JP6655886B2 - Check valve - Google Patents
Check valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP6655886B2 JP6655886B2 JP2015105242A JP2015105242A JP6655886B2 JP 6655886 B2 JP6655886 B2 JP 6655886B2 JP 2015105242 A JP2015105242 A JP 2015105242A JP 2015105242 A JP2015105242 A JP 2015105242A JP 6655886 B2 JP6655886 B2 JP 6655886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check valve
- valve
- case
- opening
- wall member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 31
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Check Valves (AREA)
Description
本発明は、流体が一方向に流れるのを許容し、逆方向の流れを阻止するための逆止弁に関する。 The present invention relates to a check valve for allowing a fluid to flow in one direction and preventing a flow in a reverse direction.
従来、低圧冷温水回路や給湯回路等の配管の内部には、配管内を流れる流体の逆流を防ぐための逆止弁が配置されることがある。
このような逆止弁として、弁座を有する筒状の本体と、フランジ部を備えた弁軸と、該フランジ部に当接する弁体と、上記弁軸を案内して摺動させるガイドと、上記弁軸のフランジ部を上記弁座方向に押圧するコイルばねと、からなり、上記弁軸が上記本体内に摺動自在に配置されているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a check valve for preventing a backflow of a fluid flowing in a pipe may be arranged inside a pipe such as a low-pressure cold / hot water circuit or a hot water supply circuit.
As such a check valve, a cylindrical main body having a valve seat, a valve shaft having a flange portion, a valve body abutting on the flange portion, a guide for guiding and sliding the valve shaft, There is known a coil spring that presses a flange portion of the valve shaft in the valve seat direction, wherein the valve shaft is slidably disposed in the main body (for example, see Patent Document 1). ).
上記特許文献1に開示されている逆止弁は、構成する部品の数が比較的多く、これらを組み立てる際に部品点数に応じた工数がかかるため、組み立て作業に多くの時間と費用を費やすという問題があった。 The check valve disclosed in Patent Literature 1 has a relatively large number of constituent parts, and requires a lot of man-hours according to the number of parts when assembling them. There was a problem.
そこで、本発明の目的は、従来型の逆止弁の構造を単純化することにより、製造が容易であり、かつ部品点数を削減できる逆止弁を構成するための逆止弁を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a check valve for configuring a check valve that is easy to manufacture and can reduce the number of parts by simplifying the structure of a conventional check valve. It is in.
上記目的を達成するために、本発明の逆止弁は、弁室を形成するケースの一部をなす壁部材と、前記壁部材に突設された弁部材と、が弾性体により接続されて一体成形され、前記弁部材が前記ケースの弁座から離間したときに、前記弁部材の軸線は前記弁座の軸線に対して傾く逆止弁体と、前記逆止弁体の前記壁部材に対応する開口部を有するとともに、内部に前記弁部材と当接する弁座が形成され、前記逆止弁体を取り付けることにより前記弁室を形成するケースと、を含むことを特徴とする。
本発明の逆止弁における1つの実施例において、前記壁部材と前記弁部材との間に接続部材がさらに一体成形されてもよい。
また、本発明の逆止弁の他の実施例において、前記弁部材は、少なくとも一方の面が略円錐状の形状を有する。
In order to achieve the above object, the check valve of the present invention is configured such that a wall member forming a part of a case forming a valve chamber and a valve member protruding from the wall member are connected by an elastic body. When the valve member is integrally formed and the valve member is separated from the valve seat of the case, the axis of the valve member is tilted with respect to the axis of the valve seat, and the wall member of the check valve is And a case having a corresponding opening and a valve seat formed therein for contacting the valve member, and forming the valve chamber by attaching the check valve body .
In one embodiment of the check valve of the present invention, a connecting member may be further integrally formed between the wall member and the valve member.
Further, in another embodiment of the check valve of the present invention, the valve member, that at least one surface have a substantially conical shape.
このとき、前記弁部材を前記弁座に当接する方向に押圧する押圧部材をさらに含んでもよい。
また、前記ケースは、前記逆止弁体の上下流方向の両側に配管が接続されてもよい。
At this time , a pressing member that presses the valve member in a direction in which the valve member contacts the valve seat may be further included.
In the case, piping may be connected to both sides of the check valve body in the upstream and downstream directions.
本発明の逆止弁の逆止弁体は、壁部材と弁部材とを一体成形した構造のため、従来の弁軸やガイドを削減することが可能となり、結果として製造が容易となる。
また、本発明の逆止弁は、逆止弁体の構造を単純化したため、当該壁部材をケースに取り付ける作業のみで逆止弁を形成することができる。
また、逆止弁を構成する部品の点数が削減できるため、逆止弁の組み立て作業全体の工数を削減できる。
Since the check valve body of the check valve according to the present invention has a structure in which the wall member and the valve member are integrally formed, it is possible to reduce the number of conventional valve shafts and guides, and as a result, the manufacture becomes easy.
Further, since the check valve of the present invention has a simplified structure of the check valve body, the check valve can be formed only by attaching the wall member to the case.
Further, since the number of parts constituting the check valve can be reduced, the total man-hour for assembling the check valve can be reduced.
<実施例1>
本発明の実施例1による逆止弁体及びそれを用いた逆止弁の構造について、図1〜図3を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例1による逆止弁体の縦断面図である。
また、図2は、本発明の実施例1による逆止弁体が取り付けられる配管構造の概略図であり、図2(a)はケースの開口部側から見た正面図であり、図2(b)はその側面図である。
さらに、図3は、本発明の実施例1による逆止弁体を配管構造に取り付けた逆止弁の使用状態を示す縦断面図であり、図3(a)は逆止弁の開弁状態(正常状態)を示し、図3(b)は逆止弁の閉弁状態(逆流状態)を示す。
<Example 1>
First Embodiment A check valve according to a first embodiment of the present invention and a structure of a check valve using the same will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a check valve according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram of a piping structure to which a check valve body according to the first embodiment of the present invention is attached, and FIG. 2A is a front view as viewed from an opening side of a case, and FIG. b) is a side view thereof.
Further, FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a use state of the check valve in which the check valve body according to the first embodiment of the present invention is attached to a piping structure, and FIG. (Normal state), and FIG. 3 (b) shows a closed state (reverse flow state) of the check valve.
図1に示すように、逆止弁体10は、後述するケースの側面の一部を形成する壁部材11と、当該壁部材11に突設するように位置する弁部材12と、上記壁部材11と弁部材12とを接続する接続部材13と、が一体成形された弾性体からなる。
上記弾性体として、例えばシリコーンゴムやフッ素ゴム、ニトリルゴム等のゴム材料が挙げられるが、本発明の逆止弁体としての強度、弾性能、あるいは変形能を有する材料であれば、任意の弾性材料を適用することも可能である。
As shown in FIG. 1, the
Examples of the elastic body include rubber materials such as silicone rubber, fluorine rubber, and nitrile rubber. Any material having strength, elasticity, or deformability as the check valve body of the present invention can be used. It is also possible to apply a material.
壁部材11は、後述する逆止弁の一部をなすケースに形成された開口部(図2(a)の符号25a参照)に嵌合する形状を有している。図1では、壁部材11の横断面が矩形である場合を示している。
壁部材11は、上記開口部に嵌合することにより、逆止弁内を流れる流体が隙間から流出しないように封止する機能を発揮する。
The
By fitting the
弁部材12は、上記ケースに接続される配管の内径よりもやや大きい径を有する円盤部材であり、第1の面12aから圧力を受けたときに第2の面12bがケースの内面(当接部)に接触することにより、当該第1の面12a側から第2の面12b側への流体の流れを閉鎖(閉弁)する。
この例においては、図1に示すように、第1の面12aは凹凸のない平面で形成され、第2の面12bは略円錐状に突出する形状を有している。
The
In this example, as shown in FIG. 1, the
接続部材13は、上記弁部材12の第1の面12a又は第2の面12bに流体からの圧力が負荷された際に、弁部材12が壁部材11に対して容易に変形して開弁あるいは閉弁動作を行うことができるように、壁部材11の内面と弁部材12の外周とを接続するように構成されている。
このとき、接続部材13の幅や厚さを適宜選択することにより、壁部材11に対する弁部材12の変形し易さを調整することができ、結果として逆止弁体10の流体に対する応答性能を規定することができる。
なお、壁部材11及び弁部材12の形状や材質の組み合わせに応じて、当該接続部材13を省略して弁部材12を壁部材11に直接連結することもできる。
When a pressure from a fluid is applied to the
At this time, by appropriately selecting the width and thickness of the
Note that, depending on the combination of the shapes and materials of the
また、本発明の実施例1による逆止弁体10において、上記ケースの横方向における壁部材11の幅は、弁部材12の直径よりも大きくなるように設定されている。
このような寸法を採用することにより、逆止弁体10を上記ケースの開口部に取り付ける際に、弁部材12を当該開口部に接触することなくスムーズにケースの内部に挿入することができる。
In the
By adopting such dimensions, when attaching the
図1に示した実施例1による逆止弁体10が取り付けられる配管構造20は、給湯器等の湯や水が流通する流路となる配管の一部を構成するものであり、図2に示すように、上流配管21と、下流配管22と、これらを接続するケース25とからなる。
ケース25は、側面の一部に開口部25aを備えた中空部材であって、その上面25b及び下面25cは、いずれも上流配管21及び下流配管22の外径による断面積よりも大きい面積を有する。すなわち、上流配管21及び下流配管22は、いずれもケース25の上面25b又は下面25cの領域内で接続される。
このような形状を採用することにより、ケース25の内部には弁室26が形成されるとともに、上流配管21及び下流配管22との間にそれぞれ円形の開口端部を形成する(図2では図示せず)。
The
The
By adopting such a shape, the
なお、ケース25は、横断面で円形あるいは多角形等のいずれの外形を有するものでもよい。
ケース25の外形が横断面で円形の場合は、その中央部に上流配管21及び下流配管22と接続する開口端部を配置することにより、ケース25によって拡径する領域が横断面で対称な形状となるため、流路の圧力場を均一にすることができる。
一方、ケース25の外形が横断面で多角形の場合は、図1に示す逆止弁体10を取り付けるための開口部25aを複数の側面のうちの1つを利用して形成することができ、さらに逆止弁体10の壁部材11を断面四角形の単純な形状で形成することができる。
The
In the case where the outer shape of the
On the other hand, when the outer shape of the
図1に示す逆止弁体10は、その壁部材11を図2に示す配管構造20のケース25の開口部25aに嵌合させることによって取り付けられ、密封された流路(弁室26)を形成する。
このとき、逆止弁体10の弁部材12は、流路に流体が流れていない状態で、略円錐状に形成された第2の面12bが上流配管21の開口端部(弁部材12との当接部)21aと接触する位置に配置される(図3(b)参照)。すなわち、開口端部21aは、弁部材12が当接する弁座となる。
The
At this time, the
本発明の実施例1による逆止弁体10を配管構造20に取り付ける際に、図1に示す壁部材11の高さH1を図2に示すケース25の開口部25aの高さH2よりも少しだけ大きくなるように形成するのが好ましい。
このような寸法とすることにより、壁部材11が開口部25aに隙間なく嵌合して流路に対するシール性能が向上するとともに、壁部材11とケース25との間の接触圧が大きくなるため、摩擦力により抜け止め効果も得られる。
When attaching the
With such dimensions, the
本発明の実施例1による逆止弁体10は、図3(a)に示すように、上流配管21側から矢印F1の方向に流体が流れる、いわゆる正常状態の場合は、弁部材12が流体からの圧力を受けて上流配管21の開口端部(弁座)21aから離れるように動く。
このような逆止弁体10の動きにより、流路は開弁状態となり、流体は上流配管21側からケース25内の弁室26を通って下流配管22側に流れてゆく。
The
Due to such movement of the
一方、図3(b)に示すように、下流配管22側から矢印F2の方向に流体が流れる、いわゆる逆流が生じた場合には、弁部材12の第1の面12aが流体からの圧力を受けることにより、弁部材12の第2の面12bが上流配管21の開口端部(弁座)21aに接触するように動く。
このような逆止弁体10の動きにより、流路(弁室26)は閉弁状態となり、流体は下流配管22側から流入したとしても弁部材12によりせき止められ、上流配管21側には流れない。
また、弁部材12の上流配管21側に位置する第2の面12bを略円錐状としておくことにより、円形の開口端部21aの全周が弁部材12の第2の面12bの側面(円錐面)と接触するため、両者の密着性が向上し、結果として隙間なく確実に閉弁することが可能となる。
On the other hand, as shown in FIG. 3B, when a so-called reverse flow occurs in which the fluid flows from the
Due to such movement of the
In addition, by making the
上記の構成による本発明の実施例1による逆止弁体10によれば、弁体を取り付けた弁軸をガイドに挿通することにより開閉動作を行う従来型の構造に対して、弁部材12を壁部材11に一体成形することにより開閉動作を行うことができる構造としたため、従来型のような弁軸と弁体とガイドとを別々に形成する必要がなく、逆止弁の部品点数を削減できる。
また、逆止弁の部品点数を削減したことにより、弁軸に弁体を取り付ける工程、ガイドに弁軸を挿通する工程、及びガイドを本体に取り付ける工程といった複数の工程が必要である従来型の逆止弁の組み立て作業に対して、一体形成された逆止弁体10の壁部材11を配管構造20の開口部25に嵌合させて取り付ける工程のみで逆止弁を形成することができるため、逆止弁の組み立て作業の工数を削減できる。
According to the
In addition, by reducing the number of parts of the check valve, the conventional type requires a plurality of steps such as a step of attaching a valve body to a valve shaft, a step of inserting a valve shaft into a guide, and a step of attaching a guide to a main body. For the assembly work of the check valve, the check valve can be formed only by the step of fitting and attaching the
図4は、本発明の実施例1による逆止弁体を配管構造に取り付けた場合の変形例を示す縦断面図である。
図4に示すように、実施例1による逆止弁体10を配管構造20に取り付ける際に、弁部材12の第1の面12aとケース25の下流配管22側の開口端部22aとの間に、弁部材12を上流配管21の開口端部(弁座)21aに当接する方向に押圧する押圧部材(圧縮コイルバネ)27を配置してもよい。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a modified example in which the check valve body according to the first embodiment of the present invention is attached to a piping structure.
As shown in FIG. 4, when the
このような構成を採用すれば、無負荷の状態において弁部材12が押圧部材27により常に上流配管21の開口端部(弁座)21aに接触した状態となるため、例えば下流配管22側の流体がケース25の内部に滞留した状態で、弁部材12の第1の面12aが流体圧を受けていない場合であっても、当該滞留した流体が上流配管21側に逆流するのを防止できる。
また、上記押圧部材27が弁部材12を開口端部(弁座)21aに押し付ける押圧力よりも上流配管21から流入しようとする流体の流体圧が大きい場合にのみ、弁部材12が開口端部(弁座)21aから離れて開弁状態となるため、押圧部材27の材質や形状(すなわち圧縮コイルバネの性質)等を適宜選択することにより、弁部材12を開弁させるための流体圧を調整することが可能となる。
With such a configuration, the
Only when the pressure of the fluid flowing from the
図4に示す変形例では、押圧部材27として圧縮コイルバネを配置する場合を例示したが、弁部材12を開口端部(弁座)21aに押圧できる性質を有するものであれば、例えば板バネ等の代替構造を用いてもよい。
また、図2〜図4の具体例において、ケース25に上流配管21及び下流配管22を接続する構造を例示したが、これらは別々に構成しても一体で形成してもよい。
In the modification shown in FIG. 4, a case where a compression coil spring is arranged as the pressing
In addition, in the specific examples of FIGS. 2 to 4, the structure in which the
<実施例2>
図5は、本発明の実施例2による逆止弁体を含む逆止弁の構成を示す概略図であり、図5(a)は実施例2による逆止弁体の斜視図、図5(b)は実施例2による逆止弁体が取り付けられるケースの斜視図、図5(c)は実施例2による逆止弁体をケースに取り付けた逆止弁の斜視図、図5(d)は図5(c)に示す逆止弁の縦断面図である。
図5(a)に示すように、逆止弁体110は、後述するケース(図5(b)の符号121参照)の側面の一部を形成する壁部材111と、当該壁部材111における上記ケースの内面側に突設するように位置する弁部材112と、上記壁部材111と弁部材112とを接続する接続部材113と、が一体成形された弾性体からなる。
ここで、上記弾性体は、実施例1で例示したものと同様の材料を適用できる。
<Example 2>
FIG. 5 is a schematic view showing a configuration of a check valve including a check valve according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 5A is a perspective view of the check valve according to Embodiment 2, and FIG. FIG. 5B is a perspective view of a case to which the check valve according to the second embodiment is attached, FIG. 5C is a perspective view of a check valve having the check valve according to the second embodiment attached to the case, and FIG. FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the check valve shown in FIG.
As shown in FIG. 5A, the
Here, the same material as that exemplified in the first embodiment can be applied to the elastic body.
壁部材111は、後述するケースに形成された開口部(図5(b)の符号125参照)に嵌合する形状を有している。図5(a)においては、上記ケースの形状に合わせて横断面で円弧状となる場合を示している。
そして、壁部材111は、上記開口部に嵌合することによりケース121とともに流路を形成し、当該弁室内を流れる流体が隙間から流出しないように封止する機能を発揮する。
The
The
弁部材112は、実施例1の場合と同様に円盤部材として形成され、第1の面112aから圧力を受けたときに第2の面112bが上記ケースの内面に形成された当接部(図5(b)又は図5(d)の符号121c参照)に接触することにより、当該第1の面112a側から第2の面112b側への流体の流れを閉鎖(閉弁)する。
このとき、図5(a)に示すように、弁部材112の第1の面112aは凹凸のない平面で形成され、第2の面112bは略円錐状に突出する形状を有している。
The
At this time, as shown in FIG. 5A, the
接続部材113は、実施例1の場合と同様に、壁部材111の内面と弁部材112の外周とを接続するように構成されている。
なお、壁部材111及び弁部材112の形状や材質の組み合わせに応じて、当該接続部材113を省略して弁部材112を壁部材111に直接連結することもできる。
The
Note that the
また、本発明の実施例2による逆止弁体110においても、横方向における壁部材111の幅は、弁部材112の直径よりも大きくなるように設定されている。
このような寸法を採用することにより、逆止弁体110を上記ケースの開口部に取り付ける際に、弁部材112を当該開口部に接触することなくスムーズにケースの内部に挿入することができる。
Also in the
By adopting such dimensions, when attaching the
図5(a)に示した実施例2による逆止弁体110が取り付けられる弁本体120は、図5(b)に示すように、円筒状のケース121からなり、該ケース121には、側面の一部に逆止弁体110の壁部材111が嵌合する開口部125が形成されている。
また、ケース121は、下流側開口部121aと、上流側開口部(図示せず)と、開口部125と上流側開口部との間の外側面に形成された環状の凹部121bと、開口部125と上流側開口部との間の内側面に形成された環状の当接部121cと、を備える。
The
The
そして、図5(c)に示すように、ケース121の開口部125から弁部材112を挿入させた後、壁部材111を当該開口部125に嵌合させることにより、逆止弁体110をケース121に取り付けて、図5(d)に示すような弁室126を形成する。
このとき、実施例1の場合と同様に、図5(a)に示す壁部材111の高さH1を図5(b)に示すケース121の開口部125の高さH2よりも少しだけ大きくなるように形成するのが好ましい。
このような寸法とすることにより、壁部材111が開口部125に隙間なく嵌合して流路(弁室126)に対するシール性能が向上するとともに、壁部材111と開口部125との間の接触圧が大きくなるため、摩擦力により抜け止め効果も得られる。
Then, as shown in FIG. 5C, after the
At this time, similarly to the case of the first embodiment, the height H1 of the
With such dimensions, the
図5(b)及び図5(d)に示すように、ケース121の下流側(図示上の上側)の内径は逆止弁体110の弁部材112の直径より大きく設定されているが、環状の当接部121cの内径は、逆止弁体110の弁部材112の直径よりも小さくなるように設定されている。
そして、逆止弁体110の弁部材112は、ケース121の弁室126内に流体が流れていない状態で、略円錐状に形成された第2の面112bがケース121の環状の当接部121cと当接する位置に配置される。すなわち、環状の当接部121cは、弁部材112が当接する弁座となる。
なお、実施例2による逆止弁100においても、実施例1の図4で示したような、弁部材112をケース121の環状の当接部(弁座)121cに当接する方向に押圧する押圧部材(圧縮コイルバネ)を、弁部材112の第1の面112aとケース121の下流側開口部121aとの間に配置してもよい。
As shown in FIGS. 5B and 5D, the inner diameter of the downstream side (upper side in the drawing) of the
The
In addition, in the
また、ケース121の開口部125には、その肉厚方向に段差部125aが形成されている。
この段差部125aは、図5(d)に示すように、壁部材111の内面の一部と接触する。このため、逆止弁体110の壁部材111はケース121の開口部125と側面側だけでなく内面側でも密着して嵌合することとなり、弁室126の密封性を向上させることができる。
In addition, a
The
本発明の実施例2による逆止弁100は、従来の配管内部に用いられていた逆止弁の代替物として適用することもできる。
図6は、本発明の実施例2による逆止弁100を配管内に取り付けた使用状態を示す縦断面図である。
The
FIG. 6 is a longitudinal sectional view illustrating a use state in which the
図6に示すように、実施例2による逆止弁100は、上流配管21に接続される下流配管22の内面側に取り付けられる。
具体的には、実施例2による逆止弁100は、その外径(すなわちケース121の外径)が下流配管22の端部22bの内径とほぼ等しくなるように形成されており、下流配管22の端部側からケース121の端部121dと下流配管22の内面に形成された段部22cとが当接する位置まで内挿される。
このとき、ケース121の外周面に形成された環状の凹部121bには、例えばOリング等の環状の弾性部材34が取り付けられ、ケース121を固定するとともに水密性を確保する。
As shown in FIG. 6, the
More specifically, the
At this time, an annular
逆止弁100を取り付けた後の下流配管22の端部22bには、上流配管21が取り付けられる。このとき、上流配管21の端部21bには、その外径が下流配管22の端部22bの内径とほぼ等しい環状の突設部21cが形成されており、当該突設部21cが下流配管22に内挿される。
上流配管21の端部21b及び下流配管22の端部22bは、それぞれ外側に突出するフランジ形状を備えており、両者を突き合わせた後、環状のファスナー30によって締め付け固定される。
The
The
また、上流配管21の突設部21cの外周面には環状の凹部が形成されており、当該環状の凹部に例えばOリング等の環状の弾性部材32が取り付けられている。
この環状の弾性部材32により、上流配管21と下流配管22との接続部は、外部に対して密閉封止される。
An annular concave portion is formed on the outer peripheral surface of the protruding
The connection between the
図6に示すような配置で配管の接続部に組み込まれた実施例2による逆止弁100は、上流配管21側から流体が流れる、いわゆる正常状態の場合は、弁部材112が流体からの圧力を受けてケース121の環状の当接部(弁座)121cから離れるように動く。
このような逆止弁体110の動きにより、流路は開弁状態となり、流体はケース121の下流側開口部121aを通って下流配管22側に流れてゆく。
In the
By the movement of the
一方、下流配管22側から流体が流れる、いわゆる逆流が生じた場合には、弁部材112の第1の面112aが流体からの圧力を受けることにより、弁部材112の第2の面112bがケース121の環状の当接部(弁座)121cに接触するように動く。
このような逆止弁体110の動きにより、流路は閉弁状態となり、流体は下流配管22側から逆止弁100に流入したとしても弁部材112によりせき止められ、上流配管21側には流れない。
また、弁部材112の第2の面112bを略円錐状としておくことにより、環状の当接部(弁座)121cの全周が弁部材112の第2の面112bの側面(円錐面)と接触するため、両者の密着性が向上し、結果として隙間なく確実に閉弁することが可能となる。
On the other hand, when a so-called reverse flow occurs in which fluid flows from the
Due to such movement of the
In addition, by making the
上記の構成による本発明の実施例2による逆止弁体110によれば、弁部材112を壁部材111に一体成形することにより構成し、当該壁部材111を円筒状のケース121の一部となるよう横断面円弧状に形成したため、逆止弁の部品点数を削減できるとともに、配管内部に配置される従来型の代替品として適用が容易となる。
また、逆止弁の部品点数を削減するとともにケース121を円筒状としたことにより、逆止弁自体の組み立て作業の工数を削減できるとともに、配管内への逆止弁の取り付け作業も簡略化できる。
According to the
Further, by reducing the number of parts of the check valve and making the
なお、本発明は上記の各実施例に限定されるものではなく、種々の改変を施すことがで
きる。
例えば、上記実施例1及び実施例2において、逆止弁体の壁部材の高さをケースの開口部の高さよりも少しだけ大きくする場合を例示したが、壁部材の高さでなく幅を少しだけ大きくする、あるいは壁部材の高さ及び幅の両方を少しだけ大きくする等の寸法を採用してもよい。
特に、壁部材の高さ及び幅の両方を大きくした場合は、壁部材が上記開口部と嵌合する際に隙間をほぼゼロとすることができるため、本発明の逆止弁の構造をより気密性あるいは水密性の要求が高い流路に適用することが可能となる。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made.
For example, in the first and second embodiments, the case where the height of the wall member of the check valve body is set to be slightly larger than the height of the opening of the case has been described. Dimensions such as making it slightly larger, or making both the height and width of the wall member slightly larger may be adopted.
In particular, when both the height and the width of the wall member are increased, the gap can be made substantially zero when the wall member is fitted with the opening, so that the structure of the check valve of the present invention is more improved. It is possible to apply the present invention to a flow path requiring high airtightness or watertightness.
また、実施例1及び実施例2において、押圧部材として圧縮コイルバネを配置する場合、逆止弁体の弁本体とケースの開口端部との両方に上記圧縮コイルバネの両端部を受ける環状の凹部を形成してもよい(図4参照)。
このような変形によれば、逆止弁体と配管構造とを組み合わせて逆止弁を組み立てる際に、弁部材とバネとケースの開口端部との位置決めを省略できるため、組立作業が簡略化できる。
In the first and second embodiments, when a compression coil spring is disposed as the pressing member, annular concave portions that receive both ends of the compression coil spring are provided on both the valve body of the check valve body and the opening end of the case. It may be formed (see FIG. 4).
According to such a modification, when assembling the check valve by combining the check valve body and the piping structure, the positioning of the valve member, the spring, and the opening end of the case can be omitted, thereby simplifying the assembling work. it can.
10、110 逆止弁体
11、111 壁部材
12、112 弁部材
13、113 接続部材
20 配管構造
120 弁本体
21 上流配管
21a 開口端部(弁座)
121c 当接部(弁座)
22 下流配管
25、121 ケース
25a、125 開口部
26、126 弁室
27 押圧部材
30 環状のファスナー
32、34 環状の弾性部材
10, 110
121c Contact part (valve seat)
22
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015105242A JP6655886B2 (en) | 2015-05-25 | 2015-05-25 | Check valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015105242A JP6655886B2 (en) | 2015-05-25 | 2015-05-25 | Check valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016217504A JP2016217504A (en) | 2016-12-22 |
JP6655886B2 true JP6655886B2 (en) | 2020-03-04 |
Family
ID=57578821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015105242A Active JP6655886B2 (en) | 2015-05-25 | 2015-05-25 | Check valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6655886B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102038273B1 (en) * | 2019-03-28 | 2019-10-30 | 홍진우 | Drain system for toilet bowl seat |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2973168B2 (en) * | 1994-05-31 | 1999-11-08 | リンナイ株式会社 | Backflow prevention structure in instrument drainage circuit |
JP2001081651A (en) * | 1999-09-06 | 2001-03-27 | Tsudakoma Corp | Check valve for water jet pump of water jet loom |
JP2004298778A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Asmo Co Ltd | Washer nozzle and hose joint |
WO2012011558A1 (en) * | 2010-07-23 | 2012-01-26 | キッコーマン株式会社 | Check valve, production method thereof, and container provided with check valve |
JP6281896B2 (en) * | 2013-10-09 | 2018-02-21 | 日本クロージャー株式会社 | Check valve for containers |
-
2015
- 2015-05-25 JP JP2015105242A patent/JP6655886B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016217504A (en) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5677574B2 (en) | Piston pump valve with closure | |
JP6670594B2 (en) | Check valve | |
US20170299065A1 (en) | Butterfly-valve seat ring and fixing structure of the same, and eccentric-type butterfly valve | |
US9228687B2 (en) | Water hammer arrester | |
JP5571831B2 (en) | Check valve | |
JP2004257521A (en) | Valve | |
JP6655886B2 (en) | Check valve | |
JP2009228740A (en) | Sealing structure of butterfly valve | |
JP5651730B2 (en) | Check valve | |
JP2013108628A (en) | Flow regulating valve | |
JP4842862B2 (en) | Check valve | |
US9486884B2 (en) | Excess flow valve with flexible sealing member | |
JP2008014378A (en) | Sealing structure of valve | |
JP7482318B2 (en) | One-way valves and air conditioning equipment | |
JP2011106485A (en) | Deformed o-ring and seal structure | |
JP5587164B2 (en) | Pipe fitting | |
JP6489956B2 (en) | Gas stopper | |
JP2011064285A (en) | Valve structure | |
JP5894746B2 (en) | Gas stopper | |
JP2001056059A (en) | Valve sealing structure | |
CA2775667A1 (en) | Rotary damper | |
JP2015152093A (en) | solenoid valve | |
CN114867958A (en) | Pressure reducing valve, valve unit, valve device, and leaf spring | |
JP7195433B2 (en) | valve | |
JP2017015169A (en) | Valve device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6655886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |