[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6692353B2 - 耐座屈性集電体 - Google Patents

耐座屈性集電体 Download PDF

Info

Publication number
JP6692353B2
JP6692353B2 JP2017520474A JP2017520474A JP6692353B2 JP 6692353 B2 JP6692353 B2 JP 6692353B2 JP 2017520474 A JP2017520474 A JP 2017520474A JP 2017520474 A JP2017520474 A JP 2017520474A JP 6692353 B2 JP6692353 B2 JP 6692353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
nickel
mesh
zinc
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531905A5 (ja
JP2017531905A (ja
Inventor
エリク モーテンセン
エリク モーテンセン
Original Assignee
エナジャイザー ブランズ ユーケイ リミテッド
エナジャイザー ブランズ ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エナジャイザー ブランズ ユーケイ リミテッド, エナジャイザー ブランズ ユーケイ リミテッド filed Critical エナジャイザー ブランズ ユーケイ リミテッド
Publication of JP2017531905A publication Critical patent/JP2017531905A/ja
Publication of JP2017531905A5 publication Critical patent/JP2017531905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692353B2 publication Critical patent/JP6692353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/747Woven material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/745Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年10月16日に出願された米国仮特許出願第62/064,551号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本技術は、一般に電池に関する。特に本技術は、電池缶への挿入時に座屈に抵抗する集電体に関する。
一態様では、第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを含む経糸と、第2のピーク引張強度を有するニッケルを含むワイヤを含む緯糸とを含むワイヤメッシュであって、第1のピーク引張強度は第2のピーク引張強度以上である、ワイヤメッシュが提供される。
別の態様では、少なくとも90重量%のニッケルと10重量%未満のアルミニウムとを含むニッケル金属合金を含む、エキスパンドメタルメッシュが提供される。
さらに別の態様では、ワイヤメッシュ集電体を含む亜鉛−空気電池であって、該ワイヤメッシュ集電体は、第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを含む経糸と、ニッケルを含むワイヤを含み、第2のピーク引張強度を有する緯糸とを含み、第1のピーク引張強度は第2のピーク引張強度以上である、亜鉛−空気電池が提供される。
一態様では、ワイヤ経糸及びワイヤ緯糸を備えたワイヤメッシュ集電体を含む亜鉛−空気電池が提供され、該集電体は、以下の特性、(a)ワイヤメッシュの金属は水性苛性電解質中で実質的に不溶性であること、(b)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは約130から約375ブリネルの硬度を提示すること、(c)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは20℃で約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωmの抵抗率を提示すること、(d)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは140ksiより大きいピーク引張強度を提示すること、及び(e)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは約180GPaから約240GPaのヤング率を提示すること、のうちの少なくとも1つ以上を提示する。
本開示の一実施形態の例示的なワイヤメッシュを描写する断面概略図である。 本開示の一実施形態の例示的な電気化学セルを描写する断面概略図である。 ニッケル合金集電体電池及びニッケルワイヤ制御電池のクリンプ高に対する所与の閾値を超えるインピーダンス測定値を有する電池のパーセンテージのグラフである。
以下、様々な実施形態を説明する。特定の実施形態は、網羅的な説明を意図しておらず、または本明細書で論じられるより広い態様に限定を加えることを意図していないことに留意しなければならない。特定の実施形態に関連して説明される一態様は、必ずしもその実施形態に限定されず、任意の他の実施形態(複数可)で実施されてもよい。
本明細書で使用されるとき、「約」は、当業者によって理解され、それが使用される状況に応じてある程度変化するであろう。当業者にとって明らかでない用語の使用がある場合、それが使われる文脈が与えられ、「約」は、特定の用語のプラスまたはマイナス10%までを意味するであろう。
要素を説明する文脈(特に以下の特許請求項の文脈)における「a」、「an」、「the」という用語及び同様の指示対象の使用は、本明細書で特に指示がなければ、または文脈によって明らかに矛盾しなければ、単数及び複数の両方を包含するものと解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の列挙は、本明細書で特に指示がなければ、範囲内に入るそれぞれ別個の値を個別に参照する簡略な方法としてはたらくことを意図するだけであり、各個別の値は、本明細書に個別に列挙されているかのように本明細書の中に組み込まれる。本明細書に説明されるすべての方法は、本明細書で特に指示がなければ、または文脈によって明らかに矛盾しなければ、任意の適切な順序で実行される。本明細書で提供される任意の及びすべての例、または例示的な言葉使い(例えば、「など」)の使用は、単に実施形態をより明確にすることを意図するものであり、特に明記しない限り特許請求の範囲を限定するものではない。本明細書中の言葉使いは、非請求要素を必須として暗に示すと解釈されるできではない。
比率、濃度、量、及び他の数値データは、本明細書では範囲形式で提示される。そのような範囲フォーマットは、単に便宜と簡潔さのために使用されることを理解すべきであり、範囲の限界として明示的に列挙された数値だけでなく、各数値及び部分範囲が明示的に列挙されているかのようにその範囲内に包含されたすべての個々の数値または部分範囲を含むように柔軟に解釈されるべきである。例えば、5から40モル%は、5から40モル%の明示的に列挙された限界を含むだけでなく、10モル%から30モル%、7モル%から25モル%等々の部分範囲、並びに特定の範囲内の、例えば15.5モル%、29.1モル%、12.9モル%などの分数量を含む個別の量を含むと解釈されるべきである。
本明細書で使用されるとき、用語「経糸」及び「緯糸」は、メッシュの直交走行を指し、すなわち、縦方向の走行と緯糸が走行する直交走行とが経糸走行の上下に挿入されている。しかしながら、本明細書に記載されるメッシュはワイヤの直交走行の結合の後に各方向で開放されているので、その用語は布織物と完全に一致する仕方では使用されない。すなわち、製造中にメッシュが織機から一旦解放されると経糸及び緯糸は交換可能である。したがって、本明細書で定義されるように、経糸及び緯糸はそれぞれを形成する材料の種類に関して交換可能であり、用語は単に材料の直交走行を意味するだけである。
本明細書で使用される用語「引張強度」は、関連技術に従って定義され、材料が伸張または引っ張られている間に耐えることができる最大応力に関連する。引張強度は、単位面積当たりの力として測定される応力として定義される。引張強度は、一般にpsi(ポンド/平方インチ)またはksi(kip/平方インチ、1kip=1000psi)で表現される。本明細書で言及される引張強度は、ASTM C1557−繊維の引張強度及びヤング率の標準試験法に従って測定された引張強度である。
本明細書で使用される用語「メッシュ密度」は、ワイヤメッシュ及び固体が同一または類似の厚さ及び表面積を有するワイヤメッシュ対固体金属の重量比として定義される。
ワイヤの用語「開口サイズ」は、開口の中心で測定された2本の隣接する経糸または緯糸ワイヤ間の距離を指す。
ワイヤの用語「メッシュ数」は、英国インチ(25.4mm)当たりの開口の数を指す。
用語「ワイヤ径」は、織り込む前に測定したワイヤの直径を指す。
ワイヤの用語「ピッチ」は、2本の隣接するワイヤの中点間の距離または開口幅と1本のワイヤ径の和を指す。
用語「メッシュ厚」は、メッシュの平均厚さを指し、ワイヤ径、織プロセス、及び織パターンに基づく。
本明細書で使用されるとき、語句「実質的に不溶性」は、電解液に溶解しないワイヤメッシュの任意の量を指す。
今回、従来の材料と比較した場合、より剛性の高いワイヤ材料が空気電池のカソード集電体として使用できることが発見された。より剛性の高いワイヤは、所定の閾値を超えるインピーダンス測定値によって示されるように、集電体と電池缶の側壁との間に接触不良を有する電池の発生率を低下させることにより製造時の電池製品の歩留まりを向上させる。より剛性の高いものは、十分に低い初期インピーダンス測定値を有するセルをより多く提供し、電池不合格数をより少なくする。理論に束縛されることなく、メッシュに編まれるとき、このワイヤの向上した引張強度及び耐座屈性により、集電体の変形が最小化されて電池缶の側壁への接触が強化され、それにより高インピーダンスセルの割合を減少させると考えられる。そのような電池はまた、制御電池(すなわち、より剛性の高いワイヤ材料を伴わない制御電池)よりも優れた性能特性を提示する傾向がある。
一態様において、経糸ワイヤ及び緯糸ワイヤを含むワイヤメッシュが提供されており、経糸ワイヤは第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを含み、緯糸ワイヤは第2のピーク引張強度を有するニッケルを含み、第1のピーク引張強度は第2の引張強度以上である。いくつかの実施形態では、第1のピーク引張強度は第2の引張強度より大きい。他の実施形態では、第1のピーク引張強度は第2の引張強度に等しい。いくつかの実施形態では、緯糸ワイヤ及び経糸ワイヤは交換可能である。
特に図1を参照すると、ワイヤメッシュの一実施形態の拡大された断面図が示されている。ワイヤメッシュ100は、第1のピーク第1引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤで構成された経糸ワイヤ110、及び第2の引張強度を有する第2のピークを有するニッケルで構成された緯糸ワイヤ120からなる。経糸ワイヤは、ワイヤ径d1、ピッチp1、開口サイズw1で記述されている。緯糸ワイヤは、ワイヤ径d2、ピッチp2、開口サイズw2で記述されている。メッシュは、ワイヤの直交走行の結合後は各方向で開口しており、これにより経糸及び緯糸を交換可能にしている。ワイヤメッシュは電池、例えば、金属−空気電池の構造に使用することができる。ワイヤメッシュは、電池内のいずれかの電極用の電極または集電体のいずれかを形成してもよい。陽極または陽極集電体として使用される場合、メッシュの遠位端部がそれぞれ電池缶の内壁に接触するように、ワイヤメッシュは電池缶に導入される。低い引張強度を有する材料を使用する場合、メッシュは許容できないほど高い割合で座屈し、高インピーダンス及びセルの故障をもたらす。本明細書に記載されたワイヤメッシュは、高い引張強度を有する。したがって、本明細書に記載されたワイヤメッシュを使用すると、座屈の発生を低減し、インピーダンス値は特定された限度未満に抑えられ、より低い故障率をもたらす。
メッシュのワイヤは、電極または電極用集電体として、例えば、電気化学セルの陽極アセンブリとインターフェースすることができる適切な導電性材料で構成される。例えば、ワイヤメッシュはニッケルベースの材料で作られたワイヤを含んでもよい。
ニッケルに加えて、メッシュのワイヤは、例えば他の金属などの他の成分を含有してもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤは、合金の形態であってもよい。例えば、第1のニッケル合金ワイヤを含む緯糸ワイヤは、ニッケル及びアルミニウムを含むことができる。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、少なくとも約85重量%のニッケルを含むことができる。これは、少なくとも約90重量%、少なくとも約91重量%、少なくとも約92重量%、少なくとも約93重量%、少なくとも約94重量%、少なくとも約95重量%のニッケルを含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約15重量%未満のアルミニウムを含むことができる。これは、約12重量%未満、約10重量%未満、約9重量%未満、約8重量%未満、約7重量%未満、約6重量%未満、約5重量%未満、約4重量%未満、約3重量%未満のアルミニウム含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金は、少なくとも約85重量%のニッケル及び15重量%未満のアルミニウムを含む。これは、少なくとも約85重量%のニッケル及び約15重量%未満のアルミニウム、少なくとも約88重量%のニッケル及び約12重量%未満のアルミニウム、少なくとも約90重量%のニッケル及び約10重量%未満のアルミニウム、少なくとも約95重量%のニッケル及び約5重量%未満のアルミニウム、または少なくとも約96重量%のニッケル及び約4重量%未満のアルミニウムを含む。他の実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約90重量%から約99重量%のニッケル及び約1重量%から約10重量%のアルミニウムを含む。これは、約91重量%から約98重量%のニッケル及び約2重量%から約9重量%のアルミニウム、約93重量%から約97重量%のニッケル及び約3重量%から約7重量%のアルミニウム、約95重量%から約96重量%のニッケル及び約4重量%から約5重量%のアルミニウム、及びこれらの値のいずれか2つの間、またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲を含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、少なくとも90重量%のニッケル及び10重量%未満のアルミニウムを含む。他の実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約93重量%から約97重量%のニッケル及び約3重量%から約7重量%のアルミニウムを含む。
ニッケルとアルミニウムに加えて、第1のニッケル合金ワイヤは、他の適切な成分を含んでもよい。例えば、第1のニッケル合金は、銅、鉄、マンガン、炭素、ケイ素、硫黄、及びチタンのうちの少なくとも1つを含んでもよい。他の適切な成分は、存在する場合、総量で約0重量%から約2重量%含まれてもよい。これは、約0.00001重量%から約1重量%、約0.0001重量%から約0.5重量%、約0.001重量%から約0.1重量%、または約0.01重量%から約0.08重量%、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲を含む。
いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは完全焼きなましワイヤである。他の実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは半硬質焼きなましワイヤである。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは引出しワイヤである。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは押出しワイヤである。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは冷間成形または熱間成形ワイヤである。第1のニッケル合金ワイヤは、厚さ及び合金の有無によって、約400℃から約1400℃の温度で0分から10時間焼きなましされてもよい。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約500℃から約1200℃、約550℃から約1100℃、約600℃から約1000℃、約700℃から約900℃、または約750℃から約850℃の温度で、かつこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲で焼きなましされる。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金の焼きなまし温度は、約500℃から約600℃である。他の実施形態では、第1のニッケル合金の焼きなまし温度は、約600℃から約800℃である。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約5分より長い、約30分より長い、約45分より長い、約1時間より長い、約5時間より長い、または約10時間より長い時間で、かつこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲で焼きなましされる。いくつかの実施形態では、焼きなまし時間は約1時間から約8時間である。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、焼きなましワイヤである。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、半硬質ワイヤである。
いくつかの実施形態では、ワイヤメッシュはニッケル製のワイヤを含み80%超のニッケルをし得る経糸ワイヤを含む。これは、約80%超の、約85%超の、約90%超の、約91%超の、約92%超の、約93%超の、約94%超の、約95%超の、約96%超の、約97%超の、約98%超の、または約99%超のニッケルを含む。一実施形態では、ニッケルを含むワイヤは99%超のニッケルを有する。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは99.5%超のニッケルを有する。一実施形態では、緯糸ワイヤはニッケルを含み、99%超のニッケルを有する。いくつかの実施形態では、緯糸ワイヤはニッケルを含み、99.5%超のニッケルを有する。
いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは第2のニッケル合金ワイヤである。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤはさらに他の成分を含んでもよい。例えば、ニッケルを含むワイヤは、銅、鉄、マンガン、炭素、ケイ素、硫黄、チタン、マグネシウム、モリブデン、ヒ素、またはバナジウムのうちの少なくとも1つを含む第2のニッケル合金ワイヤであってもよい。いくつかの実施形態では、第1及び第2のニッケル合金ワイヤは同じ組成を有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2のニッケル合金ワイヤは異なる組成を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤ、第2のニッケル合金ワイヤ、または両方ともが同じまたは他の導電性材料のコーティングで被覆されている。
ニッケルまたは本明細書に記載のニッケル含有合金に加えて、ワイヤメッシュは、ニッケルメッキステンレス鋼、ニッケルクラッドステンレス鋼、ニッケルメッキ冷延鋼、INCONEL(登録商標)(ニッケルの非磁性合金)、微量合金化元素を有する純ニッケル(例えば、ニッケル200及びニッケル201などのニッケル200合金の関連ファミリーなど)、それはすべてHuntington Alloys社から入手可能、及びDURANICKEL(登録商標)301、それはSpecial Metals社から入手可能、などの他の材料から作られたワイヤを含んでもよい。一実施形態では、いくつかの貴金属は、ワイヤ、ニッケルメッキされたワイヤ、及び缶を製造する前後のワイヤの被覆を含めて、缶金属のメッキ、クラッド、または他のコーティングとして使用することもできる。
本明細書に記載されたワイヤメッシュは、容易に電荷の移動を可能にする低い電気抵抗率を有する。一般に、電気抵抗率は、所定の材料がどれだけ強く電流の流れを妨害するかを定量化する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、20℃で測定したとき約5×10-8Ωmから約1×10-6Ωmの抵抗率を有する。これは、約1×10-8Ωmから約9×10-7Ωm、約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωm、約3×10-7Ωmから約4×10-7Ωの抵抗率、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより少ない範囲を含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、20℃で約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωmの抵抗率を有する。
個々のワイヤまたはワイヤメッシュは、それらの特性を改良するために追加の条件付けまたは処理方法を施してもよい。例えば、本明細書に記載のワイヤは、メッシュ形成の前に、または後に焼きなましを施してもよい。焼きなましという用語は、一般に、結晶構造を修正、及び/または製造を改良するために材料を硬化または軟化させることができる熱処理プロセスを指す。加熱の温度及び持続時間は、ワイヤの組成及び厚さに応じて変わるであろう。したがって、一実施形態では、ニッケルを含むワイヤは焼きなましされたワイヤであってもよい。
いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは完全焼きなましワイヤである。他の実施形態では、ニッケルを含むワイヤは半硬質焼きなましワイヤである。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは引出しワイヤである。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは押出しワイヤである。ニッケルを含むワイヤは、厚さ及び合金の有無によって約400℃から約1400℃の温度で0分から10時間焼きなますことができる。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは、約500℃から約1200℃、約550℃から約1100℃、約600℃から約1000℃、約700℃から約900℃、または約750℃から約850℃の温度で、かつこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより少ない範囲で焼きなましされる。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤの焼きなまし温度は、約500℃から約600℃である。他の実施形態では、ニッケルを含むワイヤの焼きなまし温度は、約700℃から950℃である。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは、約5分より長い、約30分より長い、約45分より長い、約1時間より長い、約5時間より長い、または約10時間より長い時間、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより少ない範囲で焼きなましされる。いくつかの実施形態では、焼きなまし時間は、約30分から約4時間である。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは焼きなましワイヤである。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは半硬質ワイヤである。
本技術は、約120ksiより大きい高い引張強度(メッシュに取り込む前の)を有する第1のニッケル合金ワイヤを有するワイヤメッシュを提供する。これは、第1のニッケル合金ワイヤが、130ksiより大きい、140ksiより大きい、150ksiより大きい、160ksiより大きい、170ksiより大きい、180ksiより大きい、190ksiより大きい、200ksiより大きい、210ksiより大きい、220ksiより大きい、または230ksiより大きいピーク引張強度を有する実施形態を含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、400ksi未満、350ksi未満、300ksi未満、250ksi未満、240ksi未満、230ksi未満、220ksi未満、または210ksi未満のピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約120ksiから約350ksi、約130ksiから約300ksi、約140ksiから約250ksi、約150ksiから約240ksi、約175ksiから約230ksi、約200ksiから約225ksi、約210ksiから約220ksi、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより少ない範囲のピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、140ksiより大きいピーク引張強度を有する。他の実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、180ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、200ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、210ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、350ksi未満のピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、300ksi未満のピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、230ksi未満のピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約140ksiから約250ksiのピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約200ksiから約225ksiのピーク引張強度を有する。
本技術は、約60ksiより大きい引張強度を有する第2のニッケル合金ワイヤを有するワイヤメッシュを提供する。これは、第2のニッケル合金ワイヤが、70ksiより大きい、80ksiより大きい、90ksiより大きい、100ksiより大きい、110ksiより大きい、120ksiより大きい、130ksiより大きい、150ksiより大きい、180ksiより大きい、130ksiより大きい、または200ksiより大きいピーク引張強度を有する実施形態を含む。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、約50ksiから約240ksi、約60ksiから約220ksi、約70ksiから約200ksi、約80ksiから約150ksi、約100ksiから約145ksi、約110ksiから約140ksi、約120ksiから約130ksi、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより少ない範囲のピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、60ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、80ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、100ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、120ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、200ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、150ksiより大きいピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、約80ksiから約150ksiのピーク引張強度を有する。いくつかの実施形態では、第2のニッケル合金ワイヤは、約110ksiから約140ksiのピーク引張強度を有する。
ワイヤメッシュの硬度は、結合強度、試験方法、及び記録平面に依存して変化する。いくつかの実施形態では、メッシュに組み込む前の経糸及び緯糸のワイヤは、約120kgf/mm2から約450kgf/mm2の微小硬度を提示する。これは、約130kgf/mm2から約395kgf/mm2、約160kgf/mm2から約350kgf/mm2、約170kgf/mm2から約300kgf/mm2、約180kgf/mm2から約270kgf/mm2、約190kgf/mm2から約260kgf/mm2、約200kgf/mm2から約250kgf/mm2、約220kgf/mm2から約240kgf/mm2、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲の微小硬度を含む。微小硬度は、標準ガイドライン、例えばASTM E384ガイドラインを使用して、ビッカース硬度試験を使用して(またはヌープ硬度試験による測定などの他の硬度に相互変換して)測定してもよい。いくつかの実施形態では、所望の特性を得るために、ワイヤまたはメッシュはさらに時効硬化を施してもよい。いくつかの実施形態では、メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは、約100から約450ブリネルの硬度を提示する。これは、約120から約400ブリネル、約130から約375ブリネル、約150から約350ブリネル、約200から約300ブリネル、または約230から約270ブリネル、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲を含む。
いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金である経糸ワイヤは、約160kgf/mm2から約350kgf/mm2の微小硬度を有し、一方ニッケル、または第2のニッケル合金を含むワイヤである緯糸は約90kgf/mm2から約150kgf/mm2の微小硬度を有する。これは、約170kgf/mm2から約300kgf/mm2、約180kgf/mm2から約270kgf/mm2、約190kgf/mm2から約260kgf/mm2、約200kgf/mm2から約250kgf/mm2、約220kgf/mm2から約240kgf/mm2、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲の微小硬度を有する第1のニッケル合金を含む。これはまた、約95kgf/mm2から約150kgf/mm2、約95kgf/mm2から約120kgf/mm2、約95kgf/mm2から約110kgf/mm2、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲の微小硬度を有する第2のニッケル合金を含む。例えば、経糸は約200kgf/mm2の微小硬度を有し、一方緯糸は約100kgf/mm2の微小硬度を有してもよい。
本技術は、オフセットが0.2%で約20ksiより大きい降伏強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを備えたワイヤメッシュを提供する。これは、約40ksiより大きい、約60ksiより大きい、約80ksiより大きい、約100ksiより大きい、約120ksiより大きい、約140ksiより大きい、約180ksiより大きい、約200ksiより大きい、または約220ksiより大きい降伏強度を含む。いくつかの実施形態では、本技術は、約20ksiから約300ksiの降伏強度を有する第1のニッケル合金を備えたワイヤメッシュを提供する。これは、約40ksiから約250ksi、約60ksiから約220ksi、約80ksiから約200ksi、約100ksiから約180ksi、約120ksiから約140ksi、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲の降伏強度を含む。
ワイヤの直径に応じて、ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約10×10ワイヤから1インチ当たり約100×100ワイヤの範囲であってもよい。これは、1インチ当たり約12×12ワイヤから1インチ当たり約80×80ワイヤ、1インチ当たり約16×16ワイヤから1インチ当たり約60×60ワイヤ、1インチ当たり約20×20ワイヤから1インチ当たり約50×50ワイヤ、1インチ当たり約30×30ワイヤから1インチ当たり約40×40ワイヤ、1インチ当たり約12×100ワイヤから1インチ当たり約100×12ワイヤ、1インチ当たり約15×40ワイヤから1インチ当たり約40×15ワイヤ、1インチ当たり約16×60ワイヤから1インチ当たり約60×16ワイヤ、1インチ当たり約20×40ワイヤから1インチ当たり約40×20ワイヤ、及びこれらの値のいずれか2つの間、またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲のメッシュ数を含む。いくつかの実施形態では、ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約16×16ワイヤから1インチ当たり約60×60ワイヤである。他の実施形態では、ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約30×30ワイヤから1インチ当たり約40×40ワイヤである。いくつかの実施形態では、ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約16×60ワイヤから1インチ当たり約60×16ワイヤである。
メッシュのワイヤは、同様または異なる直径を有するように構成されてもよい。例えば、経糸ワイヤは緯糸ワイヤと同様の直径またはより大きいあるいはより小さい直径を有してもよい。いくつかの実施形態では、ニッケルを含むワイヤは、第1のニッケル合金ワイヤの直径(d1)よりも大きい断面直径(d2)を有する。例えば、ニッケル及び第1のニッケル合金ワイヤを含むワイヤの断面直径は、約1:9から約9:1の比率を有してもよい。これは、約1:4から約4:1の間、より適切には約1:3から約3:1の間、さらにより適切には約1:2から約2:1の間の比率を含む。いくつかの実施形態では、ニッケル及び第1のニッケル合金ワイヤを含むワイヤの断面直径は、約1:1から約2:1、約1.5:1から約1:1、または約1.25:1から約1:1の比率を有する。いくつかの実施形態では、ニッケル及び第1のニッケル合金ワイヤを含むワイヤの断面直径は、等しいかまたはほぼ等しい。
メッシュの導電性を向上させるために、導電性領域または電極の単位表面積当たりに多量の導電性材料を提供するように設計されている。この特性は、導電性領域の全表面積に対して充填材または導電線を有する面積の率の尺度であるワイヤメッシュのメッシュ密度の点から表現することができる。一例として、限定するものではないが、ワイヤメッシュは、導電性領域の全表面積の約0.001%から約20%のメッシュ密度を有してもよい。これは、導電性領域の全表面積の約0.05%から約10%、約0.01%から約1%、約0.1%から約0.5%、約0.2%から約0.4%、または約0.25%から約0.35%、及びこれらの値のいずれか2つの間の範囲またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲のメッシュ密度を含む。
メッシュを準備するために様々な方法を使用することができる。例えば、経糸及び緯糸ワイヤは、織られないままでもよいし、または所望のパターンで織られてもよい。経糸及び緯糸ワイヤを織るために当該技術分野で知られている標準的織り技巧を使用してもよい。一般に、一様な織パターンを形成するようにワイヤは互いに等距離に配置されるが、必ずしもそうである必要はない。限定はされないが、適切な織パターンは、当業者によって知られている平織、斜子織、綾織、サテン織、杉綾織、からみ織、横畝織、畝織、経畝織、畳織、及びベロア織、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ワイヤメッシュは、平四角織、綾四角織、平畳織、または綾畳織、またはそれらの組み合わせを有する織メッシュである。いくつかの実施形態では、メッシュは2つ以上の織パターンの任意の組み合わせを含んでもよい。織パターンは疎な織であってもよいし、密な織であってもよい。疎な織パターンは特定の用途にとって望ましいワイヤメッシュにより大きな開口部をもたらす。密な織パターンは特定の他の用途に要求され得る、ワイヤメッシュにおけるより小さな開口部をもたらす。
織られた、または織られていないワイヤの網は、メッシュを形成するために熱接着、化学的接着、または機械的接着のような付加的処理を施してもよい。例えば、経糸と緯糸の冷カレンダー加工によってメッシュを形成してもよい。カレンダー加工は、加圧下で、任意に高温でローラーの間にワイヤを通過させることを指す。カレンダー加工はワイヤの交差部の高点を平坦化するのに役立ち、ワイヤ布の厚さを低減し、材料に滑らかな表面を与える。いくつかの実施形態では、ワイヤを所定の場所にロックするために波形がワイヤに形成されるように、メッシュは交差部でワイヤをクリンプすることにより形成される。
いくつかの実施形態では、メッシュは、経糸と緯糸の熱接着によって形成される。熱接着は、経糸及び緯糸ワイヤの交点が高温に加熱、または一緒に半田付けされるプロセスを指す。加熱は、圧力を加えることなく行ってもよい。熱接着の温度は、ワイヤの組成及び/またはワイヤ材料の融点に依存して変化する。いくつかの実施形態では、経糸及び緯糸ワイヤの交点は、適切な半田材料を使用して半田付けされてもよい。いくつかの実施形態では、メッシュワイヤは溶接が施される。他の実施形態では、メッシュワイヤはろう付けが施されてもよい。
いくつかの実施形態では、メッシュは他の金属のような導電性材料の適切なコーティングでメッシュをコーティングして形成される。したがって、いくつかの実施形態では、織られた、または織られていない網または経糸及び緯糸ワイヤは、別の金属でコーティングされてもよい。メッシュをコーティングするのに適した金属の例は、銀、金、銅、アルミニウム、ニッケル、タングステン、亜鉛、鉄、白金、スズ、鋼及び他の導電性金属またはそれらの合金またはそれらの組み合わせを含む。一実施形態では、メッシュはニッケルでコーティングされる。コーティングはワイヤを適所に保つように適用される。
ワイヤメッシュの厚さは、個々のワイヤの厚さまたは経糸と緯糸を組み合わせた厚さに関して測定することができる。いくつかの実施例では、ワイヤメッシュは、約0.01μMから約200μMの厚さを有してもよい。これは、約0.05μMから約150μM、約0.1μMから約100μM、約1μMから約70μM、約2μMから約50μM、約5μMから約20μM、約10μMから約18μM、約14μMから約17μM、約15μMから約16μM、及びこれらの値のいずれか2つの間、またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲の厚さを含む。いくつかの実施例では、ワイヤメッシュは、約5から約20μMの厚さを有する。いくつかの実施例では、ワイヤメッシュは、約14から約17μMの厚さを有する。
メッシュのワイヤは、所望の弾性または剛性を有するように構成されてもよく、それはそれらのヤング率で表すことができる。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは120GPaより大きいヤング率を有する。これは、130GPaより大きい、140GPaより大きい、16,20GPaより大きい、180GPaより大きい、200GPaより大きい、及び220GPaより大きいヤング率を含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約140GPa、約160GPa、約180GPa、約200GPa、約210GPa、約220GPa、約240GPa、または約280GPaのヤング率を有する。他の実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約140GPaから約300GPaのヤング率を有する。これは、約150GPaから約290GPa、約160GPaから約280GPa、約180GPaから約240GPa、約200GPaから約220GPa、または約210GPaから約215GPa、及びこれらの値のいずれか2つの間、またはこれらの値のいずれか1つより小さい範囲のヤング率を含む。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、140GPaより大きいヤング率を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、180GPaより大きいヤング率を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、200GPaより大きいヤング率を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約210GPaのヤング率を有する。いくつかの実施形態では、第1のニッケル合金ワイヤは、約180GPaから約240GPaのヤング率を有する。
別の実施形態では、エキスパンドメタルメッシュが提供されている。エキスパンドメタルメッシュは、その元の面積の少なくとも10倍の適切な膨張係数で適切な厚さの金属シートまたはコイルを拡張することによって製造することができる。シートに多数の小さな切れ目を入れ、材料が所望の形状及び大きさの開口を形成するようにシートは引き伸ばされる。シートまたはコイルは、拡張の前または後に焼きなましされる。エキスパンドメタルメッシュは、例えば、純ニッケル、または第1のニッケル合金ワイヤまたは第2のニッケル合金ワイヤと同じ材料を含む任意の適切な金属または合金で作ることができる。いくつかの実施形態では、エキスパンドメタルメッシュは、少なくとも90重量%のニッケル及び10重量%未満のアルミニウムを含むニッケル金属合金を含む。他の実施形態では、エキスパンドメタルメッシュは、約93重量%から約97重量%のニッケル及び約3重量%から約7重量%のアルミニウムを含むニッケル金属合金を含む。
開示された実施形態のワイヤメッシュは、電池などの従来の電気化学セル中の成分として含まれてもよい。これらは、例えば、金属−空気セル、例えば亜鉛−空気セルなどのガルヴァーニセルを含む。本明細書に記載のワイヤメッシュを含む金属−空気セルは、補聴器電池のような様々な用途のボタンセルとして、かつ腕時計、時計、タイマー、電卓、レーザーポインター、おもちゃ、及び他の目新しい小物の中に組み立てられてもよい。しかしながら、本発明は、ボタンセル以外の電気化学セルへの応用を有することを理解しなければならない。例えば、本メタルメッシュは、平坦、屈曲、または円筒形電極を使用する任意の金属空気セルに用途を見出すことができる。円筒形金属−空気セルの中で、陽極活物質は、任意のボタン形状のもの、補聴器、AA、AAA、AAAA、C、またはDセルに応用できる。電気化学セルの他の形態の成分としてのワイヤメッシュの使用もまた熟考されている。
一実施形態では、空気電池用陽極集電体は、上述のワイヤメッシュを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤメッシュは亜鉛−空気電池の陽極集電体として含まれている。一実施形態では、亜鉛−空気電池は、従来の亜鉛−空気電池セル設計に従ってまたは調和して構成されるが、しかし本明細書に詳しく提供される改善内容も備えて構成されることができる。例えば、様々な実施形態において亜鉛−空気電池は、亜鉛−空気ボタンサイズの電池に適した仕様に設計することができる。
一実施形態では、第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル金属合金で構成された経糸及びニッケルを含み第2の引張強度を有するワイヤで構成された緯糸を含む陽極集電体が提供されている。いくつかの実施形態では、第1のピーク引張強度は第2の引張強度以上である。いくつかの実施形態では、集電体は陽極集電体である。いくつかの実施形態では、集電体は亜鉛−空気電池の陽極集電体である。本明細書に記載のメッシュのほかに、集電体は種々の形態をとることができる。例えば、集電体は、ワイヤ、バー、ストリップ、有孔シートなどであってもよい。いくつかの実施形態では、集電体はメッシュワイヤ集電体である。
メッシュワイヤ集電体は、多孔質拡散層及び炭素を含む陽極層のような他の成分とともに陽極ディスクに含まれてもよい。メッシュワイヤ集電体を含有する陽極ディスクが陽極缶に挿入されると、切断されたディスク内のワイヤの接触エッジ部は座屈しにくくなり、集電体と缶壁との間のより良好な接触をもたらす。本明細書に記載されたNi−合金ワイヤ及びワイヤメッシュは、優れた引張破断強度及び優れた引張弾性率、並びに化学物質、例えば電解質及び電解質中の苛性添加物への不活性を提示する。本明細書に記載されたメッシュワイヤ陽極集電体は、缶の側壁へのより良好な接触を維持し、その結果より低いインピーダンスとより少ないセルスクラップをもたらす。
一態様では、経糸及び緯糸を有するワイヤメッシュ集電体を含む亜鉛−空気電池が提供されている。経糸は第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを含み、そして緯糸はニッケルを含み第2のピーク引張強度を有するワイヤを含み、第1のピーク引張強度は第2の引張強度以上となるようにされている。第1のニッケル合金ワイヤ及びニッケルを含むワイヤは、本明細書に記載されている。亜鉛−空気電池はさらに、亜鉛を含む陰極、電解質、及び隔離版を含む。
負極は、負極活物質として機能する亜鉛または亜鉛合金を含有することができる。いくつかの実施形態では、陰極は水銀フリー亜鉛合金粉末を含む。陰極は、粒状、板、及びゲルなどの任意の形態または形状であってもよい。亜鉛合金は、アマルガムまたはマグネシウム、アルミニウム、リチウム、ビスマス、インジウム、鉛などとの水銀フリー合金であってもよい。亜鉛合金の量は、その合金が負極活物質として所望の性能を保証する限り特に限定されない。好適な亜鉛合金は、水銀及び鉛無しの水銀フリー亜鉛合金、及びアルミニウム、ビスマス、インジウム、またはこれらの任意2つ以上の組み合わせを含有するものである。負極は、本明細書に記載のワイヤメッシュを含む導電性材料平板またはメッシュから構成された適切な集電体によって支持されてもよい。負極集電体用の例示的材料は、ニッケル基材料を含む。例えば、ニッケルとアルミニウムの合金が使用されてもよい。合金に含めることのできる他の金属は、限定はされないが、銅、鉄、マンガン、及びチタンを含み、並びに、限定はされないが、ケイ素、炭素、及び硫黄などの非金属を含む。例示的な材料は、Duranickel(登録商標)合金301としてスペッシャルメタル社、ハンティングトン、WVから市販されている。
一般に亜鉛−空気電池に使用される様々な電解液を、電解液として使用してもよい。電界液の例としては、水酸化カリウム溶液及び水酸化ナトリウム溶液、塩化亜鉛または亜鉛過塩素酸を含有する溶液、亜鉛過塩素酸を含有する非水溶媒、及び亜鉛ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドを含有する非水溶媒などのアルカリ金属水酸化物溶液を含む。いくつかの実施形態では、電解質は、アルカリ金属水酸化物溶液、例えば、水酸化カリウム溶液を含む。いくつかの実施形態では、電解液として30から45重量%の水酸化カリウムを含有する水酸化カリウム溶液が使用される。いくつかの実施形態では、電解質は、Capstone(登録商標)FS−50、Chemguard S−111、Chemguard S−500、APFS−14、またはそれら任意の2つ以上の組み合わせなどの両性フッ素系界面活性剤を含む。電解質はさらに、例えば、酸化ヘキシルジフェニルジスルホン酸などの界面活性剤を含んでもよい。電解質はまた、腐食抑制剤、ゲル化剤、酸化亜鉛、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化インジウム、ポリアクリレートポリマー、またはそれら任意の2つ以上の組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、電解質は、水酸化カリウム溶液を含む。
亜鉛−空気電池は、空気陽極と亜鉛陰極との間に、2つの電極間の短絡を防止するために設計された隔離板を含むことができる。隔離板は、透過膜または非導電性材料でできた多孔膜を含んでもよい。隔離板は、限定はされないが、ポリプロピレン、テフロン(登録商標)、ナイロン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリフェニレンオキサイド、セロファン、またはアクリロニトリル、及びそれらの組み合わせを含む任意の耐アルカリ性材料で作られてもよい。いくつかの実施形態では、隔離板は、ポリプロピレンを含む。
一態様では、ワイヤメッシュの金属が水性苛性電解質中で実質的に不溶性であるワイヤメッシュ集電体を含む亜鉛−空気電池が提供されている。一実施形態では、ワイヤメッシュは、水性苛性電解質中で40重量%未満、30重量%未満、10重量%未満、5重量%未満、または2重量%未満の溶解度を有する。
一態様では、ワイヤ経糸及びワイヤ緯糸を備えるワイヤメッシュ集電体を含む亜鉛−空気電池が提供され、集電体は以下の特性、(a)ワイヤメッシュの金属は水性苛性電解質中で実質的に不溶性である、(b)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは約130から約375ブリネルの硬度を提示する、(c)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは20℃で約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωmの抵抗率を提示する、(d)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは140psi以上のピーク引張強度を提示する、及び(e)メッシュに組み込む前の経糸または緯糸のワイヤは約180GPaから約240GPaのヤング率を提示する、のうちの少なくとも1つ以上を提示する。
図面に目を向けると、他の設計はそれほど制限されるべきではないが。本開示の亜鉛−空気電池セルが図2に図示されている。特に図2、亜鉛−空気電池のセル10、を参照すると、負極は、内部に含有された電気化学的に反応する陰極26及び絶縁ガスケット60を備えた陰極缶24を有する陰極缶アセンブリ22を含有する。陰極缶24は、ベース壁28と下方に延びる周側壁30とを有する。側壁30は、周缶足36に終端する。ベース壁及び側壁30は、一般に陰極缶24内に陰極空洞38を画定し、その空洞は陰極26を含有する。
陽極42は、隔離板74の下方から陽極缶44までの区域を含む。この陽極42の区域は、多孔質拡散層57及び陽極活性層72を含む。ワイヤメッシュは、集電体として陽極活性層72に含まれる。陽極缶44は底部46及び直立周側壁47を有する。底部46は、概ね平坦な内面48、概ね平坦な外面50、及び平坦な外面50上に規定された外周部52を有する。複数の通気口54が陽極缶44の底部46を貫通して設けられ、底部46を通して隣接する陽極缶アセンブリ40の中に酸素が通過する通りを提供している。空気溜め55は、底部46及び対応する通気口54から陽極缶アセンブリ40に空間を取っている。多孔質拡散層57及びセルロース空気拡散層32が、空気溜め55を満たしている。陽極缶の側壁47は、内面56及び外面58を有する。
陰極缶アセンブリ22は、絶縁ガスケット60によって陽極缶アセンブリ40から電気的に絶縁されている。絶縁ガスケット60は、陽極缶の直立側壁47と陰極缶の下方に延びる側壁30との間に配置された周側壁62を含む。絶縁ガスケット足64が、陰極缶の缶足36と陽極缶アセンブリ40との間に一般に配置される。絶縁ガスケットの頂部66は、絶縁ガスケット60の側壁62がセルの頂部に隣接する側壁30及び47との間から延びる部位に配置される。
セル10の外面68は、このようにして陰極缶24の頂部の外面の部分、陽極缶44の側壁47の外面58、陽極缶44の底部の外面50、及び絶縁ガスケット60の頂部66によって規定される。
一実施形態では、多孔質拡散層57は、約25から約100ミクロンの厚さのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜などの微孔疎水性ポリマー材料であり、それは空気がそこを通過するのを許し、一般に電池電界質に影響されない。一実施形態では、多孔質拡散層57は、テフロン(登録商標)である。いくつかの実施形態では、通気口54と組み合わせて、多孔質拡散層57は陽極アセンブリの活性反応表面積に効率的に酸素を輸送するために使用される。
一実施形態では、セルロース空気拡散層32は、多孔質拡散層57のすぐ下に位置し、保護的横方向空気拡散層としてはたらく。具体的には、セルが活性化されると、陰極缶アセンブリ22は隔離板74を押し下げ、セルロース空気拡散層32は通気口54が完全に覆われないように保護するのに役立つ。一実施形態では、隔離板74と多孔質拡散層57との間の陽極アセンブリの厚さはできるだけ小さい。
別の実施形態では、亜鉛−空気電池は、結果として生じる電池が本明細書に提示された開示と抵触しない限り、当該技術分野で公知の任意の手段によって準備されてもよい。したがって、本開示は、この開示の全体を通して論じられるような成分及びそれらそれぞれの結集を含む亜鉛−空気電池を準備する方法を含む。
本発明の様々な態様は、以下の実施形態に述べられている。
実施形態A.第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを備えた経糸と、ニッケルを含むワイヤを備え、第2のピーク引張強度を有する緯糸と、を備え、第1の引張強度は、第2の引張強度以上である、ワイヤメッシュ。
実施形態B.ニッケルを含むワイヤは、99%超のニッケルを有する、実施形態Aに記載のワイヤメッシュ。
実施形態C.ニッケルを含むワイヤは、99.5%超のニッケルを有する、実施形態AまたはBに記載のワイヤメッシュ。
実施形態D.第1のニッケル合金ワイヤは、少なくとも90重量%のニッケルと10重量%のアルミニウムとを含む、実施形態A〜Cのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態E.第1のニッケル合金ワイヤは、約93重量%から約97重量%のニッケルと約3重量%から約7重量%のアルミニウムを含む、実施形態A〜Dのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態F.第1のニッケル合金ワイヤはさらに、銅、鉄、マンガン、炭素、ケイ素、硫黄、及びチタンのうちのいずれか1つを含む、実施形態A〜Eのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態G.第1のニッケル合金ワイヤは、20℃で約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωmの抵抗率を有する、実施形態A〜Fのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態H.ニッケルを含むワイヤは、焼きなましワイヤである、実施形態A〜Gのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態I.第1のニッケル合金ワイヤは、140psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Hのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態J.第1のニッケル合金ワイヤは、180psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Iのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態K.第1のニッケル合金ワイヤは、200psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Jのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態L.第1のニッケル合金ワイヤは、210psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Kのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態M.第1のニッケル合金ワイヤは、350psi未満のピーク引張強度を有する、実施形態A〜Lのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態N.第1のニッケル合金ワイヤは、300psi未満のピーク引張強度を有する、実施形態A〜Mのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態O.第1のニッケル合金ワイヤは、230psi未満のピーク引張強度を有する、実施形態A〜Nのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態P.第1のニッケル合金ワイヤは、約140psiから約250psiのピーク引張強度を有する、実施形態A〜Oのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態Q.第1のニッケル合金ワイヤは、約200psiから約225psiのピーク引張強度を有する、実施形態A〜Pのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態R.第2のニッケル合金ワイヤは、60psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Qのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態S.第2のニッケル合金ワイヤは、80psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Rのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態T.第2のニッケル合金ワイヤは、100psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Sのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態U.第2のニッケル合金ワイヤは、120psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Tのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態V.第2のニッケル合金ワイヤは、150psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Uのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態W.第2のニッケル合金ワイヤは、200psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態A〜Vのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態X.第2のニッケル合金ワイヤは、約80psiから約150psiのピーク引張強度を有する、実施形態A〜Wのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態Y.第2のニッケル合金ワイヤは、約110psiから約140psiのピーク引張強度を有する、実施形態A〜Xのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態Z.ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約16×16ワイヤから1インチ当たり約60×60ワイヤである、実施形態A〜Yのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態AA.ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約30×30ワイヤから1インチ当たり約40×40ワイヤである、実施形態A〜Zのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態BB.ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約16×60ワイヤから1インチ当たり約60×16ワイヤである、実施形態A〜AAのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態CC.ニッケルを含むワイヤは、第1のニッケル合金ワイヤより大きい断面直径を有する、実施形態A〜BBのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態DD.ニッケルを含むワイヤ及び第1のニッケル合金ワイヤの断面直径は、約1:1から約2:1の比率を有する、実施形態A〜CCのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態EE.ニッケルを含むワイヤ及び第1のニッケル合金ワイヤの断面直径は、等しいかまたはほぼ等しい、実施形態A〜DDのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態FF.ニッケルを含むワイヤは、第2のニッケル合金ワイヤである、実施形態A〜EEのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態GG.第1及び第2のニッケル合金ワイヤは、同じワイヤである、実施形態FFのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態HH.約0.1から約0.5のメッシュ密度を有する、実施形態A〜GGのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態II.熱接着によって形成された、または別の金属でメッシュをコーティングして形成された経糸と緯糸の冷カレンダー加工によって形成された、実施形態A〜HHのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態JJ.平織、斜子織、綾織、サテン織、杉綾織、からみ織、横畝織、畝織、経畝織、畳織、及びベロア織を含む織メッシュである、実施形態A〜IIのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態KK.約5から約20μMの厚さを有する、実施形態A〜JJのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態LL.約14から約17μMの厚さを有する、実施形態A〜KKのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態MM.第1のニッケル合金ワイヤは、140GPaより大きいヤング率を有する、実施形態A〜LLのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態NN.第1のニッケル合金ワイヤは、180GPaより大きいヤング率を有する、実施形態A〜MMのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態OO.第1のニッケル合金ワイヤは、200GPaより大きいヤング率を有する、実施形態A〜NNのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態PP.第1のニッケル合金ワイヤは、約210GPaのヤング率を有する、実施形態A〜OOのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態QQ.第1のニッケル合金ワイヤは、約180GPaから約240GPaのヤング率を有する、実施形態A〜PPのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態RR.経糸は、約180kgf/mm2から約350kgf/mm2の微小硬度を提示し、緯糸は、約90kgf/mm2から約150kgf/mm2の微小硬度を提示する、実施形態A〜QQのいずれか1つに記載のワイヤメッシュ。
実施形態SS.少なくとも90重量%のニッケルと10重量%未満のアルミニウムとを含むニッケル金属合金を備えた、エキスパンドメタルメッシュ。
実施形態TT.ニッケル金属合金は、約93重量%から約97重量%のニッケルと約3重量%から約7重量%のアルミニウムとを含む、実施形態SSに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態UU.ニッケル金属合金はさらに、銅、鉄、マンガン、炭素、ケイ素、硫黄、及びチタンのうちの少なくとも1つを含む、実施形態SS〜TTのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態VV.ニッケル金属合金は、ニッケル金属合金ワイヤを含む、実施形態SS〜UUのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態WW.ニッケル金属合金ワイヤは、20℃で約2×10−7Ωmから約5×10−7Ωmの抵抗率を有する、実施形態SS〜VVのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態XX.ニッケル金属合金ワイヤは、140psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態SS〜WWのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態YY.ニッケル金属合金ワイヤは、180psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態SS〜XXのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態ZZ.ニッケル金属合金ワイヤは、200psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態SS〜YYのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態AAA.ニッケル金属合金ワイヤは、210psiより大きいピーク引張強度を有する、実施形態SS〜ZZのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態BBB.ニッケル金属合金ワイヤは、350psi未満のピーク引張強度を有する、実施形態SS〜AAAのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態CCC.ニッケル金属合金ワイヤは、300psi未満のピーク引張強度を有する、実施形態SS〜BBBのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態DDD.ニッケル金属合金ワイヤは、230psi未満のピーク引張強度を有する、実施形態SS〜CCCのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態EEE.ニッケル金属合金ワイヤは、約140psiから約250psiのピーク引張強度を有する、実施形態SS〜DDDのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態FFF.ニッケル金属合金ワイヤは、約200psiから約225psiのピーク引張強度を有する、実施形態SS〜EEEのいずれか1つに記載のエキスパンドメタルメッシュ。
実施形態GGG.第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを備えた経糸と、ニッケルを含むワイヤを備え、第2のピーク引張強度を有する緯糸と、を備え、第1のピーク引張強度は第2のピーク引張強度以上である、ワイヤメッシュ集電体を備えた、亜鉛−空気電池。または、実施形態A〜RRまたは実施形態SS〜FFFのいずれか1つに記載のワイヤメッシュを備えた亜鉛−空気電池。
実施形態HHH.さらに亜鉛、電解質、及び隔離板を備えた陰極を含む、実施形態FFFに記載の亜鉛−空気電池。
実施形態III.ワイヤ経糸と、ワイヤ緯糸と、を備えたワイヤメッシュ集電体を備えた、亜鉛−空気電池であって、ワイヤメッシュの金属は水性苛性電解質中で実質的に不溶性であり、以下、メッシュに組み込む前の経糸または緯糸は約130から約375ブリネルの硬度を提示する、メッシュに組み込む前の経糸または緯糸は20℃で約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωmの抵抗率を提示する、メッシュに組み込む前の経糸または緯糸は140psiより大きいピーク引張強度を提示する、及びメッシュに組み込む前の経糸または緯糸は約180GPaから約240GPaのヤング率を提示する、のうちの少なくとも2つを提示する、亜鉛−空気電池。
実施形態JJJ.第1のニッケル合金を含むワイヤ経糸と、第2のニッケル合金を含むワイヤ緯糸と、を備えたワイヤメッシュ集電体を備えた、亜鉛−空気電池であって、第1及び第2のニッケル合金は水性苛性電解質中で実質的に不溶性であり、経糸は約180kgf/mm2から約350kgf/mm2の微小硬度を提示し、及び緯糸は約90kgf/mm2から約150kgf/mm2の微小硬度を提示し、メッシュに組み込む前の経糸のワイヤは20℃で約2×10-7Ωmから約5×10-7Ωmの抵抗率を提示し、メッシュに組み込む前の経糸のワイヤは140psiより大きいピーク引張強度を提示し、かつメッシュに組み込む前の経糸のワイヤは約180GPaから約240GPaのヤング率を提示する、亜鉛−空気電池。
本明細書に記載されたワイヤメッシュは、例えば、改善された寸法的完全性、高耐食性、高耐酸化性、良好な構造的均一性、及び高耐摩耗性などのいくつかの有利な特性を有する。これらのワイヤは、電池の集電体として使用されるとき、低インピーダンス及び低いスクラップバリューなどの利点を提示する。
このように総合的に記載された本発明は、例示として提供されたものであり、本発明を限定することを意図するものではないことが、以下の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。
実施例1:ワイヤメッシュの作成。第1のニッケル合金、または経糸または緯糸としての使用に特定されたニッケルを含有するワイヤからワイヤを作成する際に、ワイヤは所要のゲージに引き出され、織る前に十分に焼きなましされる。ワイヤロッドが引き出され、最終的所望のワイヤゲージと異なる程度に焼きなましされる。ワイヤは、慣習的な仕方で、織機上でメッシュに織り込まれる。
実施例2:亜鉛−空気電池の作成。実施例1で得られた複合メッシュ構造体(陽極)は、ストリップ形状で、打抜き型板取セットを通して供給される。複合メッシュ構造体は、所望の直径の円板に切断され、円板を半径方向及び軸方向両方に押さえつける金属缶に挿入される。陰極材料、電解質及び他の添加物を含有する陰極が、陽極部に挿入されクリンプされ閉じられる。
実施例3:亜鉛−空気電池の比較。以下の実施例では、亜鉛−空気電池セルが制御陽極及びニッケル合金ワイヤメッシュ集電体を有する陽極を使用して試験された。制御陽極は、ニッケル集電体を含んでいた。電池製作及び陰極を陽極にクリンプした後、インピーダンス測定値が得られた。所与の閾値を超えるインピーダンス測定値を有する組電池のパーセンテージを、ニッケル合金集電体電池及び制御電池の両方のクリンプ高に対してグラフ化した。グラフは、図3に提供されている。留意したい点として、クリンプ高が減少するにつれて、制御電池のインピーダンスエラーのパーセンテージが増加し、一方ニッケル合金ワイヤメッシュ集電体電池にはほとんど影響が認められないことである。
特定の実施形態が例示され説明されてきたが、以下の特許請求項で定義されるようなそのより広い態様の技術から逸脱することなく、当業者に合わせて、そこに変更及び修正を行うことができることが理解されるべきである。
例示的に本明細書に記載された実施形態は、本明細書に特に開示されていない任意の要素または複数の要素、限定または複数の限定が無くても適切に実施することができる。したがって、例えば、「備える」、「含む」、「含有する」などの用語は、拡張的に、そして限定なしに読み取るべきである。加えて、本明細書で用いられている用語及び表現は、説明の用語として使用されており、限定する用語ではなく、図示され説明された特徴またはそれらの一部のいずれかの等価物を除外する用語及び表現のような使用を意図するものではなく、それは請求された技術の範囲内で様々な修正が可能であることが認識される。さらに、語句「から本質的に成る」は、具体的に列挙された要素及び請求される技術の基本的かつ新規な特性に実質的に影響を与えない追加要素を含むことが理解されるであろう。語句「から成る」は、指定されないどの要素も除外する。
本開示は、本出願に記載された特定の実施形態に関して限定されるものではない。当業者には明らかなように、多くの修正及び変形がその精神及び範囲から逸脱することなくなされてもよい。本明細書に列挙したものに加えて、本開示の範囲内の機能的に等価的方法及び組成物は、前述の説明から当業者には明らかであろう。そのような修正及び変形は、添付の特許請求の範囲内に該当すると意図されている。本開示は、請求が権利化される等価物の全範囲とともに、添付の特許請求条件によってのみ限定されるべきである。本開示は、特定の方法、試剤、化合物組成物、または生物系に限定されるものではないことを理解すべきであり、それはもちろん変化し得る。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的のためであり、限定することを意図するものではないことを理解するべきである。
加えて、本開示の特徴または態様がマーカッシュグループに関して記載されている場合、当業者は、本開示がまた、それによって、マーカッシュグループのメンバーの任意の個々のメンバーまたはサブグループに関して記載されることを認識するであろう。
あらゆるすべての目的のために、特に記載された説明を提供することに関して当業者によって理解されるように、本明細書に開示されたすべての範囲はまた、あらゆるすべての可能な部分範囲及びその部分範囲の組み合わせを包含する。任意のリストされた範囲は、十分に説明するとき簡単に認識され、同じ範囲を少なくとも2等分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分割することを可能にする。非限定的な例として、本明細書で論じられる各範囲は、下3分の1、中3分の1、上3分の1などに分割される。当業者によってまた理解されるように、「まで」、「少なくとも」、「より大きい」、「未満」等、などのすべての言い回しは、列挙された数字を含み、上で論じたようにその後で部分範囲に分割される範囲を指す。最終的に、当業者によって理解されるように、範囲は、各個々の構成部分を含む。
すべての刊行物、特許出願、発行された特許、及び本明細書で参照された他の文書は、各個々の刊行物、特許出願、発行された特許、または他の文書が、その全体が参照により組み込まれるように明確にかつ個別に指示されたかのように参照により本明細書に組み込まれている。参照によって組み込まれた文章に含まれた定義は、本開示の定義と矛盾する限りにおいて除外される。
他の実施形態は、以下の特許請求項に示されている。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. 亜鉛陰極と、
ワイヤメッシュ集電体を備えた空気陽極と、を備えた、亜鉛−空気電池であって、
前記ワイヤメッシュ集電体は、
第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを備えた経糸と、
ニッケルを含むワイヤを備え、第2のピーク引張強度を有する緯糸と、を備え、
前記第1のピーク引張強度は、前記第2のピーク引張強度以上である、亜鉛−空気電池。
2. 前記ニッケルを含むワイヤは、99%超のニッケルを有する、上記1に記載の亜鉛電池。
3. 前記ニッケルを含むワイヤは、99.5%超のニッケルを有する、上記2に記載の亜鉛電池。
4. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、少なくとも90重量%のニッケルと10重量%未満のアルミニウムとを含む、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
5. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、20℃で約2×10−7Ωmから約5×10−7Ωmの抵抗率を有する、上記1、2、または3に記載の亜鉛電池。
6. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、140psiより大きいピーク引張強度を有する、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
7. 前記ニッケルを含むワイヤは、60psiより大きいピーク引張強度を有する、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
8. 前記ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約16×16ワイヤから1インチ当たり約60×60ワイヤである、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
9. 前記ニッケルを含むワイヤは、第2のニッケル合金ワイヤである、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
10. 前記第2のニッケル合金ワイヤは、少なくとも90重量%のニッケルと10重量%未満のアルミニウムとを含む、上記9に記載の亜鉛電池。
11. 前記第2のニッケル合金ワイヤは、20℃で約2×10−7Ωmから約5×10−7Ωmの抵抗率を有する、上記9または10に記載の亜鉛電池。
12. 約0.1から約0.5のメッシュ密度を有する、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
13. 前記経糸は、約180kgf/mm 2 から約350kgf/mm 2 の微小硬度を提示し、前記緯糸は、約約90kgf/mm 2 から約150kgf/mm 2 の微小硬度を提示する、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
14. 平四角織、綾四角織、平畳織、または綾畳織を含む織メッシュである、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
15. 前記経糸のワイヤは、約160kgf/mm 2 から約350kgf/mm 2 の微小硬度を
提示する、上記1〜3のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
16. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、140GPaより大きいヤング率を有する、上記
1〜15のいずれか1項に記載の亜鉛電池。
17. 少なくとも90重量%のニッケルと10重量%未満のアルミニウムとを含むニッケル金
属合金を備えた、エキスパンドメタルメッシュ。
18. 前記ニッケル金属合金は、約93重量%から約97重量%のニッケルと約3重量%から
約7重量%のアルミニウムとを含む、上記17に記載のエキスパンドメタルメッシュ。
19. 前記ニッケル金属合金はさらに、銅、鉄、マンガン、炭素、ケイ素、硫黄、及びチタン
のうちの少なくとも1つを含む、上記17または18に記載のエキスパンドメタルメッ
シュ。
20. 前記ニッケル金属合金ワイヤは、20℃で約2×10−7Ωmから約5×10−7Ωm
の抵抗率を有する、上記17、18、または19に記載のエキスパンドメタルメッシュ

21. 亜鉛陰極と、
空気陽極と、
ワイヤメッシュ集電体と、を備えた、亜鉛−空気電池であって、
前記ワイヤメッシュ集電体は、
第1のニッケル合金を含むワイヤ経糸と、
第2のニッケル合金を含むワイヤ緯糸と、を備え、
前記第1及び第2のニッケル合金は、水性苛性電解質中で実質的に不溶性であり、
前記経糸は、約180kgf/mm 2 から約350kgf/mm 2 の微小硬度を提示し、前記緯糸は、約約90kgf/mm 2 から約150kgf/mm 2 の微小硬度を提示し、
前記メッシュに組み込む前の前記経糸のワイヤは、20℃で約2×10 -7 Ωmから約5×10 -7 Ωmの抵抗率を提示し、
前記メッシュに組み込む前の前記経糸のワイヤは、140psiより大きいピーク引張強度を提示し、かつ
前記メッシュに組み込む前の前記経糸のワイヤは、約180GPaから約240GPaのヤング率を提示する、亜鉛−空気電池。
22. 第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを備えた経糸と、
ニッケルを含むワイヤを備え、第2のピーク引張強度を有する緯糸と、を備えた、ワイヤメッシュであって、
前記第1のピーク引張強度は、前記第2のピーク引張強度以上である、ワイヤメッシュ。
23. 前記ニッケルを含むワイヤは、99%超のニッケルを有する、上記22に記載のワイ
ヤメッシュ。
24. 前記ニッケルを含むワイヤは、99.5%超のニッケルを有する、上記22に記載の
ワイヤメッシュ。
25. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、少なくとも90重量%のニッケルと10重量%未満
のアルミニウムとを含む、上記22、23、または24に記載のワイヤメッシュ。
26. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、約93重量%から約97重量%のニッケルと約3重量%から約7重量%のアルミニウムとを含む、上記25に記載のワイヤメッシュ。
27. 前記第1のニッケル合金ワイヤはさらに、銅、鉄、マンガン、炭素、ケイ素、硫黄、及びチタンのうちの少なくとも1つを含む、上記22、23、または24に記載のワイヤメッシュ。
28. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、140psiより大きいピーク引張強度を有する、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
29. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、180psiより大きいピーク引張強度を有する、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
30. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、約140psiから約250psiのピーク引張強度を有する、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
31. 前記ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり約16×16ワイヤから1インチ当たり約60×60ワイヤである、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
32. 前記ニッケルを含むワイヤは、前記第1のニッケル合金ワイヤより大きい断面直径を有する、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
33. 前記ニッケルを含むワイヤは、第2のニッケル合金ワイヤである、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
34. 約0.1から約0.5のメッシュ密度を有する、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
35. 平四角織、綾四角織、平畳織、または綾畳織を含む織メッシュである、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。
36. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、140GPaより大きいヤング率を有する、上記22〜24のいずれか1項に記載のワイヤメッシュ。

Claims (8)

  1. 亜鉛陰極と、
    ワイヤメッシュ集電体を備えた空気陽極と、を備えた、亜鉛−空気電池であって、
    前記ワイヤメッシュ集電体は、
    140ksiから250ksiの第1のピーク引張強度を有する第1のニッケル合金ワイヤを備えた経糸と、
    ニッケルを含むワイヤを備え、80ksiから150ksiの第2のピーク引張強度を有する緯糸と、を備え、
    前記第1のピーク引張強度は、前記第2のピーク引張強度以上であり、
    第1のニッケル合金ワイヤは、90重量%から99重量%のニッケルと1重量%から10重量%のアルミニウムとを含む、亜鉛−空気電池。
  2. 前記ニッケルを含むワイヤは、99%超のニッケルを有する、請求項1に記載の亜鉛−空気電池。
  3. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、20℃で×10-7Ωmから×10-7Ωmの抵抗率を有する、請求項1または2に記載の亜鉛−空気電池。
  4. 前記ワイヤメッシュのメッシュ数は、1インチ当たり6×16ワイヤから1インチ当たり0×60ワイヤであり、.1から.5のメッシュ密度を有する、請求項1または2に記載の亜鉛−空気電池。
  5. 前記ニッケルを含むワイヤは、第2のニッケル合金ワイヤである、請求項1または2に記載の亜鉛−空気電池。
  6. 前記経糸は、80kgf/mm2から50kgf/mm2の微小硬度を提示し、前記緯糸は、0kgf/mm2から50kgf/mm2の微小硬度を提示する、請求項1または2に記載の亜鉛−空気電池。
  7. 前記第1のニッケル合金ワイヤは、140GPaより大きいヤング率を有する、請求項1または2に記載の亜鉛−空気電池。
  8. 亜鉛陰極と、
    空気陽極と、
    ワイヤメッシュ集電体と、を備えた、亜鉛−空気電池であって、
    前記ワイヤメッシュ集電体は、
    第1のニッケル合金を含むワイヤ経糸と、
    第2のニッケル合金を含むワイヤ緯糸と、を備え、
    前記第1及び第2のニッケル合金は、水性苛性電解質中で実質的に不溶性であり、
    前記経糸は、80kgf/mm2から50kgf/mm2の微小硬度を提示し、前記緯糸は、0kgf/mm2から50kgf/mm2の微小硬度を提示し、
    前記メッシュに組み込む前の前記経糸のワイヤは、20℃で×10-7Ωmから×10-7Ωmの抵抗率を提示し、
    前記メッシュに組み込む前の前記経糸のワイヤは、140psiより大きいピーク引張強度を提示し、かつ
    前記メッシュに組み込む前の前記経糸のワイヤは、80GPaから40GPaのヤング率を提示する、亜鉛−空気電池。
JP2017520474A 2014-10-16 2015-10-14 耐座屈性集電体 Active JP6692353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462064551P 2014-10-16 2014-10-16
US62/064,551 2014-10-16
PCT/US2015/055609 WO2016061282A1 (en) 2014-10-16 2015-10-14 A buckling resistant current collector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017531905A JP2017531905A (ja) 2017-10-26
JP2017531905A5 JP2017531905A5 (ja) 2018-11-22
JP6692353B2 true JP6692353B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=55747299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520474A Active JP6692353B2 (ja) 2014-10-16 2015-10-14 耐座屈性集電体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10854883B2 (ja)
EP (1) EP3207582B1 (ja)
JP (1) JP6692353B2 (ja)
CN (1) CN107431208B (ja)
AU (1) AU2015332529B2 (ja)
BR (1) BR112017007901B1 (ja)
CA (1) CA3001671C (ja)
WO (1) WO2016061282A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532477A (ja) * 2016-10-21 2019-11-07 ナントエナジー,インク. コルゲート燃料電極
CN108336366A (zh) * 2017-12-28 2018-07-27 广州倬粤动力新能源有限公司 板栅活性纳米碳纤维
CN108336360A (zh) * 2017-12-28 2018-07-27 广州倬粤动力新能源有限公司 板栅复合纤维
AU2019416193B2 (en) * 2018-12-27 2024-02-15 Energizer Brands, Llc Metal-air cells with minimal air access
US11575168B2 (en) 2021-07-01 2023-02-07 Energizer Brands, Llc Metal-air cells with minimal air access

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769689A (en) * 1972-01-12 1973-11-06 Nasa Method of making pressure-tight seal for super alloy
US3836397A (en) * 1972-07-31 1974-09-17 Westinghouse Electric Corp Iron electrode for alkaline cells
US5268141A (en) * 1985-04-26 1993-12-07 Mitsui Engineering And Ship Building Co., Ltd. Iron based alloy having low contents of aluminum silicon, magnesium, calcium, oxygen, sulphur, and nitrogen
JPH0499102A (ja) * 1990-08-07 1992-03-31 Mitsubishi Materials Corp Ni―Cu系合金粉末およびその製造法
JPH0696772A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気極の製造法およびその空気極を使用した空気電池
JP3475527B2 (ja) * 1993-12-14 2003-12-08 松下電器産業株式会社 円筒形空気電池
US5587259A (en) * 1994-03-09 1996-12-24 Rayovac Corporation Metal-air cathode and cell having a hardened current collecting substrate
JPH1092438A (ja) * 1996-09-20 1998-04-10 Toshiba Battery Co Ltd 空気電池
US6376708B1 (en) * 2000-04-11 2002-04-23 Monsanto Technology Llc Process and catalyst for dehydrogenating primary alcohols to make carboxylic acid salts
JP2002151086A (ja) * 2000-09-04 2002-05-24 Katayama Tokushu Kogyo Kk 空気電池用正極基材、該正極基材の製造方法、空気電池用正極、および空気電池
JP2002280026A (ja) * 2001-01-09 2002-09-27 Mitsubishi Materials Corp 固体電解質型燃料電池の空気極集電体
US7279250B2 (en) * 2003-11-24 2007-10-09 The Gillette Company Battery including aluminum components
US7887956B2 (en) * 2005-03-30 2011-02-15 High Tech Battery Inc. Air cathode having multilayer structure and manufacture method thereof
KR100784998B1 (ko) * 2005-05-24 2007-12-11 삼성에스디아이 주식회사 모노폴라형 막-전극 어셈블리
JP2009526650A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 触媒活性金を使用した、水素に対する一酸化炭素の選択的酸化
JP2009146846A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Panasonic Corp 空気亜鉛電池
JP2011009609A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ニッケルアルミニウム多孔集電体およびそれを用いた電極、キャパシタ
JP2011009608A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ニッケルアルミニウム多孔集電体およびそれを用いた電極、キャパシタ
EP2770565A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-27 Vito NV Method of manufacturing gas diffusion electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
CA3001671A1 (en) 2016-04-21
CN107431208A (zh) 2017-12-01
BR112017007901B1 (pt) 2021-07-13
CA3001671C (en) 2023-08-01
EP3207582B1 (en) 2019-05-29
EP3207582A1 (en) 2017-08-23
AU2015332529A1 (en) 2017-06-01
JP2017531905A (ja) 2017-10-26
EP3207582A4 (en) 2018-04-11
CN107431208B (zh) 2021-03-30
BR112017007901A2 (pt) 2018-06-19
US20170244106A1 (en) 2017-08-24
US20210043943A1 (en) 2021-02-11
WO2016061282A1 (en) 2016-04-21
US10854883B2 (en) 2020-12-01
AU2015332529B2 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210043943A1 (en) Buckling resistant current collector
EP2477269A1 (en) Negative electrode material for battery, negative electrode precursor material for battery, and battery
US7976976B2 (en) Composite current collector
US11152615B2 (en) Electrode designs for high energy density, efficiency, and capacity in rechargeable alkaline batteries
US8574774B2 (en) Negative electrode and aluminum air cell
JP6235696B2 (ja) カソードの作製方法
KR102216073B1 (ko) 부극 및 황화물 고체 전지
CN110323412B (zh) 负极和硫化物固体电池
JP2011522390A (ja) アルカリ電池
JP6385368B2 (ja) コーティングされた鉄電極及びこの鉄電極を製造する方法
US20080280204A1 (en) Method For The Production Of Nickel Oxide Surfaces Having Increase Conductivity
JP2014086195A (ja) 化合物、及びリチウムイオン電池
JP2018037369A (ja) 空気電池およびその製造方法
JP6885745B2 (ja) 空気極、金属空気電池及び燃料電池
AU2020224696A1 (en) Inert current collector
EP2465155A1 (en) Alkaline primary cells with cathodes comprising manganese
JP2001283895A (ja) 電気化学電池及び電気化学電池用電極板の製造方法
JP2018152175A (ja) 亜鉛負極二次電池
JP2009080998A (ja) アルカリ電池用セパレータ材、アルカリ電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250