JP6677464B2 - Semiconductor device and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor device and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP6677464B2 JP6677464B2 JP2015165001A JP2015165001A JP6677464B2 JP 6677464 B2 JP6677464 B2 JP 6677464B2 JP 2015165001 A JP2015165001 A JP 2015165001A JP 2015165001 A JP2015165001 A JP 2015165001A JP 6677464 B2 JP6677464 B2 JP 6677464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patterns
- pattern
- region
- active
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 57
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 13
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7831—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/033—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
- H01L21/0332—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/785—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
本発明は半導体素子及びその製造方法に係り、より詳細にはフィン電界効果トランジスタ及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device and a method of manufacturing the same, and more particularly, to a fin field effect transistor and a method of manufacturing the same.
高集積化された半導体素子の製造において、パターンの微細化が必須である。狭い面積内に多数の素子を集積させるためには、個別素子の大きさをできるだけ小さく形成しなければならず、このために形成しようとするパターンの各々の幅とパターン間の間隔との合計であるピッチを小さくしなければならない。最近、半導体素子のデザインルール(design rule)が急激に減少することによって半導体素子を具現するのに必要であるパターンを形成するためのフォトリソグラフィ工程において解像度の限界から微細ピッチを有するパターンを形成するのに限界がある。 In manufacturing a highly integrated semiconductor device, it is essential to make a pattern finer. In order to integrate a large number of elements in a small area, the size of individual elements must be made as small as possible. For this reason, the total width of each pattern to be formed and the distance between the patterns are required. A certain pitch must be reduced. 2. Description of the Related Art Recently, a design rule of a semiconductor device is rapidly reduced, so that a pattern having a fine pitch is formed due to a limit of resolution in a photolithography process for forming a pattern required to realize the semiconductor device. There is a limit.
本発明が解決しようとする課題は互に異なる領域のトランジスタの駆動特性を確保しながら、チップ面積のオーバーヘッドを最小化できる半導体素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は上述の課題に制限されず、その他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解される。
An object of the present invention is to provide a semiconductor device and a method of manufacturing the same, which can minimize the chip area overhead while ensuring the driving characteristics of transistors in different regions.
Problems to be solved by the present invention are not limited to the above problems, and other problems will be clearly understood by those skilled in the art from the following description.
前記課題を達成するための本発明の一実施形態による半導体素子の製造方法は、第1領域、第2領域、及び前記第1領域及び前記第2領域の間の第3領域を含む基板を提供することと、前記第1及び第2領域の前記基板上に、前記基板から突出される第1及び第2予備活性パターンを各々形成することと、前記第1及び第2予備活性パターンは、前記第3領域と重畳される部分を含み、前記基板上に前記第3領域を露出するマスクパターンを形成することと、平面から見た時、前記マスクパターンは、前記第3領域と重畳されず、前記マスクパターンを蝕刻マスクとして利用する第1蝕刻工程を遂行して、前記第1及び第2予備活性パターンから各々第1及び第2活性パターンを形成することと、前記基板上にゲート構造体を形成することと、前記ゲート構造体は、前記第1活性パターンを横切る第1ゲート構造体、及び前記第2活性パターンを横切る第2ゲート構造体と、を含み、前記第1活性パターンは、前記第1乃至第3領域を横切る方向である第1方向に延長され、前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔され、前記第2活性パターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に互いに離隔され、前記第2方向に互いに隣接する前記第1活性パターン間の間隔は、前記第2方向に互いに隣接する前記第2活性パターン間の間隔と異なり、前記第1蝕刻工程によって前記第3領域に第2トレンチが形成され、前記第2トレンチの下面は、前記第1及び第2予備活性パターンを定義する第1トレンチの下面より、低く、前記第2トレンチの前記第1方向に沿う最大幅は、前記第3領域の前記第1方向に沿う幅を定義することを特徴とする。 According to an embodiment of the present invention, there is provided a method of manufacturing a semiconductor device, comprising: a substrate including a first region, a second region, and a third region between the first region and the second region. Forming first and second preliminary active patterns protruding from the substrate on the substrate in the first and second regions, respectively, wherein the first and second preliminary active patterns are Forming a mask pattern exposing the third region on the substrate, including a portion overlapping the third region, and when viewed from a plane, the mask pattern is not overlapped with the third region; Performing a first etching process using the mask pattern as an etching mask to form first and second active patterns from the first and second preliminary active patterns, respectively; and forming a gate structure on the substrate. Shaping and The gate structure includes a first gate structure that crosses the first active pattern and a second gate structure that crosses the second active pattern, wherein the first active pattern includes the first to third gates. The second active patterns extend in a first direction, which is a direction crossing the region, and are separated from each other in a second direction intersecting the first direction. The second active patterns are extended in the first direction and are separated from each other in the second direction. is, the distance between the first active pattern adjacent to each other in the second direction, unlike the spacing between the second active pattern adjacent to each other in the second direction, the third region by the first etching process A second trench is formed, and a lower surface of the second trench is lower than a lower surface of the first trench defining the first and second preliminary active patterns, and a maximum width of the second trench along the first direction. Is Characterized by defining a width along the first direction of the third region.
一実施形態によれば、前記第1予備活性パターンの各々は、前記第1方向に平行に延長される一対の第1ラインパターン及び前記一対の第1ラインパターンの各々の一端で前記一対の第1ラインパターンを互いに連結する第1連結パターンを含み、前記第1連結パターンは、前記第3領域と重畳され、前記第2予備活性パターンの各々は、前記第1方向に平行に延長される一対の第2ラインパターン及び前記一対の第2ラインパターンの各々の一端で前記一対の第2ラインパターンを互いに連結する第2連結パターンを含み、前記第2連結パターンは、前記第3領域と重畳されることができる。 According to one embodiment, each of the first preliminary active patterns includes a pair of first line patterns extending parallel to the first direction and the pair of first line patterns at one end of each of the pair of first line patterns. A first connection pattern for connecting one line pattern to each other, wherein the first connection pattern is overlapped with the third region, and each of the second preliminary active patterns is extended in parallel with the first direction. And a second connection pattern that connects the pair of second line patterns to each other at one end of each of the second line pattern and the pair of second line patterns, and the second connection pattern is overlapped with the third region. Can be
一実施形態によれば、前記第1蝕刻工程によって前記第1及び第2連結パターンが除去されることができる。
一実施形態によれば、前記一対の第1ラインパターン間の間隔は、前記一対の第2ラインパターン間の間隔と異なることができる。
一実施形態によれば、互いに隣接する前記第1予備活性パターン間の間隔は、前記一対の第1ラインパターン間の前記間隔と実質的に同一であり、互いに隣接する前記第2予備活性パターン間の間隔は、前記一対の第2ラインパターン間の前記間隔と実質的に同一であってもよい。
According to an embodiment, the first and second connection patterns may be removed by the first etching process.
According to one embodiment, an interval between the pair of first line patterns may be different from an interval between the pair of second line patterns.
According to one embodiment, an interval between the first preliminary active patterns adjacent to each other is substantially the same as the interval between the pair of first line patterns, and an interval between the second preliminary active patterns adjacent to each other. May be substantially the same as the interval between the pair of second line patterns.
一実施形態によれば、前記第1及び第2予備活性パターンを形成することは、前記基板上にハードマスク膜を形成することと、前記ハードマスク膜上に犠牲パターンを形成することと、前記犠牲パターンは、前記第1領域に提供される第1犠牲パターン及び前記第2領域に提供される第2犠牲パターンを含み、前記第1及び第2犠牲パターンの側壁上に各々第1及び第2スペーサを形成することと、前記第1及び第2犠牲パターンを除去することと、前記第1及び第2スペーサによって露出される前記ハードマスク膜を蝕刻して前記第1領域に提供される第1ハードマスクパターン及び前記第2領域に提供される第2ハードマスクパターンを形成することと、前記第1及び第2ハードマスクパターンを蝕刻マスクとして前記基板の上部を蝕刻して前記第1及び第2予備活性パターンを定義する第1トレンチを形成することと、を含むことができる。 According to one embodiment, forming the first and second pre-active patterns includes forming a hard mask film on the substrate, forming a sacrificial pattern on the hard mask film, The sacrificial pattern includes a first sacrificial pattern provided in the first region and a second sacrificial pattern provided in the second region, and includes first and second sacrificial patterns on sidewalls of the first and second sacrificial patterns, respectively. Forming a spacer, removing the first and second sacrificial patterns, etching the hard mask film exposed by the first and second spacers, and providing a first region provided in the first region. Forming a hard mask pattern and a second hard mask pattern provided in the second region; and etching the upper portion of the substrate using the first and second hard mask patterns as an etching mask. , Forming a first trench defining the first and second preliminary active pattern Te can contain.
一実施形態によれば、前記第1及び第2犠牲パターンを形成することは、前記ハードマスク膜上に犠牲膜を形成することと、前記犠牲膜上に第1波長の露光源を利用するフォトリソグラフィ工程を遂行して、前記第1領域に提供される第1フォトレジストパターン及び前記第2領域に提供される第2フォトレジストパターンを形成することと、前記第1及び第2フォトレジストパターンを蝕刻マスクとして前記犠牲膜を蝕刻することと、を含むことができる。 According to one embodiment, forming the first and second sacrificial patterns includes forming a sacrificial film on the hard mask film and photolithography using a first wavelength exposure source on the sacrificial film. Performing a lithography process to form a first photoresist pattern provided in the first region and a second photoresist pattern provided in the second region, and forming the first and second photoresist patterns Etching the sacrificial film as an etching mask.
一実施形態によれば、前記第1フォトレジストパターンは、第1ピッチのラインアンドスペースパターンが反復的に配置される構造を有し、前記第2フォトレジストパターンは、前記第1フォトレジストパターンから前記第1方向に第1距離だけ離隔され、前記第1ピッチと異なる第2ピッチのラインアンドスペースパターンが反復的に配置される構造を有し、前記第1距離は、前記第1波長より小さくともよい。
一実施形態によれば、前記第1及び第2フォトレジストパターンは、前記第3領域に延長される一端を含み、前記第1距離は、前記第1フォトレジストパターンの一端とこれに隣接する前記第2フォトレジストパターンの一端間の離隔距離の中で最大の離隔距離によって定義されることができる。
According to one embodiment, the first photoresist pattern has a structure in which a line and space pattern having a first pitch is repeatedly arranged, and the second photoresist pattern is formed from the first photoresist pattern. A line and space pattern having a second pitch different from the first pitch and spaced apart by a first distance in the first direction, wherein the first distance is smaller than the first wavelength; May be.
According to one embodiment, the first and second photoresist patterns include one end extending to the third region, and the first distance is equal to one end of the first photoresist pattern and the one adjacent to the one end. The second photoresist pattern may be defined by a maximum distance among the distances between one ends of the second photoresist pattern.
一実施形態によれば、前記第1フォトレジストパターンの中で少なくとも1つは、前記第2フォトレジストパターンの中で少なくとも1つと連結されて一体をなしてもよい。
一実施形態によれば、前記ハードマスク膜は、前記基板上に順次的に積層される下部マスク膜及び上部マスク膜を含み、前記ハードマスク膜を蝕刻することは、前記上部マスク膜及び前記下部マスク膜を順次的に蝕刻することを含むことができる。
一実施形態によれば、前記第3領域には前記ゲート構造体が形成されなくともよい。
一実施形態によれば、前記第1ゲート構造体は、メモリセルトランジスタを構成し、
前記第2ゲート構造体は、周辺回路トランジスタを構成することができる。
According to one embodiment, at least one of the first photoresist patterns may be connected to and integrated with at least one of the second photoresist patterns.
According to one embodiment, the hard mask film includes a lower mask film and an upper mask film sequentially stacked on the substrate, and etching the hard mask film includes forming the upper mask film and the lower mask film. Ru can involve sequentially to etch the mask layer.
According to one embodiment, the gate structure may not be formed in the third region.
According to one embodiment, the first gate structure forms a memory cell transistor,
The second gate structure may constitute a peripheral circuit transistor.
前記課題を達成するための本発明の他の実施形態による半導体素子の製造方法は、基板をパターニングして予備活性パターンを定義する第1トレンチを形成することと、前記予備活性パターンは、第1方向に延長され、前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔される第1予備活性パターン、及び前記第1予備活性パターンから前記第1方向に離隔され、前記第1方向に延長され、前記第2方向に互いに離隔される第2予備活性パターンを含み、前記第2方向に互いに隣接する前記第1予備活性パターン間の間隔は、前記第2方向に互いに隣接する前記第2予備活性パターン間の間隔と互いに異なり、前記基板上に、前記第1方向に互いに対向する前記第1及び第2予備活性パターンの一端を露出するマスクパターンを形成することと、前記マスクパターンを蝕刻マスクとして利用する蝕刻工程で前記一端を除去して、前記第1及び第2予備活性パターンから第1及び第2活性パターンを形成することと、前記基板上に、前記第1活性パターンを横切る第1ゲート構造体、及び前記第2活性パターンを横切る第2ゲート構造体を形成することと、を含み、前記蝕刻工程によって前記第1トレンチの下面より低い下面を有する第2トレンチが形成され、前記第1及び第2活性パターン間の前記第1方向に沿う離隔距離は、前記第2トレンチの前記第1方向に沿う幅によって定義されることができる。 According to another embodiment of the present invention, there is provided a method of manufacturing a semiconductor device, comprising: patterning a substrate to form a first trench defining a preliminary active pattern; A first pre-active pattern extending in a second direction intersecting the first direction and being separated from the first pre-active pattern in the first direction, and extending in the first direction; A second pre-active pattern that is separated from the second pre-active pattern in the second direction, and a space between the first pre-active patterns that are adjacent to each other in the second direction is a second pre-active pattern that is adjacent to the second direction. Forming a mask pattern that exposes one end of the first and second pre-active patterns on the substrate that are different from each other and that are opposed to each other in the first direction; Removing one end in an etching process using the mask pattern as an etching mask to form first and second active patterns from the first and second preliminary active patterns; and forming the first and second active patterns on the substrate. Forming a first gate structure crossing an active pattern and a second gate structure crossing the second active pattern, the second trench having a lower surface lower than the lower surface of the first trench by the etching process. The distance between the first and second active patterns in the first direction may be defined by the width of the second trench in the first direction.
一実施形態によれば、前記予備活性パターンの各々は、前記第1方向に平行に延長される一対の第1ラインパターン及び前記一対の第1ラインパターンの各々の一端で前記一対の第1ラインパターンを互いに連結する第1連結パターンを含み、前記第2予備活性パターンの各々は、前記第1方向に平行に延長される一対の第2ラインパターン及び前記一対の第2ラインパターンノ各々の一端で前記一対の第2ラインパターンを互いに連結する第2連結パターンを含み、前記第1及び第2連結パターンは、各々前記第1及び第2予備活性パターンの前記一端に該当する。
一実施形態によれば、前記第2方向に互いに隣接する第1予備活性パターン間の前記間隔は、前記一対の第1ラインパターン間の間隔と実質的に同一であり、前記第2方向に互いに隣接する第2予備活性パターン間の前記間隔は、前記一対の第2ラインパターン間の間隔と実質的に同一であってもよい。
According to one embodiment, each of the preliminary active patterns includes a pair of first line patterns extending parallel to the first direction and the pair of first line patterns at one end of each of the pair of first line patterns. A first connection pattern for connecting the patterns to each other, wherein each of the second preliminary active patterns includes a pair of second line patterns extending in parallel with the first direction and one end of each of the pair of second line patterns. And a second connection pattern for connecting the pair of second line patterns to each other, wherein the first and second connection patterns correspond to the one ends of the first and second preliminary active patterns, respectively.
According to one embodiment, the interval between the first preliminary active patterns adjacent to each other in the second direction is substantially the same as the interval between the pair of first line patterns, and the interval between the first preliminary active patterns in the second direction. The interval between adjacent second preliminary active patterns may be substantially the same as the interval between the pair of second line patterns.
一実施形態によれば、前記第1トレンチを形成することは、前記基板上に下部マスク膜及び上部マスク膜を順次的に形成することと、前記上部マスク膜上に犠牲パターンを形成することと、前記犠牲パターンは、第1領域に提供される第1犠牲パターン及び第2領域に提供される第2犠牲パターンを含み、前記第1及び第2犠牲パターンの側壁上に各々第1及び第2スペーサを形成することと、前記第1及び第2スペーサを蝕刻マスクとして前記上部マスク膜を蝕刻して前記第1及び第2領域に各々第1及び第2上部マスクパターンを形成することと、前記第1及び第2上部マスクパターンを蝕刻マスクとして前記下部マスク膜を蝕刻して前記第1及び第2領域に各々第1及び第2下部マスクパターンを形成することと、前記第1及び第2下部マスクパターンを蝕刻マスクとして前記基板の上部を蝕刻することと、を含むことができる。
According to one embodiment, forming the first trench includes sequentially forming a lower mask film and an upper mask film on the substrate, and forming a sacrificial pattern on the upper mask film. The sacrificial pattern includes a first sacrificial pattern provided in a first region and a second sacrificial pattern provided in a second region , and includes first and second sacrificial patterns on sidewalls of the first and second sacrificial patterns, respectively. Forming a spacer, etching the upper mask film using the first and second spacers as an etching mask to form first and second upper mask patterns in the first and second regions, respectively; Etching the lower mask film using the first and second upper mask patterns as an etching mask to form first and second lower mask patterns in the first and second regions, respectively; The method comprising etching an upper portion of the substrate a mask pattern as an etching mask may include.
一実施形態によれば、前記第1フォトレジストパターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に第1距離だけ相互離隔され、前記第2フォトレジストパターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に前記第1距離と異なる第2距離だけ相互離隔され、前記第2フォトレジストパターンは、前記第1フォトレジストパターンから前記第1方向に前記第1波長より小さい第3距離だけ離隔されることができる。
一実施形態によれば、前記第1及び第2フォトレジストパターンは、前記第1方向に互いに対向する一端を含み、前記第3距離は、前記第1フォトレジストパターンの一端とこれに隣接する前記第2フォトレジストパターンの一端間の離隔距離の中で最大の離隔距離によって定義されることができる。
According to an embodiment, the first photoresist pattern extends in the first direction, is spaced apart from the second direction by a first distance, and the second photoresist pattern extends in the first direction. The second photoresist pattern is spaced apart from the first photoresist pattern by a second distance in the second direction that is smaller than the first wavelength in the first direction. Can only be separated.
According to one embodiment, the first and second photoresist patterns include one ends facing each other in the first direction, and the third distance is equal to one end of the first photoresist pattern and the one adjacent thereto. The second photoresist pattern may be defined by a maximum distance among the distances between one ends of the second photoresist pattern.
一実施形態によれば、前記第1フォトレジストパターンの中で少なくとも1つは、前記第2フォトレジストパターンの中で少なくとも1つと連結されて一体をなしてもよい。
一実施形態によれば、前記第1活性パターンと前記第2活性パターンとの間にはダミーパターンが形成されなくともよい。
一実施形態によれば、前記第1ゲート構造体は、メモリセルトランジスタを構成し、
前記第2ゲート構造体は、周辺回路トランジスタを構成することができる。
According to one embodiment, at least one of the first photoresist patterns may be connected to and integrated with at least one of the second photoresist patterns.
According to one embodiment, a dummy pattern may not be formed between the first active pattern and the second active pattern.
According to one embodiment, the first gate structure forms a memory cell transistor,
The second gate structure may constitute a peripheral circuit transistor.
前記課題を達成するための本発明の一実施形態による半導体素子は、第1領域、第2領域、及び前記第1及び第2領域間の第3領域を含む基板と、
前記第1領域の前記基板から突出される第1活性パターン、及び前記第2領域の前記基板から突出される第2活性パターン、前記第1活性パターンは、前記第1乃至第3領域を横切る第1方向に延長され、前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔され、前記第2活性パターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に互いに離隔され、前記第2方向に互いに隣接する前記第1活性パターン間の間隔は、前記第2方向に互いに隣接する前記第2活性パターン間の間隔と異なり、
前記第1活性パターンを横切る第1ゲート構造体、及び前記第2活性パターンを横切る第2ゲート構造体と、を含み、
前記第3領域は、前記第1及び第2領域の間の前記基板に提供されるトレンチによって定義され、前記第1活性パターンは、前記第1領域と前記第3領域の境界で前記第2方向に沿って整列される側壁を有し、前記第2活性パターンは、前記第2領域と前記第3領域との境界で前記第2方向に沿って整列される側壁を有する。
According to one embodiment of the present invention, there is provided a semiconductor device including a substrate including a first region, a second region, and a third region between the first and second regions;
The first active pattern protruding from the substrate in the first region, the second active pattern protruding from the substrate in the second region, and the first active pattern may be a first active pattern crossing the first to third regions. The second active patterns extend in one direction and are separated from each other in a second direction intersecting the first direction, and the second active patterns are extended in the first direction and separated from each other in the second direction, and are separated from each other in the second direction. An interval between the first active patterns adjacent to each other is different from an interval between the second active patterns adjacent to each other in the second direction;
A first gate structure traversing the first active pattern, and a second gate structure traversing the second active pattern;
The third region is defined by a trench provided in the substrate between the first and second regions, and the first active pattern is formed at a boundary between the first region and the third region in the second direction. And the second active pattern has sidewalls aligned along the second direction at a boundary between the second region and the third region.
一実施形態によれば、前記トレンチの前記第1方向に沿う最大幅は、前記第1及び第2活性パターンの前記側壁間の前記第1方向に沿う離隔距離と実質的に同一であってもよい。
一実施形態によれば、前記第1領域と前記第3領域との前記境界は、一端から見た時、前記第1領域の前記基板の上面と前記トレンチの一側壁とが接する地点によって定義され、前記第2領域と前記第3領域との前記境界は、一端から見た時、前記第2領域の前記基板の上面と前記一側壁に対向する前記トレンチの他側壁とが接する地点によって定義されることができる。
一実施形態によれば、前記第1ゲート構造体は、メモリセルトランジスタを構成し、
第2ゲート構造体は、周辺回路トランジスタを構成することができる。
According to one embodiment, a maximum width of the trench along the first direction is substantially equal to a separation distance between the sidewalls of the first and second active patterns in the first direction. Good.
According to one embodiment, the boundary between the first region and the third region is defined by a point where an upper surface of the substrate in the first region contacts one sidewall of the trench when viewed from one end. The boundary between the second region and the third region is defined by a point where the upper surface of the substrate in the second region contacts another side wall of the trench facing the one side wall when viewed from one end. Can be
According to one embodiment, the first gate structure forms a memory cell transistor,
The second gate structure can constitute a peripheral circuit transistor.
本発明の概念によれば、互に異なる領域に形成される活性パターンのためのフォトリソグラフィ工程を遂行する時、互に異なるピッチを有するフォトレジストパターンが相互間に最大に近く位置するように形成することができる。その結果、互に異なる領域に形成される活性パターンの離隔距離を最小化することができる。これによって、チップ面積のオーバーヘッドを最小化することができる。 According to the concept of the present invention, when performing a photolithography process for an active pattern formed in a different region, a photoresist pattern having a different pitch is formed so as to be located closest to each other. can do. As a result, the separation between the active patterns formed in different regions can be minimized. This can minimize the chip area overhead.
本発明の長所及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば、明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互に異なる多様な形態に具現できる。本実施形態は本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために単に提供されるものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書の全文に亘って同一参照符号は同一構成要素を指称する。 Advantages and features of the present invention, and a method of achieving the same will become apparent with reference to the embodiments described in detail below with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to the embodiments disclosed below, but may be embodied in various different forms. This embodiment is provided merely for the purpose of complete disclosure of the present invention and for completely informing the person skilled in the art to which the present invention belongs to the category of the present invention. It is only defined by the category of the term. Like reference numerals refer to like elements throughout the specification.
本明細書で、導電性膜、半導体膜、又は絶縁性膜等のある物質膜が他の物質膜又は基板“上”に在ると言及される場合に、ある物質膜は他の物質膜又は基板上に直接形成されるか、又はこれらの間にその他の物質膜が介在されていることもあり得ることを意味する。また、本明細書の多様な実施形態で第1、第2、第3等の用語が物質膜又は工程段階を記述するために使用されるが、これは単なるいずれかの特定物質膜又は工程段階を他の物質膜又は他の工程段階と区別させるために使用されるだけであり、このような用語によって限定されてはならない。 In this specification, when a certain material film such as a conductive film, a semiconductor film, or an insulating film is referred to as being “on” another material film or a substrate, the certain material film is referred to as another material film or This means that it may be formed directly on the substrate or another material film may be interposed between them. Also, in various embodiments herein, the terms first, second, third, etc. are used to describe a material film or process step, but this is merely used to describe any particular material film or process step. Is only used to distinguish it from other material films or other process steps, and should not be limited by such terms.
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で単数形は文言で特別に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使用される‘含む(comprises)’及び/又は‘含む(comprising)’は言及された構成要素、段階と、動作及び/又は素子は1つ以上の他の構成要素、段階と、動作及び/又は素子の存在又は追加を排除しない。 The terms used in the specification are for describing the embodiments, and are not intended to limit the present invention. As used herein, the singular includes the plural unless specifically stated otherwise. As used herein, "comprises" and / or "comprising" refer to one or more other components, steps, and / or operations. And / or does not exclude the presence or addition of elements.
また、本明細書で記述する実施形態は本発明の理想的な例示図である断面図及び/又は平面図を参酌して説明される。図面において、膜及び領域の厚さは技術的内容の効果的な説明のために誇張されたものであり、製造技術及び/又は許容誤差等によって例示図の形態が変形される。したがって、本発明の実施形態は図示された特定形態に制限されるものではなく、製造工程によって生成される形態の変化も含むものである。例えば、直角に図示された蝕刻領域はラウンドされるか、或いは所定曲率を有する形態でもある。したがって、図面で例示された領域は概略的な属性を有し、図面で例示された領域の模様は素子の領域の特定形態を例示するためのものであり発明の範疇を制限するためのものではない。 Further, the embodiments described in this specification are described with reference to a cross-sectional view and / or a plan view, which are ideal exemplary views of the present invention. In the drawings, the thicknesses of films and regions are exaggerated for effective description of technical contents, and the form of the example diagram may be modified depending on manufacturing techniques and / or tolerances. Therefore, the embodiments of the present invention are not limited to the specific forms illustrated in the drawings, but may include changes in the forms generated by the manufacturing process. For example, the etching region illustrated at right angles may be rounded or have a predetermined curvature. Therefore, the regions illustrated in the drawings have schematic attributes, and the pattern of the regions illustrated in the drawings is for illustrating a specific form of the device region, and is not for limiting the scope of the invention. Absent.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による半導体素子の製造方法に対して詳細に説明する。
図1A乃至図8Aは本発明の一実施形態による半導体素子の製造方法を説明するための平面図である。図1B乃至図8Bは各々図1A乃至図8AのI−I’、II−II’及びIII−III’線に沿う断面図である。図9Aは第1及び第2フォトレジストパターンの変形形態を説明するための平面図である。図9Bは図9AのIV−IV’、V−V’及びVI−VI’線に沿う断面図である。
Hereinafter, a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1A to 8A are plan views illustrating a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention. 1B to 8B are cross-sectional views taken along lines II ′, II-II ′, and III-III ′ of FIGS. 1A to 8A, respectively. FIG. 9A is a plan view for explaining a modification of the first and second photoresist patterns. FIG. 9B is a sectional view taken along lines IV-IV ′, VV ′, and VI-VI ′ in FIG. 9A.
図1A及び図1Bを参照すれば、第1乃至第3領域R1〜R3を含む基板100が提供される。第1領域R1と第2領域R2とは互いに離隔され、第3領域R3は第1領域R1と第2領域R2との間に介在されている。基板100は半導体物質を含む。この場合、基板100は半導体基板又はエピタキシァル層である。一例として、基板100は結晶質シリコン、非晶質シリコン、不純物がドーピングされたシリコン、及びシリコンゲルマニウムの中で少なくとも1つを含む。
Referring to FIGS. 1A and 1B, a
一実施形態によれば、第1領域R1はデータを格納するための複数のメモリセルが形成されるセルアレイ領域である。一例として、第1領域R1には6つのトランジスタで構成された複数の6T SRAMセル、又は8つのトランジスタで構成された8T SRAMセルが形成される。しかし、本発明の概念がこれに制限されるものではない。第2領域R2は周辺回路が形成される周辺回路領域の一部分である。一例として、第2領域R2はカラムデコーダ又は感知増幅器(Sense Amplifier)が形成される領域である。即ち、第2領域R2には第1領域R1のメモリセルトランジスタと電気的に連結される周辺回路トランジスタが形成される。第3領域R3は、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタが駆動される時、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタが互いに干渉を受けないようにするために必要である離隔距離を確保するためのバッファ領域に該当する。 According to one embodiment, the first region R1 is a cell array region in which a plurality of memory cells for storing data are formed. For example, in the first region R1, a plurality of 6T SRAM cells including six transistors or 8T SRAM cells including eight transistors are formed. However, the concept of the present invention is not limited to this. The second region R2 is a part of a peripheral circuit region where a peripheral circuit is formed. For example, the second region R2 is a region where a column decoder or a sense amplifier is formed. That is, a peripheral circuit transistor electrically connected to the memory cell transistor in the first region R1 is formed in the second region R2. The third region R3 is a separation distance required to prevent the transistors in the first and second regions R1 and R2 from interfering with each other when the transistors in the first and second regions R1 and R2 are driven. Corresponds to a buffer area for securing
基板100上にハードマスク膜125及び犠牲膜130が順次的に形成される。一実施形態によれば、ハードマスク膜125は基板100上の下部マスク膜110及び下部マスク膜110上の上部マスク膜120を含む。下部マスク膜110は基板100に対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。一例として、下部マスク膜110は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、及びシリコン酸窒化物の中で少なくとも1つを含む。上部マスク膜120は下部マスク膜110に対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。一例として、上部マスク膜120はポリシリコンを含む。犠牲膜130は上部マスク膜120に対して蝕刻選択性を有する物質で形成される。一例として、犠牲膜130はSOH膜(SOH;spin on hardmask)又は非晶質炭素膜(ACL;amorphous carbon layer)を含む。
A
本実施形態で、ハードマスク膜125が2つ層の積層構造として図示されたが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。他の実施形態によれば、ハードマスク膜125は3つ層の積層構造を含んでもよい。図示しなかったが、上部マスク膜120と犠牲膜130との間に蝕刻停止膜(図示せず)が形成されてもよい。蝕刻停止膜は、一例として、SiONを含む。
In the present embodiment, the
犠牲膜130上にフォトリソグラフィ工程が遂行されてフォトレジストパターンが形成される。詳細に、フォトレジストパターンは第1領域R1に形成される第1フォトレジストパターン142、及び第2領域R2に形成される第2フォトレジストパターン144を含む。このような第1及び第2フォトレジストパターン142、144は犠牲膜130上にレジスト物質を塗布してフォトレジスト層を形成し、フォトレジスト層に対して露光(Exposure)及び現像(development)工程を遂行して形成される。図示しなかったが、フォトレジスト層を形成する前に、反射防止膜(図示せず)が犠牲膜130上に形成されてもよい。反射防止膜は一例として、有機ARC(acti−reflective coating)膜を利用して形成される。第1及び第2フォトレジストパターン142、144は同時に形成される。
A photolithography process is performed on the
一実施形態によれば、第1及び第2フォトレジストパターン142、144はラインアンドスペース(line and space)パターンが反復的に配置される構造を有する。詳細に、第1フォトレジストパターン142は第1方向D1に延長されるライン形状を有し、第2方向D2に沿う第1幅W1を有する。ここで、第2方向D2は第1方向D1と交差する。これに加えて、第1フォトレジストパターン142は第2方向D2に沿って第1幅W1より大きい第1距離だけ互いに離隔される。ここで、第1フォトレジストパターン142間の離隔距離は第2幅W2として定義される。同様に、第2フォトレジストパターン144は第1方向D1に延長されるライン形状を有し、第2方向D2に沿う第3幅W3を有する。
According to an exemplary embodiment, the first and
また、第2フォトレジストパターン144は第2方向D2に沿って第3幅W3より大きい距離だけ互いに離隔される。ここで、第2フォトレジストパターン144間の離隔距離は第4幅W4として定義される。この時、第1幅W1は第3幅W3と互いに異なり(一例として、W1<W3)、第2幅W2は第4幅W4と互いに異なる(一例として、W2<W4)。即ち、第1フォトレジストパターン142のピッチ(pitch)は第2フォトレジストパターン144のそれと異なる。なお、第1及び第2フォトレジストパターン142、144は一定のピッチを有するものとして図示されているが、本発明の概念はこれに制限されるものではない。
The
一実施形態によれば、第1フォトレジストパターン142と第2フォトレジストパターン144とは第1方向D1に沿って互いに離隔される。より具体的に、第1及び第2フォトレジストパターン142、144の各々の一端は第3領域R3内に各々延長され、互いに対向する第1及び第2フォトレジストパターン142、144の各々の一端は第1方向D1に沿って一定距離dpだけ互いに離隔される。本発明の概念によれば、第1及び第2フォトレジストパターン142、144間の離隔距離dpは、第1及び第2フォトレジストパターン142、144を形成するための露光工程で使用される光源の波長(λ)より小さい(即ち、dp<λ)。この場合、図示されたものと異なり、第1及び第2フォトレジストパターン142、144の一端は露光された光の相互干渉によって正常にパターニングされないこともあり得る。
According to one embodiment, the
一例として、第1フォトレジストパターン142の一端の幅は第1幅W1より大きいか、或いは小さく、第2フォトレジストパターン144の一端の幅は第3幅W3より大きいか、或いは小さい。一方、図示されたものと異なり、第1及び第2フォトレジストパターン142、144間の離隔距離は一定ではなくともよい。この場合、第1及び第2フォトレジストパターン142、144間の離隔距離dpは、第1フォトレジストパターン142の一端とこれに隣接する第2フォトレジストパターン144の一端との間の第1方向D1に沿う離隔距離の中で最大の離隔距離として定義される。
For example, the width of one end of the
他の実施形態によれば、図9A及び図9Bに示したように、第1及び第2フォトレジストパターン142、144の互いに対向する一端は互いに連結されて一体をなしてもよい。即ち、第1及び第2フォトレジストパターン142、144の一端の間に連結フォトレジストパターン146が介在されている。このような連結フォトレジストパターン146は、互に異なるピッチを有する第1及び第2フォトレジストパターン142、144を近接するように形成することによって発生されたパターン不良の一形態として形成されたものである。即ち、第1及び第2フォトレジストパターン142、144の一端は露光された光の相互干渉によって発生されたブリッジ(bridge)不良によって互いに連結されたものである。
According to another embodiment, as shown in FIGS. 9A and 9B, opposing ends of the first and
この実施形態で、連結フォトレジストパターン146は複数の第1及び第2フォトレジストパターン142、144の各々の一端が互いに連結されて一体をなした平板形状を有するものとして図示されているが、本発明の概念はこれに制限されるものではない。図示されたものと異なり、連結フォトレジストパターン146は1つの第1フォトレジストパターン142の一端と1つの第2フォトレジストパターン144の一端とが互いに連結されて一体をなす形状を有してもよい。
In this embodiment, the
上述したフォトレジストパターンの形状によって後に形成される犠牲パターン、スペーサ、ハードマスクパターン、及び予備活性パターンの形状に一部の差があるが、最終的に形成される活性パターンの形状はフォトレジストパターンの形状の差に関わらず実質的に同一である。また、このような活性パターンを形成するための一連の工程はフォトレジストパターンの形状の差に関わらず実質的に同一である。以下、説明を簡単にするため、図1A及び図1Bで形成された第1及び第2フォトレジストパターンの形状を基準に説明する。 The shape of the sacrificial pattern, the spacer, the hard mask pattern, and the preliminary active pattern, which will be formed later according to the shape of the photoresist pattern described above, is partially different, but the shape of the finally formed active pattern is a photoresist pattern. Are substantially the same irrespective of the difference in shape. Also, a series of steps for forming such an active pattern is substantially the same regardless of the difference in the shape of the photoresist pattern. Hereinafter, for simplicity, the description will be made based on the shapes of the first and second photoresist patterns formed in FIGS. 1A and 1B.
図2A及び図2Bを参照すれば、第1及び第2フォトレジストパターン142、144(図1A及び図1B参照)によって露出された犠牲膜130がパターニングされて、第1及び第2犠牲パターン132、134が形成される。犠牲膜130のパターニングは、一例として、第1及び第2フォトレジストパターン142、144を蝕刻マスクとする異方性乾式蝕刻工程を利用して遂行される。これによって、第1犠牲パターン132は第1フォトレジストパターン142の形状が転写されて形成され、第2犠牲パターン134は第2フォトレジストパターン144の形状が転写されて形成される。即ち、第1及び第2犠牲パターン132、134は、第1及び第2フォトレジストパターン142、144と同様に、ラインアンドスペース(line and space)パターンが反復的に配置される構造を有する。
Referring to FIGS. 2A and 2B, the
第1犠牲パターン132の幅及び離隔距離は第1フォトレジストパターン142のそれと実質的に同一である。同様に、第2犠牲パターン134の幅及び離隔距離は第2フォトレジストパターン144のそれと実質的に同一である。第1犠牲パターン132は第1幅W1を有し、互いに隣接する第1犠牲パターン132は第2幅W2だけ互いに離隔される。第2犠牲パターン134は第3幅W3を有し、互いに隣接する第2犠牲パターン134は第4幅W4だけ互いに離隔される。
The width and the separation distance of the first
続いて、第1犠牲パターン132の側壁を覆う第1スペーサ152、及び第2犠牲パターン134の側壁を覆う第2スペーサ154が形成される。一実施形態によれば、第1及び第2スペーサ152、154は基板100上に第1及び第2犠牲パターン132、134をコンフォーマルに覆うスペーサ膜を形成した後、上部マスク膜120が露出される時までスペーサ膜に対する全面異方性蝕刻工程を遂行して形成される。このように形成された第1及び第2スペーサ152、154は各々第1及び第2犠牲パターン132、134の全側壁を囲む。スペーサ膜は一例として、シリコン酸化物を含む。このようなスペーサ膜はALD(Atomic Layer Deposition)工程によって形成される。
Subsequently, a
一方、第2方向D2に隣接する第1スペーサ152間の間隔は第5幅W5を有し、第2方向D2に隣接する第2スペーサ154間の間隔は第6幅W6を有する。ここで、第5幅W5は第2方向D2に互いに対向する第1スペーサ152の側壁間の最小距離として定義され、第6幅W6は第2方向D2に互いに対向する第2スペーサ154の側壁間の最小距離として定義される。一実施形態によれば、第5幅W5は第1幅W1と実質的に同一であり、第6幅W6は第3幅W3と実質的に同一である。このような第5幅W5は第1幅W1、第2幅W2、及びスペーサ膜の厚さの調節によって具現される。同様に、第6幅W6は第3幅W3、第4幅W4、及びスペーサ膜の厚さの調節によって具現される。
On the other hand, the interval between the
図3A及び図3Bを参照すれば、第1及び第2犠牲パターン132、134(図2A及び図2B参照)が除去される。一実施形態によれば、第1及び第2犠牲パターン132、134の除去は、一例として、アッシング及び/又はストリップ工程を利用して遂行される。
Referring to FIGS. 3A and 3B, the first and second
続いて、第1及び第2スペーサ152、154を蝕刻マスクとする蝕刻工程で上部マスク膜120を蝕刻して、第1及び第2上部マスクパターン122、124が形成される。第1及び第2上部マスクパターン122、124は各々第1及び第2スペーサ152、154の形状が転写された形状を有する。なお、第1及び第2上部マスクパターン122、124の一端のみが図示したが、これらの他端もその一端と同一の形状を有する。結論的に、第1上部マスクパターン122の各々は、第1方向D1に平行に延長される一対のラインパターンが各々の両端で互いに連結される閉曲線の形状を有する。一実施形態によれば、第1上部マスクパターン122の内側壁間の間隔は第1犠牲パターン132の第1幅W1と実質的に同一である。これに加えて、第2方向D2に互いに隣接する第1上部マスクパターン122間の間隔は第5幅W5と実質的に同一である。
Subsequently, the
同様に、第2上部マスクパターン124の各々は第1方向D1に平行に延長される一対のラインパターンが各々の両端で互いに連結される閉曲線の形状を有する。一実施形態によれば、第2上部マスクパターン124の内側壁間の間隔は第2犠牲パターン134の第3幅W3と実質的に同一である。これに加えて、第2方向D2に互いに隣接する第2上部マスクパターン124間の間隔は第6幅W6と実質的に同一である。一方、上部マスクパターンを形成するための蝕刻工程が完了された後にも、第1及び第2上部マスクパターン122、124上に第1及び第2スペーサ152、154が残存する。
Similarly, each of the second
図4A及び図4Bを参照すれば、第1及び第2上部マスクパターン122、124を蝕刻マスクとする蝕刻工程で下部マスク膜110を蝕刻して、第1及び第2下部マスクパターン112、114が形成される。第1及び第2下部マスクパターン112、114は各々第1及び第2上部マスクパターン122、124と実質的に同一の形状を有する。ここで、第1上部マスクパターン122及び第1下部マスクパターン112は第1ハードマスクパターン127を構成し、第2上部マスクパターン124及び第2下部マスクパターン114は第2ハードマスクパターン129を構成する。一実施形態によれば、第1及び第2スペーサ152、154は第1及び第2下部マスクパターン112、114を形成するための蝕刻工程が進行される間に除去されるか、或いは第1及び第2下部マスクパターン112、114を形成する前に除去される。
4A and 4B, the first and second
図5A及び図5Bを参照すれば、第1ハードマスクパターン127(図4A及び図4B参照)及び第2ハードマスクパターン129(図4A及び図4B参照)を蝕刻マスクとする蝕刻工程で基板100の上部を蝕刻して、第1及び第2予備活性パターンAP1a、AP2aを定義する第1トレンチT1が形成される。第1予備活性パターンAP1aは第1領域R1に形成され、第2予備活性パターンAP2aは第2領域R2に形成される。第1予備活性パターンAP1aは、平面から見た時、第1上部マスクパターン122及び第1下部マスクパターン112と実質的に同一の形状を有する。
5A and 5B, the
具体的に、第1予備活性パターンAP1aの各々は、第1方向D1に平行に延長される一対の第1ラインパターンL1及び一対の第1ラインパターンL1の各々の一端で、両方を互いに連結する第1連結パターンC1を含む。このような第1ラインパターンL1の一部及び第1連結パターンC1は第3領域R3に位置する。一対の第1ラインパターンL1間の間隔は第1犠牲パターン132の第1幅W1と実質的に同一である。これに加えて、第2方向D2に互いに隣接する第1予備活性パターンAP1a間の間隔は第5幅W5と実質的に同一である。一実施形態によれば、第1幅W1は第5幅W5と実質的に同一である。
Specifically, each of the first preliminary active patterns AP1a is connected to each other at one end of each of the pair of first line patterns L1 and the pair of first line patterns L1 extending in parallel with the first direction D1. The first connection pattern C1 is included. Such a part of the first line pattern L1 and the first connection pattern C1 are located in the third region R3. The interval between the pair of first line patterns L1 is substantially equal to the first width W1 of the first
同様に、第2予備活性パターンAP2aは、平面から見た時、第2上部マスクパターン124及び第2下部マスクパターン114と実質的に同一の形状を有する。具体的に、第2予備活性パターンAP2aの各々は、第1方向D1に平行に延長される一対の第2ラインパターンL2及び一対の第2ラインパターンL2の各々の一端で、両方を互いに連結する第2連結パターンC2を含む。このような第2ラインパターンL2の一部及び第2連結パターンC2は第3領域R3に位置する。一対の第2ラインパターンL2間の間隔は第2犠牲パターン132の第3幅W3と実質的に同一である。これに加えて、第2方向D2に互いに隣接する第2予備活性パターンAP2a間の間隔は第6幅W6と実質的に同一である。一実施形態によれば、第3幅W3は第6幅W6と実質的に同一である。このような第1及び第2予備活性パターンAP1a、AP2aは、一端から見た時、基板100から基板100の上面と垂直になる方向に突出された形状を有する。第1及び第2予備活性パターンAP1a、AP2aを形成した後、残存する第1及び第2上部マスクパターン122、124及び/又は第1及び第2下部マスクパターン112、114は除去される。
Similarly, the second preliminary active pattern AP2a has substantially the same shape as the second
図6A及び図6Bを参照すれば、基板100上に第1マスクパターン160が形成される。このような第1マスクパターン160は第3領域R3を全部露出する。即ち、平面から見た時、第1マスクパターン160は第3領域R3と重畳されない。これによって、第1予備活性パターンAP1aの一部(即ち、第1ラインパターンL1の一部及び第1連結パターンC1)及び第2予備活性パターンAP2aの一部(即ち、第2ラインパターンL2の一部及び第2連結パターンC2)が第1マスクパターン160によって露出される。第1マスクパターン160は一例として、SOH物質を含む。図示しなかったが、第1マスクパターン160は第1及び第2予備活性パターンAP1a、AP2aの他端も露出する。
Referring to FIGS. 6A and 6B, a
図7A及び図7Bを参照すれば、第1マスクパターン160を蝕刻マスクとする蝕刻工程が遂行されて第2トレンチT2が形成される。第2トレンチT2は第1トレンチT1より基板100の下部にさらに深く延長される。即ち、第2トレンチT2の下面は第1トレンチT1の下面より低い。このような蝕刻工程が進行される間に、第1マスクパターン160によって露出される第1予備活性パターンAP1aの一部(即ち、第1ラインパターンL1の一部及び第1連結パターンC1)及び第2予備活性パターンAP2aの一部(即ち、第2ラインパターンL2の一部及び第2連結パターンC2)が除去される。その結果、第1及び第2予備活性パターンAP1a、AP2aから各々第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bが形成される。以下、第1予備活性パターンAP1aの一部及び第2予備活性パターンAP2aの一部を除去する一連の工程はフィンカット(fin cut)工程であると称される。
7A and 7B, an etching process using the
このように形成された第1活性パターンAP1bは第1方向D1に延長されるライン形状を有し、第2方向D2に互いに離隔される。同様に、第2活性パターンAP2bは第1方向D1に延長され、第2方向D2に互いに離隔される。第2方向D2に沿う第1活性パターンAP1b間の距離は、第1予備活性パターンAP1aの第1幅W1及び第5幅W5に相応する。第1幅W1及び第5幅W5が実質的に同一である場合、第2方向D2に沿う第1活性パターンAP1b間の距離は第1距離d1の一定な距離を有する。第2方向D2に沿う第2活性パターンAP2b間の距離は、第2予備活性パターンAP2aの第3幅W3及び第6幅W6に相応する。第3幅W3及び第6幅W6が実質的に同一である場合、第2方向D2に沿う第2活性パターンAP2b間の距離は第2距離d2の一定な距離を有する。本実施形態で、第1距離d1は第2距離d2と互いに異なる。一例として、第2距離d2は第1距離d1より大きい。 The first active patterns AP1b thus formed have a line shape extending in the first direction D1, and are separated from each other in the second direction D2. Similarly, the second active patterns AP2b extend in the first direction D1 and are separated from each other in the second direction D2. The distance between the first active patterns AP1b along the second direction D2 corresponds to the first width W1 and the fifth width W5 of the first preliminary active pattern AP1a. When the first width W1 and the fifth width W5 are substantially the same, the distance between the first active patterns AP1b along the second direction D2 has a constant distance of the first distance d1. The distance between the second active patterns AP2b along the second direction D2 corresponds to the third width W3 and the sixth width W6 of the second preliminary active pattern AP2a. When the third width W3 and the sixth width W6 are substantially the same, the distance between the second active patterns AP2b along the second direction D2 has a constant distance of the second distance d2. In the present embodiment, the first distance d1 is different from the second distance d2. As an example, the second distance d2 is larger than the first distance d1.
第2トレンチT2を形成した後、第1マスクパターン160が除去される。第1マスクパターン160を除去することは、一例として、アッシング及び/又はストリップ工程を利用して遂行される。以後、第1及び第2トレンチT1、T2を満たす素子分離パターンSTが形成される。素子分離パターンSTを形成することは、一例として、基板100上に第1及び第2トレンチT1、T2を満たす素子分離膜を形成することと、基板100が露出される時まで素子分離膜を平坦化することとを含む。素子分離パターンSTの各々の上部が蝕刻されて、第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの各々の上部が露出される。素子分離パターンSTによって露出された第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの上部は各々第1及び第2活性フィンAF1、AF2として定義される。一実施形態によれば、素子分離パターンSTを形成する前に、不必要な第1活性パターンAP1b’は除去される。不必要な第1活性パターンAP1b’を除去するのには、一例として、不必要な第1活性パターンAP1b’を露出するマスクパターン(図示せず)を形成し、これを蝕刻マスクとする蝕刻工程を遂行することを含む。
After forming the second trench T2, the
上述したように形成された第1活性パターンAP1bは、第1領域R1と第3領域R3との境界で第2方向D2に沿って整列される側壁を有する。ここで、第1領域R1と第3領域R3との境界は、一端から見た時、第1領域R1の基板100の上面と第1領域R1に隣接する第2トレンチT2の側壁とが接する地点で定義される。同様に、第2活性パターンAP2bは、第2領域R2と第3領域R3との境界で第2方向D2に沿って整列される側壁を有する。ここで、第2領域R2と第3領域R3との境界は、一端から見た時、第2領域R2の基板100の上面と第2領域R2に隣接する第2トレンチT2の側壁とが接する地点で定義される。結果的に、互いに対向する第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの側壁間の距離dapは第1方向D1に沿う第3領域R3の幅を定義する。
The first active pattern AP1b formed as described above has sidewalls aligned along the second direction D2 at a boundary between the first region R1 and the third region R3. Here, the boundary between the first region R1 and the third region R3 is a point where, when viewed from one end, the upper surface of the
これに加えて、互いに対向する第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの側壁間の距離dapは第2トレンチT2の第1方向D1に沿う幅と実質的に同一である。即ち、第2トレンチT2の第1方向D1に沿う幅は第1方向D1に沿う第3領域R3の幅を定義する。一方、第2トレンチT2は、図示されたものと異なり、下面に行くほど、その幅が狭くなる側壁プロフィールを有する。この場合、第2トレンチT2の幅はその幅の値が最大である幅によって定義される。このような第3領域R3の幅は、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタ(即ち、フィン電界効果トランジスタ)が相互間に干渉を受けることなく駆動されることができる最小距離として設計される。 In addition, the distance dap between the side walls of the first and second active patterns AP1b and AP2b facing each other is substantially the same as the width of the second trench T2 along the first direction D1. That is, the width of the second trench T2 along the first direction D1 defines the width of the third region R3 along the first direction D1. On the other hand, unlike the illustrated one, the second trench T2 has a sidewall profile whose width decreases toward the lower surface. In this case, the width of the second trench T2 is defined by the width having the maximum value of the width. The width of the third region R3 is designed as a minimum distance that allows the transistors of the first and second regions R1 and R2 (ie, fin field effect transistors) to be driven without interference between each other. You.
一般的に、互に異なるピッチを有する第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bは、それを形成するためのフォトリソグラフィ工程の解像度の限界に起因して、必要以上に離隔されて形成される。これはチップ面積のオーバーヘッドを増加させる要因になる。しかし、本発明の概念によれば、第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bのためのフォトリソグラフィ工程を遂行する時、第1及び第2フォトレジストパターン142、144が相互間に最大に近く位置するように形成することができる。その結果、後に形成される第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの離隔距離を最小化させることができる。たとえ第1及び第2フォトレジストパターンのパターン不良によって後に形成される第1及び第2予備活性パターンAP1a、AP2aの一部分にもパターン不良が発生されても、このようなパターン不良の部分は図7A及び図7で説明したフィンカット(fin cut)工程によって除去することができる。結論的に、第1及び第2領域R1、R2に形成されるトランジスタが相互間に干渉を受けない最小離隔距離を確保する共に、第3領域R3の面積を最小化することができる。これによって、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタの駆動特性を確保しながら、チップ面積のオーバーヘッドを最小化させることができる。
In general, the first and second active patterns AP1b and AP2b having different pitches are formed apart from each other more than necessary due to the limitation of resolution of a photolithography process for forming the first and second active patterns. This causes an increase in chip area overhead. However, according to the concept of the present invention, when performing the photolithography process for the first and second active patterns AP1b and AP2b, the first and
図8A及び図8Bを参照すれば、基板100上に、第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bを横切る第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2が各々形成される。第1ゲート構造体GS1の各々は基板100上に順に積層された第1ゲート誘電パターンGD1及び第1ゲート電極GE1を含む。第2ゲート構造体GS2の各々は基板100上に順に積層された第2ゲート誘電パターンGD2及び第2ゲート電極GE2を含む。一実施形態によれば、第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2を形成することは、開口部を有する第1層間絶縁膜170を形成することと、開口部内にゲート誘電膜及びゲート電極膜を順に形成することと、を含む。他の実施形態によれば、第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2を形成することは、基板100上に順に積層されたゲート誘電膜及びゲート電極膜をパターニングすることを含む。
Referring to FIGS. 8A and 8B, first and second gate structures GS1 and GS2 crossing the first and second active patterns AP1b and AP2b are formed on the
この場合、第1層間絶縁膜170は第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2を形成した後に、形成される。第1及び第2ゲート誘電パターンGD1、GD2は、シリコン酸化膜、シリコン酸化窒化膜を含むか、或いはシリコン酸化膜より誘電常数が高い高誘電膜を含む。第1及び第2ゲート電極GE1、GE2は、ドーピングされた半導体、金属、導電性金属窒化物の中で少なくとも1つを含む。第1層間絶縁膜170は、一例として、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、及びシリコン酸窒化物の中で少なくとも1つを含む。図示しなかったが、第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2の各々の両側壁上にゲートスペーサが形成される。
In this case, the first
第1ゲート構造体GS1の各々の両側の第1活性パターンAP1b上に第1ソース/ドレイン領域が形成され、第2ゲート構造体GS2の各々の両側の第2活性パターンAP2b上に第2ソース/ドレイン領域が形成される。ここで、第1ゲート構造体GS1及び第1ソース/ドレイン領域は、図1A及び図1Bで説明したセルアレイのメモリセルトランジスタを構成する。そして、第1ゲート構造体GS1の各々の下に配置される第1活性フィンAF1は、メモリセルトランジスタのチャンネル領域に該当する。また、第2ゲート構造体GS2及び第2ソース/ドレイン領域は、図1A及び図1Bで説明した周辺回路の周辺回路トランジスタを構成する。そして、第2ゲート構造体GS2の各々の下に配置される第2活性フィンAF2は、周辺回路トランジスタのチャンネル領域に該当する。 First source / drain regions are formed on the first active patterns AP1b on both sides of each of the first gate structures GS1, and second source / drain regions are formed on the second active patterns AP2b on both sides of each of the second gate structures GS2. A drain region is formed. Here, the first gate structure GS1 and the first source / drain regions form the memory cell transistors of the cell array described with reference to FIGS. 1A and 1B. In addition, the first active fins AF1 disposed below each of the first gate structures GS1 correspond to a channel region of the memory cell transistor. In addition, the second gate structure GS2 and the second source / drain regions constitute a peripheral circuit transistor of the peripheral circuit described with reference to FIGS. 1A and 1B. The second active fins AF2 disposed below each of the second gate structures GS2 correspond to a channel region of a peripheral circuit transistor.
以後、第1ソース/ドレイン領域に電圧を印加するための第1コンタクトCT1及び第2ソース/ドレイン領域に電圧を印加するための第2コンタクトCT2が形成される。第1及び第2コンタクトCT1、CT2は第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2の上面を覆う第2層間絶縁膜180内に形成される。第2層間絶縁膜180は一例として、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、及びシリコン酸窒化物の中で少なくとも1つを含む。
Thereafter, a first contact CT1 for applying a voltage to the first source / drain region and a second contact CT2 for applying a voltage to the second source / drain region are formed. The first and second contacts CT1 and CT2 are formed in the second
本発明の概念によれば、第3領域R3を最小限の幅を有するように形成することによって、上述した第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2を形成する過程で、第3領域R3にダミーパターン(即ち、ダミーゲート構造体)を形成することを省略できる。即ち、第3領域R3で、基板100と第1層間絶縁膜170との間にダミーパターンが介在されなくともよい。
According to the concept of the present invention, by forming the third region R3 so as to have a minimum width, the third region R3 is formed in the third region R3 in the process of forming the first and second gate structures GS1 and GS2. Forming a dummy pattern (ie, a dummy gate structure) can be omitted. That is, the dummy pattern may not be interposed between the
図8A及び図8Bを再び参照して、本発明の一実施形態による半導体素子に対して説明する。
図8A及び図8Bを参照すれば、基板100は第1乃至第3領域R1〜R3を含む。第1領域R1と第2領域R2とは互いに離隔され、第3領域R3は第1領域R1と第2領域R2との間に介在されている。基板100は半導体物質を含む。この場合、基板100は半導体基板又はエピタキシァル層である。一例として、基板100は結晶質シリコン、非晶質シリコン、不純物がドーピングされたシリコン、及びシリコンゲルマニウムの中で少なくとも1つを含む。
8A and 8B, a semiconductor device according to example embodiments will be described.
Referring to FIGS. 8A and 8B, the
一実施形態によれば、第1領域R1はデータを格納するための複数のメモリセルが配置されるセルアレイ領域である。一例として、第1領域R1には6つのトランジスタで構成された複数の6T SRAMSRAMセル、又は8つのトランジスタで構成された8T SRAMセルが配置されている。しかし、本発明の概念がこれに制限されるものではない。第2領域R2は周辺回路が配置される周辺回路領域の一部分である。一例として、第2領域R2はカラムデコーダ又は感知増幅器(Sense Amplifier)が配置される領域である。即ち、第2領域R2には第1領域R1のメモリセルトランジスタと電気的に連結される周辺回路トランジスタが配置されている。第3領域R3は、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタが駆動される時、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタが互いに干渉を受けないようにするために必要である離隔距離を確保するためのバッファ領域に該当する。 According to one embodiment, the first region R1 is a cell array region where a plurality of memory cells for storing data are arranged. As an example, a plurality of 6T SRAM SRAM cells including six transistors or 8T SRAM cells including eight transistors are arranged in the first region R1. However, the concept of the present invention is not limited to this. The second region R2 is a part of the peripheral circuit region where the peripheral circuits are arranged. For example, the second region R2 is a region where a column decoder or a sense amplifier is arranged. That is, a peripheral circuit transistor electrically connected to the memory cell transistor in the first region R1 is disposed in the second region R2. The third region R3 is a separation distance required to prevent the transistors in the first and second regions R1 and R2 from interfering with each other when the transistors in the first and second regions R1 and R2 are driven. Corresponds to a buffer area for securing
第1領域R1の基板100上に、基板100から突出された第1活性パターンAP1bが配置されている。第1活性パターンAP1bは第1方向D1に延長されるライン形状を有し、第2方向D2に互いに離隔される。第2領域R2の基板100上に基板100から突出された第2活性パターンAP2bが配置されている。第2活性パターンAP2bは第1方向D1に延長されるライン形状を有し、第2方向D2に互いに離隔される。一実施形態によれば、第2方向D2に沿う第1活性パターンAP1b間の距離は、第2方向D2に沿う第2活性パターンAP2b間の距離と互いに異なる。一例として、第2方向D2に互いに隣接する第1活性パターンAP1b間の距離は第1距離d1を有し、第2方向D2に互いに隣接する第2活性パターンAP2b間の距離は第1距離d1より大きい第2距離d2を有する。第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bは第3領域R3を介して第1方向D1に互いに離隔される。
A first active pattern AP1b protruding from the
一方、第3領域R3は第1及び第2領域R1、R2間の基板100に提供される第2トレンチT2によって定義される。即ち、第3領域R3の基板100の上面は第1及び第2領域R1、R2の基板100の上面より低いレベルに位置する。一実施形態によれば、第1活性パターンAP1bは、第1領域R1と第3領域R3との境界で第2方向D2に沿って整列される側壁を有する。ここで、第1領域R1と第3領域R3との境界は、一端から見た時、第1領域R1の基板100の上面と第1領域R1に隣接する第2トレンチT2の側壁とが接する地点で定義される。また、第2活性パターンAP2bは、第2領域R2と第3領域R3との境界で第2方向D2に沿って整列される側壁を有する。ここで、第2領域R2と第3領域R3との境界は、一端から見た時、第2領域R2の基板100の上面と第2領域R2に隣接する第2トレンチT2の側壁とが接する地点で定義される。
Meanwhile, the third region R3 is defined by a second trench T2 provided in the
互いに対向する第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの側壁間の距離dapは第1方向D1に沿う第3領域R3の幅を定義する。これに加えて、互いに対向する第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの側壁間の距離dapは第2トレンチT2の第1方向D1に沿う幅と実質的に同一である。即ち、第2トレンチT2の第1方向D1に沿う幅は第1方向D1に沿う第3領域R3の幅を定義する。一方、第2トレンチT2は、図示されたものと異なり、下面に行くほど、その幅が狭くなる側壁プロフィールを有する。この場合、第2トレンチT2の幅はその幅の値が最大である幅によって定義される。このような第3領域R3の幅は、第1及び第2領域R1、R2のトランジスタが相互間に干渉を受けなく駆動されることができる最小距離として設計される。 The distance dap between the side walls of the first and second active patterns AP1b and AP2b facing each other defines the width of the third region R3 along the first direction D1. In addition, the distance dap between the side walls of the first and second active patterns AP1b and AP2b facing each other is substantially the same as the width of the second trench T2 along the first direction D1. That is, the width of the second trench T2 along the first direction D1 defines the width of the third region R3 along the first direction D1. On the other hand, unlike the illustrated one, the second trench T2 has a sidewall profile whose width decreases toward the lower surface. In this case, the width of the second trench T2 is defined by the width having the maximum value of the width. The width of the third region R3 is designed as a minimum distance that allows the transistors in the first and second regions R1 and R2 to be driven without interference between each other.
基板100上に素子分離パターンSTが配置される。第1領域R1の素子分離パターンSTは第1活性パターンAP1bの上部を露出する。第2領域R2の素子分離パターンSTは第2活性パターンAP2bの上部を露出する。ここで、素子分離パターンSTによって露出される第1及び第2活性パターンAP1b、AP2bの上部は各々第1活性フィンAF1、及び第2活性フィンAF2によって定義される。第3領域R3の素子分離パターンSTは第2トレンチT2を満たす。
An element isolation pattern ST is arranged on a
第1領域R1の基板100上に、第1活性パターンAP1bを横切る第1ゲート構造体GS1が配置され、第2領域R2の基板100上に第2活性パターンAP2bを横切る第2ゲート構造体GS2が配置されている。第1ゲート構造体GS1の各々は、第1活性パターンAP1bの上面及び側壁を覆う第1ゲート誘電パターンGD1及び第1ゲート誘電パターンGD1上の第1ゲート電極GE1を含む。このような第1ゲート誘電パターンGD1及び第1ゲート電極GE1は第2方向D2に延長される。第2ゲート構造体GS2の各々は、第2活性パターンAP2bの上面及び側壁を覆う第2ゲート誘電パターンGD2及び第2ゲート誘電パターンGD2上の第2ゲート電極GE2を含む。このような第2ゲート誘電パターンGD2及び第2ゲート電極GE2は第2方向D2に延長される。第1及び第2ゲート誘電パターンGD1、GD2は、シリコン酸化膜、シリコン酸化窒化膜を含むか、或いはシリコン酸化膜より誘電常数が高い高誘電膜を含む。第1及び第2ゲート電極GE1、GE2は、ドーピングされた半導体、金属、導電性金属窒化物の中で少なくとも1つを含む。図示しなかったが、第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2の各々の両側壁上にゲートスペーサが配置されてもよい。
A first gate structure GS1 crossing the first active pattern AP1b is disposed on the
第1ゲート構造体GS1の各々の両側の第1活性パターンAP1b上に第1ソース/ドレイン領域が配置され、第2ゲート構造体GS2の各々の両側の第2活性パターンAP2b上に第2ソース/ドレイン領域が配置されている。ここで、第1ゲート構造体GS1及び第1ソース/ドレイン領域は、セルアレイのメモリセルトランジスタを構成する。そして、第1ゲート構造体GS1の各々の下に配置される第1活性フィンAF1は、メモリセルトランジスタのチャンネル領域に該当する。また、第2ゲート構造体GS2及び第2ソース/ドレイン領域は、周辺回路の周辺回路トランジスタを構成する。そして、第2ゲート構造体GS2の各々の下に配置される第2活性フィンAF2は、周辺回路トランジスタのチャンネル領域に該当する。 First source / drain regions are disposed on the first active patterns AP1b on both sides of each of the first gate structures GS1, and second source / drain regions are disposed on the second active patterns AP2b on both sides of each of the second gate structures GS2. A drain region is provided. Here, the first gate structure GS1 and the first source / drain regions form a memory cell transistor of the cell array. In addition, the first active fins AF1 disposed below each of the first gate structures GS1 correspond to a channel region of the memory cell transistor. Further, the second gate structure GS2 and the second source / drain region constitute a peripheral circuit transistor of the peripheral circuit. The second active fins AF2 disposed below each of the second gate structures GS2 correspond to a channel region of a peripheral circuit transistor.
基板100上に第1層間絶縁膜170が配置されている。第1層間絶縁膜170は第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2の側壁を覆う。第1層間絶縁膜170上に第2層間絶縁膜180が配置される。第2層間絶縁膜180は第1及び第2ゲート構造体GS1、GS2の上面を覆う。第1及び第2層間絶縁膜170、180は各々シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、及びシリコン酸窒化物の中で少なくとも1つを含む。第2層間絶縁膜180内に第1ソース/ドレイン領域に電圧を印加するための第1コンタクトCT1及び第2ソース/ドレイン領域に電圧を印加するための第2コンタクトCT2が配置されている。
The first
図10は本発明の実施形態によって形成された半導体素子を含む電子システムのブロック図である。
図10を参照すれば、本発明の実施形態による電子システム1100はコントローラ1110、入出力装置1120、I/O、記憶装置(memorydevice)1130、インターフェイス1140及びバス1150を含む。コントローラ1110、入出力装置1120、記憶装置1130及び/又はインターフェイス1140はバス1150を介して互いに結合される。バス1150はデータが移動される通路(path)に該当する。
FIG. 10 is a block diagram of an electronic system including a semiconductor device formed according to an exemplary embodiment.
Referring to FIG. 10, an
コントローラ1110はマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセス、マイクロコントローラ、及びこれと類似な機能を遂行できる論理素子の中で少なくとも1つを含む。入出力装置1120はキーパッド(keypad)、キーボード、及びディスプレイ装置等を含む。記憶装置1130はデータ及び/又は命令語等を格納する。インターフェイス1140は通信ネットワークにデータを伝送するか、或いは通信ネットワークからデータを受信する機能を遂行する。インターフェイス1140は有線又は無線形態である。例えば、インターフェイス1140はアンテナ又は有無線トランシーバ等を含む。図示しないが、電子システム1100はコントローラ1110の動作を向上させるための動作メモリとして、高速のDRAM及び/又はSRAM等をさらに含む。本発明の実施形態による半導体素子は記憶装置1130内に提供されるか、或いはコントローラ1110、入出力装置1120、I/O等の一部として提供される。
The
電子システム1100は個人携帯用情報端末機(PDA、personal digital assistant)ポータブルコンピュータ(portable computer)、ウェブタブレット(web tablet)、無線電話機(wireless phone)、モバイルフォン(mobile phone)、デジタルミュージックプレーヤ(digital music player)、メモリカード(memory card)、又は情報を無線環境で送信及び/又は受信できるすべての電子製品に適用されることができる。
The
電子システム(図10の1100)は多様な電子機器の電子制御装置に適用されることができる。図11は電子システム(図10の1100)がモバイルフォン1200に適用される例を図示する。その他に、電子システム(図10の1100)は携帯用ノートブック型コンピュータ、MP3プレーヤ、ナビゲーション(Navigation)、固相ディスク(Solid state disk;SSD)、自動車又は家電製品(Household appliances)に適用されることができる。
The electronic system (1100 in FIG. 10) can be applied to electronic control devices of various electronic devices. FIG. 11 illustrates an example in which the electronic system (1100 in FIG. 10) is applied to a
以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変形せず、他の具体的な形態に実施できることを理解できる。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないことを理解しなければならない。 As described above, the embodiments of the present invention have been described with reference to the accompanying drawings. However, those skilled in the art to which the present invention pertains do not modify the technical idea and essential features of the present invention. It can be understood that the present invention can be implemented in other specific modes. Therefore, it should be understood that the above-described embodiments are illustrative in all aspects, and not limiting.
100 基板
110 下部マスク膜
120 上部マスク膜
125 ハードマスク膜
130 犠牲膜
132 第1犠牲パターン
134 第2犠牲パターン
142 第1フォトレジストパターン
144 第2フォトレジストパターン
152 第1スペーサ
154 第2スペーサ
AF1 第1活性フィン
AF2 第2活性フィン
AP1a 第1予備活性パターン
AP2a 第2予備活性パターン
ST 素子分離パターン
T1 第1トレンチ
T2 第2トレンチ
DESCRIPTION OF
Claims (24)
前記第1及び第2領域の前記基板上に、前記基板から突出される第1及び第2予備活性パターンを各々形成することと、前記第1及び第2予備活性パターンは、前記第3領域と重畳される部分を含み、
前記基板上に前記第3領域を露出するマスクパターンを形成することと、平面から見た時、前記マスクパターンは、前記第3領域と重畳されず、
前記マスクパターンを蝕刻マスクとして利用する第1蝕刻工程を遂行して、前記第1及び第2予備活性パターンから各々第1及び第2活性パターンを形成することと、
前記基板上にゲート構造体を形成することと、前記ゲート構造体は、前記第1活性パターンを横切る第1ゲート構造体、及び前記第2活性パターンを横切る第2ゲート構造体と、を含み、
前記第1活性パターンは、前記第1乃至第3領域を横切る方向である第1方向に延長され、前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔され、前記第2活性パターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に互いに離隔され、前記第2方向に互いに隣接する前記第1活性パターン間の間隔は、前記第2方向に互いに隣接する前記第2活性パターン間の間隔と異なり、
前記第1蝕刻工程によって前記第3領域に第2トレンチが形成され、
前記第2トレンチの下面は、前記第1及び第2予備活性パターンを定義する第1トレンチの下面より、低く、
前記第2トレンチの前記第1方向に沿う最大幅は、前記第3領域の前記第1方向に沿う幅を定義することを特徴とする半導体素子の製造方法。 Providing a substrate including a first region, a second region, and a third region between the first region and the second region;
Forming first and second preliminary active patterns protruding from the substrate on the substrate in the first and second regions, respectively, wherein the first and second preliminary active patterns are Including overlapping parts,
Forming a mask pattern on the substrate that exposes the third region, wherein the mask pattern does not overlap with the third region when viewed from a plane;
Performing a first etching process using the mask pattern as an etching mask to form first and second active patterns from the first and second preliminary active patterns, respectively;
Forming a gate structure on the substrate, the gate structure including: a first gate structure traversing the first active pattern; and a second gate structure traversing the second active pattern.
The first active patterns extend in a first direction, which is a direction crossing the first to third regions, and are separated from each other in a second direction that intersects the first direction. The distance between the first active patterns extending in one direction and separated from each other in the second direction, and the distance between the first active patterns adjacent to each other in the second direction is equal to the distance between the second active patterns adjacent to each other in the second direction. different Ri,
A second trench is formed in the third region by the first etching process;
A lower surface of the second trench is lower than a lower surface of the first trench defining the first and second preliminary active patterns;
The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 1, wherein a maximum width of the second trench along the first direction defines a width of the third region along the first direction .
前記第2予備活性パターンの各々は、前記第1方向に平行に延長される一対の第2ラインパターン及び前記一対の第2ラインパターンの各々の一端で前記一対の第2ラインパターンを互いに連結する第2連結パターンを含み、前記第2連結パターンは、前記第3領域と重畳される請求項1に記載の半導体素子の製造方法。 Each of the first preliminary active patterns connects the pair of first line patterns to each other at one end of each of the pair of first line patterns extending in parallel with the first direction and each of the pair of first line patterns. A first connection pattern, wherein the first connection pattern is overlapped with the third region;
Each of the second preliminary active patterns connects the pair of second line patterns to each other at one end of each of the pair of second line patterns and the pair of second line patterns extending parallel to the first direction. The method of claim 1, further comprising a second connection pattern, wherein the second connection pattern overlaps the third region.
互いに隣接する前記第2予備活性パターン間の間隔は、前記一対の第2ラインパターン間の前記間隔と実質的に同一である請求項4に記載の半導体素子の製造方法。 An interval between the first preliminary active patterns adjacent to each other is substantially the same as the interval between the pair of first line patterns;
5. The method of claim 4, wherein an interval between the second pre-active patterns adjacent to each other is substantially the same as the interval between the pair of second line patterns.
前記基板上にハードマスク膜を形成することと、
前記ハードマスク膜上に犠牲パターンを形成することと、前記犠牲パターンは、前記第1領域に提供される第1犠牲パターン及び前記第2領域に提供される第2犠牲パターンを含み、
前記第1及び第2犠牲パターンの側壁上に各々第1及び第2スペーサを形成することと、
前記第1及び第2犠牲パターンを除去することと、
前記第1及び第2スペーサによって露出される前記ハードマスク膜を蝕刻して前記第1領域に提供される第1ハードマスクパターン及び前記第2領域に提供される第2ハードマスクパターンを形成することと、
前記第1及び第2ハードマスクパターンを蝕刻マスクとして前記基板の上部を蝕刻して前記第1及び第2予備活性パターンを定義する第1トレンチを形成することと、を含む請求項1に記載の半導体素子の製造方法。 Forming the first and second preliminary active patterns includes:
Forming a hard mask film on the substrate;
Forming a sacrificial pattern on the hard mask film, wherein the sacrificial pattern includes a first sacrificial pattern provided in the first region and a second sacrificial pattern provided in the second region;
Forming first and second spacers on sidewalls of the first and second sacrificial patterns, respectively;
Removing the first and second sacrificial patterns;
Etching the hard mask layer exposed by the first and second spacers to form a first hard mask pattern provided in the first region and a second hard mask pattern provided in the second region; When,
2. The method of claim 1, further comprising: etching the upper portion of the substrate using the first and second hard mask patterns as an etching mask to form first trenches defining the first and second preliminary active patterns. A method for manufacturing a semiconductor device.
前記ハードマスク膜上に犠牲膜を形成することと、
前記犠牲膜上に第1波長の露光源を利用するフォトリソグラフィ工程を遂行して、前記第1領域に提供される第1フォトレジストパターン及び前記第2領域に提供される第2フォトレジストパターンを形成することと、
前記第1及び第2フォトレジストパターンを蝕刻マスクとして前記犠牲膜を蝕刻することと、を含む請求項6に記載の半導体素子の製造方法。 Forming the first and second sacrificial patterns comprises:
Forming a sacrificial film on the hard mask film;
A photolithography process using a first wavelength exposure source is performed on the sacrificial layer to form a first photoresist pattern provided in the first region and a second photoresist pattern provided in the second region. Forming and
7. The method of claim 6, further comprising: etching the sacrificial layer using the first and second photoresist patterns as an etching mask.
前記第2フォトレジストパターンは、前記第1フォトレジストパターンから前記第1方向に第1距離だけ離隔され、前記第1ピッチと異なる第2ピッチのラインアンドスペースパターンが反復的に配置される構造を有し、
前記第1距離は、前記第1波長より小さい請求項7に記載の半導体素子の製造方法。 The first photoresist pattern has a structure in which a first pitch line and space pattern is repeatedly arranged,
The second photoresist pattern is spaced apart from the first photoresist pattern by a first distance in the first direction, and a line and space pattern having a second pitch different from the first pitch is repeatedly arranged. Have
The method according to claim 7, wherein the first distance is smaller than the first wavelength.
前記第1距離は、前記第1フォトレジストパターンの一端とこれに隣接する前記第2フォトレジストパターンの一端間の離隔距離の中で最大の離隔距離によって定義される請求項8に記載の半導体素子の製造方法。 The first and second photoresist patterns include one end extending to the third region,
9. The semiconductor device of claim 8, wherein the first distance is defined by a maximum separation distance between one end of the first photoresist pattern and one end of the second photoresist pattern adjacent thereto. Manufacturing method.
前記ハードマスク膜を蝕刻することは、前記上部マスク膜及び前記下部マスク膜を順次的に蝕刻することを含む請求項6に記載の半導体素子の製造方法。 The hard mask film includes a lower mask film and an upper mask film sequentially stacked on the substrate,
7. The method of claim 6, wherein etching the hard mask layer includes sequentially etching the upper mask layer and the lower mask layer.
前記第2ゲート構造体は、周辺回路トランジスタを構成する請求項1に記載の半導体素子の製造方法。 The first gate structure constitutes a memory cell transistor;
2. The method according to claim 1, wherein the second gate structure forms a peripheral circuit transistor.
前記基板上に、前記第1方向に互いに対向する前記第1及び第2予備活性パターンの一端を露出するマスクパターンを形成することと、
前記マスクパターンを蝕刻マスクとして利用する蝕刻工程で前記一端を除去して、前記第1及び第2予備活性パターンから第1及び第2活性パターンを形成することと、
前記基板上に、前記第1活性パターンを横切る第1ゲート構造体、及び前記第2活性パターンを横切る第2ゲート構造体を形成することと、を含み、
前記蝕刻工程によって前記第1トレンチの下面より低い下面を有する第2トレンチが形成され、前記第1及び第2活性パターン間の前記第1方向に沿う離隔距離は、前記第2トレンチの前記第1方向に沿う幅によって定義される半導体素子の製造方法。 Patterning a substrate to form a first trench defining a preliminary active pattern, wherein the preliminary active pattern extends in a first direction and is spaced apart from each other in a second direction intersecting the first direction; A preliminary activation pattern, and a second preliminary activation pattern that is spaced apart from the first preliminary activation pattern in the first direction, extends in the first direction, and is spaced apart from each other in the second direction. An interval between the first preliminary active patterns adjacent to each other is different from an interval between the second preliminary active patterns adjacent to each other in the second direction;
Forming a mask pattern on the substrate exposing one ends of the first and second preliminary active patterns facing each other in the first direction;
Removing the one end in an etching process using the mask pattern as an etching mask to form first and second active patterns from the first and second preliminary active patterns;
Forming a first gate structure across the first active pattern and a second gate structure across the second active pattern on the substrate;
A second trench having a lower surface lower than the lower surface of the first trench is formed by the etching process, and a separation distance in the first direction between the first and second active patterns is equal to the first distance of the second trench. A method for manufacturing a semiconductor device defined by a width along a direction.
前記第2予備活性パターンの各々は、前記第1方向に平行に延長される一対の第2ラインパターン及び前記一対の第2ラインパターンノ各々の一端で前記一対の第2ラインパターンを互いに連結する第2連結パターンを含み、前記第1及び第2連結パターンは、各々前記第1及び第2予備活性パターンの前記一端に該当する請求項14に記載の半導体素子の製造方法。 Each of the preliminary active patterns includes a pair of first line patterns extending in parallel with the first direction and a first connecting the pair of first line patterns at one end of each of the pair of first line patterns. Including the connection pattern,
Each of the second preliminary active patterns connects the pair of second line patterns to each other at one end of each of the pair of second line patterns extending in parallel with the first direction and the pair of second line patterns. The method of claim 14 , further comprising a second connection pattern, wherein the first and second connection patterns correspond to the one ends of the first and second preliminary active patterns, respectively.
前記第2方向に互いに隣接する第2予備活性パターン間の前記間隔は、前記一対の第2ラインパターン間の間隔と実質的に同一である請求項15に記載の半導体素子の製造方法。 The interval between the first preliminary active patterns adjacent to each other in the second direction is substantially the same as the interval between the pair of first line patterns,
The method of claim 15 , wherein the distance between the second preliminary active patterns adjacent to each other in the second direction is substantially equal to the distance between the pair of second line patterns.
前記基板上に下部マスク膜及び上部マスク膜を順次的に形成することと、
前記上部マスク膜上に犠牲パターンを形成することと、前記犠牲パターンは、第1領域に提供される第1犠牲パターン及び第2領域に提供される第2犠牲パターンを含み、
前記第1及び第2犠牲パターンの側壁上に各々第1及び第2スペーサを形成することと、
前記第1及び第2スペーサを蝕刻マスクとして前記上部マスク膜を蝕刻して前記第1及び第2領域に各々第1及び第2上部マスクパターンを形成することと、
前記第1及び第2上部マスクパターンを蝕刻マスクとして前記下部マスク膜を蝕刻して前記第1及び第2領域に各々第1及び第2下部マスクパターンを形成することと、
前記第1及び第2下部マスクパターンを蝕刻マスクとして前記基板の上部を蝕刻することと、を含む請求項14に記載の半導体素子の製造方法。 Forming the first trench comprises:
Sequentially forming a lower mask film and an upper mask film on the substrate;
Forming a sacrificial pattern on the upper mask film, wherein the sacrificial pattern includes a first sacrificial pattern provided in a first region and a second sacrificial pattern provided in a second region ;
Forming first and second spacers on sidewalls of the first and second sacrificial patterns, respectively;
Etching the upper mask layer using the first and second spacers as an etching mask to form first and second upper mask patterns in the first and second regions, respectively;
Etching the lower mask film using the first and second upper mask patterns as an etching mask to form first and second lower mask patterns in the first and second regions, respectively;
The method of claim 14 , further comprising etching an upper portion of the substrate using the first and second lower mask patterns as an etching mask.
前記上部マスク膜上に犠牲膜を形成することと、
前記犠牲膜上に第1波長の露光源を利用するフォトリソグラフィ工程を遂行して、前記第1領域に提供される第1フォトレジストパターン及び前記第2領域に提供される第2フォトレジストパターンを形成することと、
前記第1及び第2フォトレジストパターンを蝕刻マスクとして前記犠牲膜を蝕刻することと、を含む請求項17に記載の半導体素子の製造方法。 Forming the first and second sacrificial patterns comprises:
Forming a sacrificial film on the upper mask film;
A photolithography process using a first wavelength exposure source is performed on the sacrificial layer to form a first photoresist pattern provided in the first region and a second photoresist pattern provided in the second region. Forming and
The method of claim 17 , further comprising etching the sacrificial layer using the first and second photoresist patterns as an etching mask.
前記第2フォトレジストパターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に前記第1距離と異なる第2距離だけ相互離隔され、前記第2フォトレジストパターンは、前記第1フォトレジストパターンから前記第1方向に前記第1波長より小さい第3距離だけ離隔される請求項18に記載の半導体素子の製造方法。 The first photoresist pattern extends in the first direction and is spaced apart from the second direction by a first distance.
The second photoresist pattern extends in the first direction and is spaced apart from the first photoresist pattern by a second distance different from the first distance in the second direction. 20. The method of claim 18 , wherein the first direction is separated by a third distance smaller than the first wavelength.
前記第2ゲート構造体は、周辺回路トランジスタを構成する請求項14に記載の半導体素子の製造方法。 The first gate structure constitutes a memory cell transistor;
The method of claim 14 , wherein the second gate structure forms a peripheral circuit transistor.
前記第1領域の前記基板から突出される第1活性パターン、及び前記第2領域の前記基板から突出される第2活性パターン、前記第1活性パターンは、前記第1乃至第3領域を横切る第1方向に延長され、前記第1方向と交差する第2方向に互いに離隔され、前記第2活性パターンは、前記第1方向に延長され、前記第2方向に互いに離隔され、前記第2方向に互いに隣接する前記第1活性パターン間の間隔は、前記第2方向に互いに隣接する前記第2活性パターン間の間隔と異なり、
前記第1活性パターンを横切る第1ゲート構造体、及び前記第2活性パターンを横切る第2ゲート構造体と、を含み、
前記第3領域は、前記第1及び第2領域の間の前記基板に提供されるトレンチによって定義され、前記第1活性パターンは、前記第1領域と前記第3領域の境界で前記第2方向に沿って整列される側壁を有し、前記第2活性パターンは、前記第2領域と前記第3領域との境界で前記第2方向に沿って整列される側壁を有する半導体素子。 A substrate including a first region, a second region, and a third region between the first and second regions;
The first active pattern protruding from the substrate in the first region, the second active pattern protruding from the substrate in the second region, and the first active pattern may be a first active pattern crossing the first to third regions. The second active patterns extend in one direction and are separated from each other in a second direction intersecting the first direction, and the second active patterns are extended in the first direction and separated from each other in the second direction, and are separated from each other in the second direction. An interval between the first active patterns adjacent to each other is different from an interval between the second active patterns adjacent to each other in the second direction;
A first gate structure traversing the first active pattern, and a second gate structure traversing the second active pattern;
The third region is defined by a trench provided in the substrate between the first and second regions, and the first active pattern is formed at a boundary between the first region and the third region in the second direction. A semiconductor device having sidewalls aligned along the second direction, and wherein the second active pattern has sidewalls aligned along the second direction at a boundary between the second region and the third region.
前記第2領域と前記第3領域との前記境界は、一端から見た時、前記第2領域の前記基板の上面と前記一側壁に対向する前記トレンチの他側壁とが接する地点によって定義される請求項21に記載の半導体素子。 The boundary between the first region and the third region is defined by a point where the upper surface of the substrate in the first region contacts one sidewall of the trench when viewed from one end,
The boundary between the second region and the third region is defined by a point where, when viewed from one end, the upper surface of the substrate in the second region contacts another side wall of the trench facing the one side wall. A semiconductor device according to claim 21 .
前記第2ゲート構造体は、周辺回路トランジスタを構成する請求項21に記載の半導体素子。 The first gate structure constitutes a memory cell transistor;
22. The semiconductor device according to claim 21 , wherein the second gate structure forms a peripheral circuit transistor.
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462041473P | 2014-08-25 | 2014-08-25 | |
US62/041,473 | 2014-08-25 | ||
KR10-2015-0014806 | 2015-01-30 | ||
KR1020150014806A KR102290460B1 (en) | 2014-08-25 | 2015-01-30 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016046535A JP2016046535A (en) | 2016-04-04 |
JP6677464B2 true JP6677464B2 (en) | 2020-04-08 |
Family
ID=55534432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015165001A Active JP6677464B2 (en) | 2014-08-25 | 2015-08-24 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6677464B2 (en) |
KR (1) | KR102290460B1 (en) |
TW (1) | TWI661557B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102637621B1 (en) * | 2016-05-25 | 2024-02-20 | 삼성전자주식회사 | Method for manufacturing semiconductor device |
US9679994B1 (en) * | 2016-08-30 | 2017-06-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | High fin cut fabrication process |
TWI767844B (en) * | 2021-09-29 | 2022-06-11 | 華邦電子股份有限公司 | Semiconductor structure and method of forming the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7655387B2 (en) * | 2004-09-02 | 2010-02-02 | Micron Technology, Inc. | Method to align mask patterns |
JP4704015B2 (en) * | 2004-11-29 | 2011-06-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor memory device |
US7750416B2 (en) * | 2006-05-03 | 2010-07-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Modifying work function in PMOS devices by counter-doping |
US7790531B2 (en) * | 2007-12-18 | 2010-09-07 | Micron Technology, Inc. | Methods for isolating portions of a loop of pitch-multiplied material and related structures |
US8198655B1 (en) * | 2009-04-27 | 2012-06-12 | Carnegie Mellon University | Regular pattern arrays for memory and logic on a semiconductor substrate |
JP2010153899A (en) * | 2010-02-22 | 2010-07-08 | Toshiba Corp | Semiconductor memory |
KR20120041558A (en) * | 2010-10-21 | 2012-05-02 | 삼성전자주식회사 | Method of fabricating semiconductor device |
JP2013197533A (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Toshiba Corp | Memory device and manufacturing method of the same |
-
2015
- 2015-01-30 KR KR1020150014806A patent/KR102290460B1/en active IP Right Grant
- 2015-08-05 TW TW104125320A patent/TWI661557B/en active
- 2015-08-24 JP JP2015165001A patent/JP6677464B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201611273A (en) | 2016-03-16 |
KR102290460B1 (en) | 2021-08-19 |
TWI661557B (en) | 2019-06-01 |
JP2016046535A (en) | 2016-04-04 |
KR20160025436A (en) | 2016-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102269055B1 (en) | Method of fabricating a semiconductor device | |
US9324619B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
KR101508368B1 (en) | Patterning method and method of forming memory device | |
KR102318410B1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
KR102257038B1 (en) | Method for forming fine patterns of semiconductor devices, and method for forming semiconductor devices using the same, and semiconductor devices formed by using the same | |
KR102192350B1 (en) | Method for forming fine patterns of semiconductor devices and method for forming semiconductor devices using the same | |
KR102198857B1 (en) | Semiconductor device having landing pad | |
US20110318931A1 (en) | Method of Forming a Micro-Pattern for Semiconductor Devices | |
KR101827893B1 (en) | Wiring line structure and method of forming the same | |
KR102318393B1 (en) | Semiconductor devices including field effect transistors | |
KR20160125859A (en) | Method of forming patterns of semiconductor device | |
US20150028410A1 (en) | Non-volatile memory device and method for manufacturing same | |
KR100924344B1 (en) | Semiconductor device having recess channel and the method for manufacturing the same | |
US10103030B2 (en) | Methods of fabricating semiconductor devices | |
JP6677464B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US9564340B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP6094023B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2008103729A (en) | Semiconductor device and method for forming it | |
US10410886B2 (en) | Methods of fabricating a semiconductor device | |
JP2010258224A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and method of forming the same | |
US9349813B2 (en) | Method for fabricating semiconductor device | |
JP6292281B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
KR102085082B1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
KR20140023764A (en) | Semiconductor devices and method of manufacturing the same | |
KR20040059375A (en) | Size reduction method of nor flash cell array by using self aligned contact |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6677464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |