JP6753787B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6753787B2 JP6753787B2 JP2017009322A JP2017009322A JP6753787B2 JP 6753787 B2 JP6753787 B2 JP 6753787B2 JP 2017009322 A JP2017009322 A JP 2017009322A JP 2017009322 A JP2017009322 A JP 2017009322A JP 6753787 B2 JP6753787 B2 JP 6753787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- hue
- video signal
- dark
- pedestal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 45
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 17
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 86
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 101100248200 Arabidopsis thaliana RGGB gene Proteins 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
従来は、輝度レベルを一定にするための検出エリアを、画面の中心部分で検出する中央重点測光や、画面を複数ブロックに分割する分割測光など、特定の画面エリアに基づいて検出を行っている。近年は、タッチパネル等で被写体中の人物やペットなどを選択し、その対象物の輝度レベルが一定になるようにアイリス制御するようなオートアイリス制御システムの発明が開示されている(例えば、特許文献3)。
すなわち、本発明は、映像信号の輝度レベルが一定になるようにレンズアイリスまたは増幅度または電子シャッタ等の露光を自動制御する撮像装置において、テニスコート又はグラウンド又はトラック又はフィールド等に比べて暗い屋根裏又は日蔭の観客席等の第一の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第一の範囲の)暗部輝度レベルの変動を検出する手段と、ペデスタル(マスターブラック)レベルを変動させる手段を有し、画角が変化しても青空又は白雲又は夕焼けなど日光(自然光)又は主照明以外の光が変化しても一該映像信号のテニスコート又はグラウンド又はトラック又はフィールド等に比べて暗い屋根裏又は日蔭の観客席等の第一の特定の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第一の範囲の)輝度レベルが定になるように、該映像信号の屋根裏又は日蔭の観客席等の第一の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第一の範囲の)輝度レベルの変化の反対分にペデスタル(マスターブラック)レベルを変動させることを特徴とする撮像装置である。
すなわち、本発明は、映像信号の輝度レベルが一定になるようにレンズアイリスまたは増幅度または電子シャッタ等の露光を自動制御する撮像装置において、映像信号の(青空又は雲又は夕焼けなど) 第二の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第二の範囲の)ハイライト輝度レベルの(平均の)変動を検出する手段とテニスコート又はグラウンド又はトラック又はフィールド等に比べて暗い屋根裏又は日蔭の観客席等の第一の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第一の範囲の)暗部輝度レベルの変動を検出する手段と、ペデスタル(マスターブラック)レベルを変動させる手段を有し、該映像信号の(青空又は雲又は夕焼けなど) 第二の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第二の範囲の)ハイライト輝度レベル平均の変動と該(日蔭の観客席等の) 第一の範囲の(色相と彩度との)色調の被写体の(第一の範囲の)暗部輝度レベルの変動とが連動したら、該暗部輝度レベルの平均が一定になるようにペデスタル(マスターブラック)レベルを変動させることを特徴とする撮像装置である。
すなわち、本発明は、上記撮像装置において、テニスコートの青色又はサッカーグラウンドの緑色等、視聴者が着目しやすい第三の特定の色相領域の輝度レベルの平均を検出する手段と(日陰の観客席又は屋根の裏等の) 視聴者が着目しやすい第三の特定の色相領域の輝度レベルの平均を検出する手段とを有し、該第三の特定の色相領域の輝度レベルの平均を一定になるようにレンズアイリスまたは増幅度または電子シャッタ等の露光を自動制御させることを特徴とする撮像装置である。または、上記撮像装置において、テニスコートの青色又はサッカーグラウンドの緑色等、視聴者が着目しやすい第三の特定の色相領域の映像信号の第3の所定範囲における所定色相のRGBレベルのピークを検出するピーク検出手段を有し、該第三の特定の色相領域のRGBレベルのピークレベルを一定になるようにレンズアイリスまたは増幅度または電子シャッタ等の露光を自動制御させることを特徴とする撮像装置である。
すなわち、本発明は、上記撮像装置において、ビューファインダやモニタディスプレイ等の設定用メニューや前記特定の色相の内の任意の色相領域を表示する画像表示部を有し、画像表示部で前記特定の色相の内の任意の色相領域を選択することを特徴とする、撮像装置である。
図1Aは本発明の撮像装置の一実施例を示すブロック図であり、プリズムと3ケの撮像素子を用いガンマ前マトリクスで空と暗周辺部判定補正部を含む。
図1Aにおいて、撮像装置は、テレビジョンカメラ30、レンズ31、モニタディスプレイ又はビューファインダ等の画像表示部40で構成されている。
空と暗周辺部判定補正機能付映像信号処理部35は、空と暗周辺部判定補正部38、マトリクス変換部(MATRIX)36で構成されている。
空と暗周辺部判定補正部38は、加算部12,13,14、ガンマ補正部381、色調補正部382で構成されている。
なお、撮像素子部33R,33G,33Bは、CCD(Charge Coupled Device)(電荷結合素子)+AFE(アナログフロントエンドプロセッサ)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)撮像素子である。
撮像素子部33Rは赤色光をR(Red)信号に光電変換する。撮像素子部33Gは緑色光をG(Green)信号に光電変換する。撮像素子部33Bは青色光B(Blue)信号に光電変換する。
図1Bにおいて、撮像装置は、テレビジョンカメラ300、レンズ31、モニタディスプレイ又はビューファインダ40で構成されている。
空と暗周辺部判定補正機能付映像信号処理部350は、空と暗周辺部判定補正部380、マトリクス変換部(MATRIX)36で構成されている。
空と暗周辺部判定補正部380は、加算部12,13,14、ガンマ補正部381、色調補正部382、色分離部383で構成されている。
なお、撮像素子部34は、オンチップカラーフィルタ付CCD撮像素子とAFE又はオンチップカラーフィルタ付AFE内蔵のCMOS撮像素子である。
光電変換されたRGGB信号は、撮像素子部34がCCDの場合ではAFEで、撮像素子部34がCMOS撮像素子の場合では内部で、相関二重サンプリング、ゲイン補正、およびアナログ−デジタル変換を行い、色分離部383に出力する。
色分離部383は、RGGB信号をR信号、G信号、B信号に色分離し、ガンマ補正部381に出力する。ガンマ補正部381は、R信号、G信号、B信号に対してガンマ補正を行い、色調補正部382等に出力する。色調補正部382は、色調補正、輪郭補正、ニー補正等の各種映像信号処理等を行う。
詳細は後述するが、図1Aと図1Bにおいて、明るい空(青空、白雲、夕焼け)と暗い周辺部(日陰の観客席や屋根の裏側)の色相判定と明るい空のピークレベル検出と暗い周辺部のボトムレベル検出とペデスタル(マスターブラック)レベルの補正レベル算出と補正を行う。
Y=0.2126R+0.7152G+0.0722B
Pb=0.5389(B−Y)
Pr=0.6350(R−Y)
の計算式により、R/G/Bから輝度信号(Y)と色差信号(Pb/Pr)に変換する。そしてパラレル−シリアル変換部(P/S)37でシリアル映像信号に変換され、外部に出力される。
Y=0.2627R+0.6780G+0.0593B
Pb=0.5315(B−Y)
Pr=0.6782(R−Y)
の映像信号出力もある。
さらに、赤緑青の原色の映像信号の出力もある。
色調補正部382は、本発明の一実施例の空と暗周辺部判定と暗周辺部補正算出部の構成を示すブロック図であり、明るい空(青空、白雲、夕焼け)と暗い周辺部(日陰の観客席や屋根の裏側)の色相判定明るい空のピークレベル検出と暗い周辺部のボトムレベル検出とペデスタル(マスターブラック)レベルの補正レベル算出を実現する詳細構成を示すものである。図3の色調補正部は従来同様に各色相に独立の色調補正の構成も含む。
空と暗周辺部判定補正機能付き映像信号処理部35,350内の空と暗周辺部判定補正部38,380は、ユーザー設定の色相範囲と一致したエリア情報をCPU39へ出力する。
また、ユーザーが設定した色相範囲が目的とする被写体の色に合致しているかを確認できるように、画像表示部40の被写体映像に重ねて、設定した色相範囲と一致している箇所のエリアにマーカーを表示するようにしてもよい。
図3の色調補正部382において、R−G演算比較器1は色差信号R−Gの演算及び大小比較を行い、G−B演算比較器2は色差信号G−Bの演算及び大小比較を行い、B−R演算比較器3は色差信号B−Rの演算及び大小比較を行い、各演算比較結果を色相領域判定部(原色R,G,B、補色Ye,Cy,Mg)4と、彩度成分/原色成分/補色成分判定部5に出力する。
図5は、色相領域の概念図で、中心点から各色方向に向かう直線を基準線として、これにより6個の色相領域に区切ったものである。
色相領域判定部4による色相領域の判定結果は定数選択部6に供給され、判定結果に応じて特定の利得定数が選択され、それが乗算部7,8に供給されることにより、彩度成分/原色成分/補色成分判定部5で算出された原色成分量及び補色成分量にそれぞれ乗算されることにより補正が行なわれる。このため、定数選択部6には、予め領域1から領域6までのそれぞれの色相領域に対応した特定の利得定数が設定してある。
なお、図10〜図15は、特許文献2の特開平9−247701と同様であるため、詳細な説明は省略する。
図7は、本発明の一実施例の明るい空と暗い周辺部検出補正の模式図である。
なお、本発明の一実施例として、図1Aと図1Bに明るい空のピークレベル検出と暗い周辺部のボトムレベル検出とペデスタル(マスターブラック)レベルの補正レベル算出補正の機能を有している。
また、図15は本発明の一実施例と従来の独立色調補正の動作を示すフローチャートであり、図15の様に色相を判定する。
明るい空のピークレベルと暗い周辺部のボトムレベルは図1A又は図1BのCPU39に送られ、CPU39からはデータ選択加算部11にペデスタル(マスターブラック)補正レベルが送られている。
なお、ペデスタル補正レベルは図示しないペデスタル(マスターブラック)補正部に送られてペデスタル(マスターブラック)レベルが補正されても良い。
判定した色相の明るい空(青空、白雲、夕焼け)のRGB信号は、過大信号削除部42で過大信号を削除し、ピーク検出部43でピークレベルを検出する。
判定した色相の暗い周辺部(日陰の観客席や屋根の裏側)のRGB信号は、過小信号削除部18で過小信号を削除し、ボトム検出部19でボトムレベルを検出(算出)している。
判定した色相のRGB信号からピーク検出部43でピークレベルを検出し、CPU39が、レンズ31のアイリスまたは撮像素子部33R,33G,33Bの増幅度または電子シャッタ等の露光を制御しても良い。
図9において、CPU9は、補正処理を「開始」から始まり、本発明の一実施例の「明るい空と暗い周辺部検出補正の模式図の図7の明るい空のレベルと暗い周辺のレベルを算出」を実行し(S91)、「明るい空のレベルが一定又は上がる」の判定(S92)がYESなら「暗い周辺のレベルが上がる」の判定(S93)に行き、NOなら「暗い周辺のレベルが上がる又は一定」の判定(S95)に行く。
CPU9は、「暗い周辺のレベルが上がる又は一定」の判定(S95)がYESなら「ペデスタル(マスターブラック)レベルは補正しない」を実行し(S96)、NOなら「ペデスタル(マスターブラック)レベルレベルを下げる」の補正を行う(S97)。
CPU9は、その後「終了」で補正処理を終了する。
Claims (4)
- 映像信号の輝度レベルが一定になるようにレンズアイリスまたは増幅度または電子シャッタの露光を制御する輝度レベル制御手段を有する撮像装置において、
前記映像信号の所定範囲における所定色調の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段と、前記所定範囲で前記検出した輝度レベルと比較して輝度レベルが低い所定色調の暗部周辺の輝度レベルを検出する暗部周辺輝度レベル検出手段と、ペデスタルレベルを調整するペデスタルレベル調整手段とを有し、
前記ペデスタルレベル調整手段は、前記輝度レベル検出手段で検出した輝度レベルに応じて前記暗部周辺輝度レベルを一定に保つ調整を行うことを特徴とする撮像装置。 - 映像信号の輝度レベルが一定になるようにレンズアイリスまたは増幅度または電子シャッタの露光を制御する輝度レベル制御手段を有する撮像装置において、
前記映像信号の第1の所定範囲における所定色調の高輝度レベル変動を検出する高輝度レベル変動検出手段と、前記映像信号の第2の所定範囲における前記高輝度レベルと比較して輝度レベルの低い所定色調の暗部周辺の輝度レベル変動を検出する暗部周辺輝度レベル変動検出手段と、ペデスタルレベルを調整するペデスタルレベル調整手段とを有し、
前記ペデスタルレベル調整手段は、前記高輝度レベル変動検出手段と前記暗部周辺輝度レベル変動検出手段の変動が連動した場合には前記暗部周辺輝度レベルを一定に保つ調整を行うことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1または請求項2に記載の撮像装置において、
さらに、前記映像信号の第3の所定範囲における所定色相の輝度レベルの平均を検出する輝度レベル平均検出手段を有し、
前記輝度レベル制御手段は、前記輝度レベル平均検出手段から出力する輝度レベルを一定になるように制御すること
又は、前記映像信号の第3の所定範囲における所定色相のRGBレベルのピークを検出するピーク検出手段を有し、該第三の特定の色相領域のRGBレベルのピークレベルを一定になるよう制御することの
いずれか一方を特徴とする撮像装置。 - 請求項1乃至請求項3に記載の撮像装置において、
さらに、設定用メニューや所定色相内の所定色相領域を表示する画像表示部を有し、
前記画像表示部は、前記所定色相内の所定色相領域を選択できることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009322A JP6753787B2 (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009322A JP6753787B2 (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018121110A JP2018121110A (ja) | 2018-08-02 |
JP6753787B2 true JP6753787B2 (ja) | 2020-09-09 |
Family
ID=63045337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017009322A Active JP6753787B2 (ja) | 2017-01-23 | 2017-01-23 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6753787B2 (ja) |
-
2017
- 2017-01-23 JP JP2017009322A patent/JP6753787B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018121110A (ja) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7102669B2 (en) | Digital color image pre-processing | |
US6995791B2 (en) | Automatic white balance for digital imaging | |
US7750950B2 (en) | Image pickup apparatus and image processing method | |
US10630920B2 (en) | Image processing apparatus | |
WO2010041375A1 (ja) | 撮像装置および撮像装置用信号処理回路 | |
JP6597794B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
WO2011132618A1 (ja) | 撮像装置並びに撮像画像処理方法と撮像画像処理プログラム | |
JP2006081037A (ja) | 撮像装置 | |
US7667735B2 (en) | Image pickup device and image processing method having a mask function | |
JP2009017306A (ja) | 画像表示装置及びそれを用いた撮像装置 | |
US20030184673A1 (en) | Automatic exposure control for digital imaging | |
JP2013223152A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008219838A (ja) | 撮像装置、ホワイトバランス調整装置およびホワイトバランス調整方法 | |
JP2003333616A (ja) | ホワイトバランス調整方法及び撮像装置及びプログラム及び記憶媒体 | |
US20070211165A1 (en) | Imaging device, method for controlling imaging device, program of method for controlling imaging device, recording medium in which program of method for controlling imaging device is recorded | |
JP2003304556A (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
JP6753787B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4222130B2 (ja) | ホワイトバランス制御装置及び電子機器 | |
JP6590955B2 (ja) | 撮像装置及び色補正方法 | |
JP4396225B2 (ja) | ホワイトバランス制御装置及び電子機器 | |
JP2005303704A (ja) | 撮像装置、カメラ、及び信号処理方法 | |
JP6635578B2 (ja) | 撮像装置およびビューファインダ | |
JP3701172B2 (ja) | カメラの露出制御方法 | |
JP5921761B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2018061615A1 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6753787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |