でボイドが生じて亀裂の起点となるため、曲げ性も低下する。したがって、焼入れマルテンサイトの面積率は5%以上40%以下とする。焼入れマルテンサイトの面積率は、好ましくは6%以上、より好ましくは7%以上とする。また、焼入れマルテンサイトの面積率は、好ましくは35%以下、より好ましくは30%以下とする。
鋼板の圧延方向に平行な断面(L断面)が観察面となるように試料を切り出した後、観察面をダイヤモンドペーストで研磨する。次いで、アルミナを用いて観察面に仕上げ研磨を施す。次いで、1vol.%ナイタールで観察面を腐食する。鋼板の板厚1/4位置(鋼板表面から深さ方向で板厚の1/4に相当する位置)について、走査電子顕微鏡(SEM;Scanning Electron Microscope)を用いて3000倍の倍率で3視野観察する。得られた組織画像を、Adobe Systems社のAdobe Photoshopを用いて解析する。3視野分の解析結果を平均して、構成各相の面積率を求める。なお、上記の組織画像において、フェライトおよびベイナイトは灰色の組織(基地組織)、焼戻しマルテンサイトは灰色の下地に微細な白色の炭化物が析出している組織、焼入れマルテンサイトは白色の組織を呈しているので、各組織の識別および面積率の測定が可能である。
残留オーステナイトの体積率が5.0%を超えると、残留オーステナイトは高い水素濃度を有していることから、打抜き時または曲げ試験時に加工を受けてマルテンサイト変態した際に、マルテンサイト内部でボイドが生じる。よって、打ち抜き後の総ボイド数密度が増加し、打抜き性および伸びフランジ性が低下する。また、上記ボイドが亀裂の起点となるため、曲げ性も低下する。そのため、残留オーステナイトの体積率は5.0%以下にする。なお、残留オーステナイトの体積率の下限は特に規定しないが、成形時の寸法精度をより向上するためには0.2%以上であることが好ましく、より好ましくは0.4%以上とする。残留オーステナイトの体積率は、好ましくは、4.0%以下、より好ましくは、3.5%以下とする。
母材鋼板表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比:0.7以上1.3以下
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。なお、母材鋼板表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比は、以下の式で表される。
(母材鋼板表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比)=(ISiSurface/ISiBulk)/(IMnSurface/IMnBulk)
ここで、ISiSurface、ISiBulk、IMnSurfaceおよびIMnBulkは、それぞれグロー放電発光分光分析法(GDS;Glow Discharge Spectroscopy)で測定した、鋼板表面からの深さが0.6μmの領域におけるSi強度、鋼板表面からの深さが6.0μmの領域におけるSi強度、鋼板表面からの深さが0.6μmの領域におけるMn強度、および、鋼板表面からの深さが6.0μmの領域におけるMn強度である。なお、GDS分析に際しては、後述するように鋼板表面の溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層を除去した上で分析を行う。めっき性には母材鋼板の最表層へのSi濃化量、およびMn濃化量が影響を及ぼすが、母材鋼板の最表層は溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層中に取り込まれることから、GDS分析によって母材鋼板の最表層におけるSi濃化量、およびMn濃化量を直接的に評価することはできない。ここで、母材鋼板の最表層へのSiまたはMnの濃化に伴い、鋼板表面からの深さが6.0μmの領域において、SiまたはMnの量が減少する。母材鋼板の最表層へのSiまたはMnの濃化量が多い場合、鋼板表面からの深さが6.0μmの領域において、SiまたはMnの量が欠乏したSi欠乏層またはMn欠乏層が形成される。そこで、本発明においては、鋼板表面からの深さが6.0μmの領域におけるSi強度およびMn強度に基づいて、母材鋼板の最表層へのSiおよびMnの濃化量を評価することとした。
・測定モード:直流モード
・電極サイズ:φ4[mm]
・Arガス流量:250[cc/min]
・電流:20[mA]
試験片とは別に高強度溶融亜鉛めっき鋼板からサンプルを切り出し、スパッタ時間を変えて分析し、サンプルのスパッタ痕深さからスパッタ速度を算出する。該スパッタ速度に基づき、測定試料について、スパッタ距離0.6μmとなるスパッタ時間でのSi強度ISiSurfaceと、スパッタ距離6.0μmとなるスパッタ時間でのSi強度をISiBulkとを求め、ISiSurface/ISiBulkを算出する。また、スパッタ距離0.6μmとなるスパッタ時間でのMn強度IMnSurfaceと、スパッタ距離6.0μmとなるスパッタ時間でのMn強度IMnBulkとを求め、IMnSurface/IMnBulkを算出する。
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。本発明者らは、打抜き性および伸びフランジ性に優れた高強度鋼板を実現すべく、鋭意検討を重ねた結果、母材鋼板中の拡散性水素量が、打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性と関連していることを見出した。さらなる検討の結果、母材鋼板中の拡散性水素量を0.80質量ppm以下に低減することにより、優れた打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。なお、母材鋼板中の拡散性水素量の下限は特に規定しないが、生産技術上の制約から、母材鋼板中の拡散性水素量は0.01質量ppm以上とすることが好ましい。母材鋼板中の拡散性水素量は、より好ましくは、0.05質量ppm以上とする。また、母材鋼板中の拡散性水素量は、好ましくは、0.50質量ppm以下、より好ましくは、0.40質量ppm以下、さらに好ましくは、0.35質量ppm以下とする。なお、拡散性水素量を測定する母材鋼板は、めっき処理後加工前の高強度溶融亜鉛めっき鋼板の母材鋼板に限られず、めっき処理後、打ち抜き加工、伸びフランジ成形、および曲げ加工等の加工を施された鋼板の母材鋼板であってもよく、さらに加工後の鋼板を溶接して製造された製品の母材部分であってもかまわない。
溶融亜鉛めっき層の組成は特に限定されず、一般的なものであればよい。一例においては、めっき層は、Fe:20質量%以下、Al:0.001質量%以上1.0質量%以下を含有し、さらに、Pb、Sb、Si、Sn、Mg、Mn、Ni、Cr、Co、Ca、Cu、Li、Ti、Be、Bi、およびREMからなる群から選ばれる1種または2種以上を合計で0質量%以上3.5質量%以下含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有する。めっき層が溶融亜鉛めっき層の場合には、一例においてはめっき層中のFe含有量が7質量%未満であり、合金化溶融亜鉛めっき層の場合には、一例においてはめっき層中のFe含有量は7質量%以上15質量%以下、より好ましくは8質量%以上13質量%以下である。
なお、TSの測定は、JIS Z 2241に準拠して、以下の通り行う。高強度溶融亜鉛めっき鋼板より、長手方向が鋼板の圧延方向に対して垂直となるようにJIS5号試験片を採取する。該試験片を用いて、クロスヘッド変位速度Vcが1.67×10-1mm/sの条件で引張試験を行い、TSを測定する。
はじめに、上述した成分組成を有する鋼スラブを製造する。まず鋼素材を溶製して上記成分組成を有する溶鋼とする。溶製方法は特に限定されず、転炉溶製や電気炉溶製等、公知の溶製方法のいずれもが適合する。得られた溶鋼を固めて鋼スラブ(スラブ)を製造する。溶鋼から鋼スラブを製造する方法は特に限定されず、連続鋳造法、造塊法または薄スラブ鋳造法等を用いることができる。マクロ偏析を防止するため、鋼スラブは連続鋳造法によって製造することが好ましい。
一例においては、上記のように製造した鋼スラブを、一旦室温まで冷却し、その後スラブ加熱してから圧延する。スラブ加熱温度は、炭化物の溶解や、圧延荷重の低減の観点から、1100℃以上とすることが好ましい。また、スケールロスの増大を防止するため、スラブ加熱温度は1300℃以下とすることが好ましい。なお、スラブ加熱温度は、加熱時のスラブ表面の温度を基準とする。
冷間圧延の圧下率を30%以上とすることで、フェライトおよびベイナイトからなる群から選ばれる1種または2種を面積率の合計で85%以下とし、TSを780MPa以上とすることができる。なお、冷間圧延の圧下率の上限は特に規定しないが、成形時の寸法精度をより向上するためには80%以下であることが好ましく、より好ましくは70%以下とする。また、冷間圧延の圧下率は、好ましくは35%以上、より好ましくは40%以上とする。なお、圧延パスの回数、および各パスの圧下率は、特に限定されず、累積圧下率が30%以上となっていればよい。
連続溶融亜鉛めっき装置としては、焼鈍炉と、該焼鈍炉の下流に位置する溶融亜鉛めっき設備とを有し、溶融亜鉛めっき設備が、溶融亜鉛めっき浴と、焼鈍炉の鋼帯出側に連結し、先端部が溶融亜鉛めっき浴に浸漬されたスナウトとを備える装置を用いる。このような連続溶融亜鉛めっき装置としては、加熱、冷却、溶融亜鉛めっき、および溶融亜鉛めっきの合金化処理を含む一連の処理を連続的に行えるよう構成された、一般的な連続溶融亜鉛めっきライン(CGL:Continuous Galvanizing Line)を適用することができる。上記連続溶融亜鉛めっき装置に供給された冷延板は、まず加熱帯と、均熱帯と、冷却帯とがこの順に並置された焼鈍炉内を搬送されつつ焼鈍される。具体的な焼鈍条件は以下の通りである。なお、焼鈍の回数は特に限定されないが、好ましくは一回(一回焼鈍法)である。
200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度を低減することで、軟質相であるフェライトおよびベイナイトを主体とする組織中に硬質相である焼入れマルテンサイトおよび焼戻しマルテンサイトが分散した組織とすることができ、かつ成形時に優れた寸法精度を得ることができる。200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度が10℃/sを超えると、焼入れマルテンサイトの面積率が増加し、打抜き性、伸びフランジ性が低下する。また、曲げ性も低下する。よって、200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度は、10℃/s以下とする。なお、200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度の下限は特に規定しないが、TSをより高め、かつ成形時の寸法精度をより向上するためには2℃/s以上であることが好ましく、より好ましくは4℃/s以上とする。また、200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度は、好ましくは9℃/s以下、より好ましくは8℃/s以下とする。
最高到達温度が750℃未満では、フェライトとオーステナイトとの二相域での加熱中におけるオーステナイトの生成割合が不十分になるため、フェライトやベイナイトの面積率が増加して、TSを780MPaとすることが困難になり、また成形時の寸法精度が低下する。一方、最高到達温度が900℃を超えると、オーステナイト単相域での加熱となるため、焼鈍後の軟質相であるフェライトおよびベイナイトの面積率が減少し、焼戻しマルテンサイトの面積率が増加して、成形時に優れた寸法精度を得ることが困難となる。したがって、最高到達温度は750℃以上900℃以下とする。最高到達温度は、好ましくは770℃以上、より好ましくは780℃以上とする。また、最高到達温度は、好ましくは880℃以下、より好ましくは860℃以下とする。なお、上記最高到達温度は、母材鋼板の表面温度を基準とする。
最高到達温度での保持時間が5s未満では、フェライトとオーステナイトとの二相域での加熱中におけるオーステナイトの生成割合が不十分になるため、フェライトやベイナイトの面積率が増加して、TSを780MPaとすることが困難となり、および成形時の寸法精度が低下する。一方、最高到達温度での保持時間が100sを超えると、オーステナイトの生成割合が過多となるため、軟質相であるフェライトやベイナイトの面積率が低下し、また焼戻しマルテンサイトの面積率が増加して、成形時の寸法精度が低下する。また、最高到達温度での保持時間が100sを超えると、鋼板表層のSi濃化量およびMn濃化量が増加し、鋼板表面に不めっき欠陥の原因となるSi酸化物およびMn酸化物が生成されることから、良好なめっき性を実現することが困難になる。したがって、最高到達温度での保持時間は5s以上100s以下とする。最高到達温度での保持時間は、好ましくは10s以上、より好ましくは15s以上とする。また、最高到達温度での保持時間は、好ましくは80s以下、より好ましくは60s以下とする。
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。焼鈍炉内において、最高到達温度となる領域の雰囲気の露点を−40℃以下にすることで、母材鋼板表層のSi濃化量およびMn濃化量を減少させることができ、良好なめっき性を実現することができる。なお、最高到達温度となる領域の露点の下限は特に規定しないが、生産技術上の制約から、冷延板が最高到達温度となる領域の雰囲気の露点は−60℃以上とすることが好ましく、より好ましくは−55℃以上とする。また、冷延板が最高到達温度となる領域の雰囲気の露点は、好ましくは−42℃以下、より好ましくは−45℃以下とする。
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。冷延板が最高到達温度となる領域の雰囲気の水素濃度(第1水素濃度)が5体積%未満では、鋼板表層へのSi濃化量およびMn濃化量が増加し、鋼板表面に不めっき欠陥の原因となるSi酸化物およびMn酸化物が生成されることから、良好なめっき性を実現することが困難になる。一方、第1水素濃度が10体積%を超えると、鋼板中の拡散性水素量が増加するため、打抜き後の総ボイド数密度が増加し、打抜き性および伸びフランジ性が低下し、また、曲げ性が低下する。したがって、第1水素濃度は5体積%以上10体積%以下とする。第1水素濃度は、好ましくは6体積%以上とする。また、第1水素濃度は、好ましくは9体積%以下とする。なお、冷延板が最高到達温度となる領域の雰囲気の水素以外の残部は窒素が好ましい。
最高到達温度から600℃までの平均冷却速度を増加することで、フェライトおよびベイナイトの面積率を所望の範囲内に制御することができ、TSを780MPa以上とし、かつ成形時に優れた寸法精度を得ることができる。こうした効果を得るためには、最高到達温度から600℃までの平均冷却速度を5℃/s以上にする。なお、最高到達温度から600℃までの平均冷却速度の上限は特に規定しないが、成形時の寸法精度をより向上し、また、伸びフランジ性、および曲げ性をより良好にするためには、最高到達温度から600℃までの平均冷却速度の上限は40℃/s以下にすることが好ましく、より好ましくは30℃/s以下とする。また、最高到達温度から600℃までの平均冷却速度は、好ましくは7℃/s以上、より好ましくは10℃/s以上とする。
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。600℃以下まで冷却した冷延板が溶融亜鉛めっき浴に浸入するまでの間に、母材鋼板中の拡散性水素量が外部に拡散することにより減少する。よって、600℃以下まで冷却した冷延板が溶融亜鉛めっき浴に浸入するまでの滞留時間を増加させることで、鋼板中の拡散性水素量を減少させることができるため、優れた打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性を得ることができる。こうした効果を得るためには、600℃以下から溶融亜鉛めっき浴に浸入するまでの温度域における滞留時間を15s以上にする。なお、600℃以下まで冷却した冷延板が溶融亜鉛めっき浴に浸入するまでの滞留時間の上限は特に規定しないが、硬質相である焼入れマルテンサイトおよび焼戻しマルテンサイトの面積率を確保する観点から、700s以下とすることが好ましく、より好ましくは500s以下とする。また、600℃以下まで冷却した冷延板が溶融亜鉛めっき浴に浸入するまでの滞留時間は、好ましくは20s以上、より好ましくは25s以上とする。
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。冷延板がスナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の雰囲気の水素濃度を、上述した第1水素濃度の95%以下にすることで、冷延板が上記ロールを通過する際に鋼板中の拡散性水素量が減少するため、優れた打抜き性、伸びフランジ性、および曲げ性を得ることができる。一方、冷延板がスナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の水素濃度が上述した第1水素濃度の50%未満では、冷延板が上記ロールを通過する際に鋼板表層が酸化するため、母材鋼板の表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比が増加し、良好なめっき性を実現することが困難になる。したがって、冷延板がスナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の水素濃度を、上述した第1水素濃度の50%以上95%以下にする。冷延板がスナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の水素濃度は、上述した第1水素濃度の好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上とする。また、冷延板がスナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の水素濃度は、上述した第1水素濃度の好ましくは93%以下、より好ましくは90%以下とする。
また、GIのめっき層の組成は、Fe:0.1〜1.0質量%、Al:0.2〜1.0質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなっていた。GAのめっき層の組成は、Fe:7〜15質量%、Al:0.1〜1.0質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなっていた。
限界穴広げ率:λ(%)={(Df−D0)/D0}×100
ただし、上式において、Dfは亀裂発生時の穴径(mm)、D0は初期穴径(mm)である。鋼板の強度に関係なく、λの値が20%以上の場合に、伸びフランジ性が良好であると判断した。
結果を表3に示す。
2 母材鋼板
3 溶融亜鉛めっき層(または合金化溶融亜鉛めっき層)
Claims (7)
- 母材鋼板と、前記母材鋼板表面に形成された溶融亜鉛めっき層と、を備え、引張強さが780MPa以上である、高強度溶融亜鉛めっき鋼板であって、
前記母材鋼板は、
質量%で、
C:0.050%以上0.200%以下、
Si:0.10%以上0.90%以下、
Mn:2.00%以上3.50%以下、
P:0.001%以上0.100%以下、
S:0.0200%以下、
Al:1.000%以下、
N:0.0100%以下、
Ca:0.0200%以下および
Cr:0.300%以下、
を含有するとともに、[%Mn]/[%Si]が2.9以上11.7以下の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、
ベイナイトおよびフェライトからなる群から選ばれる1種または2種が面積率の合計で5%以上85%以下、
焼戻しマルテンサイトの面積率が65%以下、
焼入れマルテンサイトの面積率が5%以上40%以下および
残留オーステナイトの体積率が5.0%以下である鋼組織を有し、
前記母材鋼板の表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比が0.7以上1.3以下であり、かつ前記母材鋼板中の拡散性水素量が0.80質量ppm以下である、高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
ただし、[%Mn]および[%Si]はそれぞれMnおよびSiの鋼中含有量(質量%)を示す。 - 前記溶融亜鉛めっき層はクラックを有する、請求項1に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- 前記成分組成は、さらに、質量%で、
Ti:0.001%以上0.100%以下、
Nb:0.001%以上0.100%以下、
V:0.001%以上0.100%以下、
B:0.0001%以上0.0100%以下、
Mo:0.005%以上2.000%以下、
Cu:0.01%以上1.00%以下、
Ni:0.01%以上0.50%以下、
Sb:0.001%以上0.200%以下、
Sn:0.001%以上0.200%以下、
Ta:0.001%以上0.100%以下、
Mg:0.0001%以上0.0200%以下、
Zn:0.001%以上0.020%以下、
Co:0.001%以上0.020%以下、
Zr:0.001%以上0.020%以下、および
REM:0.0001%以上0.0200%以下からなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する、請求項1または2に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板。 - 前記溶融亜鉛めっき層が、合金化溶融亜鉛めっき層である、請求項1から3のいずれか1項に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
- 請求項1または3に記載の成分組成を有する鋼スラブに、熱間圧延を施して熱延板とし、
次いで、前記熱延板に酸洗を施し、
次いで、前記熱延板に30%以上の圧下率で冷間圧延を施して冷延板とし、
次いで、前記冷延板を、焼鈍炉と、該焼鈍炉の下流に位置する溶融亜鉛めっき設備とを有し、前記溶融亜鉛めっき設備が、溶融亜鉛めっき浴と、前記焼鈍炉の鋼帯出側に連結し、先端部が前記溶融亜鉛めっき浴に浸漬されたスナウトとを備える、連続溶融亜鉛めっき装置に供給し、
まず、前記焼鈍炉内で、前記冷延板を、200℃以上650℃以下の温度域における平均加熱速度を10℃/s以下として、750℃以上900℃以下の最高到達温度まで加熱し、
次いで、前記焼鈍炉内で前記冷延板が前記最高到達温度となる領域の雰囲気の露点を−40℃以下、当該雰囲気の第1水素濃度を5体積%以上10体積%以下として、前記冷延板を前記最高到達温度にて5s以上100s以下保持し、
次いで、前記冷延板を、平均冷却速度を5℃/s以上として、前記最高到達温度から600℃まで冷却し、
次いで、前記冷延板を、前記溶融亜鉛めっき浴に侵入するまでの滞留時間を15s以上として、前記焼鈍炉内から、前記スナウトを介して前記溶融亜鉛めっき浴に移動させつつ、前記冷延板が前記スナウト内に侵入する直前に通過するロールを収容する区画の雰囲気の水素濃度が、前記第1水素濃度の50%以上95%以下となる条件でさらに冷却し、
次いで、前記冷延板を前記溶融亜鉛めっき浴中に浸漬させて、溶融亜鉛めっき処理を施した後、50℃以下まで冷却する、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法であって、
前記高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、母材鋼板と、前記母材鋼板表面に形成された溶融亜鉛めっき層と、を備え、引張強さが780MPa以上であり、
ベイナイトおよびフェライトからなる群から選ばれる1種または2種が面積率の合計で5%以上85%以下、
焼戻しマルテンサイトの面積率が65%以下、
焼入れマルテンサイトの面積率が5%以上40%以下および
残留オーステナイトの体積率が5.0%以下である鋼組織を有し、
前記母材鋼板の表層のMn濃化量に対するSi濃化量の比が0.7以上1.3以下であり、かつ前記母材鋼板中の拡散性水素量が0.80質量ppm以下である、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。 - 前記溶融亜鉛めっき処理後に、さらに亜鉛めっき合金化処理を行い、その後、前記50℃以下までの冷却を行う、請求項5に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
- 前記50℃以下までの冷却後、前記高強度溶融亜鉛めっき鋼板を0.05%以上1.00%以下の伸長率で圧延する、請求項5または6に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019030663 | 2019-02-22 | ||
JP2019030663 | 2019-02-22 | ||
PCT/JP2019/046447 WO2020170542A1 (ja) | 2019-02-22 | 2019-11-27 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6777267B1 true JP6777267B1 (ja) | 2020-10-28 |
JPWO2020170542A1 JPWO2020170542A1 (ja) | 2021-03-11 |
Family
ID=72143484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020518833A Active JP6777267B1 (ja) | 2019-02-22 | 2019-11-27 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6777267B1 (ja) |
MX (1) | MX2021009947A (ja) |
WO (1) | WO2020170542A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230161507A (ko) | 2021-06-24 | 2023-11-27 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법, 그리고 부재 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20240117455A1 (en) * | 2020-12-23 | 2024-04-11 | Voestalpine Stahl Gmbh | A zinc or zinc-alloy coated strip or steel with improved zinc adhesion |
SE545209C2 (en) * | 2020-12-23 | 2023-05-23 | Voestalpine Stahl Gmbh | Coiling temperature influenced cold rolled strip or steel |
WO2023181390A1 (ja) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | Jfeスチール株式会社 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JPWO2023218731A1 (ja) * | 2022-05-11 | 2023-11-16 | ||
WO2023218576A1 (ja) * | 2022-05-11 | 2023-11-16 | Jfeスチール株式会社 | 亜鉛めっき鋼板、部材およびそれらの製造方法 |
WO2024116396A1 (ja) * | 2022-12-01 | 2024-06-06 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板を用いてなる部材、部材からなる自動車の骨格構造部品用又は自動車の補強部品、ならびに溶融亜鉛めっき鋼板及び部材の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010255113A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-11-11 | Jfe Steel Corp | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2015029404A1 (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2017131056A1 (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | Jfeスチール株式会社 | 高降伏比型高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2018124157A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Jfeスチール株式会社 | 高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2019189849A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Jfeスチール株式会社 | 高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材およびそれらの製造方法 |
-
2019
- 2019-11-27 WO PCT/JP2019/046447 patent/WO2020170542A1/ja active Application Filing
- 2019-11-27 MX MX2021009947A patent/MX2021009947A/es unknown
- 2019-11-27 JP JP2020518833A patent/JP6777267B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010255113A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-11-11 | Jfe Steel Corp | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2015029404A1 (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Jfeスチール株式会社 | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2017131056A1 (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | Jfeスチール株式会社 | 高降伏比型高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2018124157A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Jfeスチール株式会社 | 高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2019189849A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Jfeスチール株式会社 | 高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材およびそれらの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230161507A (ko) | 2021-06-24 | 2023-11-27 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법, 그리고 부재 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020170542A1 (ja) | 2020-08-27 |
MX2021009947A (es) | 2021-09-21 |
JPWO2020170542A1 (ja) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6901050B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6777267B1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
EP3309273B1 (en) | Galvannealed steel sheet and method for manufacturing same | |
JP5967319B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR101608163B1 (ko) | 인장 최대 강도 980㎫ 이상을 갖는 재질 이방성이 적은 성형성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
EP2762589B1 (en) | High-strength hot-dip galvanized steel sheet excellent in impact resistance property and manufacturing method thereof, and high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet and manzfacturing method thereof | |
JP4635525B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
CN107075627B (zh) | 高强度钢板及其制造方法、以及高强度镀锌钢板的制造方法 | |
JP7044198B2 (ja) | 鋼板の製造方法及び部材の製造方法 | |
JP5967320B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP7044197B2 (ja) | 鋼板の製造方法及び部材の製造方法 | |
KR20190089024A (ko) | 고강도 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
KR20190034600A (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6787535B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
WO2016021198A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
KR20190023093A (ko) | 고강도 박강판 및 그 제조 방법 | |
JP6747612B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP7195501B1 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法、ならびに、部材 | |
CN113227415B (zh) | 钢板、构件和它们的制造方法 | |
WO2022138894A1 (ja) | 鋼板、部材およびそれらの製造方法 | |
JP6750771B1 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4501699B2 (ja) | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP7239078B1 (ja) | 高強度鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法並びに部材 | |
CN114945690B (zh) | 钢板及其制造方法 | |
JP7298647B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200401 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200401 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6777267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |