JP6745291B2 - Flat bag - Google Patents
Flat bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP6745291B2 JP6745291B2 JP2018025662A JP2018025662A JP6745291B2 JP 6745291 B2 JP6745291 B2 JP 6745291B2 JP 2018025662 A JP2018025662 A JP 2018025662A JP 2018025662 A JP2018025662 A JP 2018025662A JP 6745291 B2 JP6745291 B2 JP 6745291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat bag
- sim card
- flat
- perforation
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 27
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、平袋及び平袋の製造方法に関する。 The present invention relates to a flat bag and a method for manufacturing the flat bag.
市場で流通するカードとしてSIMカード等が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2017−175179号公報
A SIM card or the like has been known as a card distributed in the market (see, for example, Patent Document 1).
[Prior Art Document]
[Patent Document]
[Patent Document 1] JP-A-2017-175179
市場で流通するカードの取り扱いを容易にできることが望ましい。 It is desirable to be able to easily handle cards distributed in the market.
本発明の第1の態様によれば、カードを収容する平袋が提供される。平袋は、破線状に構成された複数の孔を含むミシン目を有してよく、複数の孔のうちの第1の孔が、平袋の複数の辺のうちの第1の辺と接していてよい。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a flat bag for containing a card. The flat bag may have a perforation that includes a plurality of holes configured in a dashed line, the first hole of the plurality of holes contacting a first side of the plurality of sides of the flat bag. You can stay.
上記複数の孔のうちの第2の孔が、上記平袋の上記複数の辺のうちの第2の辺と接していてよい。上記ミシン目が、上記第1の辺から上記第2の辺にかけて形成されていてよい。上記平袋は、長方形の形状を有してよく上記第1の辺は、上記平袋の長辺であってよい。上記平袋の縁は圧着されていてよい。上記第1の孔は、上記平袋の圧着されている領域に形成されていてよい。上記カードは印字を含む印字領域を有してよく、上記印字領域に対応する上記平袋の領域は透明であってよい。上記カードは電子カードであってよい。上記カードはSIMカードであってよい。 A second hole of the plurality of holes may be in contact with a second side of the plurality of sides of the flat bag. The perforations may be formed from the first side to the second side. The flat bag may have a rectangular shape, and the first side may be a long side of the flat bag. The edge of the flat bag may be crimped. The first hole may be formed in a region of the flat bag which is crimped. The card may have a print area including a print, and an area of the flat bag corresponding to the print area may be transparent. The card may be an electronic card. The card may be a SIM card.
本発明の第2の態様によれば、平袋の製造方法が提供される。平袋の製造方法は、少なくとも1辺が開放している平袋を準備する準備工程を備えてよい。平袋の製造方法は、破線状に構成された複数の孔を含むミシン目であって、複数の孔のうちの第1の孔が平袋の複数の辺のうちの第1の辺と接するミシン目を平袋に形成する形成工程を備えてよい。平袋の製造方法は、平袋の開放している辺からカードを平袋に収容する収容工程を備えてよい。平袋の製造方法は、平袋の開放している辺を封止する封止工程を備えてよい。 According to a second aspect of the present invention, a method for manufacturing a flat bag is provided. The method of manufacturing a flat bag may include a preparation step of preparing a flat bag having at least one open side. The method for manufacturing a flat bag is a perforation including a plurality of holes formed in a broken line shape, and a first hole of the plurality of holes is in contact with a first side of the plurality of sides of the flat bag. A forming step of forming perforations into a flat bag may be provided. The method of manufacturing the flat bag may include a storing step of storing the card in the flat bag from the open side of the flat bag. The method for manufacturing the flat bag may include a sealing step of sealing the open side of the flat bag.
上記準備工程は、複数の上記平袋が連なっている平袋群を準備してよく、上記形成工程は、予め定められた長さ及び間隔の上記ミシン目を上記平袋群に形成してよく、上記平袋群に含まれる上記複数の平袋のそれぞれの少なくとも1つの辺に、上記ミシン目の孔が接してよい。上記準備工程は、長方形のシートを長辺に平行な折り目で折る工程と、上記折り目を含む折り目領域と、上記シートの第1の短辺を含む第1短辺領域と、上記シートの第2の短辺を含む第2短辺領域と、上記第1の短辺及び上記第2の短辺と平行な線状領域とをそれぞれ圧着する工程とを有してよい。 The preparation step may prepare a flat bag group in which a plurality of the flat bags are continuous, and the forming step may form the perforations having a predetermined length and interval in the flat bag group. The perforation holes may be in contact with at least one side of each of the plurality of flat bags included in the flat bag group. The preparation step includes a step of folding a rectangular sheet at a fold parallel to a long side, a fold area including the fold, a first short side area including a first short side of the sheet, and a second side of the sheet. The second short side region including the short side and the linear region parallel to the first short side and the second short side may be crimped.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 Note that the above summary of the invention does not enumerate all necessary features of the present invention. Further, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all of the combinations of features described in the embodiments are essential to the solving means of the invention.
図1は、平袋100の一例を概略的に示す。本実施形態に係る平袋100は、カードを収容する。平袋100は、例えば、電子カードを収容する。図1は、平袋100がSIMカード200を収容する例を示す。SIMカード200は、台紙210及び本体220を含む。
FIG. 1 schematically shows an example of a
平袋100は、流通過程等においてSIMカード200を保護する。平袋100は、SIMカード200を収容可能な収容空間にSIMカード200を収容する。平袋100の縁は封止されており、意図せずに平袋100からSIMカード200が飛び出したり露出したりすることが防止される。
The
平袋100は、例えば、透明部材によって構成される。平袋100の材質としては、OPP(Oriented PolyPropylene)及びBOPP(Biaxially−Oriented PlyPropylene)等が例示できる。なお、平袋100は、非透明部材によって構成されてもよい。
The
平袋100の寸法は、収容するSIMカード200の寸法に対して余裕のある寸法であってよい。例えば、SIMカード200の高さが54±0.1mmであり、幅が85±0.1mmである場合、平袋100の高さは60±3mm、幅は97±3mmであってよい。
The size of the
SIMカード200を使用する場合、平袋100が開封されることによってSIMカード200が取り出される。本実施形態に係る平袋100は、破線状に構成された複数の孔を含むミシン目110を有し、ミシン目110から切り離されることによって開封される。図1では、ミシン目110が、辺102から辺104にかけて形成された場合を例示している。ミシン目110は、平袋100の短辺に沿って形成されてよい。図1では、ミシン目110が平袋100の短辺に平行に形成された場合を例示している。
When the
ミシン目110は、SIMカード200の本体220と重ならない位置に形成される。例えば、本体220の位置が平袋100の中心よりも一端側に寄っている場合、ミシン目110は、平袋100の中心よりも他端側に形成される。これにより、開封時に本体220が傷ついてしまうことを防止できる。
The
図1は、本体220が平袋100の辺106側に寄ったところに位置しており、ミシン目110が平袋100の辺108側に寄ったところに形成された場合を例示している。辺108とミシン目110との距離は任意であってよい。ミシン目110は、SIMカード200の中心とSIMカード200の短辺との間に形成される。例えば、平袋100の幅が97±3mmである場合、ミシン目110は、辺108から30±3mmの位置に形成される。このように、ミシン目110がSIMカード200の中心とSIMカード200の短辺との間に形成されることによって、平袋100がミシン目110において切り離された場合に、SIMカード200を露出させることができ、SIMカード200を取り出しやすくすることができる。
FIG. 1 illustrates the case where the
本実施形態に係る平袋100において、ミシン目110が有する複数の孔のうち少なくとも1つの孔が、平袋100の辺と接する。図1に示す例では、孔111が辺102に接している。また、孔112が辺104に接している。孔111が辺102に接していることによって、平袋100を孔111から切り離すことを容易にできる。また、孔111が辺102に接しており、かつ、孔112が辺104に接していることによって、辺102側及び辺104側のいずれの側からも平袋100を容易に切り離すことを可能にできる。
In the
図2は、平袋100の一例を概略的に示す。ここでは、図1の平袋100と異なる点を主に説明する。図2に示す平袋100は、縁が圧着されている。平袋100は、圧着領域122、圧着領域124、圧着領域126、及び圧着領域128を有する。孔111は、圧着領域122に形成されている。孔112は、圧着領域124に形成されている。縁の圧着により、縁の強度を向上させることができる。
FIG. 2 schematically shows an example of the
図1及び図2では、ミシン目110が平袋100の短辺に平行に形成されている例を挙げているが、これに限らない。ミシン目110は、平袋100の短辺に対して角度を有してもよい。
1 and 2, the
図3は、SIMカード200の一例を概略的に示す。SIMカード200は、台紙210及び本体220を含む。本体220は、台紙210から切り離されて使用される。
FIG. 3 schematically shows an example of the
台紙210は、印字領域230を含む。印字領域230には、バーコード及び文字等が印字されてよい。平袋100がSIMカード200を収容している状態において、印字領域230に対応する平袋100の領域は透明であってよい。例えば、平袋100は全体が透明であってよい。また、例えば、平袋100は、印字領域230に対応する領域のみが透明であり、他の領域が不透明であってもよい。これにより、SIMカード200が平袋100に収容された状態で、印字領域230の文字を読んだり、印字領域230のバーコードを読み取ったりすることを可能にする。
The
図4は、製造装置300の一例を概略的に示す。製造装置300は、SIMカード200を収容した平袋100を製造する。製造装置300は、例えば、複数のSIMカード200と、シート400とを受け付けて、複数の平袋100を製造する。
FIG. 4 schematically shows an example of the
図5は、製造装置300による製造方法の一例を概略的に示す。ここでは、製造装置300が、複数のSIMカード200及び長方形のシート400を受け付けて、それぞれがSIMカード200を収容した複数の平袋100を製造する処理の流れを説明する。
FIG. 5 schematically shows an example of a manufacturing method by the
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、製造装置300が、シート400を半分に折る。製造装置300は、シート400の長辺に平行な折り目402でシート400を折ってよい。
In step (step may be abbreviated as S) 102, the
S104では、製造装置300が、折り目402を含む折り目領域412と、シート400の短辺の一方を含む短辺領域414と、シート400の短辺の他方を含む短辺領域416と、シート400の短辺と平行な複数の線状領域418とをそれぞれ圧着する。これにより、1辺が開放している複数の平袋が連なっている平袋群が準備される。S102及びS104は、準備工程の一例であってよい。
In S104, the
S106では、製造装置300が、平袋群に、破線状に構成された複数の孔を含むミシン目410を形成する。ミシン目410は、平袋群に含まれる複数の平袋のそれぞれの少なくとも1辺にミシン目410の孔が接するように形成される。例えば、製造装置300は、短辺領域414、短辺領域416、及び線状領域418の位置関係から少なくとも1つの孔が複数の平袋の辺に接するように予め定められた長さ及び間隔のミシン目410を、平袋群に対して形成する。
In S106, the
S108では、製造装置300が、平袋群に含まれる複数の平袋の開放している辺から、SIMカード200を平袋に収容する。S110では、製造装置300が、平袋群に含まれる複数の平袋の開放している辺を封止する。図5に示す例では、製造装置300が、開放している辺を圧着する。
In S108, the
S112では、製造装置300が、平袋群を線状領域418で裁断することによって、複数の平袋100を分離する。上述した処理によって、SIMカード200を収容した複数の平袋100が製造される。
In S112, the
なお、製造装置300による平袋100の製造方法は、図5に示した方法に限らない。図5に示す各工程は、任意に入れ替えられてもよい。例えば、ミシン目410の形成は、S102とS104との間で行われてもよい。また、短辺領域414、短辺領域416、及び線状領域418の圧着は、SIMカード200の収容後に行われてもよい。線状領域418の圧着と裁断は同時に行われてもよい。また、SIMカード200の収容は、線状領域418の裁断後に行われてもよい。例えば、S106においてミシン目410が形成された後、線状領域418を裁断し、裁断された複数の平袋に対してSIMカード200が収容され、その後に平袋の開放されている辺が圧着されてもよい。
The method of manufacturing the
図6は、平袋100の一例を概略的に示す。ここでは、図1の平袋100と異なる点を主に説明する。図6に示す平袋100におけるミシン目110は、辺102から、平袋100の中程までにかけて形成されている。図6に示すように、ミシン目110は、平袋100の辺102から辺104にかけて形成されなくてもよい。ミシン目110は、平袋100の辺102から開始して、辺102から辺104までの間の任意の位置で終了してもよい。また、ミシン目110は、平袋100の辺104から開始して、辺104から辺102までの間の任意の位置で終了してもよい。
FIG. 6 schematically shows an example of the
図7は、平袋100の一例を概略的に示す。ここでは、図1の平袋100と異なる点を主に説明する。図7に示す平袋100におけるミシン目110は、平袋100の長辺に沿って形成されている。ミシン目110の孔111は辺108と接しており、孔112は辺106に接している。図7に示すように、ミシン目110は、平袋100の短辺ではなく、長辺に沿って形成されてよい。
FIG. 7 schematically shows an example of the
図7では、ミシン目110が平袋100の長辺に平行に形成されている例を挙げているが、これに限らない。ミシン目110は、平袋100の長辺に対して角度を有してもよい。また、図7では、ミシン目110が辺108から辺106にかけて形成されている例を挙げているが、これに限らない。ミシン目110は、平袋100の辺108から開始して、辺108から辺106までの間の任意の位置で終了してもよい。また、ミシン目110は、平袋100の辺106から開始して、辺106から辺108までの間の任意の位置で終了してもよい。
FIG. 7 shows an example in which the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described above using the embodiment, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiment. It is apparent to those skilled in the art that various changes or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the devices, systems, programs, and methods shown in the claims, the specification, and the drawings is "preceding" or "prior to prior". It should be noted that the output of the previous process can be realized in any order unless it is used in the subsequent process. Even if the operation flow in the claims, the description, and the drawings is described using “first,” “next,” and the like for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. Not a thing.
100 平袋、102 辺、104 辺、106 辺、108 辺、110 ミシン目、111 孔、112 孔、122 圧着領域、124 圧着領域、126 圧着領域、128 圧着領域、200 SIMカード、210 台紙、220 本体、230 印字領域、300 製造装置、400 シート、402 折り目、412 折り目領域、414 短辺領域、416 短辺領域、418 線状領域 100 flat bag, 102 side, 104 side, 106 side, 108 side, 110 perforation, 111 hole, 112 hole, 122 crimping area, 124 crimping area, 126 crimping area, 128 crimping area, 200 SIM card, 210 mount, 220 Main body, 230 print area, 300 manufacturing device, 400 sheet, 402 fold area, 412 fold area, 414 short side area, 416 short side area, 418 linear area
Claims (6)
前記平袋は、
破線状に構成された複数の孔を含むミシン目を有し、
前記複数の孔のうちの第1の孔が、前記平袋の複数の辺のうちの第1の辺と接し、
前記ミシン目が、前記第1の辺から他の辺にかけて、前記SIMカードの本体とは重ならず、前記SIMカードの台紙と重なる位置に形成され、
前記平袋の縁は圧着されており、
前記第1の孔は、前記平袋のうち、圧着された領域から圧着されていない領域にかけて位置している、
平袋。 A flat bag containing a SIM card including a mount and a body,
The flat bag is
Having a perforation including a plurality of holes configured in a broken line,
A first hole of the plurality of holes is in contact with a first side of the plurality of sides of the flat bag,
The perforation is formed in a position that does not overlap with the main body of the SIM card from the first side to the other side and that overlaps with the mount of the SIM card,
The edge of the flat bag is crimped,
The first hole is located from the crimped region to the non-crimped region of the flat bag,
Flat bag.
前記ミシン目が、前記第1の辺から前記第2の辺にかけて、前記SIMカードの本体とは重ならず、前記SIMカードの台紙と重なる位置に形成され、
前記平袋は長方形の形状を有し、
前記第1の辺及び前記第2の辺は、前記平袋の長辺である、
請求項1に記載の平袋。 A second hole of the plurality of holes contacts a second side of the plurality of sides of the flat bag,
The perforation is formed at a position that does not overlap the main body of the SIM card from the first side to the second side and that overlaps with the mount of the SIM card.
The flat bag has a rectangular shape,
The first side and the second side are long sides of the flat bag,
The flat bag according to claim 1.
前記ミシン目は、前記SIMカードの第2の短辺と前記SIMカードの中心との間に形成され、
前記平袋の幅が97±3mmである場合、前記ミシン目は、前記平袋の短辺のうち、前記SIMカードの前記第2の短辺側の短辺から30±3mmの位置に形成される、請求項1又は2に記載の平袋。 The body of the SIM card is located closer to the first short side of the SIM card than the center of the SIM card,
The perforation is formed between the second short side of the SIM card and the center of the SIM card,
When the width of the flat bag is 97±3 mm, the perforation is formed at a position of 30±3 mm from the short side of the second short side of the SIM card among the short sides of the flat bag. The flat bag according to claim 1 or 2.
前記印字領域に対応する前記平袋の領域は透明である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の平袋。 The SIM card has a print area including print,
Area of the flat bag corresponding to the print area is transparent, flat bag according to any one of claims 1-5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025662A JP6745291B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Flat bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025662A JP6745291B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Flat bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142515A JP2019142515A (en) | 2019-08-29 |
JP6745291B2 true JP6745291B2 (en) | 2020-08-26 |
Family
ID=67770916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018025662A Active JP6745291B2 (en) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | Flat bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6745291B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1111536A (en) * | 1997-06-20 | 1999-01-19 | Toppan Printing Co Ltd | Packaging bag for ic card |
JP2001048198A (en) * | 1999-08-09 | 2001-02-20 | Yamada Kakosho:Kk | Packaging bag and its manufacture |
JP4028206B2 (en) * | 2001-10-19 | 2007-12-26 | 大日本印刷株式会社 | Bag with zipper tape |
US8033473B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-10-11 | Visa U.S.A. Inc. | Packaging for a portable consumer device |
JP5204000B2 (en) * | 2009-02-18 | 2013-06-05 | 株式会社東芝 | Card with support substrate |
JP5966134B2 (en) * | 2011-04-25 | 2016-08-10 | ゼネラルパッカー株式会社 | Packaging bag and its manufacturing method |
JP2013196012A (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | Ic card holding device |
JP5958214B2 (en) * | 2012-09-12 | 2016-07-27 | 凸版印刷株式会社 | Packaging bag |
JP6070096B2 (en) * | 2012-11-14 | 2017-02-01 | 大日本印刷株式会社 | Sending products |
JP2016016612A (en) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 大和グラビヤ株式会社 | Manufacturing apparatus for storage bag |
-
2018
- 2018-02-16 JP JP2018025662A patent/JP6745291B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019142515A (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6196742B2 (en) | Electrode set, especially electrode set for defibrillator | |
JP6745291B2 (en) | Flat bag | |
EP2219959A1 (en) | Packaging | |
FR2797801A1 (en) | CARD WITH SECURE MODULE RESISTANT TO CONSTRAINTS IN BENDING | |
JP2007308196A (en) | Electronic component packages string | |
JP7235773B2 (en) | A spacing support for a packet of smoking articles, a spacing kit, and a package containing said spacing kit | |
JP3165186U (en) | Tissue paper box | |
JP6912286B2 (en) | Lock structure and packaging box | |
JP4052817B2 (en) | Cardboard sheet polymerization lock | |
JP5204000B2 (en) | Card with support substrate | |
JP6250314B2 (en) | Package for PTP sheet | |
JP7252595B2 (en) | packaging box structure | |
JP4899413B2 (en) | Exhibition board using sandwich pieces | |
JP2017186027A (en) | Packaging box and blank sheet of the same | |
JP2019119528A (en) | Packing method and packing box | |
JP6482795B2 (en) | Packaging box | |
JP7477163B2 (en) | Packing material | |
JPH08295328A (en) | Carton for holding container and carton blank | |
WO2008020433A1 (en) | A package adapted for holding a substantially flat object | |
JP3199235U (en) | File | |
JP7144243B2 (en) | Packaging tools and packaging boxes | |
JP2007254013A (en) | Package for use of shaped rice food and shaped rice food with the package | |
JP6279509B2 (en) | Packaging container | |
JP3004399U (en) | Film for rice ball packaging | |
JP3148275U (en) | Print photo storage bag that can be changed to a photo stand |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6745291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |