JP6609579B2 - Passenger safety vehicle - Google Patents
Passenger safety vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6609579B2 JP6609579B2 JP2017015420A JP2017015420A JP6609579B2 JP 6609579 B2 JP6609579 B2 JP 6609579B2 JP 2017015420 A JP2017015420 A JP 2017015420A JP 2017015420 A JP2017015420 A JP 2017015420A JP 6609579 B2 JP6609579 B2 JP 6609579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closed
- sensor
- body holder
- detection
- passenger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
この発明は、乗物において乗客の安全を確保するための身体保持具が正常に閉じられているかどうかを検出するための検出装置に関するものである。 The present invention relates to a detection device for detecting whether or not a body holder for ensuring the safety of passengers in a vehicle is normally closed.
テーマパークや遊園地などの乗物においては、乗客の安全のために、安全バーが設けられている。図1に、ジェットコースターに設けられた安全バー2を示す。座席4に座った乗客の肩の上から安全バー2を矢印Aの方向に降ろし、乗客の身体を保持するものである。全ての乗客が安全バー2を降ろしたことを確認した後、ジェットコースターの発車を許可するようにしている。これにより、乗客の安全を確保することができる。
Vehicles such as theme parks and amusement parks are provided with a safety bar for passenger safety. FIG. 1 shows a
近年、各座席の安全バー2が確実に降りているかどうかをセンサにて検出し、全ての座席の安全バー2が降りていなければジェットコースターをスタートさせないシステムが用いられている(特許文献1)。このシステムでは、図2Aに示すように、安全バー2が図1の矢印A方向に降ろされた時に、これと連動して図2Aの矢印Aに回転するトルクチューブ6に被検出片8a(図示せず)、8bが設けられている。
In recent years, a system has been used in which whether or not the
安全バー2が降ろされると、図2Bに示すように、被検出片8a、8bも回転する。図2Bに示す被検出片8a、8bの位置に対応して、近接センサ10a、10bが設けられている。したがって、安全バー2が降ろされた(閉じた)ことを、近接センサ10a、10bによって検出(閉検出)することができる。
When the
なお、図2では、近接センサの故障などがあっても動作を確保するため、2つの近接センサ10a、10bを用いるようにしている。
In FIG. 2, two
乗客の体格などにより、安全バー2をどこまで降ろせるかは変わってくるものである。したがって、近接センサ10a、10bは、安全バー2の所定の角度範囲にわたって、閉検出を行うように設定する必要がある。
The extent to which the
しかし、近接センサ10a、10bに対して横方向から近づく被検出片8a、8bを検出するようにしているので、検出を開始する位置の設定が容易ではない。図3に示すように、近接センサ10が検出を開始するタイミングは、近接センサ10と被検出片8の軸方向距離Xと回転方向距離Yの2つのファクターによって決まるので、調整が困難だからである。さらに、座席が複数ある場合には、各座席の近接センサ10の検出範囲を揃える必要があり、なおさらであった。
However, since the detected
また、接触式のセンサを用いれば、検出開始位置を正確に設定でき調整も容易である。しかしながら、近接センサなどの非接触センサに比べて、接触式のセンサは、繰り返し使用、すなわち耐久性に劣るという問題があった。 If a contact type sensor is used, the detection start position can be set accurately and adjustment is easy. However, compared with non-contact sensors such as proximity sensors, the contact type sensor has a problem that it is repeatedly used, that is, inferior in durability.
また、設定時に適切に調整されていたとしても、経年経時変化や使用環境の変化によって適切な検出を行えない事態が生じる場合もある。構成部品間の微小なアライメントの変化(例えば軸の微小な摩耗によるがたつき量の変化や、外気温の上昇・下降によるセンサの検出範囲の変化など)によって、センサの検出状況が不安定になるためである。 Further, even if the adjustment is properly performed at the time of setting, there may be a situation in which appropriate detection cannot be performed due to a secular change or a change in use environment. Sensor detection status is unstable due to minute alignment changes between components (for example, change in rattling due to minute wear on the shaft, change in sensor detection range due to rise / fall of outside air temperature, etc.) Because it becomes.
そこで、この発明は、所定範囲の位置で身体保持具が止められたことを、確実に検出することができるように調整することが容易な、あるいは経年経時変化や使用環境の変化による検出状態の変動に対しても安定性を発揮しシステムの堅牢性を高めることのできる乗客安全乗物を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention is easy to adjust so that it can be reliably detected that the body holding tool is stopped at a position within a predetermined range, or the state of detection due to secular change or change in use environment It is an object of the present invention to provide a passenger safety vehicle that can exhibit stability against fluctuations and increase the robustness of the system.
この発明の独立して適用可能ないくつかの特徴を列挙する。 Several independently applicable features of the invention are listed.
(1)(2)この発明に係る乗客安全乗物は、乗客を所定位置に載せることのできる乗物本体と、乗物本体に設けられた身体保持具であって、乗客が所定位置に乗り込むことが可能な開位置と、乗客の身体の移動を制限する閉位置との間を移動可能に構成された身体保持具と、身体保持具が閉位置にあることを検出する検出装置と、を備えた乗客安全乗物であって、前記身体保持具の閉位置は、当該身体保持具の移動に応じて、閉スタート位置から閉エンド位置まで幅を持って形成されており、前記検出装置は、検出部材またはセンサ部材である第1部材と、前記第1部材に対応するセンサ部材または検出部材である第2部材と、前記身体保持具が閉スタート位置に来ると前記センサ部材が閉状態を検出するように、前記身体保持具の開位置から閉スタート位置までの移動を前記第1部材に伝達して、前記第1部材を前記第2部材に近づくように移動させ、前記身体保持具が閉スタート位置を過ぎて移動し、前記センサ部材によって安定的に閉状態を検出する程度に前記第1部材が前記第2部材に近づくと、さらに前記身体保持具が閉エンド位置に向けて移動しても、前記第1部材と前記第2部材の位置関係を維持するよう構成された伝達部材とを備えたことを特徴とする乗客安全乗物。 (1) (2) A passenger safety vehicle according to the present invention is a vehicle main body capable of placing a passenger in a predetermined position, and a body holder provided in the vehicle main body, and allows the passenger to get into the predetermined position. Passenger provided with a body holder configured to be movable between an open position and a closed position for restricting movement of the passenger's body, and a detection device for detecting that the body holder is in the closed position In the safety vehicle, the closed position of the body holder is formed with a width from a closed start position to a closed end position according to the movement of the body holder, and the detection device includes a detection member or A first member that is a sensor member, a second member that is a sensor member or a detection member corresponding to the first member, and the sensor member detects a closed state when the body holder comes to a closed start position. Close the body holder from the open position. The movement to the first position is transmitted to the first member, the first member is moved closer to the second member, the body holder moves past the closed start position, and the sensor member When the first member approaches the second member to such an extent that the closed state is stably detected, even if the body holder further moves toward the closed end position, the first member and the second member A passenger safety vehicle comprising a transmission member configured to maintain a positional relationship.
したがって、閉スタート位置から閉エンド位置までのいずれの位置で身体保持具が止められたとしても確実に検出を行うことができるように調整することの容易な、あるいは経年経時変化や使用環境の変化による検出状態の変動に対しても安定して検出を行うことのできる乗客安全乗物を提供することができる。 Therefore, it is easy to make adjustments so that detection can be performed reliably even if the body holder is stopped at any position from the closed start position to the closed end position, or changes over time and changes in the usage environment. Therefore, it is possible to provide a passenger safety vehicle that can stably detect a change in the detection state due to the vehicle.
(3)この発明に係る乗客安全乗物は、前記第1部材の移動軌跡の延長線上に前記第2部材が設けられていることを特徴としている。 (3) The passenger safety vehicle according to the present invention is characterized in that the second member is provided on an extension line of a movement locus of the first member.
したがって、延長線上の方向にのみ調整を行えばいいので、調整が容易である。あるいは、経年経時変化や使用環境の変化による検出状態の変動に対しても安定して検出を行うことができる。 Therefore, the adjustment is easy because it is only necessary to adjust in the direction on the extension line. Alternatively, it is possible to stably detect a change in detection state due to a secular change or a change in use environment.
(4)この発明に係る乗客安全乗物は、第1部材の移動軌跡に対し、所定の距離を置いて前記第2部材が設けられていることを特徴としている。 (4) The passenger safety vehicle according to the present invention is characterized in that the second member is provided at a predetermined distance with respect to the movement locus of the first member.
したがって、検出部材を必要以上に大きくしなくともよい。 Therefore, the detection member need not be made larger than necessary.
(5)この発明に係る乗客安全乗物は、伝達部材は、前記第1部材と前記第2部材の位置関係を維持する際に、前記第1部材を移動させないように構成されていることを特徴としている。 (5) The passenger safety vehicle according to the present invention is characterized in that the transmission member is configured not to move the first member when maintaining the positional relationship between the first member and the second member. It is said.
したがって、第1部材の移動を規制して位置関係を保持することができる。 Therefore, the movement of the first member can be restricted and the positional relationship can be maintained.
(6)この発明に係る乗客安全乗物は、伝達部材は、伸縮式ロッドまたは付勢材で構成され、前記第1部材は、前記第2部材との関係が前記安定的に閉状態を検出できる位置に到達すると、それ以上前記第2部材に近接しないように固定されることを特徴としている。 (6) In the passenger safety vehicle according to the present invention, the transmission member is configured by an extendable rod or a biasing member, and the first member can detect the stable closed state with respect to the second member. When it reaches the position, it is fixed so as not to approach the second member any more.
したがって、第1部材の移動を規制して位置関係を保持することができる。 Therefore, the movement of the first member can be restricted and the positional relationship can be maintained.
(7)この発明に係る乗客安全乗物は、伝達部材は、前記第1部材と前記第2部材の位置関係を維持する際に、前記第1部材と前記第2部材をともに移動させるように構成されていることを特徴としている。 (7) The passenger safety vehicle according to the present invention is configured such that the transmission member moves the first member and the second member together when maintaining the positional relationship between the first member and the second member. It is characterized by being.
したがって、第1部材と第2部材をともに移動させることで、位置関係を保持することができる。 Therefore, the positional relationship can be maintained by moving both the first member and the second member.
(8)この発明に係る乗客安全乗物は、センサ部材は距離センサであり、第1部材または第2部材との距離が所定距離以下であることを検出することを特徴としている。 (8) In the passenger safety vehicle according to the present invention, the sensor member is a distance sensor, and detects that the distance from the first member or the second member is equal to or less than a predetermined distance.
したがって、距離センサを用いて構成することができる。 Therefore, it can be configured using a distance sensor.
(9)この発明に係る乗客安全乗物は、センサ部材は光学センサであり、第1部材または第2部材による光の遮断または通過を検出することを特徴としている。 (9) The passenger safety vehicle according to the present invention is characterized in that the sensor member is an optical sensor and detects light blocking or passage by the first member or the second member.
したがって、光学センサを用いて構成することができる。 Therefore, it can be configured using an optical sensor.
(10)この発明に係る乗客安全乗物は、検出部材として、前記センサ部材のためのみに設けられたものではない他用途の部材の一部または全部を用いることを特徴としている。 (10) The passenger safety vehicle according to the present invention is characterized in that a part or all of a member for other uses that is not provided only for the sensor member is used as the detection member.
したがって、検出のために特別な部材を用意しなくともよく、構成が簡素化できる。 Therefore, it is not necessary to prepare a special member for detection, and the configuration can be simplified.
(11)この発明に係る検出方法は、乗客が所定位置に乗り込むことが可能な開位置と、乗客の身体の移動を制限する閉位置との間を移動可能に構成された身体保持具の状態を検出する方法であって、身体保持具の開位置から閉位置に向かう移動に伴って、検出部材のセンサ部材に対する相対的位置を移動させ、前記身体保持具の移動により、センサ部材が安定して検出を行うことができるような検出部材とセンサ部材の位置関係となると、身体保持具のさらなる移動があっても、当該位置関係を維持するようにしたことを特徴としている。 (11) The detection method according to the present invention is a state of a body holder configured to be movable between an open position where a passenger can get into a predetermined position and a closed position where movement of the passenger's body is restricted. The relative position of the detection member with respect to the sensor member is moved as the body holder moves from the open position to the closed position, and the movement of the body holder stabilizes the sensor member. When the positional relationship between the detection member and the sensor member is such that the detection can be performed, the positional relationship is maintained even if the body holder further moves.
したがって、閉スタート位置から閉エンド位置までのいずれの位置で身体保持具が止められたとしても確実に検出を行うことができるように調整することの容易な、あるいは経年経時変化や使用環境の変化による検出状態の変動に対しても安定して検出を行うことのできる検出方法を提供することができる。 Therefore, it is easy to make adjustments so that detection can be performed reliably even if the body holder is stopped at any position from the closed start position to the closed end position, or changes over time and changes in the usage environment. Thus, it is possible to provide a detection method that can stably detect the fluctuation of the detection state due to the above.
1.実施形態の構成と動作
図4に、この発明の一実施形態による乗客安全乗物20の外観を示す。図4に示す乗客安全乗物20には、座席24が4つ設けられている。各座席24の前には身体保持具である安全バー26が設けられている。安全バー26は、間隔を置いて配置された2本のアーム26aと、このアーム26aの先端部に設けられた接触部26bを備え、逆L字状に構成されている。なお、安全バー26は、乗客の両側に降りるアームとこれらアームを先端部にて接続する接触部を備えたもの、乗客の両足の間から伸びるアームの先端部に接触部を設けたT字型のものなど、乗客を保持できるものであればどのような形状・機構であってもよい。
1. Configuration and Operation of Embodiment FIG. 4 shows an appearance of a
乗客が座席24に着席した後、安全バー26を矢印Aの方向に引き倒すことにより、接触部26bが乗客の身体を保持するようにしている。全ての乗客が安全バー26を適切に引き倒したことを検出すると、乗客安全乗物20は、軌道上22を進行する。
After the passenger sits on the
図5Aに、安全バー26のアーム26aの根元部分に設けられた検出装置の斜視図を示す。摺動可能に構成された摺動部材40に検出部材であるマグネット44が固定されている。このマグネット44に対向するように、センサ部材である磁気センサ52が設けられている。この磁気センサ52は、マグネット44が所定距離に近づくと検出出力を出すものであり、距離センサの一種である。回転軸30の円盤32と、摺動部材40との間は、伸縮式ロッド38によって接続されている。
FIG. 5A is a perspective view of a detection device provided at the base portion of the
図5Bに、側面図を示す。安全バー26のアーム26aは、回転軸30を中心に矢印A方向に回動させることができる。この図では、安全バー26を最も開いた位置を示している。回転軸30には、これと共に回転する円盤32が設けられ、この円盤32にはブラケット34が固定されている。ブラケット34には、ピン36を中心として回転可能なように、伸縮式ロッド38の一端が固定されている。
FIG. 5B shows a side view. The
伸縮式ロッド38の他端は、摺動部材40に対し、ピン42を中心として回転可能なように固定されている。摺動部材40の上部にはマグネット44が設けられている。したがって、マグネット44は、摺動部材40の移動に伴って移動することになる。なお、摺動部材40は、摺動レール46の上を摺動可能に構成されている。摺動レール46は、乗客安全乗物20の筐体に固定されたベース部材48に固定されている。ベース部材48には、取付部材50によって、磁気センサ52が固定されている。
The other end of the
図6に、検出装置30の詳細を示す。図6Aが平面図、図6Bが正面図である。円盤32にブラケット34が固定されている。ブラケット34の貫通穴、伸縮式ロッド38の一端の貫通穴をピン36が貫通して、回動可能に固定している。伸縮式ロッド38の他端の貫通穴、摺動部材40の貫通穴をピン42が貫通して、回動可能に固定している。
FIG. 6 shows details of the
図7に、摺動部材40の断面図を示す。摺動部材40にはマグネット44が固定されている。摺動部材40の下部には凸部41が設けられている。ガイドレール46には、これにはまり合う凹部47が設けられ、摺動部材40の凸部41を摺動可能にはめ込んでいる。したがって、摺動部材40およびマグネット44は、図7の紙面に垂直な方向(図6Bの矢印B方向)に摺動可能である。なお、図6に示す状態では、マグネット44と磁気センサ52が離れているため、磁気センサ52はマグネット44を検出していない。
FIG. 7 shows a cross-sectional view of the sliding
図5Aに示す状態(開位置)から、乗客が座席(図示せず)に座り、安全バー26がA方向に倒されると、ブラケット34に回動可能に固定された伸縮式ロッド38の一端もA方向に回転する。これにより、図8A、図8Bに示すように、摺動部材40、マグネット44が矢印B方向に移動し、磁気センサ52に近づくことになる。
From the state (open position) shown in FIG. 5A, when a passenger sits on a seat (not shown) and the
図9A、図9Bに示すように、さらに、安全バー26がA方向に倒され、マグネット44と磁気センサ52の距離が、検出のしきい値THを下回ると、磁気センサ52が閉状態の検出出力を出す。この実施形態では、乗客として想定される最も体格の大きい人が安全バー26を正しく装着した場合の位置(閉スタート位置という)にて、磁気センサ52が閉状態の検出出力を出し始めるようにしている。
As shown in FIGS. 9A and 9B, when the
乗客の体格が想定最大よりも小さい場合、安全バー26がさらにA方向に倒されることになる。これにより、図10A、図10Bに示すように、マグネット44はさらにB方向に移動し、磁気センサ52に近づくことになる。この実施形態では、磁気センサ52とマグネット44との距離が安定距離BDになると、摺動部材40がそれ以上摺動しないようにしている。ここでは、ガイドレール46の凹部47を途中までしか形成しないことで、これを達成している。なお、安定距離BDとは、磁気センサ52による検出が最も安定的に行われる距離である。
When the passenger's physique is smaller than the assumed maximum, the
さらに、安全バー26がA方向に倒されると、摺動部材40は図10A、図10Bの位置に留まり、伸縮式ロッド38が縮まる(一端から他端までの距離が短くなる)。したがって、摺動部材40が摺動できなくなってから、さらに、(乗客が乗っていなければ)伸縮式ロッド38が縮まることのできる寸法だけ、安全バー26をA方向に倒すことが可能となっている。
Further, when the
この実施形態では、乗客として想定される最も体格の小さい人が安全バー26を正しく装着した場合の位置(閉エンド位置)までは、少なくとも安全バー26をA方向に倒すことが可能になるように、伸縮式ロッド38の伸縮度合いを設定している。
In this embodiment, at least the
なお、図10A、図10Bに示す位置から、安全バー26を開くと(矢印Aと反対側に移動させると)、摺動部材40の摺動抵抗の方が、伸縮式ロッド38の伸縮抵抗よりも大きいので、まず、伸縮式ロッド38が伸びる。伸縮式ロッド38が伸びきった後に、さらに安全バー26を開くと、摺動部材40が矢印Bとは反対の方向に摺動する。最後には、図6A、図6Bの状態となる。
When the
図11A〜Dに、安全バー26の位置と、磁気センサ52の出力との関係を示す。安全バー26の開位置(乗客が所定位置(椅子)に乗り込んだり降りたりすることが可能な安全バー26の位置)においては、検出のしきい値距離THよりもマグネット44が離れており、磁気センサ52の出力はOFFである(図11A)。安全バー26が閉スタート位置に来ると、マグネット44がしきい値距離THとなり、磁気センサ52の出力がONとなる(図11B)。さらに安全バー26が閉じられると、マグネット44は、安定距離まで磁気センサ52に近づく(図11C)。さらに安全バー26が閉じられると、マグネット44は安定距離を保ち、伸縮式ロッド38が縮む。
11A to 11D show the relationship between the position of the
このように、磁気センサ52による検出が最も安定して行われる安定距離にマグネット44を留まらせるので、乗客の体格などの違いによる安全バー26の閉位置の違いを吸収し、正確な検出を行うことができる。
In this way, the
また、この実施形態では、マグネット44の移動方向の延長線上に磁気センサ52が設けられている。したがって、延長線の方向にのみ最終取付位置などの調整を行うだけでよく、調整が容易である。
In this embodiment, the
2.その他の実施形態
(1)上記実施形態では、乗客の前面側から身体を保持する安全バー26を例として説明した。しかし、乗客の後ろ側から身体を保持する安全バー26など、乗客の身体を保持する身体保持具全般に適用することができる。
2. Other embodiments
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、伸縮式ロッド38を用いているが、これに代えて、バネ部材、ゴムなどの柔軟部材を用いるようにしてもよい。
(2) Although the
(3)上記実施形態では、磁気センサ52を固定し、マグネット44を移動させるようにしている。しかし、マグネット44を固定し、磁気センサ52を移動させるようにしてもよい。
(3) In the above embodiment, the
(4)上記実施形態では、マグネット44が磁気センサ52に安定距離まで近づくと、伸縮式ロッド38を縮めるようにしている。しかし、図12に示すように、安定距離まで近づくと、マグネット44と磁気センサ52の双方を、その距離を保ったまま移動させるようにしてもよい。
(4) In the above embodiment, when the
センサ52のマグネット44に対向する面には、安定距離に等しい厚さの距離保持部材53が設けられている。また、磁気センサ52の下にも摺動部材41が設けられ、ガイドレール46を摺動するように構成されている。また、伸縮式ロッド38の代わりに、ピン36、42によって回動可能に保持されたリンク39が設けられている。
A
安全バー26が矢印Aの方向に閉じられると、マグネット44は矢印Bの方向に移動する。さらに近づいて、安定距離になるとマグネット44が距離保持部材53に接し、これを押すことになる。したがって、マグネット44の移動とともに、磁気センサ52も移動する。このとき、両者の距離は距離保持部材53によって、安定距離が保たれたままとなる。
When the
なお、閉じている安全バー26を開くと(矢印Aと反対の方向に移動させると)、バネ55の付勢力により、磁気センサ52は図12の位置まで移動する。なお、磁気センサ52はこれより前には移動しないようにストッパ(図示せず)によって止められるので、それ以上安全バー26を開くと、マグネット44のみが矢印Bと反対の方向に移動することになる。
When the
(5)上記実施形態では、閉スタート位置(センサが検出を始める位置)とセンサが安定して検出を行う距離になる位置(安定位置)とを異なる位置としている。しかし、閉スタート位置をセンサの安定位置とを合致させるようにしてもよい。 (5) In the above embodiment, the closed start position (position where the sensor starts detection) and the position where the sensor stably detects the distance (stable position) are different positions. However, the closed start position may be matched with the stable position of the sensor.
(6)上記実施形態では、磁気センサ52を用いた検出装置について説明した。しかし、静電センサ、レーザセンサなどの近接センサを用いてもよい。
(6) In the above embodiment, the detection device using the
(7)上記実施形態では、検出対象物であるマグネット44の移動軌跡線上にセンサである磁気センサ52を設けている。しかし、検出対象物の移動軌跡から離れた位置にセンサを設けるようにしてもよい。
(7) In the above embodiment, the
そのような配置を光電センサを用いて実現した例を、図13に示す(光学センサ以外のセンサにも適用できる)。発光素子50、受光素子52が対向して設けられている。検出部材である遮蔽部材54は、開位置においては発光素子50からの光を遮蔽していない。遮蔽部材54は、安全バー26の移動に連動して軌跡Mに沿って移動する。閉位置においては、図の破線で示す位置まで移動し、発光素子50の光を遮蔽する。これにより、受光素子52が受光を行わず、閉位置となったことを検出することができる。この例では、図の破線の位置が安定して検出できる位置であるから、上記実施形態と同じ機構により、安全バー26を更に閉じても、遮蔽部材54をこの位置に留めるようにすればよい。この例によれば、必要以上に遮蔽部材54の大きさを大きくする必要がない。
An example in which such an arrangement is realized using a photoelectric sensor is shown in FIG. 13 (can also be applied to a sensor other than an optical sensor). A
なお、上記では光の遮断を検出するようにしたが、遮蔽部材54に貫通孔を設けておき、所定位置に来たときにのみ貫通孔を光が透過するようにして、これを検出するようにしてもよい。
In the above description, light blocking is detected. However, a through hole is provided in the shielding
上記では、移動軌跡M上ではなく移動軌跡Mから離れた位置に光電センサ50、52を設けた例を示した。しかし、近接センサなど他のセンサについても同様に適用することができる。
In the above, the example which provided the
(8)上記実施形態では、検出部材としてマグネット44を設けている。しかし、他の用途として用いられている部材の一部(金属部分など)を検出部材として兼用して用いるようにしてもよい。
(8) In the above embodiment, the
(9)上記実施形態では、検出部材およびセンサ部材を、1つの身体保持具に対して1組設けるようにしている。しかし、1つの身体保持具に対して複数組の検出部材及びセンサ部材を設けて、センサなどが故障した場合であっても動作が確保されるようにしてもよい。この場合、図14Aに示すように、摺動部材40や伸縮式ロッド38は1つとして、マグネット44、磁気センサ52を複数組設けることができる。また、図14Bに示すように、摺動部材40や伸縮式ロッド38についても複数組設けるようにしてもよい。
(9) In the above embodiment, one set of detection member and sensor member is provided for one body holding tool. However, a plurality of sets of detection members and sensor members may be provided for one body holder so that the operation can be ensured even when the sensor or the like breaks down. In this case, as shown in FIG. 14A, a plurality of sets of
Claims (11)
乗物本体に設けられた身体保持具であって、乗客が所定位置に乗り込むことが可能な開位置と、乗客の身体の移動を制限する閉位置との間を移動可能に構成された身体保持具と、
身体保持具が閉位置にあることを検出する検出装置と、
を備えた乗客安全乗物であって、
前記身体保持具の閉位置は、当該身体保持具の移動に応じて、閉スタート位置から閉エンド位置まで幅を持って形成されており、
前記検出装置は、
検出部材またはセンサ部材である第1部材と、
前記第1部材に対応するセンサ部材または検出部材である第2部材と、
前記身体保持具が閉スタート位置に来ると前記センサ部材が閉状態を検出するように、前記身体保持具の開位置から閉スタート位置までの移動を前記第1部材に伝達して、前記第1部材を前記第2部材に近づくように移動させ、前記身体保持具が閉スタート位置を過ぎて移動し、前記センサ部材によって安定的に閉状態を検出する程度に前記第1部材が前記第2部材に近づくと、さらに前記身体保持具が閉エンド位置に向けて移動しても、前記第1部材と前記第2部材の位置関係を維持するよう構成された伝達部材と、
を備えたことを特徴とする乗客安全乗物。 A vehicle body that can place passengers in place;
A body holder provided in a vehicle body, the body holder configured to be movable between an open position where a passenger can get into a predetermined position and a closed position where movement of the passenger's body is restricted When,
A detection device for detecting that the body holder is in the closed position;
A passenger safety vehicle with
The closed position of the body holder is formed with a width from a closed start position to a closed end position according to the movement of the body holder,
The detection device includes:
A first member which is a detection member or a sensor member;
A second member that is a sensor member or a detection member corresponding to the first member;
The movement of the body holder from the open position to the closed start position is transmitted to the first member so that the sensor member detects the closed state when the body holder reaches the closed start position, and the first member The member is moved so as to approach the second member, the body member moves past the closing start position, and the first member is moved to the second member to the extent that the closed state is stably detected by the sensor member. When the body holder further moves toward the closed end position, the transmission member configured to maintain the positional relationship between the first member and the second member,
A passenger safety vehicle characterized by comprising:
前記身体保持具の閉位置は、当該身体保持具の移動に応じて、閉スタート位置から閉エンド位置まで幅を持って形成されており、
前記検出装置は、
検出部材またはセンサ部材である第1部材と、
前記第1部材に対応するセンサ部材または検出部材である第2部材と、
前記身体保持具が閉スタート位置に来ると前記センサ部材が閉状態を検出するように、前記身体保持具の開位置から閉スタート位置までの移動を前記第1部材に伝達して、前記第1部材を前記第2部材に近づくように移動させ、前記身体保持具が閉スタート位置を過ぎて移動し、前記センサ部材によって安定的に閉状態を検出する程度に前記第1部材が前記第2部材に近づくと、さらに前記身体保持具が閉エンド位置に向けて移動しても、前記第1部材と前記第2部材の位置関係を維持するよう構成された伝達部材と、
を備えたことを特徴とする検出装置。 A detection device for a body holder configured to be movable between an open position where a passenger can get into a predetermined position and a closed position which restricts movement of the passenger's body,
The closed position of the body holder is formed with a width from the closed start position to the closed end position according to the movement of the body holder,
The detection device includes:
A first member which is a detection member or a sensor member;
A second member that is a sensor member or a detection member corresponding to the first member;
The movement of the body holder from the open position to the closed start position is transmitted to the first member so that the sensor member detects the closed state when the body holder reaches the closed start position, and the first member The member is moved so as to approach the second member, the body member moves past the closing start position, and the first member is moved to the second member to the extent that the closed state is stably detected by the sensor member. When the body holder further moves toward the closed end position, the transmission member configured to maintain the positional relationship between the first member and the second member,
A detection device comprising:
前記第1部材の移動軌跡の延長線上に前記第2部材が設けられていることを特徴とする装置。 The apparatus of claim 1 or 2,
2. The apparatus according to claim 1, wherein the second member is provided on an extension line of the movement locus of the first member.
前記第1部材の移動軌跡に対し、所定の距離をおいて前記第2部材が設けられていることを特徴とする装置。 The apparatus of claim 1 or 2,
The apparatus according to claim 1, wherein the second member is provided at a predetermined distance with respect to the movement locus of the first member.
前記伝達部材は、前記第1部材と前記第2部材の位置関係を維持する際に、前記第1部材を移動させないように構成されていることを特徴とする装置。 In the apparatus in any one of Claims 1-4,
The transmission member is configured to prevent the first member from moving when the positional relationship between the first member and the second member is maintained.
前記伝達部材は、伸縮式ロッドまたは付勢材で構成され、
前記第1部材は、前記第2部材との関係が前記安定的に閉状態を検出できる位置に到達すると、それ以上前記第2部材に近接しないように固定されることを特徴とする装置。 The apparatus of claim 5.
The transmission member is composed of a telescopic rod or a biasing material,
The first member is fixed so as not to approach the second member any more when the relationship with the second member reaches the position where the closed state can be stably detected.
乗物本体に設けられた身体保持具であって、乗客が所定位置に乗り込むことが可能な開位置と、乗客の身体の移動を制限する閉位置との間を移動可能に構成された身体保持具と、 A body holder provided in a vehicle body, the body holder configured to be movable between an open position where a passenger can get into a predetermined position and a closed position where movement of the passenger's body is restricted When,
身体保持具が閉位置にあることを検出する検出装置と、 A detection device for detecting that the body holder is in the closed position;
を備えた乗客安全乗物であって、 A passenger safety vehicle with
前記身体保持具の閉位置は、当該身体保持具の移動に応じて、閉スタート位置から閉エンド位置まで幅を持って形成されており、 The closed position of the body holder is formed with a width from the closed start position to the closed end position according to the movement of the body holder,
前記検出装置は、 The detection device includes:
検出部材またはセンサ部材である第1部材と、 A first member which is a detection member or a sensor member;
前記第1部材に対応するセンサ部材または検出部材である第2部材と、 A second member that is a sensor member or a detection member corresponding to the first member;
前記身体保持具が閉スタート位置に来ると前記センサ部材が閉状態を検出するように、前記身体保持具の開位置から閉スタート位置までの移動を前記第1部材に伝達して、前記第1部材を前記第2部材に近づくように移動させる伝達部材と、 The movement of the body holder from the open position to the closed start position is transmitted to the first member so that the sensor member detects the closed state when the body holder reaches the closed start position, and the first member A transmission member that moves the member closer to the second member;
前記身体保持具が閉スタート位置を過ぎて移動し、前記センサ部材によって安定的に閉状態を検出する程度に前記第1部材が前記第2部材に近づくと、前記第1部材と前記第2部材の間隔を保ったまま、前記第1部材と前記第2部材の双方が移動するように設けられた距離保持部材と、 When the first member approaches the second member to such an extent that the body holder moves past the closing start position and the closed state is stably detected by the sensor member, the first member and the second member A distance holding member provided such that both the first member and the second member move, while maintaining the interval of
を備えたことを特徴とする乗客安全乗物。 A passenger safety vehicle characterized by comprising:
前記センサ部材は距離センサであり、第1部材または第2部材との距離が所定距離以下であることを検出することを特徴とする装置。 In the apparatus in any one of Claims 1-7,
The said sensor member is a distance sensor, It detects that the distance with a 1st member or a 2nd member is below a predetermined distance.
前記センサ部材は光学センサであり、第1部材または第2部材による光の遮断または通過を検出することを特徴とする装置。 In the apparatus in any one of Claims 1-7,
The sensor member is an optical sensor and detects blocking or passage of light by the first member or the second member.
前記検出部材として、前記センサ部材のためのみに設けられたものではない他用途の部材の一部または全部を用いることを特徴とする装置。 The device according to any one of claims 1 to 9,
As the detection member, a part or all of a member for other use that is not provided only for the sensor member is used.
身体保持具の開位置から閉位置に向かう移動に伴って、検出部材のセンサ部材に対する相対的位置を移動させ、
前記身体保持具の移動により検出部材がセンサ部材に近接したことを、センサ部材が安定して検出を行うことができるような検出部材とセンサ部材の位置関係となると、身体保持具のさらなる移動があっても、当該位置関係を維持するようにしたことを特徴とする検出方法。
A method for detecting a state of a body holder configured to be movable between an open position where a passenger can get into a predetermined position and a closed position that restricts movement of the passenger's body,
As the body holder moves from the open position to the closed position, the relative position of the detection member to the sensor member is moved,
When the positional relationship between the detection member and the sensor member is such that the sensor member can stably detect that the detection member has approached the sensor member due to the movement of the body holder, the body holder is further moved Even if it exists, the detection method characterized by maintaining the said positional relationship.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017015420A JP6609579B2 (en) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | Passenger safety vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017015420A JP6609579B2 (en) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | Passenger safety vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018122676A JP2018122676A (en) | 2018-08-09 |
JP6609579B2 true JP6609579B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=63110874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017015420A Active JP6609579B2 (en) | 2017-01-31 | 2017-01-31 | Passenger safety vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6609579B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717600Y2 (en) * | 1988-12-15 | 1995-04-26 | 株式会社トーゴ | Passenger holding device for play vehicles |
JPH1015250A (en) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Sega Enterp Ltd | Game device |
JPH1178774A (en) * | 1997-09-03 | 1999-03-23 | Toogo:Kk | Passenger safety device for vehicle for amusement |
US6299207B1 (en) * | 1999-07-14 | 2001-10-09 | Clark Equipment Company | Rear mounted operator restraint bar |
ATE488284T1 (en) * | 2004-07-20 | 2010-12-15 | Maurer Friedrich Soehne | SECURITY SYSTEM FOR PASSENGER TRANSPORT SYSTEMS AND RIDES |
US8025581B2 (en) * | 2008-05-09 | 2011-09-27 | Disney Enterprises, Inc. | Interactive interface mounting assembly for amusement and theme park rides |
JP5348376B2 (en) * | 2008-07-04 | 2013-11-20 | 株式会社セガ | Amusement vehicle system |
JP6178664B2 (en) * | 2013-08-12 | 2017-08-09 | 株式会社ユー・エス・ジェイ | Safety support device for amusement vehicles |
JP6261274B2 (en) * | 2013-10-09 | 2018-01-17 | 株式会社ユー・エス・ジェイ | Safety support device for amusement vehicles |
-
2017
- 2017-01-31 JP JP2017015420A patent/JP6609579B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018122676A (en) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10501038B2 (en) | Guide for seatbelt webbing that moves automatically in response to an oblique or far-side impact event to maintain occupant in proper orientation | |
CN103547757A (en) | Fitting for a sliding door | |
JP2018052199A (en) | Vehicle seat slide device | |
CN105365622B (en) | Headrest for vehicle seat | |
WO2008071251A9 (en) | Device for detecting movement and forces | |
JP6609579B2 (en) | Passenger safety vehicle | |
US20160022038A1 (en) | Seat back linking mechanism | |
KR101718484B1 (en) | Sliding Door Stopper | |
CN105377669A (en) | Play compensation for pinion bearing | |
KR101755487B1 (en) | Door checker apparatus for vehicle | |
EP2853667B1 (en) | Hinge device | |
JP2011522622A5 (en) | ||
US20160132725A1 (en) | Control method for vehicle | |
JP5771481B2 (en) | Gas spring device | |
JP2020180487A (en) | Vehicular door check device | |
KR102133957B1 (en) | Apparatus for adjusting height of armrest | |
JP5791135B2 (en) | Safety belt winder with inertial sensor with pivotable sensor housing | |
EP3058847B1 (en) | Slide rail assembly | |
JP6289932B2 (en) | Slide seat device for vehicle | |
JP5010968B2 (en) | Bearing device | |
JP4464877B2 (en) | Hinge device and vehicle sun visor using hinge device | |
JPWO2012057250A1 (en) | Hinge device | |
CN210954456U (en) | Lens adjustment mechanism and optical system | |
KR102402987B1 (en) | Track lever hinge device for sear rail | |
JP4450308B2 (en) | Reclining device for vehicle seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6609579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |