JP6756854B2 - センサ装置及びセンサ装置の製造方法 - Google Patents
センサ装置及びセンサ装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6756854B2 JP6756854B2 JP2018565269A JP2018565269A JP6756854B2 JP 6756854 B2 JP6756854 B2 JP 6756854B2 JP 2018565269 A JP2018565269 A JP 2018565269A JP 2018565269 A JP2018565269 A JP 2018565269A JP 6756854 B2 JP6756854 B2 JP 6756854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- connection
- terminal
- contact
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005355 Hall effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/30—Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/24—Housings ; Casings for instruments
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
独国特許出願公開第102009028963号明細書(DE102009028963)には、第1の接触接続領域において接続ケーブルの少なくとも1つの心線の一方の端部に電気的及び機械的に接続され、かつ、第2の接触接続領域においてセンサ素子に電気的及び機械的に接続可能である、端子要素を有するセンサ装置のための接続装置が開示されている。この端子要素は、ここでは少なくとも部分的にプラスチック押出被覆によって被覆されている。
センサ装置は、ホルダ部品を含み、このホルダ部品は、端子要素を有するセンサ素子と、プラグコンタクトとを収容する。プラグコンタクト及び端子要素は、それぞれ電気的接続要素を介して相互に導電的に接続されている。この目的のために、接続要素は、当該接続要素がホルダ内への挿入の際に、プラグピンとセンサ素子の端子要素との相対的位置決め及び相対的配向に相互に適合される延在形状をとるように可撓性に構成されている。センサ素子の端子要素とは、センサ素子の端子コンタクトと解することができる。センサ装置は、例えばホイール回転数又はエンジン回転数を特定するための自動車内の例えば回転数センサであってもよい。接続要素、例えば銅からなる電流帯状片は、センサの端子を、プラグピンに接続することに使用される。このプラグピンは、センサの信号を外部のさらなる機器に伝送する。この場合、好ましくは、可撓性の電流帯状片は、ホルダ内への当該帯状片の簡単な挿入を可能にする。このホルダは、既にセンサ素子の位置決めされた端子要素又は端子コンタクトも有し、及び、プラグピンを有する。可撓性の電流帯状片は、この場合、自身が対応する形状をとることにより、ホルダ内の所与条件に自ら適合する。形状をとるとは、電流帯状片が、その延在部に沿って直線的であるだけでなく、ホルダの一部又は接続すべき要素に適合することと解することができる。このことは、製造ラインにおいて、電流帯状片を有する異なるセンサタイプの実装の際に、製造すべきセンサのホルダ及び端子幾何形状が変化する場合の例えば電流帯状片の長さの簡単な適合を可能にし、それによって変化の多様性が高められる。可撓性の電流帯状片の使用により、配置構成の際の許容誤差、即ち、センサ素子及びその端子コンタクト並びにプラグピンの配置の際の許容誤差も簡単な方法で補償することができる。なぜなら、この電流帯状片は、この許容誤差を、適合される延在形状を介して補償するからである。
本発明の一実施形態は、図1に示されている。センサ1は、ホルダ2、取り付け部品7、及び、プラグハウジング10を含む。
Claims (15)
- ホルダ部品(2)を含むセンサ装置(1)であって、
前記ホルダ部品(2)は、
端子要素(9)を有するセンサ素子(3)と、
プラグコンタクト(6)と、
を収容する、センサ装置(1)において、
前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)が、それぞれ電気的接続要素(5)を介して相互に導電的に接続されており、
前記接続要素(5)は、当該接続要素(5)が前記ホルダ(2)内への挿入の際に、前記プラグコンタクト(6)と前記センサ素子(3)の前記端子要素(9)との相対的位置決め及び相対的配向に相互に適合される延在形状をとるように可撓性であり、
前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)は、それぞれ引き出し方向(x,y)を有し、前記接続要素(5)は、前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)の接触接続のための接触接続領域を有し、前記接続要素(5)は、少なくとも前記各接触接続領域において、前記プラグコンタクト(6)の前記引き出し方向(x,y)及び前記端子要素(9)の前記引き出し方向(x,y)に対応する延在形状をとる、
ことを特徴とするセンサ装置(1)。 - 前記接触接続領域は、前記接続要素(5)の端部に配置されている、請求項1に記載のセンサ装置(1)。
- 槽形状に形成されたホルダ部品(2)を含むセンサ装置(1)であって、
前記ホルダ部品(2)の前記槽形状は、底部(11)、2つの側方壁部(12a,12b)、前方壁部(13a)及び後方壁部(13b)によって形成され、前記底部(11)、前記側方壁部(12a,12b)、前記前方壁部(13a)及び前記後方壁部(13b)は、前記ホルダ部品(2)の内部空間(4)を画定し、
前記ホルダ部品(2)は、
端子要素(9)を有するセンサ素子(3)と、
プラグコンタクト(6)と、
を前記内部空間(4)内に収容する、センサ装置(1)において、
前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)が、それぞれ電気的接続要素(5)を介して相互に導電的に接続されており、
前記接続要素(5)は、当該接続要素(5)が前記ホルダ(2)内への挿入の際に、前記プラグコンタクト(6)と前記センサ素子(3)の前記端子要素(9)との相対的位置決め及び相対的配向に相互に適合される延在形状をとるように可撓性であり、
前記プラグコンタクト(6)は、前記ホルダ部品(2)内における収容のために前記ホルダ部品(2)の前記後方壁部(13b)を貫通し、これにより、前記ホルダ部品(2)の前記内部空間(4)内に到達する、
ことを特徴とするセンサ装置(1)。 - 前記ホルダ部品(2)は、少なくとも1つの離間要素(15,16)及び少なくとも1つの分離要素(17,18)を有し、前記少なくとも1つの離間要素(15,16)を用いて、前記接続要素(5)は、前記ホルダ部品(2)の少なくとも1つの壁部(11,12a,12b)に関して離間可能であり、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)を用いて、少なくとも2つの前記接続要素(5)は相互に分離可能であり、前記接続要素(5)の前記延在形状は、当該接続要素(5)の挿入の際に、前記少なくとも1つの離間要素(15,16)と、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)とによって確定される、請求項1又は3に記載のセンサ装置(1)。
- 前記接続要素(5)は、挿入前に、平坦な延在部を有し、当該平坦な延在部は、挿入の際に、適合される前記延在形状に変化する、請求項1又は3に記載のセンサ装置(1)。
- センサ装置(1)を製造する方法であって、
前記センサ装置(1)は、
2つのプラグコンタクト(6)と、
センサ素子(3)の2つの端子要素(9)と、
を有するホルダ部品(2)を含む、
方法において、
前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)が、それぞれ電気的接続要素(5)を介して相互に導電的に接続(306,307)され、
前記接続要素(5)は、当該接続要素(5)が前記ホルダ(2)内への挿入(306)の際に、前記プラグコンタクト(6)と前記センサ素子(3)の前記端子要素(9)との相対的位置決め(x,y)及び相対的配向(x,y)に相互に適合される延在形状をとるように可撓性であり、
前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)は、それぞれ、引き出し方向(x,y)を有し、
前記接続要素(5)は、前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)の接触接続のための接触接続領域を有し、
前記接続要素(5)は、当該接続要素(5)が、少なくとも前記接触接続領域において、前記プラグコンタクト(6)の前記引き出し方向(x,y)及び前記端子要素(9)の前記引き出し方向(x,y)に対応する延在形状をとるように挿入(306)される、
ことを特徴とする方法。 - センサ装置(1)を製造する方法であって、
前記センサ装置(1)は、
2つのプラグコンタクト(6)と、
センサ素子(3)の2つの端子要素(9)と、
を有する、槽形状に形成されたホルダ部品(2)を含み、
前記ホルダ部品(2)の前記槽形状は、底部(11)、2つの側方壁部(12a,12b)、前方壁部(13a)及び後方壁部(13b)によって形成され、前記底部(11)、前記側方壁部(12a,12b)、前記前方壁部(13a)及び前記後方壁部(13b)は、前記ホルダ部品(2)の内部空間(4)を画定し、前記内部空間(4)内に、前記2つの端子要素(9)を有する前記センサ素子(3)と、前記2つのプラグコンタクト(6)とが収容される、
方法において、
前記プラグコンタクト(6)及び前記端子要素(9)が、それぞれ電気的接続要素(5)を介して相互に導電的に接続(306,307)され、
前記接続要素(5)は、当該接続要素(5)が前記ホルダ(2)内への挿入(306)の際に、前記プラグコンタクト(6)と前記センサ素子(3)の前記端子要素(9)との相対的位置決め(x,y)及び相対的配向(x,y)に相互に適合される延在形状をとるように可撓性であり、
前記プラグコンタクト(6)は、前記ホルダ部品(2)内における収容のために前記ホルダ部品(2)の前記後方壁部(13b)を通って押し込まれ、これにより、前記ホルダ部品(2)の前記内部空間(4)内に到達する、
ことを特徴とする方法。 - 挿入された前記接続要素(5)は、それぞれ、
一方では、前記プラグコンタクト(6)に、
他方では、前記端子要素(9)に、
導電的に接触接続される、
請求項6又は7に記載の方法。 - 前記ホルダ部品(2)は、少なくとも1つの離間要素(15,16)及び少なくとも1つの分離要素(17,18)を有し、
前記少なくとも1つの離間要素(15,16)を用いて、前記接続要素(5)は、前記ホルダ部品(2)の少なくとも1つの壁部(11,12a,12b)に関して離間可能であり、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)を用いて、少なくとも2つの前記接続要素(5)は相互に分離可能であり、
前記接続要素(5)の前記延在形状は、当該接続要素(5)の挿入(306)の際に、前記少なくとも1つの離間要素(15,16)と、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)とによって確定される、請求項6又は7に記載の方法。 - 前記接続要素(5)は、前記挿入(306)前に、平坦な延在部を有し、当該平坦な延在部は、前記挿入(306)の際に、適合される前記延在形状に変化する、請求項6又は7に記載の方法。
- 前記接触接続領域は、前記接続要素(5)の端部に配置されている、請求項6に記載の方法。
- 前記ホルダ部品(2)は、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)を有し、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)を用いて、少なくとも2つの前記接続要素(5)は相互に分離可能であり、当該分離要素(17,18)は、前記挿入(306)後に前記接続要素(5)の固定のために変形させられ、前記分離要素(17,18)の変形により、前記接続要素(5)は、前記ホルダ部品(2)の対向面に押し付けられる、請求項6乃至11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対向面は、前記ホルダ部品(2)の少なくとも1つの壁部(12a,12b,11)に対する離間要素(15,16)である、請求項12に記載の方法。
- 変形の際に、前記少なくとも1つの分離要素(17,18)は、前記ホルダ部品の底部(11)から離隔した上方領域においてその寸法が拡大する、請求項12に記載の方法。
- 前記分離要素(17,18)の変形は、熱作用のもとで行われる、請求項12に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102016210550.7A DE102016210550B4 (de) | 2016-06-14 | 2016-06-14 | Sensorvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Sensorvorrichtung |
DE102016210550.7 | 2016-06-14 | ||
PCT/EP2017/063149 WO2017215915A1 (de) | 2016-06-14 | 2017-05-31 | Sensorvorrichtung und verfahren zur herstellung einer sensorvorrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019518217A JP2019518217A (ja) | 2019-06-27 |
JP6756854B2 true JP6756854B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=59014592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018565269A Active JP6756854B2 (ja) | 2016-06-14 | 2017-05-31 | センサ装置及びセンサ装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6756854B2 (ja) |
CN (2) | CN113405582B (ja) |
DE (1) | DE102016210550B4 (ja) |
WO (1) | WO2017215915A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017222681A1 (de) * | 2017-12-13 | 2019-06-13 | Robert Bosch Gmbh | Sensorkopf und Verfahren zur Herstellung eines Sensorkopfes |
US12098963B2 (en) | 2019-12-04 | 2024-09-24 | Te Connectivity Germany Gmbh | Temperature sensor assembly |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3983912A (en) * | 1974-03-13 | 1976-10-05 | Rockwell International Corporation | Assemby for preforming a plurality of wires during helical winding |
US4223226A (en) * | 1978-07-26 | 1980-09-16 | Rockwell International Corporation | Fiber optic temperature sensor |
DE3827937A1 (de) * | 1988-08-12 | 1990-02-15 | Siemens Ag | Elektrischer messwertaufnehmer |
US5222402A (en) * | 1991-09-05 | 1993-06-29 | Rockwell International Corporation | Horizontal seat position adjuster |
DE4234133C2 (de) * | 1992-10-09 | 2001-09-13 | Robert Seuffer Gmbh & Co | Vorrichtung zur Überwachung einer physikalischen Größe |
DE19638813C1 (de) * | 1996-09-20 | 1998-03-05 | Sican F & E Gmbh Sibet | Meßvorrichtung für medizinische Anwendungen mit einem intrakorporal einsetzbaren Sensorelement und Verfahren zu deren Herstellung |
US5948983A (en) * | 1997-07-25 | 1999-09-07 | Leybold Inficon, Inc. | Wall deposition monitoring system |
DE29718790U1 (de) * | 1997-10-22 | 1998-01-15 | Mannesmann VDO AG, 60388 Frankfurt | Drehwertgeber |
DE29718791U1 (de) * | 1997-10-22 | 1998-01-15 | Mannesmann VDO AG, 60388 Frankfurt | Drehwertgeber |
US6492911B1 (en) * | 1999-04-19 | 2002-12-10 | Netzer Motion Sensors Ltd. | Capacitive displacement encoder |
DE10156753A1 (de) * | 2001-11-19 | 2003-06-05 | Epcos Ag | Meßfühler und Meßfühleranordnung |
CA2422595A1 (en) * | 2002-03-18 | 2003-09-18 | Jitesh Bhabra | Air cooled auxiliary power unit for vehicles |
JP4085079B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-04-30 | 住電エレクトロニクス株式会社 | 回転検出センサ |
CN100356155C (zh) * | 2004-12-13 | 2007-12-19 | 孙卫东 | 一种自动升降防护式测振传感器 |
US7589280B2 (en) * | 2005-06-24 | 2009-09-15 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical connector assembly |
DE202005013344U1 (de) * | 2005-06-29 | 2006-11-16 | Ab Elektronik Gmbh | Elektrische Moduleinheit und Sensor |
US7291023B1 (en) * | 2006-11-21 | 2007-11-06 | Autoliv Asp, Inc. | Electric vehicle motion sensor |
DE102006058069A1 (de) * | 2006-12-07 | 2008-06-19 | Mettler-Toledo Ag | Einbauelektrodenvorrichtung |
DE102007016474A1 (de) * | 2007-04-05 | 2008-10-09 | Robert Bosch Gmbh | Anschlusseinheit für eine Druckmesszelle |
GB0708319D0 (en) * | 2007-04-30 | 2007-06-06 | Renishaw Plc | A storage apparatus for a tool |
DE102008002682B4 (de) * | 2008-06-26 | 2020-01-30 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Erfassung des Drucks und der Temperatur in einem Saugrohr einer Brennkraftmaschine |
DE102009000428A1 (de) * | 2009-01-27 | 2010-07-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Sensors |
CN101486377B (zh) * | 2009-02-27 | 2010-11-03 | 北京航空航天大学 | 一种柔性胸鳍摆动式水下仿生机器人 |
DE102009026436A1 (de) * | 2009-05-25 | 2010-12-09 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Erfassung eines Brennraumdrucks einer Brennkraftmaschine |
DE102009028963A1 (de) * | 2009-08-28 | 2011-03-03 | Robert Bosch Gmbh | Anschlussanordnung für eine Sensoranordnung und Sensoranordnung |
US8733168B2 (en) * | 2010-01-11 | 2014-05-27 | Full Flight Technology, Llc | Apparatus, system and method employing arrow flight-data |
EP2346128B1 (de) * | 2010-01-18 | 2012-11-21 | ABB Technology AG | Gasisolierter Sensormodul |
US8664938B2 (en) * | 2010-05-05 | 2014-03-04 | Ysi Incorporated | Replaceable probe head |
US9157772B2 (en) * | 2010-12-31 | 2015-10-13 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Sensing assembly components and methods of assembling, mounting and orientating same |
DE102011121412A1 (de) * | 2011-12-17 | 2013-06-20 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Sensors und Sensor |
US20130192379A1 (en) * | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Neil S. Petrarca | Small form factor microfused silicon strain gage (msg) pressure sensor packaging |
EP2656805B1 (de) * | 2012-04-26 | 2017-03-15 | Erbe Elektromedizin GmbH | Buchsenanordnung für ein elektromedizinisches Gerät |
DE102012014221A1 (de) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Wabco Gmbh | Verbindungselement sowie Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung, Kraftfahrzeugsteuermodul mit derartigem Verbindungselement und Fahrzeug mit derartigem Kraftfahrzeugsteuermodul |
HUE031423T2 (en) * | 2013-01-30 | 2017-07-28 | Grieshaber Vega Kg | Adapter with mechanical connection surface for connection to meter housing |
DE102013223442A1 (de) * | 2013-11-18 | 2015-05-21 | Robert Bosch Gmbh | Drucksensoranordnung zur Erfassung eines Drucks eines fluiden Mediums in einem Messraum |
DE202014002881U1 (de) * | 2014-04-03 | 2015-07-07 | S + S Regeltechnik Gmbh | Tauchfühler-Sensor und Einrichtung zu dessen Konfektionieren mit einem Anschlusskabel |
CN104535170A (zh) * | 2014-12-17 | 2015-04-22 | 大连民族学院 | 三维低频振动检测装置 |
CN105089993B (zh) * | 2015-08-05 | 2017-06-30 | 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 | 基于二次谐振的压电泵 |
-
2016
- 2016-06-14 DE DE102016210550.7A patent/DE102016210550B4/de active Active
-
2017
- 2017-05-31 CN CN202110672023.7A patent/CN113405582B/zh active Active
- 2017-05-31 CN CN201780036626.XA patent/CN109791059B/zh active Active
- 2017-05-31 WO PCT/EP2017/063149 patent/WO2017215915A1/de active Application Filing
- 2017-05-31 JP JP2018565269A patent/JP6756854B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017215915A9 (de) | 2019-03-21 |
CN113405582A (zh) | 2021-09-17 |
DE102016210550B4 (de) | 2020-08-13 |
DE102016210550A1 (de) | 2017-12-14 |
JP2019518217A (ja) | 2019-06-27 |
CN109791059A (zh) | 2019-05-21 |
CN113405582B (zh) | 2024-11-22 |
WO2017215915A1 (de) | 2017-12-21 |
CN109791059B (zh) | 2021-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10829064B2 (en) | Electronic control device | |
JP5698389B2 (ja) | 車両用センサユニット | |
JP6824296B2 (ja) | センサ装置 | |
JP2010530541A (ja) | センサアダプタ回路収容体アセンブリ及びその製造方法 | |
EP3358919B1 (en) | Electronic control device and manufacturing method for same | |
JP2007523336A (ja) | センサーホルダおよびその製造方法 | |
CN108574180B (zh) | 电连接器的装配构造以及电连接器模块的制造方法 | |
JP6472897B2 (ja) | 電気コネクタキット、電子部品、および組立て方法 | |
JP6442527B2 (ja) | 電子制御装置 | |
WO2018088141A1 (ja) | 半導体モジュール | |
JP6756854B2 (ja) | センサ装置及びセンサ装置の製造方法 | |
CN105611774B (zh) | 具有传感器和电缆的组件 | |
JP2010071724A (ja) | 樹脂モールド半導体センサ及び製造方法 | |
WO2015029343A1 (ja) | 液面検出装置の製造方法、および液面検出装置 | |
JP6813597B2 (ja) | センサ装置及びセンサ装置の製造方法 | |
JP5900176B2 (ja) | 物理量検出装置 | |
JP2014239102A (ja) | 電子制御装置および電子制御ユニット | |
CN109843789A (zh) | 微机械的压力传感器装置和用于制造微机械的压力传感器装置的相应的方法 | |
JP5720450B2 (ja) | 圧力センサおよび圧力センサの取り付け構造 | |
JP3183642U (ja) | 電気部品 | |
JP5494084B2 (ja) | 液面検出装置の製造方法 | |
JP6960571B2 (ja) | 電子部品 | |
CN105814750A (zh) | 电气组件 | |
JP2016206125A (ja) | 圧力検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6756854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |