[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6632711B2 - スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置 - Google Patents

スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6632711B2
JP6632711B2 JP2018508268A JP2018508268A JP6632711B2 JP 6632711 B2 JP6632711 B2 JP 6632711B2 JP 2018508268 A JP2018508268 A JP 2018508268A JP 2018508268 A JP2018508268 A JP 2018508268A JP 6632711 B2 JP6632711 B2 JP 6632711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
internal flow
substrate
lubricating oil
orbiting scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018508268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017168672A1 (ja
Inventor
功一 福原
功一 福原
友寿 松井
友寿 松井
浩平 達脇
浩平 達脇
祐司 ▲高▼村
祐司 ▲高▼村
石園 文彦
文彦 石園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017168672A1 publication Critical patent/JPWO2017168672A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632711B2 publication Critical patent/JP6632711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/025Lubrication; Lubricant separation using a lubricant pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/30Flow characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/40Flow geometry or direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/98Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

この発明は、スクロール圧縮機における給油構造に関するものである。
スクロール圧縮機は、固定スクロールに対して揺動スクロールを公転運動させることで、それぞれの渦巻歯で構成される圧縮空間で冷媒が圧縮される。この揺動スクロールは、フレーム内に収容され、揺動スクロールの公転運動中に発生するスラスト荷重を、フレーム内に設けられたスラスト軸受で支える構成である。揺動スクロールの公転運動中に、揺動スクロールはフレームのスラスト軸受で摺動するため、焼き付き等を防止するためにスラスト軸受に潤滑油を供給する必要がある。スラスト軸受の給油方法としては、様々な方法が提案されている。
例えば、フレームと揺動スクロールの間の空間に、クランクシャフトで吸い上げた潤滑油を貯留し、オーバーフローさせることでスラスト軸受に潤滑油を供給する構造がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−169677号公報
昨今、圧縮機の出力を変化させるために、運転周波数、すなわちクランクシャフトの回転数を変化させて使用するニーズがある。潤滑油は、シェルの底部に貯留されていてクランクシャフトにより揺動スクロールまで運ばれる。潤滑油の移動量は、クランクシャフトの回転数に比例するため、圧縮機の低速運転時と高速運転時に運ばれる潤滑油の量が変化する。
特許文献1のようなオーバーフロー方式では、低速運転時に潤滑油がスラスト軸受に十分に供給されるように設定すると、高速運転時には固定スクロールと揺動スクロールの各々の渦巻歯による摺動箇所に供給される潤滑油、いわゆる油上がりが過多となり、潤滑油が熱交換器に多く流れて滞留し、熱交換効率が低下する恐れがある。
一方、高速運転時に油上がりが適量になるように設定すると、低速運転時にはスラスト軸受に供給される潤滑油が不足して、スラスト軸受が焼付く恐れがある。また、圧縮室を構成する固定スクロールおよび揺動スクロールの渦巻体の側面の摺動性や、渦巻体先端におけるシール性が低下する恐れがある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、運転周波数を変化させても十分な潤滑油を供給可能なスクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置を提供することを目的とするものである。
この発明に係るスクロール圧縮機は、潤滑油が流れる通油路を有するクランクシャフトと、前記クランクシャフトと取り付けられ、前記クランクシャフトから供給された前記潤滑油を外方に流す内部流路を有する揺動スクロールと、前記揺動スクロールの前記内部流路に設けられ、前記内部流路を流れる前記潤滑油の流量を調整する調整部材と、を具備し、前記揺動スクロールは、円盤状の基板、および前記基板の一方の面から突出した筒状部を備え、前記内部流路は、一端が前記筒状部内とつながり、他端が前記基板の外側面に貫通しており、前記内部流路は、第1内部流路と、第2内部流路と、を備え、前記第1内部流路に、前記基板の前記外側面への前記潤滑油の流れを抑制する栓部材が設けられ、前記第2内部流路に、前記基板の前記外側面への前記潤滑油の排出量を調整する前記調整部材が設けられている。
また、この発明に係るスクロール圧縮機は、潤滑油が流れる通油路を有するクランクシャフトと、前記クランクシャフトと取り付けられ、前記クランクシャフトから供給された前記潤滑油を外方に流す内部流路を有する揺動スクロールと、前記揺動スクロールの前記内部流路に設けられ、前記内部流路を流れる前記潤滑油の流量を調整する調整部材と、を具備し、前記内部流路は、第1内部流路と、第2内部流路と、を備え、前記第2内部流路に、前記調整部材が設けられており、前記揺動スクロールは、円盤状の基板、および前記基板の一方の面から突出した筒状部を備え、前記内部流路は、一端が前記筒状部内とつながり、他端が前記基板の外側面に貫通しており、前記揺動スクロールと摺動するスラスト面を有するフレームと、前記揺動スクロールとで圧縮空間を形成する固定スクロールと、前記揺動スクロールの前記筒状部の外方に設けられたウエイト部を有し、前記揺動スクロールと前記クランクシャフトとを接続するブッシュと、を更に備え、前記揺動スクロールの前記基板の側面に形成された前記内部流路の孔と前記基板の中心Cとを結ぶ線L1と、前記固定スクロールまたは前記揺動スクロールに形成された渦巻体の最外端部と前記基板の前記中心Cとを結ぶ線L2と、がなす角度αは10°以下である。
この発明によれば、運転周波数を変化させても十分な潤滑油を供給可能なスクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置を提供することができる。
この発明の実施の形態1に係るスクロール圧縮機の縦概略断面図である。 この発明の実施の形態1に係るスクロール圧縮機のメインフレーム、揺動スクロール等の分解斜視図である。 揺動スクロールを他端側Lから見たときの図である。 図1の一点鎖線Xの領域の拡大図である。 図4の一点鎖線Yの領域の拡大図である。 図4の一点鎖線Zの領域の拡大図である。 この実施の形態と比較例の油上がりについて説明するための図である。 メインフレームと揺動スクロールを一端側から見た図である。 メインフレームに対する揺動スクロールの揺動状態について説明するための図であり、(a)は基準状態、(b)は基準状態からクランクシャフトが1/4回転した状態、(c)は基準状態から1/2回転した状態、(d)は基準状態から3/4回転した状態を示している。 この発明の実施の形態2に係るスクロール圧縮機の揺動スクロールの断面図である。
以下、図面を参照して、この発明の一実施の形態について説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付して、その説明を適宜省略又は簡略化する。また、各図に記載の構成について、その形状、大きさおよび配置等は、この発明の範囲内で適宜変更することができる。
実施の形態1.
以下、実施の形態1について説明する。図1は、この実施の形態1に係るスクロール圧縮機の縦概略断面図である。図2は、この発明の実施の形態1に係るスクロール圧縮機のメインフレーム、揺動スクロール等の分解斜視図である。なお、図1の圧縮機は、後述のクランクシャフトの中心軸が地面に対して略垂直の状態で使用される、いわゆる縦型のスクロール圧縮機であり、以下では上側を一端側U、下側(地面側)を他端側Lと方向づけて説明する。
スクロール圧縮機は、シェル1と、メインフレーム2と、圧縮機構部3と、駆動機構部4と、サブフレーム5と、クランクシャフト6と、ブッシュ7と、給電部8と、を備えている。
シェル1は、金属などの導電性部材からなる両端が閉塞された筒状の筐体であり、メインシェル11と、ロアシェル12と、アッパーシェル13と、を備えている。メインシェル11は、円筒状を呈し、その側壁に吸入管111を備えている。吸入管111は、冷媒をシェル1内に導入する管であり、メインシェル11内と連通している。ロアシェル12は、略半球状の底体であり、その側壁の一部がメインシェル11の下端部に溶接等により接続され、メインシェル11の下側の開口を閉塞している。ロアシェル12は、その内側の少なくとも一部が潤滑油9を貯留する油溜め121として使用される。アッパーシェル13は、略半球状の蓋体であり、その側壁の一部がメインシェル11の上端部に溶接等により接続され、メインシェル11の上側の開口を閉塞している。アッパーシェル13は、上部に吐出管131を備えている。吐出管131は、冷媒をシェル1外に排出する管であり、メインシェル11の内部空間と連通している。なお、シェル1は、複数のネジ穴を備える固定台122によって支持されており、それらのネジ穴にネジをねじ込むことによりスクロール圧縮機を室外機の筐体等の他の部材に固定可能に構成されている。
メインフレーム2は、一端側Uに開口を有する中空な金属製の支持部材であり、シェル1の内部に配置されている。メインフレーム2は、本体部21と、主軸受部22と、返油管23と、を備えている。本体部21は、焼き嵌め、溶接等によってメインシェル11の一端側Uの内周面に固着支持されており、その内側にはシェル1の長手方向に沿って収容空間211が形成されている。収容空間211は、一端側Uが開口しているとともに、内部が他端側Lに向かって空間が段階的に狭くなる段差状になっている。一端側Uを向いている段差部分の一部の面は、図2に示すように、リング状のスラスト面212を構成している。メインフレーム2は、スラスト面212の外周側の一部、およびその部分に連続するメインフレーム2の内壁面に冷媒通路213を有している。冷媒通路213は、メインフレーム2の内外を空間的に連通させる孔であり、一対形成され、それらはクランクシャフト6の軸(例えば、後述する主軸部61の中心軸)を挟んで略一直線に並ぶように設けられている。
また、メインフレーム2のスラスト面212よりも他端側Lの段差部分の一部は、オルダム配置部214が形成されている。オルダム配置部214には、第1オルダム溝215が形成されている。第1オルダム溝215は、外端側がスラスト面212の内周側の一部に侵入するように、形成されている。第1オルダム溝215は、一対形成されており、それらはクランクシャフト6の軸を挟んで略一直線に並ぶように設けられている。スラスト面212には、鋼板系材料からなるスラストプレート216が配置されている。スラストプレート216は、リング状であり、スラスト面212に配置され、その結果として冷媒通路213と第1オルダム溝215の一部を覆う。よって、本実施形態では、スラストプレート216がスラスト軸受として機能する。主軸受部22は、本体部21の他端側Lに連続して形成され、その内部には軸通し孔221が形成されている。軸通し孔221は、主軸受部22の上下方向に貫通し、一端側Uが収容空間211と連通している。返油管23は、収容空間211に溜まった潤滑油9をロアシェル12の油溜め121に戻すための管である。返油管23は、後述するブッシュ7のウエイト部722と対向する壁部217に形成された油排出孔218と連結されている。
潤滑油9は、例えば、エステル系合成油を含む冷凍機油である。潤滑油9は、ロアシェル12の油溜め121に貯留され、クランクシャフト6の通油路63を介して、機械的に接触するパーツ同士の摩耗低減、摺動部の温度調節、シール性を改善する。潤滑油9としては、潤滑特性、電気絶縁性、安定性、冷媒溶解性、低温流動性などに優れるとともに、適度な粘度の油が好適である。
圧縮機構部3は、冷媒を圧縮する圧縮機構である。本実施の形態では、圧縮機構部3は、固定スクロール31と、揺動スクロール32と、を備えたスクロール圧縮機構である。固定スクロール31は、アルミニウムや鋳鉄等の金属からなり、第1基板311と、第1渦巻体312と、を備えている。第1基板311は、円盤状を呈し、その外端部が本体部21と接触して配置され、ネジ等によりメインフレーム2に固定されている。第1渦巻体312は、第1基板311の他端側Lの面から突出して渦巻状の壁を形成しており、その先端は他端側Lを向くように設けられている。揺動スクロール32は、アルミニウムや鋳鉄等の金属からなり、第2基板321と、第2渦巻体322と、筒状部323と、第2オルダム溝324と、を備えている。第2基板321は、円盤状を呈し、スラスト面212、本実施の形態ではスラストプレート216にその他端面3212の外周領域の少なくとも一部が摺動可能に、メインフレーム2に支持(支承)されている。第2渦巻体322は、第2基板321の一端面3211から突出して渦巻状の壁を形成しており、その先端は一端側Uを向くように設けられている。なお、固定スクロール31の第1渦巻体312と、揺動スクロール32の第2渦巻体322の先端部には、冷媒の漏れを抑制するためのシール部材が設けられている。筒状部323は、第2基板321の他端面3212の略中央から他端側Lに突出して形成された円筒状のボスである。第2オルダム溝324は、第2基板321の他端面3212に形成された長丸形状の溝である。第2オルダム溝324は、一対形成されており、それらはクランクシャフト6の軸を挟んで略一直線に並ぶように設けられている。
また、メインフレーム2のオルダム配置部214には、オルダムリング33が設けられている。オルダムリング33は、リング部331と、第1突起部332と、第2突起部333と、を備えている。リング部331は、リング状であり、メインフレーム2と揺動スクロール32の第2基板321との間に形成される空間に配置される。第1突起部332は、リング部331の他端側Lの面に、対向して一対形成されている。第2突起部333は、リング部331の一端側Uの面に、対向して一対形成されている。一対の第1突起部332がメインフレーム2の一対の第1オルダム溝215、一対の第2突起部333が揺動スクロール32の一対の第2オルダム溝324に、それぞれ収容される。これにより、オルダムリング33は、クランクシャフト6の回転により揺動スクロール32が公転旋回する際に、揺動スクロール32が自転することを防止する。
これら固定スクロール31の第1渦巻体312と、揺動スクロール32の第2渦巻体322と、を互いに噛み合わせることにより圧縮空間34が形成される。圧縮空間34は、半径方向外側から内側へ向かうに従って容積が小さくなる複数の圧縮空間で構成され、冷媒を外端に位置する渦巻体から取り入れて揺動スクロール32が公転旋回することにより冷媒が徐々に圧縮される。圧縮空間34は、固定スクロール31の第1基板311の中央部に貫通して形成された吐出ポート313と連通しており、圧縮された冷媒は、この吐出ポート313から排出される。固定スクロール31の一端側Uの面には、吐出ポート313を所定に開閉し、冷媒の逆流を防止する吐出弁35と、排気孔361を有し、吐出ポート313および吐出弁35を覆うマフラー36と、がネジ等によって固定されている。
冷媒は、例えば、組成中に、炭素の二重結合を有するハロゲン化炭化水素、炭素の二重結合を有しないハロゲン化炭化水素、炭化水素、又は、それらを含む混合物からなる。炭素の二重結合を有するハロゲン化炭化水素は、オゾン層破壊係数がゼロであるHFC冷媒、フロン系低GWP冷媒であり、化学式がC3H2F4で表されるHFO1234yf、HFO1234ze、HFO1243zf等のテトラフルオロプロペンが例示される。炭素の二重結合を有しないハロゲン化炭化水素は、CH2F2で表されるR32(ジフルオロメタン)、R41等が混合された冷媒が例示される。炭化水素は、自然冷媒であるプロパンやプロピレン等が例示される。混合物は、HFO1234yf、HFO1234ze、HFO1243zf等に、R32、R41等を混合した混合冷媒が例示される。
駆動機構部4は、シェル1内部のメインフレーム2の他端側Lに設けられている。駆動機構部4はステータ41と、ロータ42と、を備えている。ステータ41は、例えば電磁鋼板を複数積層してなる鉄心に、絶縁層を介して巻線を巻回してなる固定子で、リング状に形成されている。ステータ41は、その外周面が焼き嵌め等によりメインシェル11内部に固着支持されている。ロータ42は、電磁鋼板を複数積層してなる鉄心の内部に永久磁石を内蔵するとともに、中央に上下方向に貫通する貫通穴を有する円筒状の回転子であり、ステータ41の内部空間に配置されている。
サブフレーム5は、金属製の支持部材であり、シェル1内部の内部に駆動機構部4の他端側Lに設けられている。サブフレーム5は、焼き嵌め、または溶接等によってメインシェル11の他端側Lの内周面に固着支持されている。サブフレーム5は、副軸受部51と、オイルポンプ52と、を備えている。副軸受部51は、サブフレーム5の中央部上側に設けられたボールベアリングであり、中央に上下方向に貫通する孔を有している。オイルポンプ52は、サブフレーム5の中央部下側に設けられており、シェル1の油溜め121に貯留された潤滑油9に少なくとも一部が浸漬するように配置されている。
クランクシャフト6は、長尺な金属製の棒状部材であり、シェル1の内部に設けられている。クランクシャフト6は、主軸部61と、偏心軸部62と、通油路63と、を備えている。主軸部61は、その外表面がロータ42の貫通穴に圧入されて固定されており、その中心軸がメインシェル11の中心軸と一致するように配置されている。偏心軸部62は、その中心軸が主軸部61の中心軸に対して偏心するように主軸部61の一端側Uに設けられている。通油路63は、主軸部61および偏心軸部62の内部に上下に貫通して設けられている。このクランクシャフト6は、一端側Uの偏心軸部62が筒状部323の筒内に挿入固定され、他端側Lがサブフレーム5の副軸受部51に挿入固定される。これにより、クランクシャフト6は、主軸部61がメインフレーム2の主軸受部22内に位置し、かつロータ42の外表面がステータ41の内表面と所定の隙間を保ってステータ41の内部に配置される。
ブッシュ7は、揺動スクロール32とクランクシャフト6を接続する部材である。ブッシュ7は、本実施形態では2パーツで構成され、スライダ71と、バランスウエイト72と、を備える。スライダ71は、例えば鉄等の金属からなる筒状の部材であり、偏心軸部62および筒状部323のそれぞれに嵌入されている。バランスウエイト72は、例えば鉄等の金属からなるドーナツ状の部材であり、環状部721と、ウエイト部722と、を備える。環状部721は、リング状であり、その内表面がスライダ71の鍔の外表面と焼嵌め等の方法により、嵌合されている。ウエイト部722は、図2に示すように一端側Uから見た形状が略C状を呈する錘であり、環状部721の一端側Uの面に形成されている。ウエイト部722は、筒状部323の外方、具体的には、ウエイト部722は、メインフレーム2と第2基板321と筒状部323とで形成される収容空間211の一部、いわゆるフレーム内油溜りとなる空間に配置されている。
給電部8は、スクロール圧縮機に給電する給電部材であり、シェル1のメインシェル11の外周面に形成されている。給電部8は、カバー81と、給電端子82と、配線83と、を備えている。カバー81は、有底開口のカバー部材である。給電端子82は、金属部材からなり、一方がカバー81の内部に設けられ、他方がシェル1の内部に設けられている。配線83は、一方が給電端子82と接続され、他方がステータ41と接続されている。
次に、揺動スクロール32の構造について、図3を参照してさらに詳しく説明する。図3は、揺動スクロールを他端側Lから見たときの図である。なお、揺動スクロール32の筒状部323内に配置されるクランクシャフト6の偏心軸部62と、ブッシュ7のスライダ71は断面で表している。
図3からわかるように、揺動スクロール32は、通油溝325と、第1内部流路326と、第2内部流路327と、をさらに備える。通油溝325は、第2基板321の他端面3212の外周領域に形成された周回溝である。通油溝325は、その一部が一対の第2オルダム溝324とそれぞれ空間的に連続している。通油溝325の内方には、第1摺動面3212a、外方には第2摺動面3212bが形成されている。つまり、通油溝325は、第1摺動面3212aと、第2摺動面3212bと、で挟まれるように形成されており、第1摺動面3212aの外周側と通油溝325の内周側、および通油溝325の外周側と第2摺動面3212bの内周側は、連続的につながっている。第2摺動面3212bは、望ましくは幅が第1摺動面3212aの幅よりも狭い。なお、「摺動面」は、揺動スクロールが揺動しているときにスラスト軸受と摺動する面であり、揺動スクロール32単体で決まるものではなく、スラスト軸受との関係で決まるものである。
第1内部流路326は、一端が筒状部323内とつながり、他端が通油溝325とつながる流路である。第2内部流路327は、第1内部流路326と同様の構造である。第2内部流路327は、クランクシャフト6の軸を挟んで第1内部流路326の対向側に設けられており、第1内部流路326と第2基板321の中心とが略一直線上に設けられている。
なお、図3に示すように、スライダ71の外壁面には平坦状面711が形成されており、ブッシュ7の平坦状面711と筒状部323の内壁面によって油流通空間73が形成されている。油流通空間73は、その断面積をS1、第1内部流路326の断面積をS2としたとき、S1>S2を満たしている。潤滑油9が流通する際、第1内部流路326よりも油流通空間73の方が抵抗が少なくなるため、この油流通空間73を流れる潤滑油9の量をM1、第1内部流路326を流れる潤滑油9の量をM2としたとき、M1>M2とすることができる。そのため、主軸受部22とクランクシャフト6の摩擦箇所への潤滑油9の供給量は、揺動スクロール32とスラスト軸受の摺動箇所よりも多くなる。さらに、0.05<M2/(M1+M2)<0.3の関係を満たすと、主軸受部22とクランクシャフト6の摩擦箇所と、揺動スクロール32とスラスト軸受の摺動箇所への潤滑油9の供給量バランスを適度にすることができる。油流通空間73を流れる潤滑油9の量M1、および第1内部流路326を流れる潤滑油9の量M2は、油流通空間73の断面積S1、および第1内部流路326の断面積S2や、流路に抵抗を設けたりすることで調整できる。第2内部流路327と油流通空間73の関係についても、第1内部流路326と同様である。
第1内部流路326および第2内部流路327等について、図4〜図6を参照してさらに詳しく説明する。図4は図1の一点鎖線Xの領域の拡大図、図5は図4の一点鎖線Yの領域の拡大図、図6は図4の一点鎖線Zの領域の拡大図である。
図4に示すように、第1内部流路326および第2内部流路327は、第2基板321の他端面3212に沿って形成されている。「他端面3212に沿って」は、他端面3212と平行であるのが最適だが、他端面3212に対して±10°程度、傾斜する場合も許容するものである。第1内部流路326および第2内部流路327の内端の筒状部323内、すなわち第2基板321の他端面3212の中央付近には、他端側Lに向けて直径が徐々に小さくなる円錐台形状の厚肉部3213が形成されている。厚肉部3213は、冷媒の圧縮により圧力が高まる第2基板321の中央部の強度確保の効果と、クランクシャフト6で吸い上げられた潤滑油9を、その傾斜面によって第1内部流路326および第2内部流路327にスムーズに導く効果がある。第1内部流路326および第2内部流路327の外端には、第1栓部材328および第2栓部材329が側面側からそれぞれ挿入されている。第1栓部材328および第2栓部材329は、例えば、固定スクロール31および揺動スクロール32と線膨張係数が近い材料で構成された金属ネジであり、第1内部流路326および第2内部流路327に形成されたネジ溝にねじ込むことで挿入固定され、第1内部流路326および第2内部流路327の外端側を封じている。このうち、第2栓部材329は、図6に示すように、内外方向に貫通する貫通孔3291を中央に有している。第2栓部材329は、第2内部流路327の外端側(第2基板321の側面)における潤滑油9の排出量を調整する調整部材として機能する。調整部材の詳細については後で説明する。
第1内部流路326は、大部分が他端面3212に沿う横穴であるため、通油溝325とは、その外端付近において第1接続孔3261により接続されている。第1接続孔3261は、第2基板321の他端面3212に対して傾斜して第2基板321内に形成されている。具体的には、第1内部流路326の第1栓部材328の先端近傍から他端側Lかつ外側方向に向かって延出して通油溝325と繋がっている。図5に示すように、第2基板321の外側面からの第1栓部材328の挿入長さをD1、第2基板321の外側面から第1接続孔3261までの最短距離をD2としたとき、D1>D2を満している。すなわち、第1接続孔3261は、第1栓部材328の他端側Lの第2基板321に潜り込むように形成されている。これにより、通油溝325の形成位置を、より外端に近づけて形成することができ、揺動スクロール32をメインフレーム2に配置した状態において、通油溝325をスラスト面212(スラストプレート216)に対向させやすくなり、潤滑油9をスラストプレート216に効果的に供給することができる。第1摺動面3212aの幅と、第2摺動面3212bの幅も調整できる。また、第1接続孔3261が傾斜していることで、第1内部流路326を通る潤滑油9を通油溝325にスムーズに流すことができる。なお、第2内部流路327においても通油溝325との接続には、第2接続孔3271により行われており、その構造は第1接続孔3261と同様である。
第1内部流路326等の形成方法の一例について説明する。まず第2基板の他端面3212の外周領域に通油溝325を形成する。次に、第2基板321の側面から筒状部323の内部空間まで、他端面3212に沿ってドリル等で孔をあけて第1内部流路326を形成したのち、通油溝325から一端側Uかつ第2基板321の中心側に向けて斜めにドリル等で孔をあけ、第1内部流路326とつながる第1接続孔3261を形成する。最後に、第2基板321の側面から第1内部流路326の周面に所定距離だけネジ溝を形成する。この方法により、第1内部流路326等を容易に形成することができる。第2内部流路327等も同様である。
次に、スクロール圧縮機の動作について説明する。給電部8の給電端子82に通電すると、ステータ41とロータ42とにトルクが発生し、クランクシャフト6が回転する。クランクシャフト6の回転は、偏心軸部62およびブッシュ7を介して揺動スクロール32に伝えられ、揺動スクロール32はオルダムリング33により自転を抑制されて偏心公転運動する。その際、第1摺動面3212a、および第2摺動面3212bが、スラストプレート216と摺動する。したがって、揺動スクロール32の他端面3212の第1摺動面3212aと第2摺動面3212bの間に設けられた通油溝325は、スラスト軸受であるスラストプレート216からはみ出さない、つまり通油溝325は、スラストプレート216と対向する位置関係となる。
一方、吸入管111からシェル1の内部に吸入された冷媒は、メインフレーム2の冷媒通路213を通って圧縮空間34に取り込まれる。そして、冷媒は、揺動スクロール32の偏心公転運動に伴い、外周部から中心方向に移動しながら体積を減じられて圧縮される。揺動スクロール32の偏心公転運転時、揺動スクロール32は自身の遠心力により、ブッシュ7と共に径方向に移動し、第2渦巻体322と第1渦巻体312とが密接する。したがって、圧縮空間34において高圧側から低圧側への冷媒漏れを防止し、効率の良い圧縮が行われる。圧縮された冷媒は、固定スクロール31の吐出ポート313から吐出弁35に逆らって吐出され、マフラー36の排気孔361および吐出管131を介してシェル1の外部に排出される。
ここで、クランクシャフト6の回転によって揺動スクロール32が揺動する際、シェル1の油溜め121に貯留された潤滑油9がオイルポンプ52により吸い上げられる。潤滑油9は、クランクシャフト6の通油路63を通り、偏心軸部62の先端と揺動スクロール32の間の空間、いわゆる揚油溜りにおいて、図4に示すように、揺動スクロール32の筒状部323とスライダ71の間の空間と、第1内部流路326と、第2内部流路327と、に分かれて流れる。揺動スクロール32の筒状部323とスライダ71の間の空間、特に油流通空間73を通る潤滑油9は、さらにメインフレーム2の主軸受部22側と、フレーム内油溜り側と、に分かれて流れる。メインフレーム2の主軸受部22側に流れる潤滑油9は、主軸受部22とクランクシャフト6の間の摩擦箇所を潤滑する。フレーム内油溜りに流れる潤滑油9は、図4に示すように、ブッシュ7のウエイト部722と対向するメインフレーム2の壁部217の油排出孔218を介して、返油管23により自重を利用してシェル1の油溜め121に返油される。
第1内部流路326を通る潤滑油9は、第1接続孔3261を介して通油溝325に供給される。そして、潤滑油9は、通油溝325を溝内の壁にガイドされながら回り込み、第2基板321の他端面3212の外周領域とスラストプレート216の間を全体的に潤滑する。そして、第2基板321とスラストプレート216の間を万遍なく潤滑して余った潤滑油9は、第2オルダム溝324やスラストプレート216の表面を伝って、フレーム内油溜りに流れ落ち、油排出孔218から返油管23を介して油溜め121に返油される。
第2内部流路327を通る潤滑油9は、第2接続孔3271の方向に流れるものと、図6に示すように、一部は第2栓部材329の方向に流れる。第2接続孔3271の方向に流れる潤滑油9は、第1内部流路326を通る潤滑油9と同様に、通油溝325に流れて、第2基板321の他端面3212とスラストプレート216とを潤滑する。第2栓部材329に流れた潤滑油9は、貫通孔3291で流量を調整されたのち、第2基板321の側面から吐出する。第2栓部材329からの潤滑油9の吐出量は、粘度によっても調整可能である。第2基板321の側面から吐出した潤滑油9は、スラストプレート216側に流れるものと、第2基板321の一端面3211側に上がるもの、いわゆる油上がりするものと、にさらに分かれる。スラストプレート216側に流れた潤滑油9は、第2基板321の他端面3212とスラストプレート216の間を潤滑する。固定スクロール31側に油上がりした潤滑油9は、圧縮空間34に侵入し、固定スクロール31と揺動スクロール32との間の摺動箇所を潤滑したり、渦巻体と基板の間から冷媒が漏れないようシールの機能を果たす。ただし、油上がりする潤滑油9は、多すぎるとシェル1の吐出管131を介して熱交換器に潤滑油9が移動して油が滞留することで熱交換効率の低下の原因となり、少なすぎると固定スクロール31と揺動スクロール32の摺動箇所への供給量が低下して潤滑不足やシール不足の原因となる。そのため、第2栓部材329は、適度な油上がりとなるよう潤滑油9の吐出量を調整するのが望ましい。例えば、貫通孔3291の潤滑油9の流路面積を、第2内部流路327における流路面積よりも小さくしている。また、第2内部流路327の孔の直径をR1、貫通孔3291の孔の直径をR2としたとき、R2/R1が30%以上、50%以下を満たすようにしている。
次に、圧縮機の運転周波数(クランクシャフトの回転数)の変化による本実施の形態の油上がりについて図7を参照して説明する。図7は、この実施の形態と比較例の油上がりについて説明するための図である。比較例1は、特許文献1のようにフレーム内油溜りに潤滑油9を充満させ、油圧によるオーバーフローで油上がりさせる圧縮機、比較例2は、比較例1において、潤滑油9の総量を増加させた圧縮機である。
図7からわかるように、本実施の形態、および比較例1、2ともに、運転周波数が高くなるにつれて油上がり量が多くなるものの、本実施の形態の低速時と高速時の油上がり量の変化は、比較例1、2よりも少ない。つまり、本実施の形態では、運転周波数が変化しても油上がり量が安定している。これに対して、比較例1は、運転周波数が中〜高では、適度な油上がり量を得ることができるが、運転周波数が低では油上がり量が過少となる。油上がり量が過少になると、固定スクロール31と揺動スクロール32の潤滑不足やシール不足が発生する恐れがある。比較例2は、潤滑油9の総量を増加させたため、運転周波数が低〜中では、適度な油上がり量を得ることができるが、運転周波数が高では油上がり量が過多になる。油上がり量が過多になると、シェル1の吐出管131および冷媒配管を介して潤滑油9が熱交換器に移動して油が滞留して、熱交換効率の低下しやすい。
潤滑油は、クランクシャフトの1回転ごとにオイルポンプにより油溜めから所定量が汲み上げられるため、運転周波数に比例して吸い上げ量が変化する。運転周波数が低いときは吸い上げられる潤滑油が少なくなり、運転周波数が高いときは吸い上げられる潤滑油が多くなる。比較例1、2のような、潤滑油をオーバーフローさせる圧縮機では、フレーム内油溜りに溜まる潤滑油の量に比例して、スラスト軸受に供給される潤滑油、および油上がりして圧縮空間に供給される量が決まる。そのため、低速時にスラスト軸受に十分な潤滑油を供給するように設定すると高速時に油上がりが過多になり、高速時に適度な油上がり量になるように設定すると低速時にスラスト軸受の潤滑油が過少になり、運転周波数が高くても低くても適度な油の供給量とすることは困難であった。
これに対して、本実施の形態では、クランクシャフト6で吸い上げた潤滑油9を第2内部流路327を介して第2栓部材329により流量を調整して、揺動スクロール32の第2基板321の側面から排出し、油上がりさせる。この方式では、油上がりに繋がる潤滑油9の量を調整することができるため、運転周波数が変化しても油上がり量の変化を小さくできる。したがって、オーバーフロー方式よりも、運転周波数の影響が小さくなり、運転周波数が低〜高において適度な油上がり量とすることができる。また、揺動スクロール32の揚油溜りの潤滑油9を直接油上がりさせるため、圧縮空間34への潤滑油9の到達時間を短縮でき、試運転時や長期停止からの起動でもスクロール同士の潤滑性、シール性を良好にできる。
また、本実施の形態のスラスト軸受への給油方式では、フレーム内油溜りに潤滑油9を充満させる必要がなくなる。これにより、ブッシュ7のウエイト部722と対向するメインフレーム2の壁部217に油排出孔218を形成し、フレーム内油溜りの潤滑油9を返油管23でロアシェル12の油溜め121に積極的に戻す構成を採用できる。フレーム内油溜りの潤滑油9の量を少なくすると、撹拌ロスの発生、すなわちクランクシャフト6の回転中に潤滑油9によってウエイト部722やオルダムリング33に抵抗が生じることを抑制できる。この撹拌ロスに関しては、従来、ウエイト部722とメインフレーム2の内壁との距離を大きくしてロスを低減することが一般的である。本構造はそのような設計が必要なくなるため、小型化や軽量化を図ることができる。ウエイト部722の撹拌ロスをさらに低減することを考慮すると、油排出孔218は、ウエイト部722よりも下方側、すなわち環状部721の側面と対向する壁部217付近に形成し、ウエイト部722が潤滑油9にほとんど浸らないようにするのが望ましい。また、撹拌ロスは、クランクシャフト6の高速回転時、潤滑油9の温度が低くなる運転条件時、粘度グレードが高い潤滑油9の使用時に顕著になるが、本構造はそのような設計・使用条件にも対応できる。特に昨今は高速運転による圧縮機大容量化が求められているため、本構造は市場のニーズに大きく貢献するものである。
なお、油上がり、および潤滑油9が圧縮空間34に侵入するか否かは、第2栓部材329と揺動スクロール32の第2渦巻体322の位置関係などに影響する。そこで、それらの位置関係について図8を参照して説明する。図8は、メインフレームと揺動スクロールを一端側から見た図である。
図8に示すように、揺動スクロール32の第2基板321の側面に形成された第2内部流路327の孔の中心と第2基板321の中心Cとを結ぶ線L1と、第2渦巻体322の最外端部3221と第2基板321の中心Cと、を結ぶ線L2とがなす角度αは、10°以下に設定されている。すなわち、第2内部流路327の側面の孔は、第2渦巻体322の最外端部3221、いわゆる巻き終わりの近傍に配置されていることにより、第2栓部材329の貫通孔3291から吐出し油上がりした潤滑油9が第2渦巻体322の巻き終わりから侵入しやすくなり、圧縮空間34に潤滑油9を効率よく供給することができる。なお、第2内部流路327の側面の孔が第2渦巻体322の最外端部3221よりも巻き始め側に位置するような場合であっても、角度αが10°以下であれば油上がりした潤滑油9を圧縮空間34に効率よく導くことができる。なお、揺動スクロール32の第2基板321の側面に形成された第2内部流路327の孔の中心と第2基板321の中心Cとを結ぶ線L1と、固定スクロール31の第1渦巻体312の最外端部(巻き終わり)と第2基板321の中心Cとを結ぶ線と、を結ぶ線L2とがなす角度αが、10°以下に設定されていても同様の効果を得ることができる。
また、図8に示すように、揺動スクロール32の第2基板321の側面に形成された第2内部流路327の孔と第2基板321の中心Cとを結ぶ線L1と、メインフレーム2の冷媒通路213と第2基板321の中心Cを結ぶ線L3と、がなす角度βは45°以下に設定されている。すなわち、第2内部流路327の側面の孔は、冷媒がメインフレーム2の内外を通過する冷媒通路213の近傍に配置されていることにより、第2栓部材329の貫通孔3291から吐出した潤滑油9が冷媒とともに油上がりしやすくなり、圧縮空間34に潤滑油9を効率よく供給することができる。なお、揺動スクロール32はメインフレーム2に対して揺動するため、角度βはタイミングによって変化するが、揺動中の何れのタイミングでも上記関係を満たすのが望ましい。また、冷媒をメインフレーム2の冷媒通路213から吸入し、圧縮空間34で圧縮して、固定スクロール31の中央部の孔から排出する低圧シェル方式の方の場合、冷媒が冷媒通路213を通る際の吸入圧力を利用して潤滑油9を冷媒とともに油上がりさせることができる。
次に、揺動中におけるメインフレーム2と揺動スクロール32との関係について図9を参照して詳しく説明する。図9は、メインフレームに対する揺動スクロールの揺動状態について説明するための図であり、(a)は基準状態、(b)は基準状態からクランクシャフトが1/4回転した状態、(c)は基準状態からクランクシャフトが1/2回転した状態、(d)は基準状態からクランクシャフトが3/4回転した状態を示している。
図9(a)は、図1、図4などと同じ状態であり、前述の通り、通油溝325は、スラストプレート216から外れず、スラストプレート216と対向している。図9(b)のように基準状態からクランクシャフトが1/4回転した場合、断面図において揺動スクロール32の位置が基準状態に対して右側に相対的にずれる。この状態でも、通油溝325は、スラストプレート216から外れず、スラストプレート216と対向している。図9(c)のように基準状態からクランクシャフトが1/2回転した場合、揺動スクロール32の位置がさらに右側に相対的にずれる。この状態でも、通油溝325は、スラストプレート216から外れず、スラストプレート216と対向している。図9(d)のように基準状態からクランクシャフトが3/4回転した場合、揺動スクロール32の位置が図9(b)と同様の状態に戻る。この状態でも、通油溝325は、スラストプレート216から外れず、スラストプレート216と対向している。
クランクシャフト6が回転すると、一端側Uから見たときに揺動スクロール32は、例えばメインフレーム2に対して反時計回りに揺動し、図9(a)→(d)→(c)→(d)→(a)・・・の状態を繰り返すため、揺動スクロール32の揺動中であっても通油溝325は、スラストプレート216から外れることはなく、スラストプレート216と常に対向することになる。そのため、揺動中に揺動スクロール32の通油溝325がスラストプレート216からはみ出すタイミングがあるときは、そのタイミングで潤滑油9がフレーム内油溜り側に漏れて、局所的な潤滑不足が発生しやすいところ、本実施の形態では、通油溝325によって潤滑油9がスラストプレート216に常に供給されるため、揺動スクロール32とスラストプレート216の摺動箇所全域を安定的に潤滑させることができる。また、揺動スクロール32の揚油溜りの潤滑油9を直接スラスト軸受へ導くため、スラスト軸受への潤滑油9の到達時間を短縮でき、試運転時や長期停止からの起動でもスラスト軸受の焼き付きの発生を防止できる。
なお、圧縮機、凝縮器、膨張弁、および蒸発器を有する冷凍サイクル装置において、冷媒としてR32を含む冷媒を使用する場合、R32は圧力が高くなりやすい高圧冷媒であるため、スラスト軸受にかかる負担が大きくなる。しかし、本実施の形態ではスラスト軸受に潤滑油9が安定供給されるため、当該冷媒を使用してもスラスト軸受の焼き付き等の発生を抑制できる。特に低圧シェル方式では、スラスト軸受にかかるスラスト荷重が大きくなるため、R32の圧力の高さは課題となるが、本実施の形態を使用することによってその課題は解決しやすい。
また、冷凍サイクル装置の冷媒として、HFO−1234yfを含む冷媒を使用する場合、HFO−1234yfは、密度が低い冷媒であるため、低圧シェル方式におけるメインフレーム2の冷媒通路213からの冷媒吸入に伴う油上がりが生じにくくなる。しかし、本実施の形態では第2栓部材329による潤滑油9の流量の調整機能により、適度な油上がり量となるようにコントロールすることができるため、HFO−1234yfを含む冷媒でも安定して油上がりさせることが可能である。
この実施の形態では、潤滑油が流れる通油路を有するクランクシャフトと、前記クランクシャフトと取り付けられ、前記クランクシャフトから供給された前記潤滑油を外方に流す内部流路を有する揺動スクロールと、前記揺動スクロールの前記内部流路に設けられ、前記内部流路を流れる前記潤滑油の流量を調整する調整部材と、を具備する。したがって、運転周波数を変化させても十分な潤滑油を、スラスト軸受および固定スクロールと揺動スクロールの摺動箇所に供給することができる。
前記調整部材は、前記調整部材は、前記内部流路における前記潤滑油の流路面積よりも流路面積が小さい貫通孔を有する。また、前記内部流路の孔の直径をR1、前記貫通孔の孔の直径をR2としたとき、R2/R1が30%以上、50%以下を満たす。したがって、適度な油上がりとなるよう潤滑油の吐出量を調整することができる。
前記揺動スクロールは、円盤状の基板、および前記基板の一方の面から突出した筒状部を備え、前記内部流路は、一端が前記筒状部内とつながり、他端が前記基板の外側面に貫通している。また、前記内部流路は、第1内部流路と、前記クランクシャフトの軸を挟んで前記第1内部流路の反対側に設けられた第2内部流路と、を備え、前記第1内部流路に、前記基板の前記側面への前記潤滑油の流れを抑制する栓部材が設けられ、前記第2内部流路に、前記基板の前記側面への前記潤滑油の排出量を調整する前記調整部材が設けられている。また、前記内部流路は、前記基板の前記一方の面に沿って形成されており、前記揺動スクロールは、前記基板の前記一方の面に形成された通油溝、および前記内部流路と前記通油溝とをつなぐ接続孔、をさらに有している。したがって、潤滑油9は、第1内部流路326では接続孔3261を通って通油溝325に流れ、第2内部流路327では第2栓部材329を通って第2基板321の外側面から排出されるため、適度な油上がり量を維持しつつ、スラスト軸受に十分な潤滑油9を安定供給することができる。
前記揺動スクロールと摺動するスラスト面を有するフレームと、前記揺動スクロールとで圧縮空間を形成する固定スクロールと、前記揺動スクロールの前記基板と前記筒状部と前記フレームとで形成された空間に配置されたウエイト部を有し、前記揺動スクロールと前記クランクシャフトとを接続するブッシュと、をさらに備える。前記揺動スクロールの前記基板の側面に形成された前記内部流路の孔と前記基板の中心Cとを結ぶ線L1と、前記固定スクロールまたは前記揺動スクロールに形成された渦巻体の最外端部と前記基板の前記中心Cとを結ぶ線L2と、がなす角度αは10°以下である。したがって、油上がりした潤滑油9が渦巻体の最外端部から侵入しやすくなり、摺動性やシール性を良好にすることができる。
前記フレームは、その内外に冷媒を流通させる冷媒通路を有し、前記揺動スクロールの前記基板の側面に形成された前記内部流路の孔と前記基板の前記中心Cとを結ぶ線L1と、前記冷媒通路と前記基板の中心Cを結ぶ線L3と、がなす角度βは45°以下である。したがって、冷媒通路を通る冷媒とともに潤滑油9が渦巻体の最外端部から侵入しやすくなり、摺動性やシール性を良好にすることができる。
前記フレームは、前記ブッシュ部と対向する壁部に油排出孔を有する。したがって、ブッシュ7のウエイト部722を配置するメインフレーム2内の空間に潤滑油9を貯留することによるウエイト部722の撹拌ロスの発生を抑制することができる。
冷凍サイクル装置において、R32のような高圧冷媒を使用した場合でも、スラスト軸受に潤滑油9が安定供給することができるため、スラスト軸受の焼き付き等の発生を抑制することができる。また、冷凍サイクル装置において、HFO−1234yfのような密度が低いため、油上がりが生じにくい冷媒を使用した場合でも、安定して油上がりさせることが可能である。
実施の形態2.
図10は、本発明の実施の形態2に係るスクロール圧縮機の揺動スクロールの構造を示す断面図である。図10において図1〜図9の圧縮機と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。
図10に示すように、実施の形態2の揺動スクロール32Aは、筒状部323の内部の一端側Uに中心方向に突出する突出部3213Aを形成することで、筒状部323の中央の一端側Uに油溜め空間3214Aを形成している。この油溜め空間3214Aは、クランクシャフト6に吸い上げられた潤滑油9が第1内部流路326、第2内部流路327に流れる前に抵抗となるため、第1内部流路326、第2内部流路327を流れる潤滑油9の流量の調整を行うことができる。本構造は、特に調整部材である第2栓部材329が設けられる第2内部流路327の潤滑油9の流量を制限したい場合に有効である。
また、第1接続孔3261A、第2接続孔3271Aを他端面3212に対して直交する縦孔としている。第1接続孔3261A、第2接続孔3271Aが縦孔であれば、斜め孔の場合よりも製造が容易である。
なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、縦型スクロール圧縮機について説明したが、横型のスクロール圧縮機にも適用できる。
上記実施形態では、低圧シェル方式のスクロール圧縮機について説明したが、高圧シェル方式のスクロール圧縮機にも適用できる。ただし、揺動スクロール32によるスラスト面212へのスラスト荷重、メインフレーム2の冷媒通路213からの冷媒の吸入による潤滑油9の油上がりの補助作用などを考慮すると、本発明は低圧シェル方式のスクロール圧縮機の方が適している。
スラストプレート216は必須ではなく、スラスト面212が揺動スクロール32と摺動する構成でもよい。
第1摺動面3212aおよび第2摺動面3212bは、他端面3212から他端側Lに突出するリング状の平坦面に形成されているが、他端面3212と同じ高さの面一な平坦面に形成されていても良い。
通油溝325は、周回溝である必要はなく、スラスト軸受全体に十分な潤滑油9を供給できる形態であれば、第2オルダム溝324などで途中が途切れる溝であっても良い。また、その形状もリング状に限られない。
内部流路は、少なくとも一つあればよいが、場合によっては3つ以上あっても良い。例えば、クランクシャフト6を挟んで一直線上に配置され、通油溝325に潤滑油9を供給する一対の内部流路に加え、第2栓部材329を有する油上がり用の内部流路を備える構成であっても良い。また、内部流路の断面形状は真円に限らず、楕円、扁平円、多角形などであってもよい。
第2接続孔3271は、第1内部流路326の第1接続孔3261と通油溝325によってスラスト軸受全体に十分に潤滑油9を供給できれば削除しても良い。この場合、第2内部流路327は、油上がりのための潤滑油9の流量を調整するための専用の流路とすることができるため、第2栓部材329における流量調整を容易にすることができる。
第1栓部材328、第2栓部材329は、金属ネジに限られない。すなわち、第1内部流路326および第2内部流路327の孔へ第1栓部材328、第2栓部材329の挿入固定可能であれば、金属ピンを接着剤で接続したり、ゴムなどの弾性部材を圧入して接続するなどであってもよい。
第2栓部材329の潤滑油9の流量を調整方法は、貫通孔3291に限らず、第2基板321と第2栓部材329の間の隙間を利用して調整するなどの方法であっても良い。
貫通孔3291は、他端面3212に沿う孔に限らず、例えば、油上がり方向(外方側かつ一端側U)に傾斜する孔にすることで、油上がりをしやすくしてもよい。また、貫通孔3291の直径を変化させてもよい。
1 シェル、11 メインシェル、111 吸入管、12 ロアシェル、121 油溜め、122 固定台、13 アッパーシェル、131 吐出管、2 メインフレーム、21 本体部、211 収容空間、212 スラスト面、213 冷媒通路、214 オルダム配置部、215 第1オルダム溝、216 スラストプレート、217 壁部、218 油排出孔、22 主軸受部、221 軸通し孔、23 返油管、3 圧縮機構部、31 固定スクロール、311 第1基板、312 第1渦巻体、313 吐出ポート、32 揺動スクロール、321 第2基板、3211 一端面、3212 他端面、3212a 第1摺動面、3212b 第2摺動面、322 第2渦巻体、3221 最外端部、323 筒状部、324 第2オルダム溝、325 通油溝、326 第1内部流路、3261 第1接続孔、327 第2内部流路、3271 第2接続孔、328 第1栓部材、329 第2栓部材、3291 貫通孔、33 オルダムリング、331 リング部、332 第1突起部、333 第2突起部、34 圧縮空間、35 吐出弁、36 マフラー、361 排気孔、4 駆動機構部、41 ステータ、42 ロータ、5 サブフレーム、51 副軸受部、52 オイルポンプ、6 クランクシャフト、61 主軸部、62 偏心軸部、63 通油路、7 ブッシュ、71 スライダ、711 平坦状面、72 バランスウエイト、721 環状部、722 ウエイト部、8 給電部、81 カバー、82 給電端子、83 配線、9 潤滑油、U 一端側、L 他端側。

Claims (10)

  1. 潤滑油が流れる通油路を有するクランクシャフトと、
    前記クランクシャフトと取り付けられ、前記クランクシャフトから供給された前記潤滑油を外方に流す内部流路を有する揺動スクロールと、
    前記揺動スクロールの前記内部流路に設けられ、前記内部流路を流れる前記潤滑油の流量を調整する調整部材と、
    を具備し、
    前記揺動スクロールは、円盤状の基板、および前記基板の一方の面から突出した筒状部を備え、
    前記内部流路は、一端が前記筒状部内とつながり、他端が前記基板の外側面に貫通しており、
    前記内部流路は、第1内部流路と、第2内部流路と、を備え、
    前記第1内部流路に、前記基板の前記外側面への前記潤滑油の流れを抑制する栓部材が設けられ、前記第2内部流路に、前記基板の前記外側面への前記潤滑油の排出量を調整する前記調整部材が設けられているスクロール圧縮機。
  2. 前記第2内部流路は、前記クランクシャフトの軸を挟んで前記第1内部流路の反対側に設けられている請求項1記載のスクロール圧縮機。
  3. 前記調整部材は、前記内部流路における前記潤滑油の流路面積よりも流路面積が小さい貫通孔を有する請求項1又は請求項2記載のスクロール圧縮機。
  4. 前記内部流路の孔の直径をR1、前記貫通孔の直径をR2としたとき、R2/R1が30%以上、50%以下を満たす請求項3に記載のスクロール圧縮機。
  5. 前記内部流路は、前記基板の前記一方の面に沿って形成されており、
    前記揺動スクロールは、前記基板の前記一方の面に形成された通油溝、および前記内部流路と前記通油溝とをつなぐ接続孔、をさらに有し、
    前記潤滑油は、前記第1内部流路では前記接続孔を通って前記通油溝に流れ、前記第2内部流路では前記調整部材を通って前記基板の前記外側面から排出される請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のスクロール圧縮機。
  6. 潤滑油が流れる通油路を有するクランクシャフトと、
    前記クランクシャフトと取り付けられ、前記クランクシャフトから供給された前記潤滑油を外方に流す内部流路を有する揺動スクロールと、
    前記揺動スクロールの前記内部流路に設けられ、前記内部流路を流れる前記潤滑油の流量を調整する調整部材と、
    を具備し、
    前記内部流路は、第1内部流路と、第2内部流路と、を備え、
    前記第2内部流路に、前記調整部材が設けられており、
    前記揺動スクロールは、円盤状の基板、および前記基板の一方の面から突出した筒状部を備え、
    前記内部流路は、一端が前記筒状部内とつながり、他端が前記基板の外側面に貫通しており、
    前記揺動スクロールと摺動するスラスト面を有するフレームと、
    前記揺動スクロールとで圧縮空間を形成する固定スクロールと、
    前記揺動スクロールの前記筒状部の外方に設けられたウエイト部を有し、前記揺動スクロールと前記クランクシャフトとを接続するブッシュと、を更に備え、
    前記揺動スクロールの前記基板の側面に形成された前記内部流路の孔と前記基板の中心Cとを結ぶ線L1と、前記固定スクロールまたは前記揺動スクロールに形成された渦巻体の最外端部と前記基板の前記中心Cとを結ぶ線L2と、がなす角度αは10°以下であるスクロール圧縮機。
  7. 前記フレームは、その内外に冷媒を流通させる冷媒通路を有し、
    前記揺動スクロールの前記基板の側面に形成された前記内部流路の孔と前記基板の前記中心Cとを結ぶ線L1と、前記冷媒通路と前記基板の前記中心Cを結ぶ線L3と、がなす角度βは45°以下である請求項に記載のスクロール圧縮機。
  8. 前記フレームは、前記ブッシュと対向する壁部に油排出孔を有する
    請求項6又は請求項7に記載のスクロール圧縮機。
  9. 請求項1〜請求項の何れか一に記載のスクロール圧縮機を有する冷凍サイクル装置であって、
    HFO−1234yfを含む冷媒が使用されている冷凍サイクル装置。
  10. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のスクロール圧縮機を有する冷凍サイクル装置であって、
    R32を含む冷媒が使用されている冷凍サイクル装置。
JP2018508268A 2016-03-31 2016-03-31 スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置 Active JP6632711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/060629 WO2017168672A1 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017168672A1 JPWO2017168672A1 (ja) 2018-11-01
JP6632711B2 true JP6632711B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59963713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508268A Active JP6632711B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10890187B2 (ja)
EP (1) EP3438456B1 (ja)
JP (1) JP6632711B2 (ja)
WO (1) WO2017168672A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10865793B2 (en) 2016-12-06 2020-12-15 Air Squared, Inc. Scroll type device having liquid cooling through idler shafts
US20200025199A1 (en) 2018-07-17 2020-01-23 Air Squared, Inc. Dual drive co-rotating spinning scroll compressor or expander
US11530703B2 (en) * 2018-07-18 2022-12-20 Air Squared, Inc. Orbiting scroll device lubrication
US11473572B2 (en) 2019-06-25 2022-10-18 Air Squared, Inc. Aftercooler for cooling compressed working fluid
US11898557B2 (en) 2020-11-30 2024-02-13 Air Squared, Inc. Liquid cooling of a scroll type compressor with liquid supply through the crankshaft
US11885328B2 (en) 2021-07-19 2024-01-30 Air Squared, Inc. Scroll device with an integrated cooling loop
US20240175437A1 (en) * 2022-11-30 2024-05-30 Trane International Inc. Oil-free phase separating compressor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106995A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Sanyo Electric Co Ltd スクロール圧縮機
US5176506A (en) * 1990-07-31 1993-01-05 Copeland Corporation Vented compressor lubrication system
JP3624501B2 (ja) * 1995-12-06 2005-03-02 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機
JP2003176793A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2003286976A (ja) * 2002-01-25 2003-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロール型圧縮機
WO2005001292A1 (ja) 2003-06-17 2005-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スクロール圧縮機
JP4832040B2 (ja) * 2005-09-20 2011-12-07 三洋電機株式会社 圧縮機
JP4991136B2 (ja) * 2005-09-20 2012-08-01 三洋電機株式会社 圧縮機
JP2010101188A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Daikin Ind Ltd スクロール圧縮機
US20130189080A1 (en) 2010-09-27 2013-07-25 Panasonic Corporation Rotary compressor
JP5914805B2 (ja) * 2011-08-29 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクロール圧縮装置
JP5488644B2 (ja) * 2012-02-09 2014-05-14 ダイキン工業株式会社 圧縮機
JP5805598B2 (ja) * 2012-09-12 2015-11-04 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6137876B2 (ja) 2013-03-05 2017-05-31 三菱電機株式会社 冷凍機用スクロール圧縮機
JP5880513B2 (ja) * 2013-10-01 2016-03-09 ダイキン工業株式会社 圧縮機
WO2017168673A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3438456A4 (en) 2019-02-06
EP3438456A1 (en) 2019-02-06
JPWO2017168672A1 (ja) 2018-11-01
EP3438456B1 (en) 2019-10-23
WO2017168672A1 (ja) 2017-10-05
US10890187B2 (en) 2021-01-12
US20190032665A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541872B2 (ja) スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP6632711B2 (ja) スクロール圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP4969646B2 (ja) 流体機械及びそれを備えた冷凍サイクル装置
WO2016125228A1 (ja) 圧縮機
JP7118177B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6057535B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP2014152747A (ja) 容積型圧縮機
JP6104396B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2021186499A1 (ja) 圧縮機
JP2017172484A (ja) スクロール圧縮機
WO2019207760A1 (ja) スクロール圧縮機
JP7130133B2 (ja) スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2018150525A1 (ja) スクロール圧縮機
WO2023119625A1 (ja) スクロール圧縮機
JP6903228B2 (ja) スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPWO2019207785A1 (ja) スクロール圧縮機
JP5304679B2 (ja) 圧縮機
JP2008274861A (ja) ロータリコンプレッサ
JP2009019591A (ja) 膨張機一体型圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2021014641A1 (ja) スクロール圧縮機
JPWO2020234988A1 (ja) スクロール圧縮機
WO2019229842A1 (ja) 圧縮機
JP2014141887A (ja) スクロール圧縮機
JP2009074477A (ja) スクロール式流体機械
JP2008138574A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250