JP6776030B2 - 医療器具 - Google Patents
医療器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6776030B2 JP6776030B2 JP2016134516A JP2016134516A JP6776030B2 JP 6776030 B2 JP6776030 B2 JP 6776030B2 JP 2016134516 A JP2016134516 A JP 2016134516A JP 2016134516 A JP2016134516 A JP 2016134516A JP 6776030 B2 JP6776030 B2 JP 6776030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- medical device
- camera
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00025—Operational features of endoscopes characterised by power management
- A61B1/00027—Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
- A61B1/00029—Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply externally powered, e.g. wireless
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00025—Operational features of endoscopes characterised by power management
- A61B1/00027—Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply
- A61B1/00032—Operational features of endoscopes characterised by power management characterised by power supply internally powered
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00055—Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/320068—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
- A61B17/320092—Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
- G02B23/2484—Arrangements in relation to a camera or imaging device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/555—Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00066—Proximal part of endoscope body, e.g. handles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/042—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00681—Aspects not otherwise provided for
- A61B2017/00734—Aspects not otherwise provided for battery operated
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
- G02B23/2469—Illumination using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/10—Parallel operation of dc sources
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/10—The network having a local or delimited stationary reach
- H02J2310/20—The network being internal to a load
- H02J2310/23—The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0068—Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/345—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
特許文献1に記載の医療器具は、人等の被検体内部(生体内)を撮像する内視鏡用カメラ(手持ち式ユニット)である。この内視鏡用カメラは、生体内に挿入される挿入管を有する内視鏡と、挿入管に対して生体内を照明するための光を供給するLEDエンドカプラと、挿入管及びLEDエンドカプラを介した被写体像を撮像して画像信号を生成し、当該画像信号を外部のカメラ制御ユニットに無線送信する撮像ユニットとの3つの構成要素が着脱自在に構成されている。すなわち、内視鏡用カメラと、外部のカメラ制御ユニットとは、ケーブルレスで無線接続されている。そして、外部のカメラ制御ユニットは、内視鏡用カメラ(撮像ユニット)から無線送信された画像信号を処理し、当該画像信号に基づく撮像画像を表示ユニットに表示させる。また、この内視鏡用カメラでは、LEDエンドカプラと撮像ユニットとの間の電気接点を省略するために、LEDエンドカプラ専用の第1のバッテリモジュールと、撮像ユニット専用の第2のバッテリモジュールとが設けられている。
また、特許文献2に記載のエネルギ処置具でも同様に、電源ユニットの残量が低下した場合には、処置動作ユニットに超音波エネルギを発生させることができず、動作不能な状態に陥ってしまう、という問題がある。
また、本発明に係る医療器具は、給電に応じて駆動する器具本体と、前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、前記器具本体は、前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、前記第1電源は、前記器具本体に対して無接点接続し、無線給電を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る医療器具は、給電に応じて駆動する器具本体と、前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、前記器具本体は、前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、前記第1電源または前記第2電源から前記器具本体への給電を許容する許容状態と、当該給電を規制する規制状態との一方の状態に切り替える状態切替部をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る医療器具は、医療器具であって、給電に応じて駆動する器具本体と、前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、前記器具本体は、前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、当該医療器具は、生体組織にエネルギを付与して当該生体組織を処置するエネルギ処置具であることを特徴とする。
特に、第2電源は、第1電源にて充電される。また、第1電源は、器具本体に対して着脱可能とする。このため、第2電源の残量が低下している場合には、第1電源からの給電により、器具本体が駆動しつつ、第2電源が充電される。そして、第1電源の残量が低下し、当該第1電源を交換するために器具本体から取り外した場合であっても、第2電源からの給電により器具本体が駆動することとなる。
したがって、第1,第2電源のいずれか一方の残量が低下した場合であっても、医療器具を動作させることができ、電源の残量低下に起因して動作不能な状態に陥ることを防止することができる、という効果を奏する。
また、第2電源は、第1電源より電源容量が少ない。すなわち、第1電源の交換に要する時間だけ器具本体を駆動可能な電源容量を有する小型の電源で第2電源を構成することができる。したがって、第1,第2電源の2つの電源を医療器具に搭載した場合であっても、医療器具の小型化及び軽量化を阻害することがない。
〔内視鏡用カメラシステムの概略構成〕
図1は、本発明の実施の形態1に係る内視鏡用カメラシステム1の概略構成を示す図である。
内視鏡用カメラシステム1は、医療分野において用いられ、人等の被検体内部(生体内)を観察するシステムである。この内視鏡用カメラシステム1は、図1に示すように、内視鏡用カメラ2と、光源装置3と、ライトガイドケーブル4と、表示装置5と、制御装置6とを備える。
なお、内視鏡用カメラ2の詳細な構成については後述する。
ライトガイドケーブル4は、一端が光源装置3に着脱自在に接続されるとともに、他端が挿入部21に着脱自在に接続される。そして、ライトガイドケーブル4は、光源装置3から供給された光を一端から他端に伝達し、挿入部21に供給する。
制御装置6は、本発明に係る外部機器に相当する。この制御装置6は、CPU(Central Processing Unit)等を含んで構成され、内視鏡用カメラ2との間で所定の通信方式により通信接続するとともに、光源装置3及び表示装置5との間で第1,第2伝送ケーブル61,62を介してそれぞれ接続する。そして、制御装置6は、内視鏡用カメラ2から受信した画像信号に対して種々の画像処理を施すことで、表示用の映像信号を生成し、第2伝送ケーブル62を介して表示装置5に出力する。また、制御装置6は、内視鏡用カメラ2に対して制御信号等を無線送信するとともに、第1伝送ケーブル61を介して光源装置3に制御信号を出力する。
図2は、内視鏡用カメラ2の構成を示す図である。
内視鏡用カメラ2は、図2に示すように、挿入部21と、カメラヘッド22と、第1電源23とを備える。
挿入部21は、生体内に挿入される部分であり、挿入管211と、対物レンズ212と、リレーレンズ213と、ライトガイド214とを備える。
対物レンズ212は、挿入部211内部の先端に設けられ、被写体像を集光する。
リレーレンズ213は、挿入管211内部に設けられ、対物レンズ212にて集光された被写体像を挿入管211の基端まで導く。
ライトガイド214は、挿入管211内部において、先端から基端側まで引き回されるとともに、接続コネクタ2111側に略直角に屈曲するように延在する。そして、ライトガイドケーブル4が接続コネクタ2111に接続された状態では、光源装置3から供給された光は、ライトガイドケーブル4及びライトガイド214を介して、挿入部21の先端から出射され、生体内に照射される。
密閉ケース221は、一部に開口(図示略)を有する容器形状を有し、各部材222〜227が内部に収納される。
そして、密閉ケース221において、上述した開口が形成された側面には、挿入部21の基端に着脱自在に接続するためのカプラー部(図示略)が設けられている。また、当該開口は、挿入部21にて集光された被写体像を透過させるガラス等の透光性部材(図示略)にて封止されている。このため、密閉ケース221の内部は、密閉に保たれている。また、密閉ケース221の外面には、第1電源23と機械的に接続(電気的には無接点で接続)するための接続部(図示略)が設けられている。
本実施の形態1では、当該無線通信の通信方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)の例えば2.4GHz帯、5GHz帯、あるいは60GHz帯の周波数帯を採用している。なお、当該無線通信の通信方式としては、Wi−Fi(登録商標)の他、他の公知の通信方式を採用しても構わない。
また、第2電源226は、残量が低下している場合には、第1電源23から無線給電され、無線給電受電部225から電源ラインPLに供給された電力にて充電される。
本実施の形態1では、第2電源226は、第1電源23より電源容量が少なく、第1電源23にて充電されるとともに、各部材222,223,224,227に給電するコンデンサ2261(図4参照)を含む。なお、以下では、説明の便宜上、第1電源23の電源容量を第1電源容量と記載し、第2電源226の電源容量を第2電源容量と記載する。
なお、カメラ回路227による電源残量の監視機能の詳細については、第1電源23の構成を説明した後に説明する。
滅菌ケース231は、予め滅菌されたケースであり、各部材232,233全体を覆うように、当該各部材232,233が内部に収納される。
そして、滅菌ケース231において、外面には、密閉ケース221の接続部(図示略)と機械的に接続(電気的に無接点で接続)するための接続部(図示略)が設けられている。すなわち、第1電源23は、密閉ケース221及び滅菌ケース231の各接続部により、カメラヘッド22に対して着脱自在に構成されている。
電源本体232は、二次電池で構成され、滅菌ケース231に装填された状態で無線給電送電部233に電気的に接続し、カメラヘッド22を駆動するための電力を無線給電送電部233に供給する。
無線給電送電部233は、QiやPMA等の無線給電に用いられ、無線給電受電部225に対応した送電器であり、滅菌ケース231内部に固定されている。そして、無線給電送電部233は、第1電源23がカメラヘッド22に装着された状態で、カメラヘッド22(無線給電受電部225)との間で無接点接続し、カメラヘッド22に無線給電する。
次に、カメラ回路227による電源残量の監視機能について説明する。
図3は、カメラ回路227による電源残量の監視機能を示す図である。
カメラヘッド22は、図3に示すように、上述した各部材221〜227の他、第1状態検出部228と、第2状態検出部229とを備える。
第1状態検出部228は、第1電源23の状態を検出する部分である。具体的に、第1状態検出部228は、電源ラインPLにおいて、補助電源ラインPLAとの接続位置P1と無線給電受電部225との間に接続し、当該接続位置での電位(第1電源23の残量)を検出する。そして、第1状態検出部228は、信号ラインSL(図3)を介して、検出結果をカメラ回路227に出力する。
第2状態検出部229は、第2電源226の状態を検出する部分である。具体的に、第2状態検出部229は、補助電源ラインPLAに接続し、当該接続位置での電位(第2電源226の残量)を検出する。そして、第2状態検出部229は、信号ラインSLを介して、検出結果をカメラ回路227に出力する。
また、カメラ回路227は、第2状態検出部229からの検出結果(第2電源226の残量)を入力し、当該第2電源226の残量が第2閾値より低いかを否か常時、監視する。これにより、カメラ回路227は、第2電源226の残量がカメラヘッド22の駆動に必要な量を下回りつつあるかどうかを認識する。
そして、カメラ回路227は、監視した結果、第1電源23あるいは第2電源226の残量がカメラヘッド22の駆動に必要な量を下回りつつあると認識した場合には、報知部224の動作を制御し、所定の情報を報知部224に報知させる。
次に、上述した内視鏡用カメラ2の手術時等の使用態様について説明する。
なお、内視鏡用カメラ2の使用態様を説明する前に、内視鏡用カメラ2の使用前に行われる第1,第2電源23,226の充電方法について説明する。
図4は、内視鏡用カメラ2の使用前に行われる第1,第2電源23,226の充電方法の一例を示す図である。
なお、図4では、説明の便宜上、挿入部21の各部材212〜214、カメラヘッド22の各部材222〜224,227の図示を省略している。
内視鏡用カメラ2の使用前には、第1,第2電源23,226は、図4に示すように、外部電源7からの給電により充電される。
外部電源7は、AC/DCコンバータ71と、無線給電送電部72とを備える。
AC/DCコンバータ71は、交流電源からの交流電圧を直流電圧に変換し、無線給電送電部72に供給する。
無線給電送電部72は、QiやPMA等の無線給電に用いられる送電器であり、第1,第2電源23,226との間でそれぞれ無接点接続し、当該第1,第2電源23,226にそれぞれ給電する。
無線給電受電部2262は、QiやPMA等の無線給電に用いられ、無線給電送電部72に対応した受電器である。そして、無線給電受電部2262は、無線給電送電部72との間で無接点接続し、外部電源7から無線給電された電力をコンデンサ2261に供給し、当該コンデンサ2261を充電する。
無線給電受電部234は、QiやPMA等の無線給電に用いられ、無線給電送電部72に対応した受電器であり、滅菌ケース231内部に固定されている。また、無線給電受電部234は、電源本体232が滅菌ケース231に装填された状態で、当該電源本体232に電気的に接続する。そして、無線給電受電部234は、無線給電送電部72との間で無接点接続し、外部電源7から無線給電された電力を電源本体232に供給し、当該電源本体232を充電する。
以上のような構成を利用して、内視鏡用カメラ2の使用前には、第1,第2電源23,226は、外部電源7からの給電により充電される。
すなわち、上述したように第1,第2電源23,226が充電され、第1電源容量の方が第2電源容量よりも高い(電源ラインPLにおける無線給電受電部225と接続位置P1との間の電位が補助電源ラインPLAの電位よりも高い)ため、カメラヘッド22は、第1電源23からの給電により駆動することとなる。この際、第2電源226は、第1電源23からの給電により、常時、充電された状態となる。
一方、第2電源226の残量が第2閾値よりも低くなる前に、第1電源23の交換作用が完了した場合には、上述した情報が報知されることなく、第1電源23の給電により、カメラヘッド22が駆動するとともに、第2電源226が充電される。
特に、第2電源226は、第1電源23にて充電される。また、第1電源23は、カメラヘッド22に対して着脱可能とする。このため、第2電源226の残量が低下している場合には、第1電源23からの給電により、カメラヘッド22が駆動しつつ、第2電源226が充電される。そして、第1電源23の残量が低下し、第1電源23を交換するためにカメラヘッド22から取り外した場合であっても、第2電源226からの給電によりカメラヘッド22が駆動することとなる。
したがって、第1,第2電源23,226のいずれか一方の残量が低下した場合であっても、内視鏡用カメラ2を動作させることができ、電源の残量低下に起因して画消失を防止(動作不能な状態に陥ることを防止)することができる、という効果を奏する。
また、第2電源226は、第1電源23より電源容量が少ない。すなわち、第1電源23の交換に要する時間だけカメラヘッド22を駆動可能な電源容量を有する小型の電源(コンデンサ2261)で第2電源226を構成することができる。したがって、第1,第2電源23,226の2つの電源を内視鏡用カメラ2に搭載した場合であっても、内視鏡用カメラ2の小型化及び軽量化を阻害することがない。
すなわち、内視鏡用カメラ2をケーブルレスの構成とすることで、内視鏡用カメラ2の使い勝手を向上させ、利便性の向上を図ることができる。
本実施の形態1に係る内視鏡用カメラ2では、第1電源23は、電源本体232及び滅菌ケース231を備え、滅菌ケース231にて電源本体232が覆われた状態でカメラヘッド22に対して着脱可能とする。
このため、滅菌ケース231を利用することで、電源本体232に滅菌処理を施さなくても、当該電源本体232を使用することができる。
このため、第1電源23の残量がカメラヘッド22の駆動に必要な量を下回りつつある場合には、術者等に第1電源23の交換を促すことができる。また、第2電源226の残量がカメラヘッド22の駆動に必要な量を下回りつつある場合には、術者等にカメラヘッド22の駆動が停止する恐れがある旨を認識させることができる。したがって、術者等は、当該検出結果の報知を受けて、適切な処置を行うことができる。
このため、第1電源23及びカメラヘッド22を互いに接続するために、密閉ケース221や滅菌ケース231に電気接点を設ける必要がない。すなわち、オートクレーブ等の滅菌処理を考慮して、当該電気接点箇所を防水構造等とする必要がなく、密閉ケース221や滅菌ケース231の構造を簡素化することができる。
上述した実施の形態1では、内視鏡用カメラ2として、リレーレンズ213を用いて挿入部21先端から基端に被写体像を導く硬性鏡タイプの挿入部21を採用していたが、これに限られない。内視鏡用カメラとしては、例えば、リレーレンズ213の代わりに光ファイバを用いた軟性鏡タイプの挿入部を採用してもよく、挿入部の先端にイメージセンサを配置し、当該イメージセンサで撮像した画像信号を有線あるいは無線にてカメラ回路227に出力する先端センサタイプの挿入部を採用しても構わない。
上述した実施の形態1では、カメラ回路227による電源残量の監視機能として、第1,第2状態検出部228,229(図3)を利用していたが、これに限られず、図5に示した監視機能を採用しても構わない。
具体的に、本変形例に係る第1電源23Aは、図5に示すように、上述した各部材231〜233(図5では図示略)の他、第1状態検出部235を備える。
第1状態検出部235は、上述した実施の形態1で説明した第1状態検出部228と同様に電源本体232の残量を検出する部分であり、第1電源23A内部に設けられたIC(Integrated Circuit)で構成されている。そして、第1状態検出部235は、信号ラインSL(図5)を介して、検出結果(電源本体232の残量)をカメラ回路227に出力する。
なお、図5では、説明の便宜上、第1電源23Aとカメラ回路227とが信号ラインSLによる有線で接続し、第1状態検出部235による検出結果を当該信号ラインSLによりカメラ回路227に出力する構成としたが、これに限られず、当該検出結果をカメラ回路227に無線送信する構成としても構わない。
第2状態検出部2263は、上述した実施の形態1で説明した第2状態検出部229と同様にコンデンサ2261の残量を検出する部分であり、第2電源226内部に設けられたICで構成されている。そして、第2状態検出部2263は、信号ラインSL(図5)を介して、検出結果(コンデンサ2263の残量)をカメラ回路227に出力する。
以上の構成を利用して、カメラ回路227は、上述した実施の形態1と同様に、第1,第2状態検出部235,2263による検出結果を入力し、第1,第2電源23A,226Aの状態を常時、監視し、監視結果に応じて、適宜、報知部224の動作を制御する。
上述した実施の形態1において、図6に示すように、内視鏡用カメラ2の代わりに、制御装置6の機能が追加された内視鏡用カメラ2B(内視鏡用カメラシステム1B)を採用しても構わない。
なお、図6では、説明の便宜上、挿入部21、第2電源23、及びカメラヘッド22の各部材221,222,224〜227の図示を省略している。
具体的に、内視鏡用カメラ2Bでは、例えば、カメラヘッド22等に制御装置6と同様の機能を有する制御装置6Bが追加されている。そして、本変形例に係る通信部223Bは、外部機器(図6の例では、表示装置5B及びコントローラ8)との間で所定の通信方式(例えば、Wi−Fi(登録商標))により通信接続し、種々の情報を無線で送受信する。
ここで、コントローラ8は、内視鏡用カメラ2Bを遠隔操作するためのリモートコントローラであり、ボタン、スイッチ、タッチパネル等を用いて構成され、ユーザ操作を受け付ける。そして、コントローラ8は、内視鏡用カメラ2Bとの間で所定の通信方式により通信接続し、ユーザ操作に応じた指示信号を内視鏡用カメラ2Bに無線送信する。また、表示装置5Bは、内視鏡用カメラ2Bとの間で所定の通信方式により通信接続し、内視鏡用カメラ2B(制御装置6B)にて処理され、無線送信された映像信号を受信し、当該映像信号に基づく撮像画像を表示する。
なお、上述した実施の形態1や本変形例において、カメラ回路227は、第1,第2電源23,226の残量を監視し、当該監視した結果を報知部224の他、表示装置5,5Bやコントローラ8に報知(表示)させても構わない。
また、上述した実施の形態1及び本変形例において、通信部223,223Bは、カメラヘッド22に内蔵された構成に限られず、カメラヘッド22に外付けで設けた構成を採用しても構わない。
上述した実施の形態1において、図7に示すように、内視鏡用カメラ2の代わりに、カメラヘッド22に光源装置3Cが内蔵された内視鏡用カメラ2Cを採用しても構わない。
本変形例に係る光源装置3Cは、LED(Light Emitting Diode)光源等で構成されている。そして、光源装置3Cから出射された光束は、ライトガイドケーブル4Cを介して挿入管211に供給される。
また、ライトガイドケーブル4Cを省略し、挿入管211の接続コネクタ2111に光源装置3Cを直接、取り付け、光源装置3Cから挿入管211に直接、光を供給する構成を採用しても構わない。
上述した実施の形態1において、図8に示すように、内視鏡用カメラ2の代わりに、カメラヘッド22に状態切替部SWを設けた内視鏡用カメラ2Dを採用しても構わない。
状態切替部SWは、術者等により操作されるメカニカルスイッチで構成され、電源ラインPLにおいて、補助電源ラインPLAとの接続位置P1の後段(無線給電受電部225から離間する側)に設けられている。そして、状態切替部SWは、術者等によりスイッチオンされることにより、第1電源23または第2電源226からイメージセンサ222、通信部223、報知部224、及びカメラ回路227への給電を許容した許容状態に切り替える。一方、状態切替部SWは、術者等によりスイッチオフされることにより、当該給電を禁止した禁止状態に切り替える。すなわち、状態切替部SWは、電源スイッチとしての機能を有する。
このような構成により、内視鏡用カメラ2の非使用時に状態切替部SWをスイッチオフしておくことで、第1,第2電源23,226からの放電を抑制し、内視鏡用カメラ2の使用時間の減少を抑制することができる。
具体的に、カメラ回路226に電源制御ICを設ける。また、電源ラインPLとカメラ回路226における電源制御IC以外の構成、イメージセンサ222、及び報知部224との間に上述した電子スイッチをそれぞれ設ける。すなわち、電源ラインPLと電源制御IC及び通信部223との間には電子スイッチが設けられておらず、電源制御IC及び通信部223は、常時、第1電源23または第2電源226から給電された状態となる。
そして、電源制御ICは、制御装置6が電源オンされ、通信部223にて当該制御装置6から電源オン信号を受信した場合に、上述した各電子スイッチをスイッチオンし、第1電源23または第2電源226からカメラ回路226における電源制御IC以外の構成、イメージセンサ222、及び報知部224への給電を許容した許容状態に切り替える。一方、電源制御ICは、制御装置6が電源オフされ、通信部223にて当該制御装置6から電源オフ信号を受信した場合に、上述した各電子スイッチをスイッチオフし、当該給電を禁止した禁止状態に切り替える。
なお、カメラ回路226における電源制御IC以外の構成、イメージセンサ222、及び報知部224に、自身に必要な電圧を生成する所謂電源ICが設けられ、当該電源ICにて電源のオンオフをすることができる場合には、当該電源ICも上述した電子スイッチに含むものである。
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
上述した実施の形態1では、本発明に係る医療器具を内視鏡用カメラ2としていた。
これに対して本実施の形態2では、上述した実施の形態1に対して、本発明に係る医療器具をエネルギ処置具とした点が異なる。
具体的に、エネルギ処置具2Eは、生体組織における処置(接合(若しくは吻合)及び切離等)の対象となる部位(以下、対象部位と記載)にエネルギ(本実施の形態2では超音波エネルギ)を付与し、当該対象部位を処置する。本実施の形態2では、エネルギ処置具2Eは、腹壁を通して対象部位に処置を行うためのリニアタイプの外科医療用処置具として構成されている。このエネルギ処置具2Eは、図9に示すように、上述した実施の形態1で説明した第1電源23の他、処置動作部24及び処置具本体25を備える。
プローブ243と、超音波振動子244と、振動拡大部材245とを備える。
シャフト241は、略円筒形状を有し、一端が処置具本体25の外装を構成する密閉ケース251に接続されている。また、シャフト241の他端には、組織把持部242が矢印R1(図9)方向に回動可能に軸支されている。
ここで、密閉ケース251には、図9に示すように、術者等が把持する把手部2511と、密閉ケース251に対して矢印R2方向に回動可能に軸支された操作ノブ2512とが取り付けられている。
そして、シャフト241の内部には、術者等による操作ノブ2512の操作に応じて組織把持部243を矢印R1(図9)方向に開閉させる開閉機構(図示略)と、プローブ243と、超音波振動子244と、振動拡大部材245とが配設されている。
プローブ243は、シャフト241の軸方向に沿って延びる柱状体である。このプローブ243は、図9に示すように、一端側(図9中、左端部側)が外部に露出した状態でシャフト241の内部に挿通され、他端に超音波振動子244及び振動拡大部材245が取り付けられている。そして、プローブ243は、組織把持部242との間で対象部位を挟持した状態で、当該対象部位に接触し、超音波振動子244が発生した超音波振動を当該対象部位に伝達する(当該対象部位に対して超音波エネルギを付与する)。
超音波振動子244は、例えば、交流電圧の印加により伸縮する圧電素子を用いた圧電型振動子で構成されている。そして、超音波振動子244は、処置具本体25による制御の下、交流電圧が印加されることで、超音波振動を発生する。
振動拡大部材245は、プローブ243の他端と超音波振動子244との間に介装され、超音波振動子244が発生した超音波振動を拡大してプローブ243に伝達するホーン等で構成されている。
ここで、超音波振動子244及び振動拡大部材245としては、プローブ243を縦振動(当該プローブ243における軸方向の振動)させるように構成してもよく、あるいは、プローブ243を横振動(当該プローブ243における径方向の振動)させる構成としても構わない。
密閉ケース251は、上述した実施の形態1で説明した密閉ケース221に対して、上述した把手部2511及び操作ノブ2512が設けられている点が異なる。すなわち、密閉ケース251の外面には、密閉ケース221と同様に、第1電源23と機械的に接続(電気的には無接点で接続)するための接続部(図示略)が設けられている。そして、密閉ケース221の内部には、各部材223〜226,253,254が収納される。
駆動回路253は、電源ラインPLを介して第1電源23または第2電源226から給電されることで駆動し、制御回路254による制御の下、超音波振動子244に交流電圧を印加する。
制御回路254は、CPU等を含んで構成され、電源ラインPLを介して第1電源23または第2電源226から給電されることで駆動し、処置具本体25全体を制御する。具体的に、制御回路254は、上述した実施の形態1で説明したカメラ回路227と同様に、第1,第2電源23,226の残量を監視する監視機能を有し(図3,図5参照)、当該監視した結果を報知部224に報知させる。また、制御回路254は、上述した実施の形態1で説明したカメラ回路227と同様に、通信部223を介して外部機器(例えば、表示装置等(図示略))との間でWi−Fi(登録商標)等の通信方式による通信接続を確立し、当該外部機器との間で無線通信を行う(例えば、第1,第2電源23,226の残量の監視結果を当該外部機器(例えば、表示装置)に報知(表示)させる)。さらに、制御回路254は、術者等による操作部252への操作に応じて、駆動回路253の動作を制御する(駆動回路253から超音波振動子244に交流電圧の印加を開始させる)。
また、第1電源23または第2電源226から処置具本体25への給電態様については、上述した実施の形態1で説明した第1電源23または第2電源226からカメラヘッド22への給電態様と同様である。
上述した実施の形態2に係るエネルギ処置具2Eでは、第1電源23または第2電源226から供給された電力を超音波エネルギに変換し、当該超音波エネルギにて生体組織を処置するように構成されていたが、これに限られない。例えば、本発明に係るエネルギ処置具は、第1電源23または第2電源226から供給された電力を、熱、マイクロ波、あるいは、ラジオ波等のエネルギに変換し、当該エネルギにて生体組織を処置するように構成しても構わない。また、本発明に係るエネルギ処置具は、超音波エネルギ、熱、マイクロ波、ラジオ波等のエネルギの2つ以上のエネルギを併用して、生体組織を処置するように構成しても構わない。
上述した実施の形態2において、処置具本体25に対して、上述した実施の形態1の変形例(図8)と同様に、状態切替部SW、電源制御IC、電子スイッチ等を設けても構わない。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1,2及びこれらの変形例によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1及びその変形例に係る内視鏡用カメラ2(2C)及び制御装置6は、Wi−Fi(登録商標)等の通信方式により通信接続され、画像信号や制御信号等を無線で送受信していたが、これに限られず、伝送ケーブル等による有線で互いに接続し、当該伝送ケーブル等を介して画像信号や制御信号等を入出力しても構わない。
上述した実施の形態2及びその変形例に係るエネルギ処置具2E及び外部機器(図示略)も同様に、無線通信を行う構成に限られず、伝送ケーブルにより有線で通信を行う構成を採用しても構わない。
上述した実施の形態2及びその変形例でも同様に、処置動作部24を除く、処置具本体25及び第1電源23のみの構成も本発明に係る医療器具(エネルギ処置具)に相当するものである。
上述した実施の形態2及びその変形例でも同様に、第2電源226を処置具本体25とは別体で構成し、当該処置具本体25に対して着脱自在に構成しても構わない。
また、上述した実施の形態1,2及びこれらの変形例では、第2電源226(226A)は、コンデンサ2261を有していたが、コンデンサ2261の代わりに、二次電池を採用しても構わない。
また、外部電源7については、内視鏡用カメラ2やエネルギ処置具2Eの使用前に第1,第2電源23(23A),226(226A)を充電するために用いていたが、これに限られず、内視鏡用カメラ2(エネルギ処置具2E)の使用時に、無線や有線により、カメラヘッド22(第2電源226(226A))や処置具本体25(第2電源226)と第1電源23(23A)とに給電し、カメラヘッド22や処置具本体25を外部電源7で駆動しながら、第1,第2電源23(23A),226(226A)を充電するように構成しても構わない。このように構成した場合には、内視鏡用カメラ2(2B,2C)やエネルギ処置具2Eの通常の使用時には、外部電源7からの給電によりカメラヘッド22や処置具本体25を駆動させ、停電等により外部電源7からの給電が停止した場合には、第1電源23(23A)からの給電によりカメラヘッド22や処置具本体25を駆動させる。そして、第1電源23(23A)の残量が低下した場合には、上述した実施の形態1で説明したように、第2電源226(226A)からの給電によりカメラヘッド22や処置具本体25を駆動させる。
2,2B〜2D 内視鏡用カメラ
2E エネルギ処置具
3,3C 光源装置
4,4C ライトガイドケーブル
5,5B 表示装置
6,6B 制御装置
7 外部電源
8 コントローラ
21 挿入部
22 カメラヘッド
23,23A 第1電源
24 処置動作部
25 処置具本体
61,62 第1,第2伝送ケーブル
71 AC/DCコンバータ
72 無線給電送電部
211 挿入管
212 対物レンズ
213 リレーレンズ
214 ライトガイド
220 逆流防止回路
221,251 密閉ケース
222 イメージセンサ
223,223B 通信部
224 報知部
225 無線給電受電部
226,226A 第2電源
227 カメラ回路
228,229 第1,第2状態検出部
231 滅菌ケース
232 電源本体
233 無線給電送電部
234 無線給電受電部
235 第1状態検出部
241 シャフト
242 組織把持部
243 プローブ
244 超音波振動子
245 振動拡大部材
252 操作部
253 駆動回路
254 制御回路
2111 接続コネクタ
2261 コンデンサ
2262 無線給電受電部
2263 第2状態検出部
2511 把手部
2512 操作ノブ
P1 接続位置
PL 電源ライン
R1,R2 矢印
PLA 補助電源ライン
SL 信号ライン
SW 状態切替部
Claims (10)
- 給電に応じて駆動する器具本体と、
前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、
前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、
前記器具本体は、
前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、
前記第2電源は、前記器具本体に設けられている
ことを特徴とする医療器具。 - 給電に応じて駆動する器具本体と、
前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、
前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、
前記器具本体は、
前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、
前記第1電源は、
前記器具本体に対して無接点接続し、無線給電を行う
ことを特徴とする医療器具。 - 給電に応じて駆動する器具本体と、
前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、
前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、
前記器具本体は、
前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、
前記第1電源または前記第2電源から前記器具本体への給電を許容する許容状態と、当該給電を規制する規制状態との一方の状態に切り替える状態切替部をさらに備える
ことを特徴とする医療器具。 - 医療器具であって、
給電に応じて駆動する器具本体と、
前記器具本体に対して着脱可能とする第1電源と、
前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電される第2電源とを備え、
前記器具本体は、
前記第1電源及び前記第2電源のいずれか一方による給電で駆動可能とし、
当該医療器具は、
生体組織にエネルギを付与して当該生体組織を処置するエネルギ処置具である
ことを特徴とする医療器具。 - 前記第2電源は、前記第1電源より電源容量が少なく、当該第1電源にて充電されるとともに、給電を行うコンデンサを含む
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の医療器具。 - 外部機器との間で無線通信を行う通信部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の医療器具。 - 前記第1電源は、
給電を行う電源本体と、滅菌された滅菌ケースとを備え、当該滅菌ケースにて当該電源本体が覆われた状態で前記器具本体に対して着脱可能とする
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の医療器具。 - 前記第1電源の状態を検出する第1状態検出部と、
前記第2電源の状態を検出する第2状態検出部と、
前記第1状態検出部及び前記第2状態検出部による検出結果を報知する報知部とをさらに備える
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の医療器具。 - 当該医療器具は、
被検体内部を撮像する内視鏡カメラである
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の医療器具。 - 前記第1電源の残量を検出する第1状態検出部と、
前記第2電源の残量を検出する第2状態検出部と、
前記器具本体に設けられ、前記第1電源の残量と前記第2電源の残量とを監視する回路とをさらに備え、
前記器具本体は、
前記回路によって前記第1電源の残量が前記第2電源の残量よりも少ないと判断された場合に前記第2電源による給電で駆動する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の医療器具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016134516A JP6776030B2 (ja) | 2016-07-06 | 2016-07-06 | 医療器具 |
US15/632,893 US10756574B2 (en) | 2016-07-06 | 2017-06-26 | Medical tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016134516A JP6776030B2 (ja) | 2016-07-06 | 2016-07-06 | 医療器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018000753A JP2018000753A (ja) | 2018-01-11 |
JP6776030B2 true JP6776030B2 (ja) | 2020-10-28 |
Family
ID=60892914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016134516A Active JP6776030B2 (ja) | 2016-07-06 | 2016-07-06 | 医療器具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10756574B2 (ja) |
JP (1) | JP6776030B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10574891B1 (en) * | 2017-08-30 | 2020-02-25 | Alarm.Com Incorporated | Continuous operation of a camera |
JPWO2020149045A1 (ja) * | 2019-01-18 | 2021-11-25 | テルモ株式会社 | 医療用ポンプ |
JP7248471B2 (ja) | 2019-03-25 | 2023-03-29 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 充電装置および内視鏡システム |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3812505A (en) * | 1972-11-06 | 1974-05-21 | Unitek Corp | Scanning camera |
US4924852A (en) * | 1987-09-11 | 1990-05-15 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope |
KR910006818B1 (ko) * | 1988-12-31 | 1991-09-02 | 삼성전자 주식회사 | 배터리의 자동 연속급속 충전회로 및 그 방법 |
US5666006A (en) * | 1994-05-12 | 1997-09-09 | Apple Computer, Inc. | Circuit offering sequential discharge and simultaneous charge for a multiple battery system and method for charging multiple batteries |
JP3615890B2 (ja) * | 1996-12-04 | 2005-02-02 | フジノン株式会社 | 電子内視鏡装置 |
US6133711A (en) * | 1997-03-26 | 2000-10-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Combination battery charger and battery driven power supply |
US6494827B1 (en) * | 1998-10-29 | 2002-12-17 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope device and operation apparatus |
JP2000287987A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-17 | Olympus Optical Co Ltd | 充電式医療装置 |
JP2001197682A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-19 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電源切換装置及びコンピュータ |
US7553276B2 (en) * | 2001-01-16 | 2009-06-30 | Given Imaging Ltd. | Method and device for imaging body lumens |
US7139016B2 (en) * | 2001-02-28 | 2006-11-21 | Eastman Kodak Company | Intra-oral camera system with chair-mounted display |
US6860611B2 (en) * | 2002-07-01 | 2005-03-01 | Robert Gentz | Camera and light apparatus |
WO2004068840A2 (en) * | 2003-01-29 | 2004-08-12 | Everest Vit, Inc. | Remote video inspection system |
EP1681010B1 (en) * | 2003-10-27 | 2012-10-10 | Olympus Corporation | Capsule type medical device |
JP2005152209A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
JP4148943B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2008-09-10 | 株式会社リコー | 補助電源装置、定着装置、画像形成装置及び充電動作制御方法 |
WO2005082226A1 (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-09 | Olympus Corporation | 内視鏡 |
US9373166B2 (en) * | 2004-04-23 | 2016-06-21 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Registered video endoscopy and virtual endoscopy |
US7422559B2 (en) * | 2004-06-16 | 2008-09-09 | Ge Inspection Technologies, Lp | Borescope comprising fluid supply system |
JP4633436B2 (ja) * | 2004-10-19 | 2011-02-16 | オリンパス株式会社 | バッテリ装置および内視鏡装置 |
US20060199146A1 (en) * | 2005-03-01 | 2006-09-07 | Schick Technologies | Method of transferring power and data via an inductive link |
DE102006058359A1 (de) * | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Carl Zeiss Surgical Gmbh | Fernsteuerungssystem für medizinische Geräte |
JP2008029480A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Fujinon Corp | 携帯型内視鏡装置及び携帯型内視鏡システム |
US20100030020A1 (en) * | 2006-10-20 | 2010-02-04 | Femsuite Llc | Optical surgical device and method of use |
US8805530B2 (en) * | 2007-06-01 | 2014-08-12 | Witricity Corporation | Power generation for implantable devices |
JP2009095554A (ja) * | 2007-10-18 | 2009-05-07 | Hoya Corp | 内視鏡装置 |
BRPI0901282A2 (pt) * | 2008-02-14 | 2009-11-17 | Ethicon Endo Surgery Inc | instrumento cirúrgico de corte e fixação dotado de eletrodos de rf |
US8363097B2 (en) | 2009-07-23 | 2013-01-29 | Smith & Nephew, Inc. | Endoscopic imaging system |
US20110115891A1 (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Energy delivery apparatus, system, and method for deployable medical electronic devices |
CA2945596C (en) | 2010-08-25 | 2018-12-04 | Covidien Ag | Battery-powered hand-held ultrasonic surgical cautery cutting device |
CN107072517B (zh) * | 2014-11-06 | 2020-08-18 | 奥林巴斯株式会社 | 观察装置与内窥镜系统 |
-
2016
- 2016-07-06 JP JP2016134516A patent/JP6776030B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-26 US US15/632,893 patent/US10756574B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10756574B2 (en) | 2020-08-25 |
US20180008304A1 (en) | 2018-01-11 |
JP2018000753A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10806330B2 (en) | Single use endoscope device | |
JP5344894B2 (ja) | イメージング装置 | |
US10588490B2 (en) | Hand-operated endoscope for medical purposes | |
CN109475269B (zh) | 无线内窥镜装置 | |
JP5340609B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
US20110276113A1 (en) | RF Tissue Modulation Devices and Methods of Using the Same | |
JP2006271697A (ja) | 電子内視鏡 | |
JP2000210299A (ja) | 手術装置 | |
CN110799085A (zh) | 无线内窥镜和无线内窥镜系统 | |
JP2007319686A (ja) | マイクロチップを備えると共に、光学的に連結された内視鏡 | |
JP6776030B2 (ja) | 医療器具 | |
WO2005082230A1 (ja) | 内視鏡 | |
JP2000254141A (ja) | 手術装置 | |
JP2022513823A (ja) | 尿管鏡装置、システムおよび方法 | |
EP1632190B1 (en) | Foot switch and output system having foot switch | |
JP6300708B2 (ja) | 内視鏡装置及び内視鏡装置の画像伝送方法 | |
JP2021183166A (ja) | 中継アダプタ、および内視鏡システム | |
US10463394B2 (en) | Medical device | |
JP6122802B2 (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡 | |
US12035876B2 (en) | Integrated power unit (IPU) | |
JP2005342400A (ja) | 内視鏡装置及び内視鏡システム | |
JP2011156268A (ja) | 情報取得システムおよび情報取得システムの制御方法 | |
JP6305899B2 (ja) | ワイヤレス内視鏡 | |
JP7248471B2 (ja) | 充電装置および内視鏡システム | |
JPH08110485A (ja) | 電子内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6776030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |