JP6667804B1 - Trestle - Google Patents
Trestle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6667804B1 JP6667804B1 JP2019562007A JP2019562007A JP6667804B1 JP 6667804 B1 JP6667804 B1 JP 6667804B1 JP 2019562007 A JP2019562007 A JP 2019562007A JP 2019562007 A JP2019562007 A JP 2019562007A JP 6667804 B1 JP6667804 B1 JP 6667804B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- arm portion
- extending direction
- extension direction
- leg member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 241000723353 Chrysanthemum Species 0.000 description 4
- 235000007516 Chrysanthemum Nutrition 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/16—Housings; Caps; Mountings; Supports, e.g. with counterweight
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Telescopes (AREA)
Abstract
【課題】 望遠鏡を脚部材に取り付けるための架台を提供する。【解決手段】 架台1は、第1のアーム部4と、第2のアーム部5と、延出方向変更部6と、バランス調整部7と、を備えている。第1のアーム部4は、第1の回転軸Xを中心に回転可能に脚部材3に固定される。第2のアーム部5は、第1のアーム部4の延出方向と略直交する方向に延出し、望遠鏡2の側面に設けられた取付部22が第2のアーム部4の延出方向と略直交する第2の回転軸Yを中心に回転可能となるように、第4の端部52側が取付部22を片持ち支持する。延出方向変更部6は、第2のアーム部5の延出方向を、第1のアーム部4の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更可能である。バランス調整部7は、第2のアーム部5から取付部22とは反対側に延出しており、その延出方向の一又は複数の位置で、一又は複数の調整重り8を保持可能である。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mount for attaching a telescope to a leg member. A pedestal 1 includes a first arm portion 4, a second arm portion 5, an extension direction changing portion 6, and a balance adjusting portion 7. The first arm portion 4 is fixed to the leg member 3 so as to be rotatable about the first rotation axis X. The second arm portion 5 extends in a direction substantially orthogonal to the extending direction of the first arm portion 4, and the mounting portion 22 provided on the side surface of the telescope 2 is aligned with the extending direction of the second arm portion 4. The fourth end portion 52 side supports the mounting portion 22 in a cantilever manner so that the mounting portion 22 can be rotated about the substantially orthogonal second rotation axes Y. The extension direction changing unit 6 can change the extension direction of the second arm unit 5 to a position rotated by a predetermined angle around the extension direction of the first arm unit 4. The balance adjusting portion 7 extends from the second arm portion 5 to the side opposite to the attachment portion 22, and can hold one or a plurality of adjusting weights 8 at one or a plurality of positions in the extending direction. . [Selection diagram] FIG.
Description
本発明は、望遠鏡を脚部材に取り付けるための架台に関する。 The present invention relates to a gantry for attaching a telescope to a leg member.
従来より、望遠鏡を、その鏡筒の向きを変更可能に三脚上に固定する架台として、経緯台と赤道儀の2種類が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, two types of mounts, an eccentric mount and an equatorial mount, are known as mounts for fixing a telescope on a tripod so that the direction of the lens barrel can be changed.
経緯台では、鏡筒の向きを水平軸と垂直軸の2軸で変更することが可能である(例えば、特許文献1参照)。一方、赤道儀は、当該水平軸を地軸と平行に合わせるための機構を有している点を除けば、基本構造自体は、経緯台と同一である(例えば、特許文献2参照)。 In the azimuth table, the direction of the lens barrel can be changed by two axes of a horizontal axis and a vertical axis (for example, see Patent Document 1). On the other hand, the equatorial mount has the same basic structure as that of the ecliptic table, except that the equatorial mount has a mechanism for aligning the horizontal axis with the ground axis (for example, see Patent Document 2).
ところで、経緯台には、“シーソー型”、“T字型”、“両持ちフォーク型”、“片持ちフォーク型”等の種類があるが、このうち、特許文献1に開示されたような“片持ちフォーク型”の経緯台は、軽量である点、様々なサイズの望遠鏡を取り付け可能な点等で優れている。しかしながら、“片持ちフォーク型”の場合、経緯台と赤道儀は、基本構造が同一でありながら、一の架台で両者を兼ねることは、以下の理由で難しかった。
By the way, there are various types of eclipses such as "seesaw type", "T-shaped type", "double-sided fork type", "single-sided fork type", and among them, as disclosed in
例えば、経緯台では、図3(a)に示すように、アーム部5が垂直方向に延出していると、鏡筒21が脚部材32に当たってしまい、鏡筒21を垂直方向に向けることができないので、通常、図3(b)に示すように、アーム部5が斜め上方に延出している。
For example, as shown in FIG. 3A, when the
一方、経緯台を赤道儀として使用する場合には、図4に示すように、脚部材32と架台(経緯台)の間に、(90度−緯度)の角度に設定されたアングルプレート9を挟み込むことが考えられるが、図4(a)に示すように、アングルプレート9を挟み込んで、アーム部5が斜め上方に延出した経緯台を赤道儀として使用すると、図5(a)に示すように、望遠鏡2の重心が架台1の回転軸Xと異なってしまうため、重量によって架台1が勝手に回転してしまい、安定した観測を行うことができないおそれがある。
On the other hand, when the ecliptic table is used as an equatorial mount, as shown in FIG. As shown in FIG. 4A, when the
そこで、本発明は、片持ちフォーク型の経緯台と赤道儀を兼ねながらも、安定した観測を行うことのできる架台を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a mount that can perform stable observation while also serving as a cantilever fork-type graticule and an equatorial mount.
本発明は、望遠鏡を脚部材に取り付けるための架台であって、延出方向において第1の端部と第2の端部と、を有し、前記第1の端部側が前記脚部材に固定される第1のアーム部と、前記第1のアーム部の延出方向と略直交する方向に延出し、第3の端部と第4の端部と、を有し、前記第3の端部側が前記第1のアーム部の前記第2の端部側と接続され、前記第4の端部側が前記望遠鏡の側面に設けられた取付部を片持ち支持する第2のアーム部と、前記第2のアーム部の延出方向を、前記第1のアーム部の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更可能な延出方向変更部と、前記第2のアーム部から前記取付部とは反対側、及び、前記第1のアーム部の前記第1の端部側から前記第2の端部とは反対側の少なくとも一方に延出したバランス調整部と、を備え、前記第1の端部側は、前記第1のアーム部の延出方向と略直交する第1の回転軸を中心に回転可能に前記脚部材に固定され、前記第4の端部側は、前記取付部が前記第2のアーム部の延出方向と略直交する第2の回転軸を中心に回転可能となるように前記取付部を片持ち支持し、前記バランス調整部は、その延出方向の一又は複数の位置で、一又は複数の調整重りを保持可能であることを特徴とする架台を提供している。 The present invention is a mount for attaching a telescope to a leg member, the mount having a first end and a second end in an extending direction, wherein the first end is fixed to the leg member. A third arm and a third end extending in a direction substantially perpendicular to a direction in which the first arm extends. A second arm unit connected to the second end of the first arm unit, the second arm unit supporting a mounting unit provided on a side surface of the telescope, An extension direction changing portion capable of changing an extension direction of the second arm portion to a position rotated by a predetermined angle around the extension direction of the first arm portion; and an attachment direction changing portion from the second arm portion to the mounting portion. And the first arm portion extends from the first end portion side to at least one of the opposite side to the second end portion. A lance adjustment unit, wherein the first end side is fixed to the leg member so as to be rotatable around a first rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the first arm unit, A fourth end side cantileverly supports the mounting portion such that the mounting portion is rotatable around a second rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the second arm portion; The balance adjusting section is provided with a gantry characterized in that one or more adjusting weights can be held at one or more positions in the extending direction.
このような構成によれば、経緯台として使用する場合には、第2のアーム部を脚部材の載置面から斜め上方に延出させ、赤道儀として使用する場合には、第2のアーム部を載置面から垂直に延出させることで、一台の架台で片持ちフォーク型の経緯台と赤道儀を兼ねることが可能となる。また、架台1を赤道儀として使用する場合には、延出方向変更部により第2のアーム部の延出方向を垂直方向に調整することで、望遠鏡の長さ方向のバランスを保ち、調整重りの位置を調整することで、望遠鏡の直径方向のバランスを保つことが可能である。そして、一度調整してしまえば、望遠鏡がどのような位置にあったとしても、架台が第1の回転軸を中心として勝手に回転してしまうことが防止され、安定した観測を行うことが可能となる。
According to such a configuration, the second arm portion extends obliquely upward from the mounting surface of the leg member when used as a ecliptic table, and the second arm portion when used as an equatorial mount. By extending the portion vertically from the mounting surface, it becomes possible for one stand to serve as both a cantilevered eccentric mount and an equatorial mount. When the
また、本発明の架台を赤道儀として使用する際には、前記第1の端部側は、アングルプレートを介して前記脚部材に固定されることが好ましい。 When the mount of the present invention is used as an equatorial mount, it is preferable that the first end side is fixed to the leg member via an angle plate.
また、本発明の別の観点によれば、望遠鏡を脚部材に取り付けるための架台であって、延出方向において第1の端部と第2の端部と、を有し、前記第1の端部側が前記脚部材に固定される第1のアーム部と、前記第1のアーム部の延出方向と略直交する方向に延出し、第3の端部と第4の端部と、を有し、前記第3の端部側が前記第1のアーム部の前記第2の端部側と接続され、前記第4の端部側が前記望遠鏡の側面に設けられた取付部を片持ち支持する第2のアーム部と、前記第2のアーム部の延出方向を、前記第1のアーム部の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更可能な延出方向変更部と、を備え、前記第1の端部側は、前記第1のアーム部の延出方向と略直交する第1の回転軸を中心に回転可能に前記脚部材に固定され、前記第4の端部側は、前記取付部が前記第2のアーム部の延出方向と略直交する第2の回転軸を中心に回転可能となるように前記取付部を片持ち支持し、前記第2のアーム部には、バランス調整部が前記取付部とは反対側に延出するように係合される係合部、及び、前記第1のアーム部には、前記第1の端部側から前記第2の端部とは反対側に延出するように係合される係合部の少なくとも一方が設けられており、前記バランス調整部は、その延出方向の一又は複数の位置で、一又は複数の調整重りを保持可能であることを特徴とする架台を提供している。 According to another aspect of the present invention, there is provided a mount for attaching a telescope to a leg member, the mount having a first end and a second end in an extending direction, A first arm portion having an end portion fixed to the leg member, and a third end portion and a fourth end portion extending in a direction substantially perpendicular to an extending direction of the first arm portion. The third end is connected to the second end of the first arm, and the fourth end supports a mounting portion provided on a side surface of the telescope in a cantilever manner. A second arm portion; and an extension direction changing portion capable of changing an extension direction of the second arm portion to a position rotated by a predetermined angle around the extension direction of the first arm portion. The first end portion is fixed to the leg member so as to be rotatable around a first rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the first arm portion. The fourth end portion cantileverly supports the mounting portion such that the mounting portion is rotatable around a second rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the second arm portion, The second arm portion has an engagement portion with which a balance adjustment portion is engaged so as to extend to a side opposite to the attachment portion, and the first arm portion has the first end. At least one of the engaging portions is provided so as to extend from the portion side to the opposite side to the second end portion, and the balance adjusting portion is provided with one or more of the extending directions. A gantry is provided that can hold one or more adjustment weights in a position.
また、本発明の架台を赤道儀として使用する際には、前記第1の端部側は、アングルプレートを介して前記脚部材に固定されることが好ましい。 When the mount of the present invention is used as an equatorial mount, it is preferable that the first end side is fixed to the leg member via an angle plate.
本発明の架台によれば、片持ちフォーク型の経緯台と赤道儀を兼ねながらも、安定した観測を行うことが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the gantry of this invention, it becomes possible to perform a stable observation, while also using a cantilever fork-type graticule and an equatorial mount.
以下、本発明の実施の形態による架台1について、図1−図7を参照して説明する。
Hereinafter, a
架台1は、片持ちフォーク型のものであり、図1に示すように、望遠鏡2を脚部材3に取り付けるためのものである。
The
望遠鏡2は、鏡筒21と、鏡筒21の側面に設けられた取付部22と、を備えている。取付部22は、鏡筒21の長さ方向における重心位置に設けることが好ましく、本実施の形態では、長さ方向の略中央部分を重心位置とする。従って、取付部22は、長さ方向の略中央部分に設けられているものとする。
The
脚部材3は、脚部31と、脚部31上に固定された略平面状の載置面32と、を備えている。本実施の形態では、脚部材3として、三脚を例に説明する。
The leg member 3 includes a
架台1は、図2に示すように、第1のアーム部4と、第2のアーム部5と、延出方向変更部6と、バランス調整部7と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
第1のアーム部4は、第1の端部41及び第2の端部42を有する略直方体形状を有しており、第1の端部41側は、第1のアーム部4が脚部材3の載置面32(図1)と略平行な方向(図2では、略水平方向)に延出するように、載置面32上に固定される。なお、本実施の形態では、第1の端部41側は、載置面32に略直交する第1の回転軸Xを中心として回転可能な回転部43を介して載置面32上に固定される。
The
第2のアーム部5は、第3の端部51及び第4の端部52を有する略直方体形状を有しており、第3の端部51側は、第2のアーム部5が第1のアーム部4の延出方向と略直交する方向(図2では、斜め上方)に延出するように、第1のアーム部4の第2の端部42側と接続されている。また、本実施の形態では、第4の端部52側の側面には、望遠鏡2の鏡筒21の側面に設けられた取付部22と接続可能な支持部53が設けられており、このような構成により、架台1は、望遠鏡2を片持ち支持する。
The
なお、支持部53は、第2のアーム部5の延出方向と略直交する第2の回転軸Yを中心に回転可能であり、これにより、取付部22を介して支持部53に接続された望遠鏡2は、第2の回転軸Yを中心に回転可能となる。また、第2のアーム部5の長さ方向の中央付近には、後述するバランス調整部7と係合可能な係合部54が設けられている。
The
延出方向変更部6は、第2のアーム部5の延出方向を、第1のアーム部4の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更するためのものである。本実施の形態では、第1のアーム部4の第2の端部42の先端と、第2のアーム部5の第3の端部51の側面と、にそれぞれ互いに係合可能な菊座が、延出方向変更部6として形成されており、菊座の係合する位置を変更することで、第2のアーム部5の延出方向を変更することができる。なお、第1のアーム部4の菊座と第2のアーム部5の菊座との係合は、ロック機構61により保持される。
The extension
バランス調整部7は、第2のアーム部5に設けられた係合部54に係合可能であり、係合された状態で、第2のアーム部5から取付部22とは反対側に延出する。本実施の形態では、バランス調整部7として、棒状部材を採用し、バランス調整部7には、貫通孔(図示せず)が形成された調整重り8を挿通可能である。
The
バランス調整部7の外周及び調整重り8の貫通孔の内周には、互いに嵌合するネジが切ってあり、ネジに沿って調整重り8の位置を無段階に移動させることが可能である。これにより、例えば、調整重り8の位置を第2のアーム部5から遠ざけるほど、架台1及び望遠鏡2の重心が取付部22と反対側に移動することになる。
Screws that fit into each other are cut on the outer circumference of the
続いて、上記構成の架台1の使用方法について説明する。
Next, a method of using the
まず、架台1を“経緯台”として使用する場合には、図3(a)に示すように、第2のアーム部5が垂直方向に延出していると、鏡筒が21が載置面32等に当たってしまい、鏡筒21を垂直方向に向けることができない。そのため、架台1を“経緯台”と使用する場合には、図3(b)に示すように、延出方向変更部6により、第2のアーム部5の延出方向を斜め上方に調整して使用することが好ましい。
First, in the case where the
一方、架台1を“赤道儀”として使用する場合には、図4に示すように、三角柱状のアングルプレート9を脚部材3の載置面32上に取り付けた上で、第1のアーム部4の第1の端部41側をアングルプレート9上に回転可能に固定する。このアングルプレート9の角度は、(90度−緯度)の角度に設定されているため、アングルプレート9を取り付けることで、架台1を“赤道儀”として使用することが可能となる。
On the other hand, when the
図5は、図4におけるP方向から鏡筒21を見た図である。ここで、“経緯台”として使用する場合と同様に、第2のアーム部5がアングルプレート9から斜め上方に延出していると、図5(a)に示すように、第1の回転軸Xは、鏡筒2の長さ方向における重心位置(本実施の形態では、略中央部分)からずれた位置になる。そのため、アングルプレート9の傾斜に伴う望遠鏡2(鏡筒21)の長さ方向の両端部21a、21bの高低差により、第1の回転軸Xから遠い方の端部21bが下方になるように(図4(a))、架台1が第1の回転軸Xを中心として勝手に回転してしまうおそれがある。
FIG. 5 is a view of the
一方、図5(b)に示すように、第2のアーム部5がアングルプレート9から垂直に延出している場合には、第1の回転軸Xは、鏡筒21の長さ方向における重心位置(本実施の形態では、略中央部分)と一致することとなるため、望遠鏡2(鏡筒21)の両端部21a、21bの第1の回転軸Xからの距離が等しくなり、架台1が第1の回転軸Xを中心として勝手に回転してしまうことが防止される。従って、架台1を“赤道儀”として使用する場合には、図4(b)及び図5(b)に示すように、延出方向変更部6により、第2のアーム部5の延出方向をアングルプレート9に対して垂直方向に調整して使用することが好ましい。
On the other hand, as shown in FIG. 5B, when the
ここで、片持ちフォーク型の架台1の利点として、様々なサイズの望遠鏡2を取り付け可能な点が挙げられるが、多くの場合、図5とは異なり、図6に示すように、第1の回転軸Xは、望遠鏡2(鏡筒21)の直径方向における重心位置(本実施の形態では、略中央部分)からずれた位置になる。そのため、望遠鏡2(鏡筒21)の長さ方向のバランスを保ったとしても、望遠鏡2(鏡筒21)の直径方向のバランスが保たれていないので、アングルプレート9の傾斜に伴う望遠鏡2(鏡筒21)の直径方向の両端部21c、21dの高低差により、第1の回転軸Xから遠い方の端部21dが下方になるように(図7)、架台1が第1の回転軸Xを中心として勝手に回転してしまうおそれがある。
Here, as an advantage of the
そこで、本実施の形態による架台1では、望遠鏡2(鏡筒21)の直径方向のバランスを保つために、バランス調整部7における調整重り8の位置を調整する。
Therefore, in the
但し、直径方向のバランスに関しては、望遠鏡2(鏡筒21)のみならず、架台1の重量も考慮に入れる必要があり、例えば、図7に示すように望遠鏡2の重量及び直径が大きい場合には、架台1(第2のアーム部5)側の重量を増やさなければならない。従って、このような場合には、調整重り8の位置を第2のアーム部5から遠ざけるように調整することになる。なお、この場合、調整重り8の位置を移動させただけなので、実際には、架台1(第2のアーム部5)側の重量は変化していないが、調整重り8が第2のアーム部5から遠ざかったことにより、モーメントが大きくなり、結果として、架台1(第2のアーム部5)側の重量が大きくなったと考えることができる。
However, regarding the balance in the diameter direction, it is necessary to take into consideration not only the telescope 2 (barrel 21) but also the weight of the
このように、架台1を“赤道儀”として使用する場合には、延出方向変更部6により第2のアーム部5の延出方向を垂直方向に調整することで、望遠鏡2(鏡筒21)の長さ方向のバランスを保ち、調整重り8の位置を調整することで、望遠鏡2(鏡筒21)の直径方向のバランスを保つことが可能である。そして、一度調整してしまえば、望遠鏡2がどのような位置にあったとしても、架台1が第1の回転軸Xを中心として勝手に回転してしまうことが防止され、安定した観測を行うことが可能となる。
As described above, when the
以上説明したように、本実施の形態による架台1は、第2のアーム部5の延出方向を、第1のアーム部4の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更可能な延出方向変更部6を備えている。
As described above, the
このような構成によれば、架台1を経緯台として使用する場合には、第2のアーム部5を載置面32から斜め上方に延出させ、赤道儀として使用する場合には、第2のアーム部5を載置面32から垂直に延出させることで、一台の架台1で片持ちフォーク型の経緯台と赤道儀を兼ねることが可能となる。
According to such a configuration, the
また、本実施の形態による架台1は、第2のアーム部5から取付部22と反対側に延出したバランス調整部7を更に備え、バランス調整部7は、その延出方向の複数の位置で、調整重り8を保持可能である。
In addition, the
このような構成によれば、架台1を赤道儀として使用する場合には、延出方向変更部6により第2のアーム部5の延出方向を垂直方向に調整することで、望遠鏡2(鏡筒21)の長さ方向のバランスを保ち、調整重り8の位置を調整することで、望遠鏡2(鏡筒21)の直径方向のバランスを保つことが可能である。そして、一度調整してしまえば、望遠鏡2がどのような位置にあったとしても、架台1が第1の回転軸Xを中心として勝手に回転してしまうことが防止され、安定した観測を行うことが可能となる。
According to such a configuration, when the
尚、本発明の架台は、上述した実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変形や改良が可能である。 In addition, the gantry of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made within the scope described in the claims.
例えば、上記実施の形態では、バランス調整部7は、棒状部材であったが、調整重り8を保持可能であれば、板状部材等の他の形状の部材であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上記実施の形態では、バランス調整部7の外周及び調整重り8の貫通孔の内周には、互いに嵌合するネジが切ってあり、ネジに沿って調整重り8の位置を無段階に移動させることが可能としたが、図8に示すように、調整重り8を蝶ネジ81等で固定する方法であってもよい。また、その他にも、摩擦の調整や凹凸の形成等の方法により無段階又は段階的に移動可能としてもよい。
Further, in the above-described embodiment, screws that fit each other are cut on the outer periphery of the
また、上記実施の形態では、一の調整重り8を用いたが、重さの異なる複数の調整重り8を状況に応じて選択してもよい。また、複数の調整重り8をバランス調整部7に同時に取り付けてもよい。
Further, in the above embodiment, one
また、上記実施の形態では、バランス調整部7及び係合部54は、第2のアーム部5の長さ方向の中央付近に設けられていたが、他の位置に設けてもよいし、複数の位置に設けてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、バランス調整部7は、第2のアーム部5から取付部22と反対側に延出していたが、第2のアーム部5が重かったり、望遠鏡2が軽かった場合には、上記実施の形態とは異なる側の重量を増やす必要がある。そのような場合に備えて、図9に示すように、第1のアーム部4の第1の端部41側から第2の端部42とは反対側に延出したバランス調整部7Aを設けてもよい。バランス調整部7Aは、第1のアーム部4の第1の端部41から直接延出している場合に限らず、第1の端部41側から延出してもよいし、他の部材を介して延出してもよい。また、バランス調整部7Aは、第2の端部42と反対側に延出していれば、完全に反対側でなくてもよい。なお、架台1は、バランス調整部7とバランス調整部7Aの両方を備えていることが好ましいが、第2のアーム部5の重量や、取り付ける望遠鏡2の重量によっては、いずれか一方であってもよく、いずれか一方の場合も両方も場合も本発明の権利範囲に含まれる。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態では、バランス調整部7(7A)は、係合部54に係合されたが、第2のアーム部5(第1のアーム部4)と一体に形成されていてもよい。
Further, in the above embodiment, the balance adjusting section 7 (7A) is engaged with the engaging
また、バランス調整部7(7A)を別体とし、バランス調整部7(7A)を係合可能な係合部54が第2のアーム部5(第1のアーム部4)に設けられている架台1も、本発明の権利範囲に含まれる。
Further, the balance adjusting portion 7 (7A) is provided separately, and an engaging
1 架台
2 望遠鏡
3 脚部材
4 第1のアーム部
5 第2のアーム部
6 延出方向変更部
7、7A バランス調整部
8 調整重り
9 アングルプレート
21 鏡筒
22 取付部
31 脚部
32 載置面
41 第1の端部
42 第2の端部
43 回転部
51 第3の端部
52 第4の端部
53 支持部
54 係合部
61 ロック機構
81 蝶ネジ
X 第1の回転軸
Y 第2の回転軸REFERENCE SIGNS
Claims (2)
望遠鏡を脚部材に取り付けるための架台であって、
延出方向において第1の端部と第2の端部と、を有し、前記第1の端部側が前記脚部材に固定される第1のアーム部と、
前記第1のアーム部の延出方向と略直交する方向に延出し、第3の端部と第4の端部と、を有し、前記第3の端部側が前記第1のアーム部の前記第2の端部側と接続され、前記第4の端部側が前記望遠鏡の側面に設けられた取付部を前記第1のアーム部の延出方向から片持ち支持する第2のアーム部と、
前記第2のアーム部の延出方向を、前記第1のアーム部の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更可能な延出方向変更部と、
前記第2のアーム部から前記取付部とは反対側、及び、前記第1のアーム部の前記第1の端部側から前記第2の端部とは反対側の少なくとも一方に延出したバランス調整部と、
を備え、
前記第1の端部側は、前記第1のアーム部の延出方向と略直交する第1の回転軸を中心に回転可能に前記脚部材に固定され、
前記第4の端部側は、前記取付部が前記第2のアーム部の延出方向と略直交する第2の回転軸を中心に回転可能となるように前記取付部を前記第1のアーム部の延出方向から片持ち支持し、
赤道儀として使用する際には、前記第1の端部側は、アングルプレートを介して前記脚部材に固定され、前記第2のアーム部の延出方向は、前記延出方向変更部により、前記アングルプレートから垂直な方向に変更可能であり、
前記バランス調整部は、その延出方向の複数の位置で、一又は複数の調整重りを保持可能であることを特徴とする架台。 (After correction)
A mount for attaching the telescope to the leg member,
A first arm portion having a first end and a second end in the extension direction, wherein the first end is fixed to the leg member;
The first arm portion extends in a direction substantially perpendicular to the extending direction, and has a third end portion and a fourth end portion, and the third end side is the first arm portion. A second arm portion connected to the second end portion, the fourth end portion supporting a mounting portion provided on a side surface of the telescope in a cantilever manner from an extending direction of the first arm portion; ,
An extension direction changing unit that can change an extension direction of the second arm unit to a position rotated by a predetermined angle around the extension direction of the first arm unit;
A balance extending from the second arm to at least one of a side opposite to the mounting part and a side of the first arm from the first end to the side opposite to the second end; An adjustment unit;
With
The first end portion is fixed to the leg member so as to be rotatable around a first rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the first arm portion,
The fourth end portion is configured to attach the mounting portion to the first arm such that the mounting portion is rotatable around a second rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the second arm portion. Cantilevered from the extension direction of the part ,
When used as an equatorial mount, the first end side is fixed to the leg member via an angle plate, and the extending direction of the second arm portion is determined by the extending direction changing portion, It can be changed in a vertical direction from the angle plate,
The gantry, wherein the balance adjustment section is capable of holding one or more adjustment weights at a plurality of positions in the extending direction.
延出方向において第1の端部と第2の端部と、を有し、前記第1の端部側が前記脚部材に固定される第1のアーム部と、
前記第1のアーム部の延出方向と略直交する方向に延出し、第3の端部と第4の端部と、を有し、前記第3の端部側が前記第1のアーム部の前記第2の端部側と接続され、前記第4の端部側が前記望遠鏡の側面に設けられた取付部を前記第1のアーム部の延出方向から片持ち支持する第2のアーム部と、
前記第2のアーム部の延出方向を、前記第1のアーム部の延出方向を中心として所定角度回転した位置に変更可能な延出方向変更部と、
を備え、
前記第1の端部側は、前記第1のアーム部の延出方向と略直交する第1の回転軸を中心に回転可能に前記脚部材に固定され、
前記第4の端部側は、前記取付部が前記第2のアーム部の延出方向と略直交する第2の回転軸を中心に回転可能となるように前記取付部を前記第1のアーム部の延出方向から片持ち支持し、
赤道儀として使用する際には、前記第1の端部側は、アングルプレートを介して前記脚部材に固定され、前記第2のアーム部の延出方向は、前記延出方向変更部により、前記アングルプレートから垂直な方向に変更可能であり、
前記第2のアーム部には、バランス調整部が前記取付部とは反対側に延出するように係合される係合部、及び、前記第1のアーム部には、前記第1の端部側から前記第2の端部とは反対側に延出するように係合される係合部の少なくとも一方が設けられており、
前記バランス調整部は、その延出方向の複数の位置で、一又は複数の調整重りを保持可能であることを特徴とする架台。 A mount for attaching the telescope to the leg member,
A first arm portion having a first end and a second end in the extension direction, wherein the first end is fixed to the leg member;
The first arm portion extends in a direction substantially perpendicular to the extending direction, and has a third end portion and a fourth end portion, and the third end side is the first arm portion. A second arm portion connected to the second end portion, the fourth end portion supporting a mounting portion provided on a side surface of the telescope in a cantilever manner from an extending direction of the first arm portion; ,
An extension direction changing unit that can change an extension direction of the second arm unit to a position rotated by a predetermined angle around the extension direction of the first arm unit;
With
The first end portion is fixed to the leg member so as to be rotatable around a first rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the first arm portion,
The fourth end portion may be configured to attach the mounting portion to the first arm such that the mounting portion is rotatable about a second rotation axis substantially orthogonal to an extending direction of the second arm portion. Cantilevered from the extension direction of the part ,
When used as an equatorial mount, the first end side is fixed to the leg member via an angle plate, and the extending direction of the second arm portion is determined by the extending direction changing portion, It can be changed in a vertical direction from the angle plate,
The second arm portion has an engagement portion with which a balance adjustment portion is engaged so as to extend to a side opposite to the attachment portion, and the first arm portion has the first end. At least one of an engaging portion engaged so as to extend from the portion side to the opposite side to the second end portion,
The gantry, wherein the balance adjustment section can hold one or more adjustment weights at a plurality of positions in the extending direction.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072118 | 2018-04-04 | ||
JP2018072118 | 2018-04-04 | ||
PCT/JP2019/013532 WO2019194061A1 (en) | 2018-04-04 | 2019-03-28 | Stand |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6667804B1 true JP6667804B1 (en) | 2020-03-18 |
JPWO2019194061A1 JPWO2019194061A1 (en) | 2020-04-30 |
Family
ID=68100482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562007A Active JP6667804B1 (en) | 2018-04-04 | 2019-03-28 | Trestle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6667804B1 (en) |
WO (1) | WO2019194061A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112254716A (en) * | 2020-11-27 | 2021-01-22 | 南通意瑞测绘服务有限公司 | Land management surveying instrument and method convenient for outdoor use |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114U (en) * | 1984-06-05 | 1986-01-06 | 信義 奥川 | astronomical telescope |
JPH06175039A (en) * | 1992-12-10 | 1994-06-24 | Shuichi Masunaga | Binocular reflecting telescope |
JP2017134296A (en) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 株式会社ビクセン | Altazimuth mount and telescope system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4913552Y1 (en) * | 1969-01-16 | 1974-04-03 | ||
US4195905A (en) * | 1978-03-23 | 1980-04-01 | Hansen Paul A | Automatic biaxial sun tracking mechanism for solar energy utilization devices |
JP4696286B2 (en) * | 2005-09-08 | 2011-06-08 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | Inclined arc plate type equator |
-
2019
- 2019-03-28 JP JP2019562007A patent/JP6667804B1/en active Active
- 2019-03-28 WO PCT/JP2019/013532 patent/WO2019194061A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114U (en) * | 1984-06-05 | 1986-01-06 | 信義 奥川 | astronomical telescope |
JPH06175039A (en) * | 1992-12-10 | 1994-06-24 | Shuichi Masunaga | Binocular reflecting telescope |
JP2017134296A (en) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 株式会社ビクセン | Altazimuth mount and telescope system |
Non-Patent Citations (8)
Title |
---|
"KDS▲2▼kai経緯台", [ONLINE], JPN6020004720, 30 January 2020 (2020-01-30), ISSN: 0004210165 * |
ANETTAIT: "片持ちフォーク式赤道儀の試作", [ONLINE], JPN6020004716, 17 November 2010 (2010-11-17), pages 全文、全図, ISSN: 0004210161 * |
ANETTAIT: "片持ちフォーク式赤道儀の試作(2)", [ONLINE], JPN6020004717, 4 February 2014 (2014-02-04), pages 全文、全図, ISSN: 0004210162 * |
KIRARA: "自作ミニ赤道儀、片持ちフォーク化。と改良", 自作ミニ赤道儀、片持ちフォーク化。と改良, JPN6019041797, 21 October 2019 (2019-10-21), ISSN: 0004210158 * |
すぎやんま: "ピンボケ・手ぶれ が人生?/ガラクタを寄せ集めて赤道儀を作った。", [ONLINE], JPN6020004719, 15 February 2014 (2014-02-15), pages 全文、全図, ISSN: 0004210164 * |
岳の父ちゃん: "私が集めた?機材/片持ちフォーク式赤道儀を半自作したゾ", [ONLINE], JPN6020004718, 1 November 2014 (2014-11-01), pages 全文、全図, ISSN: 0004210163 * |
株式会社トミーテック: "フォーク式赤道儀EX", [ONLINE], JPN6020004715, 2006, pages 全文、全図, ISSN: 0004210160 * |
株式会社トミーテック: "ボーグパーツを知る([3101]片持ちフォーク式赤道儀)", [ONLINE], JPN6020004714, 16 June 2004 (2004-06-16), pages 全文、全図, ISSN: 0004210159 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019194061A1 (en) | 2019-10-10 |
JPWO2019194061A1 (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10352497B2 (en) | Stabilizing mount | |
US11036115B2 (en) | Photographic equipment support | |
CN101484836B (en) | Equatorial support for telescope | |
GB2363701A (en) | Adjustable mounting bracket for (eg) a projector | |
CN103988011A (en) | Friction adjustment mechanism for support apparatus | |
CN102322852A (en) | Portable reference laser unit and coupling | |
US20110290950A1 (en) | Stand apparatus | |
KR101832935B1 (en) | Fixing device for camera | |
US20150184791A1 (en) | Adjustable support | |
JP6667804B1 (en) | Trestle | |
GB2450380A (en) | Hub assembly for wall mounting brackets | |
KR102089862B1 (en) | Camera supporter including horizontal centering control assembled with lighting equipment | |
JP6566880B2 (en) | Theodolite and telescope system | |
US7390131B2 (en) | Decoupled weight compensation system for a camera balance-device | |
KR20130054021A (en) | Altitude adjusting apparatus of equatorial mount for astronomical telescope | |
US20110167986A1 (en) | Equipment stand | |
JPH09126392A (en) | Article supporting device | |
US20090256035A1 (en) | Instrument-mounting head with balance control | |
US20090263118A1 (en) | Camera-mounting head with balance control | |
KR101513199B1 (en) | Altitude adjusting apparatus of equatorial mount for astronomical telescope | |
AU2002325953B2 (en) | Cardanic suspension device for a camera balance device | |
KR102359546B1 (en) | Observation device that can select one of three kind tracking method | |
JP6356979B2 (en) | Head for optical equipment | |
JP7291943B2 (en) | Altitude and telescope system | |
JP2005181405A (en) | Camera lens supporting tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191121 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6667804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |