JP6627047B1 - Sleeping support device - Google Patents
Sleeping support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6627047B1 JP6627047B1 JP2019528160A JP2019528160A JP6627047B1 JP 6627047 B1 JP6627047 B1 JP 6627047B1 JP 2019528160 A JP2019528160 A JP 2019528160A JP 2019528160 A JP2019528160 A JP 2019528160A JP 6627047 B1 JP6627047 B1 JP 6627047B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- infant
- caregiver
- electronic device
- baby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 77
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 42
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 33
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 10
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 8
- 208000022249 Sleep-Wake Transition disease Diseases 0.000 description 6
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 6
- 238000000537 electroencephalography Methods 0.000 description 5
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 3
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 206010011469 Crying Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
- A61M21/02—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Psychology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Hematology (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
寝かしつけ支援装置は、乳児のバイタルサインを示す第1のデータを収集する第1の収集部を有する第1のセンサと、前記第1のデータに基づき、養育者に介抱された前記乳児の前記バイタルサインが第1の条件を充足するか否かを検出する検出部と、前記第1の条件の充足が検出されると、前記乳児を横たえるタイミングに関する第1の情報を生成する生成部と、生成された前記第1の情報を前記養育者へ出力する出力装置とを有する電子機器とを備える。The sleeping support device includes a first sensor having a first collection unit that collects first data indicating a vital sign of the baby, and the vital data of the baby held by a caregiver based on the first data. A detection unit that detects whether the signature satisfies a first condition; a generation unit that generates first information regarding timing to lay the baby when the satisfaction of the first condition is detected; And an output device for outputting the obtained first information to the caregiver.
Description
本発明は、寝かしつけ支援装置に関する。 The present invention relates to a bedkeeping support device.
ベッドに就いた子供の睡眠行動に応じて子供の睡眠の質を改善するための行動プログラムを提案するシステムが開示されている(特許文献1参照)。 A system that proposes a behavior program for improving the quality of sleep of a child according to the sleep behavior of the child in bed has been disclosed (see Patent Document 1).
特許文献1に開示された技術によると、養育者が介抱している状態で入眠した乳児をベッドに横たえたときに、その乳児が覚醒する可能性があるという問題がある。 According to the technology disclosed in Patent Literature 1, there is a problem in that when a baby who falls asleep while lying in bed with a caregiver is lying on the bed, the baby may be awake.
本発明の第1の態様によると、寝かしつけ支援装置は、乳児の脳波を示す第1のデータを収集する第1の収集部を有する第1のセンサと、前記第1のデータに基づき、養育者に介抱された前記乳児の前記脳波に含まれる周波数の異なる複数の成分のうちの少なくとも一つが前記脳波に占める割合が所定割合である状態が継続する時間に応じて第1の条件を充足するか否かを検出する検出部と、前記第1の条件の充足が検出されると、前記乳児を横たえるタイミングに関する第1の情報を生成する生成部と、生成された前記第1の情報を前記養育者へ出力する出力装置とを有する電子機器とを備える。
本発明の第2の態様によると、第1の態様の寝かしつけ支援装置において、前記電子機器は、前記養育者が前記乳児を横たえた結果を示す第2のデータおよび前記第1のデータに基づき前記第1の条件を設定する設定部をさらに有するのが好ましい。
本発明の第3の態様によると、第2の態様の寝かしつけ支援装置において、前記第1のデータと、前記第2のデータと、前記養育者または前記乳児を識別する第3のデータとを含む第2の情報を前記電子機器から取得する取得部と、前記第2の情報に基づいて前記第1の条件を決定する決定部とを有する情報処理装置をさらに備えるのが好ましい。前記設定部は、前記決定部によって決定された前記第1の条件を設定する。
本発明の第4の態様によると、第2または第3の態様の寝かしつけ支援装置において、前記電子機器は、前記養育者が前記結果を入力するための入力インタフェースをさらに有し、前記電子機器の前記生成部は、前記入力インタフェースを介して入力された前記結果に基づいて前記第2のデータを生成するのが好ましい。
本発明の第5の態様によると、第2または第3の態様の寝かしつけ支援装置において、前記電子機器は、前記第1のデータ、前記第1のセンサの状態、および前記第1のセンサとは異なる第2のセンサによる検出内容のうちの少なくとも一つに基づいて、横たわった前記乳児の前記脳波が第2の条件を充足するか否かに関する判定を行う判定部をさらに有し、前記電子機器の前記生成部は、前記判定に基づいて、前記結果を示す前記第2のデータを生成するのが好ましい。
本発明の第6の態様によると、第5の態様の寝かしつけ支援装置において、前記第2のセンサは、前記養育者または前記乳児の姿勢に関する状態を示す第4のデータを収集する第2の収集部を有するのが好ましい。前記検出部は、前記第4のデータに基づき、前記乳児が前記養育者に介抱された状態から、前記乳児が横たわった状態への状態変化を検出する。前記状態変化が検出されると、前記判定部は前記判定を開始する。
According to a first aspect of the present invention, a bedkeeping support device includes a first sensor having a first collection unit that collects first data indicating an electroencephalogram of an infant, and a caregiver based on the first data. Whether at least one of a plurality of components having different frequencies included in the brain wave of the infant intervened in the brain wave satisfies the first condition in accordance with the duration of a state in which the ratio occupying the brain wave is a predetermined ratio A detection unit for detecting whether or not the first condition is satisfied, a generation unit for generating first information relating to a timing at which the infant lays down, and And an electronic device having an output device for outputting to a user.
According to a second aspect of the present invention, in the bedkeeping support device according to the first aspect, the electronic device is configured to perform the electronic device based on the second data indicating a result of the caregiver lying down on the baby and the first data. It is preferable to further include a setting unit for setting the first condition.
According to a third aspect of the present invention, in the bedkeeping support device according to the second aspect, the first data, the second data, and the third data for identifying the caregiver or the baby are included. It is preferable that the information processing apparatus further includes an information processing device including an acquisition unit that acquires second information from the electronic device and a determination unit that determines the first condition based on the second information. The setting unit sets the first condition determined by the determining unit.
According to a fourth aspect of the present invention, in the bedkeeping support device of the second or third aspect, the electronic device further has an input interface for the caregiver to input the result, and It is preferable that the generation unit generates the second data based on the result input via the input interface.
According to a fifth aspect of the present invention, in the bedkeeping support device according to the second or third aspect, the electronic device may be configured such that the first data, the state of the first sensor, and the first sensor The electronic device further includes a determination unit configured to determine whether the brain wave of the lying baby satisfies a second condition based on at least one of the detection contents of the different second sensors. Preferably, the generating unit generates the second data indicating the result based on the determination.
According to a sixth aspect of the present invention, in the bedkeeping assistance device according to the fifth aspect, the second sensor collects fourth data indicating a state relating to the attitude of the caregiver or the baby. It preferably has a part. The detecting unit detects a state change from a state in which the baby is held by the caregiver to a state in which the baby is lying, based on the fourth data. When the state change is detected, the determination unit starts the determination.
本発明によれば、養育者が介抱している状態で入眠した乳児をベッドに横たえたときに、その乳児が覚醒する可能性を低減するという効果が得られる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when the infant who fell asleep in the state which a caregiver is taking care of lies on a bed, the effect that the possibility that the infant awakens is reduced.
乳児の養育者は、その乳児を寝かしつけようとする際、入眠前の乳児をベッドに横たえるのではなく、通常は、乳児を介抱した状態で乳児が入眠したのを確認した後、入眠した乳児をベッドに横たえる。しかし、養育者が介抱している状態で入眠した乳児をベッドに横たえたときにその乳児が覚醒して泣き出すといった、寝かしつけに失敗する事象がしばしば見られ、寝かしつけに成功するまで、その事象が何度も繰り返される場合がある。後述する本発明の各実施の形態における寝かしつけ支援装置は、寝かしつけに失敗する可能性を低減し、効率的な寝かしつけを支援する。 When trying to bring the baby to sleep, the infant caregiver usually does not lay the baby before falling asleep, but instead checks that the baby has fallen asleep with the baby, and then takes the baby to sleep. Lie on the bed. However, there are many cases in which the infant falls asleep while lying in bed with the caregiver, and the infant awakens and begins to cry. May be repeated many times. The bedkeeping support device according to each of the embodiments of the present invention described below reduces the possibility that bedkeeping will fail, and supports efficient bedkeeping.
−第1の実施の形態−
本発明の第1の実施の形態における寝かしつけ支援装置1について、図1から図6を用いて説明する。-1st Embodiment-
A bedkeeping support device 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、第1の実施の形態における寝かしつけ支援装置1の構成を示す図である。図1(a)において、寝かしつけ支援装置1は、脳波センサ5と電子機器10とを含み、脳波センサ5は、電子機器10へBluetooth(登録商標)等の無線通信を介して接続されている。電子機器10は、例えば、携帯電話機またはタブレットコンピュータ等の携帯端末であり、専用端末であっても汎用端末であってもよい。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a bedkeeping support device 1 according to the first embodiment. In FIG. 1A, the bed rest support apparatus 1 includes an electroencephalogram sensor 5 and an
図1(b)に示すように、脳波センサ5は、プロセッサ6、メモリ7および通信モジュール8を有する。メモリ7に格納されているコンピュータプログラムをプロセッサ6が起動することによって、プロセッサ6は、脳波センサ5を着用した人間の脳波を収集する脳波データ収集部61を論理的に有するとともに、通信モジュール8の動作を制御して収集された脳波を電子機器10へ送信する。すなわち、脳波データ収集部61は、脳波センサ5を着用した乳児の脳波データを収集するとともに、収集した脳波データを、通信モジュール8を介して電子機器10へ送信する。
As shown in FIG. 1B, the electroencephalogram sensor 5 includes a
図1(c)に示すように、電子機器10は、プロセッサ11、メモリ12、入力インタフェース13、出力装置14および通信モジュール15を有する。プロセッサ11が、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、入力インタフェース13、出力装置14及び通信モジュール15の動作を制御する。入力インタフェース13は、例えばタッチパネルであって、画面入力機能を有する。ユーザが画面入力機能を利用することによって、画面入力情報が、後述する寝かしつけ実行結果を示すデータとして入力インタフェース13に入力される。出力装置14は、例えばディスプレイおよび/またはタッチパネルであって、画面出力機能を有する。通信モジュール15は、脳波センサ5から電子機器10へ送信された脳波データを受信する。
As shown in FIG. 1C, the
電子機器10のプロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、取得・送出部111と、検出部112と、生成部113と、設定部114とを論理的に有する。取得・送出部111は、通信モジュール15によって受信された脳波センサ5からの脳波データを取得する。検出部112は、取得された脳波データに基づき、脳波が後述する寝かしつけ実行条件を充足するか否かを検出する。生成部113は、後述するように、出力装置14に出力される寝かしつけのタイミングに関する寝かしつけタイミング情報と、養育者3が乳児2を横たえた結果、すなわち寝かしつけ実行結果を示す結果データとを生成する。設定部114は、後述するように、脳波データと、寝かしつけ実行結果を示すデータとに基づき、寝かしつけ実行条件を設定または再設定する。
The
図2は、脳波センサ5を着用した乳児2を養育者3がベッド4に寝かしつける様子を例示する図である。養育者3が乳児2を寝かしつけようとする際、乳児2は、図2(a)に示すように養育者3に介抱された状態で入眠すると、図2(b)に示すように養育者3によって体が傾けられながらベッド4へ横たえられようとすることがある。乳児2は、ベッド4へ横たわってからも覚醒しなければ、寝かしつけ成功である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the
しかし、乳児2は、ベッド4へ横たわった際、或いはその前に体が傾けられた際に、養育者3の期待に反して覚醒し、泣き始めることがある。そのような場合は寝かしつけ失敗であり、寝かしつけは、図2(a)に示すような乳児2が養育者3に介抱された状態から再実行せざるを得ない。乳児2の寝かしつけに再度失敗することも考えられ、寝かしつけを繰り返す必要性が生じるおそれがある。本実施の形態における寝かしつけ支援装置1は、脳波センサ5によって収集される乳児2の脳波データに基づき、寝かしつけに成功する可能性が高いタイミングを検出して、そのタイミングで乳児2をベッド4へ横たえることにより、乳児2の寝かしつけに失敗して寝かしつけを繰り返すといった可能性を低減する。
However, when the infant 2 lies on the
図3は、覚醒時、浅い睡眠時、および深い睡眠時における脳波51、52および53の例を示す模式図である。この模式図において、縦軸は電位、横軸は時刻を示す。一般に、人間の覚醒時の脳波51は主にα波やβ波で構成されるが、図3に示されるように、入眠段階の浅い睡眠時の脳波52は覚醒時の脳波51に比べて周波数が小さい成分を多く含むようになる、という変化が見られる。図3の深い睡眠時の脳波53として示されるように、睡眠が深くなるにつれて、α波やβ波よりも周波数が小さくてかつ電位の振幅が大きいδ波が占める割合が増していく。したがって、例えば、脳波センサ5によって収集される乳児2の脳波データに基づき、乳児2の睡眠の深さを識別することができる。 FIG. 3 is a schematic diagram showing examples of brain waves 51, 52, and 53 during awake, light sleep, and deep sleep. In this schematic diagram, the vertical axis represents potential, and the horizontal axis represents time. Generally, the brain waves 51 at the time of awakening of a human are mainly composed of α waves and β waves, but as shown in FIG. 3, the brain waves 52 at the time of light sleep during the sleep onset stage have a higher frequency than the brain waves 51 at the time of awakening. Contains many small components. As shown in FIG. 3 as brain waves 53 during deep sleep, as the sleep becomes deeper, the ratio of δ waves having a lower frequency and a larger potential amplitude than α waves and β waves increases. Therefore, for example, the sleep depth of the infant 2 can be identified based on the brain wave data of the infant 2 collected by the brain wave sensor 5.
乳児2の睡眠の深さと、上述した寝かしつけの成否とは、一定の関係があると考えられる。そこで、乳児2の寝かしつけに成功した際、それまでに脳波センサ5によって収集された乳児2の脳波データに基づき、寝かしつけ成功という結果が得られやすい脳波データの条件が寝かしつけ実行条件C1として設定されれば、電子機器10は、その寝かしつけ実行条件C1の充足を契機として乳児2をベッド4へ横たえるタイミングに関する情報を、養育者3へ出力することができる。
It is considered that there is a certain relationship between the depth of sleep of the infant 2 and the success or failure of the sleeping. Therefore, when the baby 2 is successfully laid, the condition of the electroencephalogram data in which the result of the successful laying is easily obtained is set as the wake-up execution condition C1 based on the brain wave data of the baby 2 collected by the electroencephalogram sensor 5 so far. For example, the
図4は、電子機器10における寝かしつけのタイミングに関する寝かしつけタイミング情報の出力を例示する図である。具体的には、電子機器10の出力装置14がディスプレイであって、かつ入力インタフェース13がタッチパネルである例が示されている。画面140には、メッセージ141および142が表示されるとともに、タッチパネルとして触れるための領域131、132および133が表示されている。図4に示す例では、寝かしつけのタイミングに関する寝かしつけタイミング情報として、「今なら寝かしつけ実行に成功する可能性50%以上です」というメッセージ141が画面出力されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the output of the sleep timing information regarding the sleep timing in the
図4において、メッセージ141の下には、「寝かしつけ実行結果」というメッセージ142が画面出力され、さらにその下に、「成功」と記載された領域131、「失敗」と記載された領域132および「キャンセル」と記載された領域133が表示されている。メッセージ141を視認した養育者3は、寝かしつけを実行して乳児2を横たえることに成功した場合、「成功」と記載された領域131に触れることによって、乳児2を横たえた結果が成功である旨を入力する。寝かしつけを実行して乳児2を横たえることに失敗した場合、養育者3は、「失敗」と記載された領域132に触れることによって、乳児2を横たえた結果が失敗である旨を入力する。寝かしつけを実行しない場合、養育者3は、「キャンセル」と記載された領域133に触れることによって、乳児2を横たえた結果が未確定である旨を入力する。
In FIG. 4, below the
養育者3が乳児2を横たえた結果、すなわち寝かしつけ実行結果の入力が検出されると、その結果を示す結果データが生成され、その生成された結果データに基づいて、寝かしつけ成功という結果が得られやすい脳波データの条件としての寝かしつけ実行条件C1が設定される。ただし、寝かしつけ実行条件C1が既に設定されていた場合は、上書きによって再設定されるか、または再設定されずに既存の設定が保持される。寝かしつけ実行条件C1は、例えば、過去複数回の寝かしつけ実行結果の履歴に基づいて定められる。その具体例を、図5を用いて説明する。
When the result of the
図5は、寝かしつけ実行結果の履歴データ55を例示する図である。図5(a)および図5(b)において、寝かしつけ実行結果の履歴データ55は、識別子Xに対応する乳児2に対する寝かしつけ実行結果と、その寝かしつけに対応する乳児2の脳波データとを含み、養育者3および/または乳児2を識別するための識別子データごとに、上から新しい順に記載されている。図5(a)に示す寝かしつけ実行結果の履歴データ55には、識別子Xに対応する乳児2に対する直近の寝かしつけ実行結果として、「1分間、δ波が脳波全体の45%を占めたとき成功」という履歴が記録されている。2番目に新しい寝かしつけ実行結果として、「30秒間、δ波が脳波全体の45%を占めたとき失敗」という履歴が記録されている。3番目に新しい寝かしつけ実行結果として、「40秒間、δ波が脳波全体の45%を占めたとき失敗」という履歴が記録されている。4番目に新しい寝かしつけ実行結果として、「50秒間、δ波が脳波全体の45%を占めたとき成功」という履歴が記録されている。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the
図5(a)に例示されるような、識別子Xに対応する乳児2に対する過去4回の寝かしつけ実行結果の結果データと、それぞれに対応する脳波データとの履歴を含む履歴データ55に基づいて、次のようにして寝かしつけ実行条件C1を定めることができる。図5(a)に例示される過去4回の寝かしつけ実行結果の履歴データ55によると、いずれの実行結果においてもδ波が脳波全体のうちの45%を占めている状態であって、その状態が継続した時間T1が相違する。時間T1が30秒間および40秒間のとき、養育者3は、寝かしつけを実行して識別子Xに対応する乳児2を横たえることに失敗している。時間T1が50秒間および1分間のとき、養育者3は、寝かしつけを実行して識別子Xに対応する乳児2を横たえることに成功している。
As shown in FIG. 5A, based on
したがって、時間T1が45秒間のとき、すなわち識別子Xに対応する乳児2から収集される脳波全体のうちの45%をδ波が45秒間占めると、養育者3が寝かしつけを実行してその乳児2を横たえることに成功する可能性は、50%になると推定される。この推定に基づくと、図4に示すメッセージ141が画面出力される時点で時間T1は既に45秒間を越えていることとなるため、成功可能性が50%以上に達していると考えられる。例えば成功可能性が50%以上のとき、寝かしつけ実行条件C1が充足されるというように、寝かしつけ実行条件C1を定めたとすれば、寝かしつけタイミング情報が生成され、図4に示すメッセージ141が画面出力される。メッセージ141には「今なら寝かしつけ実行に成功する可能性50%以上です」と記載されている。
Therefore, when the time T1 is 45 seconds, that is, when the δ wave occupies 45% of the whole electroencephalogram collected from the infant 2 corresponding to the identifier X for 45 seconds, the
図5(a)とは別の例として、図5(b)に示す寝かしつけ実行結果の履歴データ55には、識別子Xに対応する乳児2に対する直近の寝かしつけ実行結果として、「1分間、δ波が脳波全体の50%を占めたとき成功」という履歴が記録されている。2番目に新しい寝かしつけ実行結果として、「1分間、δ波が脳波全体の40%を占めたとき成功」という履歴が記録されている。3番目に新しい寝かしつけ実行結果として、「1分間、δ波が脳波全体の20%を占めたとき失敗」という履歴が記録されている。4番目に新しい寝かしつけ実行結果として、「1分間、δ波が脳波全体の30%を占めたとき失敗」という履歴が記録されている。
As another example different from FIG. 5A, the
図5(b)に例示されるような、識別子Xに対応する乳児2に対する過去4回の寝かしつけ実行結果の結果データと、それぞれに対応する脳波データとの履歴を含む履歴データ55に基づいて、次のようにして寝かしつけ実行条件C1を定めることができる。図5(b)に例示される過去4回の寝かしつけ実行結果の履歴データ55によると、いずれの実行結果においてもδ波が脳波全体のうちのある割合R1を1分間占めている状態であって、その割合R1が相違する。割合R1が20%および30%のとき、養育者3は、寝かしつけを実行して識別子Xに対応する乳児2を横たえることに失敗している。割合R1が40%および50%のとき、養育者3は、寝かしつけを実行して識別子Xに対応する乳児2を横たえることに成功している。
As shown in FIG. 5B, based on
したがって、割合R1が35%のとき、すなわち識別子Xに対応する乳児2から収集される脳波全体のうちの35%をδ波が1分間占めると、養育者3が寝かしつけを実行してその乳児2を横たえることに成功する可能性は、50%になると推定される。この推定に基づくと、図4に示すメッセージ141が画面出力される時点で乳児2の睡眠はさらに深まり、割合R1が35%を越えていることとなるため、成功可能性が50%以上に達していると考えられる。例えば成功可能性が50%以上のとき、寝かしつけ実行条件C1が充足されるというように、寝かしつけ実行条件C1を定めたとすれば、寝かしつけタイミング情報が生成され、図4に示すメッセージ141が画面出力される。メッセージ141には「今なら寝かしつけ実行に成功する可能性50%以上です」と記載される。
Therefore, when the ratio R1 is 35%, that is, when the δ wave occupies 35% of the entire electroencephalogram collected from the infant 2 corresponding to the identifier X for one minute, the
図6は、電子機器10においてコンピュータプログラムが走行することによって行われる寝かしつけ支援処理を例示する図である。電子機器10のプロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動し、図6に示す処理を実行することによって、取得・送出部111と、検出部112と、生成部113と、設定部114として機能する。
FIG. 6 is a diagram exemplifying the sleeping support process performed by running the computer program in the
この寝かしつけ支援処理が開始されると、ステップS610において、取得・送出部111は、通信モジュール15を介し、脳波センサ5から乳児2の脳波データを取得する。ステップS620において、検出部112は、取得された乳児2の脳波データが寝かしつけ実行条件C1を充足するか否かを検出する。寝かしつけ実行条件C1は、乳児2の寝かしつけ成功という結果が得られやすい乳児2の脳波データの条件に対応する。ステップS610で肯定判定がなされると、プロセッサ11は、この寝かしつけ支援処理をステップS630へ進める。ステップS610で否定判定がなされると、プロセッサ11は、この寝かしつけ支援処理をステップS610へ戻す。
When the sleeping support process is started, the acquisition /
ステップS630において、生成部113は、寝かしつけのタイミングに関する情報、すなわち養育者3が乳児2をベッド4へ横たえるタイミングに関する寝かしつけタイミング情報を生成する。ステップS640において、生成部113は、ステップS630で生成された寝かしつけタイミング情報を出力する。養育者3が乳児2をベッド4へ横たえるタイミングに関する寝かしつけタイミング情報として、例えば図4に示すメッセージ141が、生成部113によって生成され、出力装置14の画面140に出力される。
In step S630, the
ステップS650において、養育者3が画面140上に表示された領域131、132または133に触れることによって、養育者3が乳児2を横たえた結果の入力が行われると、検出部112がその入力を検出する。ステップS660において、生成部113は、ステップS650で入力された養育者3が乳児2を横たえた結果を示す結果データを生成する。ステップS670において、設定部114は、ステップS660で生成された乳児2に対する寝かしつけ実行結果を示す結果データと、それに対応する乳児2の脳波データとに基づいて、寝かしつけ実行条件C1を設定または再設定する。寝かしつけ実行条件C1の設定例の詳細については、図5を用いて説明したとおりである。ステップS670における処理が完了すると、この寝かしつけ支援処理は終了する。なお、図6に示す寝かしつけ支援処理は、終了後に脳波データが取得可能であれば再び開始されるというように、乳児2が脳波センサ5を着用している間は常時繰り返されることとしてもよい。
In step S650, when the
本実施の形態における寝かしつけ支援装置1によれば、以下の作用効果が得られる。 According to the bed keeping support device 1 in the present embodiment, the following operational effects can be obtained.
(1)寝かしつけ支援装置1は、脳波センサ5と、電子機器10とを含む。脳波センサ5は、乳児2の脳波51、52および/または53を示す脳波データを収集する脳波データ収集部61を含むプロセッサ6を有する。電子機器10は、検出部112と生成部113とを含むプロセッサ11と、出力装置14とを有する。検出部112は、脳波データに基づき、養育者3に介抱された乳児2の脳波が寝かしつけ実行条件C1を充足するか否かを検出する。寝かしつけ実行条件C1の充足が検出されると、生成部113は、乳児2を横たえるタイミングに関する寝かしつけタイミング情報としてメッセージ141を生成する。出力装置14は、生成されたメッセージ141を養育者3へ画面140に出力する。したがって、寝かしつけ支援装置1は、養育者3が介抱している状態で入眠した乳児2をベッド4に横たえたときに、その乳児2が覚醒する可能性を低減するという効果を奏する。
(1) The sleeping support device 1 includes an electroencephalogram sensor 5 and an
(2)寝かしつけ支援装置1に含まれる電子機器10のプロセッサ11は、養育者3が乳児2を横たえた結果を示す結果データおよび脳波データに基づき寝かしつけ実行条件C1を設定する設定部114をさらに有する。したがって、寝かしつけ支援装置1において、寝かしつけ実行条件C1の精度が向上し得るという効果が生じる。
(2) The
(3)寝かしつけ支援装置1に含まれる電子機器10は、養育者2が乳児2を横たえた結果を養育者2が入力するための入力インタフェース13をさらに有する。電子機器10のプロセッサ11に含まれる生成部113は、入力インタフェース13を介して入力されたその結果に基づいて結果データを生成する。したがって、寝かしつけ支援装置1において、養育者3自身が寝かしつけに成功したと納得していることを反映した結果データが得られ、寝かしつけ実行条件C1の精度が向上し得るという効果が生じる。
(3) The
−第2の実施の形態−
本発明の第2の実施の形態における寝かしつけ支援装置1について、図7および図8を用いて説明する。ただし、第1の実施の形態と共通する内容については、説明を省略する。-2nd Embodiment-
A bedkeeping support device 1 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. However, description of contents common to the first embodiment is omitted.
図7は、本発明の第2の実施の形態における寝かしつけ支援装置1の構成を示す図である。図7(a)において、寝かしつけ支援装置1は、脳波センサ5と電子機器10と情報処理装置20とを含み、電子機器10と情報処理装置20とが通信ネットワーク30を介して互いに接続されている。電子機器10の通信モジュール15は、電子機器10と情報処理装置20とが通信ネットワーク30を介して互いに接続されるための、無線通信機能又は有線通信機能をさらに有する。電子機器10のプロセッサ11に含まれる取得・送出部111は、通信モジュール15を介して、後述する個別情報を情報処理装置20へ送出する処理も行い、さらには後述する設定情報を情報処理装置20から取得する処理も行う。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of the bedkeeping support device 1 according to the second embodiment of the present invention. 7A, the bed rest support apparatus 1 includes an electroencephalogram sensor 5, an
図7(b)に示すように、情報処理装置20は、例えば大容量サーバコンピュータであり、プロセッサ21、メモリ22および通信モジュール23を有する。情報処理装置20には、不図示の記憶装置が内蔵されるか、または外部接続される。プロセッサ21が、メモリ22に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、通信モジュール23の動作、記憶装置への情報の書き込み、および記憶装置からの情報の読み出しを制御するとともに、後述する取得・送出部211および決定部212として機能する。通信モジュール23は、情報処理装置20と電子機器10とが通信ネットワーク30を介して互いに接続されるための、無線通信機能又は有線通信機能を有する。プロセッサ21は、取得した後述する脳波データと、結果を示すデータと、識別用データとを含む情報を記憶装置に書き込むとともに、書き込まれた情報を記憶装置から読み出す。
As shown in FIG. 7B, the
図8は、電子機器10および情報処理装置20においてコンピュータプログラムが走行することによって行われる寝かしつけ支援処理を例示する図である。電子機器10のプロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動し、図8に示すステップS610からステップS660まで、ステップS810、ステップS850およびステップS860の処理を実行することによって、取得・送出部111と、検出部112と、生成部113と、設定部114として機能する。情報処理装置20のプロセッサ21は、メモリ22に格納されているコンピュータプログラムを起動し、図8に示すステップS820からステップS840までの処理を実行することによって、取得・送出部211および決定部212として機能する。
FIG. 8 is a diagram exemplifying the sleeping support process performed by running the computer program in the
本実施の形態において実行される寝かしつけ支援処理は、第1の実施の形態において実行される寝かしつけ支援処理と一部の処理ステップが共通する。図8においては、図6と比較すると、ステップS610からステップS660までの処理が共通し、その処理に引き続いて、電子機器10と、情報処理装置20とにおいて、それぞれステップS810、ステップS850およびステップS860の処理と、ステップS820からステップS840までの処理とが実行される。
The bedkeeping support process executed in the present embodiment has some processing steps in common with the bedkeeping support process executed in the first embodiment. In FIG. 8, as compared with FIG. 6, the processing from step S610 to step S660 is common, and subsequent to the processing, the
この寝かしつけ支援処理が電子機器10で開始されると、第1の実施の形態と同様にステップS610からステップS660までの処理が行われる。ステップS660の後のステップS810において、電子機器10のプロセッサ11に含まれる取得・送出部111は、ステップS610で取得された乳児2の脳波データと、ステップS660で生成された乳児2に対する寝かしつけ実行結果を示す結果データと、養育者3および/または乳児2を識別するための識別子データとを含む個別情報を、通信モジュール15を介して情報処理装置20へ送出する。すると、この寝かしつけ支援処理が情報処理装置20でも開始され、ステップS820において、情報処理装置20のプロセッサ21に含まれる取得・送出部211は、ステップS810で電子機器10から送出された個別情報を、通信モジュール23を介して取得する。
When the sleeping support process is started by the
ステップS830において、情報処理装置20のプロセッサ21に含まれる決定部212は、ステップS820で取得された個別情報に含まれる識別子データで特定される乳児2に対する寝かしつけ実行結果を示す結果データと、それに対応する乳児2の脳波データとに基づいて、寝かしつけ実行条件C1を決定する。寝かしつけ実行条件C1の決定例は図5に示す例と同様である。ステップS840において、情報処理装置20のプロセッサ21に含まれる取得・送出部211は、ステップS830で決定された寝かしつけ実行条件C1に関する設定情報を、通信モジュール23を介して電子機器10へ送出する。ステップS860における処理が完了すると、情報処理装置20におけるこの寝かしつけ支援処理は終了する。
In step S830, the
ステップS850において、電子機器10のプロセッサ11に含まれる取得・送出部111は、ステップS840で送出された寝かしつけ実行条件C1に関する設定情報を、通信モジュール15を介して取得する。ステップS860において、電子機器10のプロセッサ11に含まれる設定部114は、ステップS850で取得された設定情報に基づいて、寝かしつけ実行条件C1を設定または再設定する。ステップS860における処理が完了すると、電子機器10におけるこの寝かしつけ支援処理は終了する。なお、図8に示す寝かしつけ支援処理は、終了後に脳波データが取得可能であれば再び開始されるというように、乳児2が脳波センサ5を着用している間は常時繰り返されることとしてもよい。
In step S850, the acquisition /
本実施の形態における寝かしつけ支援装置1によれば、第1の実施の形態で得られるのと同様の作用効果(1)、(2)および(3)に加え、さらに以下の作用効果(4)が得られる。 According to the sleeping support device 1 in the present embodiment, in addition to the same effects (1), (2) and (3) as obtained in the first embodiment, the following effects (4) are further obtained. Is obtained.
(4)寝かしつけ支援装置1は、脳波センサ5と、電子機器10とに加えて、情報処理装置20をさらに含む。情報処理装置20のプロセッサ21は、取得・送出部211と決定部212とを有する。取得・送出部211は、乳児2の脳波データと、乳児2に対する寝かしつけ実行結果を示す結果データと、養育者3および/または乳児2を識別するための識別子データとを含む個別情報を、電子機器10から取得する。決定部212は、その個別情報に基づいて寝かしつけ実行条件C1を決定する。情報処理装置20には、電子機器10に内蔵することが困難な程度に高度な機械学習アルゴリズムであっても、実装することが可能である。したがって、電子機器10は、例えばそうした高度な機械学習アルゴリズムを通じて決定された寝かしつけ実行条件C1を設定することが可能という効果を奏する。
(4) The sleeping support device 1 further includes an
−第3の実施の形態−
本発明の第3の実施の形態における寝かしつけ支援装置1について、図9、図10および図11を用いて説明する。ただし、第1の実施の形態と共通する内容については、説明を省略する。-Third embodiment-
A bedkeeping support device 1 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9, 10, and 11. FIG. However, description of contents common to the first embodiment is omitted.
図9は、本発明の第3の実施の形態における寝かしつけ支援装置1の構成を示す図である。図9(a)において、脳波センサ5に加え姿勢センサ9を着用した乳児2を養育者3がベッド4に寝かしつける様子が例示されている。寝かしつけにより乳児2が介抱された状態から横たわった状態への状態変化が生じる際に、乳児2の姿勢が変化するため、姿勢センサ9から電子機器10へ送出される乳児2の姿勢に関する状態を示す姿勢データに基づいて、その状態変化を検出することが可能である。そこで、その状態変化が検出された時刻から一定期間における乳児2の脳波データが、乳児2が覚醒していないことを示すならば、寝かしつけ成功と判定することができるため、養育者3が乳児2を横たえた結果の入力を行うことが不要となる。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the bedkeeping support device 1 according to the third embodiment of the present invention. FIG. 9A illustrates a state in which the
図9(b)に示すように、寝かしつけ支援装置1は、脳波センサ5と電子機器10と姿勢センサ9とを含む。姿勢センサは、例えば傾きセンサ、加速度センサおよび/または角速度センサ等を含み、電子機器10へBluetooth等の無線通信を介して接続されている。
As shown in FIG. 9B, the sleeping support device 1 includes an electroencephalogram sensor 5, an
図9(c)に示すように、姿勢センサ9は、プロセッサ91、メモリ95および通信モジュール96を有する。メモリ95に格納されているコンピュータプログラムをプロセッサ91が起動することによって、プロセッサ91は、姿勢センサ9を着用した人間の姿勢に関する姿勢データを収集する姿勢データ収集部92を論理的に有するとともに、通信モジュール96の動作を制御することによって、収集された姿勢データを電子機器10へ送信する。すなわち、姿勢データ収集部92は、姿勢センサ9を着用した乳児2の姿勢データを収集するとともに、収集した姿勢データを、通信モジュール96を介して電子機器10へ送信する。
As shown in FIG. 9C, the attitude sensor 9 has a
図9(d)に示すように、電子機器10は、図1(c)と同様に、プロセッサ11、メモリ12、出力装置14および通信モジュール15を有するが、入力インタフェース13を必ずしも有していなくてもよい。通信モジュール15は、脳波センサ5から電子機器10へ送信された脳波データを受信するとともに、姿勢センサ9から電子機器10へ送信された姿勢データを受信する。
As shown in FIG. 9D, the
電子機器10のプロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動することによって、取得・送出部111と、検出部112と、生成部113と、設定部114とに加えて、さらに判定部115を論理的に有する。取得・送出部111は、第1の実施の形態と同様に脳波データを取得するほか、通信モジュール15によって受信された姿勢センサ9からの姿勢データをも取得する。検出部112は、第1の実施の形態と同様に脳波が寝かしつけ実行条件C1を充足するか否かを検出するほか、寝かしつけにより乳児2が介抱された状態から横たわった状態への状態変化の有無をも検出する。
The
その状態変化が有ると検出された後、判定部115は、取得・送出部111によって取得された脳波データに基づき、脳波が後述する寝かしつけ成功判定条件を充足するか否かを判定し、その判定に基づいて寝かしつけ実行結果を決定する。生成部113は、第1の実施の形態と同様に寝かしつけタイミング情報と寝かしつけ実行結果を示す結果データとを生成するほか、その寝かしつけ実行結果に関する通知情報を生成し、その通知情報を出力する。
After the state change is detected, the
図10は、電子機器10においてコンピュータプログラムが実行されることによって行われる寝かしつけ支援処理を例示する図である。電子機器10のプロセッサ11は、メモリ12に格納されているコンピュータプログラムを起動し、図10に示す処理を実行することによって、取得・送出部111と、検出部112と、生成部113と、設定部114と、判定部115として機能する。
FIG. 10 is a diagram exemplifying the sleeping support process performed by executing the computer program in the
本実施の形態において実行される寝かしつけ支援処理は、第1の実施の形態において実行される寝かしつけ支援処理と一部の処理ステップが共通する。図10においては、図6と比較すると、ステップS610からステップS640までの処理と、ステップS660およびステップS670とが共通するとともに、ステップS650に代えて、ステップS1010からステップS1060までの処理が実行される。 The bedkeeping support process executed in the present embodiment has some processing steps in common with the bedkeeping support process executed in the first embodiment. In FIG. 10, as compared with FIG. 6, the processes from step S610 to step S640 are common to steps S660 and S670, and the processes from step S1010 to step S1060 are executed instead of step S650. .
この寝かしつけ支援処理が開始されると、第1の実施の形態と同様にステップS610からステップS640までの処理が行われる。ステップS640の後のステップS1010において、取得・送出部111は、通信モジュール15を介して、乳児2の姿勢に関する姿勢データを姿勢センサ9から取得する。ステップS1020において、検出部112は、ステップS1010で取得された姿勢データに基づいて、寝かしつけにより乳児2が介抱された状態から横たわった状態への状態変化の有無を検出する。ステップS1020で肯定判定がなされると、プロセッサ11は、この寝かしつけ支援処理をステップS1030へ進める。ステップS1020で否定判定がなされると、プロセッサ11は、この寝かしつけ支援処理をステップS610へ戻す。
When the sleeping support process is started, the processes from step S610 to step S640 are performed as in the first embodiment. In step S1010 after step S640, the acquisition /
ステップS1030において、取得・送出部111は、通信モジュール15を介し、脳波センサ5から乳児2の脳波データを取得する。ステップS1040において、判定部115は、ステップS1030で取得された脳波データに基づき、脳波が寝かしつけ成功判定条件C2を充足するか否かを判定する。寝かしつけ成功判定条件C2とは、例えば、上述した乳児2の姿勢に関する状態変化が検出されてから所定時間T1が経過するまでの間に、乳児2が覚醒していることを示す脳波が収集される時間が所定時間T2未満であること、である。所定時間T1は例えば5分間、それよりも小さい所定時間T2は例えば10秒間である。判定部115は、脳波が寝かしつけ成功判定条件C2を充足すると判定したとき、乳児2の寝かしつけ実行結果、すなわち養育者3が乳児2を横たえた結果は成功であると決定し、脳波が寝かしつけ成功判定条件C2を充足しないと判定したとき、乳児2の寝かしつけ実行結果は失敗であると決定する。
In step S1030, the acquisition /
ステップS1050において、生成部113は、養育者3が乳児2を横たえた結果に関する養育者3への通知情報を生成する。ステップS1060において、生成部113は、ステップS1050で生成された通知情報を、出力装置14に出力する。ステップS1060の処理が完了した後、第1の実施の形態と同様にステップS660およびステップS670の処理が行われる。ステップS670における処理が完了すると、この寝かしつけ支援処理は終了する。なお、図10に示す寝かしつけ支援処理は、終了後に脳波データが取得可能であれば再び開始されるというように、乳児2が脳波センサ5を着用している間は常時繰り返されることとしてもよい。
In step S1050, the
上述したように、図10のステップS1060において、養育者3が乳児2を横たえた結果、すなわち乳児2の寝かしつけ実行結果に関する養育者3への通知情報が電子機器10の出力装置14に出力される。これに関連して、図11は、寝かしつけ実行結果に関する通知情報の出力を例示する図である。図11において、出力装置14はディスプレイであり、出力装置14の画面140にメッセージ143が表示されている。図11に示す例では、寝かしつけ実行結果に関する通知情報として「寝かしつけ成功です」というメッセージ143が画面出力され、この画面出力によって、寝かしつけ実行結果は成功であることが養育者3へ通知されている。
As described above, in step S1060 of FIG. 10, the result of the rearing of the infant 2 by the rearing
本実施の形態における寝かしつけ支援装置1によれば、第1の実施の形態で得られるのと同様の作用効果(1)および(2)に加え、さらに以下の作用効果(5)が得られる。 According to the sleeping support device 1 of the present embodiment, the following operation and effect (5) can be obtained in addition to the operation and effects (1) and (2) similar to those obtained in the first embodiment.
(5)寝かしつけ支援装置1に含まれる電子機器10のプロセッサ11は、判定部115をさらに有する。判定部115は、脳波データに基づいて、横たわった乳児2の脳波が寝かしつけ成功判定条件C2を充足するか否かに関する判定を行う。電子機器10のプロセッサ11が有する生成部113は、判定部115によって行われた判定に基づいて、養育者3が乳児2を横たえた結果を示す結果データを生成する。したがって、寝かしつけ支援装置1において、乳児2の寝かしつけ実行結果を、養育者3が判定しなくても、電子機器10が自動的に判定するので利便性が高いという効果が生じる。
(5) The
(6)寝かしつけ支援装置1は姿勢センサ9をさらに含む。姿勢センサ9は、乳児2の姿勢に関する状態を示す姿勢データを収集する姿勢データ収集部92を有する。電子機器10のプロセッサ11が有する検出部112は、姿勢データに基づき、乳児2が養育者3に介抱された状態から、乳児2が横たわった状態への状態変化を検出する。この状態変化が検出されると、電子機器10のプロセッサ11が有する判定部115は、横たわった乳児2の脳波が寝かしつけ成功判定条件C2を充足するか否かに関する判定を開始する。したがって、寝かしつけ支援装置1において、乳児2がまだ養育者3に介抱された状態で寝かしつけ成功判定を開始してしまうという誤った処理が低減され、寝かしつけ成功判定条件C2の精度が向上し得るという効果が生じる。
(6) The bed keeping support device 1 further includes a posture sensor 9. The posture sensor 9 has a posture
なお、上述した第1の実施の形態、第2の実施の形態および第3の実施の形態における寝かしつけ支援装置1に含まれる電子機器10および/または情報処理装置20で走行するコンピュータプログラムは、CD−ROMやUSBメモリ等の記録媒体45や、インターネット等の通信ネットワーク30を流れるデータ信号を通じて電子機器10および/または情報処理装置20へ提供することができる。図12は、その様子を示す図であり、すなわち電子機器10および/または情報処理装置20で走行するコンピュータプログラムの製品供給態様を例示する図である。
Note that the computer program that runs on the
電子機器10および/または情報処理装置20は、記録媒体45を介してコンピュータプログラムの提供を受ける。また、電子機器10および情報処理装置20は通信モジュール15および通信モジュール23をそれぞれ介して通信ネットワーク30との接続機能を有する。コンピュータプログラム提供サーバ40は、上記コンピュータプログラムを提供するサーバコンピュータであり、ハードディスク等の記録媒体410にプログラムを格納する。通信ネットワーク30は、インターネット、無線LAN、電話網、或いは専用線等である。コンピュータプログラム提供サーバ40は記録媒体410を使用してプログラムを読み出し、通信ネットワーク30を介してコンピュータプログラムを電子機器10および/または情報処理装置20に送信する。すなわち、コンピュータプログラムをデータ信号として搬送波に載せ、通信ネットワーク30を介して送信する。このように、コンピュータプログラムは、記録媒体やデータ信号(搬送波)などの種々の形態のコンピュータ読み込み可能なコンピュータプログラム製品として供給できる。
The
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。 The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or more of the modifications can be combined with the above-described embodiment.
(変形例1)上述した各実施の形態において、寝かしつけ実行条件C1は、例えば、過去複数回の寝かしつけ実行結果の履歴データ55に基づいて定められることとした。図5(a)に例示される過去複数回の履歴データ55においては、δ波が脳波全体のうちの45%を占めている状態が継続した時間T1が相異なっている。図5(b)に例示される過去複数回の履歴データ55においては、δ波が1分間脳波全体に占める割合R1が相異なっている。しかし、時間T1および割合R1のいずれもが相異なる過去複数回の履歴データ55に基づいて、寝かしつけ実行条件C1が定められることとしてもよい。例えば、寝かしつけ実行条件C1は、「δ波が脳波全体のうちの割合R1を占めている状態が時間T1継続した場合に寝かしつけ実行に成功する可能性P1%」として定められる。さらには、δ波ではなくβ波やθ波といった、他の周波数の脳波が脳波全体に占める割合に基づいて寝かしつけ実行条件C1が定められることとしてもよい。
(Modification 1) In each of the above-described embodiments, the bed resting execution condition C1 is determined based on, for example, the
(変形例2)上述した第3の実施の形態において、寝かしつけ成功判定条件C2は、乳児2の姿勢に関する状態変化が検出されてから所定時間T1が経過するまでの間に、乳児2が覚醒していることを示す脳波が収集される時間が所定時間T2未満であること、とした。所定時間T1は例えば5分間、それよりも小さい所定時間T2は例えば10秒間であるとしたが、所定時間T1およびT2は他の値であってもよい。また、乳児2が覚醒していることを示す脳波ではなく、乳児2が睡眠状態にあることを示す脳波が収集される時間に基づいて寝かしつけ成功判定条件C2が定められることとしてもよい。 (Modification 2) In the above-described third embodiment, the bedridden success determination condition C2 is such that the infant 2 is awake before the predetermined time T1 elapses after the state change relating to the posture of the infant 2 is detected. It is determined that the time during which the electroencephalogram indicating that the operation is performed is less than the predetermined time T2. The predetermined time T1 is, for example, 5 minutes, and the shorter predetermined time T2 is, for example, 10 seconds. However, the predetermined times T1 and T2 may be other values. In addition, the bedridden success determination condition C2 may be determined based on a time period during which an electroencephalogram indicating that the infant 2 is in a sleep state is collected instead of an electroencephalogram indicating that the infant 2 is awake.
(変形例3)上述した各実施の形態において、図5に例示される過去複数回の履歴データ55に含まれる識別子Xは乳児2に対応付けられている。しかし、識別子Xは養育者3に対応付けられることとしてもよい。或いは、養育者3が複数の乳児2を養育している場合に、養育者3および乳児2のいずれにも識別子が対応付けられることとしてもよい。
(Modification 3) In each of the embodiments described above, the identifier X included in the
(変形例4)上述した各実施の形態において、図5に例示される過去複数回の履歴データ55には、識別子Xが対応付けられた乳児2に対する寝かしつけ実行結果が含まれている。しかし、履歴データ55には、識別子Xとは異なる識別子Yが対応付けられた別の乳児2に対する寝かしつけ実行結果が含まれることとしてもよい。識別子Xが対応付けられた乳児2の寝かしつけ実行条件C1の設定に、識別子Yが対応付けられた乳児2の脳波データが用いられることによって、寝かしつけ実行条件C1の精度が向上する可能性がある。特に、第2の実施の形態においては、情報処理装置20に、識別子Yが対応付けられた乳児2の脳波データのうちの最新のものや、さらには他の多くの識別子が対応付けられた乳児2の脳波データが格納されることもあるため、それらの脳波データを用いて、識別子Xが対応付けられた乳児2用の、精度の高い寝かしつけ実行条件C1が得られる可能性がある。
(Modification 4) In each of the above-described embodiments, the
(変形例5)上述した各実施の形態において、乳児2が脳波センサ5および/または姿勢センサ9を着用している。しかし、養育者3が脳波センサ5および/または姿勢センサ9を着用してもよい。或いは、電子機器10と脳波センサ5および/または姿勢センサ9とが物理的に一体化された統合デバイスとして設けられてもよい。その場合、通信遅延が低減され、寝かしつけタイミング情報の出力や寝かしつけ成功判定を、より迅速に行うことができる。
(Modification 5) In each of the above-described embodiments, the infant 2 wears the electroencephalogram sensor 5 and / or the posture sensor 9. However, the
(変形例6)上述した第3の実施の形態において、寝かしつけにより乳児2が介抱された状態から横たわった状態への状態変化の有無が、姿勢センサ9で収集された姿勢データに基づいて検出されることとした。しかし、その状態変化の有無は、他の装置によって検出されることとしてもよい。例えば、乳児2の背面に圧力センサを装着し、乳児2の背面とベッド4との接触を検出したことを通知する圧力センサからの信号が電子機器10で受信されることによって、上述した状態変化の発生を検出することができる。
(Modification 6) In the third embodiment described above, the presence or absence of a state change from the state in which the baby 2 is carried to the state in which the baby 2 is lying down by lying down is detected based on the posture data collected by the posture sensor 9. I decided to. However, the presence or absence of the state change may be detected by another device. For example, a state where the pressure sensor is attached to the back of the infant 2 and the
(変形例7)上述した第3の実施の形態において、図10のステップS1020で寝かしつけにより乳児2が介抱された状態から横たわった状態への状態変化が検出された後、電子機器10のプロセッサ11に含まれる判定部115は、ステップS1040で乳児2の脳波が寝かしつけ成功判定条件C2の従属性に基づいて、乳児2の寝かしつけ実行結果の成否を決定する。しかし、寝かしつけ成功判定条件C2の充足性に加え、或いはその充足性とは別に、他の寝かしつけ成功判定条件C3の充足性に基づいて、乳児2の寝かしつけ実行結果の成否が決定されることとしてもよい。寝かしつけ成功判定条件C3の充足性は、例えば、姿勢センサ9から取得・送出部111が取得する姿勢データに基づき、乳児2が横たわった状態から介抱された状態への状態復帰の有無を検出部112が検出することによって、判定部115により判定される。
(Modification 7) In the third embodiment described above, the
乳児2が横たわった状態が所定時間T3以上継続すると、検出部112は上述した状態復帰が生じなかったことを検出し、判定部115は、寝かしつけ成功判定条件C3が充足される、すなわち寝かしつけ実行結果は成功であると判定する。乳児2が横たわった状態が所定時間T3未満で終結すると、検出部112は上述した状態復帰が生じたことを検出し、判定部115は、寝かしつけ成功判定条件C3が充足されない、すなわち寝かしつけ実行結果は失敗であると判定する。換言すると、寝かしつけ成功判定条件C3の充足性は、姿勢センサ9による検出内容に基づいて判定される。寝かしつけ実行結果は失敗であると判定されたとき、寝かしつけをリトライするか否かを養育者3へ尋ねる問い合わせ画面が、生成部113により出力装置14の画面140に出力されることとしてもよい。養育者3が寝かしつけをリトライすることを選択すると、図10に示す寝かしつけ支援処理は、ステップS610へ戻って再び実行される。
If the state in which the baby 2 is lying continues for a predetermined time T3 or more, the detecting
(変形例8)上述した第1および/または第2の実施の形態において、寝かしつけにより乳児2を横たえた結果が、養育者3による入力に基づいて検出されることとした。しかし、その寝かしつけの結果は、乳児2が着用していた脳波センサ5が取り外された状態になった場合、あるいは電源がオフにされた状態になった場合、成功であると検出される可能性が高いと考えられる。そこで、例えば、図6および/または図8のステップS640における図4に示すメッセージ141が出力装置14の画面140に出力された後、乳児2が着用していた脳波センサ5が取り外された状態になったとき、あるいは電源がオフにされた状態になったとき、メッセージ142として、「寝かしつけ実行結果」に代えて、寝かしつけに成功したか否かを尋ねるメッセージが画面140に出力されることとしてもよい。乳児2が着用していた脳波センサ5が取り外された状態になったこと、あるいは電源がオフにされた状態になったことは、例えば、電子機器10のプロセッサ11に含まれる取得・送出部111が脳波センサ5から乳児2の脳波データを取得できなくなったとき、検出することができる。
(Modification 8) In the first and / or second embodiment described above, the result of lying down the infant 2 by lying down is detected based on the input by the
(変形例9)上述した各実施の形態において、乳児2に脳波センサ5を着用させて脳波を用いて寝かしつけ支援処理を行うこととした。しかし、バイタルデータには脳波に限らず他の生体情報も含まれることから、脳波以外のバイタルサインを用いて寝かしつけ支援処理を行ってもよい。例えば、脳波センサ5に代えて、或いは脳波センサ5とともに、生体センサを乳児2に着用させることにより、生体センサで収集される乳児2の心拍数、脈拍数および/または筋電位といったバイタルサインを、上述した寝かしつけ支援処理に用いることができる。また、脳波収集時には、収集データに筋電位によるノイズが含まれることがあるため、乳児2のバイタルサインとして脳波とともに筋電位を収集することによって、脳波センサ5によって収集された脳波データから筋電位によるノイズをキャンセルすることができる。 (Modification 9) In each of the above-described embodiments, the infant 2 wears the electroencephalogram sensor 5, and the sleeping support process is performed using the electroencephalogram. However, since vital data includes not only brain waves but also other biological information, the sleeping support process may be performed using vital signs other than brain waves. For example, instead of the brain wave sensor 5 or together with the brain wave sensor 5, by causing the infant 2 to wear the biological sensor, vital signs such as the heart rate, the pulse rate, and / or the myoelectric potential of the infant 2 collected by the biological sensor can be obtained. This can be used for the above-mentioned bed rest support process. Further, at the time of electroencephalogram collection, noise due to myoelectric potential may be included in the collected data. Therefore, by collecting myoelectric potential along with electroencephalogram as a vital sign of the infant 2, the electromyographic potential is obtained from the electroencephalographic data collected by the electroencephalographic sensor 5. Noise can be canceled.
(変形例10)上述した各実施の形態において、電子機器10は、携帯電話機またはタブレットコンピュータ等の携帯端末であるとしたが、パーソナルコンピュータ等の他の電子機器であってもよい。また、電子機器10の出力装置14がディスプレイであって、かつ入力インタフェース13がタッチパネルであることとしたが、音声出力機能を有する出力装置14および音声入力機能を有する入力インタフェース13であってもよい。すなわち、電子機器10は、スマートスピーカであってもよい。或いは、電子機器10の出力装置14がランプで構成されていてもよい。例えば、寝かしつけに成功する可能性の大きさに応じてランプの色を異ならせる。さらには、電子機器10は、様々な種類のウェアラブルデバイスであってもよい。
(Variation 10) In each of the embodiments described above, the
本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した各実施の形態および各変形例における構成に何ら限定されない。 The present invention is not limited to the configuration in each of the above-described embodiments and the modifications as long as the characteristic functions of the present invention are not impaired.
1 寝かしつけ支援装置、2 乳児、3 養育者、4 ベッド、5 脳波センサ、6 プロセッサ、7 メモリ、8 通信モジュール、9 姿勢センサ、10 電子機器、11 プロセッサ、12 メモリ、13 入力インタフェース、14 出力装置、15 通信モジュール、20 情報処理装置、21 プロセッサ、22 メモリ、23 通信モジュール、30 通信ネットワーク、40 コンピュータプログラム提供サーバ、45 記録媒体、51,52,53 脳波、55 履歴データ、61 脳波データ収集部、91 プロセッサ、92 姿勢データ収集部、95 メモリ、96 通信モジュール、111 取得・送出部、112 検出部、113 生成部、114 設定部、115 判定部、131,132,133 領域、140 画面、141,142,143 メッセージ、211 取得・送出部、212 決定部、410 記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sleeping support device, 2 infants, 3 caregivers, 4 beds, 5 EEG sensors, 6 processors, 7 memories, 8 communication modules, 9 attitude sensors, 10 electronic devices, 11 processors, 12 memories, 13 input interfaces, 14 output devices , 15 communication module, 20 information processing device, 21 processor, 22 memory, 23 communication module, 30 communication network, 40 computer program providing server, 45 recording medium, 51, 52, 53 brain wave, 55 history data, 61 brain wave data collection unit , 91 processor, 92 attitude data collection unit, 95 memory, 96 communication module, 111 acquisition / transmission unit, 112 detection unit, 113 generation unit, 114 setting unit, 115 determination unit, 131, 132, 133 area, 140 screen, 141 , 142, 143 messages, 2 11 acquisition / transmission unit, 212 determination unit, 410 recording medium
Claims (6)
前記第1のデータに基づき、養育者に介抱された前記乳児の前記脳波に含まれる周波数の異なる複数の成分のうちの少なくとも一つが前記脳波に占める割合が所定割合である状態が継続する時間に応じて第1の条件を充足するか否かを検出する検出部と、前記第1の条件の充足が検出されると、前記乳児を横たえるタイミングに関する第1の情報を生成する生成部と、生成された前記第1の情報を前記養育者へ出力する出力装置とを有する電子機器とを備える、
寝かしつけ支援装置。 A first sensor having a first collection unit that collects first data indicating an electroencephalogram of an infant;
On the basis of the first data, at least one of a plurality of components having different frequencies included in the brain wave of the infant held by the caregiver is occupied by the brain wave in a state where the ratio occupying the brain wave is a predetermined ratio. a detection unit for detecting whether or not to satisfy the first condition in response, the fulfillment of the first condition is detected, a generation unit for generating a first information regarding when laying the infant product An output device that outputs the first information to the caregiver.
Sleeping support device.
前記電子機器は、前記養育者が前記乳児を横たえた結果を示す第2のデータおよび前記第1のデータに基づき前記第1の条件を設定する設定部をさらに有する、
寝かしつけ支援装置。 The sleeping support device according to claim 1,
The electronic device further includes a setting unit that sets the first condition based on second data and the first data indicating a result of the caregiver lying down on the baby,
Sleeping support device.
前記第1のデータと、前記第2のデータと、前記養育者または前記乳児を識別する第3のデータとを含む第2の情報を前記電子機器から取得する取得部と、前記第2の情報に基づいて前記第1の条件を決定する決定部とを有する情報処理装置をさらに備え、
前記設定部は、前記決定部によって決定された前記第1の条件を設定する、
寝かしつけ支援装置。 The sleeping support device according to claim 2,
An obtaining unit configured to obtain, from the electronic device, second information including the first data, the second data, and third data for identifying the caregiver or the baby; and the second information. Further comprising an information processing device having a determination unit that determines the first condition based on
The setting unit sets the first condition determined by the determining unit,
Sleeping support device.
前記電子機器は、前記養育者が前記結果を入力するための入力インタフェースをさらに有し、
前記電子機器の前記生成部は、前記入力インタフェースを介して入力された前記結果に基づいて前記第2のデータを生成する、
寝かしつけ支援装置。 The bedkeeping support device according to claim 2 or 3,
The electronic device further includes an input interface for the caregiver to input the result,
The generation unit of the electronic device generates the second data based on the result input via the input interface,
Sleeping support device.
前記電子機器は、前記第1のデータ、前記第1のセンサの状態、および前記第1のセンサとは異なる第2のセンサによる検出内容のうちの少なくとも一つに基づいて、横たわった前記乳児の前記脳波が第2の条件を充足するか否かに関する判定を行う判定部をさらに有し、
前記電子機器の前記生成部は、前記判定に基づいて、前記結果を示す前記第2のデータを生成する、
寝かしつけ支援装置。 The bedkeeping support device according to claim 2 or 3,
The electronic device is configured to detect the state of the infant lying down based on at least one of the first data, the state of the first sensor, and the content detected by a second sensor different from the first sensor. A determining unit that determines whether the electroencephalogram satisfies a second condition,
The generation unit of the electronic device generates the second data indicating the result based on the determination,
Sleeping support device.
前記第2のセンサは、前記養育者または前記乳児の姿勢に関する状態を示す第4のデータを収集する第2の収集部を有し、
前記検出部は、前記第4のデータに基づき、前記乳児が前記養育者に介抱された状態から、前記乳児が横たわった状態への状態変化を検出し、
前記状態変化が検出されると、前記判定部は前記判定を開始する、
寝かしつけ支援装置。 The sleeping support device according to claim 5,
The second sensor has a second collection unit that collects fourth data indicating a state related to the attitude of the caregiver or the baby,
The detection unit is configured to detect a state change from a state in which the baby is held by the caregiver to a state in which the baby is lying, based on the fourth data,
When the state change is detected, the determination unit starts the determination,
Sleeping support device.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/032675 WO2020049624A1 (en) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | Sleep support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6627047B1 true JP6627047B1 (en) | 2020-01-08 |
JPWO2020049624A1 JPWO2020049624A1 (en) | 2020-09-10 |
Family
ID=69101089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019528160A Active JP6627047B1 (en) | 2018-09-03 | 2018-09-03 | Sleeping support device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6627047B1 (en) |
WO (1) | WO2020049624A1 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005028061A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Tadashi Nagasawa | Device for moving sleeping baby from arm to bedding mat without waking him/her up |
JP2009297474A (en) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Sleep System Kenkyusho:Kk | Sleep stage determining device |
US20100052918A1 (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-04 | Thorley Industries, Llc | Method and Device for Training Young Children to Fall Asleep |
JP2011019879A (en) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Sleep System Kenkyusho:Kk | Sleep quality evaluation apparatus |
JP2011161115A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Terumo Corp | State monitoring device |
JP2012522559A (en) * | 2009-04-02 | 2012-09-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Biophysiological signal processing |
-
2018
- 2018-09-03 WO PCT/JP2018/032675 patent/WO2020049624A1/en active Application Filing
- 2018-09-03 JP JP2019528160A patent/JP6627047B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005028061A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Tadashi Nagasawa | Device for moving sleeping baby from arm to bedding mat without waking him/her up |
JP2009297474A (en) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Sleep System Kenkyusho:Kk | Sleep stage determining device |
US20100052918A1 (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-04 | Thorley Industries, Llc | Method and Device for Training Young Children to Fall Asleep |
JP2012522559A (en) * | 2009-04-02 | 2012-09-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Biophysiological signal processing |
JP2011019879A (en) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Sleep System Kenkyusho:Kk | Sleep quality evaluation apparatus |
JP2011161115A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Terumo Corp | State monitoring device |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"赤ちゃんの泣き声から感情を分析『パパっと育児@赤ちゃん手帳』で提供開始", インターネット:<URL:HTTPS://PRTIMES.JP/MAIN/HTML/RD/P/000000006.000023831.HTML>, JPN6018045654, 31 July 2018 (2018-07-31), pages 全文, ISSN: 0004073013 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020049624A1 (en) | 2020-09-10 |
WO2020049624A1 (en) | 2020-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10874350B2 (en) | Sleep monitoring system | |
US8398538B2 (en) | Sleep management method and system for improving sleep behaviour of a human or animal in the care of a carer | |
US11786172B2 (en) | Method, device and storage medium for sleep monitoring | |
JP6460996B2 (en) | Stress measurement system | |
US20160287076A1 (en) | Aggregating inferences related to infant data | |
JP2016501565A (en) | Electronic switch to control the device according to the sleep stage | |
CN111214211A (en) | Sleep monitoring method and device and intelligent bed | |
CN102908711A (en) | Sleep aid device and method, program and recording medium | |
WO2016164373A1 (en) | Wearable infant monitoring device and system for determining the orientation and motions of an infant | |
WO2016165075A1 (en) | Method, device and terminal equipment for reminding users | |
CN106453789B (en) | Alarm clock volume adjusting method and device and intelligent terminal | |
WO2021102158A1 (en) | Infant monitoring and soothing | |
CN112932225B (en) | Intelligent awakening pillow and awakening method based on intelligent awakening pillow | |
WO2016178772A1 (en) | Remotely aggregating and analyzing measurement data from multiple infant monitoring systems | |
CN114828737A (en) | System and method for alerting a caregiver based on the status of a person in need thereof | |
JP6627047B1 (en) | Sleeping support device | |
WO2023171708A1 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
WO2021124540A1 (en) | Infant and toddler nursing assist system and sending-to-sleep start detection device | |
WO2020175135A1 (en) | Care assistance device, care assistance method, and care assistance system | |
JP2017196286A (en) | Bed-leaving determination device, bed-leaving determination system, and bed-leaving determination program | |
JP7083204B2 (en) | Childcare support device | |
JP2020039909A (en) | Game program and game device | |
WO2024077403A1 (en) | System and method for managing a creative nap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190524 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190524 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6627047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |