JP6604825B2 - Liquid-filled vibration isolator - Google Patents
Liquid-filled vibration isolator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6604825B2 JP6604825B2 JP2015222881A JP2015222881A JP6604825B2 JP 6604825 B2 JP6604825 B2 JP 6604825B2 JP 2015222881 A JP2015222881 A JP 2015222881A JP 2015222881 A JP2015222881 A JP 2015222881A JP 6604825 B2 JP6604825 B2 JP 6604825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition plate
- liquid chamber
- elastic wall
- liquid
- partition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
本発明は液封入式防振装置に関し、特に異音の発生を抑制できる液封入式防振装置に関するものである。 The present invention relates to a liquid-filled vibration isolator, and more particularly to a liquid-filled vibration isolator that can suppress the generation of abnormal noise.
従来から、第1取付具と筒状の第2取付具とを連結する防振基体と、第2取付具に取り付けられて防振基体との間に液体が封入される液室を形成するダイヤフラムと、液室を防振基体側の第1液室とダイヤフラム側の第2液室とに仕切る仕切体と、第1液室と第2液室とを連通するオリフィスとを備える液封入式防振装置が知られている。この種の液封入式防振装置において、仕切体が、オリフィスを形成する環状のオリフィス形成部材と、オリフィス形成部材に加硫接着されると共にオリフィス形成部材の内周面の内側を塞ぐゴム状の弾性壁と、弾性壁に貫通する連結部を介して互いに連結されることで弾性壁を軸方向の両側から挟む一対の仕切板とを備えるものがある(特許文献1)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a diaphragm that forms a liquid chamber in which liquid is sealed between a vibration isolating base and a vibration isolating base that is attached to the second mounting tool and connects the first mounting tool and the cylindrical second mounting tool. A liquid enclosure type anti-vibration device comprising: a partition that divides the liquid chamber into a first liquid chamber on the vibration-isolating base side and a second liquid chamber on the diaphragm side; and an orifice that communicates the first liquid chamber and the second liquid chamber. Shaking devices are known. In this type of liquid-filled vibration isolator, the partition body is an annular orifice forming member that forms an orifice, and a rubber-like member that is vulcanized and bonded to the orifice forming member and closes the inside of the inner peripheral surface of the orifice forming member. Some include an elastic wall and a pair of partition plates that are connected to each other via a connecting portion that penetrates the elastic wall to sandwich the elastic wall from both sides in the axial direction (Patent Document 1).
特許文献1に開示される技術では、第1液室に面する一方の仕切板(第1仕切板)は、第2液室に面する他方の仕切板(第2仕切板)より外形が小さく形成されている。これにより、第1液室の加圧変位(圧縮入力)時は第1仕切板により弾性壁の変位規制効果を抑制できるので、第1液室が過度の加圧状態になることを防止できる。一方、第1液室の負圧変位(引張入力)時は、第2仕切板により弾性壁の変位を規制し、オリフィスを流動する液体の共振現象を利用して高い減衰係数を得ることができる。 In the technique disclosed in Patent Document 1, one partition plate (first partition plate) facing the first liquid chamber has a smaller outer shape than the other partition plate (second partition plate) facing the second liquid chamber. Is formed. Thereby, since the displacement restriction effect of the elastic wall can be suppressed by the first partition plate at the time of pressurizing displacement (compression input) of the first liquid chamber, it is possible to prevent the first liquid chamber from being excessively pressurized. On the other hand, at the time of negative pressure displacement (tensile input) of the first liquid chamber, the displacement of the elastic wall is regulated by the second partition plate, and a high damping coefficient can be obtained by utilizing the resonance phenomenon of the liquid flowing through the orifice. .
しかしながら上述した従来の技術では、第1液室の負圧変位(圧縮入力)時に第2仕切板により弾性壁の変位が規制されるので、第1液室が過度の負圧状態になって圧力が液体の飽和水蒸気圧を下回ると、発生した気泡が消滅するときに衝撃音(異音)が生じるという問題点がある。 However, in the conventional technique described above, the displacement of the elastic wall is restricted by the second partition plate when the first liquid chamber is displaced by negative pressure (compression input), so that the first liquid chamber is in an excessively negative pressure state and pressure is increased. If the water vapor pressure is lower than the saturated water vapor pressure of the liquid, there is a problem that an impact sound (abnormal noise) is generated when the generated bubbles disappear.
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、第1液室の負圧変位時の異音の発生を抑制できる液封入式防振装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a liquid-filled vibration isolator that can suppress the generation of abnormal noise when the first liquid chamber is displaced by negative pressure.
この目的を達成するために請求項1記載の液封入式防振装置によれば、第1取付具と筒状の第2取付具とがゴム状弾性体から構成される防振基体で連結される。ゴム状弾性体から構成されるダイヤフラムが第2取付具に取り付けられ、防振基体との間に液体が封入された液室が形成される。仕切体により液室は防振基体側の第1液室とダイヤフラム側の第2液室とに仕切られる。仕切体は、第2液室と第1液室とを連通するオリフィスを形成する環状のオリフィス形成部材が、第2取付具の内側に配置される。ゴム状弾性体から構成される弾性壁の周囲がオリフィス形成部材に接着され、第1液室に面する第1仕切板および第2液室に面する第2仕切板が、弾性壁の中央を貫通する連結部を介して互いに連結される。第1仕切板は連結部の周囲に位置する第1接触部が無負荷状態で弾性壁に接触し、第2仕切板は連結部の周囲に位置する第2接触部が無負荷状態で弾性壁に接触する。第2接触部は、軸方向に投影した投影面の外縁の大きさが、軸方向に投影した第1接触部の投影面の外縁より小さく設定されるので、第1液室の負圧変位時に第2仕切板により弾性壁の変位規制効果を抑制できる。弾性壁の変位によって、第1液室が過度の負圧状態になることを抑制できるので、第1液室の負圧変位時の異音の発生を抑制できる効果がある。 In order to achieve this object, according to the liquid-filled vibration isolator of claim 1, the first fixture and the cylindrical second fixture are connected by a vibration isolating base made of a rubber-like elastic body. The A diaphragm made of a rubber-like elastic body is attached to the second fixture, and a liquid chamber in which a liquid is sealed is formed between the vibration-proof base. The partition chamber partitions the liquid chamber into a first liquid chamber on the vibration-proof base side and a second liquid chamber on the diaphragm side. In the partition, an annular orifice forming member that forms an orifice that communicates between the second liquid chamber and the first liquid chamber is disposed inside the second fixture. The periphery of the elastic wall composed of the rubber-like elastic body is bonded to the orifice forming member, and the first partition plate facing the first liquid chamber and the second partition plate facing the second liquid chamber are located at the center of the elastic wall. They are connected to each other through a connecting part that penetrates. The first partition plate is in contact with the elastic wall when the first contact portion located around the connection portion is unloaded, and the second partition plate is the elastic wall when the second contact portion located around the connection portion is unloaded. To touch. Since the size of the outer edge of the projection surface projected in the axial direction is set to be smaller than the outer edge of the projection surface of the first contact portion projected in the axial direction, the second contact portion is at the time of negative pressure displacement of the first liquid chamber. The displacement regulating effect of the elastic wall can be suppressed by the second partition plate. Since the displacement of the elastic wall can suppress the first liquid chamber from being brought into an excessive negative pressure state, there is an effect of suppressing the generation of abnormal noise when the first liquid chamber is displaced by negative pressure.
請求項2記載の液封入式防振装置によれば、第2仕切板は第2接触部の周囲に位置する周辺部が第2接触部に連接される。周辺部は弾性壁と軸方向の距離を隔てて配置されるので、第1液室の負圧変位時の弾性壁の変形量が小さいときは、弾性壁は周辺部により変形が規制されない。弾性壁の変形量が大きくなって弾性壁と周辺部とが干渉すると、弾性壁は変形が規制される。周辺部によって弾性壁の過度の変形を抑制できるので、請求項1の効果に加え、弾性壁の耐久性を確保できる効果がある。 According to the liquid-filled vibration isolator of claim 2, the second partition plate has a peripheral portion located around the second contact portion connected to the second contact portion. Since the peripheral portion is arranged at a distance in the axial direction from the elastic wall, the deformation of the elastic wall is not restricted by the peripheral portion when the deformation amount of the elastic wall at the time of negative pressure displacement of the first liquid chamber is small. When the amount of deformation of the elastic wall increases and the elastic wall and the peripheral part interfere with each other, the deformation of the elastic wall is restricted. Since excessive deformation of the elastic wall can be suppressed by the peripheral portion, in addition to the effect of the first aspect, there is an effect of ensuring the durability of the elastic wall.
以下、本発明の好ましい実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して液封入式防振装置10の構造について説明する。図1は本発明の第1実施の形態における液封入式防振装置10の軸方向断面図である。なお、図1ではエンジンを支持する前の状態(即ち、エンジンの重量が負荷される前の無負荷状態)を図示している。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, the structure of the liquid filled
液封入式防振装置10は、自動車のエンジン(振動体、図示せず)を支持固定しつつ、そのエンジンの振動を車体フレーム(図示せず)へ伝達させないようにするための防振装置であり、図1に示すように、エンジン側に取り付けられる第1取付具11と、エンジン下方の車体フレーム側に取付けられる筒状の第2取付具13と、これらを連結すると共にゴム状弾性体から構成される防振基体17と、第2取付具13に取付けられて防振基体17との間に液室(第1液室23及び第2液室24)を形成すると共にゴム状弾性体から構成されるダイヤフラム20とを備えている。
The liquid-filled
第1取付具11は、アルミニウム合金などの金属材料から略円柱状に形成される部材であり、その上端面にボルトが螺着されるねじ穴12が形成されている。ねじ穴12に螺着されるボルトを介して第1取付具11はエンジン側に取り付けられる。第2取付具13は、防振基体17が加硫成形される筒状金具14と、その筒状金具14の下方にかしめ加工により固着される底金具15とを備えている。筒状金具14は上広がりの開口を有する筒状に、底金具15は底部を有するカップ状に、それぞれ鉄鋼材料などから形成されている。底金具15の底部にボルト16が下向きに突設されている。このボルト16を介して第2取付具13は車体側に取り付けられる。
The
防振基体17は、ゴム状弾性体から円錐台形状に形成される部材であり、第1取付具11の下面側と筒状金具14の上端開口部との間に加硫接着されている。防振基体17の下端部には、筒状金具14の内周面を覆うゴム膜18,19が連なっている。ゴム膜19は、内径が、ゴム膜18の内径より大きい段差状に形成されている。
The
ダイヤフラム20は、ゴム状弾性体から蛇腹状に屈曲したゴム膜として形成されており、上面視円環状の取付板21に外周が加硫接着されている。ダイヤフラム20は、取付板21が、筒状金具14により底金具15と共にかしめ加工により狭持固定されることで、第2取付具13に取着される。その結果、ダイヤフラム20の上面側と防振基体17の下面側との間に液室が形成される。液室には、エチレングリコール等の不凍性の液体(図示せず)が封入される。
The
仕切体30は、液室を防振基体17側の第1液室23とダイヤフラム20側の第2液室24とに区画するための部材であり、防振基体17とダイヤフラム20との間に配設される。仕切体30は、第2取付具13の内側に配置される環状のオリフィス形成部材31と、オリフィス形成部材31の内周面40で囲まれた部分を塞ぐ弾性壁50と、弾性壁50を軸方向の両側から挟む第1仕切板60及び第2仕切板70とを備えている。
The
図2から図4を参照して仕切体30について説明する。図2は第1仕切板60側から見た仕切体30の分解立体図であり、図3は第2仕切板70側から見た仕切体30の分解立体図であり、図4は仕切体30の軸方向断面図である。
The
図2及び図3に示すように仕切体30の外郭を構成するオリフィス形成部材31は、第2取付具13の内周面(ゴム膜19)との間に周方向へ延びるオリフィス25(図1参照)を形成するための剛体からなる部材であり、軸心Oと直交して配置される円環状の壁部32と、壁部32の内周に連設されると共に軸心O方向(軸方向)へ延びる筒状の胴部34と、胴部34の下端部から径方向外方へフランジ状に張り出す壁部35とを備えている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
オリフィス形成部材31は、壁部32,35に切欠部33、開口部36がそれぞれ凹欠形成される。壁部32,35及び胴部34を接続し切欠部33と開口部36とを隔てる縦壁37がオリフィス形成部材31に設けられるので、オリフィス25(図1参照)は、縦壁37により周方向に分断され、切欠部33を介して第1液室23に連通されると共に、開口部36を介して第2液室24に連通される。即ち、オリフィス形成部材31により切欠部33から開口部36まで約1周の流路長をもつオリフィス25が形成される。オリフィス形成部材31は、軸方向において壁部32を挟んで胴部34の反対側に延出する円環状の延出部38と、延出部38を挟んで壁部32と反対側の延出部38の径方向内側に突出する円環状の凸部39とが設けられている。
The
図4に示すように、弾性壁50はゴム状弾性体から構成される部材であり、オリフィス形成部材31の延出部38及び凸部39の内周面40に外周面が加硫接着されている。弾性壁50はオリフィス形成部材31に加硫接着される膜状の部材であり、壁面51,52がそれぞれ第1液室23、第2液室24に面する。弾性壁50は、径方向中央を厚さ方向(軸心O方向)に貫通する円形の中央孔53が形成されており、軸方向両側へ突出する円環状の突条54が、中央孔53の周囲に設けられている。弾性壁50は、突条54近くの軸方向厚さ(壁面51,52間の距離)よりオリフィス形成部材31近くの軸方向厚さが大きく設定されており、延出部38から軸心O方向へ隆起する円環状の隆起部55が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
弾性壁50は、湾曲面状に形成された壁面51,52の内、第2液室24に面する壁面52に、軸方向に陥没する凹部56が形成されている。凹部56は、弾性壁50の周方向に断続的に複数個(本実施の形態では4個)が等間隔に設けられている。凹部56は、軸方向視が略扇状に形成されており、弾性壁50の中心(中央孔53の中心)を通る軸心Oとオリフィス形成部材31の内周面40とを結ぶ線分の中点より外周側に設けられている。
The
図2に戻って説明する。第1仕切板60及び第2仕切板70は、軸方向視において外形が弾性壁50の外形(オリフィス形成部材31の内周面40の大きさ)より小さく設定された略円形状の部材である。第1仕切板60は中央部61及び外周部64が熱可塑性樹脂により一体に成形されており、第2仕切板70は中央部71が熱可塑性樹脂により成形されている。中央部61,71は、弾性壁50の突条54の軸方向の両側が嵌合する環状溝62,72がそれぞれ形成されている。
Returning to FIG. The
第2仕切板70は、軸方向へ向けて突出する連結部73が、中央部71の中央に設けられており、第1仕切板60は、中央部61の中央に連結部73が嵌合する嵌合凹部63が形成されている。連結部73が嵌合凹部63に嵌合した状態で超音波溶着により固定されることで第1仕切板60と第2仕切板70とは連結され、弾性壁50は第1仕切板60及び第2仕切板70によって軸方向の両側から挟まれる。
The
第1仕切板60は、外周部64が、弾性壁50の壁面51に径方向内側の面が密着し、径方向外側の面が壁面51から離れるように湾曲している。第1仕切板60は、中央部61の全体および外周部64の径方向内側の一部が、無負荷状態(エンジンの重量が負荷される前の状態)で弾性壁50の壁面51に接触する第1接触部65を構成する。第2仕切板70は、中央部71の全体が、無負荷状態で弾性壁50の壁面52に接触する第2接触部74を構成する。第2接触部74は、軸方向に投影した投影面の大きさが、軸方向に投影した第1接触部65の投影面より小さく設定されている。なお、第1仕切板60は、第1接触部65の外縁が、弾性壁50に形成された凹部56(凹部56の外側の縁)より径方向内側に位置する。
The
次に液封入式防振装置10(図1参照)の製造方法について説明する。まず、第1取付具11と筒状金具14とが防振基体17により連結された第1成形体と、ダイヤフラム20が加硫成形されると共に取付板21が加硫接着された第2成形体とを、ゴム加硫金型によりそれぞれ加硫成形する。これとは別に、ゴム加硫金型により弾性壁50を加硫成形して、オリフィス形成部材31に弾性壁50を接着する。弾性壁50の表裏両側から第1仕切板60及び第2仕切板70を挟み込み、超音波溶着により連結部73を固着することで仕切体30を製造する。
Next, a manufacturing method of the liquid filled type vibration isolator 10 (see FIG. 1) will be described. First, a first molded body in which the
液体中で、第1成形体の下方開口から仕切体30を第1仕切板60側から筒状金具14内へ挿入した後、筒状金具14内へ第2成形体を挿入する。筒状金具14を縮径加工して、筒状金具14に仕切体30及びダイヤフラム20を取り付ける。その後、第1取付具11が下方となる姿勢で、この部材を液体外へ取り出し、この姿勢を維持しつつ底金具15を被せ、筒状金具14の下方開口に底金具15をかしめ加工により固着する。これにより液封入式防振装置10の製造が完了する。
In the liquid, the
次に液封入式防振装置10の動作について説明する。液封入式防振装置10に高周波数域の微振幅振動が入力される場合は、第1仕切板60及び第2仕切板70が一体となって往復動することで、第1液室23の液圧を吸収して振動を低減できる。
Next, the operation of the liquid filled
一方、液封入式防振装置10に低周波数域の大振幅振動が入力される場合に、第1液室23の加圧変位(防振基体17の圧縮入力)時は、第1仕切板60(特に第1接触部65)により弾性壁50の変位が規制されるので、オリフィス25を流動する液体の共振現象を利用して高い減衰係数を得ることができる。第1液室23の負圧変位(防振基体17の引張入力)時は、第2仕切板70による弾性壁50の変位を規制する効果が乏しいので、弾性壁50を第1液室23側へ撓み変形し易くできる。弾性壁50の変形により第1液室23の急激な減圧を防ぐので、第1液室23にキャビテーションを生じ難くすることができ、衝撃音(異音)の発生を抑制できる。
On the other hand, when a large amplitude vibration in a low frequency range is input to the liquid-filled
オリフィス形成部材31は、径方向内方へ向けて突出する凸部39が設けられているので、弾性壁50の付け根の部分(外周部分)の剛性を上げて、低周波大振幅時の弾性壁50の変位を規制する効果を向上できる。さらに、隆起部55も弾性壁50の付け根の部分の剛性を高める効果がある。
Since the
弾性壁50は、壁面52に凹部56が形成されることで厚さを部分的に薄くできるので、撓み変形させ易くでき、弾性壁50のばねを軟らかくできる。弾性壁50に取り付けられた第1仕切板60は、第1接触部65の外縁が凹部56より径方向内側に位置するので、第1接触部65が弾性壁50の変形を制限する機能を抑制できる。よって、凹部56により弾性壁50のばねを軟らかくできる。
Since the thickness of the
弾性壁50は中央に突条54が形成されているので、弾性壁50の中央の剛性を確保できる。剛性の高い突条54に中央部71が取り付けられた第2仕切板70が第1仕切板60に連結されるので、第1仕切板60が壁面51の上で不安定に揺れ動くことを防止できる。その結果、液封入式防振装置10による安定した振動低減効果を確保できる。
Since the
次に図5及び図6を参照して第2実施の形態について説明する。第1実施の形態では、第2仕切板70が外周部を有していない場合について説明した。これに対し第2実施の形態では、第2仕切板90が外周部91を有する場合について説明する。なお、第1実施の形態で説明した部分と同一の部分については、同一の符号を付して以下の説明を省略する。図5は第2実施の形態における液封入式防振装置の仕切体80の軸方向断面図であり、図6は仕切体80の分解立体図である。仕切体80は、第1実施の形態で説明した液封入式防振装置10の仕切体30に代えて装着される。仕切体80は、オリフィス形成部材31と、オリフィス形成部材31に加硫接着された弾性壁50と、弾性壁50を軸方向の両側から挟む第1仕切板60及び第2仕切板90とを備えている。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In 1st Embodiment, the case where the
第2仕切板90は、軸方向視において外形が弾性壁50の外形(オリフィス形成部材31の内周面40の大きさ)より小さく設定された略円形状の部材である。第2仕切板90は中央部71及び外周部91が熱可塑性樹脂により一体に成形されている。第2仕切板90は、外周部91が、弾性壁50の突条54の外側の壁面52に全面(凹部56を除く)が密着する円板状に形成されている。第2仕切板90は、中央部71及び外周部91の全体が、無負荷状態(エンジンの重量が負荷される前の状態)で弾性壁50の壁面52に接触する第2接触部92を構成する。第2接触部92は、軸方向に投影した投影面の大きさが、軸方向に投影した第1接触部65の投影面より小さく設定されている。なお、第2仕切板90は、第2接触部92の外縁が、弾性壁50に形成された凹部56の径方向外側の縁より中心側(連結部73側)に位置する。
The
第2実施の形態によれば、高周波数域の微振幅振動が入力される場合は、第1仕切板60及び第2仕切板90が一体となって往復動することで、第1液室23の液圧を吸収して振動を低減できる。一方、低周波数域の大振幅振動が入力される場合に、第1液室23の加圧変位(防振基体17の圧縮入力)時は、第1仕切板60(特に第1接触部65)により弾性壁50の変位が規制されるので、オリフィス25により高い減衰係数を得ることができる。第1液室23の負圧変位(防振基体17の引張入力)時は、第1仕切板60に比べて第2仕切板90による弾性壁50の変位を規制する効果が乏しいので、弾性壁50を第1液室23側へ撓み変形し易くできる。弾性壁50の変形により第1液室23の急激な減圧を防ぎ、第1液室23にキャビテーションを生じ難くできる。第2接触部92は突条54の周囲の壁面52に接触しているので、弾性壁50の第1液室23側への撓み変形量を制限できる。よって、キャビテーションの抑制と弾性壁50の耐久性の確保とを両立できる。
According to the second embodiment, when a small amplitude vibration in a high frequency range is input, the first
凹部56は弾性壁50の壁面52の周方向に断続的に設けられているので、隣り合う凹部56間の部分(陥没していない部分)は、第2仕切板90が軸方向に振動する間も第2仕切板90(第2接触部92)に接触した状態を維持できる。よって、弾性壁50と第2仕切板90との干渉(打撃)に起因する異音を抑制できる。
Since the
弾性壁50に取り付けられた第2仕切板90は、第2接触部92の外縁が凹部56(径方向外側の縁)より径方向内側に位置するので、第2接触部92が弾性壁50の変形を制限する機能を抑制できる。よって、凹部56により弾性壁50のばねを軟らかくできる。
In the
弾性壁50に形成された凹部56は、弾性壁50に荷重がかけられていない中立位置(無負荷状態)で、径方向外側の縁部(壁面52)が第2仕切板90に密着することなく、第2仕切板90との間で隙間が確保されている。その隙間に、オリフィス25よりも高周波数域で作用する高周波オリフィスとしての機能をもたせることができる。この部分で特定の周波数帯における液共振を生じさせ、当該周波数帯の動ばね定数を低減できる。凹部56の数や大きさ、隙間の大きさや長さ等を変えることで、特性のチューニングが可能である。
The
次に図7及び図8を参照して第3実施の形態について説明する。第2実施の形態では、無負荷状態において第2仕切板90が弾性壁50(凹部56を除く)に密着する場合について説明した。これに対し第3実施の形態では、第2仕切板100の径方向外側が弾性壁50と離間する場合について説明する。なお、第1及び第2実施の形態で説明した部分と同一の部分については、同一の符号を付して以下の説明を省略する。図7は第3実施の形態における液封入式防振装置の仕切体81の軸方向断面図であり、図8は仕切体81の分解立体図である。仕切体81は、第1実施の形態で説明した液封入式防振装置10の仕切体30に代えて装着される。仕切体81は、オリフィス形成部材31と、オリフィス形成部材31に加硫接着された弾性壁50と、弾性壁50を軸方向の両側から挟む第1仕切板60及び第2仕切板100とを備えている。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In 2nd Embodiment, the case where the
第2仕切板100は、軸方向視において外形が弾性壁50の外形(オリフィス形成部材31の内周面40の大きさ)より小さく設定された略碗状の部材である。第2仕切板100は中央部71及び外周部101が熱可塑性樹脂により一体に成形されている。第2仕切板100は、外周部101が、弾性壁50の突条54の外側の壁面52に内周縁が密着し、径方向外側へ向かうにつれて次第に壁面52から離れる湾曲状に形成されている。
The
第2仕切板100は、中央部71の全体が、無負荷状態(エンジンの重量が負荷される前の状態)で弾性壁50の壁面52に接触する第2接触部102を構成する。第2接触部102は、軸方向に投影した投影面の大きさが、軸方向に投影した第1接触部65の投影面より小さく設定されている。なお、第2仕切板100は、第2接触部102の外縁が、弾性壁50に形成された凹部56の径方向外側の縁より中心側(連結部73側)に位置する。
The
第2仕切板100は、第2接触部102に連接される周辺部103が、第2接触部102の周囲に位置する。周辺部103は弾性壁50と軸方向の距離を隔てて配置される部位であり、本実施の形態では、軸方向の距離が、径方向外側へ向かうにつれて次第に大きくなる湾曲状に形成されている。周辺部103は、曲率が、弾性壁50の壁面52の曲率より大きく設定されている。周辺部103は、外縁が、凹部56の径方向外側の縁より径方向の外側に位置する。
In the
第3実施の形態によれば、高周波数域の微振幅振動が入力される場合は、第1仕切板60及び第2仕切板100が一体となって往復動することで、第1液室23の液圧を吸収して振動を低減できる。一方、低周波数域の大振幅振動が入力される場合に、第1液室23の加圧変位(防振基体17の圧縮入力)時は、第1仕切板60(特に第1接触部65)により弾性壁50の変位が規制されるので、オリフィス25により高い減衰係数を得ることができる。第1液室23の負圧変位(防振基体17の引張入力)時は、第1仕切板60に比べて第2仕切板100による弾性壁50の変位を規制する効果が乏しいので、弾性壁50を第1液室23側へ撓み変形し易くできる。弾性壁50の変形により第1液室23の急激な減圧を防ぎ、第1液室23にキャビテーションを生じ難くできる。
According to the third embodiment, when a fine amplitude vibration in a high frequency range is input, the first
第2仕切板100は、第2接触部102の外側に周辺部103が形成されており、周辺部103は弾性壁50と軸方向の距離を隔てているので、周辺部103と弾性壁50との間隔により弾性壁50の弾性変形量を確保し、弾性壁50と周辺部103とが干渉した場合に弾性壁50の変位を規制できる。弾性壁50の第1液室23側への撓み変形量を制限できるので、キャビテーションの抑制効果を高めつつ、弾性壁50の耐久性を確保できる。
The
弾性壁50に取り付けられた第2仕切板100は、第2接触部102の外縁が凹部56(径方向外側の縁)より径方向内側に位置するので、第2接触部102が弾性壁50の変形を制限する機能を抑制できる。よって、凹部56により弾性壁50のばねを軟らかくできる。
In the
弾性壁50に形成された凹部56は、弾性壁50に荷重がかけられていない中立位置(無負荷状態)で、径方向外側の縁部(壁面52)が第2仕切板100に密着することなく、第2仕切板100との間で隙間が確保されている。その隙間に、オリフィス25よりも高周波数域で作用する高周波オリフィスとしての機能をもたせることができる。なお、大振幅振動時には、第2仕切板100が軸方向に相対変位することで、その隙間が第2仕切板100によって塞がれる。そのため、オリフィス25による高減衰性能を確保できる。
The
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、第1仕切板60や第2仕切板70,90,100の形状や凹部56の数や大きさ等は、実施の形態に記載したものに限定されず、適宜設定できる。
The present invention has been described above based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily guessed. For example, the shape of the
上記各実施の形態では、第2仕切板70,90,100に連結部73を設け、第1仕切板60に形成された嵌合凹部63に連結部73を挿入して第1仕切板60と第2仕切板70,90,100とを連結する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、第2仕切板70,90,100に嵌合凹部を形成し、第1仕切板60に連結部を設け、第2仕切板70,90,100の嵌合凹部に第1仕切板60の連結部を挿入して、第1仕切板60と第2仕切板70,90,100とを連結することは当然可能である。また、連結部73に代えて第2仕切板70,90,100に凹部を形成し、第1仕切板60や第2仕切板70,90,100とは別の部材(連結部)を用い、別の部材(連結部)を凹部に挿入して第1仕切板60と第2仕切板70,90,100とを連結することは当然可能である。
In each of the above embodiments, the
上記各実施の形態では、自動車のエンジンを弾性支持するエンジンマウントとして液封入式防振装置10を用いる場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。ボディマウント、デフマウント等、任意の振動体の振動を抑制する防振装置に液封入式防振装置10を適用することは当然可能である。
In each of the above embodiments, the case where the liquid-filled
上記各実施の形態では説明を省略したが、弾性膜50を軸方向へ往復動するアクチュエータを配置した能動型防振装置に仕切体30,80,81を適用することは当然可能である。
Although description is omitted in each of the above embodiments, it is naturally possible to apply the
上記各実施の形態では、仕切体30,80,81によって第1液室23及び第2液室24が形成され、第1液室23と第2液室24との間がオリフィス25によって接続される液封入式防振装置について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、要求される防振性能に応じて、第1液室23と第2液室24との間を接続するオリフィスを追加することは当然可能である。また、第1液室23及び第2液室24に加え、さらに1乃至複数の副液室を有する構成とすることは当然可能である。この場合には、第1液室23、第2液室24及び副液室の内の2つの液室間を、オリフィス25以外の他の1乃至複数のオリフィスによって連通させることができる。
In each of the embodiments described above, the first
上記各実施の形態では説明を省略したが、弾性膜50の壁面51,52、第1仕切板60及び第2仕切板70,90,100の形状、連結部73の長さ等を設定することにより、第1仕切板60と第2仕切板70,90,100とを連結するときに、第1仕切板60及び第2仕切板70,90,100を弾性膜50の壁面51,52に押し付け、弾性膜50の一部を軸方向へ予圧縮することは当然可能である。これにより、仕切体30,80,81(弾性壁50)のばね定数や弾性壁50の変形し易さ等を調整できる。
Although description is omitted in each of the above embodiments, the shape of the wall surfaces 51 and 52 of the
10 液封入式防振装置
11 第1取付具
13 第2取付具
17 防振基体
20 ダイヤフラム
23 第1液室(液室の一部)
24 第2液室(液室の一部)
25 オリフィス
30,80,81 仕切体
31 オリフィス形成部材
50 弾性壁
60 第1仕切板
65 第1接触部
70,90,100 第2仕切板
73 連結部
74,92,102 第2接触部
103 周辺部
DESCRIPTION OF
24 Second liquid chamber (part of liquid chamber)
25
Claims (2)
前記第1取付具と前記第2取付具とを連結するゴム状弾性体から構成される防振基体と、
前記第2取付具に取り付けられて前記防振基体との間に液体が封入された液室を形成するゴム状弾性体から構成されるダイヤフラムと、
前記液室を前記防振基体側の第1液室と前記ダイヤフラム側の第2液室とに仕切る仕切体とを備え、
前記仕切体は、前記第2液室と前記第1液室とを連通するオリフィスを形成する、前記第2取付具の内側に配置される環状のオリフィス形成部材と、
前記オリフィス形成部材に周囲が接着されるゴム状弾性体から構成される弾性壁と、
前記弾性壁の中央を貫通する連結部を介して互いに連結される、前記第1液室に面する第1仕切板および前記第2液室に面する第2仕切板とを備え、
前記第1仕切板は、前記連結部の周囲に位置し無負荷状態で前記弾性壁に接触する第1接触部を備え、
前記第2仕切板は、前記連結部の周囲に位置し無負荷状態で前記弾性壁に接触する第2接触部を備え、
前記第2接触部は、軸方向に投影した投影面の外縁の大きさが、軸方向に投影した前記第1接触部の投影面の外縁より小さく設定されることを特徴とする液封入式防振装置。 A first fixture and a cylindrical second fixture;
An anti-vibration base composed of a rubber-like elastic body connecting the first fixture and the second fixture;
A diaphragm composed of a rubber-like elastic body that is attached to the second fixture and forms a liquid chamber in which a liquid is sealed between the anti-vibration base;
A partition that divides the liquid chamber into a first liquid chamber on the vibration-proof base side and a second liquid chamber on the diaphragm side;
The partition is formed with an annular orifice forming member disposed inside the second fixture, forming an orifice communicating the second liquid chamber and the first liquid chamber;
An elastic wall composed of a rubber-like elastic body whose periphery is bonded to the orifice forming member;
A first partition plate facing the first liquid chamber and a second partition plate facing the second liquid chamber, which are coupled to each other via a coupling portion penetrating the center of the elastic wall;
The first partition plate includes a first contact portion that is located around the connection portion and contacts the elastic wall in an unloaded state;
The second partition plate includes a second contact portion that is located around the coupling portion and contacts the elastic wall in an unloaded state,
The liquid contact type prevention device characterized in that the size of the outer edge of the projection surface projected in the axial direction is set smaller than the outer edge of the projection surface of the first contact portion projected in the axial direction. Shaker.
前記周辺部は、前記弾性壁と軸方向の距離を隔てて配置されることを特徴とする請求項1記載の液封入式防振装置。 The second partition plate includes a peripheral portion connected to the second contact portion and positioned around the second contact portion,
The liquid-filled vibration isolator according to claim 1, wherein the peripheral portion is disposed at a distance in the axial direction from the elastic wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015222881A JP6604825B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Liquid-filled vibration isolator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015222881A JP6604825B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Liquid-filled vibration isolator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089817A JP2017089817A (en) | 2017-05-25 |
JP6604825B2 true JP6604825B2 (en) | 2019-11-13 |
Family
ID=58770065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015222881A Expired - Fee Related JP6604825B2 (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Liquid-filled vibration isolator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6604825B2 (en) |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015222881A patent/JP6604825B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017089817A (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101981342B (en) | Vibration-damping device | |
JP5882125B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2011149492A (en) | Liquid sealed vibration control device | |
JP4740776B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5172243B2 (en) | Vibration isolator | |
JP5882124B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5202729B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2011149493A (en) | Liquid sealed vibration control device | |
JP6604825B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4989620B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP6572104B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
KR102169366B1 (en) | Engine-mount | |
JP4603014B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP5702250B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4891295B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4327859B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2009041615A (en) | Antivibration device | |
JP6482160B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP6807723B2 (en) | Anti-vibration device | |
JP2016008709A (en) | Vibration prevention device | |
JP5893482B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP4603015B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP6456200B2 (en) | Liquid-filled vibration isolator | |
JP2010007811A (en) | Damping device | |
JP2019056398A (en) | Liquid sealing mount |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6604825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |