JP6618407B2 - Sheet body - Google Patents
Sheet body Download PDFInfo
- Publication number
- JP6618407B2 JP6618407B2 JP2016067521A JP2016067521A JP6618407B2 JP 6618407 B2 JP6618407 B2 JP 6618407B2 JP 2016067521 A JP2016067521 A JP 2016067521A JP 2016067521 A JP2016067521 A JP 2016067521A JP 6618407 B2 JP6618407 B2 JP 6618407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- lower sheet
- peeling
- sheet
- delivery slip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 174
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 162
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 35
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 29
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、上シートと下シートとが重ね合わされて互いに接着されてなるシート体に関し、特に、上シートに区画形成された剥離領域を剥離開始端の領域を問わずに下シートからスムーズに剥離可能とする技術に関する。 The present invention relates to a sheet body in which an upper sheet and a lower sheet are superposed and bonded to each other, and in particular, a peeling area partitioned and formed on the upper sheet is smoothly peeled from the lower sheet regardless of the area of the peeling start end. It relates to the technology to be made possible.
従来、配送物を配送する場合、配送物の配送元及び配送先の住所や氏名あるいは名称等の配送情報が記入された配送伝票が用いられ、配送情報が記入された配送伝票が配送物に貼付され、配送伝票に記入された配送情報に従って配送物が配送先に配送されている。このような配送伝票においては、配送物が配送先に配送された後に配送業者が持ち帰る配達票が分離可能に構成されたものが用いられている。この配送伝票を用いた場合、配送物が配送先に配送されると、配達票に受領印が押下され、配達票が配送伝票から分離されて配送業者によって持ち帰られることにより、配送物が配送先に配送されたことが管理される。 Conventionally, when delivering a delivery item, a delivery slip in which delivery information such as the address, name or name of the delivery source and delivery destination of the delivery item is entered is used, and the delivery slip in which the delivery information is entered is attached to the delivery item. The delivery is delivered to the delivery destination according to the delivery information entered in the delivery slip. In such a delivery slip, one in which a delivery slip brought back by a delivery company after delivery is delivered to a delivery destination is separable is used. When this delivery slip is used, when the delivery item is delivered to the delivery destination, a receipt stamp is pressed on the delivery slip, and the delivery slip is separated from the delivery slip and brought back by the delivery company. It is managed that it was delivered to.
上述したように配達票を分離して持ち帰ることができる配送伝票としては、一方の面に粘着剤が塗工された下シートの他方の面に、配達票と貼付票とが分離可能に並んで配置された上シートが接着され、配達票のみが下シートから剥離可能となったものが一般に利用されている。 As mentioned above, as a delivery slip that can be taken away with a delivery slip, the delivery slip and the sticker slip are separable on the other side of the lower sheet with the adhesive coated on one side. In general, the upper sheet that has been placed is bonded, and only the delivery slip can be peeled from the lower sheet.
このように、配達票を下シートから剥離可能とするために、例えば、配達票の1つの角部を剥離開始端とし、配達票の剥離開始端の両側端辺に沿って接着力が弱い第1の接着部を設けるとともに、第1の接着部の内側に沿う領域と、剥離開始端の両側端辺に対向する端辺に沿って接着力が第1の接着力よりも強い第2の接着部を設けた配送伝票が、例えば、特許文献1に開示されている。この配送伝票においては、配達票の剥離開始端の両側端辺に沿って接着力が弱い第1の接着部が設けられていることにより、配達票を剥離開始端からスムーズに剥離することができる。 In this way, in order to make the delivery slip peelable from the lower sheet, for example, one corner of the delivery slip is used as a peeling start end, and the adhesive strength is weak along both side edges of the delivery slip peeling start end. A second adhesive having a stronger adhesive force than the first adhesive force along the region along the inner side of the first adhesive portion and the side edges opposite to both side edges of the peeling start end. A delivery slip provided with a section is disclosed in Patent Document 1, for example. In this delivery slip, the delivery slip can be smoothly peeled off from the peeling start end by providing the first adhesive portion having a weak adhesive force along both sides of the peeling start end of the delivery slip. .
上述したような配送伝票においては、配達票の1つの角部が剥離開始端とされている場合であっても、実際には剥離開始端から剥離されるとは限らない。そのため、剥離開始端から配達票が剥離される場合は、第1の接着部によって配達票をスムーズに剥離していくことができるものの、第1の接着部が沿っていない端辺を挟む角部から配達票を剥離しようとした場合、スムーズに剥離していくことができるとは言い難い。 In the delivery slip as described above, even if one corner of the delivery slip is the peeling start end, it is not always peeled off from the peeling start end. Therefore, when the delivery slip is peeled off from the peeling start end, the delivery slip can be smoothly peeled off by the first adhesive portion, but the corner portion sandwiching the edge that is not along the first adhesive portion. It is hard to say that if you try to peel off the delivery slip, you can peel it off smoothly.
また、上述したような配送伝票は、配達票及び貼付票よりも一回り大きな上シートと下シートとが接着された状態から、上シートと下シートとが断裁されることで配達票や貼付票となる領域が区画形成されるものが多いが、上述したように、配達票の端辺に沿って1つの接着部のみしか設けられていないものにおいては、その領域において断裁位置がずれた場合、断裁位置となる端辺には接着部が存在しないこととなり、配達票がその端辺から不用意に剥離してしまう虞がある。 In addition, the delivery slip as described above is obtained by cutting the upper sheet and the lower sheet from the state in which the upper sheet and the lower sheet are bonded one size larger than the delivery slip and the sticker slip. In the case where only one adhesive portion is provided along the edge of the delivery slip as described above, when the cutting position is shifted in that region, as described above, There will be no adhesive portion on the edge that will be the cutting position, and the delivery slip may inadvertently peel off from the edge.
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、上シートと下シートとが重ね合わされて互いに接着され、上シートに、下シートから剥離可能となる剥離領域が区画形成されてなるシート体において、剥離開始端の領域を問わずに剥離領域を下シートからスムーズに剥離していくことができるとともに、上シートと下シートとが接着された状態から、上シートと下シートとが断裁されることで剥離領域が区画形成される場合に、断裁位置が多少ずれた場合でも、剥離領域が下シートから不用意に剥離してしまうことを回避できるシート体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above, and the upper sheet and the lower sheet are overlapped and bonded to each other so that the upper sheet can be peeled from the lower sheet. In the sheet body in which the separation region is partitioned, the separation region can be smoothly separated from the lower sheet regardless of the region of the separation start end, and the state where the upper sheet and the lower sheet are adhered to each other. When the separation region is formed by cutting the upper sheet and the lower sheet, even if the cutting position is slightly shifted, the separation region can be prevented from being carelessly separated from the lower sheet. The purpose is to provide a body.
上記目的を達成するために本発明は、
上シートと下シートとが重ね合わされて互いに接着されてなるシート体であって、
前記上シートには、前記下シートから剥離可能となる矩形状の剥離領域が区画形成され、
前記剥離領域は、
前記下シートとの間にて当該剥離領域の外周の4辺に沿って設けられた第1の接着部と、
前記下シートとの間にて前記第1の接着部の内側に該第1の接着部に沿って設けられ、前記第1の接着部よりも接着力が強い第2の接着部と、
前記下シートとの間にて前記第2の接着部に取り囲まれて設けられ、前記第2の接着部よりも接着力が弱い第3の接着部と、
によって前記下シートに接着されている。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
A sheet body in which an upper sheet and a lower sheet are overlapped and bonded together,
The upper sheet is formed with a rectangular peeling region that can be peeled from the lower sheet,
The peeling region is
A first adhesive portion provided along the four sides of the outer periphery of the separation region between the lower sheet;
A second adhesive portion provided along the first adhesive portion inside the first adhesive portion between the lower sheet and having a stronger adhesive force than the first adhesive portion;
A third adhesive part that is surrounded by the second adhesive part between the lower sheet and has a lower adhesive force than the second adhesive part;
Is adhered to the lower sheet.
上記のように構成された本発明においては、第3の接着部を取り囲んで設けられた第2の接着部の外側に、第2の接着部よりも接着力が弱い第1の接着部が設けられており、この第1の接着部が、剥離領域の外周に沿って設けられていることで、剥離開始端の領域を問わずに剥離領域を下シートからスムーズに剥離していくことができる。また、剥離領域は、主に接着力が強い第2の接着部によって下シートからの不用意な剥離が回避されていることになるが、第2の接着部の外側には、剥離領域の外周に沿って第1の接着部が設けられているため、上シートと下シートとが断裁されることで剥離領域が区画形成される場合に、第2の接着部が断裁位置から遠ざかっていることにより、断裁位置が多少ずれた場合でも、剥離領域の端辺に第2の接着部が存在することになり、剥離領域が下シートから不用意に剥離してしまうことが回避される。 In the present invention configured as described above, the first adhesive portion having a weaker adhesive force than the second adhesive portion is provided outside the second adhesive portion provided surrounding the third adhesive portion. Since the first adhesive portion is provided along the outer periphery of the peeling area, the peeling area can be smoothly peeled from the lower sheet regardless of the peeling start end area. . In addition, in the peeling area, inadvertent peeling from the lower sheet is avoided mainly by the second adhesive part having strong adhesive force, but the outer periphery of the peeling area is outside the second adhesive part. Since the first adhesive part is provided along the upper sheet and the lower sheet, the second adhesive part is away from the cutting position when the separation region is formed by cutting the upper sheet and the lower sheet. Thus, even when the cutting position is slightly deviated, the second adhesive portion exists at the edge of the peeling area, and the peeling area is prevented from being carelessly peeled from the lower sheet.
また、剥離領域の1つの角部が剥離開始推奨端とされた構成において、剥離領域の、剥離開始推奨端の両側端辺に並行する領域における第2の接着部の幅が、剥離領域のそれ以外の端辺に並行する領域における第2の接着部の幅よりも広ければ、第2の接着部による剥離領域と下シートとの接着力が、剥離開始推奨端側よりも剥離終了端側の方が小さくなり、それにより、剥離開始推奨端から剥離領域を剥離していった際、剥離領域が下シートから剥離される剥離部分にかかる負荷が小さくなっていき、剥離領域が下シートから剥離した後にカールしにくくなる。 Further, in the configuration in which one corner of the peeling region is a recommended peeling start end, the width of the second adhesive portion in the region parallel to the both side edges of the peeling recommended end is equal to that of the peeling region. If the width is wider than the width of the second adhesive portion in the region parallel to the other edge, the adhesive force between the peeling region and the lower sheet by the second adhesive portion is closer to the peeling end end side than the peeling start recommended end side. Therefore, when the peeling area is peeled off from the recommended start of peeling, the load applied to the peeling area where the peeling area is peeled off from the lower sheet is reduced, and the peeling area is peeled off from the lower sheet. It becomes difficult to curl after.
本発明によれば、上シートに区画形成された剥離領域が、第1、第2及び第3の接着部によって下シートに剥離可能に接着された構成において、第3の接着部を取り囲んで第2の接着部が設けられ、第2の接着部の外側に、第2の接着部よりも接着力が弱い第1の接着部が剥離領域の外周に沿って設けられているため、剥離開始端の領域を問わずに剥離領域を下シートからスムーズに剥離していくことができる。また、上シートと下シートとが断裁されることで剥離領域が区画形成される場合に、第1の接着部が設けられることで第2の接着部が断裁位置から遠ざかっていることにより、断裁位置が多少ずれた場合でも、剥離領域の端辺に第2の接着部が存在することになり、剥離領域が下シートから不用意に剥離してしまうことを回避できる。 According to the present invention, in the configuration in which the peeling region partitioned on the upper sheet is detachably bonded to the lower sheet by the first, second, and third adhesive portions, the third adhesive portion is surrounded by the third adhesive portion. Since the first adhesive portion having a lower adhesive force than the second adhesive portion is provided on the outer side of the second adhesive portion along the outer periphery of the separation region, the peeling start end is provided. The release region can be smoothly peeled from the lower sheet regardless of the region. In addition, when the separation region is formed by cutting the upper sheet and the lower sheet, the first adhesive portion is provided so that the second adhesive portion moves away from the cutting position. Even when the position is slightly deviated, the second adhesive portion exists at the edge of the peeling area, and the peeling area can be prevented from being carelessly peeled from the lower sheet.
また、剥離領域の1つの角部が剥離開始推奨端とされた構成において、剥離領域の、剥離開始推奨端の両側端辺に並行する領域における第2の接着部の幅が、剥離領域のそれ以外の端辺に並行する領域における第2の接着部の幅よりも広いものにおいては、第2の接着部による剥離領域と下シートとの接着力が、剥離開始推奨端側よりも剥離終了端側の方が小さくなり、それにより、剥離開始推奨端から剥離領域を剥離していった際、剥離領域が下シートから剥離される剥離部分にかかる負荷が小さくなっていき、剥離領域が下シートから剥離した後にカールしにくくすることができる。 Further, in the configuration in which one corner of the peeling region is a recommended peeling start end, the width of the second adhesive portion in the region parallel to the both side edges of the peeling recommended end is equal to that of the peeling region. When the width is wider than the width of the second adhesive portion in the region parallel to the end side, the adhesive force between the peeling region and the lower sheet by the second adhesive portion is higher than the recommended peeling start end side. When the peeled area is peeled off from the recommended start of peeling, the load on the peeled area where the peeled area is peeled off from the lower sheet becomes smaller, and the peeled area becomes the lower sheet. It can be made difficult to curl after being peeled off.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明のシート体の実施の一形態を示す図であり、(a)は表面図、(b)は(a)に示した矢印A方向から見た図、(c)は(a)に示した矢印B方向から見た図、(d)は(a)に示したC−C’断面図である。図2は、図1に示した上シート10の下シート20との接着面の構成を示す図である。図3は、図1に示した下シート20の上シート10との接着面の構成を示す図であり、(a)はメジウム層50の積層領域を示す図、(b)は接着部の構成を示す図である。図4は、図3に示した接着部27の構成を示す図である。図5は、図3に示した接着部21〜29の詳細な形状を示す図であり、上シート10及び下シート20の外形並びにスリット13a,13b及びジッパー部13cの位置を破線で示す。
1A and 1B are diagrams showing an embodiment of a sheet body of the present invention, in which FIG. 1A is a front view, FIG. 1B is a view seen from the direction of arrow A shown in FIG. The figure seen from the arrow B direction shown to a), (d) is CC 'sectional drawing shown to (a). FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an adhesive surface between the
本形態は図1に示すように、角部に丸みを帯びた略長方形の上シート10と下シート20とが重ね合わされて接着され、下シート20の上シート10との接着面とは反対側の面に、上シート10及び下シート20よりも一回り大きな剥離紙30が剥離可能に接着された配送伝票1である。なお、図1(d)においては、配送伝票1の積層構造をわかりやすくするために便宜上厚みを帯びて図示しているが、配送伝票1は実際には、図1(b),(c)に示すように、横方向から見た場合に積層構造がわからないほどのものである。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a substantially rectangular
上シート10は、領収証10aと配達票10bと貼付票10cとが上シート10の長手方向に並んで配置されて構成されている。このうち、領収証10a及び配達票10bが本発明における剥離領域となり、そのうち領収証10aが、配達票10bとは反対側の一端辺が上シート10の領収証10a及び配達票10bの並び方向における外周辺に重なることで、本発明における端部剥離領域となる。領収証10aと配達票10bとは、上シート10に形成されたスリット13aによって分離可能となっており、配達票10bと貼付票10cとは、上シート10に形成されたスリット13b及びジッパー部13cによって分離可能となっている。スリット13a,13bは、上シート10の短手方向に延びている。ジッパー部13cは、上シート10の短手方向の一端辺の近傍に形成されており、上シート10の短手方向に延びた辺部とその辺部の端部から配達票10b側に斜めに向かった辺部とからなる「へ」の字状のカット部と、タイ部とから構成されている。
The
領収証10a、配達票10b及び貼付票10cのそれぞれには、この配送伝票1が貼付される配送物の配送元や配送先の住所、氏名等からなる配送情報が印字される配送情報表示領域11a〜11cが設けられている。また、領収証10aには、配達票10b側の1つの角部に、領収証10aを下シート20から剥離する際の剥離開始推奨端を示す剥離指示情報14aが表示されており、配達票10bには、貼付票10c側であってジッパー部13cが設けられた側の角部に、配達票10bを下シート20から剥離する際の剥離開始推奨端を示す剥離指示情報14bが表示されている。また、配達票10bには、受領印を押下するための押印領域12bが設けられている。
In each of the
上シート10の下シート20との接着面には、図2に示すように、上シート10の長手方向両端の幅狭の部分を除いた領域に、紫外線硬化型等の一般的な剥離ニスが塗布されることによってニス層20a,20bが積層されている。ニス層20aは、領収証10aのうち上シート10の長手方向の一端の幅狭の部分を除いた全面と、配達票10bの全面と、貼付票10cの配達票10bに沿う幅狭の領域とに、剥離ニスがベタ印刷されることによって積層されている。ニス層20bは、貼付票10cのうち上シート10の長手方向両端の幅狭の部分を除いた領域に、剥離ニスが50%の濃度の網点スクリーン印刷が施されることによって積層されている。
On the adhesive surface of the
下シート20の上シート10との接着面には、まず、図3(a)に示すように、貼付票10cのニス層20bが積層されていない領域に対向する領域を除いた全面と、領収証10a及び配達票10bに対向する領域の全面に、酸化チタン等を含有する一般的なメジウムによって構成されるメジウム層50が積層されている。
On the adhesive surface of the
そして、メジウム層50が積層された下シート20上に、図3(b)に示すように接着部21〜28が設けられている。
And the adhesion parts 21-28 are provided on the lower sheet |
接着部21は、本発明における第1の接着部となるものであって、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、配達票10bの外周に沿う領域と、領収証10aの外周のうち上シート10の長手方向の一端に沿う領域を除く領域と、貼付票10cの配達票10bに沿う領域とに幅W1を有して設けられており、メジウム層50が積層された下シート20上に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの15%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。幅W1としては、例えば、1.5mmが考えられる。
The
接着部22は、接着部23,24とともに本発明における第2の接着部となるものであって、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、領収証10a及び配達票10bのそれぞれに対向する領域にて、剥離指示情報14a,14bによって示される剥離開始端の両側端辺に並行して接着部21の内側に接着部21に沿って幅W2を有して設けられており、メジウム層50が積層された下シート20上に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの50%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。幅W2としては、例えば、5mmが考えられる。
The
接着部23は、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、配達票10bに対向する領域にて、配達票10bの剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺にそれぞれ並行して接着部21の内側に接着部21に沿って、接着部22と繋がる部分から配達票10bの剥離終了端となる角部までの途中まで幅W3を有して設けられており、メジウム層50が積層された下シート20上に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの50%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。幅W3としては、例えば、3mmが考えられる。また、接着部23は、上シート10と下シート20との間において、領収証10aに対向する領域にも設けられている。領収証10aに対向する領域においては、接着部23は、領収証10aの剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺のうち、上シート10及び下シート20の短手方向の端辺に並行して接着部21の内側に接着部21に沿って、接着部22と繋がる部分から領収証10aの剥離終了端となる角部までの途中まで幅W3を有して設けられている。
As shown in FIGS. 3B and 5, the
接着部24は、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、配達票10bに対向する領域にて、配達票10bの剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺にそれぞれ並行して接着部21の内側に接着部21に沿って、接着部23と繋がる部分から配達票10の剥離終了端となる角部まで幅W4を有して設けられており、メジウム層50が積層された下シート20上に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの50%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。幅W4としては、例えば、1mmが考えられる。また、接着部24は、上シート10と下シート20との間において、領収証10aに対向する領域にも設けられている。領収証10aに対向する領域においては、接着部24は、領収証10aの剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺のうち、上シート10及び下シート20の短手方向の端辺に並行して接着部21の内側に接着部21に沿って、接着部23と繋がる部分から配達票10bの剥離終了端となる角部まで幅W4を有して設けられている。
As shown in FIGS. 3B and 5, the
接着部25は、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、領収証10aに対向する領域にて、領収証10aの剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺のうち、上シート10及び下シート20の長手方向の端辺に沿って、接着部22と繋がる部分から領収証10aの剥離終了端となる角部までの途中まで幅W5を有して設けられており、メジウム層50が積層された下シート20上に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの50%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。幅W5としては、例えば、5mmが考えられる。
As shown in FIGS. 3B and 5, the
接着部26は、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、領収証10aに対向する領域にて、領収証10aの剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺のうち、上シート10及び下シート20の長手方向の端辺に沿って、接着部25と繋がる部分から領収証10aの剥離終了端となる角部まで幅W6を有して設けられており、メジウム層50が積層された下シート20上に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの50%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。幅W6としては、例えば、3mmが考えられる。
As shown in FIGS. 3B and 5, the
このように、接着部22,25の幅は互いに等しく、接着部23,26の幅は互いに等しく、接着部22,25の幅は接着部23,26の幅よりも広く、接着部23,26の幅は接着部24の幅よりも広くなっている。また、接着部22〜26における擬似接着エマルジョン糊の印刷濃度が互いに等しいことから、接着部22,25,26における上シート10と下シート20との接着力が、接着部23,24における上シート10と下シート20との接着力よりも強くなっている。
As described above, the widths of the
また、配達票10bに対向する領域においては、領収証10a側の端辺に沿う領域に、接着部21が設けられているとともに、その内側に接着部23,24が設けられているが、これに対して、領収証10aに対向する領域においては、配達票10aとは反対側の端辺に沿う領域に、接着部21が設けられずに接着部25,26が配達票10aとは反対側の端辺に対向する領域まで達して設けられている。
Further, in the area facing the
接着部27は、本発明における第3の接着部となるものであって、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、領収証10a及び配達票10bに対向する領域のそれぞれにて、接着部22〜26に取り囲まれて設けられている。接着部27は、図4に示すように、水性エマルジョン接着剤が塗布された接着部27aが、接着剤が塗布されていない非接着部27b内に島状に設けられて構成されている。接着部27aは、長方形の形状を具備しており、領収証10aと配達票10bとの並び方向に対して、長辺が第1の角度α1を有する方向に延び、かつ、第2の角度α2を有する方向に並んで構成されている。第1の角度α1としては、例えば45度が考えられ、また、第2の角度α2としては、例えば、30度が考えられる。なお、接着部27aの形状は長方形に限らず、三角形や楕円等であってもよく、さらにはストライプ状であってもよい。また、接着部27は、水性エマルジョン接着剤が塗布された接着部内に、接着剤が塗布されていない非接着部が島状に設けられている構成としてもよい。それにより、上シート10と下シート20とは、接着部27が設けられた領域においては、上シート10と下シート20とが接着された接着部と上シート10と下シート20とが接着されていない非接着部とがストライプ状または島状に混在していることとなる。接着部27はこのように構成されることにより、上シート10と下シート20との接着力が接着部22よりも弱いものとなっている。
The
接着部28は、図3(b)及び図5に示すように、上シート10と下シート20との間において、貼付票10cに対向する領域のうち配達票10bに沿う領域を除いた部分に、擬似接着エマルジョン糊を用いた65dpiの50%の網点スクリーン印刷が施されることによって設けられている。
As shown in FIG. 3B and FIG. 5, the bonding portion 28 is a portion between the
なお、下シート20の領収証10a及び配達票10bに対向する領域のうち、剥離指示情報14a,14bによって剥離開始端が示された角部においては、接着部21〜28が設けられておらず、上シート10と下シート20とが接着されていない非接着領域29a,29bとなっている。接着部22は、非接着領域29bに沿う領域にも設けられている。また、ジッパー部13cは、非接着領域29bに含まれるように形成されている。
Of the regions facing the
上シート10と下シート20との互いの接着面が上記のように構成されていることで、上シート10と下シート20とは、上シート10のニス層20a,20bが積層されている領域においては、剥離可能に接着され、ニス層20a,20bが積層されていない領域においては、剥離困難に接着されていることになる。なお、剥離困難とは、人間の手によって上シート10と下シート20とを剥離した場合に、上シート10と下シート20が裂かれたり厚み方向に分割されたりする程度に強接着されていることである。ただし、本形態における配送伝票1においては、上シート10のニス層20a,20bが積層されていない領域は、上シート10の長手方向両端部の幅狭の領域であるため、上シート10と下シート20との剥離が容易ではないものの、人間の手によって剥離することが可能である。また、領収証10a及び配達票10bの下シート20との接着面に積層されたニス層20aが、剥離ニスがベタ印刷されることによって積層されているのに対して、貼付票10cに積層されたニス層20bが、剥離ニスが50%の濃度の網点スクリーン印刷が施されることによって積層されているものであるため、貼付票10cの下シート20からの剥離力が、領収証10aや配達票10bの下シート20からの剥離力よりも重くなっている。
The
上記のように構成された配送伝票1においては、配達票10bと下シート20とを接着している接着部21〜24,27のうち、主に接着力が強い接着部22〜24によって、配達票10bの下シート20からの不用意な剥離が回避されていることになるが、配送伝票1よりも一回り大きなシート体が断裁されることで配送伝票1が区画形成される場合、特に、幅が狭い接着部23,24が設けられた領域においては、断裁位置がずれると、断裁位置となる端辺には接着部が存在しないこととなり、配達票10bがその端辺から不用意に剥離してしまう虞がある。ところが、本形態のように、配達票10bに外周に沿って接着部21が設けられることで接着部23,24が断裁位置から遠ざかっていることにより、断裁位置が多少ずれた場合でも、配達票10bの端辺に接着部23,24が存在することになり、配達票10bが下シート20から不用意に剥離してしまうことを回避できる。
In the delivery slip 1 configured as described above, delivery is performed mainly by the
また、領収証10aにおいては、上記同様の効果に加えて、上シート10及び下シート20の長手方向端部に接着部21が設けられていないものの、この領域に設けられた接着部25,26の幅が接着部23,24よりも広いことによって、断裁位置が多少ずれた場合でも、領収証10aが下シート20から不用意に剥離してしまうことを回避できる。
In addition, in the
以下に、上述した配送伝票1の使用方法及びその際の作用効果について説明する。 Below, the usage method of the delivery slip 1 mentioned above and the effect in that case are demonstrated.
上述した配送伝票1を用いて配送物を配送する場合は、まず、領収証10a、配達票10b及び貼付票10cに設けられた配送情報表示領域11a〜11cのそれぞれに、配送物の配送先の住所や氏名等の配送情報を印字する必要がある。
When delivering a delivery using the delivery slip 1 described above, first, the delivery address of the delivery is displayed in each of the delivery
図6は、図1に示した配送伝票1にプリンタにて配送情報が印字される際の作用を説明するための図である。 FIG. 6 is a diagram for explaining the operation when delivery information is printed on the delivery slip 1 shown in FIG. 1 by a printer.
図1に示した配送伝票1に配送情報を印字する場合は、配送伝票1の長手方向の端辺にうち領収証10a側の端辺が先端となってプリンタ内を搬送される。すなわち、下シート20から剥離される領収証10a及び配達票10bのうち、剥離指示情報14a,14bによって指定される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺の一方が上シート10の長手方向における外周辺に重なる領収証10aの端辺が先端となってプリンタ内を搬送されることとなる。
When the delivery information is printed on the delivery slip 1 shown in FIG. 1, the end on the
すると、領収証10aに対向する領域においては、配達票10bに対向する領域に対して、上シート10及び下シート20の長手方向端辺に沿う領域が、接着部23,24の代わりに接着部25,26が設けられており、それにより、接着力が弱い接着部21が設けられず、かつ、接着力が強い接着部25,26が上シート10及び下シート20の長手方向端辺、すなわち、領収証10aの端辺に対向する領域まで延びているため、図6に示すように、プリンタ内の2つのローラ2a,2bに挟まれながら搬送されても、上シート10及び下シート20と剥離紙30との大きさの違いによって配送伝票1の搬送方向先端側に段差が生じているものの、この段差にローラ2aがひっかかって領収証10aが下シート20から不用意に剥離してしまうことが回避される。
Then, in the region facing the
この効果は、領収証10aに対向する領域のうち、上シート10及び下シート20の長手方向における外周辺に重なる端辺に対向する領域に接着部21が設けられず、接着部21の代わりに、接着部23,24をその端辺に対向する領域まで達するように設けることでも得ることができるが、接着部23,24よりも幅が広い接着部25,26を設けることで、配送伝票1の搬送方向先端における上シート10と下シート20との接着力が強くなり、領収証10aがプリンタ内にて下シート20から剥離されることがより確実に回避されることとなる。
This effect is that, in the region facing the
領収証10a、配達票10b及び貼付票10cに設けられた配送情報表示領域11a〜11cのそれぞれに、配送物の配送先の住所や氏名等の配送情報が印字された配送伝票1は、剥離紙30が剥離されて配送物に貼付され、配送伝票1が貼付された配送物が、配送情報表示領域11a〜11cに印字された配送情報に従って配送物の配送先に配送されていく。この際、貼付票10cのうち上シート10の長手方向一端の領域がニス層20bが積層されずに上シート10と下シート20とが接着されていることで、貼付票10cが領収証10aや配達票10bと比べて下シート20に強固に接着されているため、配送物の配送途中において、領収証10a、配達票10b及び貼付票10cの全てが下シート20から不用意に剥離して配送物から脱落してしまうことが回避される。
The delivery slip 1 in which delivery information such as the address and name of the delivery is printed on each of the delivery
配送伝票1が貼付された配送物が配送先に配送されると、配達票10bに設けられた押印領域12bに受領印が押下され、配送業者によって配達票10bが下シート20から剥離されることで配送伝票1から分離される。
When the delivery item to which the delivery slip 1 is attached is delivered to the delivery destination, the receipt stamp is pressed on the
図7は、図1に示した配送伝票1から配達票10bを分離する際の作用を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation when separating the
図7(a)に示すように、図1に示した配送伝票1の配達票10bに設けられた押印領域12bに受領印16bが押下された後、配達票10bの角部のうち剥離指示情報14bが表示された角部を剥離開始端として配達票10bが下シート20から剥離されていく。配達票10bは下シート20との接着面に積層されたニス層20aによって下シート20から剥離可能となっており、また、スリット13a,13b及びジッパー部13cによって領収証10a及び貼付票10cから分離可能となっているため、配達票10bを下シート20から剥離して配送伝票1から分離していくことができる。この際、配達票10bの剥離指示情報14bが表示された角部は、下シート20と接着されていない非接着領域29bとなっているため、配達票10bを下シート20からスムーズに剥離し始めることができ、また、配達票10bの外周に沿う領域に接着力が弱い接着部21が設けられていることによっても、配達票10bを下シート20からスムーズに剥離していくことができる。また、配達票10bを下シート20から剥離していく際、その配達票10bに加わる力が、配達票10bと貼付票10cとの境界部分から配達票10bの内側に向かうことになるが、配達票10bの剥離指示情報14bが表示された角部の近傍にはジッパー部13cが設けられており、このジッパー部13cが、上シート10の短手方向に延びた辺部と配達票10b側に斜めに向かった辺部とからなる「へ」の字状のカット部とタイ部とから構成されているため、配達票10bがジッパー部13cの1つのカット部の端部から内側に裂けていっても隣接するカット部に繋がり、配達票10bが破れてしまうことがない。
As shown in FIG. 7A, after the
配達票10bは、剥離指示情報14bが表示された角部から、対向する角部に向かって剥離されていくが、上シート10と下シート20との間における配達票10bに対向する領域には、水性エマルジョン接着剤が塗布された接着部27aが、接着剤が塗布されていない非接着部27b内に島状に設けられて構成された接着部27が設けられているため、接着部27が設けられた領域においては、配達票10bを下シート20から剥離する際に剥離部分に大きな応力が集中することがなくなり、配達票10bが下シート20から剥離した状態においてカールが生じることが抑制されることとなる。また、上シート10と下シート20との間における配達票10bに対向する領域においては、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺に並行して設けられた接着部23,24の幅が、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に並行して設けられた接着部22の幅よりも狭いことで、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺に並行した領域における配達票10bと下シート20との接着力が、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に並行した領域における配達票10bと下シート20との接着力よりも弱くなっているため、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端から配達票10bを剥離していった際、配達票10bが下シート20から剥離される剥離部分にかかる負荷が小さくなっていき、配達票10bが下シート20から剥離した後にカールしにくくなる。さらに、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺に並行する領域においては、剥離終了端側の接着層24の幅が、接着部22に繋がる接着層23の幅よりも狭いことで、剥離終了端側の領域における配達票10bと下シート20との接着力が、接着部22に繋がる領域における配達票10bと下シート20との接着力よりも弱くなっているため、剥離指示情報14bによって示される剥離開始端から配達票10bを剥離していった際、配達票10bが下シート20から剥離される剥離部分にかかる負荷が小さくなっていき、配達票10bが下シート20から剥離した後にカールしにくくなる。
The
また、本形態においては、配達票10bと下シート20とを接着している接着部21〜24,27のうち、主に接着力が強い接着部22〜24によって、配達票10bの下シート20からの不用意な剥離が回避されていることになるが、この接着部22〜24の外側に、接着部22〜24よりも接着力が弱い接着部21が配達票10bの外周に沿って設けられているため、図7(b)に示すように、例えば、剥離指示情報14bが表示された角部に対向する角部等、剥離開始端の領域を問わずに配達票10bを下シート20からスムーズに剥離していくことができる。
In the present embodiment, the
このようにして配達票10bが下シート20から剥離され、図7(c)に示すように、配送伝票1から配達票10bが分離されることになるが、配達票10bは、配送業者がその作業中に配送物から迅速に剥離する必要があるため、上述したように配達票10bを下シート20からスムーズに剥離できる構成とすることにより、運用上有効なものとすることができる。
In this way, the
下シート20から剥離した配達票10bは、裏面がその全面に剥離ニス層20aが表出したものとなるため、べたつくことがなく、さらに、上シート10と下シート20とが接着されたものに対して、その厚さが薄いものとなり、保管しやすくなる。
The
配送伝票1から配達票10bが分離された後、配送物の配送先において、領収証10aが下シート20から剥離される。
After the
図8は、図1に示した配送伝票1から領収証10aを分離する際の作用を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation when separating the
領収証10aは下シート20との接着面に積層されたニス層20aによって、配達票10bとは反対側の端辺に沿う領域以外が下シート20から剥離可能となっているため、図8(a)に示すように、剥離指示情報14aが表示された角部から剥離していくことができる。この際、領収証10aにおいても、領収証10aの剥離指示情報14aが表示された角部は、下シート20と接着されていない非接着領域29aとなっており、また、接着力が弱い接着部21が、領収証10aの配達票10bとは反対側の端辺に沿う領域を除いた外周に沿って設けられていることによって下シート20からスムーズに剥離していくことができる。また、接着部27aが非接着部27b内に島状に設けられて構成された接着部27によって、領収証10aが下シート20から剥離した状態においてカールが生じることが抑制されることとなる。また、領収証10aに対向する領域においては、剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺のうち上シート10の長手方向の一端に並行して設けられた接着部25の幅が、剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に並行して設けられた接着部22の幅と同等であることにより、接着部25が設けられた領域においては、領収証10aが下シート20から剥離されていく際にその剥離部分にかかる負荷が小さくなりにくいが、領収証10aを下シート20からゆっくり剥離することで、カールしにくくすることができる。また、剥離指示情報14aによって示される剥離開始端の両側端辺に対向する端辺に並行する領域においては、剥離終了端側の接着層24の幅が、接着部22に繋がる接着層23の幅よりも狭く、また、剥離終了端側の接着層26の幅が、接着部22に繋がる接着層25の幅よりも狭いことで、剥離終了端側の領域における領収証10aと下シート20との接着力が、接着部22に繋がる領域における領収証10aと下シート20との接着力よりも弱くなっているため、剥離指示情報14aによって示される剥離開始端から領収証10aを剥離していった際、領収証10aが下シート20から剥離される剥離部分にかかる負荷が小さくなっていき、領収証10aが下シート20から剥離した後にカールしにくくなる。
Since the
領収証10aの下シート20からの剥離部分が、ニス層20aが積層されていない領域に達すると、ニス層20aが積層されていない領域は領収証10aと下シート20とが剥離可能とはなっておらず、また、この領域には、接着力が弱い接着部21ではなく、接着部21よりも接着力が強い接着部25,26が設けられていることによっても、領収証10aと下シート20とが剥離しにくくなっているが、ニス層20aが積層されていない領域が、領収証10aの配達票10bとは反対側の端辺に沿う幅狭の部分であるため、人の手によって領収証10aを下シート20から剥離することができる。
When the peeled portion from the
このようにして領収証10aが下シート20から剥離され、図8(b)に示すように、配送伝票1から領収証10aが分離されることになるが、領収証10aは、配送物の配送先にて配送物から迅速に剥離する必要がないため、上記のように、その一部に剥離しにくい領域が存在していたとしても、運用上差し支えない。
In this way, the
また、上記のようにして配達票10b及び領収証10aが配達伝票1から分離した状態においても、図8(b)に示すように、貼付票10cが配送物に貼付された状態となっているため、配送物の梱包物を廃棄する場合、貼付票10cの配送情報表示領域11cに印字された配送情報15cが漏えいしてしまう虞がある。
In addition, even when the
そこで、貼付票10cについても、下シート20から剥離して配送伝票1から分離することが考えられる。領収証10aや配達票10bの下シート20との接着面に積層されたニス層20aが、剥離ニスがベタ印刷されることによって積層されているのに対して、貼付票10cに積層されたニス層20bが、剥離ニスが50%の濃度の網点スクリーン印刷が施されることによって積層されているものであることにより、貼付票10cの下シート20からの剥離力が、領収証10aや配達票10bの下シート20からの剥離力よりも重くなっているものの、貼付票10を下シート20から剥離することができる。なお、貼付票10cのうち上シート10の長手方向一端の領域は、配送物の配送途中において、貼付票10cが下シート20から不用意に剥離して配送物から脱落してしまうことを回避するためにニス層20bが積層されていないが、ニス層20bが積層されていない領域が、貼付票10cの配達票10bとは反対側の端辺に沿う幅狭の部分であるため、人間の手によって貼付票10cを下シート20から剥離することができる。
Therefore, it is conceivable that the
なお、本形態においては、下シート20の領収証10a及び配達票10bに対向する領域のうち、剥離指示情報14a,14bによって剥離開始端が示された角部においては、接着部21〜28が設けられておらず、上シート10と下シート20とが接着されていない非接着領域29a,29bとなっているが、非接着領域29a,29bはなくてもよい。すなわち、本形態においては、接着部21が、配達票10bに対向する領域にて配達票10bの外周に沿う部分のうち非接着領域20bが設けられている領域には存在していないが、本発明では、その形態も含めて、配達票10bの外周に沿って接着部21が設けられていると定義する。また、領収証10aにおいては、接着部21が、領収証10aの外周に沿う部分のうち、上シート10及び下シート20の端辺に沿う領域と非接着領域20aが設けられている領域には存在していないが、本発明では、その形態も含めて、領収証10aの外周に沿う部分のうち、上シート10及び下シート20の端辺に沿う領域以外の領域に設けられていると定義する。
In the present embodiment, in the region facing the
また、本形態においては、接着部25,26の幅が接着部23,24の幅よりも広く、接着部23〜26における擬似接着エマルジョン糊の印刷濃度が互いに等しいことで、接着部25,26における上シート10と下シート20との接着力が、接着部23,24における上シート10と下シート20との接着力よりも強くなっているが、接着部25,26における擬似接着エマルジョン糊の印刷濃度を、接着部23,24における印刷濃度よりも濃くすることで、接着部25,26における上シート10と下シート20との接着力が、接着部23,24における上シート10と下シート20との接着力よりも強くしてもよい。
Moreover, in this embodiment, the widths of the
また、ニス層20a,20bを下シート20の上シート10との接着面に積層し、メジウム層50及び接着部21〜28を上シート10の下シート20との接着面に設けてもよい。ただし、上述したように、ニス層20a,20bを上シート10の下シート20との接着面に積層し、メジウム層50及び接着部21〜28を下シート20の上シート10との接着面に設けた方が、領収証10aや配達票10bを下シート20から剥離した際、剥離面がべたつくことがない。
The varnish layers 20 a and 20 b may be laminated on the adhesive surface with the
1 配送伝票
2a,2b ローラ
10 上シート
10a 領収証
10b 配達票
10c 貼付票
11a〜11c 配送情報表示領域
12b 押印領域
13a,13b スリット
13c ジッパー部
14a,14b 剥離指示情報
15a〜15c 配送情報
16b 受領印
20 下シート
20a,20b ニス層
21〜28,27a 接着部
27b 非接着部
29a,29b 非接着領域
30 剥離紙
40 粘着層
50 メジウム層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
前記上シートには、前記下シートから剥離可能となる矩形状の剥離領域が区画形成され、
前記剥離領域は、
前記下シートとの間にて当該剥離領域の外周の4辺に沿って設けられた第1の接着部と、
前記下シートとの間にて前記第1の接着部の内側に該第1の接着部に沿って設けられ、前記第1の接着部よりも接着力が強い第2の接着部と、
前記下シートとの間にて前記第2の接着部に取り囲まれて設けられ、前記第2の接着部よりも接着力が弱い第3の接着部と、
によって前記下シートに接着されている、シート体。 A sheet body in which an upper sheet and a lower sheet are overlapped and bonded together,
In the upper sheet, a rectangular peeling region that can be peeled from the lower sheet is partitioned and formed,
The peeling region is
A first adhesive portion provided along the four sides of the outer periphery of the peeling region between the lower sheet,
A second adhesive portion provided along the first adhesive portion inside the first adhesive portion between the lower sheet and having a stronger adhesive force than the first adhesive portion;
A third adhesive part that is surrounded by the second adhesive part between the lower sheet and has a lower adhesive force than the second adhesive part;
A sheet body adhered to the lower sheet by
前記剥離領域は、1つの角部が剥離開始推奨端とされ、
前記第2の接着部は、前記剥離領域の、前記剥離開始推奨端の両側端辺に並行する領域の幅が、前記剥離領域のそれ以外の端辺に並行する領域の幅よりも広い、シート体。 In the sheet body according to claim 1,
In the peeling area, one corner is a recommended start of peeling,
The second adhesive portion is a sheet in which a width of a region parallel to both side edges of the peeling start recommended end of the peeling region is wider than a width of a region parallel to the other edge of the peeling region. body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016067521A JP6618407B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Sheet body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016067521A JP6618407B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Sheet body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017177511A JP2017177511A (en) | 2017-10-05 |
JP6618407B2 true JP6618407B2 (en) | 2019-12-11 |
Family
ID=60009048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016067521A Active JP6618407B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Sheet body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6618407B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011079151A (en) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | Delivery slip |
JP5755973B2 (en) * | 2011-08-31 | 2015-07-29 | ヤマト運輸株式会社 | Form printing sheet and delivery slip |
JP5987553B2 (en) * | 2012-08-21 | 2016-09-07 | 大日本印刷株式会社 | Delivery slip |
JP6315886B2 (en) * | 2013-03-14 | 2018-04-25 | トッパン・フォームズ株式会社 | Removable overlay sheet |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016067521A patent/JP6618407B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017177511A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014122795A1 (en) | Label | |
JP6618406B2 (en) | Sheet body | |
JP6618407B2 (en) | Sheet body | |
JP5602359B2 (en) | Delivery label slip | |
JP6594184B2 (en) | Sheet body | |
JP6620053B2 (en) | Sheet body | |
JP5974659B2 (en) | Delivery slip | |
JP6101128B2 (en) | Bag-like label | |
JP6276512B2 (en) | Bag-like label | |
JP6147065B2 (en) | label | |
JP6737672B2 (en) | Laminated label | |
JP6609514B2 (en) | Overlapping sheet | |
JP7066335B2 (en) | Quantum superposition sheet | |
JP6568728B2 (en) | Pseudo adhesive sheet | |
JP6929663B2 (en) | label | |
JP6126423B2 (en) | Bag-like label | |
JP2019181814A (en) | Information protection sheet | |
JP7133404B2 (en) | Information protection label | |
JP5248988B2 (en) | label | |
JP6587562B2 (en) | Method for manufacturing laminated sheet | |
JP2023148894A (en) | separation sheet | |
JP2017154427A (en) | Overlapped sheet | |
WO2014122801A1 (en) | Label | |
JP6212837B2 (en) | Delivery slip with candy | |
JP6121773B6 (en) | label |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |