[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6667847B2 - 受信装置および送受信システム - Google Patents

受信装置および送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6667847B2
JP6667847B2 JP2016158969A JP2016158969A JP6667847B2 JP 6667847 B2 JP6667847 B2 JP 6667847B2 JP 2016158969 A JP2016158969 A JP 2016158969A JP 2016158969 A JP2016158969 A JP 2016158969A JP 6667847 B2 JP6667847 B2 JP 6667847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
signal
timing
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016158969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026769A (ja
Inventor
雄介 村田
雄介 村田
賢 三浦
賢 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THine Electronics Inc
Original Assignee
THine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THine Electronics Inc filed Critical THine Electronics Inc
Priority to JP2016158969A priority Critical patent/JP6667847B2/ja
Priority to US15/670,167 priority patent/US10490117B2/en
Priority to CN201710670303.8A priority patent/CN107734366B/zh
Publication of JP2018026769A publication Critical patent/JP2018026769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667847B2 publication Critical patent/JP6667847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、受信装置および送受信システムに関するものである。
液晶表示装置等の映像表示装置に映像を表示する為の映像データを伝送する送受信システムが特許文献1に開示されている。この文献に開示された送受信システムは、映像データおよびSYNCデータを送出する送信装置と、この送信装置から送出された映像データおよびSYNCデータを受信して映像表示装置に映像を表示させる受信装置と、を備える。
この送受信システムにおいて、送信装置は、受信装置へ送出すべき映像データおよびSYNCデータを入力するとともに、DE信号(データイネーブル信号)をも入力する。そして、送信装置は、DE信号が第1レベル(例えばHレベル)である期間に映像データを受信装置へ送出し、DE信号が第2レベル(例えばLレベル)である期間(ブランキング期間)にSYNCデータを受信装置へ送出する。また、送信装置は、DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングを表すBSデータ(ブランキングスタートデータ)を受信装置へ送出し、DE信号が第2レベルから第1レベルへ遷移するタイミングを表すBEデータ(ブランキングエンドデータ)を受信装置へ送出する。
受信装置は、送信装置から送出された映像データ,SYNCデータ,BSデータおよびBEデータを受信する。そして、受信装置は、受信したデータのうちからBSデータおよびBEデータを検出して、これらを検出したタイミングに基づいてDE信号を再生する。また、受信装置は、この再生したDE信号に基づいて、受信したデータのうちから映像データとSYNCデータとを分離する。
特開2009−135801号公報
上記のような送受信システムにおいて、送信装置から伝送路を経て受信装置へデータが伝送される際に、静電気等の外因によりデータに一時的にノイズが重畳する場合がある。このノイズにより、受信装置が受信したデータは、送信装置が送出したデータと異なる場合がある。
受信装置は、BSデータまたはBEデータを受信すべきタイミングで、これらのデータを検出することができないと、そのタイミング以降ではDE信号を正確に再生することができない。受信装置は、DE信号を正確に再生することができないと、本来は映像データであるものを誤ってSYNCデータとして扱うことになり、或いは逆に、本来はSYNCデータであるものを誤って映像データとして扱うことになる。その結果、受信装置から出力された映像データおよびSYNCデータを入力する映像表示装置では、表示される映像が大きく乱れることになる。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、ノイズによって受信データが変化しても受信データのうちから映像データとSYNCデータとを正確に分離することができる受信装置、および、このような受信装置を備える送受信システムを提供することを目的とする。
本発明の受信装置は、DE信号が第1レベルである期間に送出される映像データ,DE信号が第2レベルである期間に送出されるSYNCデータ,DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングを表すBSデータ,および,DE信号が第2レベルから第1レベルへ遷移するタイミングを表すBEデータを、送信装置から受信するものである。本発明の受信装置は、受信したデータのうちからBSデータおよびBEデータを検出する検出部と、検出部がBSデータおよびBEデータを検出するタイミングまたはDE信号のレベルが遷移するタイミングを予測する予測部と、検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングならびに予測部が予測したタイミングに基づいてDE信号を再生するDE信号予測再生部と、DE信号予測再生部が再生したDE信号に基づいて、受信したデータのうちから映像データとSYNCデータとを分離する分離部と、を備えることを特徴とする。
予測部は、過去に検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいて、以降に検出部がBSデータおよびBEデータを検出するタイミングを予測するのが好適である。この場合、予測部は、検出部がBSデータを検出したタイミングの間隔の時間を測定する第1測定部と、検出部がBEデータを検出したタイミングの間隔の時間を測定する第2測定部と、第1測定部および第2測定部それぞれが測定した時間を記憶する記憶部と、を含むのが好適である。また、予測部は、検出部がBEデータを検出してからBSデータを検出するまでの第1時間を測定するとともに、検出部がBSデータを検出してからBEデータを検出するまでの第2時間を測定する測定部と、測定部により測定された第1時間および第2時間を記憶する記憶部と、を含むのも好適である。
予測部は、過去に検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいて生成したDE信号に基づいて、以降にDE信号のレベルが遷移するタイミングを予測するのも好適である。この場合、予測部は、生成したDE信号がHレベルからLレベルに遷移したタイミングの間隔の時間を測定する第1測定部と、生成したDE信号がLレベルからHレベルに遷移したタイミングの間隔の時間を測定する第2測定部と、第1測定部および第2測定部それぞれが測定した時間を記憶する記憶部と、を含むのが好適である。また、予測部は、生成したDE信号がLレベルである第1時間を測定するとともに、生成したDE信号がHレベルである第2時間を測定する測定部と、測定部により測定された第1時間および第2時間を記憶する記憶部と、を含むのも好適である。
予測部は、外部からの設定に基づいて、検出部がBSデータおよびBEデータを検出するタイミングまたはDE信号のレベルが遷移するタイミングを予測するのも好適である。
DE信号予測再生部は、検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングと予測部が予測したタイミングとを比較して、両者が異なる場合は、予測部が予測したタイミングに基づいてDE信号を再生し、両者が同じである場合は、検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE信号を再生するのが好適である。また、DE信号予測再生部は、検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングと予測部が予測したタイミングとを比較して、両者が所定回数以上連続して異なる場合は、予測部が予測したタイミングに基づいてDE信号を再生し、それ以外の場合は、検出部がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE信号を再生するのも好適である。また、DE信号予測再生部は、予測部が予測したタイミングを常に優先してDE信号を再生するのも好適である。
本発明の送受信システムは、DE信号が第1レベルである期間に送出される映像データ,DE信号が第2レベルである期間に送出されるSYNCデータ,DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングを表すBSデータ,および,DE信号が第2レベルから第1レベルへ遷移するタイミングを表すBEデータを送出する送信装置と、送信装置から送出された映像データ,SYNCデータ,BSデータおよびBEデータを受信する上記の本発明の受信装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ノイズによって受信データが変化しても、受信データのうちから映像データとSYNCデータとを正確に分離することができる。
図1は、比較例の送受信システム1の構成を示す図である。 図2は、比較例の送受信システム1における各信号を説明するタイミングチャートである。 図3は、第1実施形態の送受信システム1Aの構成を示す図である。 図4は、第1実施形態の送受信システム1Aにおける各信号を説明するタイミングチャートである。 図5は、第1実施形態の受信装置20Aの予測部26の構成例を示す図である。 図6は、第1実施形態の受信装置20Aの予測部26の他の構成例を示す図である。 図7は、第2実施形態の送受信システム1Bの構成を示す図である。 図8は、第3実施形態の送受信システム1Cの構成を示す図である。 図9は、第3実施形態の受信装置20Cの予測部26の構成例を示す図である。 図10は、本実施形態の受信装置の第1動作例を説明するタイミングチャートである。 図11は、本実施形態の受信装置の第2動作例を説明するタイミングチャートである。 図12は、本実施形態の受信装置の第3動作例を説明するタイミングチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。最初に比較例の構成を説明し、その後に実施形態の構成を説明する。
(比較例)
図1は、比較例の送受信システム1の構成を示す図である。図2は、比較例の送受信システム1における各信号を説明するタイミングチャートである。この送受信システム1は、送信装置10および受信装置20を備える。送信装置10から送出されたデータは、伝送路30により伝送されて受信装置20に到達し、受信装置20により送信される。
送信装置10は、ドライバ11、マルチプレクサ12、エンコーダ13およびシンボル生成部14を備える。シンボル生成部14は、DE信号(データイネーブル信号)DE_Inを入力し、このDE_Inのレベルまたはレベル遷移に応じてACTIVEシンボル,BSシンボル,BEシンボルおよびBPシンボルのうちの何れかを生成してマルチプレクサ12に与える。シンボル生成部14は、DE_InがHレベルである期間にACTIVEシンボルを生成し、DE_InがHレベルからLレベルに遷移する期間にBSシンボルを生成し、DE_InがLレベルからHレベルに遷移する期間にBEシンボルを生成し、DE_InがLレベルであってBS,BE以外の期間にBPシンボルを生成する。
エンコーダ13は、受信装置20へ送出すべき映像データDATA_InおよびSYNCデータSYNC_Inを入力し、これらのデータをエンコードする。エンコーダ13は、DATA_InをエンコードしたACTIVE_Encデータ、SYNC_InとBSデータとをエンコードしたBS_Encデータ、SYNC_InとBEデータとをエンコードしたBE_Encデータ、および、SYNC_InをエンコードしたSYNC_Encデータを、マルチプレクサ12へ出力する。
例えば、DATA_InおよびSYNC_Inは8ビットデータであるのに対して、エンコードデータ(ACTIVE_Enc,BS_Enc,BE_Enc,SYNC_Enc)は8Nビットデータである。ただし、Nは、2以上の整数であり、伝送帯域(総ビット数)に依存する。DATA_Inの帯域に比べてSYNC_Inの帯域は小さいので、エンコードデータにBSデータおよびBEデータを埋め込むことができる。図2に示された例では、8NビットのエンコードデータのうちPaket1[7:0]にBS_EncおよびBE_Encが埋め込まれている。
マルチプレクサ12は、シンボル生成部14により生成されたシンボル(ACTIVE,BS,BE,BP)を入力するとともに、エンコーダ13により生成されたエンコードデータ(ACTIVE_Enc,BS_Enc,BE_Enc,SYNC_Enc)を入力して、入力したシンボルに応じて何れかのエンコードデータを選択して出力する。マルチプレクサ12は、入力したシンボルがACTIVEシンボルであるときにACTIVE_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがBSシンボルであるときにBS_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがBEシンボルであるときにBE_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがBPシンボルであるときにSYNC_Encデータをドライバ11へ出力する。
ドライバ11は、マルチプレクサ12から出力されたデータを伝送路30へ送出する。その送出されたデータは、伝送路30を経て受信装置20へ送信される。
受信装置20は、レシーバ21、デマルチプレクサ22、デコーダ23、検出部24およびDE信号再生部25を備える。レシーバ21は、送信装置10から送出され伝送路30により伝送されて到達したデータを受信する。検出部24は、レシーバ21により受信されたデータのうちからBSデータおよびBEデータを検出する。
DE信号再生部25は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE信号DE_Outを再生する。このDE_Outは、検出部24がBSデータを検出したタイミングでHレベルからLレベルに遷移し、検出部24がBEデータを検出したタイミングでLレベルからHレベルに遷移する。DE信号再生部25は、このDE_Outをデマルチプレクサ22に与える。
デマルチプレクサ22は、DE信号再生部25から出力されたDE_Outを入力するとともに、レシーバ21により受信されたデータを入力する。デマルチプレクサ22は、DE_Outのレベルに応じて受信データを映像データとSYNCデータとに分離する分離部である。デマルチプレクサ22は、DE_OutがHレベルである期間に受信したデータを映像データDATA_Decとして出力し、DE_OutがLレベルである期間に受信したデータをSYNCデータSYNC_Decとして出力する。DE_OutはHレベルである期間では、DATA_DecはACTIVE_Encに相当するデータであり、SYNC_DecはDon’t Careである。DE_OutがLレベルである期間では、DATA_DecはDon’t Careであり、SYNC_DecはBS_Enc/BE_Enc/SYNC_Encに相当するデータである。
デコーダ23は、デマルチプレクサ22から出力されたDATA_Decをデコードして映像データDATA_Outを出力するとともに、デマルチプレクサ22から出力されたSYNC_DecをデコードしてSYNCデータSYNC_Outを出力する。
受信装置20から出力されるDE_Outは、送信装置10に入力されるDE_Inを再生したものである。受信装置20から出力されるDATA_Outは、送信装置10に入力されるDATA_Inを再生したものである。受信装置20から出力されるSYNC_Outは、送信装置10に入力されるSYNC_Inを再生したものである。
送信装置10から受信装置20へ送信されるデータは、例えば8B10Bエンコードが施されたものである。このとき、ACTIVE_EncおよびSYNC_Encは、8B10BエンコードのうちでもDコードであり、BS_EncおよびBE_Encは、8B10BエンコードのうちでもKコードである。8B10Bエンコードは、シリアル伝送においてよく使用されており、例えばUSBやDisplay-Portなどで使用されている。
DコードおよびKコードの何れも、8ビットデータを10ビットデータにエンコードする。また、DコードおよびKコードの何れにおいても、1つの8ビットデータに対して2つの10ビットデータが対応している。一般に、8ビットデータは256(=2)通りの値を表すことができ、10ビットデータは1024(=210)通りの値を表すことができる。Dコードは全ての8ビットデータを10ビットデータにエンコードするのに対して、Kコードは12個の8ビットデータを10ビットデータにエンコードする。したがって、1024通りの値を表すことができる10ビットデータは、Dコードによる10ビットデータと、Kコードによる10ビットデータとを含むことができる。
例えば、8ビットデータおよび10ビットデータそれぞれを2進数で表記すると、8ビットデータ [0001_1100] に対して、Kコードの10ビットデータは[00_1111_0100] および [11_0000_1011] であり、Dコードの10ビットデータは [00_1110_1011] および [00_1110_0100] である。このように、8ビットデータが同じ値であっても、Kコードの10ビットデータはDコードの10ビットデータと異なる。Kコードの10ビットデータがDコードの10ビットデータと一致することはないので、任意の10ビットデータがKコードおよびDコードのうちの何れであるかを識別することができる。
ACTIVE_EncおよびSYNC_EncをDコードのデータとするとともに、BS_EncおよびBE_EncをKコードのデータとすることにより、DATA_Inを256通りの値に割り振ることができて送信帯域を確保することができ、また、検出部24が受信データのうちからBSデータおよびBEデータを検出することができる。
比較例の受信装置20では、検出部24が受信データのうちからBSデータおよびBEデータを検出し、これらBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE信号再生部25がDE_Outを再生する。送信装置10から伝送路30を経て受信装置20へBSデータまたはBEデータが伝送される際に静電気等の外因によりデータにノイズが重畳すると、検出部24は、BSデータまたはBEデータを受信すべきタイミングで、これらのデータを検出することができない場合がある。検出部24がBSデータまたはBEデータを検出することができないと、DE信号再生部25はDE_Outを正確に再生することができず、デマルチプレクサ22はDATA_Dec,SYNC_Decを正確に分離することができない。その結果、受信装置20から出力されたDATA_Out,SYNC_Outを入力する映像表示装置では、表示される映像が大きく乱れることになる。
図2のタイミングチャートは、検出部24がBSデータを検出することができなかった場合の例を示している。この場合、比較例では、DE信号再生部25から出力されるDE_Outは、本来はHレベルからLレベルに遷移すべきタイミングになってもHレベルのままとなり、本来はSYNCデータであるものを誤って映像データとして扱うことになり、本来のSYNCデータが消失してしまうことになる。以下に説明する本実施形態の受信装置を備える送受信システムは、このような問題を解消し得るものである。
(第1実施形態)
図3は、第1実施形態の送受信システム1Aの構成を示す図である。図4は、第1実施形態の送受信システム1Aにおける各信号を説明するタイミングチャートである。図1に示された比較例の送受信システム1の構成と比較すると、図3に示される第1実施形態の送受信システム1Aは、受信装置20に替えて受信装置20Aを備える点で相違する。また、比較例の受信装置20と比較すると、第1実施形態の受信装置20Aは、DE信号再生部25に替えて予測部26およびDE信号予測再生部27を備える点で相違する。
予測部26は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出するタイミングを予測する。予測部26は、過去に検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいて、以降に検出部24がBSデータおよびBEデータを検出するタイミングを予測する。DE信号予測再生部27は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングならびに予測部26が予測したタイミングに基づいてDE信号DE_Outを再生し、このDE_Outをデマルチプレクサ22に与える。
このような構成を有する受信装置20Aでは、検出部24がBSデータまたはBEデータを受信すべきタイミングでこれらのデータを検出することができない場合に、予測部26が予測したタイミングに基づいてDE信号予測再生部27がDE_Outを再生することができる。したがって、デマルチプレクサ22はDATA_Dec,SYNC_Decを正確に分離することができ、受信装置20Aから出力されたDATA_Out,SYNC_Outを入力する映像表示装置において表示される映像が大きく乱れることを回避することができる。
図4のタイミングチャートは、図2と同様に検出部24がBSデータを検出することができなかった場合の例を示している。この場合、本実施形態では、予測部26が予測したBSデータ検出タイミングで、DE信号予測再生部27から出力されるDE_OutはHレベルからLレベルに遷移する。
図5は、第1実施形態の受信装置20Aの予測部26の構成例を示す図である。同図に示される予測部26は、BS周期カウンタ41、BE周期カウンタ42、BS周期判定部43、BE周期判定部44、BS周期記憶部45、BE周期記憶部46、BS予測部47およびBE予測部48を備える。これらは基準クロックに従って動作する。
BS周期カウンタ41は、検出部24がBSデータを検出したタイミングの間隔の時間(周期)を測定する第1測定部である。BE周期カウンタ42は、検出部24がBEデータを検出したタイミングの間隔の時間(周期)を測定する第2測定部である。BS周期カウンタ41およびBE周期カウンタ42それぞれは、基準クロックのパルスをカウントすることで、BSデータ,BEデータの周期を測定することができる。
BS周期判定部43は、BS周期カウンタ41によるカウント結果(すなわち、BSデータの周期)をBS周期記憶部45に保存させるか否かを判定する。BE周期判定部44は、BE周期カウンタ42によるカウント結果(すなわち、BEデータの周期)をBE周期記憶部46に保存させるか否かを判定する。
静電気等による外来ノイズは一時的であり且つ時間的にランダムに生じるので、外来ノイズの影響によりBSデータ,BEデータの周期が連続して変化する可能性は低い。そこで、BS周期判定部43は、BSデータ周期が一定回数(例えば2回)以上連続して同じであった場合に、そのBSデータ周期をBS周期記憶部45に保存させる。また、BE周期判定部44は、BEデータ周期が一定回数(例えば2回)以上連続して同じであった場合に、そのBEデータ周期をBE周期記憶部46に保存させる。このようにすることで、誤った周期をBS周期記憶部45、BE周期記憶部46に記憶することを防ぐことができる。
BS周期記憶部45は、BSデータの周期を保存すべきであるとBS周期判定部43が判定したときに、そのBSデータの周期を記憶する。BE周期記憶部46は、BEデータの周期を保存すべきであるとBE周期判定部44が判定したときに、そのBEデータの周期を記憶する。
BS予測部47は、BS周期カウンタ41によるカウント値(検出部24によるBSデータ検出の周期)と、BS周期記憶部45が記憶しているBSデータ周期とを比較して、検出部24がBSデータを検出するタイミングを予測する。BE予測部48は、BE周期カウンタ42によるカウント値(検出部24によるBEデータ検出の周期)と、BE周期記憶部46が記憶しているBEデータ周期とを比較して、検出部24がBEデータを検出するタイミングを予測する。
図6は、第1実施形態の受信装置20Aの予測部26の他の構成例を示す図である。同図に示される予測部26は、周期カウンタ51、シンボル生成部52、デマルチプレクサ53、BEtoBS周期判定部54、BStoBE周期判定部55、BEtoBS周期記憶部56、BStoBE周期記憶部57、BS予測部58およびBE予測部59を備える。これらは基準クロックに従って動作する。
周期カウンタ51は、検出部24がBEデータを検出してからBSデータを検出するまでの第1時間(BEtoBS周期)を測定するとともに、検出部24がBSデータを検出してからBEデータを検出するまでの第2時間(BStoBE周期)を測定する測定部である。周期カウンタ51は、基準クロックのパルスをカウントすることで、BEtoBS周期,BStoBE周期を測定することができる。
シンボル生成部52は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいて、BSシンボル,BEシンボルを生成する。シンボル生成部52がBSシンボルを生成したときには、デマルチプレクサ53は、周期カウンタ51によるカウント結果をBEtoBS周期としてBEtoBS周期判定部54へ出力する。シンボル生成部52がBEシンボルを生成したときには、デマルチプレクサ53は、周期カウンタ51によるカウント結果をBStoBE周期としてBStoBE周期判定部55へ出力する。
BEtoBS周期判定部54は、デマルチプレクサ53から出力されたBEtoBS周期をBEtoBS周期記憶部56に保存させるか否かを判定する。BStoBE周期判定部55は、デマルチプレクサ53から出力されたBStoBE周期をBStoBE周期記憶部57に保存させるか否かを判定する。BEtoBS周期判定部54は、BEtoBS周期が一定回数(例えば2回)以上連続して同じであった場合に、そのBEtoBS周期をBEtoBS周期記憶部56に保存させる。また、BStoBE周期判定部55は、BStoBE周期が一定回数(例えば2回)以上連続して同じであった場合に、そのBStoBE周期をBStoBE周期記憶部57に保存させる。
BEtoBS周期記憶部56は、BEtoBS周期を保存すべきであるとBEtoBS周期判定部54が判定したときに、そのBEtoBS周期を記憶する。BStoBE周期記憶部57は、BStoBE周期を保存すべきであるとBStoBE周期判定部55が判定したときに、そのBStoBE周期を記憶する。
BS予測部58は、周期カウンタ51によるカウント値と、BEtoBS周期記憶部56が記憶しているBEtoBS周期とを比較して、検出部24がBSデータを検出するタイミングを予測する。BE予測部59は、周期カウンタ51によるカウント値と、BStoBE周期記憶部57が記憶しているBStoBE周期とを比較して、検出部24がBEデータを検出するタイミングを予測する。
図5に示された構成では2個のカウンタを備えることが必要であったのに対して、図6に示された構成では、1個のカウンタを備えるだけでよく、消費電力の低減や装置の小型化の点に有利である。
(第2実施形態)
図7は、第2実施形態の送受信システム1Bの構成を示す図である。図1に示された比較例の送受信システム1の構成と比較すると、図7に示される第2実施形態の送受信システム1Bは、受信装置20に替えて受信装置20Bを備える点で相違する。また、比較例の受信装置20と比較すると、第2実施形態の受信装置20Bは、DE信号再生部25に加えて予測部26およびDE信号予測再生部27を更に備える点で相違する。
DE信号再生部25は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE信号を再生する。予測部26は、過去に検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE信号再生部25が生成したDE信号に基づいて、以降にDE信号のレベルが遷移するタイミングを予測する。DE信号予測再生部27は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミング(すなわち、DE信号再生部25が生成したDE信号)ならびに予測部26が予測したタイミングに基づいてDE信号DE_Outを再生し、このDE_Outをデマルチプレクサ22に与える。
予測部26は、DE信号再生部25が生成したDE信号がHレベルからLレベルに遷移したタイミングの間隔の時間を測定する第1測定部と、DE信号再生部25が生成したDE信号がLレベルからHレベルに遷移したタイミングの間隔の時間を測定する第2測定部と、第1測定部および第2測定部それぞれが測定した時間を記憶する記憶部と、を含む構成とすることができる。或いは、予測部26は、DE信号再生部25が生成したDE信号がLレベルである第1時間を測定するとともに、該DE信号がHレベルである第2時間を測定する測定部と、測定部により測定された第1時間および第2時間を記憶する記憶部と、を含む構成としてもよい。
このような構成を有する受信装置20Bでも、検出部24がBSデータまたはBEデータを受信すべきタイミングでこれらのデータを検出することができない場合に、予測部26が予測したタイミングに基づいてDE信号予測再生部27がDE_Outを再生することができる。したがって、デマルチプレクサ22はDATA_Dec,SYNC_Decを正確に分離することができ、受信装置20Bから出力されたDATA_Out,SYNC_Outを入力する映像表示装置において表示される映像が大きく乱れることを回避することができる。
(第3実施形態)
図8は、第3実施形態の送受信システム1Cの構成を示す図である。図3に示された比第1実施形態の送受信システム1Aの構成と比較すると、図8に示される第3実施形態の送受信システム1Cは、受信装置20に替えて受信装置20Cを備える点で相違する。また、第1実施形態の受信装置20Aと比較すると、第3実施形態の受信装置20Cは、予測部26の構成の点で相違する。
図9は、第3実施形態の受信装置20Cの予測部26の構成例を示す図である。同図に示される第3実施形態の予測部26は、図5に示された第1実施形態の予測部26の構成ともなり得るものである。第3実施形態においては、BS周期判定部43、BE周期判定部44、BS周期記憶部45およびBE周期記憶部46は、オフ状態とされる。
第3実施形態の予測部26は、BSデータ周期設定値およびBEデータ周期設定値を外部から入力して内部に記憶し、これらの設定値に基づいて、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出するタイミングまたはDE信号のレベルが遷移するタイミングを予測する。すなわち、BS予測部47は、BS周期カウンタ41によるカウント値(検出部24によるBSデータ検出の周期)と、外部から設定されたBSデータ周期とを比較して、検出部24がBSデータを検出するタイミングを予測する。BE予測部48は、BE周期カウンタ42によるカウント値(検出部24によるBEデータ検出の周期)と、外部から設定されたBEデータ周期とを比較して、検出部24がBEデータを検出するタイミングを予測する。
第3実施形態の構成は、BEデータ周期,BSデータ周期が固定である場合に有効である。
(本実施形態の受信装置の動作例)
次に、本実施形態の受信装置の第1〜第3の動作例について、図10〜図12を用いて説明する。これらの図には、検出部24によるBSデータ検出,BEデータ検出、予測部26によるBSデータ予測,BEデータ予測、DE信号予測再生部27により再生されたBSデータ,BEデータ,DE_out、が順に示されている。
図10に示される第1動作例では、DE信号予測再生部27は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングと予測部26が予測したタイミングとを比較する。そして、DE信号予測再生部27は、両者が異なる場合は、予測部26が予測したタイミングに基づいてDE_Outを再生する。一方、DE信号予測再生部27は、両者が同じである場合は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE_Outを再生する。
図11に示される第2動作例では、DE信号予測再生部27は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングと予測部26が予測したタイミングとを比較する。そして、DE信号予測再生部27は、両者が所定回数(例えば2回)以上連続して異なる場合は、予測部26が予測したタイミングに基づいてDE_Outを再生する。また、DE信号予測再生部27は、それ以外の場合は、検出部24がBSデータおよびBEデータを検出したタイミングに基づいてDE_Outを再生する。
図12に示される第3動作例では、DE信号予測再生部27は、予測部26が予測したタイミングを常に優先してDE_Outを再生する。なお、この第3動作例は、第3実施形態の受信装置20Cの動作として好適である。
1,1A〜1C…送受信システム、10…送信装置、11…ドライバ、12…マルチプレクサ、13…エンコーダ、14…シンボル生成部、20,20A〜20C…受信装置、21…レシーバ、22…デマルチプレクサ、23…デコーダ、24…検出部、25…DE信号再生部、26…予測部、27…DE信号予測再生部、30…伝送路。

Claims (12)

  1. DE信号が第1レベルである期間に送出される映像データ,前記DE信号が第2レベルである期間に送出されるSYNCデータ,前記DE信号が前記第1レベルから前記第2レベルへ遷移するタイミングを表すBSデータ,および,前記DE信号が前記第2レベルから前記第1レベルへ遷移するタイミングを表すBEデータを、送信装置から受信する受信装置であって、
    受信したデータのうちから前記BSデータおよび前記BEデータを検出する検出部と、
    前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出するタイミングまたは前記DE信号のレベルが遷移するタイミングを予測する予測部と、
    前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングならびに前記予測部が予測したタイミングに基づいて前記DE信号を再生するDE信号予測再生部と、
    前記DE信号予測再生部が再生したDE信号に基づいて、受信したデータのうちから前記映像データと前記SYNCデータとを分離する分離部と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 前記予測部が、過去に前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングに基づいて、以降に前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出するタイミングを予測する、ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記予測部が、
    前記検出部が前記BSデータを検出したタイミングの間隔の時間を測定する第1測定部と、
    前記検出部が前記BEデータを検出したタイミングの間隔の時間を測定する第2測定部と、
    前記第1測定部および前記第2測定部それぞれが測定した時間を記憶する記憶部と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記予測部が、
    前記検出部が前記BEデータを検出してから前記BSデータを検出するまでの第1時間を測定するとともに、前記検出部が前記BSデータを検出してから前記BEデータを検出するまでの第2時間を測定する測定部と、
    前記測定部により測定された第1時間および第2時間を記憶する記憶部と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の受信装置。
  5. 前記予測部が、過去に前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングに基づいて生成したDE信号に基づいて、以降に前記DE信号のレベルが遷移するタイミングを予測する、ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  6. 前記予測部が、
    前記生成したDE信号がHレベルからLレベルに遷移したタイミングの間隔の時間を測定する第1測定部と、
    前記生成したDE信号がLレベルからHレベルに遷移したタイミングの間隔の時間を測定する第2測定部と、
    前記第1測定部および前記第2測定部それぞれが測定した時間を記憶する記憶部と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  7. 前記予測部が、
    前記生成したDE信号がLレベルである第1時間を測定するとともに、前記生成したDE信号がHレベルである第2時間を測定する測定部と、
    前記測定部により測定された第1時間および第2時間を記憶する記憶部と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の受信装置。
  8. 前記予測部が、外部からの設定に基づいて、前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出するタイミングまたは前記DE信号のレベルが遷移するタイミングを予測する、ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  9. 前記DE信号予測再生部が、前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングと前記予測部が予測したタイミングとを比較して、両者が異なる場合は、前記予測部が予測したタイミングに基づいて前記DE信号を再生し、両者が同じである場合は、前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングに基づいて前記DE信号を再生する、ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  10. 前記DE信号予測再生部が、前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングと前記予測部が予測したタイミングとを比較して、両者が所定回数以上連続して異なる場合は、前記予測部が予測したタイミングに基づいて前記DE信号を再生し、それ以外の場合は、前記検出部が前記BSデータおよび前記BEデータを検出したタイミングに基づいて前記DE信号を再生する、ことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  11. 前記DE信号予測再生部が、前記予測部が予測したタイミングを常に優先して前記DE信号を再生する、ことを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  12. DE信号が第1レベルである期間に送出される映像データ,前記DE信号が第2レベルである期間に送出されるSYNCデータ,前記DE信号が前記第1レベルから前記第2レベルへ遷移するタイミングを表すBSデータ,および,前記DE信号が前記第2レベルから前記第1レベルへ遷移するタイミングを表すBEデータを送出する送信装置と、
    前記送信装置から送出された映像データ,SYNCデータ,BSデータおよびBEデータを受信する請求項1〜11の何れか1項に記載の受信装置と、
    を備えることを特徴とする送受信システム。
JP2016158969A 2016-08-12 2016-08-12 受信装置および送受信システム Active JP6667847B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158969A JP6667847B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 受信装置および送受信システム
US15/670,167 US10490117B2 (en) 2016-08-12 2017-08-07 Reception device and transmission/reception system
CN201710670303.8A CN107734366B (zh) 2016-08-12 2017-08-08 接收装置和收发系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158969A JP6667847B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 受信装置および送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026769A JP2018026769A (ja) 2018-02-15
JP6667847B2 true JP6667847B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=61159283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158969A Active JP6667847B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 受信装置および送受信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10490117B2 (ja)
JP (1) JP6667847B2 (ja)
CN (1) CN107734366B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024038741A (ja) * 2022-09-08 2024-03-21 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置および送受信システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784631A (en) * 1992-06-30 1998-07-21 Discovision Associates Huffman decoder
JPH08172546A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Fujitsu General Ltd 同期信号補正回路
US7131004B1 (en) * 2001-08-31 2006-10-31 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for encrypting data transmitted over a serial link
EP1486056B1 (en) * 2001-12-24 2018-08-29 Lattice Semiconductor Corporation System for video and auxiliary data transmission over a serial link
US7088398B1 (en) * 2001-12-24 2006-08-08 Silicon Image, Inc. Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data
US8606949B2 (en) * 2005-04-20 2013-12-10 Jupiter Systems Interconnection mechanism for multiple data streams
US20090052599A1 (en) * 2006-03-01 2009-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter and transmitter/receiver
JP4713427B2 (ja) * 2006-03-30 2011-06-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置の駆動装置及び方法
US8037370B2 (en) * 2007-05-02 2011-10-11 Ati Technologies Ulc Data transmission apparatus with information skew and redundant control information and method
JP4805900B2 (ja) * 2007-11-30 2011-11-02 ザインエレクトロニクス株式会社 映像信号送信装置、映像信号受信装置及び映像信号伝送システム
JP2016523015A (ja) * 2013-06-19 2016-08-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 信号送受信装置及び信号送受信装置の制御方法
JP6120798B2 (ja) * 2014-04-14 2017-04-26 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置および送受信システム
JP2016009260A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 株式会社東芝 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びプログラム
JP6349171B2 (ja) * 2014-07-07 2018-06-27 ローム株式会社 ノイズ除去回路、タイミングコントローラ、ディスプレイ装置、電子機器、ソースドライバの制御方法
US9736699B1 (en) * 2015-07-28 2017-08-15 Sanjay K. Rao Wireless Communication Streams for Devices, Vehicles and Drones

Also Published As

Publication number Publication date
CN107734366B (zh) 2021-05-11
CN107734366A (zh) 2018-02-23
JP2018026769A (ja) 2018-02-15
US10490117B2 (en) 2019-11-26
US20180047331A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408299B1 (ko) 모드 판단 장치 및 방법
US7555693B2 (en) Auxiliary data transmitted within a display's serialized data stream
CN101296344B (zh) 场景变换检测装置、编码装置及场景变换检测方法
JP5699402B2 (ja) 試験測定機器及び方法
IE54675B1 (en) Improvements relating to data transmission
JP6667847B2 (ja) 受信装置および送受信システム
EP3485650B1 (en) Wireless receiving apparatus and data processing module
WO2024053708A1 (ja) 送信装置、受信装置および送受信システム
US20100305731A1 (en) Digital data processing apparatus
US20140369396A1 (en) Wired communication apparatus and wired communication method
KR20100030574A (ko) 영상 기록 재생 장치
JP5301643B2 (ja) 異常レーン検出回路及び方法並びにデスキュー回路及び方法
JPS6118907B2 (ja)
WO2024075743A1 (ja) 送信装置、受信装置および送受信システム
JP6195020B2 (ja) 信号解読装置および信号解読方法
JP5053437B2 (ja) 信号種別判断装置、及び信号種別判断方法
JP4797831B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2007312190A (ja) オーディオ品質評価装置、オーディオ品質監視装置、及びオーディオ品質監視システム
JP2006093834A (ja) 同期検出方法
JP6089182B2 (ja) 多値fsk受信回路および方法、並びにプログラム
JP2006332967A (ja) データ伝送装置
JP4067997B2 (ja) 情報受信装置及び情報受信方法及びプログラム
KR0185920B1 (ko) 음향신호 프레임 검출방법 및 장치
JP5862383B2 (ja) 多チャンネルフレーム同期装置
JP2016046547A (ja) 誤り検出符号化回路、データ伝送システムおよびデータ記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250