JP6629567B2 - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6629567B2 JP6629567B2 JP2015210930A JP2015210930A JP6629567B2 JP 6629567 B2 JP6629567 B2 JP 6629567B2 JP 2015210930 A JP2015210930 A JP 2015210930A JP 2015210930 A JP2015210930 A JP 2015210930A JP 6629567 B2 JP6629567 B2 JP 6629567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rails
- transport
- wheel
- pair
- axles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
[1.第1実施形態]
[1−1.搬送台車10の構成]
図2,図3に示す第1実施形態の搬送装置1は、図1に示す搬送台車10と、レールR1〜R4とを備える。図1に示すように、搬送台車10は、車軸11を中心に回転する車輪本体12と、車輪本体12の周方向に複数連なって設けられたローラ13とを備える。ローラ13は、車輪本体12よりも小径で、車軸11に対して一定角度θ(但し、0°<θ<90°)で傾斜した回転軸回りに回転するように、車輪本体12に支持されている。例えば、ローラ13の回転軸は、車軸11に対して45°の角度で傾斜してもよい。
図1及び図2に示すように、搬送装置1におけるレールR1,R2は、断面円形の直線状に構成され、車輪本体12の直径よりも狭い間隙で平行配置されている。なお、レールR1,R2の間隙は、メカナムホイール15の幅よりも広い。
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1A)搬送台車10は、車軸11を中心にしてメカナムホイール15を回転させることにより、平坦な路面や床面を走行することができる。例えば、図2に矢印A1,A2で示すように、搬送台車10は、レールR3,R4の間の路面Sを走行することができる。また、レールR1,R2における支柱Pによって支持された箇所に、当該のレールR1,R2と車軸11とを平行にした状態で載置されたとき、搬送台車10は、図1に示すように、各レールR1,R2にいずれかのローラ13が当接することによって支持される。その場合、レールR1,R2に当接している各ローラ13を回転させることにより、搬送台車10はレールR1,R2上を走行することができる。また、レールR1,R2の間隙は車輪本体12の直径よりも狭い。このため、レールR1,R2にはいずれかのローラ13が確実に当接する。よって、図2,図3に矢印A3,A4で示すように、搬送台車10は、レールR1,R2上を安定して走行することができる。なお、搬送台車10は、矢印A1〜A4のいずれの方向へ走行する場合にも、手押し用ハンドル19を介して人力が加えられることによって走行する。
[2−1.搬送台車20の構成]
図6,図7に示す第2実施形態の搬送装置2は、図4,図5に示す搬送台車20と、レールR11〜R15とを備える。図4,図5に示すように、搬送台車20は、搬送台車10と同様のメカナムホイール15を4つ備えた点、各メカナムホイール15を回転駆動するための回転機21〜24を備えた点など、種々の点で搬送台車10とは異なる。
図4,図6に示すように、搬送装置2におけるレールR11,R12は、断面円形の直線状に構成され、回転軸21A,23Aの間隔及び回転軸22A,24Aの間隔よりも狭い間隔で平行配置されている。
以上詳述した第2実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(2A)搬送台車20は、回転軸21A〜24Aを中心にしてメカナムホイール15を同一方向に回転させることにより、平坦な路面や床面を走行することができる。例えば、図6に矢印A11,A12で示すように、搬送台車20は路面Sを走行することができる。支柱Pによって支持されたレールR11,R12上に搬送台車20が載置される場合、レールR11,R12と回転軸21A〜24Aとを平行にした状態で搬送台車20が載置される。その場合、各レールR11,R12に、異なるメカナムホイール15に設けられたローラ13のいずれかが当接することによって、搬送台車20は前述のようにバランスを取ってレールR11,R12上に支持される。
[3−1.第2実施形態との相違点]
第3実施形態は、基本的な構成は第2実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第2実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
このように構成された第3実施形態の搬送装置3でも、第2実施形態の搬送装置2と同様の効果が生じる。すなわち、回転軸21A,23Aの間隔及び回転軸22A,24Aの間隔が、レールR11,R12の間隔よりも狭い場合も、各レールR11,R12から搬送台車20に対して水平方向に作用する力の成分を互いに逆方向にすることができる。よって、回転軸21A,24Aと回転軸22A,23Aとを相反する方向に回転させることにより、搬送台車20は、レールR11,R12の上でバランスを取りながら矢印A15又はA16方向へ走行することができる。また、搬送台車20は、回転軸21A〜24Aを同一方向に回転させることにより、矢印A11又はA12で示すように路面Sを走行することができる。従って、本実施形態でも、前記(2A)(2C)と同様の効果が生じる。
[4−1.第2実施形態との相違点]
第4実施形態は、基本的な構成は第2実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第2実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
この場合、傾斜方向の異なる各傾斜面41から搬送台車20に対して水平方向に作用する力の成分を互いに逆方向にすることができる。よって、回転軸21A,24Aと回転軸22A,23Aとを相反する方向に回転させることにより、搬送台車20はバランスを取りながら異形走行路40を伸張方向に走行することができる。従って、本実施形態でも、前記(2A)(2C)と同様の効果が生じる。
[5−1.第2実施形態との相違点]
第5実施形態は、基本的な構成は第2実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第2実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
本実施形態の搬送台車50も、図11に示すように、レールR51,R52上に、当該レールR51,R52と回転軸21A〜24Aとを平行にした状態で載置されることができる。レールR51,R52の間隔は、回転軸21A,23Aの間隔及び回転軸22A,24Aの間隔よりも狭く設定されている。この場合、第2実施形態と同様に、(2A)(2C)の効果が生じる。
[6−1.第5実施形態との相違点]
第6実施形態は、基本的な構成は第5実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第5実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
この場合、上面61のうち傾斜方向の異なる各部から搬送台車50に対して水平方向に作用する力の成分を互いに逆方向にすることができる。よって、回転軸21A,24Aと回転軸22A,23Aとを相反する方向に回転させることにより、搬送台車50はバランスを取りながら異形走行路60を伸張方向に走行することができる。従って、本実施形態でも、前記(2A)(2C)と同様の効果が生じる。
[7−1.第6実施形態との相違点]
第7実施形態は、基本的な構成は第6実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第6実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
この場合も、内壁下面71のうち傾斜方向の異なる各部から搬送台車50に対して水平方向に作用する力の成分を互いに逆方向にすることができる。従って、本実施形態でも、前記(2A)(2C)と同様の効果が生じる。また、一般の四輪車を異形走行路70の伸張方向に走行させる場合、車輪と内壁下面71との接触は点接触となる。これに対し、本実施形態では、各メカナムホイール15と内壁下面71とは線接触に近い状態で接触する。このため、本実施形態でも、前記(4A)と同様の効果が生じる。また、本実施形態では、凹凸切り替え選択部59により、内壁下面71が凹面であることを予め設定しておくことができる。このため、前記(6A)と同様の効果が生じる。
前記各実施形態において、姿勢制御装置26が制御部に対応し、姿勢推定装置27が姿勢推定部に対応する。また、前記各実施形態において、回転機21,22が第1の駆動部に、回転軸21A,22Aに装着された車輪本体12が第1車輪本体に、回転機23,24が第2の駆動部に、回転軸23A,24Aに装着された車輪本体12が第2車輪本体に、それぞれ対応する。なお、本明細書において、「異形走行路」とは、異形走行路40,60,70のように断面が三角状又は楕円状であるものの他、レールR1〜R52等、路面が実質的に平坦でない各種走行路を含んでいる。但し、「道幅方向中心を挟んで反対方向に傾斜した傾斜面」を備えた異形走行路としては、前記各実施形態では異形走行路40,60,70が対応する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
11…車軸 12…車輪本体
13…ローラ 15…メカナムホイール
18,25,55…荷台 21,22,23,24…回転機
21A,22A,23A,24A…回転軸 26…姿勢制御装置
27…姿勢推定装置 28…蓄電装置
40,60,70…異形走行路 41…傾斜面
R1,R2,R3,R4,R11,R12,R13,R14,R15…レール
R17,R18,R19,R51,R52…レール S…路面
Claims (4)
- 搬送台車(10)とその搬送台車を案内する一対のレール(R1,R2)とを備えた搬送装置であって、
前記搬送台車は、
車軸(11)を中心に回転する車輪本体(12)と、
前記車輪本体より小径で、前記車輪本体の周方向に複数連なって設けられ、前記車軸に対して非平行な回転軸回りに回転するローラ(13)と、
前記ローラにより前記車輪本体及び前記車軸を介して支持される荷台(18)と、
を備え、
前記一対のレールは、前記車輪本体の直径よりも狭い間隙で平行配置され、
前記一対のレールと前記車軸とを平行にした状態で前記搬送台車が前記一対のレール上に載置されたとき、前記各レールにいずれかの前記ローラが当接することによって前記搬送台車が支持されることを特徴とすることを特徴とする搬送装置。 - 搬送台車(20,30,50)とその搬送台車を案内する一対のレール(R11,R12,R51,R52)とを備えた搬送装置であって、
前記搬送台車は、
一対の平行な車軸(21A,22A,23A,24A)を中心に回転する複数の車輪本体(12)と、
前記各車輪本体より小径で、前記各車輪本体の周方向に複数連なって設けられ、前記各車軸に対して非平行な回転軸回りに回転するローラ(13)と、
複数の前記ローラにより前記各車輪本体及び前記各車軸を介して支持される荷台(25,55)と、
を備え、
前記一対のレールは、前記一対の車軸の間隔とは異なる間隔で平行配置され、
前記一対のレールと前記各車軸とを平行にした状態で前記搬送台車が前記一対のレール上に載置されたとき、前記各レールには、互いに異なる前記車軸に前記車輪本体を介して設けられた前記ローラのいずれかが当接することによって、前記搬送台車が支持されることを特徴とすることを特徴とする搬送装置。 - 搬送台車(20,50)とその搬送台車が走行する異形走行路(40,60,70)とを備えた搬送装置であって、
前記搬送台車は、
一対の平行な車軸(21A,22A,23A,24A)を中心に回転する複数の車輪本体(12)と、
前記各車輪本体より小径で、前記各車輪本体の周方向に複数連なって設けられ、前記各車軸に対して非平行な回転軸回りに回転するローラ(13)と、
複数の前記ローラにより前記各車輪本体及び前記各車軸を介して支持される荷台(25,55)と、
を備え、
前記異形走行路は、当該異形走行路の道幅方向中心を挟んで反対方向に傾斜した傾斜面(41,61,71)を備え、
前記一対の車軸が前記異形走行路の伸張方向と平行配置され、かつ、前記反対方向に傾斜した各傾斜面上に前記各車軸が配設されるように、前記搬送台車が前記異形走行路上に支持されることを特徴とすることを特徴とする搬送装置。 - さらに、
一方の前記車軸(21A,22A)を中心に回転する前記車輪本体としての第1車輪本体(12)を回転駆動する第1の駆動部(21,22)と、
他方の前記車軸(23A,24A)を中心に回転する前記車輪本体としての第2車輪本体(12)を、前記第1の駆動部とは独立して駆動する第2の駆動部(23,24)と、
前記荷台の姿勢を推定する姿勢推定部(27)と、
前記姿勢推定部が推定した姿勢に基づいて前記第1の駆動部及び前記第2の駆動部を制御することにより、前記荷台を水平に維持する制御部(26)と、
を備えた請求項2又は3に記載の搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015210930A JP6629567B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015210930A JP6629567B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017081376A JP2017081376A (ja) | 2017-05-18 |
JP6629567B2 true JP6629567B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=58711544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015210930A Active JP6629567B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6629567B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107757752B (zh) * | 2017-10-30 | 2020-09-22 | 蔚来(安徽)控股有限公司 | 运输器 |
WO2019111560A1 (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-13 | 日本電産株式会社 | 移動ロボットの制御装置および移動ロボットシステム |
JP7121980B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2022-08-19 | 裕一 中里 | 軸状部材の送り移動装置及びその方法 |
JP7148966B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2022-10-06 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 台車 |
CN111532086B (zh) * | 2020-05-20 | 2023-03-31 | 南宁学院 | 一种传力轴 |
CN112660744A (zh) * | 2020-12-07 | 2021-04-16 | 程情情 | 带有顶升牵引装置的稳定性高的agv小车 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0331659Y2 (ja) * | 1985-05-15 | 1991-07-04 | ||
JP2007283806A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Paramount Bed Co Ltd | 全方向移動車輪及び搬送台車 |
JP2012030735A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Panasonic Corp | 全方向車輪および移動装置 |
JP5917443B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2016-05-11 | 濱口 栄男 | 無人搬送車 |
-
2015
- 2015-10-27 JP JP2015210930A patent/JP6629567B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017081376A (ja) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6629567B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2009113135A (ja) | 2足型移動機構 | |
JP4779982B2 (ja) | 移動体及び移動体の制御方法 | |
CN104071275B (zh) | 自平衡电动双轮车及其组装车架 | |
WO2016139869A1 (ja) | 電動車 | |
JP6051777B2 (ja) | 移動車両および階段昇降機 | |
JP2011025801A (ja) | 走行台車 | |
US20030075366A1 (en) | Self-propelled carriage capable of moving in a cylindrical tunnel | |
WO2015073244A2 (en) | Children's ride-on vehicles and play systems incorporating wheel and track assemblies | |
JP6463621B2 (ja) | 走行装置 | |
JP2009154256A (ja) | 車輪付脚式移動装置 | |
CN107823873A (zh) | 用于至少一个人的电动运输装置以及其控制方法 | |
JP3079850B2 (ja) | 不整地走行6輪車 | |
JP2006315587A (ja) | 脚車輪分離型ロボット | |
JP2018131067A (ja) | 運搬台車 | |
KR20190004467A (ko) | 주행 모드 변경이 가능한 소형 모빌리티 | |
JP6358731B2 (ja) | 車輪型移動体及び車椅子 | |
JP2016117378A (ja) | 運搬車両 | |
JP2023144611A (ja) | 台車 | |
JP2015005020A (ja) | 無人搬送車 | |
JP3384725B2 (ja) | リーチ型フォークリフト | |
JP2009241169A (ja) | 倒立振子型走行装置 | |
JP2016159700A (ja) | 走行装置の駆動機構 | |
JP6509152B2 (ja) | 走行装置 | |
JP2008081233A (ja) | フォークリフト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6629567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |