[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6624139B2 - 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム - Google Patents

自律移動装置、自律移動方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6624139B2
JP6624139B2 JP2017059966A JP2017059966A JP6624139B2 JP 6624139 B2 JP6624139 B2 JP 6624139B2 JP 2017059966 A JP2017059966 A JP 2017059966A JP 2017059966 A JP2017059966 A JP 2017059966A JP 6624139 B2 JP6624139 B2 JP 6624139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
autonomous mobile
unit
charger
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017059966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018163496A (ja
Inventor
中嶋 光康
光康 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017059966A priority Critical patent/JP6624139B2/ja
Priority to US15/906,010 priority patent/US20180275666A1/en
Priority to CN201810228124.3A priority patent/CN108628303A/zh
Publication of JP2018163496A publication Critical patent/JP2018163496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624139B2 publication Critical patent/JP6624139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2805Parameters or conditions being sensed
    • A47L9/2826Parameters or conditions being sensed the condition of the floor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4011Regulation of the cleaning machine by electric means; Control systems and remote control systems therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2805Parameters or conditions being sensed
    • A47L9/2831Motor parameters, e.g. motor load or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2836Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
    • A47L9/2847Surface treating elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2836Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
    • A47L9/2852Elements for displacement of the vacuum cleaner or the accessories therefor, e.g. wheels, casters or nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2868Arrangements for power supply of vacuum cleaners or the accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0242Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/04Automatic control of the travelling movement; Automatic obstacle detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/06Control of the cleaning action for autonomous devices; Automatic detection of the surface condition before, during or after cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自律移動装置、自律移動方法及びプログラムに関する。
屋内の掃除のために自律的に移動する掃除機ロボットのような自律移動装置が普及してきている。自律移動装置は電池によって駆動されているため、電池残量が少なくなると自ら充電器に戻って充電を行うようにしていることが多い。例えば、特許文献1には、充電器から発せられる帰還信号(ビーコン)を検知して充電器に戻る自律移動装置が記載されている。
特開2008−181177号公報
しかし、自律移動装置は、電池残量が少ない時に充電器からの帰還信号を探しても、電池切れを起こす前に帰還信号を見つけて充電器に戻れるとは限らない。例えば、自律移動装置が充電器からかなり離れた場所に移動している場合、充電器が人によって移動させられてしまった場合等、帰還信号を見つけることが難しい場合があるからである。したがって、従来の自律移動装置では、自律移動装置の移動を制御する技術に改善の余地がある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、自律移動装置の移動を制御する技術を改善した自律移動装置、自律移動方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は
充電器に戻って電池が前記充電器により充電される自律移動装置であって
自機移動先を設定し、該移動先までの経路を設定する行動計画部と、
前記行動計画部により設定された経路に沿って前記自機を移動させるように駆動部を制御する移動制御部と
前記電池の電池残量を取得する電池残量取得部と、
前記充電器及び障害物の位置を記録した地図において前記自機の周りに前記障害物が少ない広い空間を、前記自機が人に発見されやすい場所として取得する人発見場所取得部と、を備え、
前記行動計画部は、前記電池残量取得部により取得された電池残量が、第1の閾値以上で、かつ、前記第1の閾値よりも大きな第2の閾値未満になると、前記地図に基づき、所定のエリアを前記移動先として設定し、前記電池残量が前記第1の閾値未満になると、前記人発見場所取得部が取得した場所を前記移動先として設定する。
本発明によれば、自律移動装置の移動を制御する技術を改善することができる。
本発明の実施形態1に係る自律移動装置の外観を示す図である。 実施形態1に係る充電器の外観を示す図である。 実施形態1に係る充電器が送信する帰還信号を説明する図である。 実施形態1に係る自律移動装置の機能構成を示す図である。 実施形態1に係る地図の一例を示す図である。 実施形態1に係る自律移動装置の動作状態一覧を示す図である。 実施形態1に係る自律移動処理全体のフローチャートである。 実施形態1に係る行動計画作成処理のフローチャートである。 実施形態1に係る行動計画作成処理の中の通常動作処理のフローチャートである。 実施形態1に係る閾値修正処理のフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る自律移動装置の機能構成を示す図である。 実施形態2に係る運搬履歴記憶処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係る自律移動装置、自律移動方法及びプログラムについて、図表を参照して説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付す。
(実施形態1)
本発明の実施形態に係る自律移動装置は、周囲の地図を作成しながら、用途に応じて自律的に移動する装置である。この用途とは、例えば、警備監視用、屋内掃除用、ペット用、玩具用等である。
自律移動装置100は、図1に示すように、外観上、障害物センサ31、帰還信号受信部41(41a,41b)、駆動部42(42a,42b)、充電接続部45、を備える。なお、図1には示されていないが、撮像部を備えても良い。また、自律移動装置100の電池を充電するための充電器200は、図2に示すように、外観上、帰還信号送信部51(51a,51b)、電力供給部52、ガイド53(53a,53b)を備える。
自律移動装置100の充電接続部45と充電器200の電力供給部52とが接続することにより、充電器200から電力の供給を受けて、自律移動装置100は内蔵する電池を充電することができる。なお、充電接続部45及び電力供給部52は、それぞれがお互いと接続するための接続端子であり、駆動部42により自律移動装置100が前後に動くことにより充電器200との接続が着脱される。自律移動装置100が充電器200に接続(ドッキング)する際には、充電器200が備えるガイド53(53a,53b)に沿って自律移動装置100が動くことにより、充電接続部45と電力供給部52とが接続するようになっている。
障害物センサ31は、周囲に存在する物体(障害物)を検出し、該物体(障害物)までの距離を測定することができる測域センサである。例えば、2次元レーザースキャナにより構成される。床面と水平方向に所定の角度範囲(例えば200度の範囲)でレーザー光によるスキャニングをすることにより、自律移動装置100が静止した状態でも、周囲の当該角度範囲に存在する物体までの距離を取得することができる。障害物センサ31は、自律移動装置100が後述する地図(障害物地図)を作成するために使用される。
自律移動装置100の帰還信号受信部41は、充電器200から送信される帰還信号(赤外線ビーコン)を受信するためのデバイスである。自律移動装置100の正面に向かって左に帰還信号受信部41a、右に帰還信号受信部41bと、合計2つの帰還信号受信部41が備えられている。また、充電器200の帰還信号送信部51は、自律移動装置100に帰還信号を送信するためのデバイスである。充電器200の正面に向かって右に帰還信号送信部51aが、左に帰還信号送信部51bが、それぞれ備えられている。そして、帰還信号送信部51aから送信される帰還信号と、帰還信号送信部51bから送信される帰還信号とは、異なる信号になっている。したがって、帰還信号受信部41は、各々左右どちらの帰還信号送信部51からの帰還信号を受信したのかを判別することができる。
充電器200の帰還信号送信部51から送信される帰還信号の左右それぞれの受信可能範囲54(54a,54b)の一例を図3に示す。帰還信号送信部51aから送信される帰還信号は、受信可能範囲54aの内部に自律移動装置100の帰還信号受信部41が入ると受信できる。そして、帰還信号送信部51bから送信される帰還信号は、受信可能範囲54bの内部に自律移動装置100の帰還信号受信部41が入ると受信できる。したがって、自律移動装置100は、受信可能範囲54の内部に入ると充電器200の存在する方向を把握することができる。そして、自律移動装置100は、帰還信号送信部51aからの帰還信号を帰還信号受信部41aが受信し、帰還信号送信部51bからの帰還信号を帰還信号受信部41bが受信するように向きを調整しながら進むことによって、充電器200にドッキングすることができる。自律移動装置100は、充電器200とドッキングすると、充電接続部45と電力供給部52とが接続し、電池を充電することができる。
駆動部42は、独立2輪駆動型であって、車輪とモータとを備える移動手段である。自律移動装置100は、2つの車輪の同一方向駆動により前後の平行移動(並進移動)を、2つの車輪の逆方向駆動によりその場での回転(向き変更)を、2つの車輪のそれぞれ速度を変えた駆動により旋回移動(並進+回転(向き変更)移動)を、行うことができる。また、各々の車輪にはロータリエンコーダが備えられており、ロータリエンコーダで車輪の回転数を計測し、車輪の直径や車輪間の距離等の幾何学的関係を利用することで並進移動量及び回転量を計算できる。例えば、車輪の直径をD、回転数をR(ロータリエンコーダにより測定)とすると、その車輪の接地部分での並進移動量はπ・D・Rとなる。また、車輪の直径をD、車輪間の距離をI、右車輪の回転数をR、左車輪の回転数をRとすると、向き変更の回転量は(右回転を正とすると)360°×D×(R−R)/(2×I)となる。この並進移動量及び回転量を逐次足し合わせていくことで、駆動部42は、いわゆるオドメトリ(メカオドメトリ)として機能し、自機位置(移動開始時の位置及び向きを基準とした位置及び向き)を計測することができる。
図4に示すように、自律移動装置100は、障害物センサ31、帰還信号受信部41(41a,41b)、駆動部42(42a,42b)、充電接続部45、に加えて、制御部10、記憶部20、マイクロホン32、電池残量取得部43、通信部44、を備える。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)等で構成され、記憶部20に記憶されたプログラムを実行することにより、後述する各部(位置計測部11、地図作成部12、閾値修正部13、行動計画部14、移動制御部15)の機能を実現する。また、制御部10は、タイマー(図示せず)を備え、経過時間をカウントすることができる。
記憶部20は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成され、機能的に、地図記憶部21及び閾値記憶部22を含む。ROMには制御部10のCPUが実行するプログラム及びプログラムを実行する上で予め必要なデータが記憶されている。RAMには、プログラム実行中に作成されたり変更されたりするデータが記憶される。
地図記憶部21には、障害物センサ31からの情報に基づいて地図作成部12が作成した地図が記憶される。地図は、図5に示すように、床面を例えば5cm×5cmのグリッドに分割し、グリッド単位でそのグリッドに対応する位置の障害物301の有無を記録したものである(障害物301のない部分は自由空間302となる)。また、地図には、充電器200の位置も記録されている。図5に示す地図の例では、充電器200、障害物301、自由空間302が記録されている。
閾値記憶部22には、後述する行動計画作成処理において電池残量の値と比較する各種閾値(TH1,TH2,TH3)が記憶されている。なお、これらの閾値には、予めデフォルト値(TH1_Default,TH2_Default,TH3_Default)が設定されており、閾値記憶部22にはこれらのデフォルト値も記憶されている。TH1_Default(第1の閾値のデフォルト値)は、これ以上電池残量が少なくなると、自律移動装置100が最短経路で充電器200に向かっても、充電器200に戻れなくなる可能性が高い電池残量の値である。また、TH2_Default(第2の閾値のデフォルト値)は、自律移動装置100が充電器200までの地図を作成済みなら、充電器200まで戻れる可能性が高い電池残量の値に若干の余裕を持たせた値である。また、TH3_Default(第3の閾値のデフォルト値)は、これ以上電池残量があれば、自律移動装置100が、充電のことを気にすることなく動作を継続して問題ない電池残量の値である。
マイクロホン32は、人の声を検出する指向性マイクロホンである。自律移動装置100は、駆動部42によって回転しながらマイクロホン32で人の声の大きさの変化を検出することによって、人の存在する方向を検出することができる。
人の存在する方向に移動した自律移動装置100は、該人に発見されやすいと考えられる。したがって、マイクロホン32は、自律移動装置100が人に発見されやすい場所を取得する人発見場所取得部として機能する。なお、自律移動装置100は、マイクロホン32の代わりに又はマイクロホン32に加えて撮像部(図示せず)を備え、撮像部が取得した画像から人を認識することによって、人の存在する場所を検出しても良い。この場合、撮像部は、人発見場所取得部として機能する。当該撮像部は、単眼の撮像装置(カメラ)を備え、例えば、30fps(frames per second)で画像(フレーム)を取得する。
電池残量取得部43は、自律移動装置100の電池の残量を取得する。残量の取得方法は任意の方法を適宜用いて良い。例えば、電池残量取得部43は、電池の現在の電圧を計測し、該電圧から電池の残量を算出することによって取得しても良い。
通信部44は、外部装置と通信するためのモジュールであり、外部装置と無線通信する場合にはアンテナを含む無線モジュールである。例えば、通信部44は、Bluetooth(登録商標)に基づく近距離無線通信を行うための無線モジュールである。通信部44を用いることにより、自律移動装置100は、外部とデータの受け渡し等を行うことができる。
次に、自律移動装置100の制御部10の機能的構成について説明する。制御部10は、位置計測部11、地図作成部12、閾値修正部13、行動計画部14、移動制御部15、の機能を実現し、自律移動装置100の移動制御等を行う。また、制御部10は、マルチスレッド機能に対応しており、複数のスレッド(異なる処理の流れ)を並行して実行することができる。
位置計測部11は、駆動部42の車輪とモータの動きに基づき、自機位置を計測する。具体的には、地面に高低差がなく、車輪がスリップしないという前提のもとで、各車輪の直径(D)及び回転数(R:ロータリエンコーダにより測定)に基づき、その車輪の接地部分での移動距離はπ・D・Rとして求められるので、これらと車輪間の距離とから並進移動量及び並進方向並びに向きの変化量(回転角度)を求めることができる。これを逐次加算していくことで、オドメトリとして、自機の位置及び向きを計測できる。なお、地面に高低差がある場合は高さ方向を考慮した並進移動量を求める必要がある。この場合は、自律移動装置100は、加速度センサ(図示せず)を備えることにより、加速度センサで高度の変化量を把握して、高さ方向を考慮した並進移動距離を求めることができる。
地図作成部12は、障害物センサ31からの情報を用いて図5に示すような地図を作成し、地図記憶部21に記憶する。
閾値修正部13は、後述する閾値修正処理において、電池残量についての3つの閾値(TH1,TH2,TH3)を修正する。自律移動装置100は、地図記憶部21に記憶されている地図の状態と電池残量とに基づき、図6に示すような複数の動作状態のいずれかで動作する。閾値修正部13は、この動作状態が切り替わる電池残量の閾値(TH1,TH2,TH3)を修正することによって、充電器200への帰還の確実性を高めるとともに、充電器200への帰還に失敗する可能性が高い場合には人に見つけられやすい場所に移動することにより、人によって充電器200に運ばれるようにする。
行動計画部14は、地図記憶部21に記憶されている地図の状態、電池残量及び動作モードに基づき、移動先及び経路を設定する。例えば、行動計画部14は、電池残量と閾値記憶部22が記憶する各閾値との大小関係に基づき、自機の動作状態を図6に示すように、複数の段階に異ならせる。なお、動作モードとは、自律移動装置100の行動様式を定めるものである。自律移動装置100は、ランダムに移動する「自由散歩モード」、地図の作成範囲を広げていく「地図作成モード」、上位アプリケーションから指定された場所に移動する「移動先指定モード」、の3つの動作モードを持つ。動作モードは、例えば、初期値は地図作成モードで、地図がある程度作成されたら(例えば地図作成モードで10分経過したら)自由散歩モードになり、電池残量が少なくなったら充電器200を移動先に指定された移動先指定モードになるというように、予め変化する条件が設定されていてもよいし、外部(ユーザ、上位アプリケーション等)からの指示により、設定されてもよい。行動計画部14が経路を設定する際には、地図作成部12が作成した地図に基づき、自機の現在位置から移動先までの経路を設定する。
移動制御部15は、行動計画部14が設定した経路に沿って、自機を移動させるように駆動部42を制御する。
以上、自律移動装置100の機能構成について説明した。次に、自律移動装置100で起動される各種処理について説明する。自律移動装置100は、電源オフ時は充電器200に接続して充電されており、電源が投入されると、充電器200に接続された位置で、後述する自律移動処理及び用途に応じた上位アプリケーションがそれぞれ別スレッドで並行して実行される。また、制御部10が備えるタイマーによって、閾値修正間隔(例えば1分)毎に、後述する閾値修正処理が他の処理とは別スレッドで並行して実行される。なお、上位アプリケーションとは、例えば屋内掃除用アプリケーションである。自律移動処理は、この上位アプリケーションから動作モード設定、動作終了等の指示を受ける。では、自律移動装置100の自律移動処理について、図7を参照して説明する。図7は、自律移動処理全体のフローチャートである。
まず、自律移動装置100の制御部10は、地図記憶部21に記憶されている地図及び閾値記憶部22に記憶されている閾値を初期化する(ステップS101)。自律移動装置100は起動すると充電器200の位置から移動を開始するので、この時点では、地図は「自機が充電器の位置に存在する」ということを示す情報で初期化される。閾値(TH1,TH2,TH3)は、それぞれのデフォルト値(TH1_Default,TH2_Default,TH3_Default)に初期化される。
次に、制御部10は、行動計画作成処理を実行する(ステップS102)。ステップS102は、行動計画ステップとも呼ばれる。行動計画作成処理は、自律移動装置100が、地図記憶部21に記憶されている地図の状態、電池残量及び動作モードに基づき、移動先及び経路を設定する処理である。詳細については後述する。
次に、制御部10は、上位アプリケーションから動作終了指示を受けたか否かを判定する(ステップS103)。動作終了指示を受けたなら(ステップS103;Yes)、自律移動処理を終了する。動作終了指示を受けていないなら(ステップS103;No)、地図作成部12は、位置計測部11が計測した自機の位置と障害物センサ31が測定した障害物301までの距離とを用いて、地図の作成と更新を行う(ステップS104)。ステップS104は地図作成ステップとも呼ばれる。
次に、制御部10は、自律移動装置100がステップS102で設定された移動先に到着したか否かを判定する(ステップS105)。移動先に到着したなら(ステップS105;Yes)、ステップS102に戻る。
移動先に到着していなければ(ステップS105;No)、制御部10は、現在の設定経路上に障害物301があるか否かを判定する(ステップS106)。経路上に障害物301が無ければ(ステップS106;No)、ステップS103に戻る。経路上に障害物301があるなら(ステップS106;Yes)、移動制御部15は移動を停止し(ステップS107)、ステップS102に進む。これにより、設定された移動先へ行く経路の途中に障害物301があって進めない場合には、再度移動先及び経路を設定するための行動計画作成処理が実行される。
次に、自律移動処理のステップS102で実行される行動計画作成処理について、図8を参照して説明する。この行動計画作成処理は、自律移動装置100が、地図記憶部21に記憶されている地図の状態、電池残量及び動作モードに基づき、移動先及び経路を設定する処理である。
まず、行動計画部14は、電池残量が閾値TH1(第1の閾値)未満か否かを判定する(ステップS201)。電池残量が閾値TH1未満なら(ステップS201;Yes)、行動計画部14は、人に発見されやすい場所を移動先として設定する(ステップS202)。例えば、マイクロホン32によって人の声を検出した場合は、行動計画部14は、人の声のする方向に向かって所定の距離(例えば3m)進んだ場所を移動先として設定する。また、自律移動装置100が、撮像部を備えている場合は、撮像部が取得した画像から人の顔等を画像認識することによって、人を検出することができる。この場合は、行動計画部14は画像認識によって検出した人の存在する場所を移動先として設定する。
また、マイクロホン32等によって人の声を検出できない、撮像部によって人を検出できない等の場合には、制御部10は、地図記憶部21に記憶されている地図において、周りに障害物301が少ない広い空間を、人に発見されやすい場所として取得する(この場合、制御部10は、人に発見されやすい場所を取得する人発見場所取得部として機能する)。周りに障害物301が少ない広い空間は、障害物301によって人が隠れにくい場所ということができる。そして、人が隠れにくい場所ということは、人から自律移動装置100を発見しやすい場所ということができる。そこで、人発見場所取得部は、このような場所を人に発見されやすい場所として取得する。そして、行動計画部14は、制御部10が取得した人に発見されやすい場所を移動先として設定する。なお、ステップS202は、人発見場所取得ステップとも呼ばれる。
そして、行動計画部14は、地図記憶部21に記憶された地図に基づき、移動先に設定された場所までの経路を設定し、移動制御部15は、行動計画部14によって設定された経路で移動するよう、駆動部42の制御を開始する。これにより、自律移動装置100は移動を開始する(ステップS203)。ステップS203は、移動制御ステップとも呼ばれる。そして、行動計画部14は、行動計画作成処理を終了する。
一方、電池残量が閾値TH1以上なら(ステップS201;No)、行動計画部14は、電池残量が閾値TH2(第2の閾値)未満か否かを判定する(ステップS204)。電池残量が閾値TH2未満なら(ステップS204;Yes)、行動計画部14は、帰還信号受信部41で充電器200からの帰還信号を受信しているか否かを判定する(ステップS205)。帰還信号を受信しているなら(ステップS205;Yes)、移動制御部15は、自律移動装置100が帰還信号にしたがって充電器200に移動するように駆動部42を制御する(ステップS212)。
この充電器200への移動は、帰還信号受信部41aは帰還信号送信部51aからの帰還信号を、帰還信号受信部41bは帰還信号送信部51bからの帰還信号を、それぞれ受信するように、移動制御部15が駆動部42を制御する。そして、帰還信号の信号強度が強くなったら移動制御部15は移動速度を緩め、充電器200に備えられたガイド53に補助されて自律移動装置100は充電器200に接続(ドッキング)する。
自律移動装置100が充電器200に接続(ドッキング)すると、制御部10は、充電器200とドッキングしたことを上位アプリケーションに伝え、充電を開始する(ステップS213)。そして、行動計画作成処理を終了する。煩雑になるため図示しないが、この後、制御部10は、上位アプリケーションからの指示を待ち、該指示にしたがって自律移動処理を再開する。
一方、帰還信号を受信していないなら(ステップS205;No)、行動計画部14は充電器200までの地図が有るか無いかを判定する(ステップS206)。この判定は、地図記憶部21に記憶されている地図に基づいて、行動計画部14が充電器200までの経路を作成できる(地図有り)か否(地図無し)かの判定である。地図が有るなら(ステップS206;Yes)、行動計画部14は、地図記憶部21に記憶されている地図に基づき、充電器200の位置を移動先に設定し(ステップS208)、ステップS203に進む。
地図が無いなら(ステップS206;No)、行動計画部14は、ランダムに移動先を設定し(ステップS207)、ステップS203に進む。ここで「ランダムに移動先を設定」とは、地図記憶部21に記憶されている地図を参照して、障害物301でない場所からランダムに設定しても良いし、地図を参照せずに移動方向と移動距離とをランダムに設定しても良い。
一方、ステップS204において、電池残量が閾値TH2以上なら(ステップS204;No)、行動計画部14は、電池残量が閾値TH3(第3の閾値)未満か否かを判定する(ステップS209)。電池残量が閾値TH3以上なら(ステップS209;No)、行動計画部14は、後述する通常動作処理を実行し(ステップS214)、ステップS203に進む。
電池残量が閾値TH3未満なら(ステップS209;Yes)、行動計画部14は、充電器200までの地図が有るか無いかを判定する(ステップS210)。この判定も、上述したように、地図記憶部21に記憶されている地図に基づいて、行動計画部14が充電器200までの経路を作成できる(地図有り)か否(地図無し)かの判定である。地図が有るなら(ステップS210;Yes)、ステップS214に進み、地図が無いなら(ステップS210;No)、行動計画部14は、帰還信号受信部41で充電器200からの帰還信号を受信しているか否かを判定する(ステップS211)。帰還信号を受信しているなら(ステップS211;Yes)、ステップS212に進み、帰還信号を受信していないなら(ステップS211;No)、ステップS214に進む。
以上説明した行動計画作成処理により、自律移動装置100は、図6に示すように、充電器200までの地図の有無と電池残量とに基づいて、できるだけ自力で充電器200に戻れるように動作し、自力で充電器200まで戻れない可能性が高い場合には、人に見つけられやすい場所に移動する。このように動作することによって、自律移動装置100は、自力で充電器200に帰還できない場合でも、人によって充電器200まで運んでもらえるようにしている。
次に、ステップS214で実行される通常動作処理について、図9を参照して説明する。この通常動作処理は、自律移動装置100が、上位アプリケーションから指示された動作モードに基づいて移動先を設定する処理である。
まず、行動計画部14は、現在の自律移動装置100の動作モードが自由散歩モードであるか否かを判定する(ステップS221)。なお、動作モードには、上述したように自由散歩モード、地図作成モード、移動先指定モード、の3つがある。行動計画部14は、動作モードが自由散歩モードなら(ステップS221;Yes)、ランダムに移動先を設定し(ステップS222)、通常動作処理を終了し、行動計画作成処理のステップS203に進む。なお、「ランダムに移動先を設定」とは、上述したように、地図記憶部21に記憶されている地図を参照して、障害物301でない場所からランダムに設定しても良いし、地図を参照せずに移動方向と移動距離とをランダムに設定しても良い。
行動計画部14は、動作モードが自由散歩モードでないなら(ステップS221;No)、動作モードが地図作成モードであるか否かを判定する(ステップS223)。行動計画部14は、動作モードが地図作成モードなら(ステップS223;Yes)、地図を徐々に広げていくように移動先を設定し(ステップS224)、通常動作処理を終了し、行動計画作成処理のステップS203に進む。ここで、「地図を徐々に広げていくように移動先を設定」とは、地図が作成済みの地点と作成されていない地点との境目の地点に移動先を設定することを意味する。なお、そのような場所が無ければ、地図内で障害物301の影響を受けなさそうな任意の場所を目的地として設定する。
そして、行動計画部14は、動作モードが地図作成モードでないなら(ステップS223;No)、上位アプリケーションから指定された位置を移動先に設定し(ステップS225)、通常動作処理を終了し、行動計画作成処理のステップS203に進む。
以上説明した通常動作処理により、自律移動装置100は、自由散歩モードであたかも自由に散歩しているように振る舞うことができ、地図作成モードで地図を広げることができ、移動先指定モードで上位アプリケーションから指定された移動先にダイレクトに移動することができる。
次に、制御部10が備えるタイマーによって、所定の間隔(閾値修正間隔)毎に実行される、閾値変更処理について、図10を参照して説明する。
まず、閾値修正部13は、閾値修正係数TH1_X,TH2_X,TH3_Xを全て1に初期化する(ステップS301)。閾値修正係数とは、閾値をデフォルト値からどの程度修正するかを示す係数であり、デフォルト値に閾値修正係数を乗算した値が閾値として設定される。
次に、閾値修正部13は、帰還失敗比率が高い(基準失敗比率(例えば50%)以上)か否かを判定する(ステップS302)。帰還失敗比率とは、行動計画作成処理(図8)のステップS208で充電器200の位置を移動先に設定した回数を分母とし、その後充電器200に帰還できずに電池残量がTH0未満になった回数を分子とした分数で表される比率である。この帰還失敗比率は、自律移動装置100が充電器200に自力(帰還成功)又は人の手で(帰還失敗)接続(ドッキング)するたびに新たな値に更新される。
帰還失敗比率が高いなら(ステップS302;Yes)、閾値修正部13は、変数K1を1より大きな値(例えば1.2)に設定し、TH2_X及びTH3_XをそれぞれK1倍することによってこれらを少し大きな値にする(ステップS303)。これは、帰還失敗比率が高い場合には、自律移動装置100が早めに充電器200への移動を開始するようにするためである。早めに充電器200への移動を開始すれば、時間に余裕ができる分、自力で充電器200に帰還できる可能性が高まると考えられるため、閾値TH2及び閾値TH3を少し大きな値にする。そして、ステップS304に進む。
帰還失敗比率が高くないなら(ステップS302;No)、閾値修正部13は、地図記憶部21に記憶されている地図が大きい(基準地図面積(例えば10畳)以上)か否かを判定する(ステップS304)。地図が大きいなら(ステップS304;Yes)、閾値修正部13は、変数K2を1より大きな値(例えば1.2)に設定し、TH3_XをK2倍することによって少し大きな値にする(ステップS305)。地図が大きいということは、自律移動装置100の行動範囲が広いということを意味し、その場合には帰還信号をたまたま見つけられる可能性は低い。したがって、そのような場合に帰還信号を見つけたら、充電器200への移動を開始した方が安全と考えられるため、閾値TH3を少し大きな値にする。そして、ステップS306に進む。
地図記憶部21に記憶されている地図が大きくないなら(ステップS304;No)、閾値修正部13は、地図記憶部21に記憶されている地図に含まれている障害物301が少ない(作成済みの地図の面積に対して障害物301の面積が基準障害物比率(例えば10%)以下)か否かを判定する(ステップS306)。障害物301が少ないなら(ステップS306;Yes)、閾値修正部13は、変数K3を1より小さな値(例えば0.8)に設定し、TH2_X及びTH1_XをそれぞれK3倍することによってこれらを少し小さな値にする(ステップS307)。障害物301が少ないなら、地図が単純になるため、充電器200(又は人)までの移動は容易と考えられる。その場合は、できるだけ長時間通常動作を継続した方が自律移動装置100の機能を十分に発揮することができるため、閾値TH2及び閾値TH1を少し小さな値にする。そして、ステップS308に進む。
障害物301が少なくないなら(ステップS306;No)、閾値修正部13は、地図の更新頻度が高い(基準更新頻度(例えば1回/分)以上)か否かを判定する(ステップS308)。地図の更新頻度が高いなら(ステップS308;Yes)、閾値修正部13は、変数K4を1より大きな値(例えば1.2)に設定し、TH2_XをK4倍することによって少し大きな値にする(ステップS309)。地図の更新頻度が高いということは、移動する障害物301が多いと考えられ、その場合は、充電器200までの地図が有ったとしても、自律移動装置100は移動途中で障害物301に当たってしまう可能性がある。そこで、早めに充電器200への移動を開始することによって、途中で障害物301に当たっても、障害物301を迂回して、自力で充電器200に帰還できる可能性を高めるために閾値TH2の値を少し大きな値にする。そして、ステップS310に進む。
地図の更新頻度が高くないなら(ステップS308;No)、閾値修正部13は、電池残量が閾値TH1以上閾値TH2未満で、かつ、周囲に人が存在しているか否かを判定する(ステップS310)。周囲に人が存在しているか否かについては、閾値修正部13は、マイクロホン32によって人の声を検出しているか否かによって判定する。また、撮像部を備えている場合には、閾値修正部13は、撮像部が取得した画像を画像認識して人を検出できるか否かによっても判定することができる。
電池残量が閾値TH1以上閾値TH2未満で、かつ、周囲に人が存在しているなら(ステップS310;Yes)、閾値修正部13は、変数K5を1より小さな値(例えば0.8)に設定し、TH1_XをK5倍することによって少し小さな値にする(ステップS311)。周囲に人が存在しているなら、充電器200への帰還に失敗しても、人が充電器200に運んでくれるので、TH0を少し小さな値にする。そして、ステップS312に進む。
電池残量が閾値TH1未満若しくは閾値TH2以上、又は、周囲に人が存在していないなら(ステップS310;No)、閾値修正部13は、閾値修正係数(TH1_X,TH2_X,TH3_X)を閾値のデフォルト値(TH1_Default,TH2_Default,TH3_Default)にそれぞれ乗算することによって、閾値(TH1,TH2,TH3)を修正する(ステップS312)。そして、閾値修正処理を終了する。
以上の閾値修正処理によって、充電器200への帰還失敗比率、地図の大きさ、障害物301の少なさ、地図の更新頻度、人の有無等により閾値が動的に修正され、自律移動装置100は、できるだけ長時間の通常動作の継続と、充電器200への帰還失敗率の低減とを両立させることができる。さらに、自律移動装置100は、充電器200への帰還に失敗した場合でも、できるだけ人に見つけられやすい場所に移動することによって、人によって充電器200に戻されることができる。
(実施形態2)
上記実施形態1では、自律移動装置100が人を検出できない場合には、行動計画部14は、地図記憶部21に記憶されている地図において、周りに障害物301が少ない広い空間を移動先として設定する。広い空間は、人が存在したり、人が通過したりする確率が高いからである。次に、自律移動装置が人を検出できない場合に、人に見つけてもらう確率をさらに高めるために、履歴を利用する実施形態2について説明する。
本発明の実施形態2に係る自律移動装置101の機能構成は、図11に示すように、実施形態1に係る自律移動装置100に、履歴記憶部23及び床面センサ33を追加した構成になっている。その他の構成については実施形態1に係る自律移動装置100と同じである。
履歴記憶部23は、後述する運搬履歴記憶処理において、自律移動装置101が、人によって充電器200まで持ち運ばれた場合に、自律移動装置101が人に持ち上げられた位置を記憶する。
床面センサ33は、自律移動装置101が床面に接しているか否かを検知するセンサである。自律移動装置101が床面の上を移動している間は、床面センサ33は自律移動装置101が床面に接していることを検知する。自律移動装置101が人によって持ち上げられると、床面センサ33は自律移動装置101が床面から離れたことを検知する。
実施形態2に係る自律移動装置101の自律移動処理の全体のフローチャートは実施形態1に係る自律移動処理と同じであり、図7に示される通りである。図7のステップS102で実行される行動計画作成処理は、実施形態1に係る行動計画作成処理と、ステップS202において履歴記憶部23の情報も用いる点以外は同じであり、図8に示される通りである。図8のステップS214で実行される通常動作処理は、実施形態1に係る通常動作処理と同じであり、図9に示される通りである。また、自律移動装置101の閾値修正処理も実施形態1に係る閾値修正処理と同じであり、図10に示される通りである。ただし、自律移動装置101は、電源が投入されると、上記の処理以外に、運搬履歴記憶処理も他の処理とは別スレッドで実行が並行して開始される。そこで、運搬履歴記憶処理について、図12を参照して説明する。
まず、自律移動装置101の制御部10は、床面センサ33により、床面に接していることが検知されているか否かを判定する(ステップS401)。床面に接しているなら(ステップS401;Yes)、ステップS401に戻って、床面に接しているか否かの判定をし続ける。
床面に接していないなら(ステップS401;No)、制御部10は、その時点での位置計測部11による自機の位置を一時的に記憶し、タイマーによる計時を開始する(ステップS402)。
そして、制御部10は、自律移動装置100が充電器200に接続して充電が開始されたか否かを判定する(ステップS403)。なお、充電が開始されたか否かは、自律移動装置が備える充電IC(Integrated Circuit)によって検出できる。充電が開始されたなら(ステップS403;Yes)、制御部10は、ステップS402で一時的に記憶した自機の位置を、履歴記憶部23に記憶させる(ステップS404)。この時の自機の位置から、人の手によって充電器200に運ばれ、充電が開始されたと推定できるからである。そして、ステップS401に戻る。
充電が開始されていないなら(ステップS403;No)、制御部10は、タイマーによる計時が規定時間(例えば1分)を経過したか否かを判定する(ステップS405)。規定時間経過していないなら(ステップS405;No)、ステップS403に戻る。
規定時間経過しているなら(ステップS405;Yes)、制御部10は、床面センサ33により床面に接していることが検知されているか否かを判定する(ステップS406)。床面に接していないなら(ステップS406;No)、ステップS406に戻って、床面に接しているか否かの判定をし続ける。床面に接しているなら(ステップS406;Yes)、ステップS401に戻る。
以上の運搬履歴記憶処理により、履歴記憶部23には、自律移動装置100が人によって充電器200に運ばれた位置が記憶されていく。そして、行動計画作成処理(図8)のステップS202において、マイクロホン32等によって人の声を検出できない、撮像部によって人を検出できない等の場合には、行動計画部14は、履歴記憶部23を参照して、人によって充電器200に運ばれやすい場所を移動先として設定する。そのような場所が履歴記憶部23にまだ記憶されていない場合には、行動計画部14は、地図記憶部21に記憶されている地図において、周りに障害物301が少ない広い空間を移動先として設定する。上述したように、周りに障害物301が少ない広い空間は、障害物301によって人が隠れにくい場所ということができ、人が隠れにくい場所ということは、人から自律移動装置100を発見しやすい場所ということができるからである。
以上の処理により、実施形態2に係る自律移動装置101は、人を検出できないときには、過去に人によって充電器200に運ばれた場所を優先的に移動先に設定する。このため、人に見つけてもらえる可能性をより高めることができる。
なお、上記の実施形態では、行動計画部14は、地図記憶部21に記憶されている地図に基づいて、充電器200までの経路を作成できるなら、電池残量が閾値TH2未満になると、充電器200の位置を移動先に設定している。しかし、充電器200以外の所定のエリアを設定し、行動計画部14は、該所定のエリアまでの経路を作成できるなら、電池残量が閾値TH2未満になると、該所定のエリアを移動先に設定しても良い。所定のエリアは、例えば、自律移動装置100,101の収納場所、展示場所等、任意の場所を設定することができる。そして、ユーザはこれら所定のエリアで自律移動装置100,101が電池切れを起こしたら、当該自律移動装置100,101を充電器200に運んで充電させることができる。
また、行動計画部14が自律移動装置100,101を充電器200まで戻れる範囲内で移動させている際に、新たな障害物発見等により充電器200まで戻れないと判断する場合がある。その場合、行動計画部14は、その判断をトリガとして、前記所定エリアを移動先に設定してもよい。
なお、自律移動装置100,101の各機能は、通常のPC(Personal Computer)等のコンピュータによっても実施することができる。具体的には、上記実施形態では、自律移動装置100,101が行う自律移動制御処理のプログラムが、記憶部20のROMに予め記憶されているものとして説明した。しかし、プログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)及びMO(Magneto−Optical Disc)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータに読み込んでインストールすることにより、上述の各機能を実現することができるコンピュータを構成してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
人に発見されやすい場所を取得する人発見場所取得部と、
前記人発見場所取得部が取得した場所を移動先として設定し、該移動先までの経路を設定する行動計画部と、
前記行動計画部が設定した経路に沿って自機を移動させるように駆動部を制御する移動制御部と、
を備える自律移動装置。
(付記2)
前記行動計画部は、自機が充電器まで戻れないと判断すると、前記人発見場所取得部が取得した場所を移動先として設定する、
付記1に記載の自律移動装置。
(付記3)
前記行動計画部は、電池残量が第1の閾値未満になると、前記人発見場所取得部が取得した場所を移動先として設定する、
付記1又は2に記載の自律移動装置。
(付記4)
充電器及び障害物の位置を記録した地図を作成する地図作成部と、
電池残量に応じて動作状態を変更するための閾値を複数記憶する閾値記憶部と、
をさらに備え、
前記行動計画部は、電池残量と前記閾値記憶部が記憶する各閾値との大小関係に基づき、自機の動作状態を複数段階異ならせる、
付記3に記載の自律移動装置。
(付記5)
前記閾値記憶部が記憶する第2の閾値は前記第1の閾値よりも大きな値であり、
前記行動計画部は、電池残量が前記第2の閾値未満になると、前記地図作成部が作成した地図に基づき、所定のエリアを移動先として設定する、
付記4に記載の自律移動装置。
(付記6)
前記所定のエリアは、充電器の位置である、
付記5に記載の自律移動装置。
(付記7)
前記行動計画部は、電池残量が前記第1の閾値以上前記第2の閾値未満になっても、前記地図作成部が作成した地図を用いて、前記充電器までの経路を設定できないときは、移動先をランダムに設定する、
付記6に記載の自律移動装置。
(付記8)
前記充電器から送信される帰還信号を受信する帰還信号受信部を備え、
前記閾値記憶部が記憶する第3の閾値は前記第2の閾値よりも大きな値であり、
前記移動制御部は、電池残量が前記第1の閾値以上前記第3の閾値未満のときに、前記帰還信号受信部が前記充電器から送信される帰還信号を受信したら、前記帰還信号にしたがって前記充電器に移動するように駆動部を制御する、
付記7に記載の自律移動装置。
(付記9)
前記地図の作成範囲を広げていく地図作成モードを含む動作モードを複数持ち、
前記行動計画部は、前記動作モードが地図作成モードで、かつ、電池残量が前記第3の閾値以上のときは、前記地図が作成済みの地点と作成されていない地点との境目の地点を移動先に設定する、
付記8に記載の自律移動装置。
(付記10)
前記行動計画部は、前記動作モードが地図作成モードで、かつ、電池残量が前記第2の閾値以上前記第3の閾値未満で、かつ、前記帰還信号受信部が前記帰還信号を受信していないときは、前記地図が作成済みの地点と作成されていない地点との境目の地点を移動先に設定する、
付記9に記載の自律移動装置。
(付記11)
ランダムに移動する自由散歩モードを含む動作モードを複数持ち、
前記行動計画部は、前記動作モードが自由散歩モードで、かつ、電池残量が前記第3の閾値以上のときは、移動先をランダムに設定する、
付記8から10のいずれか1つに記載の自律移動装置。
(付記12)
前記行動計画部は、前記動作モードが自由散歩モードで、かつ、電池残量が前記第2の閾値以上前記第3の閾値未満で、かつ、前記帰還信号受信部が前記帰還信号を受信していないときは、移動先をランダムに設定する、
付記11に記載の自律移動装置。
(付記13)
前記閾値記憶部に記憶されている閾値を定期的に修正する閾値修正部を備える、
付記4から12のいずれか1つに記載の自律移動装置。
(付記14)
前記人発見場所取得部は、前記地図作成部が作成した地図を参照し、前記障害物によって人が隠れにくい場所を取得する、
付記4から13のいずれか1つに記載の自律移動装置。
(付記15)
人の声を検出するマイクロホンを備え、
前記人発見場所取得部は、前記マイクロホンで人の声のする方向を検出することによって、人に発見されやすい場所を取得する、
付記1から14のいずれか1つに記載の自律移動装置。
(付記16)
前記人発見場所取得部は、撮像部で取得した画像から人の顔を認識することによって、人に発見されやすい場所を取得する、
付記1から15のいずれか1つに記載の自律移動装置。
(付記17)
人によって充電器まで運ばれた場所を記憶する履歴記憶部を備え、
前記人発見場所取得部は、前記履歴記憶部に記憶されている場所を取得する、
付記1から16のいずれか1つに記載の自律移動装置。
(付記18)
人に発見されやすい場所を取得する人発見場所取得ステップと、
前記人発見場所取得ステップで取得した場所を移動先として設定し、該移動先までの経路を設定する行動計画ステップと、
前記行動計画ステップで設定した経路に沿って自機を移動させるように駆動部を制御する移動制御ステップと、
を含む自律移動方法。
(付記19)
コンピュータを、付記1から17のいずれか1つに記載の自律移動装置として機能させるための、又は、
コンピュータに、付記18に記載の自律移動方法を実行させるための、
プログラム。
10…制御部、11…位置計測部、12…地図作成部、13…閾値修正部、14…行動計画部、15…移動制御部、20…記憶部、21…地図記憶部、22…閾値記憶部、23…履歴記憶部、31…障害物センサ、32…マイクロホン、33…床面センサ、41,41a,41b…帰還信号受信部、42,42a,42b…駆動部、43…電池残量取得部、44…通信部、45…充電接続部、51,51a,51b…帰還信号送信部、52…電力供給部、53,53a,53b…ガイド、54,54a,54b…受信可能範囲、100,101…自律移動装置、200…充電器、301…障害物、302…自由空間

Claims (18)

  1. 充電器に戻って電池が前記充電器により充電される自律移動装置であって
    自機移動先を設定し、該移動先までの経路を設定する行動計画部と、
    前記行動計画部により設定された経路に沿って前記自機を移動させるように駆動部を制御する移動制御部と
    前記電池の電池残量を取得する電池残量取得部と、
    前記充電器及び障害物の位置を記録した地図において前記自機の周りに前記障害物が少ない広い空間を、前記自機が人に発見されやすい場所として取得する人発見場所取得部と、を備え、
    前記行動計画部は、前記電池残量取得部により取得された電池残量が、第1の閾値以上で、かつ、前記第1の閾値よりも大きな第2の閾値未満になると、前記地図に基づき、所定のエリアを前記移動先として設定し、前記電池残量が前記第1の閾値未満になると、前記人発見場所取得部が取得した場所を前記移動先として設定する、
    自律移動装置。
  2. 前記第1の閾値と前記第2の閾値とを含む複数の閾値を記憶する閾値記憶部と、
    前記地図を記憶する地図記憶部と、をさらに備える、
    請求項1に記載の自律移動装置。
  3. 前記所定のエリアは、前記充電器が含まれる領域である、
    請求項1又は2に記載の自律移動装置。
  4. 前記行動計画部は、前記電池残量が、前記第1の閾値以上で、かつ、前記第2の閾値未満になっても、前記地図を用いて前記充電器までの経路を設定できないときは、前記移動先をランダムに設定する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の自律移動装置。
  5. 前記充電器から送信される帰還信号を受信する帰還信号受信部を備え、
    前記移動制御部は、前記電池残量が、前記第1の閾値以上で、かつ、前記第2の閾値よりも大きい第3の閾値未満のときに、前記帰還信号受信部が前記充電器から送信される帰還信号を受信したら、前記帰還信号にしたがって前記自機が前記充電器に移動するように前記駆動部を制御する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の自律移動装置。
  6. 前記地図を作成する地図作成部をさらに備え、
    前記地図作成部による前記地図の作成範囲を広げていく地図作成モードを含む動作モードを複数持ち、
    前記行動計画部は、前記動作モードが地図作成モードで、かつ、前記電池残量が前記第3の閾値以上のときは、前記地図が作成済みの地点と作成されていない地点との境目の地点を前記移動先に設定する、
    請求項5に記載の自律移動装置。
  7. 前記行動計画部は、前記動作モードが前記地図作成モードで、かつ、前記電池残量が、前記第2の閾値以上で、かつ、前記第3の閾値未満であり、かつ、前記帰還信号受信部が前記帰還信号を受信していないときは、前記地図が作成済みの地点と作成されていない地点との境目の地点を前記移動先に設定する、
    請求項6に記載の自律移動装置。
  8. ランダムに移動する自由散歩モードを含む動作モードを複数持ち、
    前記行動計画部は、前記動作モードが自由散歩モードで、かつ、前記電池残量が前記第3の閾値以上のときは、前記移動先をランダムに設定する、
    請求項5から7のいずれか1項に記載の自律移動装置。
  9. 前記行動計画部は、前記動作モードが前記自由散歩モードで、かつ、前記電池残量が、前記第2の閾値以上で、かつ、前記第3の閾値未満で、かつ、前記帰還信号受信部が前記帰還信号を受信していないときは、前記移動先をランダムに設定する、
    請求項8に記載の自律移動装置。
  10. 前記閾値記憶部に記憶されている閾値を定期的に修正する閾値修正部をさらに備える、
    請求項2及び請求項2を引用する請求項3から9のいずれか1項に記載の自律移動装置。
  11. 充電器に戻って充電する自律移動装置であって、
    自機の移動先を設定し、前記設定した移動先までの経路を設定する行動計画部と、
    前記行動計画部が設定した経路に沿って前記自機を移動させるように駆動部を制御する移動制御部と、
    前記自機が前記充電器に戻れるか否かを判断する判断部と、
    前記自機が人によって前記充電器に運ぶために持ち上げられた場所を記憶する履歴記憶部と、
    前記判断部が、前記自機が前記充電器まで戻れないと判断した場合には、前記行動計画部は、前記履歴記憶部に記憶された場所を前記移動先として設定する、
    律移動装置。
  12. 駆動部と制御部を備え、前記制御部が環境地図に応じて前記駆動部を駆動制御することによって自律移動し、別体の充電器に接続して電池が充電される自律移動装置であって、
    前記電池の電池残量を取得する電池残量取得部を備え、
    前記制御部は、前記取得された電池残量と前記環境地図に応じて複数の動作状態間の切り換えを設定し、前記複数の動作状態を切り換えるための閾値を、所定の条件に応じて動的に修正し、
    前記所定の条件は、前記充電器への帰還失敗比率に基づく条件、前記環境地図の更新頻度に基づく条件、及び、自機近傍の人の有無の条件の少なくとも1つを含む、
    律移動装置。
  13. 充電器に戻って電池が前記充電器により充電される自律移動装置の自律移動方法であって、
    前記自律移動装置の移動先を設定し、該移動先までの経路を設定する行動計画ステップと、
    前記行動計画ステップで設定した経路に沿って前記自律移動装置を移動させるように前記自律移動装置を制御する移動制御ステップと、
    前記電池の電池残量を取得する電池残量取得ステップと、
    前記充電器及び障害物の位置を記録した地図において前記自律移動装置の周りに前記障害物が少ない広い空間を、前記自律移動装置が人に発見されやすい場所として取得する人発見場所取得ステップと、を含み、
    前記行動計画ステップでは、前記電池残量取得ステップで取得した電池残量が、第1の閾値以上で、かつ、前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値未満になると、前記地図に基づき、所定のエリアを前記移動先として設定し、前記電池残量が前記第1の閾値未満になると、前記人発見場所取得ステップで取得した場所を前記移動先として設定する、
    自律移動方法。
  14. 充電器に戻って充電する自律移動装置の自律移動方法であって、
    前記自律移動装置の移動先を設定し、前記設定した移動先までの経路を設定する行動計画ステップと、
    前記行動計画ステップで設定した経路に沿って前記自律移動装置を移動させるように前記自律移動装置を制御する移動制御ステップと、
    前記自律移動装置が前記充電器に戻れるか否かを判断する判断ステップと、
    前記自律移動装置が人によって前記充電器に運ぶために持ち上げられた場所を記憶する履歴記憶ステップと、を含み、
    前記判断ステップで、前記自律移動装置が前記充電器まで戻れないと判断した場合には、前記行動計画ステップでは、前記履歴記憶ステップで記憶した場所を前記移動先として設定する、
    自律移動方法。
  15. 環境地図に応じて自律移動し、別体の充電器に接続して電池が充電される自律移動装置の自律移動方法であって、
    前記電池の電池残量を取得する電池残量取得ステップと、
    前記電池残量取得ステップで取得した電池残量と前記環境地図に応じて複数の動作状態間の切り換えを設定し、前記複数の動作状態を切り換えるための閾値を、所定の条件に応じて動的に修正する制御ステップと、を含み、
    前記所定の条件は、前記充電器への帰還失敗比率に基づく条件、前記環境地図の更新頻度に基づく条件、及び、前記自律移動装置近傍の人の有無の条件の少なくとも1つを含む、
    自律移動方法。
  16. 充電器に戻って電池が前記充電器により充電される自律移動装置のコンピュータに、
    前記自律移動装置の移動先を設定し、該移動先までの経路を設定する行動計画ステップと、
    前記行動計画ステップで設定した経路に沿って前記自律移動装置を移動させるように前記自律移動装置を制御する移動制御ステップと、
    前記電池の電池残量を取得する電池残量取得ステップと、
    前記充電器及び障害物の位置を記録した地図において前記自律移動装置の周りに前記障害物が少ない広い空間を、前記自律移動装置が人に発見されやすい場所として取得する人発見場所取得ステップと、を実行させ、
    前記行動計画ステップでは、前記電池残量取得ステップで取得した電池残量が、第1の閾値以上で、かつ、前記第1の閾値よりも大きい第2の閾値未満になると、前記地図に基づき、所定のエリアを前記移動先として設定し、前記電池残量が前記第1の閾値未満になると、前記人発見場所取得ステップで取得した場所を前記移動先として設定する、
    プログラム。
  17. 充電器に戻って充電する自律移動装置のコンピュータに、
    前記自律移動装置の移動先を設定し、前記設定した移動先までの経路を設定する行動計画ステップと、
    前記行動計画ステップで設定した経路に沿って前記自律移動装置を移動させるように前記自律移動装置を制御する移動制御ステップと、
    前記自律移動装置が前記充電器に戻れるか否かを判断する判断ステップと、
    前記自律移動装置が人によって前記充電器に運ぶために持ち上げられた場所を記憶する履歴記憶ステップと、を実行させ、
    前記判断ステップで、前記自律移動装置が前記充電器まで戻れないと判断した場合には、前記行動計画ステップでは、前記履歴記憶ステップで記憶した場所を前記移動先として設定する、
    プログラム。
  18. 環境地図に応じて自律移動し、別体の充電器に接続して電池が充電される自律移動装置のコンピュータに、
    前記電池の電池残量を取得する電池残量取得ステップと、
    前記電池残量取得ステップで取得した電池残量と前記環境地図に応じて複数の動作状態間の切り換えを設定し、前記複数の動作状態を切り換えるための閾値を、所定の条件に応じて動的に修正する制御ステップと、を実行させ、
    前記所定の条件は、前記充電器への帰還失敗比率に基づく条件、前記環境地図の更新頻度に基づく条件、及び、前記自律移動装置近傍の人の有無の条件の少なくとも1つを含む、
    プログラム。
JP2017059966A 2017-03-24 2017-03-24 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム Active JP6624139B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059966A JP6624139B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
US15/906,010 US20180275666A1 (en) 2017-03-24 2018-02-27 Autonomous mobile apparatus returning to charger to be charged, autonomous moving method, and non-transitory computer-readable storage medium
CN201810228124.3A CN108628303A (zh) 2017-03-24 2018-03-19 自律移动装置、自律移动方法以及程序存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059966A JP6624139B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018163496A JP2018163496A (ja) 2018-10-18
JP6624139B2 true JP6624139B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=63582503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017059966A Active JP6624139B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180275666A1 (ja)
JP (1) JP6624139B2 (ja)
CN (1) CN108628303A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019137314A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社デンソー 温度調整装置
WO2020137685A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び制御システム
CN110974088B (zh) * 2019-11-29 2021-09-24 深圳市杉川机器人有限公司 扫地机器人控制方法、扫地机器人及存储介质
CN113641172A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 科沃斯机器人股份有限公司 自主移动设备、回充方法及存储介质
CN111588311B (zh) * 2020-05-26 2021-11-19 珠海一微半导体股份有限公司 机器人的回充控制方法和系统以及芯片
CN113572276B (zh) * 2021-08-02 2024-01-26 鲁东大学 基于线圈结构进行无线充电对位及信息传递的系统与方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135274A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動作業ロボットおよびそのプログラム
JP4460411B2 (ja) * 2004-10-01 2010-05-12 本田技研工業株式会社 ロボット制御装置
KR100696134B1 (ko) * 2005-04-25 2007-03-22 엘지전자 주식회사 이동로봇의 위치 산출 시스템과 그를 이용한 충전대 복귀시스템 및 그 방법
KR100645381B1 (ko) * 2005-08-31 2006-11-14 삼성광주전자 주식회사 로봇청소기의 외부충전 복귀장치 및 복귀방법
KR101415879B1 (ko) * 2008-01-04 2014-07-07 삼성전자 주식회사 이동 로봇을 도킹시키는 방법 및 장치
KR101553654B1 (ko) * 2009-02-13 2015-10-01 삼성전자 주식회사 이동 로봇 및 이동 로봇의 이동 방법
JP5071945B2 (ja) * 2010-01-15 2012-11-14 Necアクセステクニカ株式会社 移動装置及び方法
CN103443612B (zh) * 2010-12-30 2016-04-20 美国iRobot公司 碎屑监视
ES2827192T3 (es) * 2012-02-08 2021-05-20 Omron Tateisi Electronics Co Sistema de gestión de tareas para una flota de robots móviles autónomos
CN103631267B (zh) * 2012-08-24 2017-10-27 科沃斯机器人股份有限公司 智能机器人及其移动至最亮位置的方法
CN102866706B (zh) * 2012-09-13 2015-03-25 深圳市银星智能科技股份有限公司 一种采用智能手机导航的清扫机器人及其导航清扫方法
CN203003871U (zh) * 2012-11-27 2013-06-19 科沃斯机器人科技(苏州)有限公司 智能控制机器人
CN104460663A (zh) * 2013-09-23 2015-03-25 科沃斯机器人科技(苏州)有限公司 智能手机控制清扫机器人的方法
JP2015156107A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 シャープ株式会社 自走式電子機器
CN105629971A (zh) * 2014-11-03 2016-06-01 贵州亿丰升华科技机器人有限公司 一种机器人自动充电系统及其控制方法
US10022867B2 (en) * 2014-11-11 2018-07-17 X Development Llc Dynamically maintaining a map of a fleet of robotic devices in an environment to facilitate robotic action
KR102404258B1 (ko) * 2015-02-06 2022-06-02 삼성전자주식회사 로봇충전복귀장치 및 그 복귀방법
US9809305B2 (en) * 2015-03-02 2017-11-07 Amazon Technologies, Inc. Landing of unmanned aerial vehicles on transportation vehicles for transport
US9919425B2 (en) * 2015-07-01 2018-03-20 Irobot Corporation Robot navigational sensor system
CN106406300B (zh) * 2015-07-28 2020-04-07 智棋科技有限公司 清洁装置及其控制方法
US9924464B2 (en) * 2016-07-27 2018-03-20 Motorola Mobility Llc Identifying at least one alternate power source for providing power to a portable electronic device
US10272793B2 (en) * 2017-04-04 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining availability of vehicle charging stations

Also Published As

Publication number Publication date
CN108628303A (zh) 2018-10-09
US20180275666A1 (en) 2018-09-27
JP2018163496A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6624139B2 (ja) 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
JP7356566B2 (ja) 移動ロボット及びその制御方法
KR101887055B1 (ko) 로봇 청소기 및 그 제어 방법
EP3417755B1 (en) Autonomous traveling device
EP3727122B1 (en) Robot cleaners and controlling method thereof
KR100815570B1 (ko) 로봇청소기시스템 및 그 제어방법
EP3418842A1 (en) Autonomous travelling body
US10152057B2 (en) Autonomous mobile device, autonomous movement method, and recording medium storing program
US11064858B2 (en) Robot cleaner and control method thereof
US20190101926A1 (en) Autonomous mobile cleaning apparatus, cleaning method, and recording medium
CN109213142B (zh) 自主移动装置、自主移动方法以及存储介质
US10213082B2 (en) Robot cleaner
US20160202703A1 (en) Self-propelled electronic device
KR20170001345A (ko) 로봇 청소기, 정보 제공 시스템 및 정보 제공 방법
JP6757593B2 (ja) 自走式電子機器
JP2018077685A (ja) 自律走行体
JP6187623B1 (ja) 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
EP3409176A1 (en) Electric vacuum cleaner
US20170215672A1 (en) Autonomous traveling body
TW201908901A (zh) 操作自走式服務設備之方法
TWI837507B (zh) 移動式機器人系統
JP2018075192A (ja) 電気掃除機
JP2018165872A (ja) 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
JP2018005470A (ja) 自律移動装置、自律移動方法及びプログラム
JP6382634B2 (ja) 自律走行体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6624139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150