JP6632257B2 - 被検体情報取得装置 - Google Patents
被検体情報取得装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6632257B2 JP6632257B2 JP2015170244A JP2015170244A JP6632257B2 JP 6632257 B2 JP6632257 B2 JP 6632257B2 JP 2015170244 A JP2015170244 A JP 2015170244A JP 2015170244 A JP2015170244 A JP 2015170244A JP 6632257 B2 JP6632257 B2 JP 6632257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transducers
- acoustic wave
- sound source
- point sound
- measurement target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/43—Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
- A61B5/4306—Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
- A61B5/4312—Breast evaluation or disorder diagnosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6813—Specially adapted to be attached to a specific body part
- A61B5/6823—Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/684—Indicating the position of the sensor on the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/70—Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
- A61B5/7217—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0825—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/40—Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body
- A61B8/406—Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body using means for diagnosing suspended breasts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4209—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4477—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0204—Acoustic sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/04—Arrangements of multiple sensors of the same type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4272—Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
- A61B8/4281—Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/58—Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の少なくとも2つの相対位置を制御可能な位置制御手段と、
それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子それぞれの位置情報をもとに、前記複数の振動子それぞれから前記測定対象の注目位置までの距離を求め、当該距離を用いて前記電気信号から前記測定対象の前記注目位置における特性情報を生成する処理手段と、
前記測定対象が点音源であるときに、前記点音源から前記複数の振動子それぞれへ向かう前記音響波の受信時刻と、前記音響波の経路における音速を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子それぞれの位置情報の補正データを求める補正手段と、を有し、
前記補正手段は、それぞれの前記相対位置における前記点音源の画像情報を合成した画像情報を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子の位置情報の補正データを求める
ことを特徴とする被検体情報取得装置である。
また、本発明は、以下の構成を採用する。すなわち、
測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の少なくとも2つの相対位置を制御可能な位置制御手段と、
前記測定対象が点音源であるときに、それぞれの前記相対位置において取得された前記点音源に由来する前記音響波に基づいて、前記点音源の画像を生成する処理手段と、
それぞれの前記相対位置における前記点音源の画像を合成した画像を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子の位置情報の補正データを求める補正手段と、を有することを特徴とする被検体情報取得装置である。
また、本発明は、以下の構成を採用する。すなわち、
光源と、
測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の相対位置を制御可能な位置制御手段と、
前記複数の振動子それぞれの位置情報をもとに、前記複数の振動子それぞれから前記測定対象の注目位置までの距離を求め、当該距離を用いて前記電気信号から前記測定対象の前記注目位置における特性情報を生成する処理手段と、
前記測定対象が前記光源からの光を受けて音響波を発する吸収体である点音源であるときに、前記点音源から前記複数の振動子それぞれへ向かう前記音響波の受信時刻と、前記音響波の経路における音速を用いて、前記複数の振動子それぞれの位置情報の補正データを求める補正手段と、
を有することを特徴とする被検体情報取得装置である。
また、本発明は、以下の構成を採用する。すなわち、
測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の相対位置を制御可能な位置制御手段と、
前記複数の振動子それぞれの位置情報をもとに、前記複数の振動子それぞれから前記測定対象の注目位置までの距離を求め、当該距離を用いて前記電気信号から前記測定対象の前記注目位置における特性情報を生成する処理手段と、
前記測定対象が前記音響波を送信する点音源であるときに、前記点音源から前記複数の振動子それぞれへ向かう前記音響波の受信時刻と、前記音響波の経路における音速を用いて、前記複数の振動子それぞれの位置情報の補正データを求める補正手段と、
を有することを特徴とする被検体情報取得装置である。
本発明のさらなる特徴は、以降の実施例の記載と添付された図面により明らかになるであろう。
本発明における被検体としては、生体の乳房が想定できる。ただし被検体はこれに限られず、生体の他の部位や、非生体材料の検査も可能である。
(ROI:Region of Interest)、すなわち画像化領域内の各注目位置の被検体情報を取得する。
図1は、実施形態における装置の装置構成の概略図である。
本実施形態における被検体情報取得装置は、探触子102、位置制御機構104、光源105、照射光学系106、信号受信部107、制御プロセッサ109、システムバス110、入力部111、画像構成部112、表示部113、記憶部114を備える。
これらの振動子211が、被検体101に光131が照射されたときに被検体内部で生じる光音響波を受信して電気信号に変換し、受信信号として出力する。本実施形態において、振動子の方式に特に制限はない。例えば、一般的な超音波診断装置で使用されている圧電セラミックス(PZT)を利用した振動子が使用できる。また、静電容量型のCMUT(Capacitive Micromachined UltrasonicTransducer)、磁性膜を用いるMMUT(MagneticMUT)も利用できる。また、圧電薄膜を用いるPMUT(PiezoelectricMUT)も利用できる。
かつ高精度に可視化可能な高感度領域202が形成される。なお、位置制御機構104により探触子102を走査する、すなわち被検体101に対して高感度領域202を移動させることで、広い範囲の被検体情報を高感度高精度に可視化できる。
また、球を任意の断面で切った球冠形状または球帯形状の支持体に沿って複数の振動子を配置する場合においても、その支持体の形状の曲率中心に指向軸が最も集まる。本実施形態での説明に用いる半球形状の支持体123も球を任意の断面で切った形状の支持体の一例である。
また位置制御機構104は、照射光学系106による光131の照射制御に同期して、光照射時、すなわち光音響波の発生時の探触子102の位置データを制御プロセッサ109へ出力する。なお、測定対象として超音波送信源を使用する場合には、外部装置である超音波送信源から送出される同期信号を受けて、超音波送信時の探触子102の位置データを制御プロセッサ109へ出力する。
乳がん新生血管中のヘモグロビンを測定対象とする場合、一般的に波長600〜1000nmの光を吸収する。一方、生体を構成する水の光吸収が830nm付近でほぼ極小となる。そのため、750〜850nmでヘモグロビンの光吸収が相対的に大きくなる。また、ヘモグロビンの酸素飽和度により波長ごとの光吸収率が変化するため、この波長依存性を利用することで生体の機能的な変化も測定できる。
照射光学系106はさらに、光131のエネルギーを測定するための光学構成(不図示)を備え、光131の出射と同期して光エネルギーのデータを制御プロセッサ109へ出力する。
信号受信部107は、照射光学系106からの同期信号をきっかけに、探触子102か
ら出力される信号の受信動作を開始する。なお、同期信号が入力されてから受信動作を開始するまでの遅延を、個々の振動子、または一部の振動子をまとめたグループごとに制御することもできる。
なお、測定対象として超音波送信源を使用する場合には、外部装置である超音波送信源から送出される同期信号を受けて、探触子102から出力される信号の受信動作を開始する。
さらに制御プロセッサ109は、本発明における、振動配置データを更新する、または振動子配置データの補正するための補正手段としての機能を備える。
画像構成部112は、一般的に高性能な演算処理機能、グラフィック表示機能を有するGPU(Graphics Processing Unit)などを使用して構成される。これにより画像再構成処理や表示画像の構成に掛かる時間を短縮できる。
また、保持部121と支持体123の間も光音響波の伝播経路であるため、音響波の伝
播効率の高い媒体で充填されることが好ましい。媒体は光131の伝播経路でもあるため、光131に対して透明な材質であることが好ましく、例えば水などが使用される。
なお、被検体101と保持部121との間に配置される音響伝達媒体124と、保持部121と支持体123との間に配置される音響伝達媒体とは異なる材料から構成されていてもよい。
図4を参照して、第1の実施形態における被検体情報装置の信号データ取得の流れを説明する。ここで説明するのは、実際の被検体を測定して被検体内部の特性情報を取得する一連の処理である。ただし、後述するようなキャリブレーション処理についても、測定対象が被検体から点音源に変更されるだけで、本フローと同様の手順で実施できる。
ステップ403では、制御プロセッサ109からの照射制御情報に従って、光源105がパルス光の発光を行う。光源105から発光されたパルス光は照射光学系106を介して光131に成形されて被検体101に照射される。照射光学系106は、被検体101への光131の照射と同時に同期信号を生成して位置制御機構104と信号受信部107へ送出する。
続いて図5を参照して、第1の実施形態における被検体情報の可視化の流れを説明する。
ステップ501では、制御プロセッサ109が、信号データ取得時に信号データと一緒に保存された振動子配置データを読み込む。その際制御プロセッサ109は、読み込んだ
振動子配置データの補正データが存在する場合には、その補正データを使用した補正を行う。
画像再構成処理としては、例えば、トモグラフィー技術で一般に用いられるタイムドメインあるいはフーリエドメインでの逆投影、または整相加算処理などが用いられる。時間制約が厳しくない場合には繰り返し処理による逆問題解析法などの画像再構成手法も使用できる。
なお、1つの信号データ取得位置での信号データに基づく被検体情報が画像化領域に寄与するかどうかは、例えば、その信号データ取得位置での高感度領域202が画像化領域に重なるかどうかで判定することができる。
次に、図6を参照して第1の実施形態における振動子配置データの補正の流れを説明す
る。本処理は、装置の設置時や定期的なキャリブレーション時などに行うことが好ましい。本処理により取得されて記憶された補正データが、実際の被検体を測定した信号データに基づいて特性情報を生成する際に用いられる。ただし処理実行のタイミングはこれに限定されない。
ステップ602では、探触子102が、点音源701により発せられ、上記音響伝達媒体を伝播した音響波を検出する。また、信号受信部107が、照射光学系106または超音波送信源から入力される同期信号に応じて、探触子102から出力される受信信号をデジタル信号に変換する。信号受信部107は、同期信号を受けた時刻から、所定のサンプリングレートで所定のサンプル数だけ光音響波信号の受信を行って、それらを信号データとして保存する。
なお、本実施形態において点音源701は、超音波送信源であっても、光音響波を発する点形状の光吸収体であってもよい。光吸収体を使用する場合には、光吸収体701へ光131を照射した結果生じる光音響波を検出する。
また、ステップ601および602において、点音源からの音響波の発生と信号データの取得を複数回行うように制御して、複数の信号データを積算することで点音源701由来の信号成分を強めるような信号処理を行うこともできる。これにより補正精度を向上できる。
振動子211の曲率中心点201からの設計距離は機械設計上既知であるため、設計距離と音響伝達媒体の音速から設計上の音響波のサンプル位置を推定できる。この推定サンプル位置を中心とした所定のサンプル範囲において、受信信号のピーク値を示すサンプルの位置を探索することで、探索処理の負荷を低減できる。
以下同様にして、振動子211n+mにおいても曲率中心点201からの実際の距離rn+mを算出できる。
また、本実施形態では1つの点音源201を使用した簡易な信号データの取得のみで、複数の振動子211の全ての信号受信特性を一括に補正することができる。
本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態で用いる装置自体は、図1で説明したものと同じである。
上記の第1の実施形態では、探触子102の機械設計上の設計点である曲率中心点201を中心とした振動子211の半径方向の位置を補正した。振動子配置座標系が、装置が設置される空間の座標系(x、y、z)(説明の便宜上、グローバル座標系と表記する)と一致するように装置内に設置されることが好ましいが、完全な一致を保って装置を組み立てることは容易ではない。そこで本実施形態では、xy平面上における振動子配置座標系の傾きの補正方法について説明する。以下、本実施形態に特徴的な部分を中心に説明する。
ステップ800では、位置制御機構104の2次元位置制御の原点にある探触子102の曲率中心点201に、図7と同様に点音源701を設置する。なお、点音源701の設置に併せて、保持部121の上部には、既知で安定した音速特性を有する音響伝達媒体711が設置される。
ステップ801では、制御プロセッサ109が、振動子配置データ補正用の信号データの取得に必要な制御情報を生成する。後述のように探触子102の位置制御に関して少なくとも2回の移動制御情報を生成する。また、点音源701として光音響波を発する光吸収体を使用する場合には少なくとも2回の光131の照射制御情報を生成する。
ステップ802では、位置制御機構104が、図9(a)のように、探触子102の位置を位置制御軸のPx軸に沿って原点から正方向に所定距離だけ移動させる。なお、図9(a)において、点線で描かれた輪郭は2次元位置制御の原点位置における探触子102を示している。
また、ステップ801および802において、1つの信号データ取得位置において点音源からの音響波の発生と信号データの取得を複数回行うように制御して、複数の信号データを積算することで点音源701由来の信号成分を強めるような信号処理を行うこともできる。これにより補正精度を向上できる。
2回目のステップ802では、位置制御機構104が探触子102の位置を図9(b)のように、原点を挟んで反対側に等距離だけ移動させる。この第2の位置で、ステップ803からステップ805までを行うことで、図10(b)の点音源701の像を取得できる。図10(b)は、この時の曲率中心点の位置911を中心とした、補正用に生成するボリュームデータ912の1つのxy断面画像を示している。なお、z軸位置の異なる複数のxy断面画像を使用した最大値投影による画像を使用する形態でもよい。
(a)と図10(b)の画像を、探触子102の位置制御を考慮せずに単純にそのまま画像として合算することにより、図10(c)の画像を生成する。
なおここでは、探触子102の位置をx軸方向にのみ制御した。そのため、位置制御機構104の位置制御軸が画像化領域における座標系と一致している場合にはYLとYRは一致して、2つの像が真横に並んで画像化される。一方、位置制御軸がグローバル座標系に対して傾いている場合は、図11で示すように2点を結ぶ直線が傾きをもって画像化される。
なお、各振動子の座標値は式(3)に従って補正角度γを使用して変換できる。
また、本実施形態においても1つの点音源201を使用した2回の簡易な位置制御および信号データの取得のみで、複数の振動子211の全ての信号受信特性を一括に補正できる。
図1で説明した装置と図8の補正方法を使用した本発明の第3の実施形態を説明する。
上記の第2の実施形態では、探触子102の機械設計上の設計点である曲率中心点201を中心に、z軸を中心軸とする方位角φ方向の傾きを補正した。図8の補正方法で取得したボリュームデータを使用して、2つの点音源の像をxz断面画像またはyz断面画像に評価することで、それぞれy軸またはx軸を中心軸とする振動子配置座標系の傾きを算出できる。本実施形態では、振動子配置座標系(TGx、TGy、TGz)のグローバル座標(x、y、z)に対する極角方向の傾きの補正方法について説明する。以下、本実施形態に特徴的な部分を中心に説明する。
なお、補正用ボリュームデータ1202の点音源701の像を含むx’z’断面画像を図13(a)に示している。1つのz軸位置における断面画像に限らず、z軸位置の異なる複数のxy断面画像を使用した最大値投影による画像を使用してもよい。
ステップ807において、これまでのステップで得られた図13(a)と図13(b)の画像を、探触子102の位置制御を考慮せずに単純にそのまま画像として合算して生成することで図13(c)が得られる。
もし振動子配置座標系がグローバル座標系に対して極角方向に傾いている場合には、図14のように2点を結ぶ直線が傾きをもって画像化される。
z=Z R−Z L
として式(4)より算出する。
一方、y’z’断面画像を使用して傾きを評価することで、同様に、式(5)によりx軸を中心とした極角方向の傾き補正データθxが得られる。
ここで、YRおよびYLは、y’z’断面画像上における点音源701の2つの像の位置を示している。
なお、実際の傾きはθxとθyの複合で構成されるため、各成分の算出精度を向上するために、x軸に沿った探触子1203の位置制御に加えてy軸方向の位置制御も行って同様に算出してもよい。
極角方向の傾きの2成分である補正データθxとθyに基づいて、z軸を中心軸とする方位角φ方向の回転角度αと、角度αの回転により得られる新しいx軸を中心とした極角θ方向の回転角度βを算出できる。これらの角度と、第2の実施形態で算出した補正データγを使用して、ステップ501において式(6)により振動子配置データを補正できる。
を補正できる。特に、機械設計上の設計点である曲率中心点201を中心とし、極角θ方向の傾きに起因する受信特性を好適に補正できる。
また、本実施形態においても1つの点音源201を使用した簡易な2回の位置制御および信号データ取得のみで、複数の振動子211の全ての信号受信特性を一括に補正ができる。
上記の第3の実施形態の変形例を説明する。上記の第3の実施形態では、1つの点音源701に対して、位置制御機構104の制御軸に沿って探触子1203を位置制御して、2つの画像を得ることで極角方向の補正データθxおよびθyを取得した。本実施形態は、位置が高精度に管理された少なくとも2つの点音源を使用して、探触子1203の位置を制御せずに、1回の画像取得で、全く等価な効果を得るものである。
なお、実際の傾きはθxとθyの複合で構成されるため、各成分の算出精度を向上するために、x軸に沿った点音源の配置の他に、y軸方向に沿った配置で同様に信号データを取得して算出してもよい。
2つの点音源の組み合わせを直交するように配置した4つの点音源を使用する形態であってもよい。
図1で説明した装置を使用した本発明の第5の実施形態を説明する。
これまでの実施形態ではそれぞれ、探触子102の機械設計上の設計点である曲率中心点201を中心とした、振動子配置座標系における半径方向および各軸を中心軸とする傾きに対する振動子位置の補正方法を提供した。本実施形態では、グローバル座標における複数の振動子211の位置を測位する方法について説明する。以下、本実施形態に特徴的な部分を中心に説明する。
すなわち、ステップ801において、制御プロセッサ109が少なくとも3つの位置で信号データを取得するための制御情報を生成する。そしてステップ806において、制御プロセッサ109が、少なくとも3つの位置で画像を取得したかどうかを判定する。3つの位置で画像を取得していない場合にはステップ802へ処理を移行して、信号データの取得および画像化を繰り返し、完了している場合にはステップ807へ処理を移行する形態とする。
説明する。また、図8の補正の流れに沿って説明する。
ステップ800において、位置制御機構104の3次元位置制御の原点に配置された探触子102の曲率中心点201に、図7と同様に点音源701を設置する。なお、点音源701の設置に併せて、保持部121の上部には、既知で安定した音速特性を有する音響伝達媒体711が設置される。
ステップ801で、制御プロセッサ109が、探触子102の位置制御に関して少なくとも3回の移動制御情報と、点音源701として光音響波を発する光吸収体を使用する場合には少なくとも3回の光131の照射制御情報を生成する。
なお、本実施形態では、3つの相対位置での点音源701の画像を取得し、その画像から各振動子の3次元位置を測位する。このとき、3つの点音源の像はそれらを結ぶ1つの平面上に位置する。略球冠形状または略球帯形状に沿って複数の振動子211が配置された場合、方位角φ方向のほぼ全周に配置された複数の振動子が3つの点音源を観測する。そのため、振動子の位置によっては点音源が重なるまたは接近する場合があり、測位精度の低下につながる。そこで、測位精度をより高めるためにはより多くの点音源の像を用いて測位することが有効である。
上記の第5の実施形態の変形例を説明する。第5の実施形態では、1つの点音源701に対して、位置制御機構104により探触子102を3次元に位置制御して、少なくとも3つの画像を得ることで複数の振動子211の3次元位置を測位した。しかし、振動子の
位置を決定するためには、必ずしも探触子位置制御が必要とは限らない。
すなわち、本実施形態では、位置が高精度に管理された少なくとも3つの点音源を使用して、探触子位置を制御せずに、3つの点音源の画像を1回で取得する。これにより、第5の実施形態と同様の効果を得られる。
また、本発明の目的は、以下によって達成されることはいうまでもない。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを格納した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成することになる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれたとする。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
記憶装置に記録されたプログラムを読み込み実行することで前述した実施形態の機能を実現するシステムや装置のコンピュータ(又はCPU、MPU等のデバイス)によっても、本発明を実施することができる。また、例えば、記憶装置に記録されたプログラムを読み込み実行することで前述した実施形態の機能を実現するシステムや装置のコンピュータによって実行されるステップからなる方法によっても、本発明を実施することができる。この目的のために、上記プログラムは、例えば、ネットワークを通じて、又は、上記記憶装置となり得る様々なタイプの記録媒体(つまり、非一時的にデータを保持するコンピュータ読取可能な記録媒体)から、上記コンピュータに提供される。したがって、上記コンピュータ(CPU、MPU等のデバイスを含む)、上記方法、上記プログラム(プログラムコード、プログラムプロダクトを含む)、上記プログラムを非一時的に保持するコンピュータ読取可能な記録媒体は、いずれも本発明の範疇に含まれる。
御プロセッサ、112:画像再構成部
Claims (13)
- 測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の少なくとも2つの相対位置を制御可能な位置制御手段と、
それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子それぞれの位置情報をもとに、前記複数の振動子それぞれから前記測定対象の注目位置までの距離を求め、当該距離を用いて前記電気信号から前記測定対象の前記注目位置における特性情報を生成する処理手段と、
前記測定対象が点音源であるときに、前記点音源から前記複数の振動子それぞれへ向かう前記音響波の受信時刻と、前記音響波の経路における音速を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子それぞれの位置情報の補正データを求める補正手段と、を有し、
前記補正手段は、それぞれの前記相対位置における前記点音源の画像情報を合成した画像情報を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子の位置情報の補正データを求める
ことを特徴とする被検体情報取得装置。 - 前記測定対象は生体またはファントムからなる被検体であり、
前記処理手段は、前記被検体内部の特性情報を生成するときに、前記補正手段が求めた前記補正データを用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子それぞれの位置情報を補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体は、前記複数の振動子の指向軸が高感度領域を形成するように、前記複数の振動子を支持する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の被検体情報取得装置。 - 前記位置制御手段は、前記高感度領域が前記注目位置に重なるように、前記支持体を制御する
ことを特徴とする請求項3に記載の被検体情報取得装置。 - 前記支持体は略球冠形状または略球帯形状であり、
前記注目位置は、前記支持体の曲率中心に設定される
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記補正手段は、前記複数の振動子の少なくとも一部の、前記支持体の機械設計上設定される設計点に対する位置情報を補正する補正データを求める
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記複数の振動子は、前記位置制御手段により制御された前記少なくとも2つの相対位置において前記点音源から伝播する前記音響波を受信し、
前記処理手段は、それぞれの前記相対位置において取得された前記点音源に由来する前記音響波に基づいて、前記点音源の画像を生成し、
前記補正手段は、それぞれの前記相対位置における前記点音源の画像を合成した画像を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子の位置情報の補正データを求める
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記補正手段は、前記合成した画像を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子の傾きを補正するための補正データを求める
ことを特徴とする請求項7に記載の被検体情報取得装置。 - 光源をさらに有し、
前記点音源は、前記光源からの光を受けて音響波を発する吸収体である
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記点音源は、音響波を送信するものである
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の少なくとも2つの相対位置を制御可能な位置制御手段と、
前記測定対象が点音源であるときに、それぞれの前記相対位置において取得された前記点音源に由来する前記音響波に基づいて、前記点音源の画像を生成する処理手段と、
それぞれの前記相対位置における前記点音源の画像を合成した画像を用いて、それぞれの前記相対位置における前記複数の振動子の位置情報の補正データを求める補正手段と、を有することを特徴とする被検体情報取得装置。 - 光源と、
測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の相対位置を制御可能な位置制御手段と、
前記複数の振動子それぞれの位置情報をもとに、前記複数の振動子それぞれから前記測定対象の注目位置までの距離を求め、当該距離を用いて前記電気信号から前記測定対象の前記注目位置における特性情報を生成する処理手段と、
前記測定対象が前記光源からの光を受けて音響波を発する吸収体である点音源であるときに、前記点音源から前記複数の振動子それぞれへ向かう前記音響波の受信時刻と、前記
音響波の経路における音速を用いて、前記複数の振動子それぞれの位置情報の補正データを求める補正手段と、
を有することを特徴とする被検体情報取得装置。 - 測定対象からの音響波を受信して電気信号を生成する複数の振動子と、
前記複数の振動子の少なくとも一部の振動子の指向軸が集まるように前記複数の振動子を支持する支持体と、
前記測定対象と前記支持体の相対位置を制御可能な位置制御手段と、
前記複数の振動子それぞれの位置情報をもとに、前記複数の振動子それぞれから前記測定対象の注目位置までの距離を求め、当該距離を用いて前記電気信号から前記測定対象の前記注目位置における特性情報を生成する処理手段と、
前記測定対象が前記音響波を送信する点音源であるときに、前記点音源から前記複数の振動子それぞれへ向かう前記音響波の受信時刻と、前記音響波の経路における音速を用いて、前記複数の振動子それぞれの位置情報の補正データを求める補正手段と、
を有することを特徴とする被検体情報取得装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462046339P | 2014-09-05 | 2014-09-05 | |
US62/046,339 | 2014-09-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016055162A JP2016055162A (ja) | 2016-04-21 |
JP6632257B2 true JP6632257B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=55436356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170244A Active JP6632257B2 (ja) | 2014-09-05 | 2015-08-31 | 被検体情報取得装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11064891B2 (ja) |
JP (1) | JP6632257B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101937065B1 (ko) | 2014-09-05 | 2019-01-09 | 캐논 가부시끼가이샤 | 피검체 정보 취득 장치 |
IL239113A (en) * | 2015-06-01 | 2016-12-29 | Elbit Systems Land & C4I Ltd | A system and method for determining audio characteristics from a body |
US20180146860A1 (en) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoacoustic apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium storing program |
JP6799321B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2020-12-16 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 光超音波画像化装置及び方法、光超音波画像化装置の制御プログラム並びに記録媒体 |
CN111465778B (zh) | 2017-08-24 | 2022-05-31 | 瑞索兹丽伯特有限公司 | 螺旋弹簧及其制造方法 |
CN107633549B (zh) * | 2017-10-13 | 2021-02-09 | 苏州蜗牛数字科技股份有限公司 | 一种基于环境光照探针的实时渲染方法及装置 |
JP7195759B2 (ja) * | 2018-04-20 | 2022-12-26 | キヤノン株式会社 | 光音響装置および被検体情報取得方法 |
US10857394B2 (en) * | 2018-07-26 | 2020-12-08 | Carnegie Mellon University | Reconfigurable ultrasonically sculpted optical beam paths |
JP7233792B2 (ja) * | 2020-11-30 | 2023-03-07 | 株式会社Lily MedTech | 画像診断装置、画像診断方法、プログラム及び機械学習用訓練データの生成方法 |
CN113768541B (zh) * | 2021-10-27 | 2024-02-13 | 之江实验室 | 一种复杂曲面超声阵列换能器阵元位置误差校正方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6014167A (ja) | 1983-07-06 | 1985-01-24 | Mitsubishi Electric Corp | 超音波検査装置 |
US6104942A (en) | 1998-05-12 | 2000-08-15 | Optosonics, Inc. | Thermoacoustic tissue scanner |
EP2231018A4 (en) * | 2007-12-12 | 2012-11-21 | Jeffrey J L Carson | THREE-DIMENSIONAL PHOTOACUSTIC IMAGING APPARATUS AND METHOD FOR CALIBRATING AN IMAGING APPARATUS |
WO2010030817A1 (en) * | 2008-09-10 | 2010-03-18 | Endra, Inc. | A photoacoustic imaging device |
JP2012040038A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Canon Inc | 光音響波測定装置 |
JP5939786B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 音響波取得装置 |
JP2013102805A (ja) | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Canon Inc | 被検体情報取得装置および被検体情報取得装置の制御方法 |
JP6270843B2 (ja) | 2012-08-10 | 2018-01-31 | マウイ イマギング,インコーポレーテッド | 多数開口超音波プローブの校正 |
KR102176319B1 (ko) * | 2012-08-21 | 2020-11-09 | 마우이 이미징, 인코포레이티드 | 초음파 이미징 시스템 메모리 아키텍처 |
JP5680141B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および被検体情報取得装置の制御方法 |
JP6223129B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置、表示方法、被検体情報取得方法、及びプログラム |
-
2015
- 2015-08-28 US US14/838,875 patent/US11064891B2/en active Active
- 2015-08-31 JP JP2015170244A patent/JP6632257B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016055162A (ja) | 2016-04-21 |
US11064891B2 (en) | 2021-07-20 |
US20160066792A1 (en) | 2016-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6632257B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
JP5460000B2 (ja) | イメージング装置およびイメージング方法 | |
US9782081B2 (en) | Photoacoustic apparatus | |
JP6525565B2 (ja) | 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 | |
JP6478572B2 (ja) | 被検体情報取得装置および音響波装置の制御方法 | |
CN106560160A (zh) | 被检体信息获取装置及其控制方法 | |
JP2017521104A (ja) | 光音響装置 | |
JP6598667B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP2016529061A (ja) | 光音響装置 | |
JP6742745B2 (ja) | 情報取得装置および表示方法 | |
JP2018061725A (ja) | 被検体情報取得装置および信号処理方法 | |
US20170265750A1 (en) | Information processing system and display control method | |
JP6656229B2 (ja) | 光音響装置 | |
JP6376938B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
JP2017038917A (ja) | 被検体情報取得装置 | |
JP2017196026A (ja) | 被検体情報取得装置 | |
JP6351357B2 (ja) | 音響波受信装置 | |
JP6469133B2 (ja) | 処理装置、光音響装置、処理方法、およびプログラム | |
US10849537B2 (en) | Processing apparatus and processing method | |
US20180368698A1 (en) | Information acquiring apparatus and display method | |
JP6645693B2 (ja) | 被検体情報取得装置およびその制御方法 | |
JP2017164222A (ja) | 処理装置および処理方法 | |
JP7077384B2 (ja) | 被検体情報取得装置 | |
JP2019083887A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2016013189A (ja) | 光音響装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180828 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6632257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |