[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6663896B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6663896B2
JP6663896B2 JP2017212482A JP2017212482A JP6663896B2 JP 6663896 B2 JP6663896 B2 JP 6663896B2 JP 2017212482 A JP2017212482 A JP 2017212482A JP 2017212482 A JP2017212482 A JP 2017212482A JP 6663896 B2 JP6663896 B2 JP 6663896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
emission surface
collecting member
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017212482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019086560A (ja
Inventor
範昭 成島
範昭 成島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017212482A priority Critical patent/JP6663896B2/ja
Priority to DE102018218542.5A priority patent/DE102018218542A1/de
Priority to US16/177,246 priority patent/US10768418B2/en
Priority to CN201811292544.4A priority patent/CN109946838B/zh
Publication of JP2019086560A publication Critical patent/JP2019086560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663896B2 publication Critical patent/JP6663896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ装置に関する。
車両に搭載され、ウインドシールドに表示画像を投影することにより、当該ウインドシールドの前方に虚像を表示するヘッドアップディスプレイ装置が知られている。このようなヘッドアップディスプレイ装置では、光学系の入射瞳に相当する位置に拡散シート等が配置されたバックライトユニットを用いることで、輝度ムラを抑制している。例えば、特許文献1には、拡散シートの出射面をアイボックスの面と共役な位置に配置して、アイボックスから見た液晶パネルの面内の輝度分布を均一にするヘッドアップディスプレイ装置が開示されている。
特開2016−180922号公報
従来のヘッドアップディスプレイ装置では、ウインドシールド上の異なる反射率を有する面で反射した光がアイボックスに入射するので、運転者の視点の上下移動によりウインドシールドに投影された表示画像の明るさが変化するように認識されることから、改善の余地がある。
本発明は、運転者の視点移動による表示画像の明るさの変化を抑制することができるヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、前記表示器は、光透過型の液晶表示素子と、前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、前記バックライトユニットは、一つの光源と、前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する光学部材と、を少なくとも備え、前記光学部材は、前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、前記集光部材は、前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の上下方向において、前記出射面から出射する光の照度が調整可能に形成され、凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面を有し、前記視認可能領域の上下方向における上側と共役関係にある側の前記出射面の照度が低くなるように、前記出射面の照度を低くする位置に対応する前記レンズ面の曲率を小さくし、前記光源から前記曲面までの光学的距離が短くなるように形成されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、前記表示器は、光透過型の液晶表示素子と、前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、前記バックライトユニットは、一つの光源と、前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する光学部材と、を少なくとも備え、前記光学部材は、前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、前記集光部材は、前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の上下方向において、前記出射面から出射する光の照度が調整可能に形成され、凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面を有し、前記視認可能領域の上下方向における下側と共役関係にある側の前記出射面の照度が高くなるように、前記出射面の照度を高くする位置に対応する前記レンズ面の曲率を大きくし、前記光源から前記曲面までの光学的距離が長くなるように形成されることを特徴とする
上記目的を達成するために、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、前記表示器は、光透過型の液晶表示素子と、前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、前記バックライトユニットは、一つの光源と、前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する光学部材と、を少なくとも備え、前記光学部材は、前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、前記集光部材は、前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の上下方向において、前記出射面から出射する光の照度が調整可能に形成され、前記光源側に形成された凹状の入射面と、前記光学部材側に形成され、かつ前記入射面から入射した光が光軸方向から離間する方向に拡散して出射する出射面とを有する集光レンズであり、前記入射面が、前記出射面の上下方向における下側に中心軸が位置するように形成されることを特徴とする
上記ヘッドアップディスプレイ装置において、前記光学部材は、微小レンズが格子状に複数配列され、各前記微小レンズは、凸状または凹状の曲面であるレンズ面を有することが好ましい。
上記目的を達成するために、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、前記表示器は、光透過型の液晶表示素子と、前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、前記バックライトユニットは、一つの光源と、前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する拡散板と、を少なくとも備え、前記拡散板は、前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の光軸方向に対して傾斜して配置されることを特徴とする。
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置によれば、運転者の視点移動による表示画像の明るさの変化を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。 図2は、実施形態に係るバックライトユニットの概略構成図である。 図3は、実施形態に係る集光部材の概略構成図である。 図4は、実施形態に係るマイクロレンズアレイの出射面とアイボックスとの共役関係を示す模式図である。 図5は、実施形態に係る二次光源面照度分布を説明するための図である。 図6は、実施形態に係るアイボックスの輝度分布を説明するための図である。 図7は、実施形態の変形例1に係る集光部材の概略構成図である。 図8は、実施形態の変形例2に係る拡散板の概略構成図である。
以下に、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記の実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。
[実施形態]
図1は、実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置の概略構成図である。図2は、実施形態に係るバックライトユニットの概略構成図である。図3は、実施形態に係る集光部材の概略構成図である。図4は、実施形態に係るマイクロレンズアレイの出射面とアイボックスとの共役関係を示す模式図である。図5は、実施形態に係る二次光源面照度分布を説明するための図である。図6は、実施形態に係るアイボックスの輝度分布を説明するための図である。なお、図2は、バックライトユニットを側方側から視た場合の各要素の位置関係を示す。ここで、図1〜図4(図7、図8も同様)に示す上下方向は、本実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置およびバックライトユニットの上下方向であり、上方向が上側、下方向が下側とする。
本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、例えば自動車等の車両(不図示)のダッシュボード(不図示)の内側に配置される。ヘッドアップディスプレイ装置1は、図1に示すように、表示画像を拡大ミラー2によりウインドシールド101に投影することにより、表示画像に応じてウインドシールド101の前方に表示される虚像110を、ドライバ200のアイボックス202にてドライバ200に視認可能にする。アイボックス202は、視認可能領域であり、車両内のドライバ200が虚像110を視認可能な領域である。アイボックス202は、アイポイント201が含まれる。アイポイント201は、運転席(不図示)に着座したドライバ200の視点位置である。ドライバ200は、表示部材であるウインドシールド101によって反射された画像を虚像110として認識する。虚像110は、表示画像に応じてウインドシールド101の前方に表示される。ヘッドアップディスプレイ装置1は、拡大ミラー2と、表示ユニット3とを含んで構成される。拡大ミラー2は、車両の光学系であり、表示ユニット3に表示される表示画像をウインドシールド101に向けて反射する。拡大ミラー2は、例えば非球面ミラーで構成される。表示ユニット3は、表示器であり、表示画像に対応する表示光を出射する。表示ユニット3は、液晶パネル10と、バックライトユニット20とを含んで構成される。
液晶パネル10は、液晶表示素子である。液晶パネル10は、例えば光透過型または光半透過型のTFT液晶(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display)等から成る。液晶パネル10は、裏面側から照明されることで表面側の表示面が発光する。液晶パネル10は、車両に搭載された制御部(不図示)からの制御指示に応じて数字や文字、図形等を含む表示画像を表示する。液晶パネル10は、車両側から得られる交流電力により駆動する。
バックライトユニット20は、液晶パネル10を裏面側から照明する。バックライトユニット20は、車両内の電源(不図示)から得られる直流電力により駆動する。バックライトユニット20は、図2に示すように、光源21と、集光部材23と、マイクロレンズアレイ25と、2つの集光レンズ30とを含んで構成される。光源21、集光部材23、マイクロレンズアレイ25、および集光レンズ30は、光源21から出射される光の光軸方向に沿って配置される。
光源21は、一つの発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)で構成される。光源21は、車両内の電源(不図示)から得られる直流電力により駆動する。光源21は、制御部からのON/OFF信号に応じて、点灯/消灯する。光源21は、例えば不図示の基板等に固定されている。基板は、裏面側にヒートシンク(不図示)が固定されていてもよい。ヒートシンクは、基板に蓄積された熱をバックライトユニット20の外部に放出するものである。
集光部材23は、例えば、光源21から出射された光を液晶パネル10に向けて集光する集光レンズである。集光部材23は、ガラスや透明樹脂等で構成されている。集光部材23は、図3に示すように、凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面23aを有する。集光部材23は、光源21側から入射した光のうち、レンズ面23aの出射範囲に達する光だけをレンズ面23aから出射する。
マイクロレンズアレイ25は、光学部材である。マイクロレンズアレイ25は、例えばガラスや透明樹脂等で構成されている。マイクロレンズアレイ25は、図2に示すように、集光部材23と液晶パネル10との間の光路上に配置され、集光部材23により集光された光を拡散する。マイクロレンズアレイ25は、図3に示すように、集光部材23により集光された光11が入射する入射面25aと、入射面25aから入射した光11が出射する出射面25bとを有する。マイクロレンズアレイ25は、複数の微小レンズ27で構成される。マイクロレンズアレイ25は、いわゆるフライアイ状のレンズ面を有する。複数の微小レンズ27は、格子状に複数配列されている。各微小レンズ27は、凸状の曲面を有する。本実施形態の微小レンズ27は、凸状の部分球面を有する。
集光レンズ30は、マイクロレンズアレイ25と液晶パネル10との間の光路上に2つ配置されている。集光レンズ30は、ガラスまたは透明樹脂等の高屈折率材料で形成され、一対のレンズ面30aを有する。レンズ面30aは、半球面からなる曲面であり、光軸方向と直交する方向に形成される。レンズ面30aは、光11の入射面と出射面とのそれぞれ一つずつ設けられている。集光レンズ30は、アイボックス202とマイクロレンズアレイ25の出射面25bとを光学的な共役関係にするように機能すると共に、液晶パネル10よりも外側に向かおうとする光11を内側に屈折させて液晶パネル10に集光するように機能する。
次に、本実施形態に係るバックライトユニット20の作用について図2を参照して説明する。まず、光源21から出射した光11は、図2に示すように、集光部材23に入射する。集光部材23に入射した光11は、内部を透過してレンズ面23aから出射する。レンズ面23aから出射する光11は、マイクロレンズアレイ25上に集光される。集光部材23により集光されマイクロレンズアレイ25に入射する光11は、平行光であってもよいし、発散光や収束光であってもよい。マイクロレンズアレイ25の入射面25aに入射した光11は、内部を透過して出射面25bから前段の集光レンズ30に向けて出射する。微小レンズ27は、入射した光が集光レンズ30を照射するように、凸状の曲面の形状が決定されることが好ましい。前段の集光レンズ30を透過した光は、後段の集光レンズ30を透過して液晶パネル10の裏面側の全面に照射される。
次に、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1の作用につい図4〜図6を参照して説明する。図4において、マイクロレンズアレイ25の出射面25bから出射した光は、バックライトユニット20内の光学系により液晶パネル10に集光する。液晶パネル10に集光した光は、内部を透過して拡大ミラー2に向かう。拡大ミラー2に入射した光は、ウインドシールド101に向けて反射する。ウインドシールド101で反射した光は、アイボックス202に入射する。本実施形態におけるマイクロレンズアレイ25は、複数の微小レンズ27で構成されていることから、各微小レンズ27に入射する光で光源像が形成される。複数の光源像が形成された出射面25bは、バックライトユニット20における二次光源となる。この出射面25bがアイボックス202と光学的な共役関係を有する位置に配置されていることから、出射面25bの照度分布(ここでは「二次光源面照度分布」とも呼ぶ)の変化に応じて、アイボックス202の輝度分布が変化する。例えば、二次光源面照度分布が、図5に示すグラフの破線のように、Y座標上で一定であっても、アイボックス202の輝度分布が、図6に示すグラフの破線のように、Y座標上で一定ではないことから、アイポイント201の上下移動により表示画像の明るさが上下方向で変化するように認識される。本実施形態では、アイボックス202の輝度分布が、図6のグラフの実線に示すように、Y座標上で一定となるように、二次光源面照度分布を変更する。本実施形態では、集光部材23のレンズ面23aを上下方向に非対称に形成することで、図5のグラフの実線に示すように、二次光源面照度分布の勾配をアイボックス202の輝度分布の勾配と反対にする。例えば、アイボックス202の上下方向における上側と共役関係にある側の出射面25bの照度が低くなるように、出射面25bの照度を低くする位置に対応するレンズ面23aの曲率を小さくし、光源21から曲面までの光学的距離が短くなるようにする。これにより、二次光源面照度分布が図5に示す実線の勾配となり、アイボックス202の輝度分布が図6に示す実線の勾配となる。なお、アイボックス202の上下方向における下側と共役関係にある側の出射面25bの照度が高くなるように、出射面25bの照度を高くする位置に対応するレンズ面23aの曲率を大きくし、光源21から曲面までの光学的距離が長くなるようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、表示ユニット3に表示される表示画像を拡大ミラー2によりウインドシールド101に投影して、表示画像に応じてウインドシールド101の前方に表示される虚像110を、ドライバ200のアイボックス202にてドライバ200に視認可能にする。表示ユニット3は、液晶パネル10と、バックライトユニット20とを備える。バックライトユニット20は、光源21から出射された光を液晶パネル10に向けて集光する集光部材23と、集光部材23と液晶パネル10との間の光路上に配置され、集光部材23により集光された光を拡散するマイクロレンズアレイ25とを備える。マイクロレンズアレイ25は、アイボックス202と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ集光部材23から入射した光が出射する出射面25bを有する。集光部材23は、アイボックス202の上下方向の輝度分布が一定になるように、出射面25bの上下方向において、出射面25bから出射する光の照度が調整可能に形成される。
上記構成を有するヘッドアップディスプレイ装置1は、マイクロレンズアレイ25の出射面25b(二次光源面)の照度分布を、アイボックス202の輝度分布と反対の勾配を持たせることで、アイボックス202の輝度分布を一定にすることができ、運転者の視点移動による表示画像の明るさの変化を抑制することができる。また、マイクロレンズアレイ25の出射面25bの照度分布の変更を、集光部材23のレンズ面23bの形状変更により行うので、低コスト化を図ることができる。
また、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、集光部材23が、凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面23aを有する。集光部材23は、アイボックス202の上下方向における上側と共役関係にある側の出射面25bの照度が低くなるように、出射面25bの照度を低くする位置に対応するレンズ面23aの曲率を小さくし、光源21から曲面までの光学的距離が短くなるように形成される。また、集光部材23は、アイボックス202の上下方向における下側と共役関係にある側の出射面25bの照度が高くなるように、出射面25bの照度を高くする位置に対応するレンズ面23aの曲率を大きくし、光源21から曲面までの光学的距離が長くなるように形成される。上記構成により、アイボックス202の上下方向における輝度分布を容易に変更することができる。
また、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ装置1は、マイクロレンズアレイ25の微小レンズ27が格子状に複数配列される。各微小レンズ27は、凸状の曲面であるレンズ面を有する。このように、マイクロレンズアレイ25により二次光源として複数の光源像を形成することができ、各光源像により液晶パネル10の全面を照明することができる。その結果、液晶パネル10の輝度ムラを抑制することが可能となる。また、複数の光源像を形成するので、複数の光源21が不要となり、部品点数の削減による低コスト化および消費電力の低減を図ることが可能となる。
[変形例1]
なお、上記実施形態では、集光部材23は、凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面23aを有する集光レンズとしているが、これに限定されるものではない。図7は、実施形態の変形例1に係る集光部材の概略構成図である。集光部材24は、例えばLED用集光レンズである。集光部材24は、入射面24aと、出射面24bと、一対の全反射面24cと、レンズ面24dとを備える。入射面24aは、光源21側に向けて凹状に形成され、光源21からの光を入射する部分である。入射面24aは、凸状曲面のレンズ面24dを有する。出射面24bは、マイクロレンズアレイ25側に形成され、かつ入射面24aから入射した光が光軸方向から離間する方向に拡散して出射する部分である。全反射面24cは、光源21からマイクロレンズアレイ25に向けて光軸方向から離間する方向に拡がるように形成され、集光部材24の内部を透過して入射する光を全反射する部分である。集光部材24は、入射面24aが、出射面25bの上下方向における下側に中心軸が位置するように形成される。なお、図示の破線で示す集光部材24は、入射面24aの上下方向における中心軸と、出射面25bの上下方向における中心軸とが一致するように形成されている。
集光部材24に入射する光11は、入射面24aから内部に入射すると、一部が全反射面24cを反射して出射面24bから出射される。本実施形態の集光部材24は、入射面24aが、出射面24bの上下方向における下側に中心軸が位置するように形成される。そのため、上下方向の上側の全反射面24cで反射して出射面24bから出射される光の照度と、下側の全反射面24cで反射して出射面24bから出射される光の照度が異なる。これにより、本実施形態の変形例1では、集光部材24の入射面24aを、出射面25bの上下方向における下側に中心軸が位置するように形成するので、上記実施形態と同様の効果を得ることができる共に、低コストで製造することが可能となる。
[変形例2]
また、上記実施形態では、集光部材23が上下方向に非対称に形成されたレンズ面を有し、集光部材23とマイクロレンズアレイ25とを組み合わせた構成であるが、これに限定されるものではない。図8は、実施形態の変形例2に係る拡散板の概略構成図である。集光部材28は、凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に対称に形成されたレンズ面28aを有する。集光部材28は、光源21から出射された光を液晶パネル10に向けて集光する。拡散板31は、集光部材28と液晶パネル10との間の光路上に配置され、集光部材28により集光された光を拡散する。拡散板31は、集光部材28から入射した光11を液晶パネル10側に向けて拡散させるものである。拡散板31は、例えばシート状または薄板状に形成されている。本実施形態の拡散板31は、アイボックス202と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ集光部材28から入射した光が出射する出射面31aを有する。拡散板31は、アイボックス202の上下方向の輝度分布が一定になるように、出射面31aの光軸方向に対して傾斜して配置される。
集光部材28から出射した光は、拡散板31に照射される。拡散板31は、出射面31aが光軸方向に傾斜して配置されるので、光源21から拡散板31までの光学的距離が上下方向において非対称となり、出射面31aの照度分布が図5に示す実線の勾配となる。その結果、出射面31aと光学的な共役関係にあるアイボックス202の輝度分布が図6に示す実線の勾配となるので、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、拡散板31を傾斜されることで出射面31aの照度分布の勾配を変更できるので、部品加工代や金型代等がかからず、製造コスト、部品コストを低く抑えることが可能となる。
なお、上記実施形態では、マイクロレンズアレイ25は、ガラスや透明樹脂で構成されているがこれに限定されるものではなく、液晶レンズ方式や液体レンズ方式、膜レンズ方式、エレクトロウェッティングレンズ方式といった種々の可変レンズ方式で構成されていてもよい。
上記実施形態および変形例では、光源21は、一つの発光ダイオードで構成されるが、これに限定されるものではない。例えば、光源21が、複数の発光ダイオードをまとめて1つの光源を構成してもよい。
また、上記実施形態および変形例では、微小レンズ27は、長方形状をしているが、これに限定されず、正方形状、円形状、六角形状であってもよい。また、微小レンズ27は、凸状の曲面であるが、これに限定されるものではなく、微小レンズ27が凹状の曲面であってもよい。
また、上記実施形態および変形例では、液晶パネル10の入射側の直前に拡散板が配置されていないが、拡散板が液晶パネル10の平面と平行に配置されていてもよい。
また、上記実施形態および変形例では、拡大ミラー2が、表示ユニット3に表示される表示画像をウインドシールド101に向けて投影しているが、これに限定されるもので、複数の拡大ミラーや平面ミラーを組み合わせた光学系により表示画像を投影するものであってもよい。
また、上記実施形態および変形例では、拡散板31は、光を拡散する構成として、例えば出射面31aを粗面にすることによって光を拡散させてもよいし、拡散板31の内部に光拡散粒子を配合してもよい。
また、上記実施形態および変形例では、表示画像の投影対象がウインドシールド101であったが、これに限定されず、例えばコンバイナ等であってもよい。
また、上記実施形態および変形例では、ヘッドアップディスプレイ装置1を車両に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、車両以外の乗り物、例えば船舶や航空機等に適用してもよい。
1 ヘッドアップディスプレイ装置
2 拡大ミラー
3 表示ユニット
10 液晶パネル
11 光
20 バックライトユニット
21 光源
23,24,28 集光部材
23a,28a レンズ面
24a,25a 入射面
24b,25b,31a 出射面
24c 全反射面
24d,30a レンズ面
25 マイクロレンズアレイ
27 微小レンズ
30 集光レンズ
31 拡散板
101 ウインドシールド
110 虚像
200 ドライバ
201 アイポイント
202 アイボックス

Claims (5)

  1. 表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記表示器は、
    光透過型の液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、
    前記バックライトユニットは、
    一つの光源と、
    前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、
    前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する光学部材と、を少なくとも備え、
    前記光学部材は、
    前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、
    前記集光部材は、
    前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の上下方向において、前記出射面から出射する光の照度が調整可能に形成され
    凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面を有し、
    前記視認可能領域の上下方向における上側と共役関係にある側の前記出射面の照度が低くなるように、前記出射面の照度を低くする位置に対応する前記レンズ面の曲率を小さくし、前記光源から前記曲面までの光学的距離が短くなるように形成される
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記表示器は、
    光透過型の液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、
    前記バックライトユニットは、
    一つの光源と、
    前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、
    前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する光学部材と、を少なくとも備え、
    前記光学部材は、
    前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、
    前記集光部材は、
    前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の上下方向において、前記出射面から出射する光の照度が調整可能に形成され、
    凸状の自由曲面であり、かつ上下方向に非対称に形成されたレンズ面を有し、
    前記視認可能領域の上下方向における下側と共役関係にある側の前記出射面の照度が高くなるように、前記出射面の照度を高くする位置に対応する前記レンズ面の曲率を大きくし、前記光源から前記曲面までの光学的距離が長くなるように形成される、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記表示器は、
    光透過型の液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、
    前記バックライトユニットは、
    一つの光源と、
    前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、
    前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する光学部材と、を少なくとも備え、
    前記光学部材は、
    前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、
    前記集光部材は、
    前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の上下方向において、前記出射面から出射する光の照度が調整可能に形成され、
    前記光源側に形成された凹状の入射面と、前記光学部材側に形成され、かつ前記入射面から入射した光が光軸方向から離間する方向に拡散して出射する出射面とを有する集光レンズであり、
    前記入射面が、前記出射面の上下方向における下側に中心軸が位置するように形成される、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記光学部材は、
    微小レンズが格子状に複数配列され、
    各前記微小レンズは、
    凸状または凹状の曲面であるレンズ面を有する、
    請求項1〜のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 表示器に表示される表示画像を車両の光学系により表示部材に投影して、前記表示画像に応じて前記表示部材の前方に表示される虚像を、前記車両内の運転者の視認可能領域にて前記運転者に視認可能にするヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記表示器は、
    光透過型の液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子を裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、
    前記バックライトユニットは、
    一つの光源と、
    前記光源から出射された光を前記液晶表示素子に向けて集光する集光部材と、
    前記集光部材と前記液晶表示素子との間の光路上に配置され、前記集光部材により集光された光を拡散する拡散板と、を少なくとも備え、
    前記拡散板は、
    前記視認可能領域と光学的な共役関係となる位置に配置され、かつ前記集光部材から入射した光が出射する出射面を有し、
    前記視認可能領域の上下方向の輝度分布が一定になるように、前記出射面の光軸方向に対して傾斜して配置される、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
JP2017212482A 2017-11-02 2017-11-02 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6663896B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212482A JP6663896B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 ヘッドアップディスプレイ装置
DE102018218542.5A DE102018218542A1 (de) 2017-11-02 2018-10-30 Head-up-display-vorrichtung
US16/177,246 US10768418B2 (en) 2017-11-02 2018-10-31 Head-up display device
CN201811292544.4A CN109946838B (zh) 2017-11-02 2018-11-01 平视显示器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017212482A JP6663896B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086560A JP2019086560A (ja) 2019-06-06
JP6663896B2 true JP6663896B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=66138071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212482A Active JP6663896B2 (ja) 2017-11-02 2017-11-02 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10768418B2 (ja)
JP (1) JP6663896B2 (ja)
CN (1) CN109946838B (ja)
DE (1) DE102018218542A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663890B2 (ja) * 2017-09-06 2020-03-13 矢崎総業株式会社 バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
US11487114B2 (en) 2018-07-11 2022-11-01 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device and head-up display device
CN109889807A (zh) * 2019-03-14 2019-06-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 车载投射调节方法、装置、设备和存储介质
JP6926136B2 (ja) * 2019-03-22 2021-08-25 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
EP3992692B1 (en) * 2019-06-26 2023-08-23 JVCKenwood Corporation Head-up display device
CN113119862B (zh) * 2020-01-15 2023-09-12 未来(北京)黑科技有限公司 一种用于辅助驾驶的抬头显示设备
EP4071541B1 (en) * 2021-04-07 2024-03-06 Yazaki Corporation Vehicle display device
CN113450707B (zh) * 2021-06-30 2023-10-31 Tcl华星光电技术有限公司 驱动电路及显示面板
CN116206527A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 群创光电股份有限公司 电子装置
JP2023120502A (ja) * 2022-02-18 2023-08-30 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070631A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Seiko Epson Corp スクリーン及びプロジェクタ
JP4238782B2 (ja) * 2004-06-08 2009-03-18 ソニー株式会社 光拡散フィルム及びその製造方法、並びにスクリーン
JP4962685B2 (ja) * 2005-04-26 2012-06-27 日本精機株式会社 照明装置及びその照明装置を備えた液晶表示装置
KR100788669B1 (ko) * 2005-11-02 2007-12-26 삼성전자주식회사 발광 디바이스 및 이를 광원으로 사용하는 백라이트 유닛및 이를 적용한 영역별 순차 구동방식 액정표시장치
JP5353203B2 (ja) * 2007-12-18 2013-11-27 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US7589900B1 (en) * 2008-03-11 2009-09-15 Microvision, Inc. Eyebox shaping through virtual vignetting
JP2010211065A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Denso Corp 表示装置
JP4952762B2 (ja) * 2009-09-30 2012-06-13 株式会社デンソー 照明装置
CA2776733C (en) * 2009-10-08 2018-05-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lens for asymmetrical light beam generation
JP5674032B2 (ja) * 2011-03-25 2015-02-18 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6260345B2 (ja) * 2014-01-06 2018-01-17 株式会社Jvcケンウッド 中間像形成部及びそれを用いた画像表示装置
EP3200006B1 (en) * 2014-09-24 2020-08-26 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up display device
JP2016065907A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6365174B2 (ja) * 2014-09-24 2018-08-01 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US20180321488A1 (en) * 2014-11-28 2018-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Projection type display apparatus
JP2016177007A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 アルプス電気株式会社 画像表示装置
JP2016180922A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 三菱電機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US20170242246A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-24 Fujifilm Corporation Head up display apparatus and image display apparatus
JP2017151418A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 富士フイルム株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109946838A (zh) 2019-06-28
CN109946838B (zh) 2021-11-26
DE102018218542A1 (de) 2019-05-02
JP2019086560A (ja) 2019-06-06
US20190129171A1 (en) 2019-05-02
US10768418B2 (en) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663896B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US9004691B2 (en) Head-up display device using a concave cylindrical lens for projecting image on screen
JP6098375B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016047621A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016092724A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびそれを備えた移動体
JP6663891B2 (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
TWI465768B (zh) 抬頭顯示裝置
JP6921327B2 (ja) Hud照明システム、ヘッドアップディスプレイ装置及び実現方法
JP6663890B2 (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
KR20140008425A (ko) 헤드업 디스플레이 장치
JP6365174B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6550923B2 (ja) 表示装置
JP2011090217A (ja) 照明装置
JP6569722B2 (ja) 液晶照明装置、ヘッドアップディスプレイ、及び照明方法
JP2017009864A (ja) 液晶表示装置
JP2015219425A (ja) 照明装置及びヘッドアップディスプレイシステム
JP6926136B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6410094B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2018083593A (ja) 表示装置
JPWO2019225572A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016065907A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016180922A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011096448A (ja) 照明装置
JP7357233B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
WO2023153510A1 (ja) 光学部材、光源装置、およびヘッドアップディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250