JP6692351B2 - 被検体の知覚能力を判定する方法 - Google Patents
被検体の知覚能力を判定する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6692351B2 JP6692351B2 JP2017519541A JP2017519541A JP6692351B2 JP 6692351 B2 JP6692351 B2 JP 6692351B2 JP 2017519541 A JP2017519541 A JP 2017519541A JP 2017519541 A JP2017519541 A JP 2017519541A JP 6692351 B2 JP6692351 B2 JP 6692351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- blocks
- stimulus
- stimuli
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 25
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims description 18
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 9
- 238000010224 classification analysis Methods 0.000 claims description 9
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 8
- 230000008447 perception Effects 0.000 claims description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 claims description 3
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 claims description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 claims 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
- A61B5/377—Electroencephalography [EEG] using evoked responses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/16—Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4058—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
- A61B5/4064—Evaluating the brain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/7264—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
- A61B5/7267—Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2505/00—Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
- A61B2505/03—Intensive care
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/70—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Neurology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Psychology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Developmental Disabilities (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
a)少なくとも2つの互いに区別可能な形式の、被検体に印加可能な刺激を、特に音響的、機械的、電気的、または光学的な刺激を、予め設定し、被検体に対し特に、特定の刺激が発生したときに特定の思考活動を実施するよう指示し、好ましくは計数するよう指示する。
b)時間的に相前後して続く多数の刺激を被検体に加え、被検体に加えられる刺激を、ブロックとしてまとめ、
・これらのブロックは、被検体に加えられた時間的に相前後して続く所定数の刺激を含み、これらのブロック内において、このブロックの予め定められたポジションに、それぞれ1つの第1形式の刺激が配置されており、このブロックの残りのポジションに、1つまたは複数の別の形式の刺激が配置されており、
・刺激各々が加えられた後、被検体の反応を検出し、この反応の検出において、刺激によって引き起こされる、または刺激と時間的に関係する、被検体のEEGデータを求め、これらのEEGデータを、該当するポジションにおける個々の刺激と個々のブロックとに対応づける。
c)このようにして求められたEEGデータから較正データを作成し、この較正データの作成において、求められた所定数のEEGデータと、これらのEEGデータに対応づけられた所定数の刺激とを、較正ブロックとしてまとめ、個々の較正ブロック各々において、1つの個所にそれぞれ、第1の刺激が加えられたときの被検体のEEGデータを対応づけ、残りの個所に、別の刺激が加えられたときの被検体のEEGデータを対応づけ、
・求められた較正ブロックに基づき、分類分析によって分類関数を求め、この分類関数は、複数の刺激から成る1つのブロックのEEGデータに基づき、個々の較正ブロック内のいずれのポジションに、第1形式の刺激が存在するのかを表す。
d)ブロックから選択された所定数のテストブロックのEEGデータに対し、求められた分類関数を適用して分類結果を求める。個々のテストブロック内で第1形式の刺激が存在するポジションが、分類結果と一致しているか否かを調べる。一致していると識別されたテストブロックの個数を、被検体の知覚能力に対する尺度として、別のEEGデータを記録する時点で使用する。
求められた同じブロックに基づき、ステップc)およびd)を何度も実施する。この場合、ステップc)およびd)を個々に実施するたびにそのつど、
・ステップc)において、個々のブロックを、特にランダムな基準に従い、較正ブロックとして選択し、この選択は特に、ブロックの少なくとも50%を含むものであり、
・ステップd)において、求められた残りのブロックのうち、特にすべての残りのブロックに対し、テストブロックとして分類関数を適用し、
・ステップc)およびd)を実施するたびに、知覚能力または知覚品質に対するそれぞれ別個の尺度を求め、
個々の実施において得られた別個の尺度の平均値形成または合計によって、知覚能力または知覚品質に対するさらに別の尺度を求める。
ステップb)に従い、継続的にブロックを求め、1つまたは複数のブロックの記録後、それまでに求められたブロックにそれぞれ基づき、ステップc)およびd)を実施し、
ステップc)およびd)を個々に実施するたびにそのつど、
・ステップc)において、個々のブロックを、特にランダムな基準に従い、較正ブロックとして選択し、この選択は特に、ブロックの少なくとも50%を含むものであり、
・ステップd)において、求められた残りのブロックのうち、特にすべての残りのブロックに対し、テストブロックとして分類関数を適用し、
・ステップc)およびd)を実施するたびに、知覚能力または知覚品質に対するそれぞれ別個の尺度を求め、
いくつのブロックを記録した後で、知覚能力または知覚品質に対する別個の尺度が、予め定められた閾値を超過したのかを調べ、ブロックの個数を、知覚能力または知覚品質に対する別の尺度として求め、および/または、個々の別個の尺度の平均値または中央値を、知覚能力または知覚品質に対するさらに別の尺度として求める。
・ステップc)において、個々のブロックを、特にランダムな基準に従い、較正ブロックとして選択し、この選択は特に、ブロックの少なくとも50%を含むものであり、
・ステップd)において、求められた残りのブロックのうち、特にすべてのブロックに対し、または残りのブロックの少なくとも10%に対し、テストブロックとして分類関数を適用し、個々のブロック内で第1形式の刺激が存在するポジションが、分類結果と一致しているか否かを調べる。
分類関数の形成後、相前後して続く所定数の別の刺激を被検体に加え、これらの刺激をステップb)に従い、別のブロックとしてまとめ、
これらの別のブロックに対しそれぞれ個別に、第1形式の刺激が個々の別のブロック内で存在しているポジションが、分類結果と一致しているか否かを調べ、一致していると識別された別のブロックの個数を、被検体の知覚能力に対する尺度として、別のEEGデータを記録する時点で使用する。
・複数の刺激のうち少なくとも1つの刺激を、特にすべての刺激を、または少なくとも第1形式の刺激を、振動触覚刺激として被検体に加え、
・閾値を超過した分類結果が生じたときに、活性化刺激を被検体に加える。
・刺激の形式の集合を、それぞれ異なる音により、特に持続時間、周波数および音量がそれぞれ異なる音により、人間の可聴周波数で予め設定し、個々の音を被検体に聴かせ、または、
・刺激の形式の集合は、それぞれ異なる体部に対する振動の印加、および/または、強度および/または持続時間がそれぞれ異なる振動の印加を含み、この振動を振動ユニットによって被検体に加える。
・刺激の形式の集合は、片眼または両眼に対する視覚刺激、および/または、強度および/または持続時間がそれぞれ異なる視覚刺激を含み、この視覚刺激をディスプレイまたは発光手段により被検体に加え、または、
・刺激の形式の集合は、それぞれ異なる体部に対する電気刺激、および/または、強度および/または持続時間がそれぞれ異なる電気刺激を含み、この電気刺激を電気刺激器により被検体に加える。
・数える、または計算する、
・体部の運動を思い浮かべる、特に右半身または左半身の肢体の運動、好ましくは腕または手の運動を思い浮かべる、
のうちの1つを指示する。
・判別分析、特に線形判別分析、
・サポートベクターマシン、
・ニューラルネットワーク、
によって実施する。
知覚能力または知覚品質の判定後、被検体を、体または体の一部分の冷却または加熱によって、および/または投薬によって、種々の状態におき、あるいは、被検体の領域において酸素分圧を変化させ、
知覚能力または知覚品質を同じ基準に従って繰り返し、知覚能力または知覚品質に対する新たな尺度を求め、この新たな尺度と上述の尺度とを互いに比較する。
・被検体を、体または体の一部分の冷却または加熱によって、および/または投薬によって、種々の状態におき、あるいは、被検体の領域において酸素分圧を変化させ、
・相前後して続く所定数の別の刺激を被検体に加え、これらの刺激をステップb)に従い、別のブロックとしてまとめ、これらの別のブロックに対しそれぞれ個別に、第1形式の刺激が個々の別のブロック内で存在しているポジションが、分類結果と一致しているか否かを調べ、一致していると識別された別のブロックの個数を、被検体の知覚能力に対する新たな尺度として、別のEEGデータを記録する時点で使用し、
・この新たな尺度と上述の尺度とを互いに比較する。
・判別分析、特に線形判別分析、
・サポートベクターマシン、
・ニューラルネットワーク、
である。
・被検体の体または体の一部の冷却または加熱
・投薬
・被検体の領域における酸素分圧の変化
などである。
Claims (14)
- ブレインコンピュータインタフェース(20)によって、被検体(1)の知覚能力を判定する方法であって、
a)少なくとも2つの互いに区別可能な形式の、被検体(1)に印加可能な刺激(SA,SB)を、予め設定し、前記被検体(1)に対し、特定の刺激(SA,SB)が発生したときに特定の思考活動を実施するよう指示し、
b)時間的に相前後して続く複数の刺激(SA,SB)を前記被検体(1)に加え、被検体(1)に加えられる前記刺激(SA,SB)を、ブロック(B1,B2,B3,B4)としてまとめ、
・前記ブロック(B1,B2,B3,B4)は、前記被検体(1)に加えられた時間的に相前後して続く所定数の刺激(SA,SB)を含み、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)内において、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)の予め定められたポジション(p)に、それぞれ1つの第1形式の刺激(SA)が配置されており、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)の残りのポジションに、1つまたは複数の別の形式の刺激(SB)が配置されており、
・前記刺激(SA,SB)各々が加えられた後、前記被検体(1)の反応を検出し、前記反応の検出において、前記刺激(SA,SB)によって引き起こされる、または、前記刺激(SA,SB)と時間的に関係する、前記被検体(1)のEEGデータ(U1,U2,U3,U4)を求め、前記EEGデータ(U1,U2,U3,U4)を、該当するポジション(p)における個々の前記刺激(SA,SB)と個々の前記ブロックとに対応づけ、
c)このようにして求められた前記EEGデータ(U)から較正データを作成し、前記較正データの作成において、求められた所定数の前記EEGデータ(U1,U2,U3,U4)と、前記EEGデータ(U1,U2,U3,U4)に対応づけられた所定数の刺激(SA,SB)と、を、較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)としてまとめ、個々の較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)各々において、1つの個所にそれぞれ、第1の刺激(SA,SB)が加えられたときの前記被検体(1)のEEGデータ(U1,U2,U3,U4)を対応づけ、残りの個所に、別の刺激(SA,SB)が加えられたときの前記被検体(1)のEEGデータ(U1,U2,U3,U4)を対応づけ、
・求められた前記較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)に基づき、分類分析によって分類関数(fK)を求め、前記分類関数(fK)は、複数の刺激(SA,SB)から成る1つのブロック(B1,B2,B3,B4)のEEGデータに基づき、個々の前記較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)内のいずれのポジション(p)に、前記第1形式の刺激(SA,SB)が存在するのかを表し、
d)前記ブロックから選択された所定数のテストブロック(BT1,BT2,BT3,BT4)のEEGデータ(U1,U2,U3,U4)に対し、求められた前記分類関数(fK)を適用して分類結果(K)を求め、個々の前記テストブロック(BT1,BT2,BT3,BT4)内で前記第1形式の刺激(SA)が存在するポジション(p)が、前記分類結果(K)と一致しているか否かを調べ、一致していると識別された前記テストブロック(BT1,BT2,BT3,BT4)の個数を、被検体(1)の知覚能力に対する尺度(M)として、別のEEGデータ(U1,U2,U3,U4)を記録する時点で使用する、
方法。 - 求められた同じブロック(B1,B2,B3,B4)に基づき、前記ステップc)およびd)を複数回実施し、
前記ステップc)およびd)を個々に実施するたびにそれぞれ、
・前記ステップc)において、個々のブロック(B1,B2,B3,B4)を、ランダムな基準に従い、較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)として選択し、前記選択は、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)の少なくとも50%を含むものであり、
・前記ステップd)において、求められた残りのブロックのうち、すべての残りのブロックに対し、テストブロック(BT1,BT2,BT3,BT4)として前記分類関数(fK)を適用し、
・前記ステップc)およびd)を実施するたびに、知覚能力に対するそれぞれ別個の尺度を求め、
個々の実施において得られた前記別個の尺度(M1,M2,M3,M4)の平均値形成または合計によって、知覚能力に対するさらに別の尺度(M’)を求める、
請求項1記載の方法。 - 前記ステップb)に従い、継続的にブロック(B1,B2,B3,B4)を求め、1つまたは複数のブロック(B1,B2,B3,B4)の記録後、それまでに求められたブロック(B1,B2,B3,B4)にそれぞれ基づき、前記ステップc)およびd)を実施し、
前記ステップc)およびd)を個々に実施するたびにそれぞれ、
・前記ステップc)において、個々のブロック(B1,B2,B3,B4)を、ランダムな基準に従い、較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)として選択し、前記選択は、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)の少なくとも50%を含むものであり、
・前記ステップd)において、求められた残りのブロック(B1,B2,B3,B4)のうち、すべての残りのブロック(B1,B2,B3,B4)に対し、テストブロック(BT1,BT2,BT3,BT4)として前記分類関数(fK)を適用し、
・前記ステップc)およびd)を実施するたびに、知覚能力に対するそれぞれ別個の尺度(MM1〜MMn)を求め、
いくつのブロック(B1,B2,B3,B4)を記録した後で、知覚能力に対する前記別個の尺度(MM1〜MMn)が、予め定められた閾値(T)を超過したのかを調べ、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)の個数を、知覚能力に対する別の尺度(M**)として求め、および/または、個々の前記別個の尺度(MM1〜MMn)の平均値または中央値を、知覚能力に対するさらに別の尺度(M***)として求める、
請求項1または2記載の方法。 - ・前記ステップc)において、個々のブロック(B1,B2,B3,B4)を、ランダムな基準に従い、較正ブロック(KB1,KB2,KB3,KB4)として選択し、前記選択は、前記ブロック(B1,B2,B3,B4)の少なくとも50%を含むものであり、
・前記ステップd)において、求められた残りのブロック(B1,B2,B3,B4)のうち、すべてのブロック(B1,B2,B3,B4)に対し、または、前記残りのブロック(B1,B2,B3,B4)の少なくとも10%に対し、テストブロック(BT1,BT2,BT3,BT4)として前記分類関数(fK)を適用し、個々のブロック内で前記第1形式の刺激(SA)が存在するポジション(p)が、前記分類結果と一致しているか否かを調べる、
請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。 - 前記分類関数(fK)の形成後、相前後して続く所定数の別の刺激(SA,SB)を前記被検体(1)に加え、前記刺激(SA,SB)を前記ステップb)に従い、別のブロック(B1’,B2’,B3’,B4’)としてまとめ、
前記別のブロックに対しそれぞれ個別に、前記第1形式の刺激(SA)が個々の前記別のブロック内で存在しているポジション(p)が、前記分類結果(K)と一致しているか否かを調べ、一致していると識別された前記別のブロック(B1’,B2’,B3’,B4’)の個数を、被検体(1)の知覚能力に対する尺度として、別のEEGデータ(U’1,U’2,U’3,U’4)を記録する時点で使用する、
請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。 - ・前記刺激(SA,SB)のうち少なくとも1つの刺激を、または、すべての刺激(SA,SB)を、または、少なくとも前記第1形式の刺激(SA)を、振動触覚刺激として前記被検体(1)に加え、
・閾値を超過した分類結果が生じたときに、活性化刺激を前記被検体(1)に加える、
請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。 - 前記被検体(1)に加えられる前記活性化刺激は、前記被検体(1)の体の1つの領域における機能的電気刺激の印加または矯正器、人工機能補完装置もしくはロボットによるものであり、前記活性化刺激により、前記被検体(1)の体を所定の個所で刺激し、または、前記活性化刺激により、前記被検体(1)の体のうち、振動触覚刺激が加えられた部位を操作する、
請求項6記載の方法。 - ・刺激(SA,SB)の形式の集合を、持続時間、周波数および音量がそれぞれ異なる音により、人間の可聴周波数で予め設定し、個々の音を前記被検体(1)に聴かせ、または、
・刺激(SA,SB)の形式の集合は、それぞれ異なる体部に対する振動の印加、および/または、強度および/または持続時間がそれぞれ異なる振動の印加を含み、前記振動を振動ユニットによって前記被検体(1)に加える、
請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。 - 刺激(SA,SB)の形式の集合は、片眼または両眼に対する視覚刺激、および/または、強度および/または持続時間がそれぞれ異なる視覚刺激を含み、前記視覚刺激をディスプレイまたは発光手段により前記被検体(1)に加え、または、
刺激(SA,SB)の形式の集合は、それぞれ異なる体部に対する電気刺激、および/または、強度および/または持続時間がそれぞれ異なる電気刺激を含み、前記電気刺激を電気刺激器により前記被検体(1)に加える、
請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。 - 前記被検体(1)に対し、刺激(SA,SB)の個々の形式に応じて、以下の思考活動のうちの1つを指示する、すなわち、
・数える、または、計算する、
・体部の運動を思い浮かべる、
ように指示する、
請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。 - 前記分類分析を、
・判別分析、
・サポートベクターマシン、
・ニューラルネットワーク、
によって実施する、
請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。 - 知覚能力の判定後、前記被検体を、体または体の一部分の冷却または加熱によって、および/または、投薬によって、種々の状態におき、あるいは、被検体の領域において酸素分圧を変化させ、
知覚能力を同じ基準に従って繰り返し、知覚能力に対する新たな尺度を求め、前記新たな尺度と前記尺度とを互いに比較する、
請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。 - 前記分類関数(fK)の形成後、
・前記被検体を、体または体の一部分の冷却または加熱によって、および/または、投薬によって、種々の状態におき、あるいは、被検体の領域において酸素分圧を変化させ、
・相前後して続く所定数の別の刺激(SA,SB)を前記被検体(1)に加え、前記刺激(SA,SB)を前記ステップb)に従い、別のブロック(B1’,B2’,B3’,B4’)としてまとめ、前記別のブロックに対しそれぞれ個別に、前記第1形式の刺激(SA)が個々の前記別のブロック内で存在しているポジション(p)が、前記分類結果(K)と一致しているか否かを調べ、一致していると識別された前記別のブロック(B1’,B2’,B3’,B4’)の個数を、被検体(1)の知覚能力に対する新たな尺度として、別のEEGデータ(U’1,U’2,U’3,U’4)を記録する時点で使用し、
・前記新たな尺度と前記尺度とを互いに比較する、
請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。 - 記録された前記EEGデータを、事前に実施された分類分析によって分類し、
前記分類から求められた結果が生じたならば、前記結果に対応づけられた活性化刺激を前記被検体に加える、
請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/AT2016/050117 WO2017185109A1 (de) | 2016-04-29 | 2016-04-29 | Verfahren zur bestimmung der wahrnehmungsfähigkeit eines probanden |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019516415A JP2019516415A (ja) | 2019-06-20 |
JP6692351B2 true JP6692351B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=56072143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017519541A Active JP6692351B2 (ja) | 2016-04-29 | 2016-04-29 | 被検体の知覚能力を判定する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11191475B2 (ja) |
EP (1) | EP3258833B1 (ja) |
JP (1) | JP6692351B2 (ja) |
ES (1) | ES2685749T3 (ja) |
WO (1) | WO2017185109A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7069716B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-05-18 | 株式会社リコー | 生体機能計測解析システム、生体機能計測解析プログラム及び生体機能計測解析方法 |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7236815B2 (en) * | 1995-03-14 | 2007-06-26 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Method for probabilistically classifying tissue in vitro and in vivo using fluorescence spectroscopy |
US6092058A (en) * | 1998-01-08 | 2000-07-18 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Automatic aiding of human cognitive functions with computerized displays |
WO2012104853A2 (en) | 2011-02-03 | 2012-08-09 | The Medical Research, Infrastructure, And Health Services Fund Of The Tel Aviv Medical Center | Method and system for use in monitoring neural activity in a subject's brain |
EP2882342A4 (en) | 2012-08-10 | 2015-09-09 | Valorisation Recherche Ltd Partnership | METHOD AND SYSTEM FOR EVALUATING A STIMULUS PROPERTY PERFORMED BY A PERSON |
CN104871160B (zh) | 2012-09-28 | 2018-12-07 | 加利福尼亚大学董事会 | 用于感觉和认知剖析的系统和方法 |
US20140228701A1 (en) * | 2013-02-11 | 2014-08-14 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Brain-Computer Interface Anonymizer |
WO2014138925A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Interaxon Inc. | Wearable computing apparatus and method |
AT515038B1 (de) | 2013-10-21 | 2015-12-15 | Guger Christoph Dipl Ing Dr Techn | Verfahren zur Quantifizierung der Wahrnehmungsfähigkeit einer Person |
-
2016
- 2016-04-29 JP JP2017519541A patent/JP6692351B2/ja active Active
- 2016-04-29 EP EP16724584.4A patent/EP3258833B1/de active Active
- 2016-04-29 US US15/510,337 patent/US11191475B2/en active Active
- 2016-04-29 WO PCT/AT2016/050117 patent/WO2017185109A1/de active Application Filing
- 2016-04-29 ES ES16724584.4T patent/ES2685749T3/es active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017185109A1 (de) | 2017-11-02 |
US20180092566A1 (en) | 2018-04-05 |
EP3258833A1 (de) | 2017-12-27 |
US11191475B2 (en) | 2021-12-07 |
JP2019516415A (ja) | 2019-06-20 |
EP3258833B1 (de) | 2018-07-11 |
ES2685749T3 (es) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130131543A1 (en) | Tinnitus testing device and method | |
JP4028549B2 (ja) | 脳活動の感覚刺激及び検出によって脳内のニューロン活動を変調させる装置 | |
US8088077B2 (en) | Tinnitus testing device and method | |
JP3209523B2 (ja) | 神経系の自律部位の状態の決定に使用する専用装置 | |
US11517255B2 (en) | System and method for monitoring behavior during sleep onset | |
US20220096022A1 (en) | System, method, and computer algorithm for measuring, displaying, and accurately detecting changes in electrophysiological evoked potentials | |
JPH05507229A (ja) | 神経信号の伝達時間を測定するための装置 | |
JP2016538009A (ja) | 睡眠中の感覚刺激のタイミングを決定するシステム及び方法 | |
CN106413532A (zh) | 康复系统和方法 | |
JP2019518566A (ja) | 睡眠深度潜時に基づいて睡眠中に聴覚刺激の音量を調整するシステム及び方法 | |
JP2017518845A (ja) | 筋肉痛の診断のための方法およびシステム | |
JP6692351B2 (ja) | 被検体の知覚能力を判定する方法 | |
JPH07313494A (ja) | ストレス計測装置 | |
JP2024526274A (ja) | 神経監視データ分析装置及び方法 | |
KR101667102B1 (ko) | 동작센서를 이용한 사용자 맞춤형 뇌파 유도장치 및 방법 | |
KR101660332B1 (ko) | 촉각 자극 기반의 인지피로 측정 장치 및 방법 | |
WO2020260060A1 (en) | Apparatus for patient sedation monitoring | |
CN104244815B (zh) | 用于大脑反应状态的改进检测的系统和方法 | |
WO2005051201A1 (en) | Monitoring of neuromuscular blockade using phonomyography | |
CN114052736A (zh) | 认知功能的评估系统和方法及其在认知功能缺陷中的应用 | |
RU2611909C1 (ru) | Способ проведения теста восприятия ритмических последовательностей стимулов | |
JP2020092805A (ja) | 意思表示システム | |
Zhang | Is Common Time Simply Binary Time? An exploration of binary metrical processing | |
JP2022526343A (ja) | 誘発応答の定量化に基づいて感覚刺激を与える方法及びシステム | |
Zhao et al. | Behavioral detection of intra-cortical microstimulation in the primary and secondary auditory cortex of cats |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6692351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |