[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6682042B2 - 圧縮機及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

圧縮機及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6682042B2
JP6682042B2 JP2019514924A JP2019514924A JP6682042B2 JP 6682042 B2 JP6682042 B2 JP 6682042B2 JP 2019514924 A JP2019514924 A JP 2019514924A JP 2019514924 A JP2019514924 A JP 2019514924A JP 6682042 B2 JP6682042 B2 JP 6682042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft body
compressor
shaft
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019514924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018198202A1 (ja
Inventor
優 木庭
優 木庭
雅章 上川
雅章 上川
聡一 白石
聡一 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018198202A1 publication Critical patent/JPWO2018198202A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682042B2 publication Critical patent/JP6682042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/48Rotary-piston pumps with non-parallel axes of movement of co-operating members
    • F04C18/50Rotary-piston pumps with non-parallel axes of movement of co-operating members the axes being arranged at an angle of 90 degrees
    • F04C18/52Rotary-piston pumps with non-parallel axes of movement of co-operating members the axes being arranged at an angle of 90 degrees of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、圧縮機及び冷凍サイクル装置に関し、特に、電動機のロータが着脱自在にシャフト本体に固定された圧縮機、及び該圧縮機を備えた冷凍サイクル装置に関する。
冷媒を圧縮する圧縮機は、ロータを有する電動機と、ロータと連結されたシャフト本体を有するシャフト部と、シャフト本体と連結され、シャフト本体を介して伝達される電動機の駆動力によって冷媒を圧縮する圧縮機構部と、を備える。また、高価な圧縮機及び大型の圧縮機等には、メンテナンスしながら圧縮機を使用していくために、電動機のロータが着脱自在にシャフト本体に固定されているものもある。
具体的には、ロータは、シャフト本体が挿入される第1貫通孔を有している。また、ロータは、第1貫通孔を形成する壁面部である内周面部に、第1貫通孔の貫通方向に沿って形成された第1キー溝を有している。シャフト本体は、段部及び雄ネジ部を有している。また、シャフト本体は、段部と雄ネジ部との間の外周面部に、当該シャフト本体の軸方向に沿って形成された第2キー溝を有している。そして、シャフト本体は、段部と雄ネジ部との間がロータの第1貫通孔に挿入される。シャフト本体からロータを着脱できるように、シャフト本体におけるロータに挿入される部分の直径は、ロータの第1貫通孔の直径よりも若干小さく形成される。
シャフト部は、上記シャフト本体に加えて、ロータの第1キー溝及びシャフト本体の第2キー溝に挿入されるキーを備えている。すなわち、シャフト本体とロータとは、キーで連結される。また、シャフト部は、シャフト本体の雄ネジ部にねじ込まれるナットを備えている。そして、ロータは、シャフト本体の段部とナットとの間に挟み込まれ、固定される。
着脱自在に電動機のロータをシャフト本体に固定する上述のような固定構造は、特に、スクリュー形の圧縮機構部を備えた圧縮機に、すなわちスクリュー形圧縮機に多く採用されている。例えば、特許文献1には、スクリュー圧縮機の一形式であるシングルスクリュー圧縮機に上述の固定構造を採用した例が開示されている。
圧縮機が冷媒を圧縮する場合、電動機に供給される電力により、ロータが回転する。ロータが回転することにより、該ロータと固定されているシャフト本体も回転する。これにより、シャフト本体に連結されている圧縮機構部に、電動機の駆動力が伝達され、圧縮機構部において冷媒が圧縮される。すなわち、圧縮機が冷媒を圧縮する際、シャフト本体と、該シャフト本体に固定されたロータ、キー及びナット等の部品とで構成される回転体が、回転することとなる。
ここで、回転体(シャフト本体、ロータ、キー及びナット等)の重心とシャフト本体の軸心との間のずれが大きいと、回転体が回転した際に圧縮機に発生する振動及び騒音(うなり音)が増大してしまう。例えば、シャフト本体に対してロータの着脱が容易となるように、シャフト本体におけるロータに挿入される部分の直径に対してロータの第1貫通孔の直径を大きくしすぎたとする。この場合、シャフト本体にロータを固定した際、シャフト本体の軸心に対してロータの中心軸(換言すると第1貫通孔の中心軸)がずれた状態になりやすい。このような状態になると、回転体の重心とシャフト本体の軸心との間のずれが大きくなり、圧縮機に発生する振動及び騒音も大きくなってしまう。
そこで、特許文献1に記載のスクリュー圧縮機では、シャフト本体の段部にテーパー部を設け、ロータの内周面部における段部と対向する側の端部にもテーパー部を設けている。そして、シャフト本体の段部のテーパー部にロータのテーパー部を接触させて、ロータをシャフト本体に固定することにより、シャフト本体の軸心に対するロータの中心軸のずれを防止している。
特許第5772924号公報
圧縮機のコスト削減等の観点から、圧縮機構部の容量が異なる複数の圧縮機間において、シャフト本体等を共通化する場合がある。すなわち、容量の異なる圧縮機において、同一のシャフト本体等が用いられる場合がある。この際、圧縮機構部の容量に応じて電動機の容量も変更できるので、圧縮機構部の容量が小さな圧縮機には、容量の小さな電動機が用いられる。また、電動機の容量を小さくする際、ケーシングを共通化するため、電動機の外径は変更せず、電動機における第1貫通孔の貫通方向の長さを短くする。すなわち、電動機の容量を小さくする際、第1貫通孔の貫通方向に、電動機を構成するステータ及びロータの長さを短くする。
したがって、容量の小さい電動機のロータの一方の端部をシャフト本体の段部に接触させた場合、ロータの他方の端部であるナット側の端部は、容量の大きい電動機のロータの場合と比べ、シャフト本体の段部に近い位置に配置されることとなる。このため、容量の小さい電動機のロータをシャフト本体に固定するためには、段部とナットとでロータを挟み込むために、シャフト本体の雄ネジ部を、容量の大きい電動機のロータをシャフト本体に固定する際に必要な位置よりも段部側まで長く形成する必要がある。また、キーがロータの端部よりもナット側に突出していると、キーとナットとが干渉し、段部とナットとでロータを挟み込めない。このため、容量の小さい電動機のロータをシャフト本体に固定するためには、容量の大きい電動機のロータをシャフト本体に固定する場合と比べ、長さの短いキーを用いる必要がある。
このように長さの短いキーを用いた場合、シャフト本体の第2キー溝には、キーが挿入されていない空洞部分が生じてしまう。そして、この空洞部分が生じることによって回転体の重心が移動し、回転体の重心とシャフト本体の軸心との間のずれが大きくなって、圧縮機に発生する振動及び騒音が増大してしまうという課題があった。特に、インバータによって電動機が可変速駆動される場合や、冷凍サイクル装置にHFO冷媒等の低GWP冷媒(低圧冷媒)が用いられる場合には、圧縮機が高回転数で動作することとなるため、換言すると回転体が高回転数で回転することとなるため、当該課題の影響がより大きくなる。また、特許文献1に開示された技術は、シャフト本体の軸心に対するロータの中心軸のずれを防止する技術である。このため、特許文献1に開示された技術は、第2キー溝に生じる空洞部分に起因した回転体の重心のずれ(偏心)は解消できず、該空洞部分に起因して発生する振動及び騒音の増大という当該課題を解消することはできない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、圧縮機構部の容量が異なる複数の圧縮機間においてシャフト本体等を共通化した場合でも、圧縮機に発生する振動及び騒音を抑制することが可能な圧縮機を提供することを第1の目的とする。また、本発明は、本発明に係る圧縮機を備えた冷凍サイクル装置を提供することを第2の目的とする。
本発明に係る圧縮機は、ロータを有する電動機と、前記ロータと連結されたシャフト本体を有するシャフト部と、前記シャフト本体と連結され、前記シャフト本体を介して伝達される前記電動機の駆動力によって冷媒を圧縮する圧縮機構部と、を備え、前記ロータは、第1貫通孔と、前記第1貫通孔を形成する壁面部である内周面部に前記第1貫通孔の貫通方向に沿って形成された第1キー溝と、を有し、前記シャフト本体は、段部、雄ネジ部、及び、前記段部と前記雄ネジ部との間の外周面部に当該シャフト本体の軸方向に沿って形成された第2キー溝を有し、前記段部と前記雄ネジ部との間の少なくとも一部の箇所が前記ロータの前記第1貫通孔に挿入されており、前記シャフト部は、前記ロータの前記第1キー溝及び前記シャフト本体の前記第2キー溝に挿入され、前記第1貫通孔の貫通方向の長さが前記ロータよりも長いキーと、前記シャフト本体における前記段部と前記雄ネジ部との間の部分が挿入された第2貫通孔、及び、前記第2貫通孔を形成する壁面部である内周面部に前記第2貫通孔の貫通方向に沿って形成され、前記キーが挿入された第3キー溝を有し、前記シャフト本体の前記段部と前記ロータとの間及び前記シャフト本体の前記雄ネジ部と前記ロータとの間のうちの少なくとも一方に配置されたスペーサと、前記シャフト本体の前記雄ネジ部にねじ込まれ、前記シャフト本体の前記段部との間で前記ロータ及び前記スペーサを挟み込んで固定しているナットと、を備えている。
本発明に係る圧縮機の構成は、圧縮機構部の容量が異なる複数の圧縮機間においてシャフト本体等を共通化する際、容量が小さい圧縮機構部を備えた圧縮機を製作する際に採用される構成である。すなわち、本発明に係る圧縮機の構成は、複数の圧縮機間においてシャフト本体等を共通化する際、容量が小さい電動機を備えた圧縮機を製作する際に採用される構成である。
本発明に係る圧縮機は、第1貫通孔の貫通方向の長さがロータよりも長いキーを備えている。このため、本発明に係る圧縮機は、従来の圧縮機においてシャフト本体の第2キー溝に生じていた空洞部分にキーを挿入することができる。ここで、従来の構成では、このような長いキーを用いた場合、ロータの端部からキーが突出するため、キーとナットとが干渉してしまい、シャフト本体の段部とナットとでロータを挟み込めない。しかしながら、本発明に係る圧縮機は、シャフト本体における段部と雄ネジ部との間の部分が挿入された第2貫通孔、及び、第2貫通孔を形成する壁面部である内周面部に第2貫通孔の貫通方向に沿って形成され、キーが挿入された第3キー溝を有し、シャフト本体の段部とロータの間及びシャフト本体の雄ネジ部とロータとの間のうちの少なくとも一方に配置されたスペーサを備えている。すなわち、本発明に係る圧縮機は、ロータの端部から突出したキー部分にスペーサが配置されることとなる。このため、本発明に係る圧縮機は、キーとナットとが干渉することも防止できるので、シャフト本体の段部とナットとでロータ及びスペーサを挟み込むことにより、ロータをシャフト本体に固定することができる。したがって、本発明に係る圧縮機は、従来の圧縮機においてシャフト本体の第2キー溝に生じていた空洞部分に起因して生じる回転体の重心のずれを抑制でき、圧縮機に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係るスクリュー圧縮機の概略断面図である。 本発明の実施の形態1に係るスクリュー圧縮機の圧縮動作を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るスクリュー圧縮機におけるロータ近傍を示す概略断面図である。 シャフト本体等を共通化した従来のスクリュー圧縮機のうちの圧縮機構部の容量が小さな方のスクリュー圧縮機における、ロータ近傍を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態2に係るスクリュー圧縮機におけるロータ近傍を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態2に係るスクリュー圧縮機におけるロータ固定位置近傍のシャフト本体及びキーを、図6のC方向から観察した図である。 本発明の実施の形態3に係るスクリュー圧縮機におけるロータ近傍を示す概略断面図である。 本発明の実施の形態3に係るスクリュー圧縮機におけるロータ固定位置近傍のシャフト本体及びキーを、図8のC方向から観察した図である。 本発明の実施の形態4に係るスクリュー圧縮機における回転体近傍を示す概略断面図である。
以下の各実施の形態では、本発明に係る圧縮機の一例、及び該圧縮機を備えた冷凍サイクル装置の一例について、図面を参照しつつ説明する。ここで、本発明に係る圧縮機は、シャフト本体に電動機のロータを着脱自在に固定する際の固定構造に特徴を有する。このため、本発明に係る圧縮機の圧縮機構部の形式は特に限定されない。以下の各実施の形態では、シャフト本体に電動機のロータが着脱自在に固定されることが多いスクリュー形の圧縮機構部を備えたスクリュー圧縮機を例に、本発明に係る圧縮機を説明していくこととする。なお、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。また、明細書全文に示されている構成要素の形態はあくまで例示であって、本発明はこれらの記載に限定されるものではない。そして、圧力の高低、及び容量の大小については、特に絶対的な値との関係で定まっているものではなく、システム、装置等における状態、動作等において相対的に定まるものとする。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るスクリュー圧縮機の概略断面図である。なお、図1では、引き出し線が指し示す構成及び各構成の形状がわかりやすくなるよう、一部の構成のみにハッチングを施している。
まず、図1を用いて、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100の全体構成について説明する。なお、上述のように、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、シャフト本体21に電動機10のロータ12を着脱自在に固定する際の固定構造に特徴を有する。このため、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機における当該固定構造以外の構成は、従来のスクリュー圧縮機と同様であり、公知の種々の構成を採用することができる。
スクリュー圧縮機100は、スクリュー圧縮機の一形式であるシングルスクリュー圧縮機である。スクリュー圧縮機100は、電動機10、シャフト部20、及びシングルスクリュー形の圧縮機構部40を備えている。また、スクリュー圧縮機100は、電動機10、シャフト部20及び圧縮機構部40を収容する外郭部を備えている。この外郭部は、ケーシング1、モータカバー2及び油分離器3で構成されている。
ケーシング1は、筒形状をしており、内部に電動機10、シャフト部20及び圧縮機構部40を収容している。モータカバー2は、ケーシング1の一方の端部側の開口部を閉塞するものである。このモータカバー2には、圧縮機構部40で圧縮される冷媒を外郭部内に導く吸入口2aが設けられている。油分離器3は、ケーシング1の他方の端部側の開口部を閉塞するものである。この油分離器3内には、圧縮機構部40で圧縮された冷媒が吐出される。そして、油分離器3内に充満した圧縮後の冷媒は、該油分離器3に設けられた吐出口3aから、スクリュー圧縮機100の外部へ吐出される。なお、外郭部内には、スクリュー圧縮機100の構成部品間の摺動部を潤滑する等の目的のため、図示せぬ潤滑油が貯留されている。そして、圧縮機構部40で圧縮された冷媒は、この潤滑油が混ざった状態となっている。このため、油分離器3は、圧縮後の冷媒と、該冷媒に混ざった潤滑油とを分離する機能も担っている。
電動機10は、ケーシング1の内周面に固定されたステータ11と、ステータ11の内側に配置されたロータ12とを備えている。電動機10は、駆動周波数が一定な定速機でもよいし、インバータによって可変速駆動される構成でもよい(後述の図5参照)。すなわち、電動機10は、駆動周波数の変更によりその容量を調整可能に駆動されるインバータ式のものであってもよい。
シャフト部20は、シャフト本体21、キー26及びナット27等を備えている。シャフト本体21は、電動機10のロータ12と連結されているものである。本実施の形態1では、シャフト本体21は、キー26によって、ロータ12と連結されている。なお、シャフト本体21とロータ12との連結構造の詳細については、後述する。
このシャフト本体21は、段部22及び雄ネジ部23を有している。また、雄ネジ部23には、ナット27がねじ込まれている。そして、段部22とナット27との間にロータ12を挟み込むことにより、ロータ12はシャフト本体21に固定される。なお、本実施の形態1に係るシャフト部20は、スペーサ28も備えている。そして、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、段部22とナット27との間に、ロータ12に加えて後述のスペーサ28も挟み込まれている。シャフト本体21とロータ12との固定構造の詳細については、後述する。
また、シャフト本体21は、第1軸受6及び第2軸受7によって、回転自在に支持されている。詳しくは、シャフト本体21の両端部のうち、段部22を基準として雄ネジ部23とは反対側に存在する端部を第1端部21aとし、段部22を基準として雄ネジ部23側に存在する端部を第2端部21bとする。この場合、第1軸受6は、第1端部21aと段部22との間となる範囲において、シャフト本体21を回転自在に支持する。また、第2軸受7は、第2端部21bと雄ネジ部23との間となる範囲において、シャフト本体21を回転自在に支持する。なお、本実施の形態1では、第1軸受6は、第1端部21a近傍を回転自在に支持している。また、第2軸受7は、第2端部21b近傍を回転自在に支持している。
すなわち、シャフト本体21及び該シャフト本体21に固定された部品は、シャフト本体21の軸心を中心として回転することとなる。以下、シャフト本体21及び該シャフト本体21に固定された部品を総称して、回転体と称することとする。なお、シャフト本体21に固定された部品とは、ロータ12、キー26、ナット27及びスペーサ28である。また、本実施の形態1に係る圧縮機構部40はシングルスクリュー形であるため、後述するスクリューロータ41もシャフト本体21に固定され、シャフト本体21と共に回転する。このため、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100においては、スクリューロータ41も回転体の一部を構成することとなる。
圧縮機構部40は、シャフト本体21と連結され、シャフト本体21を介して伝達される電動機10の駆動力によって冷媒を圧縮するものである。上述のように、本実施の形態1に係る圧縮機構部40はシングルスクリュー形の圧縮機構部である。圧縮機構部40は、1つのスクリューロータ41と、2つのゲートロータ42とを備えている。スクリューロータ41は、第1端部21aと段部22との間となる範囲において、シャフト本体21に固定されている。スクリューロータ41には、外周部に複数の螺旋状のスクリュー溝41aが設けられている。
2つのゲートロータ42は、シャフト本体21に対して点対称となる位置であって、スクリューロータ41の両側にそれぞれ配置されている。ゲートロータ42は、円板状の形状をしており、外周面には周方向に沿って複数の歯42aが設けられている。ゲートロータ42の歯42aは、スクリュー溝41aに噛み合わされている。すなわち、歯42aは、スクリュー溝41aに噛み合い係合するものである。そして、ゲートロータ42の歯42a、スクリュー溝41a及びケーシング1の内周面によって囲まれた空間が圧縮室43となる(後述の図2も参照のこと)。圧縮室43は、スクリューロータ41の径方向中心に対して、点対称となる位置に複数形成される。
続いて、スクリュー圧縮機100の圧縮動作について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1に係るスクリュー圧縮機の圧縮動作を示す図である。なお、図2(a)は吸込行程を示しており、図2(b)は圧縮行程を示しており、図2(c)は吐出行程を示している。
スクリューロータ41が、図1に示す電動機10により、図1に示すシャフト本体21を介して回転させられると、図2に示すように、ゲートロータ42の歯42aが圧縮室43を構成するスクリュー溝41a内を相対的に移動する。このとき、圧縮室43内では、吸込行程、圧縮行程及び吐出行程が順次行われる。吸込行程、圧縮行程及び吐出行程を1つのサイクルとして、サイクルが繰り返される。ここでは、図2においてハッチングで示した圧縮室43に着目して、各行程について説明する。
図2(a)は、吸込行程における圧縮室43の状態を示している。スクリューロータ41が電動機10により駆動して、実線矢印の方向に回転する。スクリューロータ41が回転すると、図2(b)に示すように圧縮室43の容積が縮小していく。
引き続き、スクリューロータ41が回転すると、図2(c)に示すように、圧縮室43が吐出口44を介して、外部と連通する。これにより、圧縮室43内で圧縮された高圧の冷媒ガスが、吐出口44から外部へ吐出される。そして、再び、スクリューロータ41の背面で同様の圧縮が行われる。この1つのサイクルにおいて、圧縮室43はスクリューロータ41の径方向中心に対して点対称となる位置に形成されるため、圧縮室43内の流体圧力によってシャフト本体21にかかる荷重は互いに相殺される。
上述のように、スクリュー圧縮機100が冷媒を圧縮する際、スクリューロータ41が回転する。つまり、スクリューロータ41に固定されたシャフト本体21、及び該シャフト本体21に固定された部品が回転する。すなわち、スクリュー圧縮機100が冷媒を圧縮する際、回転体が回転することとなる。この際、回転体の重心と、回転体の回転中心となるシャフト本体21の軸心との間のずれが大きいと、回転体が回転した際に圧縮機に発生する振動及び騒音(うなり音)も増大する。このため、回転体の重心がシャフト本体21の軸心に略一致するように、回転体を構成することが望ましい。
続いて、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100における、シャフト本体21とロータ12との連結構造の詳細、及び、シャフト本体21とロータ12との固定構造の詳細について説明する。
圧縮機のコスト削減等の観点から、圧縮機構部の容量が異なる複数の圧縮機間において、シャフト本体等を共通化する場合がある。すなわち、容量の異なる圧縮機において、同一のシャフト本体等が用いられる場合がある。この際、従来、圧縮機構部の容量が小さな圧縮機において、回転体の重心とシャフト本体の軸心との間のずれが大きくなって、圧縮機に発生する振動及び騒音が増大してしまうという課題があった。
そこで、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、以下の図3に示すようにシャフト本体21にロータ12を連結及び固定し、振動及び騒音の抑制を図っている。すなわち、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、シャフト本体等を共通化した複数の圧縮機のうちの、圧縮機構部の容量が小さな方の圧縮機である。
図3は、本発明の実施の形態1に係るスクリュー圧縮機におけるロータ近傍を示す概略断面図である。なお、図3では、引き出し線が指し示す構成及び各構成の形状がわかりやすくなるよう、一部の構成のみにハッチングを施している。
ロータ12は、略円筒形状をしており、略中心部に貫通孔13を有している。また、ロータ12は、貫通孔13を形成する壁面部である内周面部14に、貫通孔13の貫通方向に沿って形成されたキー溝15を有している。この貫通孔13には、シャフト本体21における段部22と雄ネジ部23との間の部分が挿入されている。一方、シャフト本体21は、段部22と雄ネジ部23との間の外周面部24に、当該シャフト本体21の軸方向に沿って形成されたキー溝25を有している。そして、略角柱形状のキー26が、ロータ12のキー溝15及びシャフト本体21のキー溝25に挿入されている。すなわち、ロータ12とシャフト本体21とは、キー26によって連結されている。これにより、ロータ12の回転トルクは、キー26を介してシャフト本体21へ伝達される。
なお、貫通孔13が、本発明の第1貫通孔に相当する。キー溝15が、本発明の第1キー溝に相当する。キー溝25が、本発明の第2キー溝に相当する。
ここで、キー26における貫通孔13の貫通方向の長さは、ロータ12の貫通孔13の貫通方向の長さよりも長くなっている。このため、ロータ12をシャフト本体21の段部22に接触させた際、キー26の雄ネジ部23側の端部は、ロータ12の雄ネジ部23側の端部から、ロータ12の外側へ突出している。そして、本実施の形態1に係るシャフト部20は、キー26が突出した当該部分に配置されるスペーサ28を備えている。
詳しくは、スペーサ28は、略円筒形状をしており、略中心部に貫通孔29を有している。また、スペーサ28は、貫通孔29を形成する壁面部である内周面部30に、貫通孔29の貫通方向に沿って形成されたキー溝31を有している。そして、貫通孔29には、シャフト本体21における段部22と雄ネジ部23との間の部分が挿入されている。また、キー溝31には、キー26が挿入されている。
なお、貫通孔29が、本発明の第2貫通孔に相当する。キー溝31が、本発明の第3キー溝に相当する。
つまり、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、段部22とナット27との間にロータ12及びスペーサ28を挟み込むことにより、ロータ12をシャフト本体21に固定している。この際、スペーサ28は、ロータ12とナット27との間に配置されている。換言すると、スペーサ28は、ロータ12とシャフト本体21の雄ネジ部23との間に配置されている。このようにロータ12をシャフト本体21に固定することにより、複数の圧縮機においてシャフト本体等を共通化する際、圧縮機構部の容量が小さな圧縮機に発生していた振動及び騒音を抑制できるという効果が得られる。
以下、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100が当該効果を得られる理由について説明する。
図4は、シャフト本体等を共通化した従来のスクリュー圧縮機のうちの圧縮機構部の容量が小さな方のスクリュー圧縮機における、ロータ近傍を示す概略断面図である。なお、図4では、引き出し線が指し示す構成及び各構成の形状がわかりやすくなるよう、一部の構成のみにハッチングを施している。また、図4では、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100と同じ構成には、同じ符号を付している。また、図4に示す二点鎖線は、圧縮機構部の容量が大きな方のスクリュー圧縮機において従来のシャフト本体321にロータを固定した際に、ロータの端部とナット27とが接触する位置を示している。
従来のスクリュー圧縮機のシャフト本体321は、本実施の形態1に係るシャフト本体21と同様に、段部322及び雄ネジ部323を有している。そして、雄ネジ部323には、ナット27がねじ込まれている。また、従来のスクリュー圧縮機のシャフト本体321は、本実施の形態1に係るシャフト本体21と同様に、段部322と雄ネジ部323との間の外周面部324に、当該シャフト本体321の軸方向に沿って形成されたキー溝325を有している。そして、略角柱形状のキー326がロータ12のキー溝15及びシャフト本体321のキー溝325に挿入されることにより、ロータ12とシャフト本体321とが連結されている。
また、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機は、本実施の形態1に係るスペーサ28を有しておらず、段部322とナット27とでロータ12を直接挟み込むことにより、ロータ12をシャフト本体321に固定している。このため、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機においては、キー326における貫通孔13の貫通方向の長さは、ロータ12の貫通孔13の貫通方向の長さ以下となっている。キー326がロータ12の端部よりもナット27側に突出していると、キー326とナット27とが干渉し、段部322とナット27とでロータ12を挟み込めず、ロータ12をシャフト本体321に固定できないからである。
ここで、圧縮機構部の容量に応じて電動機の容量も変更できるので、シャフト本体等を共通化する際、圧縮機の容量も変更される。この際、ケーシングを共通化するため、電動機の外径は変更せず、電動機における貫通孔13の貫通方向の長さを変更する。すなわち、電動機の容量を大きくする場合、貫通孔13の貫通方向に、電動機を構成するステータ及びロータの長さを長くする。このため、圧縮機構部の容量が大きな方の従来のスクリュー圧縮機にシャフト本体321を用いた場合、ロータの段部322側の端部を段部322に接触させた際、ロータのナット27側の端部は、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機に比べ、シャフト本体321の第2端部321b側へ張り出すこととなる。つまり、圧縮機構部の容量が大きな方の従来のスクリュー圧縮機において、シャフト本体321にロータを固定した際、ロータの端部とナット27とは、図4に示す二点鎖線の位置で接触することとなる。
このため、圧縮機構部の容量が大きな方の従来のスクリュー圧縮機にシャフト本体321を用いた場合、ロータとシャフト本体321とを連結するキーは、図4に示す二点鎖線の位置近傍まで延びたものとなる。換言すると、シャフト本体321のキー溝325は、図4の二点鎖線よりも第2端部321b側まで延ばして形成する必要がある。したがって、シャフト本体321を複数のスクリュー圧縮機に共用した際、圧縮機構部の容量が大きな方の従来のスクリュー圧縮機では、図4にBで示すキー溝325の範囲にキーが挿入される。一方、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機では、図4にBで示すキー溝325の範囲にキー326が挿入されない。
すなわち、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機には、図4にBで示すキー溝325の範囲に、空洞部分327が形成されることとなる。そして、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機は、この空洞部分327が生じることによって回転体の重心が移動し、回転体の重心とシャフト本体321の軸心との間のずれが大きくなってしまう。つまり、圧縮機構部の容量が小さな方の従来のスクリュー圧縮機は、圧縮機に発生する振動及び騒音が増大してしまう。
一方、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、ロータ12における貫通孔13の貫通方向の長さよりも長いキー26を用いることができる。すなわち、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、シャフト本体21を共用する圧縮機構部の容量が大きな方のスクリュー圧縮機に用いられるキーを、キー26として用いることができる。このため、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、シャフト本体21に、従来のような空洞部分327が発生しない。
また、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、ロータ12の端部から突出したキー26部分にスペーサ28が配置される。このため、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、キー26とナット27とが干渉することも防止できるので、シャフト本体21の段部22とナット27とでロータ12及びスペーサ28を挟み込むことができ、ロータ12をシャフト本体21に固定することができる。
したがって、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100は、空洞部分327に起因して生じる回転体の重心のずれを抑制でき、スクリュー圧縮機100に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
なお、スペーサ28は、回転体の重心の偏心を抑制するものであるため、シャフト本体21及びキー26と同等の比重を有する材質で形成されることが望ましい。また、シャフト本体21を共用する圧縮機構部の容量が大きな方のスクリュー圧縮機において、シャフト本体21に電動機のロータを固定する場合、スペーサ28を用いずに、段部22とナット27とで直接ロータを挟み込めばよい。
本実施の形態1の最後に、本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100を備えた冷凍サイクル装置の一例について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を示す冷媒回路図である。
図5に示す冷凍サイクル装置200は、スクリュー圧縮機100、凝縮器101、膨張装置102及び蒸発器103を備えている。冷凍サイクル装置200では、スクリュー圧縮機100の電動機10を、インバータ151によって可変速駆動する構成としている。すなわち、スクリュー圧縮機100の電動機10は、インバータ151から供給される交流電力の周波数に応じた回転数で回転する構成となっている。このため、冷凍サイクル装置200は、インバータ151の交流電力の周波数を制御する、換言すると電動機10の回転数を制御する制御装置150を備えている。
圧縮機の電動機をインバータによって可変速駆動する場合、圧縮機が高回転で動作する状態になることがある。つまり、圧縮機の回転体が高回転で回転する場合がある。このため、圧縮機の電動機をインバータによって可変速駆動する場合、回転体の重心とシャフト本体の軸心との間のずれによって生じる振動及び騒音が、より増大しやすくなる。このため、インバータによって可変速駆動される圧縮機として、振動及び騒音を抑制できる本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100を用いるのが有効である。なお、インバータ151は、スクリュー圧縮機100の構成としてもよいし、スクリュー圧縮機100とは別に設けて冷凍サイクル装置200の構成としてもよい。
凝縮器101は、スクリュー圧縮機100で圧縮された冷媒を凝縮させるものである。凝縮器101の冷媒流入口は、スクリュー圧縮機100の吐出口3aと冷媒配管で接続されている。膨張装置102は、例えば膨張弁であり、凝縮器101から流出した冷媒を膨張させるものである。膨張装置102の冷媒流入口は、凝縮器101の冷媒流出口と冷媒配管で接続されている。蒸発器103は、膨張装置102から流出した冷媒を蒸発させるものである。蒸発器103の冷媒流入口は、膨張装置102の冷媒流出口と冷媒配管で接続されている。また、蒸発器103の冷媒流出口は、スクリュー圧縮機100の吸入口2aと接続されている。
また、冷凍サイクル装置200は、冷媒として、低GWP冷媒であるHFO冷媒又はHFO系混合冷媒を使用している。HFO冷媒としては、化学式がC3H2F4で表されるHFO1234yf、HFO1234ze、HFO1243Zf等のテトラフルオロプロペン等がある。HFO冷媒は、低動作圧となる低圧冷媒であるため、R410A、R407C等のHFC冷媒を用いた場合と比べ、密度が小さく冷凍能力が小さくなるので、圧縮機が高回転で動作することとなる。つまり、圧縮機の回転体が高回転で回転することとなる。このため、HFO冷媒を使用する場合、回転体の重心とシャフト本体の軸心との間のずれによって生じる振動及び騒音が、より増大しやすくなる。このため、HFO冷媒を使用する際、振動及び騒音を抑制できる本実施の形態1に係るスクリュー圧縮機100を用いるのが有効である。
実施の形態2.
シャフト本体21のキー溝25の形状及びキー26の形状によっては、キー溝25の端部に若干の空洞部分が形成される場合がある。このような場合、スペーサ28を本実施の形態2のように形成すればよい。なお、本実施の形態2において特に説明されていない事項は、実施の形態1と同様とする。
図6は、本発明の実施の形態2に係るスクリュー圧縮機におけるロータ近傍を示す概略断面図である。また、図7は、本発明の実施の形態2に係るスクリュー圧縮機におけるロータ固定位置近傍のシャフト本体及びキーを、図6のC方向から観察した図である。なお、図6では、引き出し線が指し示す構成及び各構成の形状がわかりやすくなるよう、一部の構成のみにハッチングを施している。
本実施の形態2に係るスクリュー圧縮機100は、略角柱形状のキー26を備えている。つまり、キー26における段部22側の端部26aは、略四角形状となっている。このような形状のキー26をシャフト本体21のキー溝25に挿入した際、キー溝25における段部22側の端部25aに空洞部を生じさせないようにするには、当該端部25aを略四角形状に加工する必要がある。しかしながら、キー溝25の端部25aをキー26の端部26aの形状に合わせて略四角形状に加工するには、特殊な工具が必要となり、キー溝25の加工時間も増大してしまう。
ここで、キー溝は、通常、エンドミル等で加工される。このため、本実施の形態2に係るスクリュー圧縮機100においても、キー溝25をエンドミルで加工している。キー溝25をエンドミルで加工することにより、特殊な工具が不要となり、キー溝25の加工時間も増大しない。しかしながら、キー溝25をエンドミルで加工した場合、図7に示すように、キー溝25の端部25aは、エンドミルの外周形状に対応して少なくとも一部が円弧状に形成されることとなる。キー溝25の端部25aは、例えば、半円形状に形成されることとなる。このため、キー溝25に略角柱形状のキー26を挿入した際、キー溝25の端部25aには、若干の空洞部34が形成されることとなる。
そこで、本実施の形態2に係るスクリュー圧縮機100においては、空洞部34によって回転体の重心が移動し、回転体の重心とシャフト本体21の軸心との間のずれが大きくなることを防止するため、図6のようにスペーサ28を形成している。詳しくは、本実施の形態2に係るスペーサ28は、外周面部32に、シャフト本体21の軸心に対してキー溝25つまり空洞部34とは対称となる位置に形成された切り欠き33を有する。換言すると、スペーサ28は、外周面部32に、貫通孔29の中心軸に対してキー溝31とは対称となる位置に形成された切り欠き33を有する。
このようにスペーサ28を形成することにより、空洞部34によって生じる回転体の重心の偏心を切り欠き33で相殺することができる。つまり、空洞部34によって回転体の重心が移動することを防止でき、回転体の重心とシャフト本体21の軸心との間のずれが大きくなることを防止できる。したがって、本実施の形態2に係るスクリュー圧縮機100は、キー溝25の端部25aに空洞部34が形成されていても、スクリュー圧縮機100に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
なお、切り欠き33が形成される位置は、外周面部32に限定されない。シャフト本体21の軸心に対してキー溝25つまり空洞部34とは対称となる位置であれば、換言すると、貫通孔29の中心軸に対してキー溝31とは対称となる位置であれば、スペーサ28の内周面部30に切り欠き33を形成してもよい。また、内周面部30及び外周面部32の双方に、切り欠き33を形成してもよい。すなわち、スペーサ28は、内周面部30及び外周面部32のうちの少なくとも一方に、切り欠き33を有していれば、スクリュー圧縮機100に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
実施の形態3.
キー溝25をエンドミルで加工する場合、キーを本実施の形態3のような形状とすることにより、回転体の重心が移動することを防止でき、回転体の重心とシャフト本体21の軸心との間のずれが大きくなることを防止できる。なお、本実施の形態3において特に説明されていない事項は、実施の形態1又は実施の形態2と同様とする。
図8は、本発明の実施の形態3に係るスクリュー圧縮機におけるロータ近傍を示す概略断面図である。また、図9は、本発明の実施の形態3に係るスクリュー圧縮機におけるロータ固定位置近傍のシャフト本体及びキーを、図8のC方向から観察した図である。なお、図8では、引き出し線が指し示す構成及び各構成の形状がわかりやすくなるよう、一部の構成のみにハッチングを施している。
本実施の形態3に係るスクリュー圧縮機100は、本実施の形態2と同様に、シャフト本体21のキー溝25をエンドミルで加工している。このため、キー溝25の端部25aは、例えば半円形状に形成されている。本実施の形態3に係るスクリュー圧縮機100が本実施の形態2と異なる点は、キー26の端部26aの形状である。本実施の形態3では、キー26の端部26aを、キー溝25の端部25aの形状と一致した形状に形成している。すなわち、本実施の形態3では、キー26の端部26aは、半円形状に形成されている。なお、本実施の形態3で称する「一致」とは、実質的に一致することを表し、厳密に一致することを表すものではない。このため、キー26の端部26aの形状とキー溝25の端部25aの形状との間に加工誤差程度の違いがある場合、本実施の形態3でいうところの「一致」に相当する。
このようにキー26を形成することにより、キー溝25の端部25aに空洞部34が形成されることを防止できる。したがって、本実施の形態3に係るスクリュー圧縮機100は、キー溝25をエンドミルで加工しても、回転体の重心が移動することを防止でき、回転体の重心とシャフト本体21の軸心との間のずれが大きくなることを防止できる。すなわち、本実施の形態3に係るスクリュー圧縮機100は、キー溝25をエンドミルで加工しても、スクリュー圧縮機100に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
実施の形態4.
実施の形態1〜実施の形態3では、ロータ12とナット27との間にスペーサ28を配置した。換言すると、実施の形態1〜実施の形態3では、ロータ12とシャフト本体21の雄ネジ部23との間にスペーサ28を配置した。しかしながら、スペーサ28の配置位置は、当該位置に限定されるものではなく、本実施の形態4に示す位置に配置してもよい。なお、本実施の形態4において特に説明されていない事項は、実施の形態1〜実施の形態3のいずれかと同様とする。
図10は、本発明の実施の形態4に係るスクリュー圧縮機における回転体近傍を示す概略断面図である。なお、図10では、引き出し線が指し示す構成及び各構成の形状がわかりやすくなるよう、一部の構成のみにハッチングを施している。
本実施の形態4に係るスクリュー圧縮機100は、実施の形態1〜実施の形態3と同様、段部22よりも第1端部21a側となるシャフト本体21部分に、圧縮機構部40のスクリューロータ41が固定されている。換言すると、本実施の形態4に係るスクリュー圧縮機100は、実施の形態1〜実施の形態3と同様、段部22よりも第1端部21a側となるシャフト本体21部分に、圧縮機構部40が連結されている。また、本実施の形態4に係るスクリュー圧縮機100は、実施の形態1〜実施の形態3と同様、段部22よりも第2端部21b側となるシャフト本体21部分に、電動機10のロータ12及びスペーサ28が設けられている。詳しくは、ロータ12及びスペーサ28は、段部22とナット27とによって挟み込まれ、シャフト本体21に固定されている。
本実施の形態4に係るスクリュー圧縮機100が実施の形態1〜実施の形態3と異なる点は、スペーサ28の配置位置である。実施の形態1〜実施の形態3では、スペーサ28は、ロータ12とナット27(換言すると雄ネジ部23)との間に配置されていた。すなわち、実施の形態1〜実施の形態3では、ロータ12の端部がシャフト本体21の段部22に接触する構成となっていた。一方、本実施の形態4に係るスクリュー圧縮機100では、スペーサ28は、段部22とロータ12との間に配置されている。すなわち、本実施の形態4に係るスクリュー圧縮機100では、スペーサ28の端部がシャフト本体21の段部22に接触する構成となっている。本実施の形態4のように、ロータ12よりも段部22側にスペーサ28を配置することにより、実施の形態1〜実施の形態3と比べ、重量物であるロータ12を第2軸受7に近い位置に配置することができる。
ここで、シャフト本体21は第1軸受6及び第2軸受7によって回転自在に支持されているため、回転体はシャフト本体21の軸心を回転中心として回転する。この際、シャフト本体21に固定された回転体を構成する部品のうち、重心がシャフト本体21の軸心からずれている部品は、第1軸受6と第2軸受7との間の中央に近いほど、つまり回転体の支持点である第1軸受6及び第2軸受7から離れるほど、回転体の振動及び騒音(うなり音)を増大させる。また、シャフト本体21に固定された回転体を構成する部品のうち、重心がシャフト本体21の軸心からずれている部品は、重量が大きいほど、回転体の振動及び騒音(うなり音)を増大させる。
また、ロータ12の製作時に該ロータ12の内部に空洞等が形成され、ロータ12の重心が偏った場合、このような重心の偏りを検出するのは困難であり、上述のスペーサ28によって重心の偏心を是正することは難しい。
しかしながら、本実施の形態4で示したようにスペーサ28を配置し、重量物であるロータ12を回転体の支持点である第2軸受7に近い位置に配置することにより、ロータ12の重心が偏った場合でも、スクリュー圧縮機100の振動及び騒音を抑制することができる。
なお、実施の形態2のようにキー溝25の端部25aに空洞部34が形成されている場合、スペーサ28は、空洞部34よりも雄ネジ部23側(換言すると、ナット27側)に配置される。つまり、スペーサ28のキー溝31にキー26が挿入されている状態とする。空洞部分327に起因して生じる回転体の重心のずれを抑制するためである。キー溝25の端部25aに空洞部34が形成されている場合に、本実施の形態4で示したようにスペーサ28を配置することにより、空洞部34と、該空洞部34によって生じる回転体の重心の偏心を相殺する切り欠き33とを近づけることができる。上述のように、回転体に重心の偏心を発生させる箇所と、回転体の支持点である第1軸受6及び第2軸受7との距離とにより、振動及び騒音の発生度合いが異なる。このため、空洞部34と切り欠き33とを近づけることにより、振動及び騒音の抑制が容易となる。
ここで、ロータ12とナット27(換言すると雄ネジ部23)との間と、段部22とロータ12との間との双方に、スペーサ28を配置してもよい。換言すると、スペーサ28を2つに分割し、一方をロータ12とナット27(換言すると雄ネジ部23)との間に配置し、他方を段部22とロータ12との間に配置してもよい。このようにスペーサ28を配置した場合、ロータ12とナット27(換言すると雄ネジ部23)との間に配置されるスペーサ28の厚みを、実施の形態1〜実施の形態3よりも薄くできる。なお、スペーサ28の厚みとは、スペーサ28におけるシャフト本体21の軸心方向の長さである。つまり、このようにスペーサ28を配置しても、実施の形態1〜実施の形態3と比べ、重量物であるロータ12を回転体の支持点である第2軸受7に近い位置に配置することができ、ロータ12の重心が偏った場合でもスクリュー圧縮機100の振動及び騒音を抑制することができる。
なお、上記の実施の形態1〜実施の形態4では、シングルスクリュー形の圧縮機構部40を備えたスクリュー圧縮機100を例に、本発明を説明した。スクリュー圧縮機はシャフト本体に電動機のロータが着脱自在に固定されることが多いため、本発明を実施することが特に有効だからである。しかしながら、本発明に係る圧縮機の圧縮機構部は、シングルスクリュー形に限定されるものではない。上述のように、本発明に係る圧縮機は、シャフト本体に電動機のロータを着脱自在に固定する際の固定構造に特徴を有している。このため、本発明に係る圧縮機の圧縮機構部として、スクロール形、ロータリー形等の種々の圧縮機構部を採用することができる。
以上、実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機は、ロータ12を有する電動機10と、ロータ12と連結されたシャフト本体21を有するシャフト部20と、シャフト本体21と連結され、シャフト本体21を介して伝達される電動機10の駆動力によって冷媒を圧縮する圧縮機構部と、を備える。また、ロータ12は、貫通孔13(第1貫通孔)と、貫通孔13を形成する壁面部である内周面部14に貫通孔13の貫通方向に沿って形成されたキー溝15(第1キー溝)と、を有する。また、シャフト本体21は、段部22、雄ネジ部23、及び、段部22と雄ネジ部23との間の外周面部24に当該シャフト本体21の軸方向に沿って形成されたキー溝25(第2キー溝)を有し、段部22と雄ネジ部23との間がロータ12の貫通孔13に挿入されている。また、シャフト部20は、ロータ12のキー溝15及びシャフト本体21のキー溝25に挿入され、貫通孔13の貫通方向の長さがロータ12よりも長いキー26と、シャフト本体21における段部22と雄ネジ部23との間の部分が挿入された貫通孔29(第2貫通孔)、及び、貫通孔29を形成する壁面部である内周面部30に貫通孔29の貫通方向に沿って形成され、キー26が挿入されたキー溝31(第3キー溝)を有し、シャフト本体21の段部22とロータ12との間及びシャフト本体21の雄ネジ部23とロータ12との間のうちの少なくとも一方に配置されたスペーサ28と、シャフト本体21の雄ネジ部23にねじ込まれ、シャフト本体21の段部22との間でロータ12及びスペーサ28を挟み込んで固定しているナット27と、を備える。
このように圧縮機を構成することにより、空洞部分327に起因して生じる回転体の重心のずれを抑制でき、圧縮機に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
また、実施の形態2に係る圧縮機においては、シャフト本体21のキー溝25は、段部22側の端部25aに、キー26が設けられていない空洞部34が形成されており、スペーサ28は、内周面部30及び外周面部32のうちの少なくとも一方に、貫通孔29の中心軸に対してキー溝31とは対称となる位置に形成された切り欠き33を有する。この際、スペーサ28は、空洞部34よりも雄ネジ部23に配置されている。
圧縮機をこのように構成することにより、空洞部34によって生じる回転体の重心の偏心を切り欠き33で相殺することができるので、空洞部34によって回転体の重心が移動することを防止でき、圧縮機に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
また、実施の形態3に係る圧縮機においては、キー26における段部22側の端部26aの形状は、シャフト本体21のキー溝25における段部22側の端部25aの形状と一致している。
圧縮機をこのように構成することにより、空洞部34が形成されることを防止でき、圧縮機に発生する振動及び騒音を抑制することができる。
また、実施の形態4に係る圧縮機は、シャフト本体21の両端部のうち、段部22を基準として雄ネジ部23とは反対側に存在する端部を第1端部21aと定義し、段部22を基準として雄ネジ部23側に存在する端部を第2端部21bと定義した場合、第1端部21aと段部22との間となる範囲においてシャフト本体21を回転自在に支持する第1軸受6と、第2端部21bと雄ネジ部23との間となる範囲においてシャフト本体21を回転自在に支持する第2軸受7と、を備える。また、圧縮機構部は、段部22よりも第1端部21a側でシャフト本体21と連結されている。また、スペーサ28は、シャフト本体21の段部22とロータ12との間に配置されている。
圧縮機をこのように構成することにより、重量物であるロータ12を回転体の支持点である第2軸受7に近い位置に配置することができ、ロータ12の重心が偏った場合でも圧縮機の振動及び騒音を抑制することができる。
また、実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機においては、電動機10は、インバータ151によって可変速駆動される。
圧縮機の電動機をインバータによって可変速駆動する場合、圧縮機の回転体が高回転で回転する場合があるため、振動及び騒音がより増大しやすくなる。このため、インバータによって可変速駆動される圧縮機として実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機を用いるのが特に有効である。
また、実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機においては、圧縮機構部を収容するケーシング1を備え、圧縮機構部は、シングルスクリュー形の圧縮機構部40であり、スクリュー溝41aが外周部に設けられ、シャフト本体21に固定されたスクリューロータ41と、外周部にスクリュー溝41aに噛み合い係合する歯42aが形成され、スクリュー溝41a及びケーシング1の内周面と共に圧縮室43を形成するゲートロータ42と、を有する。
シングルスクリュー形の圧縮機構部を備えたスクリュー圧縮機は、シャフト本体に電動機のロータが着脱自在に固定されることが多い。このため、シングルスクリュー形の圧縮機構部を備えたスクリュー圧縮機を実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機のように構成することが特に有効である。
また、実施の形態1〜実施の形態4に係る冷凍サイクル装置200は、実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機と、該圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器101と、凝縮器101から流出した冷媒を膨張させる膨張装置102と、膨張装置102から流出した冷媒を蒸発させる蒸発器103と、を備え、冷媒としてHFO冷媒又はHFO系混合冷媒が使用されている。
HFO冷媒は、低動作圧となる低圧冷媒であるため、R410A、R407C等のHFC冷媒を用いた場合と比べ、密度が小さく冷凍能力が小さくなるので、圧縮機が高回転で動作することとなる。つまり、圧縮機の回転体が高回転で回転することとなる。このため、HFO冷媒を使用する場合、回転体の重心とシャフト本体の軸心との間のずれによって生じる振動及び騒音がより増大しやすくなる。このため、HFO冷媒を使用する際、振動及び騒音を抑制できる実施の形態1〜実施の形態4に係る圧縮機を用いるのが特に有効である。
1 ケーシング、2 モータカバー、2a 吸入口、3 油分離器、3a 吐出口、6 第1軸受、7 第2軸受、10 電動機、11 ステータ、12 ロータ、13 貫通孔、14 内周面部、15 キー溝、20 シャフト部、21 シャフト本体、21a 第1端部、21b 第2端部、22 段部、23 雄ネジ部、24 外周面部、25 キー溝、25a 端部、26 キー、26a 端部、27 ナット、28 スペーサ、29 貫通孔、30 内周面部、31 キー溝、32 外周面部、33 切り欠き、34 空洞部、40 圧縮機構部、41 スクリューロータ、41a スクリュー溝、42 ゲートロータ、42a 歯、43 圧縮室、44 吐出口、100 スクリュー圧縮機、101 凝縮器、102 膨張装置、103 蒸発器、150 制御装置、151 インバータ、200 冷凍サイクル装置、321 シャフト本体(従来)、321b 第2端部(従来)、322 段部(従来)、323 雄ネジ部(従来)、324 外周面部(従来)、325 キー溝(従来)、326 キー(従来)、327 空洞部分。

Claims (8)

  1. ロータを有する電動機と、
    前記ロータと連結されたシャフト本体を有するシャフト部と、
    前記シャフト本体と連結され、前記シャフト本体を介して伝達される前記電動機の駆動力によって冷媒を圧縮する圧縮機構部と、
    を備え、
    前記ロータは、
    第1貫通孔と、前記第1貫通孔を形成する壁面部である内周面部に前記第1貫通孔の貫通方向に沿って形成された第1キー溝と、を有し、
    前記シャフト本体は、
    段部、雄ネジ部、及び、前記段部と前記雄ネジ部との間の外周面部に当該シャフト本体の軸方向に沿って形成された第2キー溝を有し、前記段部と前記雄ネジ部との間の少なくとも一部の箇所が前記ロータの前記第1貫通孔に挿入されており、
    前記シャフト部は、
    前記ロータの前記第1キー溝及び前記シャフト本体の前記第2キー溝に挿入され、前記第1貫通孔の貫通方向の長さが前記ロータよりも長いキーと、
    前記シャフト本体における前記段部と前記雄ネジ部との間の部分が挿入された第2貫通孔、及び、前記第2貫通孔を形成する壁面部である内周面部に前記第2貫通孔の貫通方向に沿って形成され、前記キーが挿入された第3キー溝を有し、前記シャフト本体の前記段部と前記ロータとの間及び前記シャフト本体の前記雄ネジ部と前記ロータとの間のうちの少なくとも一方に配置されたスペーサと、
    前記シャフト本体の前記雄ネジ部にねじ込まれ、前記シャフト本体の前記段部との間で前記ロータ及び前記スペーサを挟み込んで固定しているナットと、
    を備えた圧縮機。
  2. 前記シャフト本体の前記第2キー溝は、前記段部側の端部に、前記キーが設けられていない空洞部が形成されており、
    前記スペーサは、前記内周面部及び外周面部のうちの少なくとも一方に、前記第2貫通孔の中心軸に対して前記第3キー溝とは対称となる位置に形成された切り欠きを有する請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記スペーサは、前記空洞部よりも前記雄ネジ部側に配置されている請求項2に記載の圧縮機。
  4. 前記キーにおける前記段部側の端部の形状は、前記シャフト本体の前記第2キー溝における前記段部側の端部の形状と一致している請求項1に記載の圧縮機。
  5. 前記シャフト本体の両端部のうち、前記段部を基準として前記雄ネジ部とは反対側に存在する端部を第1端部と定義し、前記段部を基準として前記雄ネジ部側に存在する端部を第2端部と定義した場合、
    前記第1端部と前記段部との間となる範囲において前記シャフト本体を回転自在に支持する第1軸受と、
    前記第2端部と前記雄ネジ部との間となる範囲において前記シャフト本体を回転自在に支持する第2軸受と、
    を備え、
    前記圧縮機構部は、前記段部よりも前記第1端部側で前記シャフト本体と連結され、
    前記スペーサは、前記シャフト本体の前記段部と前記ロータとの間に配置されている請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の圧縮機。
  6. 前記電動機は、インバータによって可変速駆動される構成である請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の圧縮機。
  7. 前記圧縮機構部を収容するケーシングを備え、
    前記圧縮機構部は、
    シングルスクリュー形の圧縮機構部であり、
    スクリュー溝が外周部に設けられ、前記シャフト本体に固定されたスクリューロータと、
    外周部に前記スクリュー溝に噛み合い係合する歯が形成され、前記スクリュー溝及び前記ケーシングの内周面と共に圧縮室を形成するゲートロータと、
    を有する請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の圧縮機。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の圧縮機と、
    前記圧縮機で圧縮された冷媒を凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から流出した冷媒を膨張させる膨張装置と、
    前記膨張装置から流出した冷媒を蒸発させる蒸発器と、
    を備え、
    冷媒としてHFO冷媒又はHFO系混合冷媒が使用されている冷凍サイクル装置。
JP2019514924A 2017-04-25 2017-04-25 圧縮機及び冷凍サイクル装置 Active JP6682042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/016401 WO2018198202A1 (ja) 2017-04-25 2017-04-25 圧縮機及び冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018198202A1 JPWO2018198202A1 (ja) 2019-07-11
JP6682042B2 true JP6682042B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=63918085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514924A Active JP6682042B2 (ja) 2017-04-25 2017-04-25 圧縮機及び冷凍サイクル装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3617513B1 (ja)
JP (1) JP6682042B2 (ja)
WO (1) WO2018198202A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6904376B2 (ja) * 2019-04-19 2021-07-14 ダイキン工業株式会社 スクリュー圧縮機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579643U (ja) * 1978-11-28 1980-06-02
JPS5831746U (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 株式会社明電舎 回転電機の回転子
JPS5932691A (ja) * 1983-06-06 1984-02-22 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機
JP2000145675A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 二段スクリュー圧縮機
JP5772924B2 (ja) * 2013-10-31 2015-09-02 ダイキン工業株式会社 スクリュー圧縮機
JP2015100227A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018198202A1 (ja) 2018-11-01
EP3617513A1 (en) 2020-03-04
EP3617513B1 (en) 2021-09-01
EP3617513A4 (en) 2020-03-04
JPWO2018198202A1 (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018078787A1 (ja) スクロール圧縮機、冷凍サイクル装置およびシェル
US12018684B2 (en) Compression mechanism housing for a compressor
US8992195B2 (en) Screw compressor including a single screw rotor with first and second screw groove being bilaterally symmetric
JP4404115B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP2010101169A (ja) 2気筒回転圧縮機
JP2018141444A (ja) オルダム継手構造、スクロール圧縮機、冷凍回路システム
JP6682042B2 (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP5754919B2 (ja) 圧縮機
JP6324091B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2010196582A (ja) シングルスクリュー圧縮機
US11136982B2 (en) Screw compressor
JP5606422B2 (ja) 回転圧縮機
JP4155330B1 (ja) シングルスクリュー圧縮機
WO2016121658A1 (ja) スクロール流体機械
EP3978759A1 (en) Screw compressor
EP3842641B1 (en) Screw compressor
JP2004324601A (ja) シングルスクリュー圧縮機
EP3940233B1 (en) Scroll compressor and refrigeration device provided with same
JP6300919B2 (ja) 二段スクリュー圧縮機
WO2020026333A1 (ja) スクリュー圧縮機及び冷凍サイクル装置
US5368456A (en) Fluid compressor with bearing means disposed inside a rotary rod
JPWO2018109939A1 (ja) スクリュー圧縮機
WO2019102748A1 (ja) ロータリ圧縮機
JP5273085B2 (ja) 圧縮機
JP2009174382A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250