JP6752612B2 - 繊維強化成形体とその製造方法 - Google Patents
繊維強化成形体とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6752612B2 JP6752612B2 JP2016091047A JP2016091047A JP6752612B2 JP 6752612 B2 JP6752612 B2 JP 6752612B2 JP 2016091047 A JP2016091047 A JP 2016091047A JP 2016091047 A JP2016091047 A JP 2016091047A JP 6752612 B2 JP6752612 B2 JP 6752612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- molded product
- reinforced molded
- reinforced
- core material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 71
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 68
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 63
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 63
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 61
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 60
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 59
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 53
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 45
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 42
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 42
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 23
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 19
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 8
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N sodium metaborate Chemical compound [Na+].[O-]B=O NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 229920005832 Basotect® Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
また、車両用部材は、基本的に燃えにくい材料が採用されており、さらに使用部位によっては不燃性の材料が求められる。不燃性の繊維複合材料として特許文献1、2に記載されているものがある。
なお、ノートパソコン等の携帯機器などの筐体に好適な繊維強化成形体として特許文献3に記載されているものがある。
特許文献2には、少なくとも一側の面に熱伝導率100W/m・K以上の炭素繊維若しくは金属繊維にマトリックス樹脂を含浸させて形成した繊維強化成形材を配置し、国土交通省令第151号に準拠した試験で着火を起こさないようにした車両用部材が開示されている。
特許文献3には、連続気泡を有する熱硬化性樹脂発泡体に熱硬化性樹脂を含浸させて圧縮した状態で硬化した芯材と繊維強化補強材の積層体からなる繊維強化成形体が開示されている。
引用文献2の車両用部材は、熱伝導率100W/m・K以上の高熱伝導率の炭素繊維または金属繊維を使用しており、このような高熱伝導率の炭素繊維は非常に高価であるため、製品コストが上昇する問題があり、一方、金属繊維を用いた場合には製品重量が増大して車両用部材に好ましくない問題がある。
特許文献3の繊維強化繊維成形体は、車両用部材には不燃性および高剛性という点で不十分である。
図1に示す本発明の一実施形態に係る繊維強化成形体10は、芯材11と、前記芯材11の両面に積層一体化された繊維補強材21とからなり、鉄道車両などの車両用部材に好適なものである。車両用部材の例として、天井材、内張り材(壁材等)、窓枠材等が挙げられる。前記繊維強化成形体10には難燃剤を含んでいない。
Z(%)=繊維強化補強材の厚みの合計/繊維強化成形体の厚み×100
なお、前記繊維強化補強材の厚みの合計は、前記繊維強化成形体10の厚みから前記芯材11の厚みを減算することにより算出してもよい。また、前記繊維強化補強材の厚みの合計値は、後述するように前記繊維強化補強材21に使用されている炭素繊維織物の厚みの合計値と等しいため、使用した炭素繊維織物の厚みの合計値を用いて前記繊維強化成形体10に対する繊維補強材21全体の厚みの割合Z(%)を計算してもよい。
また、前記繊維強化成形体10は、比重が0.70〜1.30であるため、軽量性に優れ、車両用部材として好適な材料である。
さらに、前記繊維強化成形体10は、国土交通省令第151号に準拠した試験で不燃性を有するため、車両用部材として好適な材料である。なお、国土交通省令第151号に準拠した試験の判定は、「不燃性」の判定が最も難燃性が高いものである。本発明の繊維強化成形体10は、最も難燃性の高い「不燃性」判定となるものである。
前記炭素繊維織物は、軽量及び強度、高剛性に優れるものであり、特に、繊維が一方向のみではない織り方のものが好ましく、例えば、縦糸と横糸で構成される平織、綾織、朱子織及び3方向の糸で構成される三軸織などが好適である。また、前記炭素繊維織物は、フェノール樹脂の含浸及び剛性、強度の点から、繊維重さが90〜400g/m2のものが好ましい。前記繊維補強材21を構成する炭素繊維織物は、前記芯材11の両面にそれぞれ2層以上積層されており、かつ積層数は前記芯材11の両面で等しくするのが、前記繊維強化成形体10の剛性、強度向上、難燃性の点で好ましい。なお、前記繊維強化成形体10における繊維強化補強材21の厚みの合計は、前記繊維強化補強材21に使用されている炭素繊維織物の厚みの合計と等しくなる。
含浸工程では、連続気泡を有するメラミン樹脂発泡体と炭素繊維織物の何れか一方または両方にフェノール樹脂を含浸させる。フェノール樹脂を繊維強化成形体全体に効率的に含浸させるには、メラミン樹脂発泡体と炭素繊維織物の両方にフェノール樹脂を含浸させるのが好ましい。以下の例では、メラミン樹脂発泡体と炭素繊維織物の両方にフェノール樹脂を含浸させる場合について示す。また、使用するメラミン樹脂発泡体は、圧縮容易性、含浸性、軽量性、剛性の点から、厚み(圧縮する前の厚み)が3〜50mm、密度(圧縮前の密度)が5〜15kg/m3のものが好ましい。
含浸工程Aでは、連続気泡を有するメラミン樹脂発泡体11Aにフェノール樹脂11Bを含浸させ、含浸済みメラミン樹脂発泡体11Cを得る。
一方、含浸工程Bでは、炭素繊維織物21Aにフェノール樹脂21Bを含浸させ、含浸済み炭素繊維織物21Cを形成する。
なお、本実施例では、フェノール樹脂を溶剤に溶かした溶剤系で行ったが、フェノール樹脂を水に溶かした水溶系で行ってもよい。
各実施例及び各比較例の繊維強化成形体について、曲げ弾性率(JIS K7074−1988 A法)、破壊荷重(JIS K7074−1988 A法における曲げ弾性率算出時に、繊維強化成形体が破壊する時の荷重)を測定し、また国土交通省令第151号に準拠した燃焼試験を行った。
各結果を、表2に示す。なお、表2における樹脂比率は、表1で示した樹脂比率である。
10C 積層体
11 芯材
11A メラミン樹脂発泡体
11B フェノール樹脂
11C 含浸済メラミン樹脂発泡体
21 繊維補強材
21A 炭素繊維織物
21B フェノール樹脂
21C 含浸済み炭素繊維織物
Claims (6)
- 芯材と、前記芯材の両面に積層された繊維補強材とからなる繊維強化成形体において、
前記芯材は、連続気泡を有するメラミン樹脂発泡体にフェノール樹脂が含浸して前記メラミン樹脂発泡体の圧縮状態で前記フェノール樹脂が硬化したものであり、
前記繊維補強材は、炭素繊維織物にフェノール樹脂が含浸硬化したものからなり、
前記芯材と前記繊維補強材とは、前記芯材のメラミン樹脂発泡体に含浸したフェノール樹脂と前記繊維補強材の炭素繊維織物に含浸したフェノール樹脂の硬化によって一体化しており、
前記繊維強化成形体の厚みが1.5〜5mmであり、
前記繊維強化成形体に対する前記繊維補強材全体の厚みの割合が30〜80%であり、
前記繊維強化成形体は、曲げ弾性率(JIS K 7074−1988 A法)が30GPa以上、破壊荷重(JIS K7074−1988 A法における曲げ弾性率算出時に、繊維強化成形体が破壊する時の荷重)が200N以上、比重(JIS K7112準拠)が0.70〜1.30であって国土交通省令第151号に準拠した試験で不燃性を有することを特徴とする繊維強化成形体。 - 前記繊維強化補強材は、前記芯材の両面で前記炭素繊維織物の積層数が等しく、2層以上であることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化成形体。
- 前記繊維強化成形体中には難燃剤を含まないことを特徴とする請求項1または2に記載の繊維強化成形体。
- 連続気泡を有するメラミン樹脂発泡体にフェノール樹脂が含浸し、前記メラミン樹脂発泡体が圧縮された状態で前記フェノール樹脂が硬化した芯材と、炭素繊維織物にフェノール樹脂が含浸硬化した繊維補強材とよりなって、前記芯材の両面に前記繊維補強材が積層一体化している繊維強化成形体の製造方法であって、
連続気泡を有する厚み3〜50mmのメラミン樹脂発泡体と炭素繊維織物の何れか一方または両方にフェノール樹脂を含浸させる含浸工程と、
前記含浸工程後に前記メラミン樹脂発泡体の両面に、それぞれ前記炭素繊維織物を該炭素繊維織物の厚みが0.2〜2.0mmとなるように複数積層配置して積層体を得る積層工程と、
前記積層体を圧縮及び加熱する圧縮加熱工程とからなり、
前記含浸工程における含浸は、以下の式(A1)で規定される樹脂比率が40〜70%の範囲となるように行い、
前記圧縮加熱工程における圧縮は、以下の式(B1)で規定される圧縮率が200〜1500%となるように圧縮し、
前記圧縮加熱工程により、前記積層体のメラミン樹脂発泡体を圧縮した状態で前記フェノール樹脂を硬化反応させて前記芯材及び前記繊維補強材を形成すると共に、前記芯材と前記繊維補強材を一体化させ、前記繊維強化成形体の厚みが1.5〜5mm、前記繊維強化成形体に対する前記繊維補強材全体の厚みの割合が30〜80%、前記繊維強化成形体の曲げ弾性率(JIS K 7074−1988 A法)が30GPa以上、破壊荷重(JIS K7074−1988 A法における曲げ弾性率算出時に、繊維強化成形体が破壊する時の荷重)が200N以上、比重(JIS K7112準拠)が0.70〜1.30であって国土交通省令第151号に準拠した試験で不燃性を有する繊維強化成形体を製造することを特徴とする繊維強化成形体の製造方法。
- 前記積層工程において、前記メラミン樹脂発泡体の両面で前記炭素繊維織物の積層数を等しくすることを特徴とする請求項4に記載の繊維強化成形体の製造方法。
- 前記圧縮加熱工程における前記圧縮率が300〜1000%であることを特徴とする請求項4または5に記載の繊維強化成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091047A JP6752612B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 繊維強化成形体とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016091047A JP6752612B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 繊維強化成形体とその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020012466A Division JP6823738B2 (ja) | 2020-01-29 | 2020-01-29 | 繊維強化成形体とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017196844A JP2017196844A (ja) | 2017-11-02 |
JP6752612B2 true JP6752612B2 (ja) | 2020-09-09 |
Family
ID=60238697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016091047A Active JP6752612B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 繊維強化成形体とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6752612B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110181614B (zh) * | 2019-05-22 | 2024-05-24 | 广东驰景家居实业有限公司 | 一种隔热静音板的制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29902351U1 (de) * | 1999-02-11 | 1999-05-27 | Basf Ag, 67063 Ludwigshafen | Verbundsystem |
JP3853760B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2006-12-06 | 日鉄コンポジット株式会社 | 車両用部材 |
JP4670532B2 (ja) * | 2005-08-03 | 2011-04-13 | 東レ株式会社 | 複合成形品 |
JP5743271B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-07-01 | 株式会社イノアックコーポレーション | 繊維強化成形体及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016091047A patent/JP6752612B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017196844A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4558091B1 (ja) | 繊維強化成形体及びその製造方法 | |
EP3147108B1 (en) | Carbon fiber composite material | |
WO2014010106A1 (ja) | 炭素繊維強化複合材及びその製造方法 | |
JP5743271B2 (ja) | 繊維強化成形体及びその製造方法 | |
JP2016002723A (ja) | 炭素繊維複合材とその製造方法 | |
JP7404486B2 (ja) | 炭素繊維強化成形体 | |
JP2012096482A (ja) | 繊維強化成形体及びその製造方法 | |
JP2023054045A (ja) | 積層体 | |
JP6752612B2 (ja) | 繊維強化成形体とその製造方法 | |
JP6823738B2 (ja) | 繊維強化成形体とその製造方法 | |
JP6847510B2 (ja) | 炭素繊維複合化粧板 | |
US10215325B2 (en) | Heat insulation material and method of manufacturing heat insulation material | |
JP7229818B2 (ja) | 繊維強化成形体 | |
JP2021178518A (ja) | 繊維強化成形体及び電子機器用筐体 | |
JP7419291B2 (ja) | 繊維強化成形体の製造方法、樹脂シート、及び樹脂シートの製造方法 | |
JP7218043B2 (ja) | ハニカム積層体 | |
JP7139296B2 (ja) | 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法 | |
JP5417461B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP7356840B2 (ja) | 表面に凹凸が賦形されたハニカム積層体とその製造方法 | |
JP2021030616A (ja) | 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法 | |
CN114375252A (zh) | 纤维强化树脂复合成形体及其制造方法、抗菌性复合成形体及其制造方法、抗菌性纤维强化树脂复合成形体及其制造方法、以及纤维强化树脂层叠成形体及其制造方法 | |
JP2022093881A (ja) | 繊維強化成形体の製造方法と繊維強化成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6752612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |