JP6623246B2 - Saddle riding vehicle - Google Patents
Saddle riding vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6623246B2 JP6623246B2 JP2018069151A JP2018069151A JP6623246B2 JP 6623246 B2 JP6623246 B2 JP 6623246B2 JP 2018069151 A JP2018069151 A JP 2018069151A JP 2018069151 A JP2018069151 A JP 2018069151A JP 6623246 B2 JP6623246 B2 JP 6623246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- engine
- suspension
- steering
- type vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 65
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 53
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、エンジンの出力を制御するエンジン制御部と、前輪を操舵するハンドルの操作性を変更可能なステアリングダンパの減衰特性を制御するステアリング制御部と、サスペンションの減衰特性又は車高を変更可能なサスペンション制御部とを備える鞍乗型車両に関する。 The present invention can change an engine control unit that controls engine output, a steering control unit that controls damping characteristics of a steering damper that can change the operability of a steering wheel that steers the front wheels, and a suspension damping characteristic or vehicle height. The present invention relates to a straddle-type vehicle including a suspension control unit.
特許文献1には、鞍乗型車両がジャンプしたとジャンプ判定手段が判定した際に、調整機構によってサスペンションの減衰力を電磁的に変化させることで、ジャンプ時におけるエンジン回転数の上昇を抑制することが開示されている。
In
しかしながら、鞍乗型車両では、前輪がフロントサスペンションを介してステアリング装置に支持されている。そのため、電子制御が可能なステアリングダンパがステアリング装置に備わる鞍乗型車両では、ステアリングダンパの減衰力も鞍乗型車両の走行性能に影響を及ぼす可能性がある。従って、エンジン及びサスペンションの制御に加え、ステアリングダンパも併せて制御することが望ましい。 However, in the saddle riding type vehicle, the front wheels are supported by the steering device via the front suspension. For this reason, in a saddle riding type vehicle in which a steering damper capable of electronic control is provided in the steering device, the damping force of the steering damper may affect the running performance of the saddle riding type vehicle. Therefore, it is desirable to control the steering damper in addition to the control of the engine and the suspension.
そこで、本発明は、エンジン、サスペンション及びステアリングダンパを連携して制御することが可能な鞍乗型車両を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle capable of controlling an engine, a suspension, and a steering damper in cooperation with each other.
本発明は、エンジン(46)の出力を制御するエンジン制御部(90b)と、前輪(30)を操舵するハンドル(32)の操作性を変更可能なステアリングダンパ(100)の減衰特性を制御するステアリング制御部(90c)と、サスペンション(98)の減衰特性又は車高を変更可能なサスペンション制御部(90d)とを備える鞍乗型車両(10)である。
The present invention controls the damping characteristic of the engine damper (100) that can change the operability of the engine control unit (90b) that controls the output of the engine (46) and the handle (32) that steers the front wheels (30). steering control unit and (90c), a suspension changeable suspension control unit the attenuation characteristics or vehicle height (98) (90d) straddle-type vehicle and a (10).
前記鞍乗型車両(10)は、前記ハンドル(32)の周辺に配置され、前記鞍乗型車両(10)の乗員の操作によって、前記鞍乗型車両(10)の走行モードの変更を指示する操作子(34)と、前記乗員による前記操作子(34)の操作によって前記走行モードの変更が指示された場合、変更後の前記走行モードに応じて、前記エンジン(46)の出力、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性、及び、前記サスペンション(98)の減衰特性又は前記車高を連動して変更するように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する連携制御部(90e)とをさらに備える。そして、鞍乗型車両(10)は、以下の特徴を有する。
Before Kikurano type vehicle (10), the disposed around the handle (32), by an occupant of the operation of the straddle-type vehicle (10), a change in the running mode of the straddle-type vehicle (10) When the change of the travel mode is instructed by the operation element (34) to be instructed and the operation element (34) by the occupant, the output of the engine (46) according to the travel mode after the change, The engine control unit (90b), the steering control unit (90c), and the engine control unit (90b), the steering control unit (90c), And a linkage control unit (90e) for instructing the suspension control unit (90d). The saddle riding type vehicle (10) has the following characteristics.
第1の特徴;前記鞍乗型車両(10)が高速走行を行う高速モードに前記走行モードが変更された場合、前記連携制御部(90e)は、前記走行モードの変更前と比較して、前記エンジン(46)の出力が大きくなり、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性が大きくなり、且つ、前記サスペンション(98)の減衰特性が大きくなるように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する。
1st characteristic; When the said driving mode is changed into the high speed mode in which the said saddle riding type | mold vehicle (10) carries out high speed driving | running | working, the said cooperation control part (90e) is compared with the change before the said driving mode, The engine control unit (90b), the steering are controlled so that the output of the engine (46) is increased, the damping characteristic of the steering damper (100) is increased, and the damping characteristic of the suspension (98) is increased. The controller (90c) and the suspension controller (90d) are instructed.
第2の特徴;前記鞍乗型車両(10)が低速走行を行う低速モードに前記走行モードが変更された場合、前記連携制御部(90e)は、前記走行モードの変更前と比較して、前記エンジン(46)の出力が小さくなり、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性が小さくなり、且つ、前記サスペンション(98)の減衰特性が小さくなるように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する。
2nd characteristic; When the said driving mode is changed into the low speed mode in which the said saddle riding type | mold vehicle (10) carries out low speed driving | running | working, the said cooperation control part (90e) is compared with the change before the said driving mode, The engine control unit (90b), the steering so that the output of the engine (46) is reduced, the damping characteristic of the steering damper (100) is reduced, and the damping characteristic of the suspension (98) is reduced. The controller (90c) and the suspension controller (90d) are instructed.
第3の特徴;前記走行モードが前記低速モードに変更された場合、前記連携制御部(90e)は、さらに、前記走行モードの変更前と比較して、前記車高を下げるように、前記サスペンション制御部(90d)に指示する。
Third feature: When the travel mode is changed to the low speed mode, the linkage control unit (90e) further reduces the vehicle height compared to before the change of the travel mode. The control unit (90d) is instructed.
第4の特徴;前記鞍乗型車両(10)は、該鞍乗型車両(10)の前後方向、左右方向及び上下方向の状態を検出する慣性計測装置(88)をさらに有し、前記連携制御部(90e)は、前記慣性計測装置(88)の検出結果及び現在の前記走行モードに応じて、エンジンブレーキの特性及びトラクションコントロールのレベルを連動して制御するように、前記エンジン制御部(90b)に指示する。
Fourth feature: The straddle-type vehicle (10) further includes an inertial measurement device (88) for detecting states of the straddle-type vehicle (10) in the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction. The control unit (90e) controls the engine control unit (88e) so as to control the engine brake characteristics and the traction control level in accordance with the detection result of the inertia measuring device (88) and the current travel mode. 90b).
本発明の第1及び第2の特徴によれば、電子制御式のステアリングダンパを備える鞍乗型車両において、エンジンの出力及び電子制御式のサスペンションの減衰特性又は車高と連動して、ステアリングダンパの減衰特性を変更することができる。これにより、エンジンの出力等に応じた、より良い走行状態を実現することができる。
According to the first and second aspects of the present invention, in a straddle-type vehicle including an electronically controlled steering damper, the steering damper is interlocked with the engine output and the damping characteristic or vehicle height of the electronically controlled suspension. It is possible to change the attenuation characteristic. As a result, a better running state according to the output of the engine or the like can be realized.
具体的に、本発明の第1の特徴によれば、高速走行モードでは、ステアリングダンパを重くしてハンドルの操作を安定させつつ、サスペンションを硬くする。これにより、高速域での鞍乗型車両の挙動が抑制されるので、乗員(運転者)は、安心して運転することができる。
Specifically, according to the first feature of the present invention, in the high-speed running mode, the suspension is stiffened while the steering damper is made heavy to stabilize the operation of the steering wheel. Thereby, since the behavior of the saddle riding type vehicle in the high speed range is suppressed, the occupant (driver) can drive with peace of mind.
また、本発明の第2の特徴によれば、低速モードでは、エンジンの出力が抑制され、サスペンションが柔らかくなり、且つ、ステアリングダンパが柔らかくなる。この結果、ステアリングが軽くなって、良好な乗り心地と軽快感とを運転者に与え、一方で、ステアリングダンパの減衰特性が小さくなることで小回り操作がしやすくなる。
According to the second aspect of the present invention, in the low-speed mode, the output of the engine is suppressed, the suspension is soft, and the steering damper is softened. As a result, the steering becomes lighter, giving the driver a good ride comfort and lightness, and on the other hand, the steering damper's damping characteristic becomes small, which makes it easier to perform a small turning operation.
本発明の第3の特徴によれば、市街地での走行等の低速走行時(低速モード)には、車高を下げることにより、運転者の足付き性を良くし、信号待ち等での運転者及び鞍乗型車両の姿勢を良好なものにすることができる。
According to the third feature of the present invention, when the vehicle is traveling at a low speed such as traveling in an urban area (low-speed mode), the vehicle height is lowered to improve the driver's legibility and driving while waiting for a signal or the like. The posture of the person and the saddle riding type vehicle can be improved.
本発明の第4の特徴によれば、コーナリングの場合は、エンジンブレーキの効きを弱くして鞍乗型車両の挙動を安定させ、且つ、駆動輪である後輪のトラクションコントロールの効きを強めて後輪の滑りを抑え、接地感を持たせる。一方、直進の場合は、エンジンブレーキの効きを強くすることにより、減速度を高める等、走行状態に応じたさらなる最適な制御を行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, in the case of cornering, the effectiveness of the engine brake is weakened to stabilize the behavior of the saddle riding type vehicle, and the traction control effect of the rear wheels as drive wheels is enhanced. Slip on the rear wheels to give a feeling of grounding. On the other hand, in the case of straight traveling, it is possible to perform further optimal control according to the running state, such as increasing the deceleration by increasing the effectiveness of the engine brake.
本発明に係る鞍乗型車両について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。 A straddle-type vehicle according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
[1.自動二輪車10の概略構成]
図1は、本実施形態に係る鞍乗型車両としての自動二輪車10の左側面図である。本実施形態の説明では、自動二輪車10のシート12に着座する運転者(乗員)から見た方向に従って、前後、左右及び上下の方向を説明する。
[1. General configuration of motorcycle 10]
FIG. 1 is a left side view of a
自動二輪車10は、車体フレーム14を有する。車体フレーム14は、前端部のヘッドパイプ部16と、ヘッドパイプ部16から左右に分かれて後方に延出する一対のメインフレーム18と、左右一対のメインフレーム18の後端に連結され、下方に屈曲して延びるセンターフレーム20とを備える。なお、メインフレーム18は、ダウンフレーム部22を備える。また、左側のセンターフレーム20における下方への延出部分は、リアフォークピボット部24を構成する。さらに、左右一対のセンターフレーム20の屈曲部分からは、後方斜め上方にシートレール26が延設されている。
The
ヘッドパイプ部16は、左右一対のフロントフォーク28を操向可能に支承する。フロントフォーク28の下端には、前輪30が軸支されている。フロントフォーク28の上端には、ステアリングハンドル32が連結されている。ステアリングハンドル32の左側には、ハンドルスイッチ(操作子)34と、クラッチレバー36とが配置されている。
The
図1に示すように、リアフォークピボット部24にはピボット軸38が設けられ、ピボット軸38には、リアフォーク40の前端が軸支されている。リアフォーク40は、ピボット軸38から後方に延び、リアフォーク40の後端には、後輪42が上下に揺動自在に軸支されている。
As shown in FIG. 1, a
車体フレーム14には、自動二輪車10の駆動源としてのパワーユニット44が搭載されている。パワーユニット44は、ダウンフレーム部22とセンターフレーム20とに懸架されており、エンジン46及び変速機48を備える。この場合、エンジン46のクランクケース50内の後部に変速機48が収容されている。変速機48は、マニュアル変速式の多段変速機である。
A
エンジン46は、水冷4気筒の4ストロークサイクルエンジンであり、不図示のクランク軸を車幅方向(左右方向)に指向させて自動二輪車10に搭載されている。クランク軸を回転自在に軸支するクランクケース50の上方には、シリンダ軸線を若干前傾させて、シリンダブロック54及びシリンダヘッド56が順次重ねられるように起立した姿勢で連結されている。シリンダヘッド56の上端には、シリンダヘッドカバー58が被せられている。
The
シリンダヘッド56から上方にスロットルボディ60を介して吸気管62が延出し、エアクリーナ64に接続されている。また、シリンダヘッド56から前方に排気管66が延出している。排気管66は、下方へ曲がり、さらに後方へ延びて後部のマフラー68に接続されている。
An
パワーユニット44の上方には、燃料タンク70がメインフレーム18及びセンターフレーム20に架設されている。燃料タンク70の後方には、乗員が着座するシート12がシートレール26に支持されている。左側のセンターフレーム20の下端には、サイドスタンド72が起伏自在に枢着されている。
A
センターフレーム20におけるリアフォーク40のピボット軸38の後方には、支持ブラケット74の前端が固着されている。支持ブラケット74は、後方に突設されると共に、運転者の足を載せるバックステップ76が車幅方向外側に突出して設けられている。
The front end of the
[2.本実施形態に係る自動二輪車10の特徴的な構成]
図2は、本実施形態に係る自動二輪車10の制御ブロック図である。
[2. Characteristic Configuration of
FIG. 2 is a control block diagram of the
自動二輪車10は、前述のハンドルスイッチ34に加え、エンジン回転数センサ80、スロットル開度センサ82、前輪車輪速センサ84、後輪車輪速センサ86、慣性計測装置(IMU)88、制御装置90、インジェクタ92、点火装置94、スロットル96、電子制御式サスペンション98(以下、サスペンション98ともいう。)、電子制御式ステアリングダンパ100(以下、ステアリングダンパ100ともいう。)、メータ102、及び、ABS制御装置104をさらに備える。
In addition to the
ハンドルスイッチ34は、各種の操作スイッチ106を有する。操作スイッチ106は、運転者が操作することで制御装置90に対して各種の指示を与える。エンジン回転数センサ80は、エンジン46のエンジン回転数を検出して制御装置90に出力する。スロットル開度センサ82は、スロットル96の開度、又は、運転者による図示しないスロットルグリップの操作量を検出し、検出結果を制御装置90に出力する。前輪車輪速センサ84は、前輪30の車輪速を検出して制御装置90に出力する。後輪車輪速センサ86は、後輪42の車輪速を検出して制御装置90に出力する。慣性計測装置88は、自動二輪車10の前後方向、左右方向及び上下方向の状態、具体的には、自動二輪車10の三次元の加速度及び角速度を検出して制御装置90に出力する。
The
制御装置90は、自動二輪車10に備わるエンジン制御装置等の電子制御装置であって、メモリ90aに格納されたプログラムを実行することで、エンジン制御部90b、ステアリング制御部90c、サスペンション制御部90d及び連携制御部90eの機能を実現する。
The
制御装置90には、ハンドルスイッチ34(操作スイッチ106)、エンジン回転数センサ80、スロットル開度センサ82、前輪車輪速センサ84、後輪車輪速センサ86及び慣性計測装置88から、各種の検出結果や情報が入力される。
The
エンジン制御部90bは、入力された検出結果及び情報に基づき、インジェクタ92、点火装置94及びスロットル96を制御し、メータ102に各種の情報を表示させる。具体的に、エンジン制御部90bは、スロットル96の開度を調整する。また、エンジン制御部90bは、インジェクタ92を制御することで、燃料タンク70からエンジン46に供給する燃料量を調整する。さらに、エンジン制御部90bは、点火装置94を制御することで、点火時期を調整する。さらにまた、エンジン制御部90bは、エンジン回転数センサ80が検出したエンジン回転数等の各種の情報をメータ102に表示させる。
The
ステアリングダンパ100は、ステアリングハンドル32(図1参照)に備わり、前輪30を操舵するステアリングハンドル32の操作性を変更可能である。ステアリング制御部90cは、ステアリングダンパ100の減衰特性を制御することで、ステアリングハンドル32の操作性を変更させる。サスペンション98は、フロントフォーク28に備わる。サスペンション制御部90dは、サスペンション98の減衰特性又は自動二輪車10の車高を変更させる。なお、サスペンション98及びステアリングダンパ100の構成は周知であるため、その詳細な説明は省略する。
The
ここで、本実施形態に係る自動二輪車10の特徴的な構成とは、連携制御部90eがエンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dを指示(制御)することにより、エンジン46の出力と、ステアリングダンパ100の減衰特性と、サスペンション98の減衰特性又は車高とを、連携(連動)して変更させるものである。このような連携した変更は、運転者による操作スイッチ106の操作に基づき行われる。
Here, the characteristic configuration of the
すなわち、本実施形態では、運転者が操作スイッチ106を操作することで、自動二輪車10の走行モードを、高速道路等で走行するための高速モードと、市街地等で走行するための低速モードとに選択(変更指示)することが可能である。操作スイッチ106から走行モードの変更が指示された場合、連携制御部90eは、変更後の走行モードに応じて、エンジン46の出力と、ステアリングダンパ100の減衰特性と、サスペンション98の減衰特性又は車高を連動して変更するように、エンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに指示する。
That is, in the present embodiment, when the driver operates the
この場合、メモリ90aには、予め、高速モード及び低速モードに応じたエンジン46の出力特性、ステアリングダンパ100の減衰特性、及び、サスペンション98の減衰特性又は車高の組み合わせ(セット)がそれぞれ記憶されている。連携制御部90eは、操作スイッチ106から走行モードの変更が指示された場合、変更後の走行モードに応じたエンジン46の出力特性、ステアリングダンパ100の減衰特性、及び、サスペンション98の減衰特性又は車高の組み合わせを、メモリ90aから読み出す。
In this case, the
そして、連携制御部90eは、読み出した組み合わせに応じた指示内容(制御内容)を設定し、設定した指示内容をエンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに出力する。エンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dは、それぞれ、連携制御部90eからの指示内容に従って、所望の制御を実行する。また、変更後の走行モードは、メータ102に表示される。
Then, the
なお、運転者の操作スイッチ106の操作による走行モードの変更指示は、自動二輪車10の走行中であってもよいし、又は、自動二輪車10の停止中(走行開始前、一時停止中)であってもよい。また、走行モードの変更が指示された場合、一定時間経過するまではステアリングダンパ100を一定の減衰特性に維持し、その後、変更後の走行モードに応じた減衰特性に変更してもよい。
The driving mode change instruction by the operation of the
さらに、メモリ90a内には、高速モードについて、エンジン46の出力特性、ステアリングダンパ100の減衰特性、及び、サスペンション98の減衰特性又は車高がそれぞれ異なる複数のセットが格納され、一方で、低速モードについて、エンジン46の出力特性、ステアリングダンパ100の減衰特性、及び、サスペンション98の減衰特性又は車高がそれぞれ異なる複数のセットが格納されてもよい。この場合、連携制御部90eは、制御装置90に入力される各検出結果や情報に基づいて、変更後の走行モードに応じた最適なセットを選択し、選択したセットを用いて、エンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに対する指示内容を設定すればよい。
Further, in the
さらにまた、制御装置90(連携制御部90e)は、変更後の走行モードの指示内容をABS制御装置104に出力することで、ABSの制動特性(トラクションコントロール特性)を変更させてもよい。
Furthermore, the control device 90 (
[3.本実施形態に係る自動二輪車10の動作]
図3は、本実施形態に係る自動二輪車10の動作を示すフローチャートである。なお、図3の動作は、制御装置90を中心に行われる。ここでは、一例として、自動二輪車10の走行中に、走行モードの変更が行われる場合について説明する。
[3. Operation of
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
図3のステップS1において、自動二輪車10が走行を開始すると、次のステップS2において、制御装置90の連携制御部90eは、操作スイッチ106が操作されたかどうかを判断する。具体的には、運転者が操作スイッチ106を操作することにより、操作スイッチ106から制御装置90に何らかの指示信号が供給されたかどうかを判断する。
In step S1 of FIG. 3, when the
なお、連携制御部90eは、エンジン回転数センサ80が検出したエンジン回転数や、前輪車輪速センサ84が検出した前輪30の車輪速、又は、後輪車輪速センサ86が検出した後輪42の車輪速に基づいて、自動二輪車10が走行を開始したかどうかを判断した後に、ステップS2の判断処理を行えばよい。
In addition, the
操作スイッチ106から制御装置90に指示信号が供給された場合(ステップS2:YES)、連携制御部90eは、次のステップS3に進む。
When the instruction signal is supplied from the
ステップS3において、連携制御部90eは、入力された指示信号が走行モードの変更を指示する信号であるかどうかを判断する。走行モードの変更を指示する信号でない場合(ステップS3:NO)、ステップS2に戻り、ステップS2の判定処理が繰り返し行われる。一方、入力された指示信号が走行モードの変更を指示する信号である場合(ステップS3:YES)、連携制御部90eは、次のステップS4に進む。
In step S3, the
ステップS4において、連携制御部90eは、入力された指示信号が高速モードへの変更を指示する信号であるかどうかを判断する。高速モードへの変更を指示する信号である場合(ステップS4:YES)、連携制御部90eは、次のステップS5に進む。
In step S4, the
ステップS5において、連携制御部90eは、高速モードに応じたエンジン46の出力特性、ステアリングダンパ100の減衰特性、及び、サスペンション98の減衰特性又は車高の組み合わせを、メモリ90aから読み出す。この組み合わせは、変更前の走行モード(低速モード)と比較して、エンジン46の出力が大きくなり、ステアリングダンパ100の減衰特性が大きくなり、且つ、サスペンション98の減衰特性が大きくなるような特性の組み合わせである。連携制御部90eは、読み出した高速モードの特性の組み合わせに応じたエンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに対する指示内容(制御内容)を設定する。
In step S5, the
一方、ステップS4において、連携制御部90eは、入力された指示信号が低速モードへの変更を指示する信号である場合(ステップS4:NO)、次のステップS6に進む。ステップS6において、連携制御部90eは、低速モードに応じたエンジン46の出力特性、ステアリングダンパ100の減衰特性、及び、サスペンション98の減衰特性又は車高の組み合わせを、メモリ90aから読み出す。この組み合わせは、変更前の走行モード(高速モード)と比較して、エンジン46の出力が小さくなり、ステアリングダンパ100の減衰特性が小さくなり、且つ、サスペンション98の減衰特性が小さくなるか、又は、車高を下げるような特性の組み合わせである。連携制御部90eは、読み出した低速モードの特性の組み合わせに応じたエンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに対する指示内容(制御内容)を設定する。
On the other hand, in step S4, when the input instruction signal is a signal instructing the change to the low speed mode (step S4: NO), the
ステップS7において、連携制御部90eは、ステップS5又はS6で設定した指示内容をエンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに出力する。また、連携制御部90eは、変更後の走行モードをメータ102に表示させる。
In step S7, the
これにより、エンジン制御部90bは、指示内容に基づいて、インジェクタ92からエンジン46への燃料の供給量(噴射量)を制御し、点火装置94の点火時期を調整し、スロットル96の開度を調整する。また、ステアリング制御部90cは、指示内容に基づいて、ステアリングダンパ100の減衰特性を変更する。さらに、サスペンション制御部90dは、指示内容に基づいて、サスペンション98の減衰特性又は車高を変更する。
Thereby, the
ステップS8において、連携制御部90eは、エンジン回転数や、前輪30又は後輪42の車輪速に基づき、自動二輪車10が走行を停止したかどうかを判断する。走行中である場合(ステップS8:NO)、ステップS2に戻り、ステップS2〜S8の処理が繰り返し行われる。一方、走行を停止した場合(ステップS8:YES)、連携制御部90eによるエンジン制御部90b、ステアリング制御部90c及びサスペンション制御部90dに対する制御は終了する。
In step S8, the
なお、ステップS5、S6において、慣性計測装置88から制御装置90に、自動二輪車10の前後方向、左右方向及び上下方向の状態を示す検出結果が入力される場合、連携制御部90eは、慣性計測装置88の検出結果と、現在の走行モードとに応じて、エンジンブレーキの特性及びトラクションコントロールのレベルを連動して制御するように、エンジン制御部90bに対する指示内容を設定してもよい。
In steps S5 and S6, when the detection results indicating the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction of the
これにより、エンジン制御部90bは、ステップS7において、指示内容に基づいて、インジェクタ92からエンジン46への燃料の噴射量を制御することで、エンジンブレーキの特性を変更することができる。また、エンジン制御部90bは、スロットル96の開度を調整することで、トラクションコントロール(トルクコントロール)のレベルを変更することができる。あるいは、連携制御部90eからABS制御装置104に指示内容を供給することで、ABS制御装置104において指示内容に基づきトラクションコントロールのレベルを変更することも可能である。
Thereby, the
[3.本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係る自動二輪車10では、ステアリングダンパ100を備える自動二輪車10において、エンジン46の出力及びサスペンション98の減衰特性又は車高と連動して、ステアリングダンパ100の減衰特性を変更することができる。これにより、エンジン46の出力等に応じた、より良い走行状態を実現することができる。
[3. Effects of this embodiment]
As described above, in the
また、高速走行モードでは、ステアリングを重くしてステアリングハンドル32の操作を安定させつつ、サスペンション98を硬くする。これにより、高速域での自動二輪車10の挙動が抑制されるので、運転者は、安心して運転することができる。
In the high-speed running mode, the
さらに、低速モードでは、エンジン46の出力が抑制され、サスペンション98が柔らかくなり、且つ、ステアリングダンパ100が柔らかくなる。この結果、ステアリングが軽くなって、良好な乗り心地と軽快感とを運転者に与え、一方で、ステアリングダンパ100の減衰特性が小さくなることで小回り操作がしやすくなる。
Further, in the low speed mode, the output of the
さらにまた、市街地での走行等の低速走行時(低速モード)には、車高を下げることにより、運転者の足付き性を良くし、信号待ち等での運転者及び自動二輪車10の姿勢を良好なものにすることができる。
Furthermore, when driving at a low speed such as driving in an urban area (low speed mode), the rider's footing is improved by lowering the vehicle height, and the posture of the driver and the
また、コーナリングの場合は、エンジンブレーキの効きを弱くして自動二輪車10の挙動を安定させ、且つ、駆動輪である後輪42のトラクションコントロールの効きを強めて後輪42の滑りを抑え、接地感を持たせる。一方、直進の場合は、エンジンブレーキの効きを強くすることにより、減速度を高める等、走行状態に応じたさらなる最適な制御を行うことができる。
In the case of cornering, the effect of the engine brake is weakened to stabilize the behavior of the
上記の各効果について、より詳しく説明すると、自動二輪車10が走行する場合、市街地、ワインディング、高速道路等の快走路のように、走行状況は常に変化する。そこで、本実施形態では、自動二輪車10の走行中、運転者が手元のハンドルスイッチ34の操作スイッチ106を操作し、走行モードの変更を指示することにより、エンジン46の出力特性と、サスペンション98の減衰特性と、ステアリングダンパ100の減衰特性又は車高とを一括して変更する。この結果、路面状況や走行状況の変化に追従して、自動二輪車10を快適に走行させることができる。
The above-described effects will be described in more detail. When the
例えば、高速道路を走行する場合のように、高速域が多い走行状況では、サスペンション98及びステアリングダンパ100を高速安定性の高い減衰特性に変更すると共に、エンジン46の出力も大きくする。一方、市街地やワインディング等を走行する場合のように、低速域が多い走行状況では、サスペンション98及びステアリングダンパ100の減衰特性を、乗り心地を重視した特性に変更すると共に、エンジン46の出力を抑える。ステアリングダンパ100とも組み合わせ、一括して変更することで、運転者の所望する走行状態を実現することができる。
For example, in a driving situation where there are many high-speed areas, such as when driving on a highway, the
以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using suitable embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the description range of said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiments. It is apparent from the description of the scope of claims that the embodiments added with such changes or improvements can also be included in the technical scope of the present invention. In addition, the reference numerals in parentheses described in the claims are appended to the reference numerals in the accompanying drawings for easy understanding of the present invention. It should not be construed as limited.
10…自動二輪車 30…前輪
32…ステアリングハンドル 34…ハンドルスイッチ
46…エンジン 90b…エンジン制御部
90c…ステアリング制御部 90d…サスペンション制御部
90e…連携制御部 98…サスペンション
100…ステアリングダンパ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ハンドル(32)の周辺に配置され、前記鞍乗型車両(10)の乗員の操作によって、前記鞍乗型車両(10)の走行モードの変更を指示する操作子(34)と、
前記乗員による前記操作子(34)の操作によって前記走行モードの変更が指示された場合、変更後の前記走行モードに応じて、前記エンジン(46)の出力、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性、及び、前記サスペンション(98)の減衰特性又は前記車高を連動して変更するように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する連携制御部(90e)と、
をさらに備え、
前記鞍乗型車両(10)が高速走行を行う高速モードに前記走行モードが変更された場合、前記連携制御部(90e)は、前記走行モードの変更前と比較して、前記エンジン(46)の出力が大きくなり、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性が大きくなり、且つ、前記サスペンション(98)の減衰特性が大きくなるように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 An engine control unit (90b) that controls the output of the engine (46) and a steering control unit that controls the damping characteristics of the steering damper (100) that can change the operability of the steering wheel (32) that steers the front wheels (30). 90c) and a saddle riding type vehicle (10) including a suspension control unit (90d) capable of changing a damping characteristic or a vehicle height of the suspension (98).
An operator (34) disposed around the handle (32) and instructing a change of a traveling mode of the saddle riding type vehicle (10) by an operation of an occupant of the saddle riding type vehicle (10);
When the change of the travel mode is instructed by the operation of the operator (34) by the occupant, the output of the engine (46) and the damping characteristic of the steering damper (100) according to the travel mode after the change. And instructing the engine control unit (90b), the steering control unit (90c), and the suspension control unit (90d) to change the damping characteristic of the suspension (98) or the vehicle height in conjunction with each other. Cooperation control unit (90e),
Further comprising a,
When the traveling mode is changed to the high speed mode in which the saddle riding type vehicle (10) performs high speed traveling, the cooperation control unit (90e) compares the engine (46) with that before the traveling mode is changed. The engine control unit (90b) and the steering control unit (90c) so that the output of the steering damper (100) increases, and the damping characteristic of the suspension (98) increases. and the suspension control unit straddle-type vehicle characterized that you instruction in (90d) (10).
前記ハンドル(32)の周辺に配置され、前記鞍乗型車両(10)の乗員の操作によって、前記鞍乗型車両(10)の走行モードの変更を指示する操作子(34)と、
前記乗員による前記操作子(34)の操作によって前記走行モードの変更が指示された場合、変更後の前記走行モードに応じて、前記エンジン(46)の出力、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性、及び、前記サスペンション(98)の減衰特性又は前記車高を連動して変更するように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示する連携制御部(90e)と、
をさらに備え、
前記鞍乗型車両(10)が低速走行を行う低速モードに前記走行モードが変更された場合、前記連携制御部(90e)は、前記走行モードの変更前と比較して、前記エンジン(46)の出力が小さくなり、前記ステアリングダンパ(100)の減衰特性が小さくなり、且つ、前記サスペンション(98)の減衰特性が小さくなるように、前記エンジン制御部(90b)、前記ステアリング制御部(90c)及び前記サスペンション制御部(90d)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 An engine control unit (90b) that controls the output of the engine (46) and a steering control unit that controls the damping characteristics of the steering damper (100) that can change the operability of the steering wheel (32) that steers the front wheels (30). 90c) and a saddle riding type vehicle (10) including a suspension control unit (90d) capable of changing a damping characteristic or a vehicle height of the suspension (98) .
An operator (34) disposed around the handle (32) and instructing a change of a traveling mode of the saddle riding type vehicle (10) by an operation of an occupant of the saddle riding type vehicle (10);
When the change of the travel mode is instructed by the operation of the operator (34) by the occupant, the output of the engine (46) and the damping characteristic of the steering damper (100) according to the travel mode after the change. And instructing the engine control unit (90b), the steering control unit (90c), and the suspension control unit (90d) to change the damping characteristic of the suspension (98) or the vehicle height in conjunction with each other. Cooperation control unit (90e),
Further comprising
When the travel mode is changed to the low speed mode in which the saddle riding type vehicle (10) travels at a low speed, the cooperation control unit (90e) compares the engine (46) with that before the change of the travel mode. The engine control unit (90b) and the steering control unit (90c) so that the damping characteristic of the steering damper (100) becomes small and the damping characteristic of the suspension (98) becomes small. And the saddle riding type vehicle (10), characterized in that the suspension control unit (90d) is instructed.
前記走行モードが前記低速モードに変更された場合、前記連携制御部(90e)は、さらに、前記走行モードの変更前と比較して、前記車高を下げるように、前記サスペンション制御部(90d)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 The saddle riding type vehicle (10) according to claim 2 ,
When the travel mode is changed to the low speed mode, the cooperation control unit (90e) further reduces the vehicle height compared to before the change of the travel mode, the suspension control unit (90d). A straddle-type vehicle (10) characterized in that
前記鞍乗型車両(10)の前後方向、左右方向及び上下方向の状態を検出する慣性計測装置(88)をさらに有し、
前記連携制御部(90e)は、前記慣性計測装置(88)の検出結果及び現在の前記走行モードに応じて、エンジンブレーキの特性及びトラクションコントロールのレベルを連動して制御するように、前記エンジン制御部(90b)に指示することを特徴とする鞍乗型車両(10)。 In the saddle riding type vehicle (10) according to any one of claims 1 to 3 ,
An inertial measurement device (88) for detecting the front-rear direction, the left-right direction, and the vertical direction of the saddle-ride type vehicle (10)
The linkage control unit (90e) controls the engine control so as to control engine brake characteristics and traction control levels in accordance with the detection result of the inertial measurement device (88) and the current travel mode. The straddle-type vehicle (10), characterized by instructing the section (90b).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069151A JP6623246B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Saddle riding vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018069151A JP6623246B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Saddle riding vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019177823A JP2019177823A (en) | 2019-10-17 |
JP6623246B2 true JP6623246B2 (en) | 2019-12-18 |
Family
ID=68277620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018069151A Active JP6623246B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Saddle riding vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6623246B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545319B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-09-04 | カワサキモータース株式会社 | Hybrid vehicle control device, hybrid vehicle, and control method |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01212686A (en) * | 1988-02-19 | 1989-08-25 | Honda Motor Co Ltd | Electronic control suspension device |
JPH0214992A (en) * | 1988-06-30 | 1990-01-18 | Honda Motor Co Ltd | Electronically controlled suspension device |
JP4493074B2 (en) * | 2004-02-05 | 2010-06-30 | 本田技研工業株式会社 | Steering damper device for motorcycles |
JP5226368B2 (en) * | 2008-04-17 | 2013-07-03 | ヤマハ発動機株式会社 | Suspension control device and vehicle |
JP5131103B2 (en) * | 2008-09-11 | 2013-01-30 | スズキ株式会社 | Motorcycle handle switch |
WO2013168422A1 (en) * | 2012-05-09 | 2013-11-14 | ヤマハ発動機株式会社 | Steering damper control apparatus, and saddle-ride type vehicle having same |
JP6375310B2 (en) * | 2014-01-09 | 2018-08-15 | 川崎重工業株式会社 | Vehicle and driving support method thereof |
JP5873143B2 (en) * | 2014-07-08 | 2016-03-01 | ヤマハ発動機株式会社 | Saddle riding |
WO2017030131A1 (en) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | ヤマハ発動機株式会社 | Leaning vehicle |
DE112016006670B4 (en) * | 2016-03-30 | 2024-10-02 | Kawasaki Motors, Ltd. | adjustment assistance system of a straddle seat vehicle |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018069151A patent/JP6623246B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019177823A (en) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926095B2 (en) | Motorcycle traction control system | |
JP5813932B2 (en) | Vehicle control device | |
WO2014064730A1 (en) | Regenerative brake control system for electric vehicle | |
JP5271137B2 (en) | Engine output control device | |
JP5722178B2 (en) | Shift control device | |
EP2161433B1 (en) | Throttle control device and vehicle equipped with the same | |
JP6476454B2 (en) | Fatigue warning device for saddle-ride type vehicles | |
JP5690693B2 (en) | Shift control device | |
JP2010261385A (en) | Electronic control throttle valve control apparatus | |
JP4762182B2 (en) | Vehicle shift control device and vehicle equipped with the same | |
JP6623246B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
TW202315787A (en) | Lean control device and leaning vehicle | |
JP2015085852A (en) | Saddle riding type vehicle | |
EP2873546B1 (en) | Saddle type vehicle with display on the steering handle for indicating appropriate vehicle characteristic changes | |
JP5494401B2 (en) | Accelerator position sensor arrangement structure for vehicles | |
JP2016053323A (en) | Traction control system and saddle-riding type vehicle | |
WO2023136236A1 (en) | Saddle-type vehicle | |
CN116113572A (en) | Stable control system and method for controlling same | |
CN110267837B (en) | Driving state display device for saddle-ride type vehicle | |
JP2020080591A (en) | Electric vehicle | |
CN111824121A (en) | Method for automatically balancing and stabilizing a motorcycle and motorcycle | |
WO2024062918A1 (en) | Saddled vehicle | |
JP7168389B2 (en) | Steering wheel excitation system and control method for steering wheel excitation system | |
JP2019177824A (en) | Saddle-type vehicle | |
WO2023191105A1 (en) | Saddle-ridden vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6623246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |