[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6767608B2 - 流動性物質に対する滑性を向上させるための潤滑層形成用コーティング組成物 - Google Patents

流動性物質に対する滑性を向上させるための潤滑層形成用コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6767608B2
JP6767608B2 JP2016529503A JP2016529503A JP6767608B2 JP 6767608 B2 JP6767608 B2 JP 6767608B2 JP 2016529503 A JP2016529503 A JP 2016529503A JP 2016529503 A JP2016529503 A JP 2016529503A JP 6767608 B2 JP6767608 B2 JP 6767608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
coating composition
solid particles
lubricating layer
slipperiness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015194626A1 (ja
Inventor
岡田 芳明
芳明 岡田
宮崎 知之
知之 宮崎
啓佑 丹生
啓佑 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Publication of JPWO2015194626A1 publication Critical patent/JPWO2015194626A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767608B2 publication Critical patent/JP6767608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/02Linings or internal coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D191/00Coating compositions based on oils, fats or waxes; Coating compositions based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/02Natural products
    • C10M159/06Waxes, e.g. ozocerite, ceresine, petrolatum, slack-wax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M165/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/005Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/18Natural waxes, e.g. ceresin, ozocerite, bees wax, carnauba; Degras
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/401Fatty vegetable or animal oils used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/12Polysaccharides, e.g. cellulose, biopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、所定形状に成形されている基材の表面に、流動性物質に対する滑性を向上させる潤滑層を形成するために使用されるコーティング組成物に関するものである。
液状内容物が収容される容器では、容器の材質を問わず、内容物に対する排出性が要求される。水のように粘性の低い液体を収容する場合では、このような排出性はほとんど問題とならないが、例えば、マヨネーズやケチャップのように粘度の高い粘稠な物質では、プラスチック容器であろうがガラス製容器であろうが、この排出性はかなり深刻な問題である。即ち、このような内容物は、容器を傾けて速やかに排出されないし、また、容器壁に付着してしまうため、最後まで使い切ることができず、特に容器の底部にはかなりの量の内容物が排出されずに残ってしまう。
最近になって、基材表面に液膜を形成することによって、粘稠な物質に対する滑性を高める技術が種々提案されている(例えば特許文献1,2)。
かかる技術によれば、基材表面を形成する合成樹脂に滑剤などの添加剤を加える場合と比して、滑性を飛躍的に高めることができるため、現在注目されている。
しかしながら、上記のように基材表面に液膜を形成して表面特性を改質する手段においても、容器の底部での内容物の付着残存を効果的に防止することができず、さらに滑性を向上することが求められている。
また、内面に疎水性酸化物の微粒子を付着させた容器も内容物に対する非付着性が優れているとして提案されている(特許文献3)。
しかしながら、かかる容器で発現する滑性は、液膜を設けた容器と比較すると、かなり低い。
さらに、上記のような流動性物質に対する滑性の向上は、容器ばかりでなく、蓋材にも求められているし、さらには、粘稠な流動性物質を流すためのパイプなどの部材にも滑性の向上が求められている。
WO2012/100099 WO2013/022467
従って、本発明の目的は、流動性物質、特に粘稠な流動性物質が収容される容器の内面に、該流動性物質に対する滑性を向上させる潤滑層を形成し得るコーティング組成物を提供することにある
本発明によれば、流動性物質が収容される包装容器の内面に、該流動性物質に対する滑性を向上させる潤滑層を形成するために使用されるコーティング組成物であって、
前記潤滑層の構成成分としての液体と、該液体中に分散され且つ該液体及び前記流動性物質に溶解しない5〜300μmの粒径の固体粒子とからなり、
前記液体は、流動パラフィン、合成パラフィン、フッ素系液体、フッ素系界面活性剤、シリコーンオイル、脂肪酸トリグリセリド及び植物油から成る群より選択された少なくとも1種であり、
前記固体粒子は、前記液体100質量部当り0.01質量部以上、20質量部未満の量で使用されていることを特徴とするコーティング組成物が提供される。
本発明のコーティング組成物においては、
(1)前記液体は、沸点が200℃以上であり、且つ100mPa・s以下の粘度(25℃)を有していること、
(2)前記固体粒子が、有機粒子であること、
が好ましい。
本発明においては、上記のコーティング組成物を、1.0〜6.2mg/cmの量で前記容器内面にスプレー噴霧することにより、流動性物質に対する滑性を向上させる潤滑層を該容器内面に形成することができる。
本発明のコーティング組成物は、分散媒である液体に固体粒子が分散されている懸濁液としての形態を有するものであり、このコーティング組成物を、所定の形状に成形されている基材の表面に塗布することにより、流動性物質に対する滑性を向上させる潤滑層を形成することができる。
かかるコーティング組成物においては、上記の分散媒である液体は、この組成物(懸濁液)に分散されている固体粒子と共に、形成される潤滑層の構成成分であり、加熱等により除去されるものではない。従って、基材表面に塗布することにより形成されたコーティング組成物の塗布層は、加熱等の後処理を行うことなく、そのまま潤滑層として機能するものであり、これは、本発明の大きな利点である。
このような本発明のコーティング組成物により形成される潤滑層は、このコーティング組成物中の分散媒として使用されていた液体と、コーティング組成物中に懸濁分散されていた固体粒子とから形成されており、このような構造の潤滑層は、流動性物質に対して優れた滑性を示し、1260mPa・s以上の粘稠な流動性物質、例えば、マヨネーズ、ケチャップ、水性糊、蜂蜜、各種ソース類、マスタード、ドレッシング、ジャム、チョコレートシロップ、乳液等の化粧液、液体洗剤、シャンプー、リンス等に対しても優れた滑性を示す。
従って、本発明のコーティング組成物は、上記のような粘稠な物質を内容物とする包装材(例えば容器や蓋)の内面(内容物が接触する面)に設けられる潤滑層を形成する手段として好適に使用される。
本発明のコーティング組成物を用いて基材の表面に形成される潤滑層の状態を示すモデル図。 本発明のコーティング組成物を用いて形成される潤滑層を備えた基材の好適な形態であるダイレクトブローボトルの形態を示す図。 コーティング組成物中に配合されている固体粒子の存在状態を示す図であり、図3(a)は、固体粒子が多い場合の潤滑層のモデル図であり、図3(b)は、固体粒子が少ない場合の潤滑層のモデル図。 滑性試験の試験条件を説明するための図。
本発明のコーティング組成物は、分散媒として使用される液体と、該液体中に分散された固体粒子とからなり、かかる液体及び固体粒子は、何れも、このコーティング組成物を所定の基材の表面に塗布して得られる潤滑層の構成成分である。
即ち、図1を参照して、本発明のコーティング組成物を、流動性物質と接触する基材1の表面1上に塗布することにより形成される潤滑層3は、液体5と固体粒子7とを含んでおり、液体3は、コーティング組成物の分散媒として使用されたものであり、固体粒子7は、コーティング組成物中の分散粒子として使用されたものである。
かかる図から理解されるように、コーティング組成物の固体粒子7の分散構造が、そのまま、潤滑層3に反映されており、このような潤滑層3は、表面1上を流れる流動性物質と直接接することとなり、かかる流動性物質に対して優れた滑性を示す。即ち、表面1上を直接流動性物質が流れる場合に比して、その滑性は大きく向上している。
容器等の包装材の内面に液体による膜を形成することにより、内容物に対する滑性が向上することは、すでに公知である。そして、このような液体の膜が内面に形成されている包装材(例えば容器)から粘稠な内容物を排出する場合、この内容物は、液−液接触で包装材から排出されることとなる。即ち、固−液接触ではなく、液−液接触で内容物は包装材内面を流れ落ちるため、液体として内容物と混和しない油性のものを使用すれば、水を含む水性物質に対する滑性を向上させ、さらに、液体として内容物と混和しない水性のものを使用すれば、油性物質に対する滑性を向上させることができるというものである。
しかるに、本発明のコーティング組成物を用いて形成される潤滑層3は、液体5中に固体粒子5が分散された構造を有しているため、液体5のみで形成される液膜を設けた場合に比して、流動性物質(例えば容器内容物)に対する滑性がより一層高められている。
例えば、後述する実験例に示されているように、ポリプロピレンシートの表面に、流動パラフィンを用いて潤滑層(固体粒子が分散されていない液膜)を形成した実験例18(比較例)と、流動パラフィン(液体2)にライスワックス(固体粒子7)が分散されているコーティング組成物を用いて潤滑層を形成した実験例1(本発明例)について、マヨネーズ様食品の落下速度を比較すると(詳細な条件は実施例参照)、実験例1の方が、マヨネーズ様食品の落下速度の方が、さらに速くなっている。
このように、本発明のコーティング組成物を使用し、液体5中に固体粒子7が存在している潤滑層3を形成した場合、流動性物質に対する滑性がさらに向上する理由について、本発明者等は次のように推定している。
即ち、潤滑層3に接しながら流動性物質(例えば、容器等の包装材の内容物)が落下する際、この固体粒子7がコロの作用を示し、流動性物質と共に転がりながら落下していく。このため、単に液体5による膜(液体層)を形成した場合よりもさらに滑性が向上するものと考えられる。実際、基材1の表面に固体粒子7が付着している状態で、液体5(食用油)の層を形成した実験例19は、前述した実験例1よりも流動性物質に対する滑性が低い。この場合には、固体粒子7は、基材1の表面に固定されているため、コロとしての作用を示さないからである。
上記のような本発明のコーティング組成物を用いて基材1の表面に潤滑層3が形成されている構造体は、特にボトル等の容器として使用される場合、内容物に対する滑落性に加え、特に、内容物の底部での付着残存を著しく抑制することができる。
例えば、後述する実験例には、内容物としてマヨネーズ様食品(粘度:1260mPa・s@25℃)を充填したボトルの内面に潤滑層3を形成したとき、その底部への付着残存性が評価されているが、本発明に従って、内面に形成されている潤滑層中に固体粒子が分散されているボトルでは、マヨネーズ様食品の付着残存が著しく抑制されていることが、この試験結果から判る。
このような内容物の底部での付着残存が有効に抑制される理由については、内容物を滑落させた後も、液体5を保持した状態で固体粒子7が基材1の表面に保持されつづけ、この固体粒子7の表面に保持された液体5が、容器の底部に存在している存在しているためと、本発明者等は考えている。即ち、微細な固体粒子7が存在していない潤滑層(単なる液膜)が形成されているに過ぎない場合は、容器を倒立或いは傾斜した場合に、液体5が自重などにより基材1の表面(容器内面)から離脱してしまい、この結果、底部での内容物に対する滑落性が大幅に低下してしまうが、本発明のコーティング組成物により形成される潤滑層3では、この液体5が固体粒子7により、基材1の表面(容器内面)にしっかりと保持され、この結果、底部でも安定に滑落性を発揮できるのである。
また、本発明のコーティング組成物による潤滑層3を基材1の表面に形成する構造体の最も好適な形態である容器では、容器を倒立或いは傾倒させて内容物を容器から排出した場合、一部の液体5と固体粒子7は、内容物と共に流れ落ちて排出されるが、容器を正立状態に復帰させると、この液体5を表面に保持した固体粒子7は、内容物よりも滑落しにくいため、容器底部側に留まり、次の内容物の排出に際して、再び優れた滑落性を発揮することとなる。
このような基材1、例えば容器においては、コーティング組成物中の分散媒として使用される液体(潤滑層3中の液体5)の種類やコーティング組成物中に分散されている固体粒子(潤滑層3中の固体粒子7)の種類を適宜なものに選択して、その内面に潤滑層3を形成することにより、スムーズに排出することが困難であった粘稠な内容物が収容される容器として、好適に使用される。特に、かかる基材1は、マヨネーズ、ケチャップ、各種ドレッシングなどのような粘度(25℃)が1260mPa・s以上の内容物が収容される容器として最も好適に使用される。
<基材の表面及び基材の形態>
図1を参照して、本発明のコーティング組成物を用いて潤滑層3を形成する基材1の表面は、潤滑層3の構成成分である液体5と固体粒子7とを保持し得ると同時に、用途に応じた成形が可能である限り、特に制限されず、合成樹脂製であってもよいし、ガラス製でもよく、さらには金属製であってもよい。即ち、このような表面を有する基材1は、包装材や粘稠な流動性物質を流すためのパイプなどとして好適に使用されるが、特に包装材は、合成樹脂製容器、ガラス製容器及び金属製容器の何れであってもよいし、また、容器の口部のシールに用いる合成樹脂製の蓋や、容器内容物の注出に使用される合成樹脂製の注出具であってもよい。
但し、特に容器として使用する場合において、粘稠な内容物に対する排出性を高めるという観点からは、粘稠な内容物の収容に従来から使用されている内面が合成樹脂製或いはガラス製の容器、特に内面が合成樹脂製の容器に本発明を適用することが好ましく、従って、基材1の表面(例えば包装材の内面)を形成する素材は、合成樹脂製であることが最も好適である。
基材1の表面を形成する素材として好適な合成樹脂(以下、下地樹脂と呼ぶ)は、成形可能な任意の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂であってよいが、一般的には、成形が容易であり且つ油性の液体(液体5)及び油性液体を表面に保持した固形粒子7を安定に保持できるという観点から、熱可塑性樹脂であることが好ましい。
このような熱可塑性樹脂としては、例えば、以下のものを例示することができる。
オレフィン系樹脂、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ1−ブテン、ポリ4−メチル−1−ペンテンあるいはエチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン同士のランダムあるいはブロック共重合体、環状オレフィン共重合体など;
エチレン・ビニル系共重合体、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・塩化ビニル共重合体等;
スチレン系樹脂、例えば、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体、ABS、α−メチルスチレン・スチレン共重合体等;
ビニル系樹脂、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等;
ポリアミド樹脂、例えば、ナイロン6、ナイロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン11、ナイロン12等;
ポリエステル樹脂、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、及びこれらの共重合ポリエステル等;
ポリカーボネート樹脂;
ポリフエニレンオキサイド樹脂;
生分解性樹脂、例えば、ポリ乳酸など;
勿論、成形性が損なわれない限り、これらの熱可塑性樹脂のブレンド物を、下地樹脂として使用することもできる。
本発明においては、上記の熱可塑性樹脂の中でも、粘稠な内容物を収容する容器素材として使用されているオレフィン系樹脂やポリエステル樹脂が好適であり、オレフィン系樹脂が最適である。
即ち、オレフィン系樹脂は、PET等のポリエステル樹脂と比較してガラス転移点(Tg)が低く、室温下での分子の運動性が高いため、食用油などの油性液体を含む潤滑層3を基材1の表面に形成する場合には、このような油性液体の一部が内部に浸透し、この結果、潤滑層3(液体5及び液体5を表面に保持した固形粒子7)を安定に保持するという点で適している。
さらに、オレフィン系樹脂は、可撓性が高く、ダイレクトブロー成形による絞り出し容器(スクイズボトル)の用途にも使用されており、潤滑層3が基材1の表面に形成されている構造体をこのような容器に適用するという観点からもオレフィン系樹脂は適している。
上述した表面構造を有する基材1は、本発明のコーティング組成物を用いて潤滑層3を表面に形成し得る限りにおいて、その形態は制限されず、パイプ形状、容器形状、蓋材形状等、用途に応じた種々の形態を採ることができる。
特に、基材1、および、その表面に潤滑層3を備えた構造体は、包装材の用途に好適に適用され、例えば、合成樹脂製容器、ガラス製容器或いは金属製容器の形態や、蓋材や注出具(スパウト)などの形態で好適に使用される。
また、この基材1が、内面が合成樹脂製の容器である場合には、内面を形成する合成樹脂により容器全体が形成されている単層構造をあってもよいし、他の合成樹脂との積層構造を有していてもよい。
特に内面が、オレフィン系樹脂或いはポリエステル樹脂で形成されている場合には、中間層として、適宜接着剤樹脂の層を介して、酸素バリア層や酸素吸収層を積層し、さらに、内面を形成する下地樹脂(オレフィン系樹脂或いはポリエステル樹脂)と同種の樹脂が外面側に積層した構造を採用することができる。
かかる多層構造での酸素バリア層は、例えばエチレン−ビニルアルコール共重合体やポリアミドなどの酸素バリア性樹脂により形成されるものであり、その酸素バリア性が損なわれない限りにおいて、酸素バリア性樹脂に他の熱可塑性樹脂がブレンドされていてもよい。
また、酸素吸収層は、特開2002−240813号等に記載されているように、酸化性重合体及び遷移金属系触媒を含む層であり、遷移金属系触媒の作用により酸化性重合体が酸素による酸化を受け、これにより、酸素を吸収して酸素の透過を遮断する。このような酸化性重合体及び遷移金属系触媒は、上記の特開2002−240813号等に詳細に説明されているので、その詳細は省略するが、酸化性重合体の代表的な例は、第3級炭素原子を有するオレフィン系樹脂(例えばポリプロピレンやポリブテン−1等、或いはこれらの共重合体)、熱可塑性ポリエステル若しくは脂肪族ポリアミド;キシリレン基含有ポリアミド樹脂;エチレン系不飽和基含有重合体(例えばブタジエン等のポリエンから誘導される重合体);などである。また、遷移金属系触媒としては、鉄、コバルト、ニッケル等の遷移金属の無機塩、有機酸塩或いは錯塩が代表的である。
各層の接着のために使用される接着剤樹脂はそれ自体公知であり、例えば、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸などのカルボン酸もしくはその無水物、アミド、エステルなどでグラフト変性されたオレフィン樹脂;エチレン−アクリル酸共重合体;イオン架橋オレフィン系共重合体;エチレン−酢酸ビニル共重合体;などが接着性樹脂として使用される。
上述した各層の厚みは、各層に要求される特性に応じて、適宜の厚みに設定されればよい。
さらに、上記のような多層構造の基材1を成形する際に発生するバリ等のスクラップをオレフィン系樹脂等のバージンの樹脂とブレンドとしたリグライド層を内層として設けることも可能であるし、オレフィン系樹脂或いはポリエステル樹脂により容器内面(前述した基材1の表面1)が形成された容器において、その外面をポリエステル樹脂或いはオレフィン系樹脂により形成することも勿論可能である。
容器の形状も特に制限されず、カップ乃至コップ状、ボトル状、袋状(パウチ)、シリンジ状、ツボ状、トレイ状等、容器材質に応じた形態を有していてよく、延伸成形されていてもよい。
特に合成樹脂製容器では、前述した内面を有する前成形体をそれ自体公知の方法により成形し、これを、ヒートシールによるフィルムの貼り付け、プラグアシスト成形等の真空成形、ブロー成形などの後加工に付して容器の形態とすることができる。
図2には、本発明の基材1の最も好適な形態であるダイレクトブローボトルが示されている。
即ち、図2において、全体として10で示されるこのボトルは、螺条を備えた首部11、肩部13を介して首部11に連なる胴部壁15及び胴部壁15の下端を閉じている底壁17を有しており、このようなボトル10の内面に前述した液膜が形成され、例えば粘稠な内容物が充填されることとなる。
<コーティング組成物>
基材1表面上に設けられる潤滑層3の形成に使用される本発明のコーティング組成物は、潤滑層3中の液体5を分散媒とし且つ潤滑層3中の固体粒子7を分散粒子として有する。
従って、分散媒として使用される液体5は、基材1の表面に付与しようとする滑性の対象物(例えば、包装材の内容物)に応じて適宜のものが使用される。
かかる液体5は、このコーティング組成物を塗布した後に除去されるものではなく、塗布層がそのまま潤滑層3となるものであるため、当然、大気圧下での蒸気圧が小さい不揮発性の液体、例えば沸点が200℃以上の高沸点液体でなければならない。揮発性液体を用いた場合には、容易に揮散して経時と共に消失し、潤滑層3を形成することが困難となってしまうからである。
また、液体5は、上記のような高沸点液体であると共に、表面1を流れる流動性物質と混和しないものであることは当然であるが、さらに、表面1に対して高い濡れ性を示し、表面1上にムラなく液体5を含む潤滑層3を形成できるという観点から、表面1に対する接触角(20℃)が45度以下、且つ粘度(25℃)が100mPa・s以下であることが好適である。即ち、基材1の表面の素材が、合成樹脂製、ガラス製或いは金属製の何れであっても、上記のような物性を満足する液体5を用いることができる。
また、上記のような物性を満足する液体5の中でも、特に表面張力が、滑性の対象となる物質(例えば、容器内容物)と大きく異なるものほど、潤滑効果が高く、本発明には好適である。
例えば、水や水を含む親水性物質に対する滑性を高めるには、表面張力が10乃至40mN/m、特に16乃至35mN/mの範囲にある油性液体を液体5として用いるのが良く、流動パラフィン、合成パラフィン、フッ素系液体、フッ素系界面活性剤、シリコーンオイル、脂肪酸トリグリセライド、各種の植物油などが代表的である。植物油としては、大豆油、菜種油、オリーブオイル、米油、コーン油、べに花油、ごま油、パーム油、ひまし油、アボガド油、ココナッツ油、アーモンド油、クルミ油、はしばみ油、サラダ油などが好適に使用できる。
本発明のコーティング組成物において、上記の液体5(分散媒)中に分散される固体粒子、即ち、潤滑層3中の固体粒子7は、液体5に溶解せず、固体で存在し得ると同時に、基材1の表面に潤滑層3を有する構造体の表面を流れる流動性物質(例えば、容器内容物)にも溶解しないものであるが、粒子径(粒子中央値)が300μm以下、特に100μm以下にある微細粒子であることが好適である。この粒子径が大きすぎると、粒子の転がりによるコロ特性が十分に発揮されず、滑性向上効果が不十分となってしまう。また、粒子の凝集や潤滑層3(液体5)中に均一に分散させるなどの観点から、この粒子径は5μm以上であることが望ましい。
また、この固体粒子5は、潤滑層3の滑性を発揮させる構造体の使用時に固体状態を維持することが必要であるため、融点は40℃以上であることが望ましい。
さらに、この固体粒子7の素材は、特に制限されず、各種の有機材料、無機材料で形成されていてもよいが、基材1の表面への保持性、及び分散媒として使用され且つ潤滑層3中に存在する液体5との馴染み性が良好であるという観点から、金属粒子や金属酸化物等の無機粒子よりも、有機粒子であることが好ましく、例えば、オレフィン系ワックスやライスワックス、カルナバワックス、各種セルロース、有機樹脂硬化物(例えば、多官能アクリルモノマーを硬化して得られる硬化物)などが好ましく、特に食品用内容物などに対する用途にも制限なく使用できるという観点から、ライスワックスなどが好適である。
本発明のコーティング組成物においては、これを基材1の表面に塗布したとき、その塗布層がそのまま潤滑層3となるため、コーティング組成物の組成(液体5と固体粒子7の量比)は、優れた滑性を発揮する潤滑層3の組成に相当するように設定される。
従って、固体粒子7は、分散媒として使用される上記の液体(液体5)100質量部当り、0.01〜10質量部、特に0.1〜5質量部の量の比率でコーティング組成物中に分散されていることが望ましい。このような量で液体5と固体粒子7とを含むコーティング組成物により潤滑層3を形成したとき、液体5と固体粒子7との組成が、ほとんどそのまま潤滑層3に反映され、固体粒子7の転がりによるコロ特性が十分に発揮されるばかりか、液体5が固体粒子7により安定に保持され、優れた滑性効果が発揮されることとなる。
例えば、固体粒子7の量が上記範囲よりも多いと、図3(a)のモデル図に示されているように、固体粒子7が凝集して存在する傾向が高くなり、滑性向上効果が不十分となるおそれがある。
また、固体粒子7の量が上記範囲よりも少ないと(即ち、液体5の量が多い)、図3(b)のモデル図に示されているように、固体粒子7のコロ特性による滑性向上効果が不十分となってしまうおそれがある。さらに、基材1が容器である場合には、容器底部での固体粒子7の保持が不満足となり、固体粒子7の消失が生じ易くなる傾向があり、この結果、容器底部での内容物の付着残存抑止効果も不十分となってしまうおそれがある。
上述した本発明のコーティング組成物は、上記の液体5(分散媒)と固体粒子7とを前述した量比で混合し、撹拌して固体粒子7を均一に分散させることにより容易に調製することができる。かかるコーティング組成物は、通常、基材1の表面に、1.0〜6.2mg/cmの量で塗布され、従って、基材1の表面には、このような量の潤滑層3が形成されることが好適である。即ち、この量が少なすぎると、潤滑層3による滑落向上効果を十分に発揮することが困難となるおそれがあり、この量が多すぎると、潤滑層3の脱落などにより、その量が不安定となるばかりか、固体粒子7によるコロ特性を発揮しにくくなる傾向もある。
上述したコーティング組成物は、コーティングに適した粘度を有しており、例えば、スプレー噴霧、ディッピング、ローラ塗布、ナイフコーターによる塗布など、基材1の表面の形態に応じた手段により塗布することができるが、特に、基材1の表面の形態によらず、容易に塗布することができ、且つ前述した量範囲に塗布量(潤滑層3の量に相当)を容易に設定できるという点で、スプレー噴霧が最適である。
上述した本発明のコーティング組成物を用いて潤滑層3が基材1の表面に形成されている構造体は、その潤滑層3が、粘度(25℃)が100mPa・s以上の粘稠な流動性物質に対して優れた滑性を示し、特に該構造体を容器や蓋材等の包装材の形態で使用することが好適である。
特に、この構造体を容器として使用し、液体5や固体粒子の種類を適宜選択して、その内面に潤滑層3を形成したものは、底部への内容物付着残存防止効果をも示す。特に前述した油性液体を用いて液膜3が形成されている場合には、例えば、マヨネーズ、ケチャップ、水性糊、蜂蜜、各種ソース類、マスタード、ドレッシング、ジャム、チョコレートシロップ、乳液等の化粧液、液体洗剤、シャンプー、リンス等の粘稠な内容物の充填ボトルとして最も好適である。
本発明を次の実験例にて説明する。
各実験例にて使用した容器(基材1)、滑液(潤滑層3の構成成分である液体5)、内容物は次のとおりである。
<容器>
(1)シート材
シート材として、後述する多層ボトルから切り出した幅75mm、長さ50mmの多層シートと、幅75mm、長さ50mmのガラス板を供した。
(2)ボトル
下記の層構成を有する多層構造を有し、且つ内容量400gの多層ダイレクトブローボトルを供した。
内層:低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)
中間層:エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)
外層:低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)
接着層(内外層と中間層との間):酸変性ポリオレフィン
<潤滑層>
(1)潤滑層形成用液体(分散媒)
食用油A:
中鎖脂肪酸添加サラダ油
(粘度33mPa・s(25℃)・接触角18度)
食用油B:
中鎖脂肪酸添加なしサラダ油
(粘度80mPa・s(25℃)・接触角18度)
(2)固体粒子
ライスワックス
セルロース
各実験例において、表1或いは表2に示した上記液体(分散媒)に固体粒子を混ぜ合わせ、撹拌し、規定の粒子径の固体粒子が分散したコーティング組成物を調製し、容器のシート材、ボトルの内面に規定の塗布量を、容器内面に均一となるように塗布した。
<各種測定>
固体粒子の粒子径;
粒子径は、食用油Aに固体粒子1%を混ぜた分散液を、レーザ光回折散乱法で粒度分布を粒度分布測定装置((株)堀場製作所製LA―300)にて測定し、粒子中央値を粒子径とした。
接触角;
分散媒(液体5)の接触角は、シート材の多層シートの容器内面を上面にして滑落液に使用した食用油を10mg落とし、20℃、50%RH、接触角計(協和界面科学(株)社DropMaster700)にて測定した。
粘度;
分散媒の粘度は、ビーカーに入れた液体に、B型デジタル粘度計のスピンドルとガードを入れ、25℃、回転数10回/分でスピンドルを1分間回転させ、粘度測定を行った。
<内容物>
卵1個(50g)と酢15ccと塩2.5ccを混ぜた後、さらに食用油150ccを混ぜ合わせて、実験用のマヨネーズ様食品を作成した。各実施例、比較例では、必要量の内容物を作成して使用した。
また、各実験例において、内容物を用いて滑性(シート材の滑性)、底部滑性(ボトル)の評価方法は次の通りである。
<滑性の評価>
シート材に各塗布液を塗布した後、30度の角度に保持し(図4参照)、6mgのマヨネーズ様食品を落下させ、5cmを移動する時間を測定し、次の基準で評価した。
◎:14秒未満で移動
○:14秒以上18秒未満で移動
△:18秒以上で移動
×:60秒以上落下しない
<容器の底部滑性の評価>
ボトル内に、噴霧ノズルを底まで挿入し、コーティング組成物(塗布液)を噴霧しながら引き上げることによりボトル底部から側壁全面に塗布液を塗布した。この容器内面に固体粒子を分散させた液膜が形成されているボトル内に、内容物であるマヨネーズ様食品を常法で400g充填し、ボトル口部をアルミ箔でヒートシールし、キャップで密封して充填ボトルを得た。
内容物が充填された充填ボトルを23℃で1週間保管した。1週間保管されたボトルについて、胴部を押し、ボトル口部を通して内容物を最後まで搾り出した後、このボトル内に空気を入れ形状を復元させた。
次いで、このボトルを倒立(口部を下側)にして1時間保管した後のボトル胴部壁の内容物滑落程度(胴部壁に内容物が付着していない程度)を測定し、次の式で内容物滑落率を計算した。
内容物滑落率(%)
=(内容物が滑落している表面積/ボトル胴部壁表面積)×100
上記で計算された内容物滑落率から、滑性を次の基準で評価した。
○:内容物滑落率が90%以上
△:内容物滑落率が50%以上で90%未満
×:内容物滑落率が50%未満
[実験例1〜6]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、食用油A(分散媒)にライスワックス(粒子径100μm)を分散させたコーティング組成物を、表1中の固体粒子量の比率、塗布量で塗布し、滑性を評価した。
[実験例7]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、固体粒子をライスワックス(粒子径50μm)に変更した以外は実験例1と同様にして、表1中の固体粒子量の比率、塗布量でコーティング組成物を塗布し、滑性を評価した。
[実験例8]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、固体粒子をライスワックス(粒子径250μm)に変更した以外は実験例1と同様にして、表1中の固体粒子量の比率、塗布量でコーティング組成物を塗布し、滑性を評価した。
[実験例9]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、滑落液を食用油Bに変更した以外は実験例1と同様にして、表1中の固体粒子量の比率、塗布量でコーティング組成物を塗布し、滑性を評価した。
[実験例10]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、固体粒子をセルロース(粒子径120μm)に変更した以外は実験例1と同様にして、表1中の固体粒子量の比率、塗布量でコーティング組成物を塗布し、滑落性を評価した。
[実験例11]
包装材の内面形成材としてガラス板を用い、それ以外は実験例1と同様にして、表1中の固体粒子量の比率、塗布量でコーティング組成物を塗布し、滑性を評価した。
[実験例12]
包装材として多層ボトルを用い、食用油Aにライスワックス(粒子径100μm)を分散させたコーティング組成物を、表1中の固体粒子量の比率、塗布量で塗布し、底部滑性を評価した。
[実験例13]
包装材として多層ボトルを用い、食用油Aにライスワックス(粒子径50μm)を分散させたコーティング組成物を、表1中の固体粒子量の比率、塗布量で塗布し、底部滑性を評価した。
[実験例14]
包装材として多層ボトルを用い、食用油Aにライスワックス(粒子径250μm)を分散させたコーティング組成物を、表1中の固体粒子量の比率、塗布量で塗布し、底部滑性を評価した。
[実験例15〜16]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、食用油Aにライスワックス(粒子径100μm)を分散させたコーティング組成物を、表2中の固体粒子量の比率、塗布量で塗布し、滑性を評価した。
[実験例17]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、食用油Aにライスワックス(粒子径350μm)を分散させたコーティング組成物を、表2中の固体粒子量の比率、塗布量で塗布し、滑性を評価した。
[実験例18]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、食用油Aを表2中の塗布量で塗布し、滑性を評価した。
[実験例19]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、ライスワックスを2.5g塗布後、食用油Aを表2中の塗布量で塗布して滑性を評価した。
[実験例20]
包装材の内面形成材として多層シートを用い、コーティング組成物を塗布せずに滑性を評価した。
[実験例21]
包装材として多層ボトルを用い、食用油Aを塗布して底部滑性を評価した。
[実験例22]
包装材として多層ボトルを用い、コーティング組成物を塗布せずに底部滑性を評価した。
以上の実験例での評価結果を表1及び表2に示す。
尚、表1,2において、EX.は実験例の略である。
この結果、シート材及びボトルの内面に、液体と固体粒子とを含む潤滑層を形成することで、内容物の滑性が向上しており、内容物の滑性に優れていることが判る。
<実験例23〜26>
前記実験例の結果を踏まえ、表3に示す量で固体粒子(ライスワックス)と分散媒(食用油)を含むコーティング組成物を0.6ccガラス材(プレパラート)に塗布し、全体に馴染ませ垂直に30秒維持し、水平に戻した時の塗布液の面積当たりの残存割合(%)を測定した。結果を表3に示す。
表3から明らかなように、コーティング組成物中の固体粒子の比率が高いと、潤滑層の残存率が高いことが判る。
尚、表中に示されていないがコーティング組成物中の固体粒子の比率を高くし過ぎると、前記固体粒子が凝集して内容物の滑落を阻害、または内容物に混入する恐れがあり、その比率(液体100g当りの固体粒子量に相当)は0.01〜10%が好ましく、特に0.1〜5%がより好ましい。
1:基材
3:潤滑層
5:液体
7:固体粒子
10:ボトル
11:首部
13:肩部
15:胴部壁

Claims (3)

  1. 流動性物質が収容される包装容器の内面に、該流動性物質に対する滑性を向上させる潤滑層を形成するために使用されるコーティング組成物であって、
    前記潤滑層の構成成分としての液体と、該液体中に分散され且つ該液体及び前記流動性物質に溶解しない5〜300μmの粒径の固体粒子とからなり、
    前記液体は、流動パラフィン、合成パラフィン、フッ素系液体、フッ素系界面活性剤、シリコーンオイル、脂肪酸トリグリセリド及び植物油から成る群より選択された少なくとも1種であり、
    前記固体粒子は、前記液体100質量部当り0.01質量部以上、20質量部未満の量で使用されていることを特徴とするコーティング組成物。
  2. 前記液体は、沸点が200℃以上であり、且つ100mPa・s以下の粘度(25℃)を有している請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. 前記固体粒子が、有機粒子である請求項1または2に記載のコーティング組成物。
JP2016529503A 2014-06-20 2015-06-18 流動性物質に対する滑性を向上させるための潤滑層形成用コーティング組成物 Active JP6767608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126877 2014-06-20
JP2014126877 2014-06-20
PCT/JP2015/067576 WO2015194626A1 (ja) 2014-06-20 2015-06-18 流動性物質に対する滑性を向上させるための潤滑層形成用コーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015194626A1 JPWO2015194626A1 (ja) 2017-05-25
JP6767608B2 true JP6767608B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=54935248

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529136A Active JP6593332B2 (ja) 2014-06-20 2015-04-20 内面に液膜が形成されている容器及び液膜形成用コーティング液
JP2016529502A Active JP6589863B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-18 表面に潤滑層が形成されている構造体
JP2016529503A Active JP6767608B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-18 流動性物質に対する滑性を向上させるための潤滑層形成用コーティング組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529136A Active JP6593332B2 (ja) 2014-06-20 2015-04-20 内面に液膜が形成されている容器及び液膜形成用コーティング液
JP2016529502A Active JP6589863B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-18 表面に潤滑層が形成されている構造体

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20170321071A1 (ja)
EP (2) EP3159165B1 (ja)
JP (3) JP6593332B2 (ja)
KR (2) KR101909978B1 (ja)
CN (2) CN106470840B (ja)
WO (3) WO2015194251A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015042118A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-26 LiquiGlide Inc. Articles and methods for forming liquid films on surfaces of articles
JP5807692B2 (ja) * 2014-02-27 2015-11-10 東洋製罐株式会社 液注出用プラスチック成形体
WO2015194251A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 東洋製罐株式会社 表面に液膜が形成されている構造体及び液膜形成用コーティング液
RU2676350C1 (ru) * 2015-04-24 2018-12-28 Тойо Сейкан Ко., Лтд. Структура, имеющая наружные дополнительные области на своей поверхности
JP6587823B2 (ja) * 2015-04-24 2019-10-09 東洋製罐株式会社 表面に固体粒子が分布している容器
JP6651319B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-19 東洋製罐グループホールディングス株式会社 包装容器
EP3589423A4 (en) * 2017-03-02 2020-11-25 Liquiglide Inc. SYSTEMS AND PROCESSES FOR CREATING PERMANENT LUBRICATING SURFACES THROUGH INTERFACE MODIFICATION
JP2018154364A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 東洋製罐株式会社 粘稠物質用小容量容器
KR102140777B1 (ko) 2017-04-26 2020-08-03 나노화인테크 주식회사 슬리퍼리 용기의 제조방법
JP7149084B2 (ja) * 2018-03-13 2022-10-06 東洋製罐株式会社 粘稠物質用容器
JP7102853B2 (ja) * 2018-03-28 2022-07-20 東洋製罐グループホールディングス株式会社 潤滑層形成能を有する表面を備えたフィルム
JP7372087B2 (ja) * 2018-09-06 2023-10-31 花王株式会社 流動抵抗低減剤
CN109746157B (zh) * 2019-03-15 2023-09-15 杭州柏医健康科技有限公司 垂直方向自动涂膜机
CN109874980A (zh) * 2019-04-02 2019-06-14 安徽云岭星火旅游发展有限公司 多味锅巴及其制备方法
JP7340156B2 (ja) * 2019-07-26 2023-09-07 大日本印刷株式会社 積層体及び包装材料
KR102154464B1 (ko) * 2020-01-31 2020-09-10 동원시스템즈 주식회사 식품 용기용 리드 포장재
JP2022136777A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 日清オイリオグループ株式会社 ソースの付着性向上剤、ソースの付着性向上方法、ソース付き食品の製造方法
JP7566430B2 (ja) 2021-04-28 2024-10-15 株式会社吉野工業所 ブロー成形品の製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069458B2 (ja) * 1985-12-11 1994-02-09 日本油脂株式会社 離型油
JP2565900B2 (ja) 1987-04-23 1996-12-18 日本電装株式会社 ダイカスト用潤滑剤組成物
US5037564A (en) * 1988-03-09 1991-08-06 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Dispersing agent for nonaqueous systems and a nonaqueous dispersion containing the same
JP2909650B2 (ja) 1990-07-13 1999-06-23 月島食品工業株式会社 チェーン・ソー用潤滑油組成物
JPH05263092A (ja) 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 温熱間塑性加工用油性潤滑剤組成物
JPH05320677A (ja) 1992-05-25 1993-12-03 Nippon Oil Co Ltd 食品機械用グリース状油脂組成物
JPH0641570A (ja) 1992-07-21 1994-02-15 Nippon Oil Co Ltd 食品機械用グリース状油脂組成物
JPH08113244A (ja) * 1994-08-15 1996-05-07 Nippon Nohyaku Co Ltd 粘性液体用容器及びその製造方法
JPH1052213A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Dainippon Printing Co Ltd ケーキ焼き型
JP2002087420A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Kao Corp 多層成形容器
JP2003006492A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 予約管理システム、予約管理方法、予約管理用プログラム
JP2005075912A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Gifu Seratsuku Seizosho:Kk コーティング剤、建材、紙、フィルム、食品包装材、食品包装容器、及び食器
US20050197260A1 (en) * 2004-02-05 2005-09-08 Montana State University Environmentally friendly grease composition
KR100614005B1 (ko) * 2004-06-17 2006-08-21 곽상운 부착방지체 형성방법
DE102004053309B3 (de) * 2004-11-04 2006-03-02 Wacker-Chemie Gmbh Wärmeleitfähige und mikrowellenaktive Lebensmittelformen
JP2008036492A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Showa Aluminum Kan Kk ボトル缶内面塗料塗装方法及び該方法で塗装されたボトル缶
JP2008237188A (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Nof Corp 離型油
TWI457432B (zh) * 2008-01-30 2014-10-21 Chemetall Gmbh 將金屬表面施以一含蠟的潤滑劑組成物的方法
TWI488746B (zh) * 2009-02-13 2015-06-21 Toyo Aluminium Kk 層積體及容器
JP5683827B2 (ja) * 2009-03-30 2015-03-11 東洋アルミニウム株式会社 非付着性容器及びその製造方法
JP5601831B2 (ja) * 2009-12-25 2014-10-08 ミヨシ油脂株式会社 離型油
CN103649240B (zh) 2011-01-19 2016-09-14 哈佛学院院长等 具有高压稳定性、光学透明性以及自修复特征的光滑表面
NZ620507A (en) 2011-08-05 2015-10-30 Massachusetts Inst Technology Devices incorporating a liquid - impregnated surface
WO2013077380A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 東洋製罐株式会社 粘性流体の排出に用いる注出部材
JP5937371B2 (ja) * 2012-02-01 2016-06-22 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材
CA2866829C (en) * 2012-03-23 2022-03-15 Massachusetts Institute Of Technology Self-lubricating surfaces for food packaging and food processing equipment
KR101821324B1 (ko) * 2012-07-13 2018-03-08 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 내용물에 대한 미끄러짐성이 뛰어난 포장용기
US9540552B2 (en) * 2012-10-29 2017-01-10 Illinois Tool Works, Inc. Applicator with hydrophobic coating transferable to contacting surface
CN104995103B (zh) * 2013-02-14 2017-07-25 东洋制罐集团控股株式会社 对流动性物质具有优异滑移性的倒出工具
JP5713154B1 (ja) * 2013-04-24 2015-05-07 東洋製罐株式会社 流動性内容物に対する滑り性に優れたブロー成形容器の製造方法
JP5673870B1 (ja) * 2013-07-26 2015-02-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 表面に液層を有する樹脂構造体
WO2015194251A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 東洋製罐株式会社 表面に液膜が形成されている構造体及び液膜形成用コーティング液

Also Published As

Publication number Publication date
EP3159165A1 (en) 2017-04-26
CN106471075A (zh) 2017-03-01
US20170130155A1 (en) 2017-05-11
KR101953749B1 (ko) 2019-03-04
US20170321071A1 (en) 2017-11-09
EP3159165A4 (en) 2017-12-20
JP6589863B2 (ja) 2019-10-16
JP6593332B2 (ja) 2019-10-23
US20170190142A1 (en) 2017-07-06
EP3159385B1 (en) 2021-01-06
WO2015194251A1 (ja) 2015-12-23
KR101909978B1 (ko) 2018-10-19
KR20170016453A (ko) 2017-02-13
EP3159165B1 (en) 2020-10-07
EP3159385A4 (en) 2017-12-20
CN106470840A (zh) 2017-03-01
WO2015194626A1 (ja) 2015-12-23
CN106471075B (zh) 2019-07-19
EP3159385A1 (en) 2017-04-26
KR20170016452A (ko) 2017-02-13
CN106470840B (zh) 2018-11-16
WO2015194625A1 (ja) 2015-12-23
US10131804B2 (en) 2018-11-20
JPWO2015194251A1 (ja) 2017-06-29
JPWO2015194626A1 (ja) 2017-05-25
JPWO2015194625A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767608B2 (ja) 流動性物質に対する滑性を向上させるための潤滑層形成用コーティング組成物
JP6665084B2 (ja) 粘稠内容物の充填方法
JP6001726B1 (ja) 表面にゲル状被覆を有する構造体
KR101952750B1 (ko) 액막을 갖는 구조체 및 그 제조 방법
JP6587823B2 (ja) 表面に固体粒子が分布している容器
KR20170135951A (ko) 외첨 영역을 표면에 갖는 구조체
JP6664894B2 (ja) 潤滑層を有する構造体
JP6307129B2 (ja) 表面にゲル状被覆を有する構造体
JP6417721B2 (ja) 包装体
JP2018154409A (ja) 包装体の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150