[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6757396B2 - パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法 - Google Patents

パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6757396B2
JP6757396B2 JP2018241210A JP2018241210A JP6757396B2 JP 6757396 B2 JP6757396 B2 JP 6757396B2 JP 2018241210 A JP2018241210 A JP 2018241210A JP 2018241210 A JP2018241210 A JP 2018241210A JP 6757396 B2 JP6757396 B2 JP 6757396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pants
skin side
width direction
absorbent
absorbent article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018241210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020099590A (ja
Inventor
貴仁 永井
貴仁 永井
傑 田中
傑 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2018241210A priority Critical patent/JP6757396B2/ja
Priority to TW108140041A priority patent/TWI801687B/zh
Priority to CN201980083095.9A priority patent/CN113194899B/zh
Priority to PCT/JP2019/050565 priority patent/WO2020138058A1/ja
Priority to BR112021009576-4A priority patent/BR112021009576B1/pt
Publication of JP2020099590A publication Critical patent/JP2020099590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6757396B2 publication Critical patent/JP6757396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/494Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/505Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with separable parts, e.g. combination of disposable and reusable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法に関する。
パンツ型吸収性物品として、パンツ型使い捨ておむつが知られている。例えば、特許文献1には、吸収コアを備えた本体と、縦方向に延び且つ横方向に間隔を空けて本体に配置された防漏カフ(防漏壁)とを有するパンツ型使い捨ておむつが開示されている。
特開2005−218876号公報
近年、特許文献1に示されるようなパンツ型使い捨ておむつの内部に、使い捨ての吸収パッドを取り付け、排泄物を吸収した吸収パッドのみを交換することによって、パンツ型使い捨ておむつの交換頻度を少なくする使用方法が提案されている。このようにパンツ型おむつと吸収パッドとを併用することによって、使用者(着用者)がおむつを交換する労力や、経済的負担を軽減させることが可能となる。しかしながら、従来の方法では、着用者が身体を動かした場合等に、吸収パッドの位置ずれが生じやすく、排泄物が吸収パッドから漏れてしまったり、フィット性が悪化したりするといった問題が生じていた。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、パンツ型吸収性物品と吸収パッドとを併用する際に、吸収パッドの位置ずれを抑制することにある。
上記目的を達成するための主たる発明は、展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、吸収性本体と、前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備え、前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付け可能なパンツ型吸収性物品であって、前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、前記パンツ型吸収性物品及び前記吸収パッドを前記長手方向及び前記幅方向に伸長させた状態で、前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付けたときに、前記長手方向において、前記一対の第1接合部が配置されている領域中に、前記一対の第1接合部の内側端同士の前記幅方向の間隔が、前記吸収パッドの前記幅方向の長さよりも短くなる部分を有し、前記長手方向において、前記一対の第2接合部が配置されている領域中に、前記一対の第2接合部の内側端同士の前記幅方向の間隔が、前記吸収パッドの前記幅方向の長さ以下となる部分を有する、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、パンツ型吸収性物品と吸収パッドとを併用する際に、吸収パッドの位置ずれを生じ難くすることができる。
パンツ型使い捨ておむつ1の正面図である。 展開且つ伸長状態のおむつ1の概略平面図である。 図3Aは、図2のA−A線における概略断面図である。図3Bは、図2のB−Bにおける概略断面図である。図3Cは、図2のC−Cにおける概略断面図である。 吸収パッド100の概略平面図、及び概略断面図である。 展開且つ伸長状態のおむつ1に吸収パッド100を取り付けた状態について表す概略平面図である。 図6Aは、図5のD−D線における概略断面図である。図6Bは、図5のE−E線における概略断面図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、吸収性本体と、前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備え、前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付け可能なパンツ型吸収性物品であって、前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、前記パンツ型吸収性物品及び前記吸収パッドを前記長手方向及び前記幅方向に伸長させた状態で、前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付けたときに、前記長手方向において、前記一対の第1接合部が配置されている領域中に、前記一対の第1接合部の内側端同士の前記幅方向の間隔が、前記吸収パッドの前記幅方向の長さよりも短くなる部分を有し、前記長手方向において、前記一対の第2接合部が配置されている領域中に、前記一対の第2接合部の内側端同士の前記幅方向の間隔が、前記吸収パッドの前記幅方向の長さ以下となる部分を有する、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収パッドを取り付けた際に、吸収パッドの幅方向の端部のうち少なくとも一部を、一対の第1接合部(防漏壁部)と吸収性本体との間に挿入することが可能となり、該第1接合部によって、吸収パッドの厚さ方向への移動が規制される。また、吸収パッドの幅方向の外側端(エッジ)が、一対の第2接合部によって、幅方向の両側から挟まれ、吸収パッドの幅方向への移動が規制される。これにより、吸収パッドの位置ずれを生じ難くすることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記長手方向において、前記第2接合部の中心は、展開状態における前記パンツ型吸収性物品の中心よりも前側に位置している、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、着用時に、着用者の両脚からの力が作用しやすい長手方向前側の領域において、第2接合部によって吸収パッドが幅方向の両側から挟み込まれる。したがって、当該領域において吸収パッドが幅方向にずれることが抑制され、着用者が身体(両脚)を動かした場合であっても吸収パッドの位置ずれが生じ難くなる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記長手方向において、前記第2接合部の全体が、展開状態における前記パンツ型吸収性物品の中心よりも前側に位置している、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、長手方向前側の領域における吸収パッドの位置ずれをより抑制しやすくなる。したがって、着用者がパンツ型吸収性物品を着用した状態で歩行したり大きく脚を動かしたりした場合であっても、吸収パッドの位置ずれを効果的に抑制することができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記吸収性本体は、吸収性コアを有し、前記吸収性コアは、前記長手方向において前側端部及び後側端部の間の領域で、前記幅方向における長さが短くなったくびれ部を有し、前記第2接合部は、前記長手方向において前記くびれ部と重複し、且つ、前記幅方向において前記吸収性コアよりも外側に位置している、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収性コアにくびれ部を設けることにより、着用者の脚の動きが妨げられ難くなる。また、くびれ部と第2接合部の位置関係を調整することで、該くびれ部が設けられた領域において着用者が大きく脚を動かした場合であっても、第2接合部によって吸収パッドの位置ずれを効果的に抑制することができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記第1接合部は、前記幅方向において、前記防漏壁の先端よりも内側に位置している、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、防漏壁部の先端よりも幅方向内側の領域において、第1接合部によって防漏壁部の強度を高めることができる。これにより、吸収パッドを取り付ける際に、防漏壁部によって吸収パッドの幅方向の端部を安定して抑えることができる。したがって、吸収パッドが離脱してしまうことを抑制しやすくなる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記吸収パッドは、前記長手方向の両側に一対の粘着部を有しており、前記第1接合部は、前記吸収パッドを前記パンツ型吸収性物品に取り付ける際に、前記長手方向において前記一対の粘着部が前記パンツ型吸収に当接する位置よりも内側に位置している、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収パッドの長手方向両端部において粘着部が設けられている部分では、吸収パッドがパンツ型吸収性物品の肌側に貼付されてしっかりと固定される。また、吸収パッドの長手方向において粘着部の間の領域では、第1接合部(防漏壁部)によって吸収パッドの幅方向の端部が肌側から抑えられる。したがって、吸収パッドの長手方向の全体に亘って、位置ずれを生じ難くすることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記幅方向において、前記一対の防漏壁部の内側端同士の間隔は、前記一対の第2接合部の内側端同士の間隔よりも狭い、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収パッドを取り付けた際に、吸収パッドの幅方向における両端部が、一対の第2接合部によって幅方向から挟まれ、かつ、防漏壁部の内側端によって肌側から覆われやすくなる。したがって、吸収パッドの位置ずれをより抑制しやすくすることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記長手方向において、前記第1接合部と前記第2接合部とが重複する部分を有していない、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、第1接合部によって防漏壁部の起立高さが制限される部分と、第2接合部によって防漏壁部の起立高さが制限される部分とが長手方向についてずれていることにより、防漏壁部の起立高さが大きく制限されてしまうことが抑制される。したがって、吸収パッドの位置ずれを抑制しつつ、パンツ型吸収性物品のフィット性の悪化や排泄物の横漏れ等を生じ難くすることができる。
かかるパンツ型吸収性物品であって、前記幅方向において、前記第2接合部の外側端と、前記防漏壁部の外側端との間には、所定の距離が設けられている、ことが望ましい。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、幅方向において、防漏壁部の外側端に、所謂ドライエッジが形成される。したがって、パンツ型吸収性物品の着用時において、着用者の肌(脚)と直接接触する可能性が高い防漏壁部の外側端における肌当たりがソフトになり、着用者に不快感を与え難くすることができる。
また、展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、吸収性本体と、前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備え、前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付け可能なパンツ型吸収性物品であって、前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、前記パンツ型吸収性物品及び前記吸収パッドを前記長手方向及び前記幅方向に伸長させた状態で、前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付けたときに、前記幅方向における前記吸収パッドの両端部の少なくとも一部が、前記厚さ方向において前記第1接合部と前記吸収性本体との間に挟み込まれ、前記幅方向における前記吸収パッドの両端縁が、前記幅方向において前記第2接合部と当接する、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品が明らかとなる。
このようなパンツ型吸収性物品によれば、吸収パッドを取り付けた際に、吸収パッドの幅方向の端部のうち少なくとも一部を、一対の第1接合部(防漏壁部)と吸収性本体との間に挿入することが可能となり、該第1接合部によって、吸収パッドの厚さ方向への移動が規制される。また、吸収パッドの幅方向の外側端(エッジ)が、一対の第2接合部によって、幅方向の両側から挟まれ、吸収パッドの幅方向への移動が規制される。これにより、吸収パッドの位置ずれを生じ難くすることができる。
また、展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、吸収性本体と、前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備えたパンツ型吸収性物品に対して、前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付ける、吸収パッド取り付け方法であって、前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付ける際に、前記幅方向における前記吸収パッドの両端部の少なくとも一部を、前記厚さ方向において前記第1接合部と前記吸収性本体との間に挟み込み、前記幅方向における前記吸収パッドの両端縁を、前記幅方向において前記第2接合部と当接させる、ことを特徴とする吸収パッド取り付け方法が明らかとなる。
このような吸収パッド取り付け方法によれば、吸収パッドを取り付ける際に、吸収パッドの幅方向の端部のうち少なくとも一部を、一対の第1接合部(防漏壁部)と吸収性本体との間に挿入することが可能となり、該第1接合部によって、吸収パッドの厚さ方向への移動が規制される。また、吸収パッドの幅方向の外側端(エッジ)が、一対の第2接合部によって、幅方向の両側から挟まれ、吸収パッドの幅方向への移動が規制される。これにより、吸収パッドの位置ずれを生じ難くすることができる。
===実施形態===
以下、本発明に係るパンツ型吸収性物品として、大人用のパンツ型使い捨ておむつ1(以下、単に「おむつ1」とも呼ぶ)を例に挙げて実施形態を説明する。但し、本発明に係るおむつ1は、乳幼児用のパンツ型使い捨ておむつや、生理用ショーツ等としても利用可能である。
<パンツ型使い捨ておむつ1の構成>
図1は、パンツ型使い捨ておむつ1(おむつ1)の正面図である。図2は、展開且つ伸長状態のおむつ1の概略平面図である。図3Aは、図2のA−A線における概略断面図である。図3Bは、図2のB−Bにおける概略断面図である。図3Cは、図2のC−Cにおける概略断面図である。なお、「伸長状態」とは、おむつ1を構成する各部材を皺なく伸長させた状態である。具体的には、おむつ1を構成する部材(例えば、後述するシート部材14等)の寸法がその部材単体の寸法と一致又はそれに近い長さになるまで伸長させた状態である。
おむつ1は、図1のパンツ型状態において、互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、胴回り開口部BHと一対の脚回り開口部LHとが形成されている。上下方向の上側が胴回り開口部BH側に対応し、下側が股下側に対応する。また、前後方向の前側が着用者の腹側に対応し、後側が着用者の背側に対応する。また、図2のように展開した状態において、おむつ1は、互いに交差する長手方向と、幅方向と、厚さ方向とを有する。以下では、この展開状態における長手方向の一方側のことを「腹側」若しくは「前側」とも呼び、長手方向の他方側のことを「背側」若しくは「後側」とも呼ぶ。なお、展開状態における上記の幅方向は、パンツ型状態における上記の左右方向と同じ方向である。展開状態の長手方向は、パンツ型状態の上下方向に沿った方向である。また、厚さ方向は、図3A及び図3Bに示すように、おむつ1を構成する資材が積層された方向である。厚さ方向において着用者に接する側を肌側とし、その反対側を非肌側とする。
おむつ1は、吸収性本体10と、腹側胴回り部20と、背側胴回り部30とを有する。パンツ型状態のおむつ1において、吸収性本体10(後述の吸収性コア11)は上下方向に沿って配置されており、上下方向の下端部にて前後に折り曲げられている。前後方向の前側の吸収性本体10の上端部に、非肌側から腹側胴回り部20が接合され、前後方向の後側の吸収性本体10の上端部に、非肌側から背側胴回り部30が接合されている。
図2の展開状態のおむつ1において、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、それらの長辺方向がおむつ1の左右方向に沿うように配置されている。そして、左右方向における腹側胴回り部20の中央部に、吸収性本体10の長手方向の一方側(前側)の端部が配置され、左右方向における背側胴回り部30の中央部に、吸収性本体10の長手方向の他方側(後側)の端部が配置されている。図2の展開状態から、吸収性本体10が長手方向の略中央で二つ折りされ、左右方向における腹側胴回り部20の両側部と、左右方向における背側胴回り部30の両側部とが、溶着等で接合されることにより、パンツ型状態のおむつ1となる。
吸収性本体10は、左右方向の両側部において、その長手方向(おむつ1の上下方向)に伸縮する側部弾性部材41を備えている。また、吸収性本体10は、左右方向の両側部において、その長手方向に沿う一対の防漏壁部40を備えている。防漏壁部40は、側部弾性部材41によって肌側に起立可能である。
また、吸収性本体10は、排泄液を吸収する吸収性コア11と、吸収性コア11よりも着用者の肌側に配置された液透過性の肌側シート12と、吸収性コア11よりも非肌側に配置された液不透過性の非肌側シート13と、シート部材14とを有する。肌側シート12は、吸収性コア11を巻き込むように、左右方向の両側部が非肌側に折り返されている。シート部材14は、非肌側シート13よりも非肌側に配置されるとともに、肌側シート12よりも肌側において防漏壁部40を形成している。
吸収性コア11は、高吸収性ポリマー(所謂SAP)を含むパルプ繊維等の液体吸収性繊維を所定形状に成形したものである。本実施形態の吸収性コア11は平面視略砂時計形状であるが、これに限らず、例えば平面視矩形状等であっても良い。また、吸収性コア11は、液透過性のコアラップシート15で被覆されていても良い。
腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、それぞれ、内層シート21,31と、内層シート21,31よりも非肌側に配置された外層シート22,32と、胴回り弾性部材23,33とを有する。胴回り弾性部材23,33は、内層シート21,31と外層シート22,32の間において、上下方向に並んで配置されるとともに、左右方向に伸長状態で固定されている。よって、腹側胴回り部20及び背側胴回り部30は、着用者の胴回りにフィットする。また、吸収性本体10の上端部を肌側から覆うカバーシートが設けられていても良い。
図2の展開且つ伸長状態において、腹側胴回り部20は平面視矩形状である。背側胴回り部30は、前後方向において腹側胴回り部20と重複する重複部30Aと、腹側胴回り部20よりも下側に延出する延出部30Bとを有する。重複部30Aは平面視矩形状であり、延出部30Bは平面視逆台形状である。延出部30Bによって着用者の臀部を被覆できる。一方、腹側胴回り部20は、背側胴回り部30に比べて上下方向の長さが短く、股下側まで延びていない。そのため、歩行時等に腹側に引き上げられる脚の動きが阻害されず、歩行しやすい。
また、背側胴回り部30の延出部30Bには、その下端に沿って延出部弾性部材35が設けられている。延出部弾性部材35は、胴回り弾性部材33と同様に、内層シート31と外層シート32の間において伸長状態で固定されている。延出部弾性部材35によって、延出部30Bは着用者の臀部にフィットし、延出部30Bのめくれを抑えられる。
<防漏壁部40について>
一対の防漏壁部40は、それぞれ、吸収性本体10の外装を構成するシート部材14が折り畳まれることによって吸収性本体10と一体的に形成されている。但し、防漏壁部40がそれぞれ吸収性本体10とは異なる部材によって形成されているのであっても良い。防漏壁部40は、図3に示される折り曲げ線f1にてシート部材14が幅方向の外側から内側に折り曲げられ、折り曲げ線f2にて同シート部材14が幅方向の内側から外側に折り返されことによって形成されている。以下では、防漏壁部40のうち、折り曲げ線f2にて幅方向の内側から外側に折り返され、厚さ方向の肌側に位置している部分を「肌側部42」とも呼び、肌側部42よりも厚さ方向の非肌側に位置している部分を「非肌側部43」とも呼ぶ。また、肌側部42の幅方向の外側端を防漏壁部40の先端42aとする。
図3A〜図3Cに示されるように、本実施形態の防漏壁部40は、シート部材14が厚さ方向に重ね合わされた2層の積層構造を有している。そして、肌側部42を構成する2層のシート部材14の間には、4本の側部弾性部材41A(41)が左右方向に並んで設けられている。4本の側部弾性部材41Aは、幅方向の外側端(先端42a)に寄って配置されている。また、非肌側部43を構成する2層のシート部材14の間には、2本の側部弾性部材41B(41)が左右方向に並んで設けられている。2本の側部弾性部材41Bは、幅方向の内側端に寄って配置されている。但し、側部弾性部材41A,41Bの配置や数量はこの限りではない。
防漏壁部40は、長手方向の前側端部において、ホットメルト接着剤等の接着材によって形成された一対の前側端部固定部51によって吸収性本体10の肌側に起立不能に固定されている。前側端部固定部51は、図3Aに示すように、防漏壁部40の肌側部42と非肌側部43の間を固定する肌側固定部511と、防漏壁部40の非肌側部43と肌側シート12の間を接着剤等で固定する非肌側固定部512とを有している。
同様に、防漏壁部40は、長手方向の後側端部において、ホットメルト接着剤等の接着材によって形成された一対の後側端部固定部52によって吸収性本体10の肌側に起立不能に固定されている。したがって、長手方向において、前側端部固定部51と後側端部固定部52の間のシート部材14の部位が、防漏壁部40の起立可能な部位となる。
また、一対の防漏壁部40のうち互いに対向する肌側部42の非肌側面及び非肌側部43の肌側面の一部の領域が、一対の第1接合部61によって互いに接合されている。第1接合部61は、防漏壁部40の幅方向の内側端部において、長手方向に沿ってホットメルト接着剤等の接着材を塗布することによって形成されている(図2及び図3B参照)。当該第1接合部61によって肌側部42と非肌側部43との対抗面同士が接合されていることにより、おむつ1の着用時に、防漏壁部40の肌側部42が平面(曲面)形状を維持しやすく、着用者の身体に面でフィットしやすくなる。
また、一対の防漏壁部40のうち非肌側部43の非肌側面の一部の領域は、一対の第2接合部62によって吸収性本体10(肌側シート12)の肌側に接合されている。図2に示されるように、第2接合部62は、長手方向において腹側と背側とにそれぞれ配置されている2つの第1接合部61,61の間の領域に、ホットメルト接着剤等の接着材を塗布することによって形成されている(図2及び図3C参照)。第2接合部62が設けられている領域では、おむつ1着用時において、第2接合部62が設けられていない領域と比較して、防漏壁部40が肌側に起立可能な高さが制限される。したがって、この第2接合部62が設けられている領域では、着用者の身体と吸収性本体10との距離が近くなり、着用者の身体に対する吸収性本体10のフィット性を維持しやすくすることができる。
<吸収パッド100について>
続いて、おむつ1と併用可能な吸収パッド100について説明する。吸収パッド100は尿等の排泄物を吸収する機能を有し、おむつ1の吸収性本体10の肌側に着脱自在に取り付け可能である。
図4は、吸収パッド100の概略平面図、及びその断面を表す概略図である。吸収パッド100は、図4のように平面視略長方形状の吸収性物品であり、その長辺方向を長手方向、短辺方向を幅方向とする。吸収パッド100の長手方向及び幅方向は、図2におけるおむつ1の長手方向及び幅方向と共通の方向である。また、吸収パッド100は、長手方向及び幅方向と互いに直交する厚さ方向を有している。但し、吸収パッド100形状は長方形に限られるものではなく、長手方向の所定位置において幅方向の長さ(幅)が変動していても良い。
吸収パッド100は、防漏壁部40に相当する部位を有していないこと以外は、おむつ1の吸収性本体10と略同様の構成を有する。図4において、吸収パッド100は、排泄液を吸収する液吸収性の吸収体111と、吸収体111よりも厚さ方向の肌側に配置された液透過性の肌側シート112と、吸収体111よりも厚さ方向の非肌側に配置された液不透過性の非肌側シート113と、シート部材114とを有する。吸収体111、肌側シート112、非肌側シート113、及びシート部材114は、各々、吸収性本体10の吸収性コア11、肌側シート12、非肌側シート13、及びシート部材14と略同様の構成であるため、ここでは説明を省略する。なお、図4では示されていないが、シート部材114やその他の部材によって、吸収パッド100に、おむつ1の防漏壁部40に相当する防漏壁部が設けられていても良い。
また、吸収パッド100の厚さ方向における非肌側面には、長手方向の両端部に粘着部115が設けられている。粘着部115は、ホットメルト接着剤等の接着材が塗布された領域であり、おむつ1に吸収パッド100を取り付けて使用する際には、この粘着部115をおむつ1の肌側面に貼付することにより、おむつ1に対する吸収パッド100の位置ずれを抑制する。なお、吸収パッド100の未使用時には、粘着部115が、不図示の保護シートによって非肌側から覆われることにより、該粘着部115の粘着性が失われないようにしておくことが望ましい。
<吸収パッド100の取り付け方法>
図5は、展開且つ伸長状態のおむつ1に吸収パッド100を取り付けた状態について表す概略平面図である。図6Aは、図5のD−D線における概略断面図である。図6Bは、図5のE−E線における概略断面図である。なお、図5では、おむつ1の幅方向における中心と、吸収パッド100の幅方向における中心とが揃うように、おむつ1に吸収パッド100を取り付けた状態を表している。
おむつ1に吸収パッド100を取り付ける際には、先ず、おむつ1の吸収性本体10の肌側に、幅方向における中心位置が揃うように吸収パッド100を重ねて配置する。そして、長手方向両端部に設けられた粘着部115をおむつ1(吸収性本体10)の肌側に貼付し、おむつ1の長手方向に対して吸収パッド100の位置がずれないように固定する。
続いて、吸収パッド100の幅方向両側の端部100erを、一対の防漏壁部40の非肌側部43と、吸収性本体10の肌側面との間の空間に挿入する。すなわち、図6Aに示されるように、吸収パッド100の幅方向における端部100erが、厚さ方向において、第1接合部61と吸収性本体10(肌側シート12)との間に挟み込まれるようにする。本実施形態では、長手方向において、一対の第1接合部61が配置されている領域中に、第1接合部61の幅方向における内側端61ei同士の間隔W61が、吸収パッド100の幅方向における長さ(幅)W100よりも短くなる部分を有している(W61<W100)。したがって、吸収パッド100の幅方向の端部100erのうち少なくとも一部を、第1接合部61と吸収性本体10との厚さ方向の間に挟み込まれた状態とすることができる。これにより、吸収パッド100の厚さ方向への移動が、おむつ1の防漏壁部40(第1接合部61)によって規制され、吸収パッド100がおむつ1から厚さ方向の肌側へ離脱してしまうことが抑制される。
なお、本実施形態では、防漏壁部40の肌側部42と非肌側部43とが第1接合部61によって互いに接合されているため、当該第1接合部61が設けられている領域における防漏壁部40の強度が高くなっている。また、第1接合部61と厚さ方向に重複する位置に配置されている側部弾性部材41が発現する伸縮力によって、吸収パッド100の幅方向における端部100erが厚さ方向の肌側に押しこまれやすくなっている。これにより、第1接合部61が設けられている領域にて、吸収パッド100の厚さ方向への移動をしっかりと抑制することができる。
最後に、防漏壁部40の一対の第2接合部62によって、幅方向の両側から挟まれるように吸収パッド100の位置を固定する。すなわち、図6Bに示されるように、吸収パッド100の幅方向における外側端100eo(すなわち、吸収パッド100の幅方向におけるエッジ)を、一対の第2接合部62の幅方向における内側端62eiと当接させる。本実施形態では、長手方向において、第2接合部62が配置されている領域中に、一対の第2接合部62の幅方向における内側端62ei同士の間隔W62が、吸収パッド100の幅方向における長さ(幅)W100と同じ、若しくはW100よりも短くなる部分を有している(W62≦W100)。したがって、吸収パッド100の幅方向における外側端100eoのうち少なくとも一部を、第2接合部62の幅方向における内側端62eiと当接させることができる。これにより、吸収パッド100の幅方向への移動が第2接合部62によって規制され、吸収パッド100が幅方向にずれてしまうことを抑制することができる。
なお、吸収パッド100の幅W100が、一対の第2接合部62の幅方向における間隔W62より長い場合には、図6Bのように吸収パッド100の幅方向における端部100erの一部が幅方向に圧縮されて潰れた状態となる。すなわち、一対の第2接合部62によって、吸収パッド100が幅方向の両側から圧縮された状態となる。この場合、吸収パッド100の幅方向への移動がより制限されやすく、位置ずれがより抑制されやすくなる。
このようにして吸収パッド100を取り付けることにより、おむつ1の長手方向、幅方向、厚さ方向の各々に対する吸収パッド100の移動が規制される。したがって、着用者が身体を動かした場合であっても、吸収パッド100の位置ずれが生じ難くなり、排泄物の漏れやフィット性の悪化を抑制することができる。なお、図5に示されるように、おむつ1に吸収パッド100を取り付けた状態において、吸収パッド100の長手方向の両外側には、それぞれ前側端部固定部51及び後側端部固定部52が設けられている。したがって、仮に吸収パッド100に粘着部115が設けられていない場合であっても、吸収パッド100は、前側端部固定部51及び後側端部固定部52によって長手方向における移動が規制され、長手方向への位置ずれを抑制することが可能である。
また、図5に示されるように、展開状態のおむつ1の長手方向において、第2接合部62の中心CL62は、おむつ1の中心CLよりも前側(腹側)に位置している。すなわち、第2接合部62はおむつ1の前側寄りに設けられている。この長手方向における前側の領域は、おむつ1の着用時に着用者の両脚の間(鼠蹊部)に挟まれる領域であり、歩行等の際に着用者が脚を前側に動かす度に両脚からの力が作用することによって、おむつ1に取り付けられた吸収パッド100の位置ずれが生じやすい領域ある。これに対して、本実施形態のおむつ1では、両脚からの力が作用しやすい領域に設けられた第2接合部62によって吸収パッド100が幅方向の両側から挟み込まれることにより、当該領域において吸収パッド100が幅方向(左右方向)にずれることが抑制される。
さらに、本実施形態では、長手方向において、第2接合部62の全体がおむつ1の中心CLよりも前側(腹側)に位置している。言い換えると、第2接合部の長手方向における後側端62ebがおむつ1の中心CLよりも前側に位置している。これにより、長手方向前側の領域における吸収パッド100の幅方向のずれをより抑制しやすくなる。したがって、着用者がおむつ1を着用した状態で歩行したり大きく脚を動かしたりした場合であっても、おむつ1に取り付けられた吸収パッド100の位置ずれを効果的に抑制することができる。
また、おむつ1の吸収性コア11は、長手方向の前側端部11f及び後側端部11bとの間の領域において、幅方向にくびれた「くびれ部11c」を有している(図5参照)。すなわち、吸収性コア11の長手方向前側端部11f(後側端部11b)における幅方向の長さ(幅)W11f(W11b)の最大値よりも、くびれ部11cにおける幅方向の長さ(幅)W11cの方が狭くなっている。上述したように、吸収性コア11は液体吸収性繊維によって形成されているため、吸収性本体10の他の部位(例えば肌側シート12等)よりも剛性が高くなっている。そこで、長手方向の中心CL付近の領域(すなわち着用者の股下部)において幅W11cを狭くすることによって、剛性の高い吸収性コア11の幅方向両端部が着用者の鼠蹊部に当たり難くすることで、脚を動きやすくすると共に、着用者に不快感を生じさせ難くしている。
そして、おむつ1の第2接合部62は、長手方向においてくびれ部11cと重複し、且つ、幅方向において吸収性コア11よりも外側に位置するように配置されている。長手方向においてくびれ部11cと重複し、且つ、幅方向において吸収性コア11よりも外側の領域は、おむつ1の着用時において着用者の両脚の間に挟まれることにより幅方向の圧縮力を受けて変形しやすい領域である。したがって、吸収パッド100を併用する場合に、当該領域において吸収パッド100の位置ずれが生じやすくなるおそれがある。これに対して、本実施形態では、当該領域において第2接合部62が設けられていることにより、吸収パッド100の左右方向の移動を抑制することができる。つまり、吸収性コア11にくびれ部11cを設けることにより、着用者の脚の動きが妨げられ難くなり、また、くびれ部11cと第2接合部62の位置関係を調整することにより、着用者が脚を動かした場合であっても吸収パッド100の位置ずれを抑制することができる。
また、第1接合部61は、幅方向において、防漏壁部40(肌側部42)の先端42aよりも内側に位置している。肌側部42のうち幅方向内側端部の領域は、おむつ1に吸収パッド100を取り付ける際に、吸収パッド100の幅方向の端部100erを肌側から抑える領域である(図6A参照)。そこで、当該内側端部付近(すなわち先端42aよりも幅方向内側の領域)において、第1接合部61によって肌側部42と非肌側部43とを接合して防漏壁部40の強度を高めることにより、吸収パッド100を安定して抑えることができる。これにより、吸収パッド100がおむつ1から離脱してしまうことを抑制しやすくすることができる。
また、図5のようにおむつ1に吸収パッド100を取り付ける際に、第1接合部61は、長手方向において、吸収パッド100の両端部に設けられた粘着部115,115がおむつ1と当接する部分よりも内側に位置している。すなわち、長手方向において、吸収パッド100の前側端部及び後側端部に設けられた一対の粘着部115,115の間の領域に第1接合部61が位置している。おむつ1に吸収パッド100を取り付ける場合、吸収パッド100のうち粘着部115が設けられている部分では、吸収パッド100がおむつ1の肌側に貼付されて固定される。一方、吸収パッド100の長手方向において粘着部115,115の間の領域では、おむつ1に対して吸収パッド100が貼付されておらず、位置ずれが生じるおそれがある。そこで、本実施形態では、粘着部115,115の間の領域に第1接合部61を設けることによって、当該領域において、図6Aのように吸収パッド100の幅方向の端部100erが防漏壁部40によって肌側から抑えられるようにしている。これにより、吸収パッド100のうち粘着部115が設けられていない領域でも、吸収パッド100の位置ずれや離脱を抑制することができる。すなわち、吸収パッド100の全体に亘って、位置ずれを生じ難くすることができる。
また、おむつ1では、図6Bに示されるように、幅方向において、一対の防漏壁部40の内側端40ei同士の間隔W40が、一対の第2接合部62の内側端62ei同士の間隔W62よりも狭くなっている(W40>W62)。このような構成であれば、吸収パッド100を取り付けた際に、吸収パッド100の幅方向における両端部100er,100erが、一対の第2接合部62,62によって幅方向から挟まれ、防漏壁部40の内側端40eiによって肌側から覆われやすくなる。したがって、吸収パッド100の位置ずれをより抑制しやすくすることができる。
また、長手方向において、第1接合部61と第2接合部62とは重複する部分を有していない。すなわち、第1接合部61と第2接合部62とは、長手方向において互いにずれた位置に設けられている。本実施形態の防漏壁部40は、第1接合部61が設けられている部分において、肌側部42と非肌側部43とが接合されているため、起立高さが制限される。そして、第2接合部62が設けられている部分において、肌非肌側部43が吸収性本体10(肌側シート12)と接合されているため、起立高さが制限される。したがって、仮に、第1接合部61と第2接合部62とが、長手方向における同じ位置に形成されていた場合、その位置における防漏壁部40の起立高さが2重に制限され、おむつ1の着用時において、フィット性が悪化したり排泄物の横漏れが生じやすくなったりするおそれがある。これに対して、本実施形態では、第1接合部61と第2接合部62とが長手方向において、重複して設けられていないため、防漏壁部40の起立高さが大きく制限されてしまうことが抑制される。したがって、フィット性の悪化や排泄物の横漏れ等を抑制しやすくすることができる。
また、幅方向において、第2接合部62の外側端62eoと、防漏壁部40の外側端40eoとの間には、所定の距離dが設けられている。すなわち、幅方向において、防漏壁部40の外側端40eoには第2接合部62を形成する接着剤が設けられておらず、所謂ドライエッジとなっている。防漏壁部40の外側端40eoは、おむつ1の着用時において着用者の肌(脚)と直接接触する可能性が高い部位である。したがって、当該外側端40eoをドライエッジとすることで、着用時における肌当たりがソフトになり、着用者に不快感を与え難くすることができる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。
上記の実施形態では、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が分離されて別部材であるおむつを例示したが、腹側胴回り部20と背側胴回り部30の間に股下部が設けられ、腹側胴回り部20と背側胴回り部30が連続した一部材であっても良い。
上述の実施形態では、防漏壁部40に設けられた第1接合部61、第2接合部62等の各種接合部が、接着材を用いた接着手段によって形成されていたが、接合部の形成方法はこの限りではない。例えば、エンボス加工等の圧着手段によって接合が行われるのであっても良い。
1 おむつ(パンツ型吸収性物品)、
10 吸収性本体、
11 吸収性コア、11c くびれ部、11f 前側端部、11b 後側端部、
12 肌側シート、13 非肌側シート、
14 シート部材、15 コアラップシート、
20 腹側胴回り部、21 内層シート、22 外層シート、
23 胴回り弾性部材、
30 背側胴回り部、30A 重複部、30B 延出部、
31 内層シート、32 外層シート、
33 胴回り弾性部材、35 延出部弾性部材、
40 防漏壁部、40ei 内側端、40eo 外側端、
41 側部弾性部材(弾性部材)、41A,41B 側部弾性部材(弾性部材)、
42 肌側部、42a 先端、
43 非肌側部、
51 前側端部固定部、511 肌側固定部、512 非肌側固定部、
52 後側端部固定部、
61 第1接合部、61ei 内側端、
62 第2接合部、62ei 内側端、62eo 外側端、62eb 後側端、
100 吸収パッド、
100er 端部(幅方向)、100eo 外側端(幅方向)、
111 吸収体、112 肌側シート、113 非肌側シート、
114 シート部材、115 粘着部、
W61 間隔(第1接合部)、W62 間隔(第2接合部)、
W100 長さ(幅方向)

Claims (11)

  1. 展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、
    吸収性本体と、
    前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備え、
    前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付け可能なパンツ型吸収性物品であって、
    前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、
    前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、
    前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、
    前記パンツ型吸収性物品及び前記吸収パッドを前記長手方向及び前記幅方向に伸長させた状態で、前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付けたときに、
    前記長手方向において、前記一対の第1接合部が配置されている領域中に、前記一対の第1接合部の内側端同士の前記幅方向の間隔が、前記吸収パッドの前記幅方向の長さよりも短くなる部分を有し、
    前記長手方向において、前記一対の第2接合部が配置されている領域中に、前記一対の第2接合部の内側端同士の前記幅方向の間隔が、前記吸収パッドの前記幅方向の長さ以下となる部分を有する、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  2. 請求項1に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記長手方向において、前記第2接合部の中心は、展開状態における前記パンツ型吸収性物品の中心よりも前側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  3. 請求項1または2に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記長手方向において、前記第2接合部の全体が、展開状態における前記パンツ型吸収性物品の中心よりも前側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記吸収性本体は、吸収性コアを有し、
    前記吸収性コアは、前記長手方向において前側端部及び後側端部の間の領域で、前記幅方向における長さが短くなったくびれ部を有し、
    前記第2接合部は、前記長手方向において前記くびれ部と重複し、且つ、前記幅方向において前記吸収性コアよりも外側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記第1接合部は、前記幅方向において、前記防漏壁の先端よりも内側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記吸収パッドは、前記長手方向の両側に一対の粘着部を有しており、
    前記第1接合部は、前記吸収パッドを前記パンツ型吸収性物品に取り付ける際に、前記長手方向において前記一対の粘着部が前記パンツ型吸収に当接する位置よりも内側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記幅方向において、前記一対の防漏壁部の内側端同士の間隔は、前記一対の第2接合部の内側端同士の間隔よりも狭い、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記長手方向において、前記第1接合部と前記第2接合部とが重複する部分を有していない、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
    前記幅方向において、前記第2接合部の外側端と、前記防漏壁部の外側端との間には、所定の距離が設けられている、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  10. 展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、
    吸収性本体と、
    前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備え、
    前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付け可能なパンツ型吸収性物品であって、
    前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、
    前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、
    前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、
    前記パンツ型吸収性物品及び前記吸収パッドを前記長手方向及び前記幅方向に伸長させた状態で、前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付けたときに、
    前記幅方向における前記吸収パッドの両端部の少なくとも一部が、前記厚さ方向において前記第1接合部と前記吸収性本体との間に挟み込まれ、
    前記幅方向における前記吸収パッドの両端縁が、前記幅方向において前記第2接合部と当接する、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
  11. 展開状態において、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、吸収性本体と、前記吸収性本体の前記幅方向の両側に設けられ、前記厚さ方向の肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を備えたパンツ型吸収性物品に対して、
    前記吸収性本体よりも前記厚さ方向の肌側に吸収パッドを取り付ける、吸収パッド取り付け方法であって、
    前記一対の防漏壁部はそれぞれ、肌側部と、前記肌側部よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された非肌側部とを有し、
    前記肌側部と前記非肌側部との互いに対向する対向面同士の少なくとも一部を接合する一対の第1接合部と、
    前記非肌側部の少なくとも一部を前記吸収性本体の前記肌側に接合する一対の第2接合部と、を有し、
    前記パンツ型吸収性物品の前記幅方向の中心と、前記吸収パッドの前記幅方向の中心とが揃うように、前記パンツ型吸収性物品に前記吸収パッドを取り付ける際に、
    前記幅方向における前記吸収パッドの両端部の少なくとも一部を、前記厚さ方向において前記第1接合部と前記吸収性本体との間に挟み込み、
    前記幅方向における前記吸収パッドの両端縁を、前記幅方向において前記第2接合部と当接させる、ことを特徴とする吸収パッド取り付け方法。
JP2018241210A 2018-12-25 2018-12-25 パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法 Active JP6757396B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241210A JP6757396B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法
TW108140041A TWI801687B (zh) 2018-12-25 2019-11-05 短褲型吸收性物品、及吸收墊片安裝方法
CN201980083095.9A CN113194899B (zh) 2018-12-25 2019-12-24 裤形吸收性物品及附接吸收性垫的方法
PCT/JP2019/050565 WO2020138058A1 (ja) 2018-12-25 2019-12-24 パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法
BR112021009576-4A BR112021009576B1 (pt) 2018-12-25 2019-12-24 Artigo absorvente em forma de calça íntima e método para fixar uma almofada absorvente

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241210A JP6757396B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020099590A JP2020099590A (ja) 2020-07-02
JP6757396B2 true JP6757396B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=71125822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241210A Active JP6757396B2 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6757396B2 (ja)
CN (1) CN113194899B (ja)
BR (1) BR112021009576B1 (ja)
TW (1) TWI801687B (ja)
WO (1) WO2020138058A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3414409B2 (ja) * 1991-06-26 2003-06-09 大王製紙株式会社 紙おむつ
CA2072689A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-01 Kimberly-Clark Corporation Disposable absorbent article with flushable insert
US6620145B2 (en) * 1999-11-30 2003-09-16 Toyo Eizaki Kabushiki Kaisha Disposable diaper
JP4492927B2 (ja) * 2003-12-04 2010-06-30 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2017199300A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型使い捨ておむつ、及び、パンツ型使い捨ておむつ装着方法
JP7001444B2 (ja) * 2017-11-29 2022-01-19 花王株式会社 吸収性物品
JP7080051B2 (ja) * 2017-12-28 2022-06-03 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020138058A1 (ja) 2020-07-02
BR112021009576B1 (pt) 2022-05-03
CN113194899A (zh) 2021-07-30
JP2020099590A (ja) 2020-07-02
CN113194899B (zh) 2023-03-24
TWI801687B (zh) 2023-05-11
BR112021009576A2 (pt) 2021-08-17
TW202031217A (zh) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412899B2 (ja) 吸収性物品
JP2010227152A (ja) 吸収性物品
WO2017085973A1 (ja) 使い捨て着用物品
KR102605995B1 (ko) 일회용 착용 물품
US20110015606A1 (en) Absorbent article
CN111031984B (zh) 吸收性物品
WO2017213094A1 (ja) 吸収性物品
JP4275634B2 (ja) 防漏カフを有する使い捨ておむつ
JP7009345B2 (ja) 吸収性物品
WO2017199300A1 (ja) パンツ型使い捨ておむつ、及び、パンツ型使い捨ておむつ装着方法
JP7080051B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6757396B2 (ja) パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法
JP7171236B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2020256104A1 (ja) 吸収性物品
JP7053257B2 (ja) 吸収性物品
WO2020262605A1 (ja) 吸収性物品
JP2004181253A (ja) 使い捨ての尿とりパッド
WO2019220935A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6510329B2 (ja) ショーツ型ナプキン
JP2019198592A (ja) パンツ型吸収性物品
CN112118817B (zh) 短裤型吸收性物品
JP7080050B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6726705B2 (ja) 吸収性物品
JP7179458B2 (ja) 吸収性物品
JP6584490B2 (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200625

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250