[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6632203B2 - レーザー加工装置及びレーザー加工方法 - Google Patents

レーザー加工装置及びレーザー加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6632203B2
JP6632203B2 JP2015049227A JP2015049227A JP6632203B2 JP 6632203 B2 JP6632203 B2 JP 6632203B2 JP 2015049227 A JP2015049227 A JP 2015049227A JP 2015049227 A JP2015049227 A JP 2015049227A JP 6632203 B2 JP6632203 B2 JP 6632203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
laser light
laser
aberration
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015049227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016107334A (ja
Inventor
明 植木原
明 植木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Publication of JP2016107334A publication Critical patent/JP2016107334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632203B2 publication Critical patent/JP6632203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、表面に複数のデバイスが形成されたウェーハの内部に集光点を合わせてレーザー光を照射することにより、ウェーハの切断予定ラインに沿ってウェーハの内部に改質領域を形成するレーザー加工装置及びレーザー加工方法に関するものである。
従来より、表面に複数のデバイスが形成されたウェーハの内部に集光点を合わせてレーザー光を照射することにより、ウェーハの切断予定ラインに沿ってウェーハの内部に改質領域を形成するレーザー加工装置が知られている。
レーザー加工装置では、集光レンズによってウェーハの内部にレーザー光を集光させる際、集光レンズに入射する光の入射高による焦点ずれが生じ、入射光によって集光位置が異なることにより収差(球面収差)が発生する。このような収差が発生した状態で加工が行われると、ウェーハの内部においてレーザー光が集光しにくくなる問題がある。
一方、特許文献1には、ウェーハの内部で発生する収差を抑制するために空間光変調器を備えたレーザー加工装置が開示されている。このレーザー加工装置では、ウェーハの内部に集光されるレーザー光の収差が所定の収差以下となるように、空間光変調器によって変調されたレーザー光がウェーハの内部に照射される。
特開2009−34723号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたレーザー加工装置では、ウェーハの内部においてレーザー光を集光させる位置(集光点)が深くなるほど、空間光変調器により呈示されるホログラムパターン(変調パターン)が密となるため、レーザー光の収差補正の効きが不十分となる。そのため、ウェーハの厚さが厚い場合、レーザー光を集光させる位置が深くなると、レーザー光の収差が補正不足となり、ウェーハの内部に改質領域を精度良く効率的に形成することができなくなる。その結果、ウェーハを良好に割断することができず、安定した品質のチップを得ることが困難となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、安定した品質のチップを効率良く得ることができるレーザー加工装置及びレーザー加工方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1態様に係るレーザー加工装置は、ウェーハの内部に集光点を合わせてレーザー光を照射することにより、ウェーハの切断予定ラインに沿ってウェーハの内部に改質領域を形成するレーザー加工装置であって、レーザー光を出力するレーザー光源と、レーザー光源から出力されたレーザー光を変調する空間光変調器と、空間光変調器で変調されたレーザー光をウェーハの内部に集光する集光レンズと、ウェーハをレーザー光に対して相対的に移動させる移動手段と、ウェーハのレーザー光入射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さに応じた分だけレーザー光の収差を補正する収差補正手段と、ウェーハの基準深さからレーザー光を集光させる位置までのウェーハ厚さに応じた分だけレーザー光の収差が補正されるように、空間光変調器を制御する制御部と
、を備える。
本発明の第2態様に係るレーザー加工装置は、第1態様において、収差補正手段は、集光レンズに備えられた補正環により構成される。
本発明の第3態様に係るレーザー加工装置は、第1態様において、収差補正手段は、集光レンズと空間光変調器との間のレーザー光の光路上に配設された補正光学系により構成される。
本発明の第4態様に係るレーザー加工装置は、第1態様〜第3態様のいずれかにおいて、制御部は、基準深さは、ウェーハの深さ方向の略中央の深さである。
本発明の第5態様に係るレーザー加工方法は、ウェーハの内部に集光点を合わせてレーザー光を照射することにより、ウェーハの切断予定ラインに沿ってウェーハの内部に改質領域を形成するレーザー加工方法であって、レーザー光源から出力されたレーザー光を空間光変調器で変調する変調工程と、空間光変調器で変調されたレーザー光を集光レンズでウェーハの内部に集光する集光工程と、ウェーハをレーザー光に対して相対的に移動させる移動工程と、ウェーハのレーザー光入射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さに応じた分だけレーザー光の収差を補正する収差補正工程と、ウェーハの基準深さからレーザー光を集光させる位置までのウェーハ厚さに応じた分だけレーザー光の収差が補正されるように、空間光変調器を制御する制御工程と、を含む。
本発明の第6態様に係るレーザー加工方法は、第5態様において、収差補正工程は、集光レンズに備えられた補正環を用いてレーザー光の収差を補正する。
本発明の第7態様に係るレーザー加工方法は、第5態様において、収差補正工程は、集光レンズと空間光変調器との間のレーザー光の光路上に配設された補正光学系を用いてレーザー光の収差を補正する。
本発明の第8態様に係るレーザー加工方法は、第5態様〜第7態様のいずれかにおいて、収差補正工程は、基準深さは、ウェーハの深さ方向の略中央の深さである。
本発明によれば、ウェーハの内部に集光されるレーザー光の収差を収差補正手段と空間光変調器を併用して補正することにより、ウェーハの内部に改質領域を精度良く効率的に形成することができる。その結果、安定した品質のチップを効率良く得ることができる。
本発明の一実施形態に係るレーザー加工装置の概略を示した構成図 ウェーハの内部に改質領域が形成される様子を示した概念図 ウェーハの内部に改質領域が形成される様子を示した概念図 ウェーハ内部に改質領域を多層状に形成した状態を説明する概念図 本実施形態におけるレーザー光Lの収差補正を説明するための説明図 従来の方式において空間光変調器で収差補正が行われるときの補正カーブの一例を示した図 本発明の方式において空間光変調器で収差補正が行われるときの補正カーブの一例を示した図 従来の方式において空間光変調器で呈示されるホログラムパターン(図5Aに示した補正カーブに従って作成されたもの)を示した図 本発明の方式において空間光変調器で呈示されるホログラムパターン(図5Bに示した補正カーブに従って作成されたもの)を示した図 本発明の他の実施形態に係るレーザー加工装置の概略を示した構成図
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について詳説する。
図1は、本発明の一実施形態に係るレーザー加工装置の概略を示した構成図である。図1に示すように、本実施形態のレーザー加工装置1は、主として、ウェーハ移動部11、レーザーヘッド20、制御部50等から構成されている。
ウェーハ移動部11は、ウェーハWを吸着保持する吸着ステージ13と、レーザー加工装置1の本体ベース16に設けられ、吸着ステージ13をXYZθ方向に精密に移動させるXYZθテーブル12等からなる。このウェーハ移動部11によって、ウェーハWが図のXYZθ方向に精密に移動される。なお、ウェーハ移動部11は、移動手段の一例である。
ウェーハWは、デバイスが形成された表面に粘着材を有するバックグラインドテープ(以下、BGテープ)が貼付され、裏面が上向きとなるように吸着ステージ13に載置される。ウェーハWの厚さは、特に制限はないが、典型的には700μm以上、より典型的には700〜800μmである。
なお、ウェーハWは、一方の面に粘着材を有するダイシングシートが貼付され、このダイシングシートを介してフレームと一体化された状態で吸着ステージ13に載置されるようにしてもよい。
レーザーヘッド20は、主として、レーザー光源22、空間光変調器28、集光レンズ38等を備えている。
レーザー光源22は、制御部50の制御に従って、ウェーハWの内部に改質領域を形成するための加工用のレーザー光Lを出力する。レーザー光Lの条件としては、例えば、光源が半導体レーザー励起Nd:YAGレーザー、波長が波長:1.1μm、レーザー光スポット断面積が3.14×10−8cm、発振形態がQスイッチパルス、繰り返し周波数が80〜120kHz、パルス幅が180〜280ns、出力が8Wである。
空間光変調器28は、位相変調型のものであり、レーザー光源22から出力されたレーザー光Lを入力し、2次元配列された複数の画素それぞれにおいてレーザー光Lの位相を変調する所定のホログラムパターン(変調パターン)を呈示して、その位相変調後のレーザー光Lを出力する。このホログラムパターンは、ウェーハWの内部において生じるレーザー光Lの収差が後述するウェーハ厚さt2(図4参照)に応じた分だけ補正されるように、レーザー光Lを変調するための補正パターンである。
空間光変調器28としては、例えば、反射型液晶(LCOS:Liquid Crystal on Silicon
)の空間光変調器(SLM:Spatial Light Modulator)が用いられる。空間光変調器28の動作、及び空間光変調器28で呈示されるホログラムパターンは、制御部50によって制御される。なお、空間光変調器28の具体的な構成や空間光変調器28で呈示されるホログラムパターンについては既に公知であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
集光レンズ38は、レーザー光LをウェーハWの内部に集光させる対物レンズ(赤外対物レンズ)である。この集光レンズ38の開口数(NA)は、例えば0.65である。
集光レンズ38は、ウェーハWの内部において生じるレーザー光Lの収差を補正するために補正環40を備えている。この補正環40は手動で回転自在に構成されており、補正環40の回転に応じてレーザー光の収差を補正することができる。すなわち、補正環40を回転させると、その回転方向及び回転量に応じて集光レンズ38を構成しているレンズ群の間隔が変更され、ウェーハWのレーザー光照射面(裏面)から所定の深さの位置でレーザー光Lの収差が抑制されるように(所定の収差以下となるように)収差を補正することができる。なお、補正環40は、収差補正手段の一例であり、後述するウェーハ厚さt1(図4参照)に応じた分だけレーザー光Lの収差を補正する。
なお、補正環40は、図示しない補正環駆動部によって電動で回転されるように構成されていてもよい。この場合、制御部50は、補正環駆動部の動作を制御して、補正環40回転を回転させることによってレーザー光Lの収差が所望の状態となるように補正を行う。
レーザーヘッド20は、上記構成の他、ビームエキスパンダ24、λ/2波長板26、縮小光学系36等を備えている。
ビームエキスパンダ24は、レーザー光源22から出力されたレーザー光Lを空間光変調器28のために適切なビーム径に拡大する。λ/2波長板26は、空間光変調器28へのレーザー光入射偏光面を調整する。縮小光学系36は、第1のレンズ36a及び第2のレンズ36bからなるアフォーカル光学系(両側テレセントリックな光学系)であり、空間光変調器28で変調されたレーザー光Lを集光レンズ38に縮小投影する。
また、図示を省略したが、レーザーヘッド20には、ウェーハWとのアライメントを行うためのアライメント光学系、ウェーハWと集光レンズ38との間の距離(ワーキングディスタンス)を一定に保つためのオートフォーカスユニット等が備えられている。
制御部50は、CPU、メモリ、入出力回路部等からなり、レーザー加工装置1の各部の動作を制御する。すなわち、制御部50は、最適な条件で各部(ウェーハ移動部11やレーザーヘッド20等)の動作を制御し、改質領域の形成を行う。
また、制御部50は、空間光変調器28の動作を制御し、所定のホログラムパターンを空間光変調器28に呈示させる。具体的には、ウェーハWの内部に集光されるレーザー光Lの収差が後述するウェーハ厚さt2(図4参照)に応じた分だけ補正されるように、レーザー光Lを変調するためのホログラムパターンを空間光変調器28に呈示させる。なお、ホログラムパターンは、改質領域の形成位置、照射するレーザー光Lの波長、及び集光レンズ38やウェーハWの屈折率等に基づいて予め導出され、制御部50に記憶されている。
レーザー加工装置1はこの他に、図示しないウェーハ搬送手段、操作板、テレビモニタ、及び表示灯等から構成されている。
操作板には、レーザー加工装置1の各部の動作を操作するスイッチ類や表示装置が取り付けられている。テレビモニタは、図示しないCCDカメラで撮像したウェーハ画像の表示、又はプログラム内容や各種メッセージ等を表示する。表示灯は、レーザー加工装置1の加工中、加工終了、非常停止等の稼働状況を表示する。
図2A及び図2Bは、ウェーハ内部の集光点近傍に形成される改質領域を説明する概念図である。図2Aは、ウェーハWの内部に入射されたレーザー光Lが集光点に改質領域Pを形成した状態を示している。図2Bは、パルス状のレーザー光Lの下でウェーハWが水
平方向に移動され、不連続な改質領域P、P、・・・が並んで形成された状態を表している。この状態でウェーハWは改質領域Pを起点として自然に割断するか、或いは僅かな外力を加えることによって改質領域Pを起点として割断される。この場合、ウェーハWは表面や裏面にはチッピングが発生せずに容易にチップに分割される。
図3は、ウェーハ内部に改質領域を多層状に形成した状態を説明する概念図である。ウェーハWの厚さが厚い場合で、改質領域Pの層が1層では割断できないときには、図3に示すように、レーザー光Lの集光点をウェーハWの厚さ方向に変化させて、レーザー光LをウェーハWに対して複数回走査することにより、改質領域Pを多層状に形成することができる。このようにして多層状に形成された改質領域Pをきっかけとして、ウェーハWは、自然に割断するか、或いは僅かな外力を加えることにより割断される。
なお、図2B、及び図3ではパルス状のレーザー光Lで不連続な改質領域P、P、…を形成した状態を示したが、レーザー光Lの連続波の下で連続的な改質領域Pを形成してもよい。
本実施形態のレーザー加工装置1では、ウェーハWの内部に集光されるレーザー光Lの収差を補正環40と空間光変調器28とを併用して補正する。これにより、改質領域Pを精度良く効率的に形成することができるので、ウェーハWは良好に割断され、安定した品質のチップを効率良く得ることができる。以下、本実施形態におけるレーザー光Lの収差補正について詳しく説明する。
図4は、本実施形態におけるレーザー光Lの収差補正を説明するための説明図である。図4に示すように、本実施形態では、ウェーハWの内部にレーザー光Lを集光させる際に、ウェーハWのレーザー光照射面から加工深さ(レーザー光の集光点)までのウェーハ厚さtに起因するレーザー光Lの収差を抑制するために、ウェーハWのレーザー光照射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さt1に応じた分だけ補正環40で収差補正を行いつつ、ウェーハWの上記基準深さから加工深さまでのウェーハ厚さt2に応じた分だけ空間光変調器28で収差補正を行う。
なお、ウェーハWの基準深さは、ウェーハWの厚さに応じて予め設定される値(固定値)であり、ウェーハ厚さ方向の略中央の深さ(例えば、ウェーハWの全厚さTの半分の厚さ±50μm程度)に好ましく設定される。なお、ウェーハWの基準深さは、ユーザーが図示しない入力手段を介して適宜変更できるようにしてもよい。
ここで、ウェーハWのレーザー光照射面から加工深さ(レーザー光Lの集光点)までのウェーハ厚さtに起因するレーザー光Lの収差を空間光変調器のみで補正する場合(従来の方式)と、本実施形態のレーザー加工装置1を用いてレーザー光Lの収差を補正する場合(本発明の方式)との双方において、空間光変調器で収差補正が行われるときの補正カーブの一例を図5A及び図5Bに示す。なお、図5A及び図5Bに示した補正カーブは、それぞれ、レーザー光Lの光軸上の中心位置Oからの水平方向(光軸に対して垂直な方向)の距離(中心距離)を応じた補正量(変調量)を表したものである。
また、それぞれの方式において空間光変調器で呈示されるホログラムパターンを図6A及び図6Bに示す。なお、図6A、図6Bに示したホログラムパターンは、それぞれ、図5A、図5Bに示した補正カーブに従って作成されたものである。
従来の方式では、図5Aに示ように、光軸上の中心位置Oからの距離に対する補正量(変調量)の変化量が大きく、補正カーブの傾きが大きなものとなっている。この補正カーブに従って作成されたホログラムパターンは、図6Aに示すように、光軸上の中心位置O
に相当する中心部から周辺部にいくほど密なパターンとなっている。ウェーハWの厚さが厚い場合には、この補正カーブの傾きはより急激なものとなり、ホログラムパターンもより密なパターンとなるため、収差補正の効きが不十分となる。
一方、本発明の方式では、図5Bに示すように、従来の方式に比べて補正カーブの傾きが緩やかとなっており、空間光変調器28における補正量(変調量)が従来の方式の略半分の量となっている。また、この補正カーブに従って作成されたホログラムパターンは、図6Bに示すように、従来の方式に比べて疎なパターンとなっている。このため、ウェーハWの厚さが厚い場合でも、空間光変調器28による収差補正の効きを十分なものとすることが可能となる。
したがって、本実施形態のレーザー加工装置1で行われる収差補正によれば、ウェーハWの厚さが厚い場合、レーザー光を集光させる位置(集光点)が深くなっても、従来の方式に比べて、ウェーハWの内部に集光されるレーザー光Lの収差を安定かつ確実に精度良く補正することが可能となり、ウェーハWの内部に切断起点となる改質領域を精度良く効率的に形成することができる。
また、図3に示すように、ウェーハ内部に改質領域を多層状に形成する場合、ウェーハWのレーザー光照射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さt1に応じた分だけ収差補正されるように補正環40を調整した後は、レーザー光Lの集光点のウェーハWの厚さ方向の変化に関係なく補正環40を固定したままの状態とすることができるので、補正環40の耐久性を向上させることが可能となる。この場合、レーザー光Lの集光点のウェーハWの厚さ方向の変化に応じた収差補正は、空間光変調器28によって行われる。
なお、ウェーハWの内部の基準深さよりも浅い位置(レーザー光照射面側)にレーザー光Lを集光させる場合には、ウェーハWの内部の基準深さよりも深い位置(レーザー光照射面とは反対側)とは逆方向の補正を空間光変調器28で行うことにより、ウェーハWの内部に集光されるレーザー光Lの収差補正を行うことができる。
次に、本実施形態のレーザー加工装置1の作用について説明する。
まず、集光レンズ38に備えられた補正環40を用いて収差補正を行う。具体的には、補正環40を手動(または電動)で回転させることにより、ウェーハWのレーザー光入射面(裏面)から所定の基準深さ(ウェーハ厚さ方向の略中央の深さ)までのウェーハ厚さt1に応じた分だけレーザー光Lの収差補正を行う。例えば、ウェーハWの全厚さTが775μmである場合には、基準深さは、ウェーハWのレーザー光照射面から400μmの深さに設定される。
次に、加工対象となるウェーハWを吸着ステージ13に載置した後、図示しないアライメント光学系を用いてウェーハWのアライメントが行われる。
次に、XYZθテーブル12を水平方向に加工送りしながら(すなわち、ウェーハWをレーザー光Lに対して相対的に移動しながら)、レーザーヘッド20からウェーハWに対してレーザー光Lを照射する。
このとき、レーザー光源22から出力されたレーザー光Lは、ビームエキスパンダ24によってビーム径が拡大され、第1ミラー30によって反射され、λ/2波長板26によって偏光方向が変更されて空間光変調器28に入射される。
空間光変調器28に入射されたレーザー光Lは、空間光変調器28に呈示された所定の
ホログラムパターンに従って変調される。その際、制御部50は、ウェーハWの内部において上記基準深さから加工深さ(レーザー光Lの集光点)までのウェーハ厚さt2に応じた分だけ収差補正が行われるように、レーザー光Lを変調するためのホログラムパターンを空間光変調器28に呈示させる制御を行う。
空間光変調器28から出射されたレーザー光Lは、第2ミラー31、第3ミラー32によって順次反射された後、第1のレンズ36aを通過し、さらに第4ミラー33、第5ミラー34によって反射され、第2のレンズ36bを通過し、集光レンズ38に入射される。これにより、空間光変調器28から出射されたレーザー光Lは、第1のレンズ36a、第2のレンズ36bからなる縮小光学系36によって集光レンズ38に縮小投影される。そして、集光レンズ38に入射されたレーザー光Lは、集光レンズ38によりウェーハWの内部に集光される。
ウェーハWのレーザー光入射面から入射したレーザー光の集光点がウェーハWの厚さ方向の内部に設定されているので、ウェーハWの表面を透過したレーザー光Lは、ウェーハ内部の集光点でエネルギーが集中し、ウェーハWの内部の集光点近傍に多光子吸収によるクラック領域、溶融領域、屈折率変化領域等の改質領域が形成される。
また、ウェーハWの厚さが厚い場合は、図3に示すように、ウェーハWの厚さ方向にレーザー光Lの集光点を変化させて、ウェーハWをレーザーヘッド20に対して繰り返し移動させて、改質領域Pを多層状に形成する。
このようにして改質領域Pが切断予定ラインに沿って1層または多層状に形成されると、XYZθテーブル12がY方向に1ピッチ割り出し送りされ、次のラインも同様に改質領域Pが形成される。
全てのX方向と平行な切断予定ラインに沿って改質領域Pが形成されると、XYZθテーブル12が90°回転され、先程のラインと直交するラインも同様にして全て改質領域Pが形成される。
以上のようにして全ての切断予定ラインに沿って改質領域Pが形成されると、ウェーハWは個々のチップに分割されて1枚のウェーハWのレーザー加工が完了する。
以上説明したように、本実施形態のレーザー加工装置1によれば、ウェーハWの内部に集光されるレーザー光Lの収差を補正環40と空間光変調器28を併用して補正することができる。具体的には、ウェーハWのレーザー光照射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さt1に応じた分だけ補正環40で収差補正を行いつつ、ウェーハWの上記基準深さから加工深さまでのウェーハ厚さt2に応じた分だけ空間光変調器28で収差補正を行う。これにより、従来の方式(空間光変調器のみで収差補正を行う場合)に比べて、空間光変調器28に呈示されるホログラムパターンを疎なパターンにすることができる。
したがって、ウェーハWの厚さが厚い場合、レーザー光を集光させる位置(集光点)が深くなっても、従来の方式に比べて、ウェーハWの内部に集光されるレーザー光Lの収差を安定かつ確実に精度良く補正することが可能となり、切断起点となる改質領域を精度良く効率的に形成することができる。その結果、ウェーハWは良好に割断され、安定した品質のチップを効率良く得ることができる。
なお、本実施形態では、収差補正手段が、集光レンズ38に備えられた補正環40で構成される態様を示したが、これに限定されず、例えば図7に示すように、集光レンズ38と空間光変調器28との間のレーザー光Lの光路上に配置された補正光学系42で構成す
るようにしてもよい。この場合、図示しない駆動手段で補正光学系42を構成する複数のレンズ群の間隔を変化させることにより、ウェーハWの内部において発生するレーザー光Lの収差を補正することができる。なお、図7に示した例では、集光レンズ38と第2のレンズ36bとの間に配設される。
また、補正環付き対物レンズを使用する代わりに、集光レンズ38として、ウェーハWの内部において所定の基準深さでレーザー光Lの収差が最小となるように予め補正機能を組み込んだ対物レンズ(赤外対物レンズ)を用いてよい。
また、本実施形態では、空間光変調器28として、反射型の空間光変調器(LCOS−SLM)を用いたが、これに限定されず、MEMS−SLM又はDMD(デフォーマブル
ミラーデバイス)等であってもよい。また、空間光変調器28は、反射型に限定されず、
透過型であってもよい。更に、空間光変調器28としては、液晶セルタイプ又はLCDタイプ等が挙げられる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。
10…レーザー加工装置、11…ウェーハ移動部、12…XYZθテーブル、13…吸着ステージ、20…レーザーヘッド、22…レーザー光源、24…ビームエキスパンダ、26…λ/2波長板、28…空間光変調器、36…縮小光学系、38…集光レンズ、40…補正環、42…補正光学系、50…制御部

Claims (8)

  1. ウェーハの内部に集光点を合わせてレーザー光を照射することにより、前記ウェーハの切断予定ラインに沿って前記ウェーハの内部に改質領域を形成するレーザー加工装置であって、
    前記レーザー光を出力するレーザー光源と、
    前記レーザー光源から出力された前記レーザー光を変調する空間光変調器と、
    前記空間光変調器で変調された前記レーザー光を前記ウェーハの内部に集光する集光レンズと、
    前記ウェーハを前記レーザー光に対して相対的に移動させる移動手段と、
    前記ウェーハのレーザー光入射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さに応じた分だけ前記レーザー光の収差を補正する収差補正手段と、
    前記ウェーハの前記基準深さから前記レーザー光を集光させる位置までのウェーハ厚さに応じた分だけ前記レーザー光の収差が補正されるように、前記空間光変調器を制御する制御部と、
    を備えるレーザー加工装置。
  2. 前記収差補正手段は、前記集光レンズに備えられた補正環により構成される請求項1に記載のレーザー加工装置。
  3. 前記収差補正手段は、前記集光レンズと前記空間光変調器との間の前記レーザー光の光路上に配設された補正光学系により構成される請求項1に記載のレーザー加工装置。
  4. 前記基準深さは、前記ウェーハの深さ方向の略中央の深さである請求項1〜3のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  5. ウェーハの内部に集光点を合わせてレーザー光を照射することにより、前記ウェーハの切断予定ラインに沿って前記ウェーハの内部に改質領域を形成するレーザー加工方法であって、
    レーザー光源から出力された前記レーザー光を空間光変調器で変調する変調工程と、
    前記空間光変調器で変調された前記レーザー光を集光レンズで前記ウェーハの内部に集光する集光工程と、
    前記ウェーハを前記レーザー光に対して相対的に移動させる移動工程と、
    前記ウェーハのレーザー光入射面から所定の基準深さまでのウェーハ厚さに応じた分だけ前記レーザー光の収差を補正する収差補正工程と、
    前記ウェーハの前記基準深さから前記レーザー光を集光させる位置までのウェーハ厚さに応じた分だけ前記レーザー光の収差が補正されるように、前記空間光変調器を制御する制御工程と、
    を含むレーザー加工方法。
  6. 前記収差補正工程は、前記集光レンズに備えられた補正環によって前記レーザー光の収差を補正する請求項5に記載のレーザー加工方法。
  7. 前記収差補正工程は、前記集光レンズと前記空間光変調器との間の前記レーザー光の光路上に配設された補正光学系を用いて前記レーザー光の収差を補正する請求項5に記載のレーザー加工方法。
  8. 前記基準深さは、前記ウェーハの深さ方向の略中央の深さである請求項5〜7のいずれか1項に記載のレーザー加工方法。
JP2015049227A 2014-11-27 2015-03-12 レーザー加工装置及びレーザー加工方法 Active JP6632203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239654 2014-11-27
JP2014239654 2014-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107334A JP2016107334A (ja) 2016-06-20
JP6632203B2 true JP6632203B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56121447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049227A Active JP6632203B2 (ja) 2014-11-27 2015-03-12 レーザー加工装置及びレーザー加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6632203B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779486B2 (ja) * 2016-08-16 2020-11-04 国立大学法人埼玉大学 基板加工方法および基板加工装置
CN113169057B (zh) * 2018-11-19 2022-05-27 株式会社东京精密 激光加工装置及其控制方法
GB2581172B (en) * 2019-02-06 2022-01-05 Opsydia Ltd Laser machining inside materials
JP7334065B2 (ja) * 2019-05-28 2023-08-28 株式会社ディスコ チップの製造方法
WO2021065207A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日亜化学工業株式会社 レーザ加工装置及びチップの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4402708B2 (ja) * 2007-08-03 2010-01-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法
JP2012024787A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Pioneer Electronic Corp レーザ加工装置
JP6037925B2 (ja) * 2013-04-12 2016-12-07 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016107334A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531345B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP5632751B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP6353683B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5479924B2 (ja) レーザ加工方法
JP5479925B2 (ja) レーザ加工システム
JP5670647B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP5905274B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP6632203B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP5451238B2 (ja) レーザ加工方法
JP6620976B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP6715632B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6719074B2 (ja) レーザー加工領域の確認装置及び確認方法
JP2011110567A (ja) レーザ加工方法
JP5863891B2 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工装置の制御方法、レーザ装置の制御方法、及び、レーザ装置の調整方法
JP2019096908A (ja) レーザー加工装置
JP6628081B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP6587115B1 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP6783509B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
KR20210154188A (ko) 레이저 리프트 오프용 장치 및 레이저 리프트 오프 방법
JP2019176079A (ja) ウェーハ加工方法及びウェーハ加工装置
JP6788182B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6648399B1 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工装置の収差調整方法、レーザ加工装置の収差制御方法、及びレーザ加工方法
JP2016133370A (ja) レーザー光線の検査方法
JP6988057B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP6710891B2 (ja) 光変調装置及び光変調方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250