[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6698604B2 - 数値制御システム、及び工具状態検知方法 - Google Patents

数値制御システム、及び工具状態検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6698604B2
JP6698604B2 JP2017191867A JP2017191867A JP6698604B2 JP 6698604 B2 JP6698604 B2 JP 6698604B2 JP 2017191867 A JP2017191867 A JP 2017191867A JP 2017191867 A JP2017191867 A JP 2017191867A JP 6698604 B2 JP6698604 B2 JP 6698604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
learning model
machining operation
unit
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017191867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019067137A (ja
Inventor
佐藤 和宏
和宏 佐藤
一憲 飯島
一憲 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017191867A priority Critical patent/JP6698604B2/ja
Priority to US16/142,748 priority patent/US10996650B2/en
Priority to DE102018007642.4A priority patent/DE102018007642A1/de
Priority to CN201811149142.9A priority patent/CN109581962B/zh
Publication of JP2019067137A publication Critical patent/JP2019067137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698604B2 publication Critical patent/JP6698604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33321Observation learning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34242For measurement only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37256Wear, tool wear
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49307Learn, learn operational zone, feed, speed to avoid tool breakage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50206Tool monitoring integrated in nc control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、数値制御システムに関し、特に学習モデルを切り替えて工具の摩耗・折損検知を行う数値制御システムに関する。
工具とワークとを相対的に移動させることによりワークを加工する工作機械(例えばマシニングセンタ、旋盤等)では、ワークの加工中に工具が摩耗し、また、状況によって歯工具が破損することがある。工作機械が加工に用いる摩耗や破損などの工具に不具合が生じると、加工時に主軸の動作異常が発生したりすることでワークの加工精度に直接的な影響が発生する為、作業者は工具の摩耗、破損の状態を判断し、工具の摩耗、破損の状態が許容できる範囲を超えた場合には、工具の交換を行なう。
このような工具の摩耗、破損の状態を判断する従来技術として、例えば特許文献1には、加工中の工具の温度分布を撮像カメラで検出し、検出された温度分布画像に基づいて工具の摩耗状態をいわゆる機械学習器を用いて判断する技術が開示されている。
特開平11−267949号公報
しかしながら、工具の摩耗や破損の状態を加工中に外部から観測可能な情報に基づいて判断しようとしても、工具の摩耗時や破損時に外部から観測される加工の状態情報は、加工に用いている工具の種類やワークの材質、主軸回転速度や送り速度などによっても異なるため、これらの様々な状況に対応して利用可能な汎用的な機械学習器(汎用的な学習モデル)を作成することは、様々な状況において検出される多くの状態情報が必要であり困難であるという課題がある。
そこで本発明の目的は、加工時の工作機械の運転条件や環境条件が異なる場合であっても、該加工に用いる工具の異常状態を検知することがより広範に可能な数値制御システム、及び工具状態検知方法を提供することである。
本発明の数値制御システムでは、加工時の工作機械の運転条件や環境条件によって使用する学習モデルを切り替える機構を設けることにより、上記課題を解決する。本発明の数値制御システムは、複数の学習モデルを持ち、加工時の工作機械の運転条件や環境条件に応じて学習モデルを選択し、選択した学習モデルに対して加工時に検出された状態量に基づく機械学習を行い、また、このようにして作成された学習モデルを、加工時の工作機械の運転条件や環境条件に応じて使い分けて工具の異常検知を行う。
そして、本発明の一態様は、ワークを加工する工作機械の工具の摩耗乃至破損の状態を検知する数値制御システムであって、前記工作機械の加工運転における条件を指定する条件指定部と、前記工作機械による加工運転の状態を示す状態量を検出する状態量検出部と、前記状態量から加工運転の状態を特徴付ける特徴量を作成する特徴量作成部と、前記特徴量から加工運転の状態に対する評価値を推論する推論計算部と、前記評価値に基づいて異常状態を検知する異常検知部と、前記特徴量を用いた機械学習により学習モデルを生成乃至更新する学習モデル生成部と、前記学習モデル生成部が生成した少なくとも1つの学習モデルを前記条件指定部により指定された条件の組み合わせ及び該学習モデルを用いるために必要な推論処理乃至処理能力を含む利用条件と関連付けて記憶する学習モデル記憶部と、を具備し、前記推論計算部は、前記条件指定部が指定する加工運転における条件及び該推論計算部が実行可能な推論処理乃至処理能力に基づいて前記学習モデル記憶部に記憶された学習モデルの中から少なくとも1つの学習モデルを選択的に用いて、加工運転の状態に対する評価値を計算する、数値制御システムである。
本発明により、加工時の工作機械の運転条件や環境条件に応じて選択された学習モデルを、それぞれの条件において検出された状態量に基づいて機械学習を行なうことができるため、効率の良い機械学習を行うことができ、また、工具の異常検知に加工時の工作機械の運転条件や環境条件に応じて選択された学習モデルを用いるため、工具の異常検知の精度が向上する。
第1の実施形態による数値制御システムの概略的な機能ブロック図である。 第2の実施形態による数値制御システムの概略的な機能ブロック図である。 第3の実施形態による数値制御システムの概略的な機能ブロック図である。 第4の実施形態による数値制御システムの概略的な機能ブロック図である。 第5の実施形態による数値制御システムの概略的な機能ブロック図である。 第5の実施形態による数値制御システムの変形例を示す概略的な機能ブロック図である。 第6の実施形態による数値制御システムの概略的な機能ブロック図である。 数値制御システム上で実行される処理の概略的なフローチャートである。 数値制御システム上で実行される処理の概略的なフローチャートである。 一実施形態による数値制御装置及び機械学習装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、第1の実施形態による数値制御システム1の概略的な機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、数値制御システム1を構成する数値制御装置や、セルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ等のコンピュータが備えるCPU、GPU等のプロセッサが、それぞれのシステム・プログラムに従って装置の各部の動作を制御することにより実現される。
本実施形態の数値制御システム1は、少なくとも状態の観察・推論対象となるエッジデバイスとしての数値制御部100、エッジデバイスの状態に対する推論を行なう推論処理部200、複数の学習モデルを記憶して管理する学習モデル記憶部300を備える。本実施形態の数値制御システム1は、更に、エッジデバイスの状態について推論処理部200が推論した結果に基づいて工具の異常を検知する異常検知部400、学習モデル記憶部300に記憶する学習モデルの作成及び更新をする学習モデル生成部500を備える。
本実施形態の数値制御部100は、図示しないメモリに記憶された加工プログラムのブロックを実行することによりワークを加工する工作機械を制御する。数値制御部100は、例えば数値制御装置として実装され、図示しないメモリに記憶された加工プログラムのブロックを逐次読み出して解析し、解析した結果に基づいて制御周期毎のモータ120の移動量を算出し、算出した制御周期毎の移動量に従ってモータ120を制御する。数値制御部100により制御される工作機械は、モータ120により駆動される機構部130を備えており、該機構部130が駆動されることにより工具とワークとが相対的に移動してワークが加工される。なお、図2では省略しているが、モータ120は工作機械の機構部130が備える軸の数だけ用意される。単一の機構部が複数のモータで駆動される場合もある。
数値制御部100が備える条件指定部110は、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)が実行する加工運転における条件(加工条件、運転条件、環境条件など)を指定する機能手段である。加工運転に設定される条件としては、例えば加工に用いられる工具の種類、加工する対象となるワークの硬度や材質等を示すワーク情報、ワークを加工する際の主軸速度、工具の送り速度などが挙げられる。条件指定部110は、作業者が図示しない入力装置を介して数値制御部100に設定した条件、ネットワーク等を介して接続された他のコンピュータが数値制御部100に設定した条件、加工プログラムにより指令された条件、又は、数値制御部100に別途設けられたセンサ等の機器により検出された条件等を必要に応じて数値制御部100の各部に対して指定(出力)すると共に、当該条件を学習モデル記憶部300、学習モデル生成部500に対して指定(出力)する。条件指定部110は、エッジデバイスとしての数値制御部100の現在の加工運転における条件を学習モデルを選択するための条件として数値制御システム1の各部に対して知らせる役割を持つ。
数値制御部100が備える状態量検出部140は、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)による加工運転の状態を状態量として検出する機能手段である。加工運転の状態量としては、例えば主軸の負荷、送り軸の負荷、主軸回転数、送り軸速度、振動値が挙げられる。状態量検出部140は、例えば数値制御部100や該数値制御部100が制御する工作機械の機構部130を駆動するモータ120に流れる電流値や、各部に別途設けられたセンサ等の機器により検出された検出値を状態量として検出する。状態量検出部140が検出した状態量は、推論処理部200、学習モデル生成部500に対して出力される。
本実施形態の推論処理部200は、エッジデバイスとしての数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)の状態を観測し、該観測した結果に基づく数値制御部100の状態(加工の状態)を推論する。推論処理部200は、例えば数値制御装置やセルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ、又は機械学習装置等として実装することができる。
推論処理部200が備える特徴量作成部210は、状態量検出部140が検出した状態量に基づいて、数値制御部100の加工運転の状態の特徴を示す特徴量を作成する機能手段である。特徴量作成部210が作成する加工運転の状態の特徴を示す特徴量を、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)が実行する加工運転において、工具の異常を検知する際の判断の材料として有用である情報である。また、特徴量作成部210が作成する加工運転の状態の特徴を示す特徴量は、後述する推論計算部220が学習モデルを用いた推論を行う際の入力データである。特徴量作成部210が作成する加工運転の状態の特徴を示す特徴量は、例えば状態量検出部140が検出した主軸の負荷を、過去の所定の期間分だけ所定のサンプリング周期でサンプリングしたものであってよく、また、状態量検出部140が検出したモータ120の振動値の過去の所定の期間分内のピーク値であってもよい。特徴量作成部210は、状態量検出部140が検出した状態量を、推論計算部220が取り扱えるように前処理を行い正規化したものである。
推論処理部200が備える推論計算部220は、現在の加工運転における条件に基づいて学習モデル記憶部300から選択された学習モデルと、特徴量作成部210が作成した特徴量とに基づいて、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)が実行する加工運転の状態の評価値を推論する機能手段である。推論計算部220は、機械学習による推論処理を実行可能なプラットフォームに対して、学習モデル記憶部300に記憶される学習モデルを適用することにより実現される。推論計算部220は、例えば多層ニューラルネットワークを用いた推論処理を行うためのものであっても良く、また、ベイジアンネットワークやサポートベクタマシン、混合ガウスモデル等の機械学習として公知の学習アルゴリズムを用いた推論処理を行うためのものであっても良い。推論計算部220は、例えば教師あり学習、教師なし学習、強化学習などの学習アルゴリズムを用いた推論処理を行うためのものであって良い。また、推論計算部220は、複数種類の学習アルゴリズムに基づく推論処理をそれぞれ実行可能であっても良い。推論計算部220は、機械学習の学習モデル記憶部300から選択された学習モデルに基づいた機械学習器を構成し、該機械学習器の入力データとして特徴量作成部210が作成した特徴量を用いた推論処理を実行することで数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)が実行する加工運転の状態の評価値を推論する。推論計算部220が推論した結果としての評価値は、例えば現在の加工運転の状態と正常時の加工運転の状態の分布との距離や、工具の摩耗量、工具の破損/摩耗の状態を示すものであって良い。
本実施形態の学習モデル記憶部300は、条件指定部110により指定された加工運転における条件の組み合わせに関連付けられた複数の学習モデルを記憶することが可能な機能手段である。学習モデル記憶部300は、例えば数値制御装置やセルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ、データベースサーバ等として実装することができる。
学習モデル記憶部300には、条件指定部110により指定された加工運転における条件(加工条件、運転条件、環境条件など)の組み合わせに関連付けられた複数の学習モデル1,2,…,Nが記憶される。ここで言うところの加工運転における条件(加工条件、運転条件、環境条件など)の組み合わせは、それぞれの条件が取り得る値、値の範囲、値の列挙に関する組み合わせを意味し、例えば条件の組み合わせを工具種類、ワーク情報、主軸速度、送り速度の組み合わせとする場合に、(ドリル工具,アルミ/鋼鉄,主軸速度:500〜1000[min-1],送り速度:200〜300[mm/min])を加工運転における条件の組み合わせの1つとして用いることができる。
学習モデル記憶部300に記憶される学習モデルは、推論計算部220における推論処理に適合する1つの学習モデルを構成可能な情報として記憶される。学習モデル記憶部300に記憶される学習モデルは、例えば多層ニューラルネットワークの学習アルゴリズムを用いた学習モデルである場合には、各層のニューロン数、各層のニューロン間の重みパラメータなどとして記憶することができ、また、ベイジアンネットワークの学習アルゴリズムを用いた学習モデルである場合には、ベイジアンネットワークを構成するノードとノード間の遷移確率などとして記憶することができる。学習モデル記憶部300に記憶される学習モデルのそれぞれは、同じ学習アルゴリズムを用いた学習モデルであっても良く、また、異なる学習アルゴリズムを用いた学習モデルであっても良く、推論計算部220による推論処理に利用可能であればどのような学習アルゴリズムを用いた学習モデルであっても良い。
学習モデル記憶部300は、1つの加工運転における条件の組み合わせに対して1つの学習モデルを関連付けて記憶しても良く、また、1つの加工運転における条件の組み合わせに対して2以上の異なる学習アルゴリズムを用いた学習モデルを関連付けて記憶しても良い。学習モデル記憶部300は、その組み合わせの範囲が重畳する複数の加工運転における条件の組み合わせのそれぞれに対して異なる学習アルゴリズムを用いた学習モデルを関連付けて記憶しても良い。この時、学習モデル記憶部300は、加工運転における条件の組み合わせに対応する学習モデルに対して、更に必要処理能力や学習アルゴリズムの種類等の利用条件を定めることにより、例えば加工運転における条件の組み合わせに対して、実行可能な推論処理や処理能力が異なる推論計算部220に応じた学習モデルを選択することが可能となる。
学習モデル記憶部300は、加工運転における条件の組み合わせを含む学習モデルの読み出し/書き込み要求を外部から受けると、当該加工運転における条件の組み合わせに関連付けて記憶された学習モデルに対して読み出し/書き込みを行なう。この時、学習モデルの読み出し/書き込み要求には、推論計算部220が実行可能な推論処理や処理能力の情報を含めるようにしても良く、そのようにした場合、学習モデル記憶部300は、加工運転における条件の組み合わせ、及び、推論計算部220が実行可能な推論処理や処理能力に関連付けられた学習モデルに対して読み出し/書き込みを行なう。学習モデル記憶部300は、外部からの学習モデルの読み出し/書き込み要求に対して、条件指定部110から指定された条件に基づいて、該条件(の組み合わせ)に関連付けられた学習モデルに対して読み出し/書き込みが行なわれるようにする機能を備えていても良い。このような機能を設けることで、推論計算部220や学習モデル生成部500に対して、条件指定部110から指定された条件に基づく学習モデルを要求する機能を設ける必要がなくなる。
なお、学習モデル記憶部300は、学習モデル生成部500が生成した学習モデルを暗号化して記憶し、推論計算部220により学習モデルが読み出される際に暗号化された学習モデルを復号化するようにしても良い。
異常検知部400は、推論処理部200で推論された加工運転の状態の評価値に基づいて、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)で発生した異常を検知する機能手段である。異常検知部400は、推論計算部220が出力する推論結果としての評価値の内容に応じた加工運転の状態の正常/異常の検知を行う。異常検知部400は、例えば現在の加工運転の状態と正常時の加工運転の状態の分布との距離が予め定めた所定の閾値を超える場合に加工運転の状態が異常であると検知し、それ以外の場合には加工運転の状態が正常であると検知するようにしても良い。異常検知部400は、例えば工具の摩耗量が予め工具毎に定められた閾値を超える場合に加工運転の状態が異常であると検知し、それ以外の場合には加工運転の状態が正常であると検知するようにしても良い。
異常検知部400は、加工運転の状態が異常であると検知した場合、図示しない表示装置、ランプ、音声出力装置などにより作業者に対して加工運転の状態の異常を通知するようにしても良い。また、異常検知部400は、加工運転の状態が異常であると検知した場合、数値制御部100に対して加工を中止するように指令するようにしても良い。
学習モデル生成部500は、条件指定部110により指定された加工運転における条件と、特徴量作成部210により作成された加工運転の状態の特徴を示す特徴量とに基づいて、学習モデル記憶部300に記憶された学習モデルの生成乃至更新(機械学習)を行なう機能手段である。学習モデル生成部500は、条件指定部110により指定された加工運転における条件に基づいて生成乃至更新の対象となる学習モデルを選択し、選択した学習モデルに対して特徴量作成部210により作成された加工運転の状態の特徴を示す特徴量による機械学習を行う。学習モデル生成部500は、条件指定部110により指定された加工運転における条件(の組み合わせ)と関連付けられた学習モデルが学習モデル記憶部300に記憶されていない場合には、当該条件(の組み合わせ)と関連付けた学習モデルを新たに生成し、条件指定部110により指定された加工運転における条件(の組み合わせ)と関連付けられた学習モデルが学習モデル記憶部300に記憶されている場合には、該学習モデルに対する機械学習を行うことで該学習モデルを更新する。学習モデル生成部500は、学習モデル記憶部300に条件指定部110により指定された加工運転における条件(の組み合わせ)に関連付けられた学習モデルが複数記憶されている場合には、それぞれの学習モデルに対して機械学習を行うようにしても良く、また、学習モデル生成部500により実行可能な学習処理や処理能力に基づいて、一部の学習モデルに対してのみ機械学習を行うようにしてもよい。
学習モデル生成部500は、学習モデル記憶部300に記憶された学習モデルに対して改変を加え、新たな学習モデルを生成するようにしても良い。学習モデル生成部500による学習モデルの改変の例としては、例えば蒸留モデルの生成が例示される。蒸留モデルは、学習済みモデルを組み込んだ機械学習器に対する入力に対して得られる出力を用いて、他の機械学習器において1から学習を行うことで得られる学習済みモデルである。学習モデル生成部500は、このような工程(蒸留工程と言う)を経て得られた蒸留モデルを、新たな学習モデルとして学習モデル記憶部300に記憶して利用することができる。一般に、蒸留モデルは元の学習済みモデルよりもサイズが小さく、それでいて元の学習済みモデルと同等の正確度を出せるため、ネットワーク等を介した他のコンピュータに対する配布により適している。学習モデル生成部500による学習モデルの改変の他の例としては、学習モデルの統合が例示される。学習モデル生成部500は、加工運転における条件(の組み合わせ)と関連付けて記憶された2以上の学習モデルの構造が類似している場合、例えば、各重みパラメータの値が予め定めた所定の閾値内である場合に、これらの学習モデルに関連付けられている加工運転における条件(の組み合わせ)を統合した上で、これに対応付けて構造が類似する2以上の学習モデルのいずれかを記憶するようにしても良い。
図2は、第2の実施形態による数値制御システム1の概略的な機能ブロック図である。本実施形態の数値制御システム1では、各機能ブロックを1台の数値制御装置2の上に実装している。このように構成することで、本実施形態の数値制御システム1は、例えば数値制御装置2が制御する工作機械に取り付けられた工具の種類やワークの材質等の条件に応じて異なる学習モデルを用いて加工運転の状態を推論し、加工運転の状態の異常を検出することができるようになる。また、1台の数値制御装置2で、加工運転における条件に応じたそれぞれの学習モデルを生成/更新することができる。
図3は、第3の実施形態による数値制御システム1の概略的な機能ブロック図である。本実施形態の数値制御システム1では、数値制御部100、推論処理部200、及び異常検知部400を数値制御装置2の上に実装し、また、学習モデル記憶部300及び学習モデル生成部500を数値制御装置2と標準的なインタフェースやネットワークを介して接続された機械学習装置3の上に実装している。機械学習装置3は、セルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ、データベースサーバ上に実装しても良い。このように構成することで、比較的軽い処理である学習済みのモデルを用いた推論処理は数値制御装置2の上で実行し、比較的重い処理である学習モデルの生成/更新の処理を機械学習装置3の上で実行することができるため、数値制御装置2で実行される工作機械の制御の処理を妨げることなく数値制御システム1の運用を行うことができる。
図4は、第4の実施形態による数値制御システム1の概略的な機能ブロック図である。本実施形態の数値制御システム1では、数値制御部100を数値制御装置2の上に実装し、推論計算部220、学習モデル記憶部300、学習モデル生成部500を数値制御装置2と標準的なインタフェースやネットワークを介して接続された機械学習装置3の上に実装している。また、別途、異常検知部400を用意している。なお、本実施形態の数値制御システム1では、状態量検出部140が検出する状態量をそのまま推論計算部220による推論処理や学習モデル生成部500による学習モデルの生成/更新処理に用いることができるデータであるものと想定して、特徴量作成部210の構成を省略している。このように構成することで、学習済みのモデルを用いた推論処理及び学習モデルの生成/更新の処理を機械学習装置3の上で実行することができるため、数値制御装置2で実行される工作機械の制御の処理を妨げることなく数値制御システム1の運用を行うことができる。
図5は、第5の実施形態による数値制御システム1の概略的な機能ブロック図である。本実施形態の数値制御システム1では、各機能ブロックを1台の数値制御装置2の上に実装している。なお、本実施形態の数値制御システム1では、学習モデル記憶部300には加工運転における条件の組み合わせに関連付けられた複数の学習済みの学習モデルが既に記憶されており、学習モデルの生成/更新を行なわないと想定して、学習モデル生成部500の構成を省略している。このように構成することで、本実施形態の数値制御システム1は、例えば数値制御装置2が制御する工作機械に取り付けられた工具の種類やワークの材質等の条件に応じて異なる学習モデルを用いて加工運転の状態を推論し、加工運転の状態の異常を検出することができるようになる。また、勝手な学習モデルの更新は行われないので、例えば顧客に対して出荷される数値制御装置2の構成として採用することができる。
図6は、第5の実施形態による数値制御システム1の変形例を示す概略的な機能ブロック図である。本実施形態の数値制御システム1では、第5の実施形態において学習モデル記憶部300を数値制御装置2に接続された外部ストレージ4に実装した例である。本変形例では、容量の大きい学習モデルを外部ストレージ4に記憶することで、多くの学習モデルを利用することが可能となると共に、ネットワーク等を介することなく学習モデルの読み出しができるため、推論処理にリアルタイム性を必要とする場合に有効である。
図7は、第6の実施形態による数値制御システム1の概略的な機能ブロック図である。本実施形態の数値制御システム1では、数値制御部100を数値制御装置2の上に実装し、推論計算部220、学習モデル記憶部300を数値制御装置2と標準的なインタフェースやネットワークを介して接続された機械学習装置3の上に実装している。機械学習装置3は、セルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ、データベースサーバ上に実装しても良い。なお、本実施形態の数値制御システム1では、学習モデル記憶部300には加工運転における条件の組み合わせに関連付けられた複数の学習済みの学習モデルが既に記憶されており、学習モデルの生成/更新を行なわないと想定して、学習モデル生成部500の構成を省略している。また、本実施形態の数値制御システム1では、状態量検出部140が検出する状態量をそのまま推論計算部220による推論処理に用いることができるデータであるものと想定して、特徴量作成部210の構成を省略している。このように構成することで、本実施形態の数値制御システム1は、例えば数値制御装置2が制御する工作機械に取り付けられた工具の種類やワークの材質等の条件に応じて異なる学習モデルを用いて加工運転の状態を推論し、加工運転の状態の異常を検出することができるようになる。また、勝手な学習モデルの更新は行われないので、例えば顧客に対して出荷される数値制御装置2の構成として採用することができる。
図8は、本発明の数値制御システム1で実行される処理の概略的なフローチャートである。図8に示すフローチャートは、数値制御システム1における学習モデルの更新が行われない場合(第5,6の実施形態)の処理の流れを例示している。
●[ステップSA01]条件指定部110は、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)による加工運転の条件を指定する。
●[ステップSA02]状態量検出部140は、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)による加工運転の状態を状態量として検出する。
●[ステップSA03]特徴量作成部210は、ステップSA02で検出された状態量に基づいて、加工運転の特徴を示す特徴量を作成する。
●[ステップSA04]推論計算部220は、ステップSA01で指定された加工運転における条件に対応する学習モデルを推論に使用する学習モデルとして学習モデル記憶部300から選択して読み出す。
●[ステップSA05]推論計算部220は、ステップSA04で読み出した学習モデルとステップSA03で作成された特徴量とに基づいて加工運転の状態の評価値を推論する。
●[ステップSA06]異常検知部400は、ステップSA05において推論された評価値に基づいて、加工運転の状態の異常を検知する。
図9は、本発明の数値制御システム1で実行される処理の概略的なフローチャートである。図9に示すフローチャートは、数値制御システム1における学習モデルの生成・更新が行われる場合(第1〜4の実施形態)の処理の流れを例示している。
●[ステップSB01]条件指定部110は、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)による加工運転の条件を指定する。
●[ステップSB02]状態量検出部140は、数値制御部100(及び該数値制御部100により制御される工作機械)による加工運転の状態を状態量として検出する。
●[ステップSB03]特徴量作成部210は、ステップSB02で検出された状態量に基づいて、加工運転の特徴を示す特徴量を作成する。
●[ステップSB04]推論計算部220は、ステップSB01で指定された加工運転における条件に対応する学習モデルを推論に使用する学習モデルとして学習モデル記憶部300から選択して読み出す。
●[ステップSB05]学習モデル生成部500は、学習モデル記憶部300にステップSB01で指定された加工運転における条件に対応する学習済みの学習モデルが生成されているか否かを判定する。学習済みの学習モデルが生成されている場合にはステップSB07へ処理を移行し、学習済みの学習モデルが生成されていない場合にはステップSB06へ処理を移行する。
●[ステップSB06]学習モデル生成部500は、ステップSB03で作成された特徴量に基づいて、ステップSB01で指定された加工運転における条件に対応する学習モデルの生成・更新を行ない、ステップSB01へ処理を移行する。
●[ステップSB07]推論計算部220は、ステップSB04で読み出した学習モデルとステップSB03で作成された特徴量とに基づいて加工運転の状態の評価値を推論する。
●[ステップSB08]異常検知部400は、ステップSB05において推論された評価値に基づいて、加工運転の状態の異常を検知する。
図10は本発明の一実施形態による数値制御装置及び機械学習装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。本実施形態による数値制御装置2が備えるCPU11は、数値制御装置2を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムを読み出し、該システム・プログラムに従って数値制御装置2全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ、図示しない入力部を介してオペレータが入力した各種データ等が一時的に格納される。
表示器70は液晶表示装置などで構成される。表示器70には工具の磨耗状況を示す推論評価値の即値や履歴を表示することもできる。提案されるシステムの実現形態としては、しきい値判定方式、トレンドグラフ判定方式、外れ検知方式など種々の方法で最終結果を得ることができるが、その結果が得られる過程の一部が可視化されることによって、工作機械を実際に生産現場で運転している作業者にとっての工業上の直観に一致した結果を与えることができるようになる。
工作機械が備える軸を制御するための軸制御回路30はCPU11からの軸の移動指令量を受けて、軸の指令をサーボアンプ40に出力する。サーボアンプ40はこの指令を受けて、加工機が備える軸を移動させるモータ120を駆動する。軸のモータ120は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、図1のハードウェア構成図では軸制御回路30、サーボアンプ40、モータ120は1つずつしか示されていないが、実際には制御対象となる加工機に備えられた軸の数だけ用意される。
インタフェース21は、数値制御装置2と機械学習装置3とを接続するためのインタフェースである。機械学習装置3は、機械学習装置3全体を統御するプロセッサ80と、システム・プログラムや学習モデル等を記憶したROM81、機械学習に係る各処理における一時的な記憶を行うためのRAM82を備える。機械学習装置3は、インタフェース84及びインタフェース21を介して数値制御装置2との間で各種データのやり取りを行なう。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御システム
2 数値制御装置
3 機械学習装置
4 外部ストレージ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
20 バス
21 インタフェース
30 軸制御回路
40 サーボアンプ
70 表示器
80 プロセッサ
81 ROM
82 RAM
84 インタフェース
100 数値制御部
110 条件指定部
120 モータ
130 機構部
140 状態量検出部
200 推論処理部
210 特徴量作成部
220 推論計算部
300 学習モデル記憶部
400 異常検知部
500 学習モデル生成部

Claims (10)

  1. ワークを加工する工作機械の工具の摩耗乃至破損の状態を検知する数値制御システムであって、
    前記工作機械の加工運転における条件を指定する条件指定部と、
    前記工作機械による加工運転の状態を示す状態量を検出する状態量検出部と、
    前記状態量から前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を推論する推論計算部と、前記評価値に基づいて前記工具の摩耗乃至破損の状態を検知する異常検知部と、
    前記状態量を用いた機械学習により学習モデルを生成乃至更新する学習モデル生成部と、前記学習モデル生成部が生成した少なくとも1つの学習モデルを前記条件指定部により指定された条件の組み合わせ及び該学習モデルを用いるために必要な推論処理乃至処理能力を含む利用条件と関連付けて記憶する学習モデル記憶部と、
    を具備し、
    前記推論計算部は、前記条件指定部が指定する加工運転における条件及び該推論計算部が実行可能な推論処理乃至処理能力に基づいて前記学習モデル記憶部に記憶された学習モデルの中から少なくとも1つの学習モデルを選択的に用いて、前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を計算する
    数値制御システム。
  2. 状態量検出部が検出した状態量から前記工作機械の加工運転の状態を特徴付ける特徴量を作成する特徴量作成部を更に備え、
    前記推論計算部は、前記特徴量から前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を推論し、
    前記学習モデル生成部は、前記特徴量を用いた機械学習により学習モデルを生成乃至更新する、
    請求項1に記載の数値制御システム。
  3. 前記学習モデル生成部は、前記学習モデル記憶部が記憶する既存の学習モデルに対する改変を実施することによって新しい学習モデルを生成する、
    請求項1または2に記載の数値制御システム。
  4. 前記学習モデル記憶部は、前記学習モデル生成部が生成した学習モデルを暗号化して記憶し、前記推論計算部により学習モデルが読み出される際に暗号化された学習モデルを復号する、
    請求項1〜3のいずれか1つに記載の数値制御システム。
  5. ワークを加工する工作機械の工具の摩耗乃至破損の状態を検知する数値制御システムであって、
    前記工作機械の加工運転における条件を指定する条件指定部と、
    前記工作機械による加工運転の状態を示す状態量を検出する状態量検出部と、
    前記状態量から前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を推論する推論計算部と、前記評価値に基づいて前記工具の摩耗乃至破損の状態を検知する異常検知部と、
    前記工作機械の加工運転における条件の組み合わせ及び該学習モデルを用いるために必要な推論処理乃至処理能力を含む利用条件と予め関連付けられている少なくとも1つの学習モデルを記憶する学習モデル記憶部と、
    を具備し、
    前記推論計算部は、前記条件指定部が指定する加工運転における条件及び該推論計算部が実行可能な推論処理乃至処理能力に基づいて前記学習モデル記憶部に記憶された学習モデルの中から少なくとも1つの学習モデルを選択的に用いて、前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を計算する
    数値制御システム。
  6. 前記状態量から前記工作機械の加工運転の状態を特徴付ける特徴量を作成する特徴量作成部と、
    前記状態量から前記工作機械の加工運転の状態を特徴付ける特徴量を作成する特徴量作成部を更に備え、
    前記推論計算部は、前記特徴量から前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を推論する、
    請求項5に記載の数値制御システム。
  7. ワークを加工する工作機械の加工運転における条件を指定するステップと、
    前記工作機械による加工運転の状態を示す状態量を検出するステップと、
    前記状態量から加工運転の状態に対する評価値を推論するステップと、
    前記評価値に基づいて工具の摩耗乃至破損の状態を検知するステップと、
    前記状態量を用いた機械学習により学習モデルを生成乃至更新するステップと、
    を実行する工具状態検知方法であって、
    前記推論するステップは、前記工作機械の加工運転における条件の組み合わせ及び該学習モデルを用いるために必要な推論処理乃至処理能力を含む利用条件と予め関連付けられている少なくとも1つの前記学習モデルの中から、前記条件を指定するステップで指定された加工運転における条件及び実行可能な推論処理乃至処理能力に基づいて使用する学習モデルを選択し、選択した学習モデルを用いて前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を計算する、
    工具状態検知方法。
  8. 前記状態量から前記工作機械の加工運転の状態を特徴付ける特徴量を作成するステップを更に実行し、
    前記推論するステップは、前記特徴量から前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を推論し、
    前記学習モデルを生成乃至更新するステップは、前記特徴量を用いた機械学習により学習モデルを生成乃至更新する、
    請求項7に記載の工具状態検知方法。
  9. ワークを加工する工作機械の加工運転における条件を指定するステップと、
    前記工作機械による加工運転の状態を示す状態量を検出するステップと、
    前記状態量から加工運転の状態に対する評価値を推論するステップと、
    前記評価値に基づいて工具の摩耗乃至破損の状態を検知するステップと、
    を実行する工具状態検知方法であって、
    前記推論するステップは、前記工作機械の加工運転における条件の組み合わせ及び該学習モデルを用いるために必要な推論処理乃至処理能力を含む利用条件と予め関連付けられている少なくとも1つの学習モデルの中から、前記条件を指定するステップで指定された加工運転における条件及び実行可能な推論処理乃至処理能力に基づいて使用する学習モデルを選択し、選択した学習モデルを用いて前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を計算する、
    工具状態検知方法。
  10. 前記状態量から前記工作機械の加工運転の状態を特徴付ける特徴量を作成するステップを更に実行し、
    前記推論するステップは、前記特徴量から前記工作機械の加工運転の状態に対する評価値を推論する、
    請求項9に記載の工具状態検知方法。
JP2017191867A 2017-09-29 2017-09-29 数値制御システム、及び工具状態検知方法 Active JP6698604B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191867A JP6698604B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 数値制御システム、及び工具状態検知方法
US16/142,748 US10996650B2 (en) 2017-09-29 2018-09-26 Numerical control system
DE102018007642.4A DE102018007642A1 (de) 2017-09-29 2018-09-27 Numerisches Steuersystem
CN201811149142.9A CN109581962B (zh) 2017-09-29 2018-09-29 数值控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191867A JP6698604B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 数値制御システム、及び工具状態検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067137A JP2019067137A (ja) 2019-04-25
JP6698604B2 true JP6698604B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=65727898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017191867A Active JP6698604B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 数値制御システム、及び工具状態検知方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10996650B2 (ja)
JP (1) JP6698604B2 (ja)
CN (1) CN109581962B (ja)
DE (1) DE102018007642A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6698603B2 (ja) * 2017-09-29 2020-05-27 ファナック株式会社 数値制御システム、及び運転状態異常検知方法
JP6777696B2 (ja) * 2018-08-31 2020-10-28 ファナック株式会社 加工環境推定装置
JP7101131B2 (ja) * 2019-01-31 2022-07-14 ファナック株式会社 数値制御システム
TWI791949B (zh) * 2019-03-15 2023-02-11 日商住友重機械工業股份有限公司 監視裝置、顯示裝置、監視方法及監視程式
DE112020001678T5 (de) 2019-03-29 2021-12-16 Ngk Insulators, Ltd. Gassensorelement und Gassensor
DE102019208624A1 (de) 2019-06-13 2020-12-17 Deckel Maho Seebach Gmbh Steuervorrichtung zum einsatz an einer numerisch gesteuerten werkzeugmaschine und werkzeugmaschine mit einer steuervorrichtung
JP6856162B2 (ja) * 2019-09-24 2021-04-07 ダイキン工業株式会社 制御システム
EP3832413A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-09 Siemens Aktiengesellschaft System, device and method for model based analytics
US11604456B2 (en) * 2020-03-11 2023-03-14 Ford Global Technologies, Llc System for monitoring machining processes of a computer numerical control machine
DE112020006553T5 (de) * 2020-03-17 2022-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Bearbeitungsbedingungssuchvorrichtung und bearbeitungsbedingungssuchverfahren
DE112021002094T5 (de) * 2020-04-02 2023-01-26 Fanuc Corporation Werkzeugzustands-Lernvorrichtung, eine Werkzeugzustands-Schätzungsvorrichtung, eine Steuervorrichtung, ein Verfahren zum Erlernen des Werkzeugzustands und ein Verfahren zur Schätzung des Werkzeugzustands
CN115244477B (zh) * 2020-07-21 2023-08-18 三菱电机株式会社 数控装置及机器学习装置
JP7093031B2 (ja) * 2020-09-23 2022-06-29 ダイキン工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2022094728A (ja) 2020-12-15 2022-06-27 オークマ株式会社 工作機械の加工異常診断装置及び加工異常診断方法
US20220390918A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Protolabs, Inc. Methods and systems for selection of manufacturing orientation using machine learning
DE102022101941A1 (de) * 2022-01-27 2023-07-27 Einhell Germany Ag Automatische Verschleißüberwachung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076548B2 (ja) 1998-03-20 2000-08-14 川崎重工業株式会社 工具摩耗検知装置および方法
US20100257838A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 General Electric Company Model based health monitoring of aeroderivatives, robust to sensor failure and profiling
CN103760820B (zh) * 2014-02-15 2015-11-18 华中科技大学 数控铣床加工过程状态信息评价装置
CN104267693B (zh) * 2014-09-22 2016-08-17 华中科技大学 一种机械加工能量效率的切削参数优化方法
CN104778497B (zh) * 2015-05-05 2017-09-08 重庆大学 一种加工过程中工艺参数自学习优化的滚齿加工方法
JP6063013B1 (ja) * 2015-08-27 2017-01-18 ファナック株式会社 びびり或いは工具摩耗/破損の発生を抑制する加工条件調整機能を有する数値制御装置
JP6156566B2 (ja) * 2015-12-25 2017-07-05 株式会社リコー 診断装置、診断方法、プログラムおよび診断システム
JP6539594B2 (ja) * 2016-01-18 2019-07-03 株式会社神戸製鋼所 回転機異常検出装置および該方法ならびに回転機
JP6840953B2 (ja) * 2016-08-09 2021-03-10 株式会社リコー 診断装置、学習装置および診断システム
CN106292535B (zh) * 2016-08-31 2018-12-25 皿智实业有限公司 基于云平台的数控机床加工系统
CN106612089B (zh) * 2016-12-20 2018-11-09 江苏大学 五自由度无轴承永磁同步电机强化学习控制器及构造方法
JP6720402B2 (ja) * 2017-03-21 2020-07-08 株式会社Preferred Networks サーバ装置、学習済モデル提供プログラム、学習済モデル提供方法及び学習済モデル提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10996650B2 (en) 2021-05-04
JP2019067137A (ja) 2019-04-25
DE102018007642A1 (de) 2019-04-04
CN109581962B (zh) 2021-01-08
US20190101892A1 (en) 2019-04-04
CN109581962A (zh) 2019-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698604B2 (ja) 数値制御システム、及び工具状態検知方法
JP6698603B2 (ja) 数値制御システム、及び運転状態異常検知方法
JP6691087B2 (ja) 熱変位補正システム
JP6542839B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP7101131B2 (ja) 数値制御システム
JP6659647B2 (ja) 数値制御システム及び逆流防止弁状態検知方法
JP5149421B2 (ja) 加工時間予測部および加工誤差予測部を有する数値制御装置
JP6734318B2 (ja) 駆動装置及び機械学習装置
JP6557285B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP6683667B2 (ja) 熱変位補正システム
JP6781242B2 (ja) 制御装置、機械学習装置及びシステム
CN105446270B (zh) 机床的控制装置
JP6490118B2 (ja) 数値制御装置
US11931841B2 (en) Prediction device
US11156986B2 (en) Machining program editing device
JP7534526B2 (ja) 数値制御装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
WO2024122066A1 (ja) パラメータ調整装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2024154205A1 (ja) 特異データ判定装置、及び特異データ判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150