[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6688588B2 - 流動性膜の硬化浸透深度の改善及び応力調整 - Google Patents

流動性膜の硬化浸透深度の改善及び応力調整 Download PDF

Info

Publication number
JP6688588B2
JP6688588B2 JP2015206868A JP2015206868A JP6688588B2 JP 6688588 B2 JP6688588 B2 JP 6688588B2 JP 2015206868 A JP2015206868 A JP 2015206868A JP 2015206868 A JP2015206868 A JP 2015206868A JP 6688588 B2 JP6688588 B2 JP 6688588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
substrate
nitrogen
containing gas
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015206868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016096331A (ja
JP2016096331A5 (ja
Inventor
チンメイ リャン,
チンメイ リャン,
チュン チャン リー,
チュン チャン リー,
ヨン スン,
ヨン スン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2016096331A publication Critical patent/JP2016096331A/ja
Publication of JP2016096331A5 publication Critical patent/JP2016096331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688588B2 publication Critical patent/JP6688588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02219Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • H01L21/02332Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen into an oxide layer, e.g. changing SiO to SiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02345Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
    • H01L21/02348Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to UV light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本開示の実施形態は、概して、流動性層におけるUV浸透の拡大に関する。より具体的には、本明細書に記載される実施形態は、概して、硬化効率増大のために流動性層を事前に処理するための方法に関する。
半導体デバイスの形状寸法は、数十年前に半導体デバイスが導入されて以来、サイズが著しく減少している。近年の半導体製造装置は、28nmほど小さな又はそれよりも小さな形状寸法を有するデバイスを生産するために定期的に使用されるが、ずっと小さな形状寸法を有するデバイスを生産するために、新しい装置設計が継続的に開発及び実施されている。デバイスの形状寸法が小さくなるにつれ、インターコネクトキャパシタンス(interconnect capacitance)のデバイス性能に対する影響は増加する。インターコネクトキャパシタンスを低減するために、従来、酸化ケイ素で形成されてきた層間材料が、より低い誘電率材料(低誘電率材料)を使用して形成されている。使用されてきたいくつかの低誘電率材料は、フッ素化酸化ケイ素(fluorinated silicon oxide)、炭酸酸化ケイ素(carbonated silicon oxide)、及び様々なポリマー及びエアロゲルを含む。これらの低誘電率材料の使用は、信頼性、製造可能性、及び/又は集積化の課題をしばしば提示する。
誘電体材料が間隙の上部を詰まらせることを回避するため、又は、形成されたボイド若しくはシームを「直す(heal)」ため、何年にもわたって、多くの技術が開発されてきた。1つの手法は、回転する基板の表面に対し液相で塗布されうる、非常に流動性のある前駆体材料で開始することであった(例えば、スピンオングラス堆積技術)。これらの流動性のある前駆体は、ボイド又は脆いシームを形成することなく、非常に狭い基板間隙の中へ流れ、その間隙を充填することができる。しかしながら、これらの流動性の高い材料は、いったん堆積されると、固体の誘電体材料へと固化されなければならない。
多くの場合、流動性材料に対する固化処理は、加熱炉変換(furnace conversion)及び高密度化の前に、材料を膜の中に更に架橋結合するために、UV光の下での非熱硬化を含む。UV曝露により、膜の密度及びSi−Si結合は増加する。表面がUV照射と接触するようになる膜の第1の領域であるため、膜の光学的性質は、まず表面で変化する。表面層に対する屈折率及び吸光係数が増加するので、バルク膜のUV強度が阻止又は低減される。
したがって、UV硬化処理をより好ましく制御するためのデバイス及び方法が望ましい。
本明細書で開示される実施形態は、流動性誘電体層を堆積させる方法を含む。1つの実施形態では、層を堆積させる方法は、流動性誘電体層を基板上に形成することであって、基板は処理チャンバの処理領域に位置決めされる、形成することと;酸素含有ガスを基板及び処理領域に送ることであって、流動性誘電体層は、浸漬された誘電体層を成形する期間にわたり酸素含有ガスに浸される、送ることと;期間後に処理領域から酸素含有ガスをパージすることと;浸漬された誘電体層をUV照射に曝すことであって、UV照射は、浸漬された誘電体層を少なくとも部分的に硬化させる、曝すこととを含むことができる。
別の実施形態では、基板を処理するための方法は、約2.5未満の誘電率を有する流動性誘電体層を、処理チャンバの基板の基板表面に堆積させることであって、基板表面は基板表面積を有する、堆積させることと;基板表面積の立方ミリメートル当たり約3.1sccmから約10.6sccmの流量で、酸素含有ガスを処理チャンバ内に流すことと;酸素含有ガスをUV処理チャンバ内に流すことを終了することと;基板を紫外線(UV)処理チャンバに移送することと;流動性誘電体層をUV照射に曝すこととを順次含むことができる。
別の実施形態では、層を硬化させる方法は、炭素を含まないケイ素前駆体を処理チャンバに提供することであって、処理チャンバは、基板が内部に位置決めされた処理領域を含み、基板は、基板表面積を含む基板表面を有する、提供することと;ラジカル窒素前駆体を処理チャンバに提供することと;流動性ケイ素及び窒素含有層を基板表面上に堆積させるために、炭素を含まないケイ素前駆体及びラジカル窒素前駆体を混合し反応させることであって、流動性ケイ素及び窒素含有層は、約2.5未満の誘電率を有する層を含む、混合し反応させることと;基板表面積の立方ミリメートル当たり約3.1sccmから約10.6sccmの流量で、酸素含有ガスを基板及び処理チャンバに送ることであって、流動性ケイ素及び窒素含有層は、一定期間にわたり酸素含有ガスに浸され、酸素含有ガスは、オゾン(O)を含む、送ることと;不活性ガスを使用して、処理領域から酸素含有ガスをパージすることと;流動性ケイ素及び窒素含有層をUV照射に曝すことであって、UV照射は、流動性誘電体層を少なくとも部分的に硬化させる、曝すこととを含むことができる。
本開示の上述の特徴を詳細に理解できるように、先ほど簡単に要約された本開示のより具体的な説明が、実施形態を参照することによって得られ、実施形態の一部は付随する図面に示されている。しかし、本開示は他の等しく有効な実施形態も許容し得ることから、付随する図面は本開示の典型的な実施形態のみを例示しているので、本発明の範囲を限定すると見なすべきではないことに、留意されたい。
1つの実施形態による処理システムの1つの実施形態の俯瞰図である。 1つの実施形態による処理チャンバの1つの実施形態の概略断面図である。 1つの実施形態による流動性層を堆積させる方法のブロック図である。 1つの実施形態による流動性層を硬化させる方法のブロック図である。
理解を容易にするため、可能な場合には、図に共通する同一の要素を示すのに同一の参照番号を使用した。また、1つの実施形態の要素は、有利には、本明細書に記載される他の実施形態での利用にも適合され得る。
誘電体層を形成する方法が、記載される。方法はまず、初期の流動性層を基板上に堆積させる。初期の流動性層は、次に、UV硬化による高密度化の前に、酸素含有ガス事前浸漬に曝される。UV硬化処理中に、下位部分へのUV浸透が低減されるように、表面の光学的吸収を変えることができる。事前浸漬処理は、この光学的吸収における変化を減らし、堆積層のより最適な硬化を可能にする。
流動性層は、スピンオングラス(SOG)スピンオン誘電体(SOD)、eHARP処理(HO−TEOS−O)、SACVD又は流動性CVD処理、例えば、ラジカル構成要素CVDなどの処理によって堆積され得る。流動性膜は、非流動性膜と比較して、低下した密度及び上昇したエッチング速度を有することができる。湿式エッチング速度比の著しい低下、例えば、3〜5から3をはるかに下回るまでの低下を可能にするために、本明細書に記載される高密度プラズマ処理が見い出された。
本明細書に記載される例は、ラジカル構成要素CVDシラザン膜、即ち、ケイ素−窒素及び水素含有層の堆積に焦点を合わせるだろうが、酸素含有事前浸漬は、結果として生じる膜のUV硬化、及び後続のUV処理を改善するために見い出された。膜は、いくつかの実施形態において、ケイ素、水素及び窒素を含み得る。膜は、更なる実施形態において、ケイ素、炭素、酸素、水素及び窒素を含み得る。
本発明に記載される実施形態による流動性層を堆積させるために使用され得る処理チャンバは、他の種類のチャンバの中でも、高密度プラズマ化学気相堆積(HDP−CVD)チャンバ、プラズマ化学気相堆積(PECVD)チャンバ、準常圧化学気相堆積 (SACVD)チャンバ、及び熱化学気相堆積チャンバを含み得る。特定の例は、カリフォルニア州サンタクララのApplied Materials,Inc.から入手可能なCENTURA ULTIMA(登録商標)HDP−CVDチャンバ/システム、及びPRODUCER(登録商標)PECVDチャンバ/システムを含む。
処理チャンバは、集積回路チップを生産するために、より大きな製造システムに組み込まれ得る。図1は、堆積、焼成及び硬化チャンバの1つのそのようなシステム100を示す。図において、1対のFOUP(前方開口型統一ポッド)102が、基板(例えば、300mm直径ウエハ)を供給し、基板は、ロボットアーム104によって受け取られ、処理チャンバ108a、108b、108c、108d、108e及び108fのうちの1つの中に置かれる前に、低圧ホールドエリア106の中に置かれる。第2のロボットアーム110は、ホールドエリア106から処理チャンバ108a、108b、108c、108d、108e及び108fに、及びその逆方向に、基板ウエハを輸送するために使用され得る。
処理チャンバ108a、108b、108c、108d、108e及び108fは、流動性誘電体膜を基板ウエハ上に堆積させ、アニールし、硬化させ、及び/又はエッチングするための一又は複数のシステム構成要素を含み得る。1つの構成において、2対の処理チャンバ(例えば、108c及び108d、並びに108e及び108f)が、流動性誘電体材料を基板上に堆積させるために使用されてもよく、第3の対の処理チャンバ(例えば、108a及び108b)が、堆積された誘電体をアニールするために使用されてもよい。別の構成において、同じ2対の処理チャンバ(例えば、108c及び108d、並びに108e及び108f)が、基板上で流動性誘電体膜を堆積させアニールもするように構成されてもよく、一方、第3の対のチャンバ(例えば、108a及び108b)が、堆積された膜のUV又は電子ビーム硬化のために使用されてもよい。更に別の構成において、3対全てのチャンバ(例えば、108a、108b、108c、108d、108e及び108f)が、流動性誘電体膜を基板上に堆積及び硬化させるように構成されてもよい。更に別の構成において、2対の処理チャンバ(例えば、108c及び108d、並びに108e及び108f)が、流動性誘電体の堆積及びUV又は電子ビーム硬化の両方のために使用されてもよく、一方、第3の対の処理チャンバ(例えば、108a及び108b)が、誘電体膜をアニールするために使用されてもよい。記載された処理の任意の一又は複数が、種々の実施形態に示される製造システムから分離されたチャンバ(複数可)上で実行され得る。
加えて、処理チャンバ108a、108b、108c、108d、108e及び108fのうちの一又は複数が、湿式処理チャンバとして構成され得る。これらの処理チャンバは、湿気を含む雰囲気中で流動性誘電体膜を加熱することを含む。従って、システム100の実施形態は、堆積された誘電体膜上に湿式アニール及び乾燥アニールの両方を行うために、湿式処理チャンバとして処理チャンバ108a及び108bを、アニール処理チャンバとして処理チャンバ108c及び108dを含み得る。
図2は、1つの実施形態による基板処理チャンバ200である。遠隔プラズマシステム210は、ガスを処理し、次いでガスはガス注入口アセンブリ211を通り移動する。ガス注入口アセンブリ211内部には、2つの個別のガス供給チャネルが見られる。第1のチャネル212が、遠隔プラズマシステム210を通過するガスを運び、一方、第2のチャネル213は、遠隔プラズマシステム210を迂回する。図示された蓋212とシャワーヘッド253との間には絶縁リング224があるため、シャワーヘッド253に対して蓋221にAC電位を印加することができる。処理ガスは、第1のチャネル212を通って、チャンバプラズマ領域220の中へ進み、チャンバプラズマ領域220の中のプラズマのみによって、又は遠隔プラズマシステム210と組み合わされて、励起され得る。チャンバプラズマ領域220及び/又は遠隔プラズマシステム210の結合は、本明細書中で、遠隔プラズマシステムと呼ばれ得る。アルゴン及び酸素含有ガスは、遠隔プラズマシステムによって、アルゴン及び酸素含有プラズマ廃水に変換され得る。シャワーヘッド253は、チャンバプラズマ領域220を、シャワーヘッド253下方の基板処理領域270から分離する。シャワーヘッド253は、チャンバプラズマ領域220の中にあるプラズマが、基板処理領域270の中のガスを直接に励起することを回避することを可能にするが、一方で、プラズマ廃水などの励起された種が、チャンバプラズマ領域220から基板処理領域270の中へ進むことを可能にする。
シャワーヘッド253は、プラズマ領域220内部で成形されたアルゴン及び酸素含有プラズマ廃水などのプラズマ廃水が、シャワーヘッド253の厚さを横切る複数の貫通孔256を通過することによって、基板処理領域270内に進むことを可能にするデュアルゾーンシャワーヘッドであり得る。各貫通孔256は、プラズマ領域220の方を向く開口250を有し得、開口250は、貫通孔256の直径より小さな直径を有し得る。シャワーヘッド253はまた、蒸気又はガスの形状の前駆体(炭素含有前駆体など)で充填されることができ、小さな孔255を通って基板処理領域270の中へ進むが、直接プラズマ領域220の中には進まない、一又は複数の中空の容積251を有する。
図示される例では、シャワーヘッド253は、(貫通孔256を介して)処理ガスを分布させ得、この処理ガスは、酸素、水素、窒素、及び/又はチャンバプラズマ領域220内のプラズマによる励起の際のそのような処理ガスのプラズマ廃水を含む。いくつかの実施形態では、遠隔プラズマシステム210及び/又は第1のチャネル212を通してチャンバプラズマ領域220に導入される処理ガスは、酸素(O)、オゾン(O)、NO、NO、NO、NH、Nを含むN、シラン、ジシラン、TSA及びDSAのうちの一又は複数を含み得る。処理ガスはまた、ヘリウム、アルゴン、窒素(N)などのキャリアガスも含み得る。第2のチャネル213はまた、処理ガス、キャリアガス、及び/又は好ましくない構成要素を成長膜又は堆積されたままの膜から除去するために使用される膜硬化ガスも送り得る。プラズマ廃水は、処理ガスのイオン化誘導体又は中性誘導体を含み得、本明細書では、導入された処理ガスの原子状構成要素を指して、ラジカル酸素前駆体及び/又はラジカル窒素前駆体と呼ぶこともある。
貫通孔256の数は、約60から約2000であり得る。貫通孔256は、様々な形を持ち得るが、最も容易に、円形に作られる。開口250の直径は、約0.5mmから約20mm、又は約1mmから約6mmであり得る。また、貫通孔256の断面形状を選ぶ際には自由度があり、円錐、円筒、又はその2つの形状の組み合わせに形成され得る。種々の実施形態において、基板処理領域270にガスを導入するために使用される小さな孔255の数は、約100から約5000、又は約500から約2000であり得る。小さな孔255の直径は、約0.1mmから約2mmであり得る。
図3は、本明細書に記載される実施形態による、窒化ケイ素膜などの流動性膜を作る方法300の選択されたステップを示すフローチャートである。方法300は、302において、炭素を含まないケイ素前駆体を反応チャンバに提供することを含む。炭素を含まないケイ素前駆体は、例えば、他の分類のケイ素前駆体の中で、ケイ素及び窒素前駆体、ケイ素及び水素前駆体、又はケイ素−窒素及び水素含有前駆体であり得る。これらの前駆体の具体的な例は、他のシリルアミンの中で、HN(SiH)、HN(SiH及びN(SiHなどのシリルアミンを含み得る。これらのシリルアミンは、キャリアガス、反応性ガス、又はその両方として作用し得る追加のガスと混合され得る。追加のガスの例は、他のガスの中で、H、N、NH、He、及びArを含み得る。炭素を含まないケイ素前駆体の例はまた、シラン(SiH)のみ、又は他のケイ素含有ガス(例えば、N(SiH)、水素含有ガス(例えば、H)、及び/又は窒素含有ガス(例えば、N、NH)と混合されたシランのどちらかを含み得る。炭素を含まないケイ素前駆体はまた、ジシラン、トリシラン、高次シラン、及び塩素化シランを単独で、又は互いと組み合わせた若しくは前述の炭素を含まないケイ素前駆体と組み合わせたジシラン、トリシラン、高次シラン、及び塩素化シランを含んでもよい。
ケイ素前駆体は、炭素を含まない上に酸素を含まなくてもよい。酸素の欠如は、前駆体から形成されるケイ素及び窒素層の中のシラノール(Si‐OH)基の低濃度に帰結する。堆積された膜の中の過剰なシラノールの部分は、堆積された層から水酸基(‐OH)部分を除去する堆積後ステップの間に、多孔性及び収縮の増加を引き起こす可能性がある。
304において、ラジカル窒素前駆体もまた、反応チャンバに提供される。ラジカル窒素前駆体は、より安定した窒素前駆体から反応チャンバの外側に生成された窒素ラジカル含有種(nitrogen−radical containing species)である。例えば、NH及び/又はヒドラジン(N)などの比較的安定した窒素前駆体は、ラジカル窒素前駆体を形成するために反応チャンバの外側のプラズマユニット内で活性化され得、次いで反応チャンバ内に輸送される。安定した窒素前駆体はまた、種々の実施形態では、NHとN、NHとH、NHとNとH、及びNとHを含む混合物でもよい。ヒドラジンがまた、N及びHとの混合物のNHの代わりに又はNHと組み合わせて使用されてもよい。生産されるラジカル窒素前駆体はまた、N、NH、NHなどのうちの一又は複数であり得、プラズマで形成されたイオン化種も伴い得る。
概して、窒素を含まないラジカル前駆体によっても、ケイ素及び窒素含有層が形成できるだろう。ラジカル前駆体は、前述の前駆体で遠隔プラズマ領域に供給される窒素を含む場合、ラジカル窒素前駆体であり得る。ラジカル前駆体は、ケイ素及び窒素層を堆積基板(例えば、半導体ウエハ)上に堆積させるために前駆体が混合され反応する堆積領域から分割された反応チャンバの一部分で生成される。ラジカル前駆体がラジカル窒素前駆体である場合の実施形態では、安定した窒素前駆体は、遠隔プラズマ領域内に流され、プラズマによって励起される。安定した窒素前駆体(及びラジカル窒素前駆体)にはまた、水素(H)、窒素(N)、アルゴン、ヘリウムなどのキャリアガスが伴われ得る。本質的に窒素(N)から成る(追加の不活性キャリアガスを含む又は含まない)入力ガスから形成されるラジカル窒素前駆体はまた、開示される実施形態において、有益な膜を生産するために見い出された。ラジカル窒素前駆体はまた、ケイ素含有前駆体が窒素を含む場合の実施形態において、本質的に水素(H)(及びオプションで不活性キャリアガス)から成る入力ガスから形成されるラジカル前駆体に置き換えられてもよい。
306において、反応チャンバでは、ケイ素及び窒素含有膜を基板上に堆積させるために、炭素を含まないケイ素前駆体及びラジカル窒素前駆体が混合され反応する。堆積されたケイ素及び窒素含有膜は、実施形態のいくつかの方策の組み合わせで共形に堆積し得る。他の実施形態では、堆積されたケイ素及び窒素含有膜は、従来の窒化ケイ素(Si)膜堆積技法と異なる流動性特性を有する。形成の流動性特質によって、膜は、狭い間隙トレンチ及び基板の堆積表面上の他の構造内に流れることができる。
流動性は、ラジカル窒素前駆体を炭素が含まれないケイ素前駆体と混合させることから生じる様々な性質に起因し得る。これらの性質は、堆積された膜にかなりの水素構成要素及び/又は短鎖ポリシラザンポリマーの存在を含み得る。これらの短鎖は、成長し、網状になり、膜の形成の間及び後に、より高密度な誘電体材料を形成する。例えば、堆積される膜は、シラザン型の、Si‐NH‐Siバックボーン(即ち、Si‐N‐H膜)を持ち得る。ケイ素前駆体及びラジカル窒素前駆体の両方が炭素を含まないとき、堆積されたケイ素及び窒素含有膜もまた、実質的に炭素を含まない。もちろん、「炭素フリー」は、膜が痕跡量の炭素さえ欠いていることを、必ずしも意味しない。炭素混入物が、堆積されるケイ素及び窒素前駆体の中に入り込む前駆体材料の中に存在し得る。しかしながら、これらの炭素不純物の量は、炭素部分を持つケイ素前駆体(例えば、TEOS、TMDSOなど)の中に見い出されるであろう量より、はるかに少ない。
図4は、実施形態による流動性誘電体層を硬化させるための方法400を開示する。方法400は、402において、流動性誘電体層を基板上に形成することであって、基板は処理チャンバの処理領域に位置決めされる、形成することと;404において、酸素含有ガスを基板及び処理領域に送ることであって、流動性誘電体層は、浸漬された誘電体層を成形する期間にわたり酸素含有ガスに浸される、送ることと;406において、期間後に処理領域から酸素含有ガスをパージすることと;408において、浸漬された誘電体層をUV照射に曝すことであって、UV照射は、浸漬された誘電体層を少なくとも部分的に硬化させる、曝すこととを含む。方法400は、硬化前に酸素が豊富な雰囲気で流動性層を事前に浸漬することによって、流動性層のより完全な硬化を可能にする。事前の浸漬は、UV硬化処理中に層の表面で屈折率(RI)の増加を妨げることによって、UV硬化の深度を増大させる。
方法400は、402において、流動性誘電体層を基板上に形成することで開始する。基板はまず、処理チャンバの処理領域に位置決めされる。処理チャンバは、先ほど図2を参照して述べられたような処理チャンバとすることができる。基板は、とりわけ、金属、プラスチック、有機材料、ケイ素、ガラス、石英、又はポリマー材料の薄い板状のものとすることができる。1つの実施形態では、基板は、ケイ素含有層が上に堆積されるであろうケイ素基板である。別の実施形態では、基板は、ドープされた基板、又はそうでなければ変性ケイ素基板であり得る。基板は、基板上に形成されるデバイス構成要素(例えば、トランジスタ)の間隔及び構造のための複数の間隙を持ち得る。間隙は、1:1よりもかなり大きい(例えば、5:1又はそれより大きい、6:1又はそれより大きい、7:1又はそれより大きい、8:1又はそれより大きい、9:1又はそれより大きい、10:1又はそれより大きい、11:1又はそれより大きい、12:1又はそれより大きい、など)幅に対する高さのアスペクト比(AR)(即ち、H/W)を定める高さと幅を持ち得る。多くの例において、高いARは、約90nmから約22nm又はそれ未満までの範囲にわたる小さな間隙幅(例えば、約90nm、65nm、45nm、32nm、22nm、16nm、など)に起因する。
流動性ケイ素及び窒素含有層などの流動性誘電体層が、基板上に堆積され得る。層が流動性を有するので、充填材料の中心周辺にボイド又は弱いシームを成形することなく、高いアスペクト比で間隙を充填することができる。例えば、流動性を有する材料は、間隙の真ん中にボイドを残すために間隙が完全に充填される前に間隙の上面を早まって塞ぐ可能性が低い。
404において、酸素含有ガスは、基板及び酸素含有ガス雰囲気を成形する処理領域に送られる。次いで、堆積されたケイ素及び窒素含有層は、酸素含有ガス雰囲気で事前に浸漬され得る。酸素含有ガスは、原子状酸素(O)、分子状酸素(O)、オゾン(O)、窒素酸化物(NO、NOなど)及びそれらの組み合わせの形で、実質的な純酸素を含み得る。雰囲気はまた、酸素と水蒸気(HO)又は過酸化水素(H)との組み合わせも含み得る。例えば、堆積されたケイ素及び窒素の層は、オゾン(O)及び水蒸気(HO)を含む雰囲気で事前に浸漬され得る。
流動性誘電体層は、浸漬された誘電体層を成形する期間にわたり酸素含有ガスに浸される。流動性誘電体層を有する基板は、早まった硬化又は基板の熱収支超過を回避しつつ、酸素含有ガスの流動性誘電体層への浸透を可能にする温度及び圧力で維持される。一又は複数の実施形態では、温度は、摂氏約150度未満、例えば、摂氏約100度未満などである。例えば、温度は、摂氏約10度から摂氏約60度までとすることができる。一又は複数の実施形態では、圧力は、100トルを上回り、例えば、200トルを上回る。例えば、圧力は、約500トルから600トルまでとすることができる。酸素含有ガスは、300ミリメートルの直径の円形基板に対して約3slmから約10smlまでの流量で送ることができる。1つの実施形態では、酸素含有ガスは、基板の露出表面(堆積表面とも呼ばれる)上で測定されるように、基板表面積の立方ミリメートル当たり約3.1sccmから約10.6sccmの流量で送られる。
先述のように、流動性誘電体層は、一定期間にわたり酸素含有ガスに浸される。一定期間は、雰囲気と流動性誘電体層との酸素含有ガスの交換速度が均衡になるのに十分な期間とすることができる。1つの実施形態では、一定期間は、約300秒未満、例えば、約40秒から約240秒などである。
実施形態は、異なる温度、圧力及び雰囲気を有する複数の事前浸漬段階を含み得る。例えば、第1の事前浸漬段階が、水蒸気(HO)を含む雰囲気において、より低い第1の温度で実行され得るのに対して、第2の事前浸漬段階は、水蒸気を実質的に欠いた乾燥酸素含有雰囲気において、より高い第2の温度で実行され得る。いくつかの実施形態では、複数の事前浸漬段階は、酸素含有雰囲気を使用しない一又は複数の事前浸漬段階を含む。例えば、第3の事前浸漬段階はまた、酸素を含まない雰囲気(例えば、乾燥N、He、Arなど)でも行われ得る。事前浸漬が完了した後に、流動性誘電体層はまた、浸漬さされた誘電体層と呼ばれることもある。
406において、一定期間後に、酸素含有ガスを処理領域からパージすることができる。バージは、不活性ガスを処理チャンバに送ることを含むことができる。不活性ガスは、酸素含有ガス、基板及び/又は流動性誘電体層と反応性のない任意のガスを含む。不活性ガスは、N、Ar、He又はそれらの組み合わせを含むことができる。この処理中に、温度及び圧力を、先ほど述べられたように、維持することができる。
408において、浸漬された誘電体層は、UV照射に曝される。UV照射は、浸漬された誘電体層を少なくとも部分的に硬化させる。硬化段階は、浸漬された誘電体層をUV照射に曝すことを含む。堆積基板は、硬化のために基板処理領域に残っていてもよく、又は基板は、UV照射が導入される異なるチャンバに移送されてもよい。UV照射は、浸漬された誘電体層において、事前浸漬処理中に形成されるSi−O、遊離酸素含有ガス、ケイ素及び窒素の間に架橋結合を成形する。
流動性誘電体層のUV硬化中に、UV照射はまず層の最上部分を硬化させると考えられている。最上部分では、硬化処理中に屈折率が変化し、UVの更なる浸透、及び同時に流動性誘電体層における応力の増大に至ることが防止される。浸漬された誘電体層の以前に形成されたSi−O結合によって、流動性誘電体層の最上部分の屈折率の変化が防止されるので、硬化浸透が増大し、ゆえに硬化の深度が増大する。別の言い方をすれば、RIは、酸素含有ガスにおいて事前浸漬を受け入れない流動性誘電体層上の浸漬された誘電体層では、より均一の状態を維持する。
上述の実施形態は、多くの有利な点を有する。酸素含有ガスの事前浸漬で処理される流動性誘電体層は、低温UV照射硬化を使用して完全に硬化される能力を維持しつつ、高アスペクト比特徴で堆積させるための流動性を有する。したがって、この方法は、低い熱収支及び高いアスペクト比特徴でデバイス上に良好な充填を実現するために使用することができる。更に、浸漬された誘電体層は、既存の流動性誘電体層堆積方法と比較して、新規の引張/圧縮応力変調を可能にする。先述の有利な点は、例示的であって限定的でない。全ての実施形態が全ての有利な点を有しているわけではない。
上で述べられたことは、開示された装置、方法及びシステムの実施形態を対象とするが、開示された装置、方法及びシステムの他の実施形態及び更なる実施形態も、本開示の基本範囲から逸脱せずに考案され得、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。
100 システム
104 ロボットアーム
106 ホールドエリア
106 低圧ホールドエリア
108a 処理チャンバ
108b 処理チャンバ
108c 処理チャンバ
108d 処理チャンバ
108e 処理チャンバ
108f 処理チャンバ
110 第2のロボットアーム
200 基板処理チャンバ
210 遠隔プラズマシステム
211 ガス注入口アセンブリ
212 第1のチャネル
213 第2のチャネル
220 プラズマ領域
221 蓋
224 絶縁リング
250 開口
251 中空の容積
253 シャワーヘッド
255 小さな孔
256 孔
270 基板処理領域
300 方法
400 方法

Claims (15)

  1. 流動性誘電体層を基板上に形成することであって、前記基板は処理チャンバの処理領域に位置決めされる、形成することと、
    酸素含有ガスを前記基板及び前記処理領域に送ることであって、前記流動性誘電体層は、浸漬された誘電体層を成形する期間にわたり前記酸素含有ガスに浸される、送ることと、
    前記期間後に前記処理領域から前記酸素含有ガスをパージすることと、
    前記酸素含有ガスのパージ後に、前記浸漬された誘電体層をUV照射に曝すことであって、前記UV照射は、前記浸漬された誘電体層を少なくとも部分的に硬化させる、曝すことと
    を含む、層を堆積させる方法。
  2. 前記流動性誘電体層は、ケイ素及び窒素含有層である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸素含有ガスは、原子状酸素(O)、オゾン(O)、分子状酸素(O)、窒素酸化物、水(HO)又はそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板の温度は、摂氏150度未満で維持される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記処理領域の圧力は、100トルを上回って維持される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記酸素含有ガスは、基板表面積の平方ミリメートル当たり3.1sccmから10.6sccmの流量で、前記基板及び前記処理領域に送られる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記流動性誘電体層の前記形成は、
    炭素を含まないケイ素前駆体を前記処理領域に提供することと、
    ラジカル窒素前駆体を前記処理領域に提供することと、
    流動性誘電体層を前記基板上に堆積させるために、前記炭素を含まないケイ素前駆体及び前記ラジカル窒素前駆体を混合し反応させることと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 2.5未満の誘電率を有する流動性誘電体層を、処理チャンバの基板の基板表面に堆積させることであって、前記基板表面は基板表面積を有する、堆積させることと、
    前記基板表面積の平方ミリメートル当たり3.1sccmから10.6sccmの流量で、酸素含有ガスを前記処理チャンバ内に流すことと、
    前記酸素含有ガスを前記処理チャンバ内に流すことを終了することと、
    前記基板を紫外線(UV)処理チャンバに移送することと、
    前記流動性誘電体層を前記UV処理チャンバ内でUV照射に曝すことと
    を順次含む、基板を処理するための方法。
  9. 前記流動性誘電体層は、ケイ素及び窒素含有層である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記酸素含有ガスは、原子状酸素(O)、オゾン(O)、分子状酸素(O)、窒素酸化物、水(HO)又はそれらの組み合わせを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記基板の温度は、摂氏150度未満で維持される、請求項8に記載の方法。
  12. 前記処理チャンバの処理領域の圧力は、100トルを上回って維持される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記基板を前記UV処理チャンバに移送する前に、前記処理チャンバから前記酸素含有ガスをパージすることを更に含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記流動性誘電体層を堆積させることは、
    炭素を含まないケイ素前駆体を前記処理チャンバに提供することと、
    ラジカル窒素前駆体を前記処理チャンバに提供することと、
    流動性誘電体層を前記基板上に堆積させるために、前記炭素を含まないケイ素前駆体及び前記ラジカル窒素前駆体を混合し反応させることと
    を含む、請求項8に記載の方法。
  15. 層を堆積させる方法であって、
    炭素を含まないケイ素前駆体を処理チャンバに提供することであって、前記処理チャンバは、基板が内部に位置決めされた処理領域を含み、前記基板は、基板表面積を有する基板表面を有する、提供することと、
    ラジカル窒素前駆体を前記処理チャンバに提供することと、
    流動性ケイ素及び窒素含有層を前記基板表面上に堆積させるために、前記炭素を含まないケイ素前駆体及び前記ラジカル窒素前駆体を混合し反応させることであって、前記流動性ケイ素及び窒素含有層は、2.5未満の誘電率を有する層を含む、混合し反応させることと、
    前記基板表面積の平方ミリメートル当たり3.1sccmから10.6sccmの流量で、酸素含有ガスを前記基板及び前記処理チャンバに送ることであって、前記流動性ケイ素及び窒素含有層は、浸漬されたケイ素及び窒素含有層を作出するために一定期間にわたり前記酸素含有ガスに浸され、前記酸素含有ガスは、オゾン(O)を含む、送ることと、
    不活性ガスを使用して、前記処理領域から前記酸素含有ガスをパージすることと、
    前記酸素含有ガスのパージ後に、前記浸漬されたケイ素及び窒素含有層をUV照射に曝すことであって、前記UV照射は、前記浸漬されたケイ素及び窒素含有層を少なくとも部分的に硬化させる、曝すことと
    を含む、層を堆積させる方法。
JP2015206868A 2014-10-29 2015-10-21 流動性膜の硬化浸透深度の改善及び応力調整 Active JP6688588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462072217P 2014-10-29 2014-10-29
US62/072,217 2014-10-29
US14/577,943 US9570287B2 (en) 2014-10-29 2014-12-19 Flowable film curing penetration depth improvement and stress tuning
US14/577,943 2014-12-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016096331A JP2016096331A (ja) 2016-05-26
JP2016096331A5 JP2016096331A5 (ja) 2020-04-02
JP6688588B2 true JP6688588B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=55853458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206868A Active JP6688588B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-21 流動性膜の硬化浸透深度の改善及び応力調整

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9570287B2 (ja)
JP (1) JP6688588B2 (ja)
KR (2) KR101810087B1 (ja)
CN (1) CN105575768A (ja)
TW (1) TWI673826B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107430991A (zh) * 2015-02-23 2017-12-01 应用材料公司 用于形成高质量薄膜的循环连续工艺
US11017998B2 (en) 2016-08-30 2021-05-25 Versum Materials Us, Llc Precursors and flowable CVD methods for making low-K films to fill surface features
US10468244B2 (en) 2016-08-30 2019-11-05 Versum Materials Us, Llc Precursors and flowable CVD methods for making low-K films to fill surface features
CN110476239B (zh) 2017-04-07 2023-10-13 应用材料公司 使用反应性退火的间隙填充
KR102579245B1 (ko) * 2017-04-07 2023-09-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 비정질 실리콘 갭충전을 개선하기 위한 표면 개질
JP7168586B2 (ja) * 2017-05-13 2022-11-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高品質のボイド充填法のための流動性堆積及び高密度プラズマ処理工程サイクル
TWI722292B (zh) * 2017-07-05 2021-03-21 美商應用材料股份有限公司 氮含量高的氮化矽膜
US20200003937A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Applied Materials, Inc. Using flowable cvd to gap fill micro/nano structures for optical components
US10483099B1 (en) * 2018-07-26 2019-11-19 Asm Ip Holding B.V. Method for forming thermally stable organosilicon polymer film
CN111128850A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 长鑫存储技术有限公司 沟槽隔离结构的形成方法及介电膜的形成方法
US11348784B2 (en) 2019-08-12 2022-05-31 Beijing E-Town Semiconductor Technology Co., Ltd Enhanced ignition in inductively coupled plasmas for workpiece processing
US11658026B2 (en) 2020-10-23 2023-05-23 Applied Materials, Inc. Conformal silicon oxide film deposition
US12094709B2 (en) 2021-07-30 2024-09-17 Applied Materials, Inc. Plasma treatment process to densify oxide layers
CN118186373A (zh) * 2022-12-06 2024-06-14 拓荆科技股份有限公司 通过cvd方法形成高质量膜的方法
US20240363337A1 (en) * 2023-04-26 2024-10-31 Applied Materials, Inc. Methods for forming low-k dielectric materials
CN116607122A (zh) * 2023-06-07 2023-08-18 拓荆科技(上海)有限公司 一种硅氮聚合物的固化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6756085B2 (en) * 2001-09-14 2004-06-29 Axcelis Technologies, Inc. Ultraviolet curing processes for advanced low-k materials
US20090093135A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Asm Japan K.K. Semiconductor manufacturing apparatus and method for curing material with uv light
US7803722B2 (en) * 2007-10-22 2010-09-28 Applied Materials, Inc Methods for forming a dielectric layer within trenches
US8466067B2 (en) * 2009-10-05 2013-06-18 Applied Materials, Inc. Post-planarization densification
SG182333A1 (en) * 2010-01-07 2012-08-30 Applied Materials Inc In-situ ozone cure for radical-component cvd
US8927388B2 (en) * 2012-11-15 2015-01-06 United Microelectronics Corp. Method of fabricating dielectric layer and shallow trench isolation

Also Published As

Publication number Publication date
US9570287B2 (en) 2017-02-14
TW201624612A (zh) 2016-07-01
KR101810087B1 (ko) 2018-01-18
JP2016096331A (ja) 2016-05-26
KR102301006B1 (ko) 2021-09-09
KR20160052357A (ko) 2016-05-12
CN105575768A (zh) 2016-05-11
KR20170097593A (ko) 2017-08-28
US20160126089A1 (en) 2016-05-05
TWI673826B (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688588B2 (ja) 流動性膜の硬化浸透深度の改善及び応力調整
US5521126A (en) Method of fabricating semiconductor devices
KR101853802B1 (ko) 라디칼­성분 cvd에 의한 컨포멀 층들
US8765573B2 (en) Air gap formation
US8445075B2 (en) Method to minimize wet etch undercuts and provide pore sealing of extreme low k (k<2.5) dielectrics
JP2021044555A (ja) 高品質fcvd膜バックグラウンド用の先進的処理フロー
US8921235B2 (en) Controlled air gap formation
US20090054674A1 (en) Mechanical Enhancement of Dense and Porous Organosilicate Materials by UV Exposure
KR102377376B1 (ko) 실리콘 산화물 막들의 선택적 증착
CN113707542A (zh) 使用远程等离子体处理使碳化硅膜致密化
EP1457583A2 (en) Mechanical enhancement of dense and porous organosilicate materials by UV exposure
JP2004320005A (ja) 有機シリカ多孔性膜製造のための化学気相成長方法
WO1998008249A1 (en) Method and apparatus for depositing a planarized dielectric layer on a semiconductor substrate
KR20140010449A (ko) 손상된 저 k 필름들의 복구 및 기공 밀봉을 위한 자외선 보조형 시릴화
KR20080107270A (ko) 무기 실라잔계 유전체 막의 제조 방법
KR20080027138A (ko) 고밀도의 절연막을 형성하는 방법
KR100939593B1 (ko) 습식 에칭 언더컷팅들을 최소화하고 k가 2.5 미만인 최저k 유전체들의 공극 밀봉을 제공하는 방법
KR20160003226A (ko) 응력 조절을 위한 저온 유동성 경화
KR20160106751A (ko) 경도 및 모듈러스를 증가시키기 위한 저 k 막들의 탄소 이산화물 및 탄소 일산화물 매개성 경화
US9312167B1 (en) Air-gap structure formation with ultra low-k dielectric layer on PECVD low-k chamber
WO2022158331A1 (ja) シリコン含有膜の形成方法及び処理装置
TWI851635B (zh) 在溝槽上面形成低k可流動介電膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250