JP6693078B2 - 鋳造用モールド材 - Google Patents
鋳造用モールド材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6693078B2 JP6693078B2 JP2015203581A JP2015203581A JP6693078B2 JP 6693078 B2 JP6693078 B2 JP 6693078B2 JP 2015203581 A JP2015203581 A JP 2015203581A JP 2015203581 A JP2015203581 A JP 2015203581A JP 6693078 B2 JP6693078 B2 JP 6693078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- precipitates
- less
- treatment
- conductivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
- B22D11/059—Mould materials or platings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/06—Permanent moulds for shaped castings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/06—Permanent moulds for shaped castings
- B22C9/061—Materials which make up the mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/01—Alloys based on copper with aluminium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
δ=(1/π・μ・f・σ)0.5
この式からわかるように、磁場深さδを深くするためには、モールド材の導電率σが低い方が好ましい。しかしながら、導電率σを低くしすぎると熱伝導率が低下し、冷却が不十分となるおそれがある。
このため、モールド材においては、Cr、Zr以外の添加元素を加えることにより、導電率σを30〜60%IACS程度に調整したものが提案されている。
また、特許文献2には、Cr:0.3〜1.2wt%、Zr:0.05〜0.25wt%を含有し、さらにSn,Al,Ag,Ni,Ti,Co,Fe等を添加した金属鋳造用鋳型材が開示されている。
この場合、前記針状析出物もしくは前記板状析出物の最大サイズが100μm以下と比較的小さくされているので、Cuの母相中にCrが十分に固溶しており、その後の時効処理時に微細な析出物を十分に分散させることができ、析出強化機構によって強度(硬さ)及び導電率を十分に向上させることができる。
この場合、Fe,Si,Co,Pといった元素を上述の範囲内で含有していることから、溶射処理後の徐冷時に粒状の析出物が形成されることが抑制され、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の生成が促進される。よって、溶射処理後の時効処理によって微細なCr系及びZr系の析出物を十分に析出させることができ、確実に強度(硬さ)及び導電率を向上させることができる。
本実施形態である鋳造用モールド材は、鉄鋼材料等を連続鋳造する際の連続鋳造用鋳型に用いられるものである。また、本実施形態では、Cu−Cr−Zr−Al合金素材は、上述の鋳造用モールド材の素材として用いられるものである。
ここで、上述のように、鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr−Al合金素材の成分組成を規定した理由について、以下に説明する。
Crは、時効処理によって母相の結晶粒内にCr系の析出物を微細に析出させることにより、強度(硬さ)及び導電率を向上させる作用効果を有する元素である。
ここで、Crの含有量が0.3mass%未満の場合には、時効処理において析出量が不十分となり、強度(硬さ)向上の効果を十分に得られないおそれがある。また、Crの含有量が0.5mass%以上の場合には、例えば1000℃程度の高温域から800℃以下の温度までの冷却速度が25℃/min以下となる徐冷を行った際に、粒状のCr系及びZr系の析出物が析出し、徐冷後の時効処理においてこれらの粒状の析出物がさらに成長することにより、析出強化機構に寄与する微細な析出物を確保することができなくなるおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Crの含有量を0.3mass%以上0.5mass%未満の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Crの含有量の下限を0.35mass%以上とすることが好ましく、Crの含有量の上限を0.45mass%以下とすることが好ましい。
Zrは、時効処理によって母相の結晶粒界にZr系の析出物を微細に析出することにより、強度(硬さ)及び導電率を向上させる作用効果を有する元素である。
ここで、Zrの含有量が0.01mass%未満の場合には、時効処理において析出量が不十分となり、強度(硬さ)向上の効果を十分に得られないおそれがある。また、Zrの含有量が0.15mass%を超える場合には、導電率及び熱伝導率が低下してしまうおそれがある。また、Zrを0.15mass%を超えて含有しても、さらなる強度向上の効果が得られないおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Zrの含有量を0.01mass%以上0.15mass%以下の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Zrの含有量の下限を0.05mass%以上とすることが好ましく、Zrの含有量の上限を0.13mass%以下とすることが好ましい。
Alは、銅合金に固溶することによって導電率を低下させる作用効果を有する元素である。よって、Alの添加量を制御することにより、鋳造用モールド材の導電率を30〜60%IACS程度に調整することができ、電磁撹拌用のモールド材として特に好ましいものとなる。
ここで、Alの含有量が0.1mass%未満の場合には、導電率を低く抑えることが困難となり、磁場の浸透深さを確保できなくなるおそれがある。また、Alの含有量が2.0mass%以上の場合には、導電率が大きく低下し、熱伝導率が不十分となるおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Alの含有量を0.1mass%以上2.0mass%未満の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Alの含有量の下限を0.5mass%以上とすることが好ましく、Alの含有量の上限を1.5mass%以下とすることが好ましい。
Fe,Si,Co,Pといった元素は、例えば1000℃程度の高温域から800℃以下の温度までの冷却速度が25℃/min以下となる徐冷を行った際に、粒状のCr系及びZr系の析出物が析出することを抑制し、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の析出を促進する作用効果を有している。
ここで、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計の含有量が0.01mass%未満の場合には、上述の作用効果を奏することができないおそれがある。一方、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計の含有量が0.15mass%を超える場合には、導電率及び熱伝導率が低下してしまうおそれがある。
以上のことから、本実施形態では、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計含有量を0.01mass%以上0.15mass%以下の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計含有量の下限を0.02mass%以上とすることが好ましく、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素の合計含有量の上限を0.1mass%以下とすることが好ましい。
なお、上述したCr,Zr,Al、P,Fe,Si,Co以外のその他の不可避的不純物としては、B、Ag,Sn,Zn,Ti,Ca,Te,Mn,Ni,Sr,Ba,Sc,Y,Ti,Hf,V,Nb,Ta,Mo,W,Re,Ru,Os,Se,Rh,Ir,Pd,Pt,Au,Cd,Ga,In,Li,Ge,As,Sb,Tl,Pb,Be,N,H,Hg,Tc,Na,K,Rb,Cs,Po,Bi,ランタノイド、O,S,C等が挙げられる。これらの不可避不純物は、導電率及び熱伝導率を低下させるおそれがあるため、総量で0.05mass%以下とすることが好ましい。
さらに、本実施形態である鋳造用モールド材には、例えば粒径が5μm以下の微細なCr系及びZr系の析出物が分散されている。なお、これらの微細なCr系及びZr系の析出物は、徐冷後の時効処理において析出したものである。
すなわち、本実施形態であるCu−Cr−Zr−Al合金素材においては、1000℃で1時間保持後に1000℃から600℃までの冷却速度を10℃/minとして徐冷した場合であっても、その後の500℃、3時間保持の熱処理により、導電率が向上することになる。
まず、銅の純度が99.99mass%以上の無酸素銅からなる銅原料を、カーボンるつぼに装入し、真空溶解炉を用いて溶解し、銅溶湯を得る。次いで、得られた溶湯に、所定の濃度となるように前述の添加元素を添加して、成分調製を行い、銅合金溶湯を得る。
ここで、添加元素であるCr、Zr、Alの原料としては、純度の高いものを使用し、例えばCrの原料は純度99.99mass%以上のものを使用し、Zrの原料は純度99.95mass%以上のものを使用し、Alの原料は純度99.95mass%以上のものを使用する。また、Fe、Si、Co、Pを必要に応じて添加する。なお、Cr、Zr、Fe、Si、Co、Pの原料として、Cuとの母合金を用いてもよい。
そして、成分調製された銅合金溶湯を鋳型に注湯して鋳塊を得る。
次に、得られた鋳塊の均質化のために熱処理を行う。
具体的には、鋳塊を大気雰囲気にて、950℃以上1050℃以下、1時間以上の条件で均質化処理を行う。
次いで、鋳塊に対して900℃以上1000℃以下の温度範囲で、加工率50%以上99%以下の熱間圧延を行い、圧延材を得る。なお、熱間加工の方法は、熱間鍛造であっても良い。この熱間加工後、直ちに水冷によって冷却する。
次いで、熱間加工工程S03で得られた圧延材を、920℃以上1050℃以下、0.5時間以上5時間以下の条件で加熱処理を施し、溶体化処理を行う。加熱処理は、例えば大気または不活性ガス雰囲気で行い、加熱後の冷却は、水冷によって行う。
次に、溶体化処理工程S04の後に、第一時効処理を実施し、Cr系析出物及びZr系析出物などの析出物を微細に析出させ、第一時効処理材を得る。
ここで、第一時効処理は、例えば400℃以上530℃以下、0.5時間以上5時間以下の条件で行う。
なお、時効処理時の熱処理方法は、特に限定しないが、不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。また、加熱処理後の冷却方法は、特に限定しないが、水冷で行うことが好ましい。
このような工程により、本実施形態であるCu−Cr−Zr−Al合金素材が製造される。
次いで、第一時効処理工程S05後に、Cu−Cr−Zr−Al合金素材の表面の所定の箇所にNi−Cr合金等を溶射し、Cu−Cr−Zr−Al合金素材の表面の所定の箇所にコーティング層を形成する。そして、この溶射の後に、コーティング層が形成されたCu−Cr−Zr−Al合金素材に900℃以上1000℃以下、15分以上180分以下の熱処理を行う。この熱処理は、Cu−Cr−Zr−Al合金素材とコーティング層とを拡散接合するために行われている。
この溶射が行われた後の熱処理後の冷却は、例えば炉冷のような比較的冷却速度が遅い徐冷によって行われる。ここで、徐冷の冷却速度は、例えば熱処理温度から800℃以下での範囲の冷却速度が5℃/min以上70℃/min以下である。
次いで、溶射工程S06の後に、第二時効処理を実施し、Cr系析出物及びZr系析出物などの析出物を微細に析出させる。
ここで、時効処理は、例えば400℃以上530℃以下、0.5時間以上5時間以下の条件で行う。
なお、時効処理時の熱処理方法は、特に限定しないが、不活性ガス雰囲気で行うことが好ましい。また、熱処理後の冷却方法は、特に限定しないが、水冷で行うことが好ましい。
このような工程により、本実施形態である鋳造用モールド材が製造される。
さらに、本実施形態に係る鋳造用モールド材においては、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の最大サイズが100μm以下と比較的小さくされているので、Cuの母相中にCrが十分に固溶しており、溶射処理工程S06後の第二時効処理工程S07によって微細な析出物を十分に分散させることができ、析出強化機構によって強度(硬さ)及び導電率を十分に向上させることができる。
本実施形態では、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むものとして説明したが、これに限定されることはなく、これらの元素を意図的に添加しなくてもよい。
純度99.99mass%以上の無酸素銅からなる銅原料を準備し、これをカーボンるつぼに装入し、真空溶解炉(真空度10−2Pa以下)で溶解し、銅溶湯を得た。得られた銅溶湯内に、各種添加元素を添加して表1に示す成分組成に調製し、5分間保持した後、銅合金溶湯を鋳鉄製の鋳型に注湯して鋳塊を得た。鋳塊の大きさは、幅約80mm、厚さ約50mm、長さ約130mmとした。
なお、添加元素であるCrの原料は純度99.99mass%以上、Zrの原料は純度99.95mass%以上、Alの原料は純度99.99mass%以上のものを使用した。
この熱間圧延材を用いて、1000℃で1.5時間の条件で溶体化処理を行い、その後水冷した。
次に、500(±15)℃で3時間の条件で第一時効処理を実施した。これにより、Cu−Cr−Zr−Al合金素材を得た。
その後、500℃で3時間の条件で第二時効処理を実施した。これにより、鋳造用モールド材を得た。
さらに、溶射処理後及び第二時効処理後の鋳造用モールド材について、ビッカース硬さ(圧延面)、導電率を評価した。さらに、組織観察を行い、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の有無を評価した。
得られたCu−Cr−Zr−Al合金素材及び鋳造用モールド材の成分組成は、ICP−MS分析によって測定した。測定結果を表1に示す。
得られた鋳造用モールド材から観察用サンプルを採取し、研磨処理後に走査型電子顕微鏡にて組織観察を行い、Crを含有する針状析出物もしくは板状析出物の有無を確認した。観察結果を表2に示す。なお、本発明例3の及び比較例2の試料について、第一時効処理後、溶射処理及び徐冷後、第二時効処理後に組織観察を行った結果を図2に示す。さらに、本発明例3で観察されたCrを含有する針状析出物もしくは板状析出物の拡大観察結果を図3に示す。
上述のようにして観察された針状析出物もしくは板状析出物について、最小外接円を描き、この最小外接円の直径を析出物の最大サイズとした。
JIS Z 2244に準じて、株式会社アカシ製ビッカース硬度試験機により、図4に示すように試験片の9か所でビッカース硬さを測定し、その最大値及び最小値を除外した7つの測定値の平均値を求めた。第一時効処理後、溶射処理後及び第二時効処理後の測定結果を表2に示す。
日本フェルスター社製SIGMA TEST D2.068(プローブ径φ6mm)を用いて、10×15mmのサンプルの断面中心部を3回測定し、その平均値を求めた。第一時効処理後、溶射処理後及び第二時効処理後の測定結果を表2に示す。
これに対して、本発明例4では、図2に示すように、溶射処理後に徐冷した試験片でCrを含有する針状析出物もしくは板状析出物が観察された。
なお、本発明例4の第二時効熱処理後の試験片の析出物を拡大観察した結果、図3に示すように、針状析出物もしくは板状析出物からはCrが検出されており、粒状の析出物からはCr及びZrが検出されている。
Claims (3)
- 金属材料を鋳造する際に用いられる鋳造用モールド材であって、
Crを0.3mass%以上0.5mass%未満、Zrを0.01mass%以上0.15mass%以下、Alを0.1mass%以上2.0mass%未満、含み、残部がCu及び不可避不純物からなる組成を有し、
針状析出物もしくは板状析出物を有することを特徴とする鋳造用モールド材。 - 前記針状析出物もしくは前記板状析出物のサイズが100μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の鋳造用モールド材。
- さらに、Fe,Si,Co,Pから選択される1種又は2種以上の元素を合計で0.01mass%以上0.15mass%以下含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鋳造用モールド材。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203581A JP6693078B2 (ja) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | 鋳造用モールド材 |
PCT/JP2016/079641 WO2017065071A1 (ja) | 2015-10-15 | 2016-10-05 | 鋳造用モールド材及びCu-Cr-Zr-Al合金素材 |
US15/766,532 US20180297109A1 (en) | 2015-10-15 | 2016-10-05 | CASTING MOLD MATERIAL AND Cu-Cr-Zr-Al ALLOY MATERIAL |
CN201680059266.0A CN108138262B (zh) | 2015-10-15 | 2016-10-05 | 铸造用模具材料及Cu-Cr-Zr-Al合金原材料 |
KR1020187004038A KR102500630B1 (ko) | 2015-10-15 | 2016-10-05 | 주조용 몰드재 및 Cu-Cr-Zr-Al 합금 소재 |
EP16855325.3A EP3363921B1 (en) | 2015-10-15 | 2016-10-05 | Casting mold material and cu-cr-zr-al alloy starting material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203581A JP6693078B2 (ja) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | 鋳造用モールド材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017075371A JP2017075371A (ja) | 2017-04-20 |
JP6693078B2 true JP6693078B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=58518068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015203581A Active JP6693078B2 (ja) | 2015-10-15 | 2015-10-15 | 鋳造用モールド材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180297109A1 (ja) |
EP (1) | EP3363921B1 (ja) |
JP (1) | JP6693078B2 (ja) |
KR (1) | KR102500630B1 (ja) |
CN (1) | CN108138262B (ja) |
WO (1) | WO2017065071A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6488951B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2019-03-27 | 三菱マテリアル株式会社 | 鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材 |
JP7035478B2 (ja) * | 2017-11-21 | 2022-03-15 | 三菱マテリアル株式会社 | 鋳造用モールド材 |
CN113333696B (zh) * | 2021-06-01 | 2023-02-17 | 西峡龙成特种材料有限公司 | 一种CuAlFeNi结晶器铜板背板及其母材与加工方法 |
CN118326201B (zh) * | 2024-06-17 | 2024-09-17 | 上海理工大学 | 铜基合金接触线及其连续生产方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5946699B2 (ja) * | 1979-03-27 | 1984-11-14 | 日立造船株式会社 | 連続鋳造設備の鋳型材 |
JPS6058772B2 (ja) * | 1981-11-16 | 1985-12-21 | 日本鋼管株式会社 | 連続鋳造用鋳型材料 |
JPS58107459A (ja) * | 1981-12-21 | 1983-06-27 | Chuetsu Gokin Chuko Kk | 析出硬化型連続鋳造用鋳型材料 |
JPS58107462A (ja) * | 1981-12-21 | 1983-06-27 | Chuetsu Gokin Chuko Kk | 析出硬化型連続鋳造用鋳型材料 |
JPS58212839A (ja) * | 1982-06-03 | 1983-12-10 | Mitsubishi Metal Corp | 連続鋳造鋳型用Cu合金 |
JPS6050161A (ja) * | 1983-08-30 | 1985-03-19 | Mitsubishi Metal Corp | 拡散浸透処理による表面硬化層を有するCu合金部材 |
JPS60221151A (ja) * | 1984-04-18 | 1985-11-05 | Kawasaki Steel Corp | 連続鋳造用鋳型および鋳型内面溶射皮膜形成方法 |
JPS6241302A (ja) | 1985-08-09 | 1987-02-23 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 使い捨て吸収性パンツおよびその製法 |
JP2738130B2 (ja) * | 1990-05-25 | 1998-04-08 | 三菱マテリアル株式会社 | 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法 |
JPH05339688A (ja) | 1992-06-05 | 1993-12-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 金属鋳造用鋳型材の製造方法 |
JP3479470B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2003-12-15 | 日鉱金属株式会社 | ハードディスクドライブサスペンション用銅合金箔及びその製造方法 |
JP2001131656A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | 圧延性および曲げ加工性にすぐれたCu合金で構成された電子電気機器のコネクター材 |
JP4158337B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2008-10-01 | 三菱マテリアル株式会社 | 連続鋳造鋳型用クロム・ジルコニウム系銅合金の製造方法 |
JP4244380B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2009-03-25 | 三菱マテリアル株式会社 | トロリ線 |
US9455058B2 (en) * | 2009-01-09 | 2016-09-27 | Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. | High-strength and high-electrical conductivity copper alloy rolled sheet and method of manufacturing the same |
KR101364542B1 (ko) * | 2011-08-11 | 2014-02-18 | 주식회사 풍산 | 연속주조 몰드용 동합금재 및 이의 제조 방법 |
-
2015
- 2015-10-15 JP JP2015203581A patent/JP6693078B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-05 KR KR1020187004038A patent/KR102500630B1/ko active IP Right Grant
- 2016-10-05 EP EP16855325.3A patent/EP3363921B1/en active Active
- 2016-10-05 WO PCT/JP2016/079641 patent/WO2017065071A1/ja active Application Filing
- 2016-10-05 US US15/766,532 patent/US20180297109A1/en not_active Abandoned
- 2016-10-05 CN CN201680059266.0A patent/CN108138262B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3363921A1 (en) | 2018-08-22 |
KR102500630B1 (ko) | 2023-02-15 |
JP2017075371A (ja) | 2017-04-20 |
EP3363921B1 (en) | 2022-05-25 |
CN108138262A (zh) | 2018-06-08 |
WO2017065071A1 (ja) | 2017-04-20 |
US20180297109A1 (en) | 2018-10-18 |
CN108138262B (zh) | 2021-07-09 |
KR20180070545A (ko) | 2018-06-26 |
EP3363921A4 (en) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6488951B2 (ja) | 鋳造用モールド材及びCu−Cr−Zr合金素材 | |
JP6839213B2 (ja) | ボロンドーピングされた高エントロピー合金およびその製造方法 | |
TWI557233B (zh) | NiIr基底之耐熱合金及其製造方法 | |
JP6693078B2 (ja) | 鋳造用モールド材 | |
JP6693092B2 (ja) | 銅合金素材 | |
JP6736869B2 (ja) | 銅合金素材 | |
JP7035478B2 (ja) | 鋳造用モールド材 | |
KR102385768B1 (ko) | 주조용 몰드재 및 Cu-Cr-Zr 합금 소재 | |
JP5530317B2 (ja) | 高温疲労強度特性に優れた耐熱マグネシウム合金およびその耐熱マグネシウム合金の製造方法並びにエンジン用耐熱部品 | |
Kang et al. | Microstructures and shape memory characteristics of a Ti–20Ni–30Cu (at.%) alloy strip fabricated by the melt overflow process | |
JP6179325B2 (ja) | 連続鋳造用モールド材 | |
JP2015067883A (ja) | 連続鋳造用モールド材 | |
CN116288071A (zh) | 一种低温热装、沉淀硬化型奥氏体不锈钢及其制备方法和应用 | |
JP4732280B2 (ja) | 耐熱性および耐食性に優れた鋳鉄 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180920 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6693078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |