[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6653576B2 - Methods and systems for the production of fermentation products - Google Patents

Methods and systems for the production of fermentation products Download PDF

Info

Publication number
JP6653576B2
JP6653576B2 JP2015532029A JP2015532029A JP6653576B2 JP 6653576 B2 JP6653576 B2 JP 6653576B2 JP 2015532029 A JP2015532029 A JP 2015532029A JP 2015532029 A JP2015532029 A JP 2015532029A JP 6653576 B2 JP6653576 B2 JP 6653576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractant
certain embodiments
fermentation
fermentation broth
extractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015532029A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015528309A (en
Inventor
ステファン・フランソワ・バザーナ
アダム・バーンフェルド
キース・エイチ・バール
ジェイムズ・ティモシー・クローニン
マイケル・チャールズ・グラディ
ブライアン・マイケル・ロッシュ
ジョセフ・ジェイ・ザハー
レイモンド・リチャード・ゾランズ
Original Assignee
ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/828,353 external-priority patent/US9605281B2/en
Priority claimed from US13/836,115 external-priority patent/US20140024064A1/en
Application filed by ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー filed Critical ビュータマックス・アドバンスド・バイオフューエルズ・エルエルシー
Publication of JP2015528309A publication Critical patent/JP2015528309A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6653576B2 publication Critical patent/JP6653576B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/16Butanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/12Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing fuels or solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • C11B1/025Pretreatment by enzymes or microorganisms, living or dead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/26Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/32Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of substances in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/06Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/10Separation or concentration of fermentation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/08Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate
    • C12P7/10Ethanol, i.e. non-beverage produced as by-product or from waste or cellulosic material substrate substrate containing cellulosic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/14Multiple stages of fermentation; Multiple types of microorganisms or re-use of microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本出願は、2012年9月12日に出願された米国仮特許出願第61/699,976号明細書;2012年10月11日に出願された米国仮特許出願第61/712,385号明細書;2013年3月14日に出願された米国特許出願第13/828,353号明細書;および2013年3月15日に出願された米国特許出願第13/836,115号明細書の利益を主張するものであり;それぞれの内容全体が、参照により本明細書に援用される。   This application is based on US Provisional Patent Application No. 61 / 699,976 filed on Sep. 12, 2012; US Provisional Patent Application No. 61 / 712,385 filed on Oct. 11, 2012. US Patent Application No. 13 / 828,353 filed March 14, 2013; and US Patent Application No. 13 / 836,115 filed March 15, 2013. The entire contents of each of which are incorporated herein by reference.

本出願に関連する配列表は、EFS−Webを介して電子書式で提出され、全体が参照により本明細書に援用される。   The sequence listing associated with this application is submitted in electronic form via EFS-Web and is incorporated herein by reference in its entirety.

本発明は、エタノールおよびブタノールを含むアルコールなどの発酵産物の生成、および原位置生成物除去方法を用いる方法に関する。   The present invention relates to the production of fermentation products such as alcohols, including ethanol and butanol, and methods using in situ product removal methods.

多くの化学薬品および消費者製品が、製造プロセスとして発酵を用いて生成され得る。例えば、エタノールおよびブタノールなどのアルコールには、燃料、試薬、および溶媒などの様々な産業的および科学的な用途がある。ブタノールは、燃料添加剤として、プラスチック産業における原料化学物質として、ならびに食品および香料産業における食品グレードの抽出剤としての使用を含む様々な用途を有する重要な産業用化学物質である。植物由来の材料などの材料からのブタノールまたはブタノール異性体の生成は、石油化学製品の使用を最小限に抑えることができ、当該技術分野において進展をもたらすであろう。さらに、植物由来の材料または他のバイオマス源を用いた化学薬品および燃料の生成は、石油化学プロセスに対する、環境に優しくかつ持続可能な代替手段を提供するであろう。   Many chemicals and consumer products can be produced using fermentation as a manufacturing process. For example, alcohols such as ethanol and butanol have various industrial and scientific uses such as fuels, reagents, and solvents. Butanol is an important industrial chemical with a variety of uses, including as a fuel additive, as a raw chemical in the plastics industry, and as a food-grade extractant in the food and perfumery industries. The production of butanol or butanol isomers from materials such as plant-derived materials can minimize the use of petrochemicals and will make progress in the art. In addition, the production of chemicals and fuels using plant-derived materials or other biomass sources will provide an environmentally friendly and sustainable alternative to petrochemical processes.

遺伝子組み換えおよび代謝工学などの技術を用いて、植物由来の材料または他のバイオマス源から特定の生成物を生成するために微生物を改変することができる。しかしながら、例えば、ブタノールの生成の際、高収率でブタノールを生成するいくつかの微生物は、低いブタノール毒性閾値も有する。ブタノールが生成されるにつれて発酵からブタノールを除去することは、こうした低いブタノール毒性閾値に対処する手段である。したがって、ブタノール生成微生物の低いブタノール毒性閾値にもかかわらず、高収率でブタノールを生成するための効率的な方法およびシステムを開発することが引き続き必要とされている。   Techniques such as genetic engineering and metabolic engineering can be used to modify microorganisms to produce specific products from plant-derived materials or other biomass sources. However, some microorganisms that produce butanol in high yields, for example, when producing butanol, also have a low butanol toxicity threshold. Removing butanol from the fermentation as it is produced is a means of addressing such low butanol toxicity thresholds. Therefore, despite the low butanol toxicity threshold of butanologenic microorganisms, there is a continuing need to develop efficient methods and systems for producing butanol in high yields.

原位置生成物除去(ISPR)(抽出発酵とも呼ばれる)が、ブタノールまたは他の発酵産物が生成されるにつれて発酵からブタノールまたは他の発酵産物を除去するのに使用可能であり、それによって、微生物が高収率でブタノールを生成することが可能になる。当該技術分野において記載されている発酵アルコールを除去するための1つのISPR方法は、液液抽出(例えば、特許文献1を参照)である。一般に、ブタノール発酵に関して、微生物を含む発酵ブロスが、ブタノール濃度が例えば毒性レベルに達する前の時点で抽出剤と接触される。ブタノールが、抽出剤中に分配されて、微生物を含有する発酵ブロス中のブタノールの濃度が低下され、それによって、阻害性ブタノールへの微生物の曝露が抑えられる。   In situ product removal (ISPR) (also called extractive fermentation) can be used to remove butanol or other fermentation products from the fermentation as butanol or other fermentation products are produced, whereby microorganisms can be used. Butanol can be produced in high yield. One ISPR method for removing fermented alcohol described in the art is liquid-liquid extraction (see, for example, US Pat. Generally, for butanol fermentation, the fermentation broth containing the microorganism is contacted with the extractant at a time before the butanol concentration reaches, for example, toxic levels. Butanol is distributed in the extractant to reduce the concentration of butanol in the fermentation broth containing the microorganism, thereby reducing exposure of the microorganism to inhibitory butanol.

技術的および経済的に実行可能であるために、液液抽出は、抽出剤中へのアルコールの効率的な物質移動のための抽出剤と発酵ブロスとの接触;発酵ブロスからの抽出剤の相分離(発酵中および/または発酵後);抽出剤の効率的な回収および再利用;および長期間の運転にわたる抽出剤の分配係数の減少が最小限であることを必要とする。抽出剤は、例えば、発酵の原料として使用されるバイオマス中に存在する脂質の蓄積によって、再利用されるたびに時間とともに汚染され得、この汚染には、抽出剤の分配係数の減少が伴い得る。   To be technically and economically viable, liquid-liquid extraction involves contacting the extractant with the fermentation broth for efficient mass transfer of the alcohol into the extractant; the phase of the extractant from the fermentation broth Separation (during and / or after fermentation); efficient recovery and reuse of the extractant; and requiring minimal reduction in the extractant partition coefficient over extended periods of operation. The extractant can become contaminated over time each time it is reused, for example, due to the accumulation of lipids present in the biomass used as a raw material for fermentation, and this contamination can be accompanied by a decrease in the extractant's partition coefficient .

さらに、抽出発酵中の非溶解固体の存在は、アルコール生成の効率に悪影響を与え得る。例えば、非溶解固体の存在は、物質移動係数を低下させ、相分離を妨げ、抽出剤中の非溶解固体からの油の蓄積を生じ、時間の経過とともに抽出効率の低下を招くことがあり、発酵ブロスからの抽出剤液滴の離脱を遅くすることがあり、発酵槽体積効率を低下させることがあり、抽出剤が、固体に捕捉され、可溶物含有乾燥穀類蒸留粕(DDGS)として最終的に除去されるため、抽出剤の損失を増加させることがある。   Further, the presence of undissolved solids during the extractive fermentation can adversely affect the efficiency of alcohol production. For example, the presence of undissolved solids may reduce the mass transfer coefficient, hinder phase separation, cause oil to accumulate from the undissolved solids in the extractant, and reduce extraction efficiency over time, It may slow the detachment of the extractant droplets from the fermentation broth, reduce the fermenter volumetric efficiency, and cause the extractant to become trapped in solids and be dissolved as a soluble matter-containing dry grain distillation cake (DDGS). Removal may increase the loss of extractant.

米国特許出願公開第2009/0305370号明細書US Patent Application Publication No. 2009/0305370

したがって、微生物に対するブタノールなどの発酵アルコールの毒性作用を軽減し、抽出剤の分配係数の低下も抑えることができる代替的な抽出発酵プロセスが引き続き必要とされている。本発明は、本明細書に記載される必要性を満たし、エタノールおよびブタノールなどのアルコールの発酵生成のための方法、プロセス、およびシステムを提供する。   Therefore, there is a continuing need for alternative extractive fermentation processes that can reduce the toxic effects of fermented alcohols such as butanol on microorganisms and also reduce the decrease in the partition coefficient of the extractant. The present invention fulfills the needs described herein and provides methods, processes, and systems for the fermentative production of alcohols such as ethanol and butanol.

本発明は、発酵装置中で発酵産物を生成する微生物を含む発酵ブロスを提供する工程と;発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる工程と;発酵産物を回収する工程とを含む、発酵ブロスから発酵産物を回収するための方法に関する。ある実施形態において、発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる工程は、発酵装置、外部ユニット、またはその両方で行われる。ある実施形態において、外部ユニットは抽出器である。ある実施形態において、抽出器は、サイフォン、デカンター、遠心分離機、重力沈降器、相分離器(phase splitter)、ミキサーセトラー、カラム抽出器、遠心抽出器、撹拌抽出器、ハイドロサイクロン、スプレー塔、およびそれらの組合せから選択される。ある実施形態において、抽出剤は、C〜C22の脂肪アルコール、C〜C22の脂肪酸、C〜C22の脂肪酸のエステル、C〜C22の脂肪アルデヒド、C〜C22の脂肪アミド、およびそれらの混合物から選択される。ある実施形態において、抽出剤は、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイン酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オクタン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ミリスチン酸メチル、オレイン酸メチル、1−ノナノール、1−デカノール、2−ウンデカノール、1−ノナナール、1−ウンデカノール、ウンデカナール、ラウリンアルデヒド、2−メチルウンデカナール、オレアミド、リノレアミド、パルミトアミド、ステアリルアミド、2−エチル−1−ヘキサノール、2−ヘキシル−1−デカノール、2−オクチル−1−ドデカノール、およびそれらの混合物から選択される。ある実施形態において、親水性溶質が、発酵ブロスに加えられる。ある実施形態において、親水性溶質は、ポリヒドロキシル化化合物、ポリカルボン酸、ポリオール化合物、イオン性塩、およびそれらの混合物から選択される。ある実施形態において、発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる工程は、2つ以上の外部ユニットで行われる。ある実施形態において、発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる工程は、2つ以上の発酵装置で行われる。ある実施形態において、発酵装置は、相分離を向上させるための内部またはデバイスを含む。ある実施形態において、内部またはデバイスは、コアレッサ、バッフル、有孔プレート、ウェル、ラメラセパレータ、円錐(cone)、およびそれらの組合せから選択される。ある実施形態において、リアルタイム測定が、発酵産物の抽出を監視するのに使用される。ある実施形態において、発酵産物の抽出が、相分離のリアルタイム測定によって監視される。ある実施形態において、相分離が、相分離の速度、抽出剤の液滴径、および/または発酵ブロスの組成を測定することによって監視される。ある実施形態において、相分離が、伝導度測定、誘電率測定、粘弾性測定、および/または超音波測定によって監視される。ある実施形態において、微生物を含む発酵ブロスを提供する工程は、2つ以上の発酵装置で行われる。ある実施形態において、発酵産物は、生成物アルコールであり得る。ある実施形態において、生成物アルコールは、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、およびフーゼルアルコールから選択される。ある実施形態において、微生物は、ブタノール生合成経路を含む。ある実施形態において、ブタノール生合成経路は、1−ブタノール生合成経路、2−ブタノール生合成経路、イソブタノール生合成経路、または2−ブタノン経路である。ある実施形態において、微生物は組み換え微生物である。ある実施形態において、本方法は、発酵性炭素源、非溶解固体、油、および水を含む原料スラリーを提供する工程と;原料スラリーを分離して、以下の3つの流れ:(i)発酵性炭素源を含む水溶液、(ii)固体を含むウェットケーキ、および(iii)油を形成する工程と;水溶液を発酵ブロスに加える工程とをさらに含む。ある実施形態において、油は加水分解されて、脂肪酸が形成される。ある実施形態において、発酵ブロスは、脂肪酸と接触される。ある実施形態において、油は、酵素によって加水分解される。ある実施形態において、酵素は、1つ以上のリパーゼまたはホスホリパーゼである。ある実施形態において、原料スラリーは、原料の加水分解によって生成される。ある実施形態において、原料は、ライ麦、小麦、トウモロコシ、サトウキビ、大麦、セルロース系またはリグノセルロース系材料、およびそれらの組合せから選択される。ある実施形態において、原料スラリーは、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、膜ろ過、精密ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子(grating)、多孔質格子、浮遊法(flotation)、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器(vortex separator)、またはそれらの組合せによって分離される。ある実施形態において、原料を分離する工程は、単一工程プロセスである。ある実施形態において、ウェットケーキは、水溶液と組み合わされる。ある実施形態において、本方法は、水溶液を触媒と接触させて、水溶液中の油を脂肪酸に転化する工程をさらに含む。ある実施形態において、水溶液および脂肪酸は、発酵ブロスに加えられる。ある実施形態において、触媒は失活される。 The present invention provides a fermentation broth comprising: providing a fermentation broth comprising a microorganism that produces a fermentation product in a fermentation apparatus; contacting the fermentation broth with at least one extractant; and collecting the fermentation product. For recovering fermentation products from a fermentation product. In certain embodiments, the step of contacting the fermentation broth with at least one extractant is performed in a fermentation device, an external unit, or both. In one embodiment, the external unit is an extractor. In some embodiments, the extractor is a siphon, decanter, centrifuge, gravity settler, phase splitter, mixer settler, column extractor, centrifugal extractor, stirred extractor, hydrocyclone, spray tower, And combinations thereof. In certain embodiments, the extraction agent, fatty alcohols, fatty acids C 7 -C 22 of C 7 -C 22, esters of fatty acids of C 7 -C 22, fatty aldehydes of C 7 ~C 22, C 7 ~C 22 Fatty amides, and mixtures thereof. In certain embodiments, the extractant is oleyl alcohol, behenyl alcohol, cetyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, stearyl alcohol, oleic acid, lauric acid, linoleic acid, linolenic acid, myristic acid, stearic acid, octanoic acid, decanoic acid, Undecanoic acid, methyl myristate, methyl oleate, 1-nonanol, 1-decanol, 2-undecanol, 1-nonanal, 1-undecanol, undecanal, laurinaldehyde, 2-methylundecanal, oleamide, linoleamide, palmitoamide, stearyl It is selected from amides, 2-ethyl-1-hexanol, 2-hexyl-1-decanol, 2-octyl-1-dodecanol, and mixtures thereof. In certain embodiments, a hydrophilic solute is added to the fermentation broth. In certain embodiments, the hydrophilic solute is selected from polyhydroxylated compounds, polycarboxylic acids, polyol compounds, ionic salts, and mixtures thereof. In certain embodiments, contacting the fermentation broth with at least one extractant occurs in two or more external units. In certain embodiments, contacting the fermentation broth with at least one extractant is performed in two or more fermenters. In certain embodiments, a fermentation apparatus includes an interior or device to enhance phase separation. In certain embodiments, the interior or device is selected from a coalescer, baffle, perforated plate, well, lamella separator, cone, and combinations thereof. In certain embodiments, real-time measurements are used to monitor fermentation product extraction. In certain embodiments, extraction of the fermentation product is monitored by real-time measurement of phase separation. In certain embodiments, phase separation is monitored by measuring the rate of phase separation, the droplet size of the extractant, and / or the composition of the fermentation broth. In certain embodiments, phase separation is monitored by conductivity, dielectric constant, viscoelasticity, and / or ultrasonic measurements. In certain embodiments, the step of providing a fermentation broth comprising the microorganism is performed in two or more fermenters. In certain embodiments, the fermentation product may be a product alcohol. In certain embodiments, the product alcohol is selected from ethanol, propanol, butanol, pentanol, hexanol, and fusel alcohol. In certain embodiments, the microorganism comprises a butanol biosynthetic pathway. In certain embodiments, the butanol biosynthesis pathway is the 1-butanol biosynthesis pathway, the 2-butanol biosynthesis pathway, the isobutanol biosynthesis pathway, or the 2-butanone pathway. In certain embodiments, the microorganism is a recombinant microorganism. In certain embodiments, the method comprises providing a feed slurry comprising a fermentable carbon source, an undissolved solid, an oil, and water; separating the feed slurry to provide three streams: (i) fermentable Forming an aqueous solution containing a carbon source, (ii) a wet cake containing solids, and (iii) an oil; and adding the aqueous solution to the fermentation broth. In certain embodiments, the oil is hydrolyzed to form fatty acids. In certain embodiments, the fermentation broth is contacted with a fatty acid. In certain embodiments, the oil is hydrolyzed by an enzyme. In certain embodiments, the enzyme is one or more lipases or phospholipases. In some embodiments, the raw slurry is produced by hydrolysis of the raw material. In certain embodiments, the ingredients are selected from rye, wheat, corn, sugarcane, barley, cellulosic or lignocellulosic materials, and combinations thereof. In certain embodiments, the raw slurry is decanter bowl centrifugation, three-phase centrifugation, disk stack centrifugation, filtration centrifugation, decanter centrifugation, filtration, membrane filtration, microfiltration, vacuum filtration, belt filtration, pressure filtration, Filtration using a sieve, sieving separation, grating, porous grid, flotation, hydrocyclone, filter press, screw press, gravity settler, vortex separator, or a combination thereof Separated. In certain embodiments, the step of separating the feedstock is a single step process. In some embodiments, the wet cake is combined with an aqueous solution. In certain embodiments, the method further comprises contacting the aqueous solution with a catalyst to convert oils in the aqueous solution to fatty acids. In certain embodiments, the aqueous solution and the fatty acids are added to the fermentation broth. In some embodiments, the catalyst is deactivated.

本発明は、1つ以上の発酵装置であって:原料スラリーを受け入れるための入口;および発酵産物を含む発酵ブロスを排出するための出口を含む1つ以上の発酵装置と;1つ以上の抽出器であって:発酵ブロスを受け入れるための第1の入口;抽出剤を受け入れるための第2の入口;希薄な発酵ブロスを排出するための第1の出口;および濃厚な抽出剤を排出するための第2の出口を含む1つ以上の抽出器とを含むシステムにも関する。ある実施形態において、システムは、1つ以上の液化ユニットと;1つ以上の分離手段と;任意に、1つ以上の洗浄システムとをさらに含む。ある実施形態において、分離手段は、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、精密ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、およびそれらの組合せから選択される。ある実施形態において、システムは、オンライン測定デバイスも含む。ある実施形態において、オンライン測定デバイスは、粒度分析器、フーリエ変換赤外線分光器、近赤外線分光器、ラマン分光器、高圧液体クロマトグラフィー、粘度計、密度計、張力計、液滴径分析器、pH計、溶解された酸素プローブ、およびそれらの組合せから選択される。   The present invention relates to one or more fermenters comprising: an inlet for receiving a raw slurry; and one or more fermenters including an outlet for discharging a fermentation broth containing fermentation products; and one or more extractions. Vessel: a first inlet for receiving fermentation broth; a second inlet for receiving extractant; a first outlet for discharging lean fermentation broth; and for discharging rich extractant. And one or more extractors including a second outlet of the system. In certain embodiments, the system further comprises one or more liquefaction units; one or more separation means; and, optionally, one or more cleaning systems. In one embodiment, the separating means is decanter bowl centrifugation, three-phase centrifugation, disk stack centrifugation, filtration centrifugation, decanter centrifugation, filtration, vacuum filtration, belt filter, pressure filtration, membrane filtration, microfiltration, It is selected from filtration using a sieve, sieving separation, a grid, a porous grid, a flotation method, a hydrocyclone, a filter press, a screw press, a gravity settler, a vortex separator, and combinations thereof. In certain embodiments, the system also includes an online measurement device. In certain embodiments, the on-line measurement device is a particle size analyzer, Fourier transform infrared spectrometer, near infrared spectrometer, Raman spectrometer, high pressure liquid chromatography, viscometer, densitometer, tensiometer, droplet size analyzer, pH analyzer And a dissolved oxygen probe, and combinations thereof.

本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を成す添付の図面は、本発明を例示し、さらに、本明細書とともに、本発明の原理を説明し、関連技術分野の当業者が本発明を行い、使用できるようにする働きを果たす。   BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The accompanying drawings, which are incorporated in and constitute a part of this specification, illustrate the invention and, together with the description, explain the principles of the invention and provide those skilled in the relevant art with an understanding of the invention. And make it usable.

液化の後かつ発酵の前に、非溶解固体が分離によって除去される、本発明の例示的な方法およびシステムを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary method and system of the present invention where undissolved solids are removed by separation after liquefaction and prior to fermentation. ISPRが、発酵の下流で行われる、本発明の例示的な方法およびシステムを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary method and system of the invention in which ISPR is performed downstream of fermentation. 油流が排出される、本発明の別の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。2 schematically illustrates another exemplary alternative method and system of the present invention where the oil stream is drained. ウェットケーキが洗浄サイクルに供される、本発明の別の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。Figure 4 schematically illustrates another exemplary alternative method and system of the present invention, wherein the wet cake is subjected to a wash cycle. 油流が排出され、ウェットケーキが洗浄サイクルに供される、本発明の別の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。3 schematically illustrates another exemplary alternative method and system of the present invention where the oil stream is drained and the wet cake is subjected to a wash cycle. 水溶液およびウェットケーキが組み合わされ、発酵に送られ(図6A)、水溶液、油、およびウェットケーキが組み合わされ、発酵に送られる(図6B)、本発明の別の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。Another exemplary alternative method of the invention wherein the aqueous solution and the wet cake are combined and sent to the fermentation (FIG. 6A) and the aqueous solution, oil and wet cake are combined and sent to the fermentation (FIG. 6B) and 1 schematically shows a system. 水溶液およびウェットケーキが組み合わされ、発酵に送られ(図6A)、水溶液、油、およびウェットケーキが組み合わされ、発酵に送られる(図6B)、本発明の別の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。Another exemplary alternative method of the invention wherein the aqueous solution and the wet cake are combined and sent to the fermentation (FIG. 6A) and the aqueous solution, oil and wet cake are combined and sent to the fermentation (FIG. 6B) and 1 schematically shows a system. 水溶液が転化(例えば、加水分解、エステル交換)および/または非活性化に供される、本発明の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary alternative method and system of the invention in which an aqueous solution is subjected to conversion (eg, hydrolysis, transesterification) and / or deactivation. 水溶液が転化(例えば、加水分解、エステル交換)および/または非活性化に供される、本発明の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary alternative method and system of the invention in which an aqueous solution is subjected to conversion (eg, hydrolysis, transesterification) and / or deactivation. 水溶液が転化(例えば、加水分解、エステル交換)および/または非活性化に供される、本発明の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary alternative method and system of the invention in which an aqueous solution is subjected to conversion (eg, hydrolysis, transesterification) and / or deactivation. 水溶液が転化(例えば、加水分解、エステル交換)および/または非活性化に供される、本発明の例示的な代替的な方法およびシステムを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary alternative method and system of the invention in which an aqueous solution is subjected to conversion (eg, hydrolysis, transesterification) and / or deactivation. 下流の処理を含む本発明の例示的な発酵プロセスを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary fermentation process of the present invention, including downstream processing. 下流の処理を含む本発明の例示的な発酵プロセスを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary fermentation process of the present invention, including downstream processing. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 本明細書に記載されるプロセスに使用され得る様々なシステムを示した。Various systems have been shown that can be used in the processes described herein. 複数回抽出剤流系を概略的に示す。1 schematically illustrates a multiple extractant flow system. 複数回抽出剤流系を概略的に示す。1 schematically illustrates a multiple extractant flow system. 発酵プロセスを監視するためにオンライン、インライン、アットライン、および/またはリアルタイム測定を用いる本発明の例示的な発酵プロセスを概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary fermentation process of the present invention using online, in-line, at-line, and / or real-time measurements to monitor the fermentation process. A、Bは、ラグ(rag)層の形成を軽減するための本発明の例示的な方法を概略的に示す。A, B schematically illustrate an exemplary method of the present invention for mitigating the formation of a rag layer. 発酵、抽出、および蒸留プロセスを含む本発明の例示的な方法を概略的に示す。1 schematically illustrates an exemplary method of the invention including a fermentation, extraction, and distillation process. 抽出塔効率に対する発酵ブロス対抽出剤の比率(水相/有機相(aq/org))の影響を示す。4 shows the effect of the ratio of fermentation broth to extractant (aqueous / organic phase (aq / org)) on extraction column efficiency. A、Bは、イソブタノール濃度およびグルコースプロファイルに対する、外部の抽出塔を用いたISPRの影響を示す。A, B show the effect of ISPR with an external extraction column on isobutanol concentration and glucose profile. イソブタノール除去率に対する、ミキサーセトラーを用いたISPRの影響を示す。Figure 4 shows the effect of ISPR with a mixer settler on isobutanol removal. インライン測定を用いたでんぷん濃度の範囲のFTIRスペクトルを示す。Figure 4 shows FTIR spectra of starch concentration range using in-line measurement. トウモロコシマッシュの処理の際のウェットケーキのでんぷん濃度のFTIRスペクトルを示す。FIG. 4 shows an FTIR spectrum of the starch concentration of a wet cake during the processing of corn mash. トウモロコシマッシュの処理の際のトウモロコシ油のFTIRスペクトルを示す。2 shows the FTIR spectrum of corn oil during the processing of corn mash. COFA中のイソブタノールのリアルタイム測定を示す。Figure 4 shows a real-time measurement of isobutanol in COFA.

特に定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾が生じた場合、定義を含めて本出願が優先するものとする。また、文脈上異なる解釈を要する場合を除き、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含むものとする。本明細書に記載される全ての刊行物、特許、および他の参照文献は、あらゆる目的のために、全体が参照により本明細書に援用される。   Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. In case of conflict, the present application, including definitions, will control. Unless otherwise required by context, singular terms shall include pluralities and plural terms shall include the singular. All publications, patents, and other references mentioned herein are incorporated by reference in their entirety for all purposes.

本発明をさらに定義するために、以下の用語および定義が、本明細書において提供される。   The following terms and definitions are provided herein to further define the invention.

本明細書において使用される際の「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、または「含有する(containing)」という用語、またはそれらの任意の他の活用形は、記載される整数または整数の群を包含するが、任意の他の整数または整数の群を除外しないことを意味することが理解されよう。例えば、要素の列挙を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、または装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるわけではなく、明示的に列挙されていないかあるいはこのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、または装置に固有の他の要素を含み得る。さらに、相反する明示的な記載がない限り、「または」は、排他的な「または」ではなく包括的な「または」を指す。例えば、条件AまたはBは、以下のうちの1つによって満たされる:Aが真であり(または存在する)かつBが偽である(または存在しない)、Aが偽であり(または存在しない)かつBが真である(または存在する)、AおよびBの両方とも真である(または存在する)。   As used herein, "comprises", "comprising", "includes", "includes", "has", "having" The term "contains," or "contains," or any other conjugation thereof, encompasses the integer or group of integers described, but any other integer or It will be understood that this does not exclude the group of integers. For example, a composition, mixture, process, method, article, or device comprising a enumeration of elements is not necessarily limited to only those elements, and is not explicitly enumerated or such compositions, It may include mixtures, processes, methods, articles, or other elements specific to the device. Further, unless otherwise indicated, "or" refers to an inclusive "or" rather than an exclusive "or". For example, condition A or B is satisfied by one of the following: A is true (or exists) and B is false (or does not exist); A is false (or does not exist) And B is true (or exists), both A and B are true (or exist).

また、本発明の要素または構成要素の前にある不定冠詞「a」および「an」は、事例の数、すなわち、要素または構成要素の出現の数に関して限定されないことが意図される。したがって、「a」または「an」は、1つまたは少なくとも1つを含むものと読まれるべきであり、要素または構成要素の単数語形は、数値が単数であることを明白に意味しない限り、複数も含む。   Also, the indefinite articles "a" and "an" preceding an element or component of the invention are not intended to be limited with respect to the number of instances, i.e., the number of occurrences of the element or component. Thus, "a" or "an" should be read to include one or at least one and the singular form of the element or component is the plural unless it is obvious that the numerical value is singular. Including.

本明細書において使用される際の「発明」または「本発明」の用語は、非限定的な用語であり、発明の任意の1つの実施形態を指すことは意図されず、本出願に記載される考えられる全ての実施形態を包含する。   The terms "invention" or "invention" as used herein are non-limiting terms, are not intended to refer to any one embodiment of the invention, and are not described in the present application. All possible embodiments.

本明細書において使用される際の、用いられる本発明の成分または反応剤の量を修飾する「約」という用語は、例えば、現実の世界で濃縮物または溶液を作製するのに使用される典型的な測定および液体処理手順によって;これらの手順における不注意による誤りによって;組成物を作製するかまたは方法を行うのに用いられる成分の製造、供給源、または純度の差などによって起こり得る数量の変動を指す。「約」という用語は、特定の初期混合物から得られる組成物のための平衡条件が異なるために異なる量も包含する。「約」という用語によって修飾されているか否かにかかわらず、特許請求の範囲は、量に対する均等物を含む。一実施形態において、「約」という用語は、報告される数値の10%以内、あるいは報告される数値の5%以内を意味する。   As used herein, the term "about", which modifies the amount of a component or reactant of the present invention used, refers to, for example, the typical term used to make concentrates or solutions in the real world. By quantitative measurements and liquid handling procedures; by inadvertent errors in these procedures; by the quantity of materials that can occur due to differences in the manufacture, sources, or purity of the components used to make the compositions or perform the methods. Refers to fluctuations. The term "about" also encompasses different amounts due to different equilibrium conditions for a composition resulting from a particular initial mixture. The claims, whether modified by the term "about", include equivalents to the amounts. In one embodiment, the term "about" means within 10% of the reported number, or within 5% of the reported number.

本明細書において使用される際の「バイオマス」は、トウモロコシ、サトウキビ、小麦、セルロース系またはリグノセルロース系材料、およびセルロース、ヘミセルロース、リグニン、でんぷん、オリゴ糖、二糖類、および/または単糖類、およびそれらの混合物を含む材料などの天然資源に由来する任意の糖およびでんぷんを含む発酵性糖および/またはでんぷんを提供する加水分解性多糖類を含有する天然産物を指す。バイオマスは、タンパク質および/または脂質などのさらなる成分も含み得る。バイオマスは、1つの供給源に由来してもよく、またはバイオマスは、2つ以上の供給源に由来する混合物を含み得る。例えば、バイオマスは、トウモロコシの穂軸とトウモロコシの茎葉との混合物、または草と葉との混合物を含み得る。バイオマスとしては、以下に限定はされないが、バイオエネルギー作物、農業残渣、都市固形廃棄物、産業固形廃棄物、製紙からの汚泥、庭ごみ、木くずおよび林業廃棄物(例えば、森林間伐材)が挙げられる。バイオマスの例としては、以下に限定はされないが、トウモロコシ、トウモロコシの穂軸、トウモロコシの皮、トウモロコシの茎葉などの作物残渣、草、小麦、ライ麦、小麦のわら、スペルト小麦、ライ小麦、大麦、大麦のわら、オート麦、牧草、稲、稲わら、スイッチグラス、ジャガイモ、サツマイモ、キャッサバ、キクイモ、サトウキビの絞りかす、ソルガム、サトウキビ、テンサイ、飼料用ビート、大豆、ヤシ、ココナツ、ナタネ、ベニバナ、ヒマワリ、アワ、ユーカリ、茅、穀類の粉砕から得られる成分、樹木(例えば、枝、根、葉)、木質チップ、おがくず、潅木および低木、野菜、果物、花、動物の糞尿、およびそれらの混合物が挙げられる。例えば、マッシュ、絞り汁、糖蜜、または加水分解物が、粉砕および液化などの発酵のためにバイオマスを処理するための当該技術分野において公知の任意の処理によって、バイオマスから形成され得る。例えば、セルロース系および/またはリグノセルロース系バイオマスは、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2007/0031918号明細書に開示されている低アンモニア前処理などの、当業者に公知の任意の方法によって発酵性糖を含有する加水分解物を得るように処理され得る。セルロース系および/またはリグノセルロース系バイオマスの酵素的糖化は、通常、セルロースおよびヘミセルロースを分解して、グルコース、キシロース、およびアラビノースを含む糖類を含有する加水分解物を生成するために酵素混合物(例えば、セルラーゼ、キシラナーゼ、グルコシダーゼ、グルカナーゼ、リアーゼ)を利用する。セルロース系および/またはリグノセルロース系バイオマスに適した糖化酵素は、Lynd,et al.(Microbiol.Mol.Biol.Rev.66:506−577,2002)に概説されている。   "Biomass" as used herein refers to corn, sugarcane, wheat, cellulosic or lignocellulosic materials, and cellulose, hemicellulose, lignin, starch, oligosaccharides, disaccharides, and / or monosaccharides, and Refers to any sugar derived from natural resources such as materials including mixtures thereof and natural products containing fermentable sugars including starch and / or hydrolysable polysaccharides that provide starch. Biomass can also include additional components such as proteins and / or lipids. Biomass may be from one source, or biomass may include a mixture from two or more sources. For example, biomass can include a mixture of corn cobs and corn stover or a mixture of grass and leaves. Biomass includes, but is not limited to, bioenergy crops, agricultural residues, municipal solid waste, industrial solid waste, sludge from papermaking, garden litter, wood chips and forestry waste (eg, forest thinnings) Can be Examples of biomass include, but are not limited to, corn, corn cobs, corn husk, corn stover and other crop residues, grass, wheat, rye, wheat straw, spelled wheat, triticale, barley, Barley straw, oats, pasture, rice, rice straw, switchgrass, potatoes, sweet potatoes, cassava, jersey, sugar cane marc, sorghum, sugar cane, sugar beet, feed beet, soybeans, palm, coconut, rape, safflower, Sunflower, foxtail, eucalyptus, kaya, ingredients obtained from grinding cereals, trees (eg, branches, roots, leaves), wood chips, sawdust, shrubs and shrubs, vegetables, fruits, flowers, animal manure, and mixtures thereof Is mentioned. For example, a mash, juice, molasses, or hydrolysate can be formed from biomass by any process known in the art for treating biomass for fermentation, such as grinding and liquefaction. For example, cellulosic and / or lignocellulosic biomass is known to those skilled in the art, such as the low ammonia pretreatment disclosed in US Patent Application Publication No. 2007/0031918, which is incorporated herein by reference. It can be treated to obtain a hydrolyzate containing fermentable sugars by any method. Enzymatic saccharification of cellulosic and / or lignocellulosic biomass typically involves enzymatic mixtures (e.g., to break down cellulose and hemicellulose to produce hydrolysates containing sugars, including glucose, xylose, and arabinose, e.g., Cellulase, xylanase, glucosidase, glucanase, lyase). Saccharifying enzymes suitable for cellulosic and / or lignocellulosic biomass are described in Lynd, et al. (Microbiol. Mol. Biol. Rev. 66: 506-577, 2002).

本明細書において使用される際の「発酵性炭素源」または「発酵性炭素基質」は、微生物によって代謝されることが可能な炭素源を指す。好適な発酵性炭素源としては、以下に限定はされないが、グルコースまたはフルクトースなどの単糖類;ラクトースまたはスクロースなどの二糖類;オリゴ糖;でんぷんまたはセルロースなどの多糖類;1つの炭素基質;およびそれらの混合物が挙げられる。   “Fermentable carbon source” or “fermentable carbon substrate” as used herein refers to a carbon source that can be metabolized by microorganisms. Suitable fermentable carbon sources include, but are not limited to, monosaccharides such as glucose or fructose; disaccharides such as lactose or sucrose; oligosaccharides; polysaccharides such as starch or cellulose; one carbon substrate; And mixtures thereof.

本明細書において使用される際の「発酵性糖」は、発酵産物の生成のために、本明細書に開示されている微生物によって代謝されることが可能な1種以上の糖類を指す。   As used herein, "fermentable sugar" refers to one or more saccharides that can be metabolized by the microorganisms disclosed herein for the production of a fermentation product.

本明細書において使用される際の「原料」は、発酵プロセスにおける原料を指し、原料は、非溶解固体および油を含むかまたは含まない発酵性炭素源を含有し、該当する場合、原料は、発酵性炭素源がでんぷんから除去されたかまたは液化、糖化、または他のプロセスなどによるさらなる処理による複合糖類の分解から得られる前または後に発酵性炭素源を含有する。原料は、バイオマスを含むかまたはバイオマスに由来し得る。好適な原料としては、以下に限定はされないが、ライ麦、小麦、トウモロコシ、トウモロコシマッシュ、サトウキビ、サトウキビマッシュ、大麦、セルロース系材料、リグノセルロース系材料、またはそれらの混合物が挙げられる。「原料油」に言及される場合、この用語が、所与の原料から生成される油を包含することが理解されよう。   As used herein, `` raw material '' refers to a raw material in a fermentation process, wherein the raw material contains a fermentable carbon source with or without undissolved solids and oils, where applicable, the raw material is: It contains a fermentable carbon source before or after the fermentable carbon source has been removed from the starch or obtained from the degradation of the complex saccharide by further processing, such as by liquefaction, saccharification, or other processes. The feedstock may include or be derived from biomass. Suitable raw materials include, but are not limited to, rye, wheat, corn, corn mash, sugar cane, sugar cane mash, barley, cellulosic materials, lignocellulosic materials, or mixtures thereof. It will be understood that when reference is made to "feedstock", the term encompasses oils produced from a given feedstock.

本明細書において使用される際の「発酵ブロス」は、水と、発酵性炭素源(例えば、糖類)と、溶解固体と、任意に発酵産物(例えば、生成物アルコール)を生成する微生物と、任意に発酵産物(例えば、生成物アルコール)と、他の成分との混合物を指す。ある実施形態において、発酵ブロスは、発酵産物(例えば、生成物アルコール)が微生物による発酵性炭素源の代謝によって作製される発酵装置中に保持される材料を指す。場合により、本明細書において使用される際の「発酵ブロス」という用語は、「発酵培地」または「発酵された混合物」と同義に使用され得る。ある実施形態において、生成物アルコールを含む発酵ブロスは、発酵ビールまたはビールと呼ばれ得る。   As used herein, "fermentation broth" refers to a microorganism that produces water, a fermentable carbon source (eg, sugars), dissolved solids, and optionally a fermentation product (eg, product alcohol). Optionally refers to a mixture of a fermentation product (eg, product alcohol) and other ingredients. In certain embodiments, a fermentation broth refers to a material in which a fermentation product (eg, product alcohol) is retained in a fermentation apparatus made by metabolism of a fermentable carbon source by a microorganism. Optionally, the term “fermentation broth” as used herein may be used synonymously with “fermentation medium” or “fermented mixture”. In certain embodiments, a fermentation broth comprising product alcohol may be referred to as a fermentation beer or beer.

本明細書において使用される際の「発酵装置」または「発酵槽」は、発酵反応が行われ、それによって、発酵産物(例えば、エタノールまたはブタノールなどの生成物アルコール)が発酵性炭素源から生成されるユニットを指す。「発酵装置」という用語は、本明細書において「発酵槽」と同義に使用され得る。   As used herein, a "fermenter" or "fermentor" is a fermentation reaction in which a fermentation product (e.g., a product alcohol such as ethanol or butanol) is produced from a fermentable carbon source. Refers to the unit to be used. The term "fermenter" can be used interchangeably herein with "fermentor."

本明細書において使用される際の「液化ユニット」は、液化が行われるユニットを指す。液化は、オリゴ糖が原料から放出されるプロセスである。原料がトウモロコシである、ある実施形態において、オリゴ糖は、液化中にトウモロコシでんぷん含有物から放出される。   “Liquefaction unit” as used herein refers to a unit where liquefaction takes place. Liquefaction is the process by which oligosaccharides are released from raw materials. In certain embodiments where the raw material is corn, the oligosaccharide is released from the corn starch content during liquefaction.

本明細書において使用される際の「糖化ユニット」は、糖化(すなわち、オリゴ糖の単糖類への分解)行われるユニットを指す。発酵および糖化が同時に行われる場合、糖化ユニットおよび発酵装置は、同じユニットであってもよい。   As used herein, a "saccharification unit" refers to a unit that undergoes saccharification (ie, the degradation of oligosaccharides to monosaccharides). When fermentation and saccharification are performed simultaneously, the saccharification unit and the fermentation apparatus may be the same unit.

本明細書において使用される際の「糖」は、オリゴ糖、二糖類、単糖類、および/またはそれらの混合物を指す。「糖」という用語は、でんぷん、デキストラン、グリコーゲン、セルロース、ペントサン、ならびに糖類を含む炭水化物も含む。   “Sugar” as used herein refers to oligosaccharides, disaccharides, monosaccharides, and / or mixtures thereof. The term "sugar" also includes carbohydrates, including starch, dextran, glycogen, cellulose, pentosan, and sugars.

本明細書において使用される際、「糖化酵素」は、多糖類および/またはオリゴ糖、例えば、グリコーゲンまたはでんぷんのα−1,4−グルコシド結合を加水分解することが可能な1種以上の酵素を指す。糖化酵素は、セルロース系またはリグノセルロース系材料を加水分解することが可能な酵素も含み得る。   As used herein, a "saccharification enzyme" is one or more enzymes capable of hydrolyzing polysaccharides and / or oligosaccharides, such as glycogen or the alpha-1,4-glucosidic bond of starch. Point to. Saccharification enzymes may also include enzymes capable of hydrolyzing cellulosic or lignocellulosic materials.

本明細書において使用される際の「非溶解固体」は、水性媒体に溶解しない原料の非発酵性部分、例えば、胚芽、繊維、グルテン、および任意のさらなる成分を指す。例えば、原料の非発酵性部分は、原料の固体として残る部分を含み、発酵ブロスから液体を吸収し得る。   "Undissolved solid" as used herein refers to the non-fermentable portion of a raw material that does not dissolve in an aqueous medium, such as germ, fiber, gluten, and any additional components. For example, the non-fermentable portion of the feedstock may include portions that remain as solids in the feedstock and absorb liquid from the fermentation broth.

本明細書において使用される際の「油」は、植物(例えば、バイオマス)または動物から得られる脂質を指す。油の例としては、以下に限定はされないが、牛脂、トウモロコシ油、キャノーラ油、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド、ヒマシ油、ココナツ油、綿実油、魚油、ホホバ油、ラード、亜麻仁油、牛脚油、オイチシカ油、ヤシ油、ピーナッツ油、菜種油、米油、ベニバナ油、大豆油、ヒマワリ油、キリ油、ジャトロファ油、および植物油ブレンドが挙げられる。   “Oil” as used herein refers to lipids obtained from a plant (eg, biomass) or animal. Examples of oils include, but are not limited to, tallow, corn oil, canola oil, capric acid / caprylic triglyceride, castor oil, coconut oil, cottonseed oil, fish oil, jojoba oil, lard, linseed oil, beef leg oil, Deer oil, coconut oil, peanut oil, rapeseed oil, rice oil, safflower oil, soybean oil, sunflower oil, tung oil, jatropha oil, and vegetable oil blends.

本明細書において使用される際の「生成物アルコール」は、発酵性炭素基質源としてバイオマスを用いる発酵プロセスにおいて微生物によって生成され得る任意のアルコールを指す。生成物アルコールとしては、以下に限定はされないが、C〜Cのアルキルアルコールが挙げられる。ある実施形態において、生成物アルコールはC〜Cのアルキルアルコールである。他の実施形態において、生成物アルコールはC〜Cのアルキルアルコールである。C〜Cのアルキルアルコールとしては、以下に限定はされないが、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、およびヘキサノールが挙げられることが理解されよう。同様に、C〜Cのアルキルアルコールとしては、以下に限定はされないが、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、およびヘキサノールが挙げられる。ある実施形態において、生成物アルコールは、フーゼルアルコール(またはフーゼル油)およびグリセロールも含み得る。「アルコール」はまた、生成物アルコールに関連して本明細書において使用され得る。 "Product alcohol" as used herein refers to any alcohol that can be produced by a microorganism in a fermentation process using biomass as a source of fermentable carbon substrate. Product alcohols include, but are not limited to, C 1 -C 8 alkyl alcohols. In certain embodiments, the product alcohol is an alkyl alcohol of C 2 -C 8. In other embodiments, the product alcohol is an alkyl alcohol of C 2 -C 5. It will be understood that C 1 -C 8 alkyl alcohols include, but are not limited to, methanol, ethanol, propanol, butanol, pentanol, and hexanol. Similarly, C 2 -C 8 alkyl alcohols include, but are not limited to, ethanol, propanol, butanol, pentanol, and hexanol. In certain embodiments, the product alcohol may also include fusel alcohol (or fusel oil) and glycerol. "Alcohol" may also be used herein in reference to product alcohol.

本明細書において使用される際の「ブタノール」は、ブタノール異性体1−ブタノール(1−BuOH)、2−ブタノール(2−BuOH)、tert−ブタノール(t−BuOH)、および/またはイソブタノール(iBuOH、i−BuOH、I−BUOH、2−メチル−1−プロパノールとしても知られているiB)を、個々にまたはそれらの混合物として指す。場合により、ブタノールのエステルに言及する場合、「ブチルエステル」および「ブタノールエステル」という用語は、同義に使用され得る。   “Butanol” as used herein refers to the butanol isomer 1-butanol (1-BuOH), 2-butanol (2-BuOH), tert-butanol (t-BuOH), and / or isobutanol ( iBOH, also known as iBuOH, i-BuOH, I-BUOH, 2-methyl-1-propanol, is referred to individually or as a mixture thereof. Optionally, when referring to esters of butanol, the terms "butyl ester" and "butanol ester" may be used interchangeably.

本明細書において使用される際の「プロパノール」は、プロパノール異性体イソプロパノールまたは1−プロパノールを指す。   "Propanol" as used herein refers to the propanol isomer isopropanol or 1-propanol.

本明細書において使用される際の「ペンタノール」は、ペンタノール異性体1−ペンタノール、3−メチル−1−ブタノール、2−メチル−1−ブタノール、2,2−ジメチル−1−プロパノール、3−ペンタノール、2−ペンタノール、3−メチル−2−ブタノール、または2−メチル−2−ブタノールを指す。   “Pentanol” as used herein refers to the pentanol isomer 1-pentanol, 3-methyl-1-butanol, 2-methyl-1-butanol, 2,2-dimethyl-1-propanol, Refers to 3-pentanol, 2-pentanol, 3-methyl-2-butanol, or 2-methyl-2-butanol.

本明細書において使用される際の「原位置生成物除去(ISPR)」は、生成物が生成される際に、生物学的プロセスにおける生成物濃度を制御するための、発酵などの生物学的プロセスからの特定の生成物の選択的な除去を指す。   As used herein, "in situ product removal (ISPR)" refers to a biological process, such as fermentation, for controlling the product concentration in a biological process as the product is produced. Refers to the selective removal of specific products from the process.

本明細書において使用される際の「抽出剤」は、発酵産物(例えば、生成物アルコール)を抽出するのに使用される溶媒を指す。場合により、本明細書において使用される際の「抽出剤」という用語は、「溶媒」と同義に使用され得る。   “Extractant” as used herein refers to the solvent used to extract the fermentation product (eg, product alcohol). Optionally, the term "extractant" as used herein may be used synonymously with "solvent."

本明細書において使用される際の「水不混和性」は、1つの液相を形成するように、発酵ブロスなどの水溶液と混合することができない抽出剤または溶媒などの化学成分を指す。   "Water-immiscible" as used herein refers to a chemical component, such as an extractant or solvent, that cannot be mixed with an aqueous solution, such as a fermentation broth, to form one liquid phase.

本明細書において使用される際の「カルボン酸」は、炭素原子が、カルボニル基(−C=O)を作製するように二重結合によって酸素原子に結合され、単結合によってヒドロキシル基(−OH)に結合される一般化学式−COOHで表される任意の有機化合物を指す。カルボン酸は、プロトン化カルボン酸の形態、カルボン酸の塩の形態(例えば、アンモニウム塩、ナトリウム塩、またはカリウム塩)、またはプロトン化カルボン酸とカルボン酸の塩との混合物として存在してもよい。カルボン酸という用語は、例えば、バイオマスに由来する脂肪酸エステルまたはトリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセリド、およびリン脂質の加水分解によって生成され得る、単一の化学種(例えば、オレイン酸)またはカルボン酸の混合物を表し得る。   "Carboxylic acid" as used herein refers to a carbon atom bonded to an oxygen atom by a double bond to form a carbonyl group (-C = O) and a hydroxyl group (-OH by a single bond. ) Refers to any organic compound represented by the general formula -COOH. The carboxylic acid may exist in the form of a protonated carboxylic acid, in the form of a salt of the carboxylic acid (eg, an ammonium salt, a sodium salt, or a potassium salt), or as a mixture of a protonated carboxylic acid and a salt of a carboxylic acid. . The term carboxylic acid refers to a single species (eg, oleic acid) or a mixture of carboxylic acids that can be produced, for example, by hydrolysis of fatty acid esters or triglycerides, diglycerides, monoglycerides, and phospholipids from biomass. obtain.

本明細書において使用される際の「脂肪酸」は、飽和または不飽和のいずれかである、C〜C28の炭素原子(最も一般的に、C12〜C24の炭素原子)を有するカルボン酸(例えば、脂肪族モノカルボン酸)を指す。脂肪酸はまた、分枝鎖状または非分枝鎖状であり得る。脂肪酸は、エステル化形態、動物性または植物性脂肪、油、またはろうに由来するか、またはそれらに含まれ得る。脂肪酸は、脂肪および脂肪油中のグリセリドの形態で天然に存在するものであってもよく、または脂肪の加水分解によってまたは合成によって得られる。脂肪酸という用語は、単一の化学種または脂肪酸の混合物を表し得る。さらに、脂肪酸という用語は、遊離脂肪酸も包含する。 Carboxylic "fatty acid" when used herein, having either a saturated or unsaturated, carbon atoms C 4 -C 28 (most commonly, carbon atoms C 12 -C 24) Refers to acids (eg, aliphatic monocarboxylic acids). Fatty acids can also be branched or unbranched. Fatty acids may be derived from or included in esterified forms, animal or vegetable fats, oils or waxes. Fatty acids may be naturally occurring in the form of glycerides in fats and fatty oils, or obtained by the hydrolysis of fats or by synthesis. The term fatty acid may represent a single species or a mixture of fatty acids. Furthermore, the term fatty acid also includes free fatty acids.

本明細書において使用される際の「脂肪アルコール」は、飽和または不飽和のいずれかである、C〜C22の炭素原子の脂肪族鎖を有するアルコールを指す。 “Fatty alcohol” as used herein refers to an alcohol having an aliphatic chain of C 4 to C 22 carbon atoms that is either saturated or unsaturated.

本明細書において使用される際の「脂肪アルデヒド」は、飽和または不飽和のいずれかである、C〜C22の炭素原子の脂肪族鎖を有するアルデヒドを指す。 “Fatty aldehyde” as used herein refers to an aldehyde having an aliphatic chain of C 4 to C 22 carbon atoms that is either saturated or unsaturated.

本明細書において使用される際の「脂肪アミド」は、飽和または不飽和のいずれかである、C〜C22の炭素原子の脂肪族鎖を有するアミドを指す。 “Fatty amide” as used herein refers to an amide having an aliphatic chain of C 4 to C 22 carbon atoms that is either saturated or unsaturated.

本明細書において使用される際の「脂肪エステル」は、飽和または不飽和のいずれかである、C〜C22の炭素原子の脂肪族鎖を有するエステルを指す。 “Fatty ester” as used herein refers to an ester having an aliphatic chain of C 4 to C 22 carbon atoms that is either saturated or unsaturated.

本明細書において使用される際の「水相」は、例えば液相および気相を含む例えば二相混合物の水相、2つの液相(例えば、有機相および水相)および気相を含有する三相混合物の水相、水相がある程度の量の懸濁固体を含有する二相もしくは三相混合物のいずれかの水相、または気相、有機相、水相および固相を含む四相混合物を指す。ある実施形態において、三相混合物は、気相、液相、および固相を含み得る。ある実施形態において、水相は、発酵ブロスを水不混和性有機抽出剤と接触させることによって得られる。発酵抽出を含む本明細書に記載されるプロセスの一実施形態において、「発酵ブロス」という用語は、この場合、二相発酵抽出における水相を指し得る。   An “aqueous phase” as used herein includes, for example, an aqueous phase of a two-phase mixture, including a liquid phase and a gas phase, two liquid phases (eg, an organic phase and an aqueous phase) and a gas phase. The aqueous phase of a three-phase mixture, the aqueous phase of either a two-phase or three-phase mixture in which the aqueous phase contains some amount of suspended solids, or a four-phase mixture comprising a gas phase, an organic phase, an aqueous phase and a solid phase Point to. In certain embodiments, a three-phase mixture can include a gas phase, a liquid phase, and a solid phase. In certain embodiments, the aqueous phase is obtained by contacting the fermentation broth with a water-immiscible organic extractant. In one embodiment of the process described herein involving fermentation extraction, the term "fermentation broth" may in this case refer to the aqueous phase in a two-phase fermentation extraction.

本明細書において使用される際の「有機相」は、発酵ブロスを水不混和性有機抽出剤と接触させることによって得られる混合物(例えば、二相混合物、三相混合物、四相混合物)の非水相を指す。場合により、本明細書において使用される際の「有機相」という用語は、「抽出剤相」と同義に使用され得る。   An “organic phase” as used herein refers to a non-mixture of a mixture (eg, a two-phase mixture, a three-phase mixture, a four-phase mixture) obtained by contacting a fermentation broth with a water-immiscible organic extractant. Refers to the aqueous phase. Optionally, the term “organic phase” as used herein may be used synonymously with “extractant phase”.

本明細書において使用される際の「有効力価」は、発酵ブロスのリットル当たりの、発酵によって生成される特定の発酵産物(例えば、生成物アルコール)の総量を指す。   “Effective potency” as used herein refers to the total amount of a particular fermentation product (eg, product alcohol) produced by fermentation per liter of fermentation broth.

プロセス流に関連して本明細書において使用される際の「部分」は、流れ全体、ならびに流れの全ての成分を含む、流れの任意の1つまたは複数の成分を含む、流れの組成物を保持する流れの任意の分画部分を指す。   A “portion” as used herein in the context of a process stream refers to the composition of the stream, including the entire stream, as well as any one or more components of the stream, including all components of the stream. Refers to any fraction of the retained stream.

本発明は、発酵を用いて生成物アルコールなどの発酵産物を生成するためのプロセスおよび方法を提供する。本明細書に記載されるプロセスおよび方法を用いて生成され得る他の発酵産物としては、プロパンジオール、ブタンジオール、アセトン、乳酸、酢酸、酪酸、およびプロピオン酸などの酸;水素、メタン、および二酸化炭素などのガス;アミノ酸;ビオチン、ビタミンB(リボフラビン)、ビタミンB12(例えば、コバラミン)、アスコルビン酸(例えば、ビタミンC)、ビタミンE(例えば、a−トコフェロール)、およびビタミンK(例えば、メナキノン)などのビタミン;エリスロマイシン、ペニシリン、ストレプトマイシン、およびテトラサイクリンなどの抗生物質;ならびにクエン酸、インベルターゼ、ソルビトール、ペクチナーゼ、およびキシリトールなどの他の生成物が挙げられる。 The present invention provides processes and methods for producing fermentation products, such as product alcohols, using fermentation. Other fermentation products that can be produced using the processes and methods described herein include acids such as propanediol, butanediol, acetone, lactic acid, acetic acid, butyric acid, and propionic acid; hydrogen, methane, and carbon dioxide. Gases such as carbon; amino acids; biotin, vitamin B 2 (riboflavin), vitamin B 12 (eg, cobalamin), ascorbic acid (eg, vitamin C), vitamin E (eg, a-tocopherol), and vitamin K (eg, Vitamins such as menaquinone); antibiotics such as erythromycin, penicillin, streptomycin, and tetracycline; and other products such as citric acid, invertase, sorbitol, pectinase, and xylitol.

本発明は、発酵プロセスによって生成物アルコールを生成し、発酵プロセスによって生成される生成物アルコールを回収するための方法およびシステムを提供する。本明細書に記載される方法の一実施形態の例として、発酵は、原料を発酵装置中に直接導入することによって開始され得る。ある実施形態において、1つ以上の発酵装置が、本明細書に記載される方法に使用され得る。好適な原料としては、以下に限定はされないが、ライ麦、小麦、トウモロコシ、トウモロコシマッシュ、サトウキビ、サトウキビマッシュ、大麦、セルロース系材料、リグノセルロース系材料、またはそれらの混合物が挙げられる。これらの原料は、乾式粉砕または湿式粉砕などの方法を用いて処理され得る。ある実施形態において、発酵装置への導入の前に、原料は、液化されて、非溶解固体、発酵性炭素源(例えば、糖)、および油を含み得る原料スラリーが生成され得る。原料の液化は、酸プロセス、酵素プロセス(例えば、α−アミラーゼ)、酸−酵素プロセス、またはそれらの組合せを含むがこれらに限定されない任意の公知の液化プロセスによって行われ得る。ある実施形態において、液化は、1つ以上の液化ユニットで行われ得る。   The present invention provides methods and systems for producing product alcohol by a fermentation process and recovering the product alcohol produced by the fermentation process. As an example of one embodiment of the method described herein, fermentation may be initiated by introducing the raw materials directly into the fermentor. In certain embodiments, one or more fermenters can be used in the methods described herein. Suitable raw materials include, but are not limited to, rye, wheat, corn, corn mash, sugar cane, sugar cane mash, barley, cellulosic materials, lignocellulosic materials, or mixtures thereof. These raw materials can be processed using a method such as dry grinding or wet grinding. In certain embodiments, prior to introduction into the fermentor, the feed may be liquefied to produce a feed slurry that may include undissolved solids, a fermentable carbon source (eg, sugar), and oil. Liquefaction of the feedstock may be performed by any known liquefaction process, including but not limited to an acid process, an enzymatic process (eg, α-amylase), an acid-enzyme process, or a combination thereof. In certain embodiments, liquefaction may be performed in one or more liquefaction units.

原料スラリーが、発酵装置に直接供給される場合、非溶解固体および/または油は、生成物アルコールの効率的な除去および回収を妨げ得る。特に、液液抽出が、発酵ブロスから生成物アルコールを抽出するのに用いられる場合、非溶解固体(例えば、微粒子)の存在は、抽出剤と発酵ブロスとの接触を妨げることによって、抽出剤への生成物アルコールの物質移動速度を低下させること;発酵装置中でエマルジョンを生成または促進し、それによって、抽出剤および発酵ブロスの相分離を妨げること;抽出剤および生成物アルコールの少なくとも一部が、可溶物含有乾燥穀類蒸留粕(DDGS)として除去され得る固体に「捕捉される」ため、抽出剤を回収し、再利用する効率を低下させること;発酵装置中の体積を占める固体があるためおよび発酵ブロスからの抽出剤のより遅い離脱があるため、発酵装置体積効率を低下させること;および油による汚染によって、抽出剤の寿命が短縮されることを含むがこれらに限定されない、システムの非効率を招き得る。これらの影響は、資本コストおよび運転コストを増加させ得る。さらに、DDGSに「捕捉される」抽出剤は、DDGS値および動物飼料として販売するための必要条件から外れ得る。したがって、これらの問題を回避し、および/または最小限に抑えるために、非溶解固体の少なくとも一部が、原料スラリーを発酵装置に加える前に、原料スラリーから除去され得る。生成物アルコール生成の抽出活性および効率が、非溶解固体が除去された発酵ブロスにおいて抽出が行われる場合に高められ得る。   If the raw slurry is fed directly to the fermentor, undissolved solids and / or oils may prevent efficient removal and recovery of product alcohol. In particular, when liquid-liquid extraction is used to extract product alcohol from the fermentation broth, the presence of undissolved solids (eg, particulates) may prevent the extractant from contacting the fermentation broth with the extractant. Reducing the mass transfer rate of the product alcohol of the present invention; creating or promoting an emulsion in the fermenter, thereby preventing phase separation of the extractant and fermentation broth; at least a portion of the extractant and product alcohol To reduce the efficiency of recovering and reusing the extractant because it is "trapped" by solids that can be removed as solubles-containing dried grain distillation cake (DDGS); some solids occupy volume in the fermenter The fermenter volumetric efficiency due to the extraction and slower release of the extractant from the fermentation broth; and the life of the extractant due to oil contamination. But it is not limited to including being shorter, can lead to inefficiency of the system. These effects can increase capital and operating costs. In addition, extractants that are "entrapped" by DDGS can deviate from DDGS values and requirements for sale as animal feed. Thus, to avoid and / or minimize these problems, at least some of the undissolved solids can be removed from the raw slurry before adding the raw slurry to the fermentor. The extraction activity and efficiency of product alcohol production can be enhanced if the extraction is performed in a fermentation broth from which undissolved solids have been removed.

原料を処理して、原料スラリーを生成し、原料スラリーを分離して、発酵性炭素源を含む水相と、固相(例えば、ウェットケーキ)とを生成するための方法およびシステムが、図を参照して本明細書に記載される。図1に示されるように、ある実施形態において、システムは、原料を液化して、原料スラリーを生成するように構成される液化10を含む。例えば、原料12は、(例えば、液化ユニットの入口を介して)液化10に導入され得る。原料12は、大麦、オート麦、ライ麦、ソルガム、小麦、ライ小麦、スペルト小麦、アワ、サトウキビ、トウモロコシ、またはそれらの組合せを含むがこれらに限定されない、糖および/またはでんぷんなどの発酵性炭素源を含有する、当業界で公知の任意の好適なバイオマス材料であり得る。水も液化10に導入され得る。   A method and system for processing a feedstock to produce a feedstock slurry, separating the feedstock slurry, and producing an aqueous phase containing a fermentable carbon source and a solid phase (e.g., a wet cake) are illustrated in FIG. Described herein by reference. As shown in FIG. 1, in one embodiment, the system includes a liquefaction 10 configured to liquefy the feedstock to produce a feedstock slurry. For example, feedstock 12 may be introduced to liquefaction 10 (eg, via an inlet of a liquefaction unit). Ingredient 12 comprises a fermentable carbon source such as sugar and / or starch, including, but not limited to, barley, oats, rye, sorghum, wheat, triticale, spelled wheat, millet, sugar cane, corn, or combinations thereof. Can be any suitable biomass material known in the art. Water may also be introduced into liquefaction 10.

原料12を液化するプロセスは、原料12中のでんぷんを水溶性糖に加水分解することを含む。酸プロセス、酵素プロセス、または酸−酵素プロセスを含むがこれらに限定されない、当業界で用いられる任意の公知の液化プロセス、同様に液化ユニットが使用され得る。このようなプロセスは、単独でまたは組み合わせて使用され得る。ある実施形態において、酵素プロセスを用いることができ、適切な酵素14、例えば、α−アミラーゼが、液化10に導入される。本発明のシステムおよび方法に使用され得るα−アミラーゼの例が、米国特許第7,541,026号明細書;米国特許出願公開第2009/0209026号明細書;米国特許出願公開第2009/0238923号明細書;米国特許出願公開第2009/0252828号明細書;米国特許出願公開第2009/0314286号明細書;米国特許出願公開第2010/02278970号明細書;米国特許出願公開第2010/0048446号明細書;米国特許出願公開第2010/0021587号明細書に記載されており、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。   The process of liquefying feedstock 12 includes hydrolyzing the starch in feedstock 12 to water-soluble sugars. Any known liquefaction process used in the art, including but not limited to acid processes, enzymatic processes, or acid-enzyme processes, as well as liquefaction units may be used. Such processes can be used alone or in combination. In certain embodiments, an enzymatic process can be used, wherein a suitable enzyme 14, eg, α-amylase, is introduced into liquefaction 10. Examples of α-amylases that can be used in the systems and methods of the present invention include US Patent No. 7,541,026; US Patent Application Publication No. 2009/02009026; US Patent Application Publication No. 2009/0238923. Specification; U.S. Patent Application Publication No. 2009/0252828; U.S. Patent Application Publication No. 2009/0314286; U.S. Patent Application Publication No. 2010/02278970; U.S. Patent Application Publication No. 2010/0048446 Described in U.S. Patent Application Publication No. 2010/0021587, the entire contents of each of which is incorporated herein by reference.

ある実施形態において、液化および/または糖化のための酵素が、微生物によって生成され得る。このような酵素を生成する微生物の例が、米国特許第7,498,159号明細書;米国特許出願公開第2012/0003701号明細書;米国特許出願公開第2012/0129229号明細書;PCT国際公報の国際公開第2010/096562号パンフレット;およびPCT国際公報の国際公開第2011/153516号パンフレットに記載されており、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。ある実施形態において、液化および/または糖化のための酵素が、生成物アルコールも生成する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、液化および/または糖化のための酵素が、ブタノール生合成経路も発現する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、ブタノール生合成経路は、1−ブタノール生合成経路、2−ブタノール生合成経路、イソブタノール生合成経路、または2−ブタノン生合成経路であり得る。   In certain embodiments, enzymes for liquefaction and / or saccharification can be produced by microorganisms. Examples of microorganisms that produce such enzymes are U.S. Patent No. 7,498,159; U.S. Patent Application Publication No. 2012/0003701; U.S. Patent Application Publication No. 2012/0129229; PCT International. WO 2010/096562; and PCT International Publication WO 2011/153516, the entire contents of each of which are incorporated herein by reference. In certain embodiments, enzymes for liquefaction and / or saccharification can be expressed by microorganisms that also produce product alcohol. In certain embodiments, enzymes for liquefaction and / or saccharification can be expressed by microorganisms that also express the butanol biosynthetic pathway. In certain embodiments, the butanol biosynthetic pathway can be a 1-butanol biosynthetic pathway, a 2-butanol biosynthetic pathway, an isobutanol biosynthetic pathway, or a 2-butanone biosynthetic pathway.

原料12を液化するプロセスは、発酵性炭素源(例えば、糖)および非溶解固体を含む原料スラリー16(マッシュまたは高粘度のマッシュとも呼ばれる)を生成する。ある実施形態において、原料スラリー16は、発酵性炭素源(例えば、糖)、油、および非溶解固体を含み得る。非溶解固体は、原料12の非発酵性部分であり得る。ある実施形態において、原料12は、乾式粉砕された、分画されていないトウモロコシの実などのトウモロコシであってもよく、原料スラリー16は、トウモロコシマッシュスラリーである。原料スラリー16は、液化10の出口から排出されてもよく、分離20に送られ得る。   The process of liquefying feedstock 12 produces a feedstock slurry 16 (also referred to as a mash or a high viscosity mash) that includes a fermentable carbon source (eg, sugar) and undissolved solids. In certain embodiments, the raw slurry 16 may include a fermentable carbon source (eg, sugar), an oil, and an undissolved solid. The undissolved solid can be a non-fermentable portion of feedstock 12. In certain embodiments, feedstock 12 may be corn, such as dry-milled, unfractionated corn fruit, and feedstock slurry 16 is a corn mash slurry. Raw slurry 16 may be discharged from the outlet of liquefaction 10 and may be sent to separation 20.

分離20は、原料スラリー16を受け入れるための入口を有し、原料スラリー16から非溶解固体を除去するように構成され得る。分離20はまた、油、および/または油および非溶解固体を除去するように構成され得る。分離20は、原料スラリー16を撹拌するかまたは回転させて、液相または水溶液22および固相またはウェットケーキ24を生成し得る。   The separation 20 has an inlet for receiving the raw slurry 16 and may be configured to remove undissolved solids from the raw slurry 16. Separation 20 may also be configured to remove oil and / or oil and undissolved solids. Separation 20 may agitate or spin the raw slurry 16 to produce a liquid or aqueous solution 22 and a solid or wet cake 24.

水溶液22は、例えば、オリゴ糖の形態の糖、および水を含み得る。水溶液22は、少なくとも約10重量%のオリゴ糖、少なくとも約20重量%のオリゴ糖、または少なくとも約30重量%のオリゴ糖を含み得る。水溶液22は、出口を介して分離20から排出され得る。ある実施形態において、出口は、分離20の上部の近くに位置し得る。   The aqueous solution 22 can include, for example, sugar in the form of an oligosaccharide, and water. Aqueous solution 22 may include at least about 10% by weight oligosaccharide, at least about 20% by weight oligosaccharide, or at least about 30% by weight oligosaccharide. The aqueous solution 22 can be discharged from the separation 20 via an outlet. In certain embodiments, the outlet may be located near the top of separation 20.

ウェットケーキ24は、非溶解固体を含み得る。ウェットケーキ24は、出口を介して分離20から排出され得る。ある実施形態において、出口は、分離20の底部の近くに位置し得る。ウェットケーキ24は、糖および水の一部も含み得る。ウェットケーキ24は、水溶液22が分離20から排出された後、分離20においてさらなる水で洗浄され得る。あるいは、ウェットケーキ24は、さらなる分離デバイスによってさらなる水で洗浄され得る。ウェットケーキ24の洗浄により、ウェットケーキ中に存在する糖(例えば、オリゴ糖)が回収され、回収された糖および水は、液化10に再利用され得る。洗浄後、ウェットケーキ24は、任意の好適な公知の方法によって、可溶物含有乾燥穀類蒸留粕(DDGS)を形成するようにさらに処理され得る。分離20において形成されるウェットケーキ24からのDDGSに形成にはいくつかの利点がある。非溶解固体が発酵装置に送られないため、DDGSは、発酵装置の条件に供されない。例えば、DDGSは、発酵装置中に存在する微生物または発酵装置中に存在し得る任意の他の物質(例えば、抽出剤および/または生成物アルコール)と接触しないため、微生物および/または他の物質が、DDGSに捕捉されない。これらの影響が、例えば、動物飼料としてのDDGSの後の処理および販売に利点を与える。   Wet cake 24 may include undissolved solids. Wet cake 24 may be discharged from separation 20 via an outlet. In certain embodiments, the outlet may be located near the bottom of separation 20. The wet cake 24 may also include some of the sugar and water. The wet cake 24 may be washed with additional water in the separation 20 after the aqueous solution 22 has drained from the separation 20. Alternatively, the wet cake 24 may be washed with additional water by an additional separation device. By washing the wet cake 24, sugars (eg, oligosaccharides) present in the wet cake are collected, and the collected sugar and water can be reused for the liquefaction 10. After washing, the wet cake 24 may be further processed by any suitable known method to form soluble matter-containing dry cereal distillers cake (DDGS). Forming DDGS from wet cake 24 formed in separation 20 has several advantages. DDGS is not subjected to fermenter conditions because undissolved solids are not sent to the fermentor. For example, DDGS does not come into contact with microorganisms present in the fermentor or any other material that may be present in the fermenter (eg, extractant and / or product alcohol), so that microorganisms and / or other materials may be present. , DDGS. These effects provide advantages, for example, for subsequent processing and sale of DDGS as animal feed.

分離20は、例えば、デカンターボウル遠心分離機、三相遠心分離機、ディスクスタック遠心分離機、ろ過遠心分離機、またはデカンター遠心分離機などの遠心分離機を含む、当業界で用いられる任意の従来の分離デバイスであり得る。ある実施形態において、原料スラリー16からの非溶解固体の除去は、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、精密ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、火格子(grate)または格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、または液体から固体を分離するのに使用され得る任意の方法もしくはデバイスによって行われ得る。ある実施形態において、分離20は、単一工程プロセスである。一実施形態において、非溶解固体は、原料スラリー16から除去されて、2つの生成物流、例えば、原料スラリー16と比較してより低い濃度の固体を含有するオリゴ糖の水溶液および原料スラリー16と比較してより高い濃度の固体を含有するウェットケーキが形成され得る。さらに、例えば、三相遠心分離が、原料スラリー16からの固体の除去に用いられる場合、油を含有する第3の流れが生成され得る。したがって、いくつかの生成物流が、異なる分離技術またはそれらの組合せを用いて生成され得る。   Separation 20 may be performed by any conventional method used in the art, including, for example, a centrifuge such as a decanter bowl centrifuge, a three-phase centrifuge, a disc stack centrifuge, a filtration centrifuge, or a decanter centrifuge. Separation device. In certain embodiments, the removal of undissolved solids from the raw slurry 16 may be filtration, vacuum filtration, belt filtration, pressure filtration, membrane filtration, microfiltration, filtration using a sieve, sieving separation, grate or It can be performed by a grid, a porous grid, a flotation method, a hydrocyclone, a filter press, a screw press, a gravity settler, a vortex separator, or any method or device that can be used to separate solids from liquids. In some embodiments, separation 20 is a single-step process. In one embodiment, undissolved solids are removed from the raw slurry 16 and compared to two product streams, for example, an aqueous solution of oligosaccharide containing a lower concentration of solids compared to the raw slurry 16 and the raw slurry 16. Thus, a wet cake containing a higher concentration of solids can be formed. Further, if, for example, three-phase centrifugation is used to remove solids from the raw slurry 16, a third stream containing oil may be generated. Thus, several product streams may be produced using different separation techniques or combinations thereof.

三相遠心分離機は、2つの液相(例えば、水流および油流)および固相(例えば、固体またはウェットケーキ)を生成するために、原料スラリーの分離などの原料スラリーの三相分離に使用され得る(例えば、Flottweg Tricanter(登録商標),Flottweg AG,Vilsibiburg,Germanyを参照)。2つの液相は、例えば、二次汚染を防止するために2つの排出システムを介して遠心分離機のボウルから分離またはデカントされてもよく、固相は、別個の排出システムを介して除去され得る。   Three-phase centrifuges are used for three-phase separation of raw slurry, such as separation of raw slurry, to produce two liquid phases (eg, water and oil streams) and a solid phase (eg, solid or wet cake). (See, eg, Flotteweg Tricanter®, Flotteweg AG, Vilsibiburg, Germany). The two liquid phases may be separated or decanted from the centrifuge bowl, for example, via two discharge systems to prevent cross-contamination, and the solid phase may be removed via separate discharge systems. obtain.

原料としてトウモロコシを用いるある実施形態において、三相遠心分離機が、液化されたトウモロコシマッシュから固体およびトウモロコシ油を同時に除去するのに使用され得る。固体は、でんぷんが、液化中に可溶性オリゴ糖へと加水分解された後に残る非溶解固体であり得る。トウモロコシ油は、磨砕および/または液化中にトウモロコシの実の胚芽から取り出され得る。ある実施形態において、三相遠心分離機は、1つの原料流および3つの出口流を有し得る。原料流は、液化中に生成される液化されたトウモロコシマッシュからなり得る。マッシュは、オリゴ糖(例えば、液化でんぷん)の水溶液;トウモロコシに由来する不溶性の非でんぷん成分からなる非溶解固体;およびグリセリドおよび遊離脂肪酸からなるトウモロコシ油からなり得る。三相遠心分離機からの3つの出口流は、マッシュからの非溶解固体の大部分を含有するウェットケーキ;マッシュからの液化でんぷんの大部分を含有する重質遠心分離液(heavy centrate)流;およびマッシュからのトウモロコシ油の大部分を含有する軽質遠心分離液(light centrate)流であり得る。重質遠心分離液流は、発酵に供給され得る。ウェットケーキは、ウェットケーキから可溶性でんぷんを回収するために、本明細書に記載される蒸発器凝縮物および/または逆流(backset)などのプロセス再利用水で洗浄され得る。軽質遠心分離液流は、副産物として販売され、別の副産物に転化され、またはトウモロコシ油をトウモロコシ油脂肪酸(COFA)に転化することなどの処理に使用され得る。ある実施形態において、COFAは、抽出剤として使用され得る。   In certain embodiments using corn as a feedstock, a three-phase centrifuge can be used to simultaneously remove solids and corn oil from liquefied corn mash. The solid can be an undissolved solid that remains after the starch is hydrolyzed to soluble oligosaccharides during liquefaction. Corn oil can be removed from corn germ during grinding and / or liquefaction. In certain embodiments, a three-phase centrifuge may have one feed stream and three outlet streams. The feed stream may consist of liquefied corn mash produced during liquefaction. The mash may consist of an aqueous solution of an oligosaccharide (eg, liquefied starch); an undissolved solid consisting of insoluble non-starch components derived from corn; and corn oil consisting of glycerides and free fatty acids. The three outlet streams from the three-phase centrifuge are a wet cake containing most of the undissolved solids from the mash; a heavy centrate stream containing most of the liquefied starch from the mash; And a light centrate stream containing the majority of the corn oil from the mash. The heavy centrifuge stream can be fed to the fermentation. The wet cake may be washed with a process recycle water, such as an evaporator condensate and / or a backset as described herein, to recover soluble starch from the wet cake. The light centrifuge stream may be sold as a by-product, converted to another by-product, or used in processes such as converting corn oil to corn oil fatty acid (COFA). In certain embodiments, COFA may be used as an extractant.

図1を参照すると、水溶液22を発酵させて、生成物アルコールを生成するように構成される発酵30(または発酵装置30)が、水溶液22を受け入れるための入口を有する。発酵30は、当該技術分野において公知の任意の好適な発酵装置であり得る。発酵30は、発酵ブロスを含み得る。ある実施形態において、同時糖化発酵(SSF)は、発酵30の内部で行われ得る。酸プロセス、酵素プロセス、または酸−酵素プロセスを含むがこれらに限定されない、当業界で用いられる任意の公知の糖化プロセスが使用され得る。ある実施形態において、酵素38(例えば、グルコアミラーゼなど)は、水溶液22中のオリゴ糖を加水分解して単糖類を形成するために、発酵30の入口に導入され得る。本発明のシステムおよび方法に使用され得るグルコアミラーゼの例が、米国特許第7,413,887号明細書;米国特許第7,723,079号明細書;米国特許出願公開第2009/0275080号明細書;米国特許出願公開第2010/0267114号明細書;米国特許出願公開第2011/0014681号明細書;および米国特許出願公開第2011/0020899号明細書に記載されており、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。ある実施形態において、グルコアミラーゼは、微生物によって発現され得る。ある実施形態において、グルコアミラーゼは、生成物アルコールも生成する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、グルコアミラーゼは、ブタノール生合成経路も発現する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、ブタノール生合成経路は、1−ブタノール生合成経路、2−ブタノール生合成経路、イソブタノール生合成経路、または2−ブタノン生合成経路であり得る。   Referring to FIG. 1, a fermentation 30 (or fermenter 30) configured to ferment an aqueous solution 22 to produce a product alcohol has an inlet for receiving the aqueous solution 22. Fermentation 30 can be any suitable fermentation apparatus known in the art. Fermentation 30 may include a fermentation broth. In certain embodiments, a simultaneous saccharification and fermentation (SSF) can be performed inside fermentation 30. Any known saccharification process used in the art, including but not limited to an acid process, an enzymatic process, or an acid-enzyme process, may be used. In certain embodiments, an enzyme 38 (such as, for example, glucoamylase) may be introduced at the inlet of fermentation 30 to hydrolyze oligosaccharides in aqueous solution 22 to form monosaccharides. Examples of glucoamylases that can be used in the systems and methods of the present invention include: US Pat. No. 7,413,887; US Pat. No. 7,723,079; US Patent Application Publication No. 2009/0275080. U.S. Patent Application Publication No. 2010/0267114; U.S. Patent Application Publication No. 2011/0014681; and U.S. Patent Application Publication No. 2011/0020899, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety. Is hereby incorporated by reference herein. In certain embodiments, the glucoamylase can be expressed by a microorganism. In certain embodiments, glucoamylase can be expressed by a microorganism that also produces product alcohol. In certain embodiments, glucoamylase can be expressed by a microorganism that also expresses the butanol biosynthetic pathway. In certain embodiments, the butanol biosynthetic pathway can be a 1-butanol biosynthetic pathway, a 2-butanol biosynthetic pathway, an isobutanol biosynthetic pathway, or a 2-butanone biosynthetic pathway.

ある実施形態において、グルコアミラーゼなどの酵素が、液化に加えられ得る。液化へのグルコアミラーゼなどの酵素の添加により、原料スラリーまたは液化されたマッシュの粘度が低下され得、分離効率が向上され得る。ある実施形態において、原料スラリーの粘度を低下させることが可能な任意の酵素が使用され得る(例えば、Viscozyme(登録商標),Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)。原料の粘度は、当該技術分野において公知の任意の方法(例えば、粘度計、レオメータ)によって測定され得る。   In certain embodiments, an enzyme such as glucoamylase may be added to the liquefaction. By adding an enzyme such as glucoamylase to the liquefaction, the viscosity of the raw material slurry or the liquefied mash can be reduced, and the separation efficiency can be improved. In certain embodiments, any enzyme capable of reducing the viscosity of the raw slurry can be used (eg, Viscozyme®, Sigma-Aldrich, St. Louis, MO). The viscosity of the raw material can be measured by any method known in the art (eg, viscometer, rheometer).

微生物32が、発酵30に導入され得る。ある実施形態において、微生物32が、発酵ブロスに含まれ得る。ある実施形態において、微生物32が、別個の槽またはタンク(例えば、繁殖タンク)中で繁殖され得る。ある実施形態において、繁殖タンクからの微生物は、1つ以上の発酵装置に接種するのに使用され得る。ある実施形態において、1つ以上の繁殖タンクが、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。ある実施形態において、繁殖タンクは、発酵装置の約2%〜約5%のサイズであり得る。ある実施形態において、繁殖タンクは、以下のマッシュ、水、酵素、栄養、抽出剤、および微生物のうちの1つ以上を含み得る。ある実施形態において、生成物アルコールが、繁殖タンク中で生成され得る。   Microorganisms 32 may be introduced into fermentation 30. In certain embodiments, microorganisms 32 may be included in the fermentation broth. In certain embodiments, the microorganisms 32 can be propagated in a separate tank or tank (eg, a breeding tank). In certain embodiments, microorganisms from a breeding tank can be used to inoculate one or more fermenters. In certain embodiments, one or more breeding tanks may be used in the methods and systems described herein. In certain embodiments, the breeding tank may be between about 2% and about 5% of the size of the fermentor. In certain embodiments, the breeding tank may include one or more of the following mashes, water, enzymes, nutrients, extractants, and microorganisms. In certain embodiments, product alcohol may be produced in a breeding tank.

ある実施形態において、微生物32は、細菌、シアノバクテリア、糸状菌、または酵母であり得る。ある実施形態において、微生物32は、水溶液22中の糖を代謝し、生成物アルコールを生成する。ある実施形態において、微生物32は、組み換え微生物であり得る。ある実施形態において、微生物32は、吸着、共有結合、架橋、閉じ込め、および封入などによって固定化され得る。細胞を閉じ込めるための方法が、例えば、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2011/0306116号明細書に記載されるように、当該技術分野において公知である。   In certain embodiments, microorganism 32 can be a bacterium, a cyanobacterium, a mold, or a yeast. In certain embodiments, microorganisms 32 metabolize sugars in aqueous solution 22 to produce product alcohol. In certain embodiments, microorganism 32 may be a recombinant microorganism. In certain embodiments, microorganisms 32 may be immobilized by adsorption, covalent bonding, crosslinking, entrapment, and encapsulation, and the like. Methods for confining cells are known in the art, for example, as described in US Patent Application Publication No. 2011/03030616, which is incorporated herein by reference.

ある実施形態において、原位置生成物除去(ISPR)が、生成物アルコールが微生物32によって生成されるにつれて発酵30から生成物アルコールを除去するのに用いられ得る。ある実施形態において、液液抽出が、ISPRに用いられ得る。ある実施形態において、発酵30は、抽出剤34を受け入れるための入口を有し得る。ある実施形態において、抽出剤34は、発酵30の下流で発酵ブロスに加えられ得る。発酵30または発酵30の下流での抽出剤34の添加の代替的な手段は、点線によって表される。ある実施形態において、ISPRは、繁殖タンク中で行われ得る。ある実施形態において、ISPRは、発酵装置および繁殖タンク中で行われ得る。ある実施形態において、ISPRは、発酵および/または繁殖の開始の時点(例えば、時間0)で行われ得る。発酵および/または繁殖の開始時にISPRを開始することによって、発酵装置および繁殖タンク中の生成物アルコールの濃度が、低いレベルに維持され、それによって、微生物に対する生成物アルコールの影響を最小限に抑え、微生物が、増加した細胞塊を得ることが可能になり得る。ある実施形態において、抽出剤は、繁殖タンクに加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、繁殖タンクの接種の前に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、繁殖タンクの接種の後に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、繁殖タンクの接種後の様々な時点で加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、発酵装置に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、発酵装置の接種の前に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、発酵装置の接種の後に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、発酵装置の接種後の様々な時点で加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤は、発酵装置および繁殖タンクに加えられ得る。液液抽出の例が本明細書に記載されている。抽出発酵を用いて発酵ブロスからアルコールを生成し、回収するための方法が、米国特許出願公開第2009/0305370号明細書;米国特許出願公開第2010/0221802号明細書;米国特許出願公開第2011/0097773号明細書;米国特許出願公開第2011/0312044号明細書;米国特許出願公開第2011/0312043号明細書;およびPCT国際公報の国際公開第2011/159998号パンフレットに記載されており;それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。   In certain embodiments, in situ product removal (ISPR) may be used to remove product alcohol from fermentation 30 as the product alcohol is produced by microorganism 32. In certain embodiments, liquid-liquid extraction may be used for ISPR. In certain embodiments, fermentation 30 may have an inlet for receiving extractant 34. In certain embodiments, extractant 34 may be added to fermentation broth downstream of fermentation 30. An alternative means of adding fermentation 30 or extractant 34 downstream of fermentation 30 is represented by the dotted line. In certain embodiments, ISPR may be performed in a breeding tank. In certain embodiments, ISPR may be performed in fermenters and breeding tanks. In certain embodiments, ISPR may be performed at the beginning of fermentation and / or breeding (eg, at time 0). By starting ISPR at the beginning of fermentation and / or breeding, the concentration of product alcohol in the fermentor and breeding tank is maintained at a low level, thereby minimizing the effect of product alcohol on microorganisms. Alternatively, it may be possible for a microorganism to obtain an increased cell mass. In certain embodiments, the extractant may be added to a breeding tank. In certain embodiments, the extractant may be added prior to inoculation of the breeding tank. In certain embodiments, the extractant may be added after inoculation of the breeding tank. In certain embodiments, the extractant may be added at various times after inoculation of the breeding tank. In certain embodiments, an extractant may be added to the fermentor. In certain embodiments, the extractant may be added prior to inoculation of the fermentor. In certain embodiments, the extractant may be added after inoculation of the fermentor. In certain embodiments, the extractant may be added at various times after inoculation of the fermentor. In certain embodiments, the extractant may be added to the fermentor and breeding tank. Examples of liquid-liquid extraction are described herein. Methods for producing and recovering alcohol from fermentation broth using extractive fermentation are disclosed in US Patent Application Publication No. 2009/0305370; US Patent Application Publication No. 2010/0221802; US Patent Application Publication 2011 / 0097773; US Patent Application Publication No. 2011/0312044; US Patent Application Publication No. 2011/0312043; and PCT International Publication No. WO 2011/159998 pamphlet; Is incorporated herein by reference in its entirety.

抽出剤34は、発酵ブロスと接触して、例えば、二相混合物(例えば、生成物アルコールを含む抽出剤富化相および生成物アルコールが希薄な水相)を含む流れ36を形成する。ある実施形態において、流れ36は、例えば、気相、有機相、水相、および固相を含む四相混合物であり得る。発酵ブロス中の生成物アルコール、またはその一部が、抽出剤34に移される。ある実施形態において、流れ36は、発酵30の出口を介して排出され得る。生成物アルコールは、従来の技術を用いて、流れ36中の抽出剤から分離され得る。   The extractant 34 contacts the fermentation broth to form a stream 36 comprising, for example, a two-phase mixture (e.g., an extractant-enriched phase containing product alcohol and an aqueous phase rich in product alcohol). In certain embodiments, stream 36 can be, for example, a four-phase mixture including a gas phase, an organic phase, an aqueous phase, and a solid phase. The product alcohol, or a portion thereof, in the fermentation broth is transferred to extractant 34. In certain embodiments, stream 36 may be discharged via the outlet of fermentation 30. Product alcohol can be separated from the extractant in stream 36 using conventional techniques.

ある実施形態において、発酵装置の内部またはデバイスが、発酵ブロスと抽出剤との相分離を向上させるのに使用され得る。例えば、内部またはデバイスは、発酵ブロスと抽出剤との相分離を促進するためのコアレッサとして働き、および/または相分離を向上させるための物理的障壁として働き得る。これらの発酵装置の内部またはデバイスはまた、固体が抽出剤相(または層)中で沈降するのを防ぎ、抽出剤層中に混入され得る水滴の凝集を促進し、オフガス(例えば、CO、空気)の除去を促進し、それによって、抽出剤相および/または液液界面の外乱(disturbance)を最小限に抑え得る。本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る内部またはデバイスの例としては、以下に限定はされないが、バッフル、有孔プレート、ディープウェル、ラメラセパレータ、円錐などが挙げられる。ある実施形態において、有孔プレートは、平坦な水平有孔プレートであり得る。ある実施形態において、円錐は、倒立円錐または同心円錐であり得る。ある実施形態において、内部は、回転してもよい。ある実施形態において、内部またはデバイスは、発酵ブロスおよび抽出剤の液液界面の水位またはおよその水位に位置し得る。ある実施形態において、水相の凝集および回収を向上させるために、凝集パッド(coalescing pad)が追加されてもよく、および/または出口ポートが再配置されてもよい。 In certain embodiments, the interior or device of the fermentor may be used to enhance the phase separation between the fermentation broth and the extractant. For example, the interior or device may serve as a coalescer to promote phase separation between the fermentation broth and the extractant, and / or may serve as a physical barrier to enhance phase separation. The interior or device of these fermenters also prevents solids from settling in the extractant phase (or layer), promotes aggregation of water droplets that can be entrained in the extractant layer, and reduces offgas (eg, CO 2 , Facilitates the removal of (air), thereby minimizing the disturbance of the extractant phase and / or liquid-liquid interface. Examples of internals or devices that can be used in the methods and systems described herein include, but are not limited to, baffles, perforated plates, deep wells, lamella separators, cones, and the like. In some embodiments, the perforated plate can be a flat horizontal perforated plate. In certain embodiments, the cone may be an inverted cone or a concentric cone. In some embodiments, the interior may rotate. In certain embodiments, the interior or device may be located at or near the liquid-liquid interface of the fermentation broth and extractant. In certain embodiments, a coalescing pad may be added and / or the outlet port may be repositioned to improve the coagulation and recovery of the aqueous phase.

ある実施形態において、ISPRおよび/または発酵の完了の前に、流れ35が、発酵30の出口から排出され得る。排出された流れ35は、微生物32を含み得る。微生物32は、例えば、遠心分離または膜ろ過によって、流れ35から分離され得る。ある実施形態において、発酵ブロスへの抽出剤の添加の前に微生物を除去することによって、微生物は、抽出剤に曝されないため、抽出剤が微生物に与え得るいかなる悪影響も受けない。さらに、抽出プロセスの上流で微生物を除去することによって、より積極的な抽出プロセス(例えば、分離を促進するための混合物の加熱または冷却、より高いKおよび/またはより高い選択性の抽出剤、またはより低い生体適合性を有するものの向上した特性を有する抽出剤の使用)が、生成物アルコールを回収するのに用いられ得る。ある実施形態において、微生物32は、生成物アルコールの生成速度を上昇させ得る発酵30に再利用されてもよく、それによって、生成物アルコール生成の効率が向上される。 In certain embodiments, prior to completion of the ISPR and / or fermentation, stream 35 may be discharged from the outlet of fermentation 30. The discharged stream 35 may include microorganisms 32. Microorganisms 32 may be separated from stream 35, for example, by centrifugation or membrane filtration. In certain embodiments, by removing the microorganisms prior to addition of the extractant to the fermentation broth, the microorganisms are not exposed to the extractant and thus do not have any adverse effects that the extractant may have on the microorganisms. Further, by removing the microorganisms in the upstream of the extraction process, more aggressive extraction process (e.g., heating or cooling of the mixture to facilitate separation, a higher K D and / or higher selectivity of the extraction agent, Or use of an extractant with lower biocompatibility but with improved properties) can be used to recover the product alcohol. In certain embodiments, microorganisms 32 may be recycled to fermentation 30 which may increase the rate of product alcohol production, thereby increasing the efficiency of product alcohol production.

図2を参照すると、ある実施形態において、ISPRは、発酵30の下流で行われ得る。ある実施形態において、生成物アルコールおよび微生物32を含む流れ33は、発酵30の出口から排出され、下流で、例えば、生成物アルコールの回収のために抽出塔に送られ得る。ある実施形態において、流れ33は、ISPRの前に微生物32を分離することによって処理され得る。例えば、流れ33からの微生物32の除去は、遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、精密ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、火格子または格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、または液体から固体(例えば、微生物)を分離するのに使用され得る任意の方法もしくは分離デバイスによって行われ得る。微生物32の除去の後、流れ33は、生成物アルコールの回収のために抽出塔に送られ得る。   Referring to FIG. 2, in one embodiment, the ISPR may be performed downstream of fermentation 30. In certain embodiments, a stream 33 containing product alcohol and microorganisms 32 may be discharged from the outlet of fermentation 30 and sent downstream, for example, to an extraction column for product alcohol recovery. In certain embodiments, stream 33 may be treated by separating microorganisms 32 prior to ISPR. For example, removal of microorganisms 32 from stream 33 includes centrifugation, filtration, vacuum filtration, belt filtration, pressure filtration, membrane filtration, microfiltration, filtration using a sieve, sieving separation, grate or grate, porous grate. , Flotation, hydrocyclone, filter press, screw press, gravity settler, vortex separator, or any method or separation device that can be used to separate solids (eg, microorganisms) from liquids. After removal of microorganisms 32, stream 33 may be sent to an extraction column for recovery of product alcohol.

本明細書に記載される方法およびシステムのさらなる実施形態が、図3〜6に示される。発酵装置への抽出剤の添加(例えば、流れ36を生成する)または発酵装置の下流で行われる抽出(例えば、流れ33を生成する)の選択肢を含む図3〜6は、それぞれ図1および2と同様であるため、再度詳細に説明しない。   Further embodiments of the methods and systems described herein are shown in FIGS. FIGS. 3-6, which include the option of adding an extractant to the fermentor (e.g., producing stream 36) or extracting downstream of the fermenter (e.g., producing stream 33), are shown in FIGS. Since it is the same as described above, it will not be described again in detail.

図3を参照すると、本発明のシステムおよび方法は、分離20の出口からの油26の排出を含み得る。原料スラリー16は、発酵性糖を含む第1の液相または水溶液22、非溶解固体を含む固相またはウェットケーキ24、および分離20を出ることができる油26を含む第2の液相へと分離され得る。ある実施形態において、第1の液相、第2の液相、および固相への原料スラリー16の分離は、単一工程で行われ得る。ある実施形態において、原料12は、トウモロコシであり、油26は、トウモロコシ油である。ある実施形態において、油26は、油の貯蔵に適した貯蔵タンクまたは任意のユニットに送られ得る。任意の好適な分離デバイス、例えば、三相遠心分離機が、水溶液22、ウェットケーキ24、および油26を排出するのに使用され得る。ある実施形態において、原料がトウモロコシである場合、トウモロコシ油などの原料12からの油の一部が、ウェットケーキ24中に残る。ある実施形態において、油26が、原料12(例えば、トウモロコシ)から分離20を介して除去されるとき、発酵30中の発酵ブロスは、減少された量のトウモロコシ油を含む。   Referring to FIG. 3, the system and method of the present invention may include draining oil 26 from the outlet of separation 20. The raw slurry 16 is converted into a first liquid phase or aqueous solution 22 containing fermentable sugars, a solid phase or wet cake 24 containing undissolved solids, and a second liquid phase containing oil 26 that can exit the separation 20. Can be separated. In some embodiments, separation of the raw slurry 16 into a first liquid phase, a second liquid phase, and a solid phase can be performed in a single step. In some embodiments, feedstock 12 is corn and oil 26 is corn oil. In some embodiments, oil 26 may be sent to a storage tank or any unit suitable for storing oil. Any suitable separation device, for example, a three-phase centrifuge, can be used to drain aqueous solution 22, wet cake 24, and oil 26. In some embodiments, if the ingredient is corn, a portion of the oil from ingredient 12, such as corn oil, will remain in wet cake 24. In certain embodiments, when oil 26 is removed from feedstock 12 (eg, corn) via separation 20, the fermentation broth in fermentation 30 includes a reduced amount of corn oil.

本明細書に記載されるように、ある実施形態において、油は、原料または原料スラリーから分離されてもよく、油貯蔵ユニットに貯蔵され得る。例えば、油は、三相遠心分離機または機械的抽出を含む分離のための任意の好適な手段を用いて、原料または原料スラリーから分離され得る。原料または原料スラリーからの油の除去を向上させるために、界面活性剤、抗乳化剤、または凝集剤ならびに酵素などの油抽出助剤が用いられ得る。油抽出助剤の例としては、以下に限定はされないが、非高分子液体界面活性剤;タルカムパウダー;微細タルカムパウダー;塩(NaOH);炭酸カルシウム;ならびにPectinex(登録商標)Ultra SP−L、Celluclast(登録商標)、およびViscozyme(登録商標)L(Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)、およびNZ 33095(Novozymes,Franklinton,NC)などの酵素が挙げられる。   As described herein, in certain embodiments, the oil may be separated from the feed or feed slurry and stored in an oil storage unit. For example, the oil may be separated from the feed or feed slurry using a three-phase centrifuge or any suitable means for separation including mechanical extraction. Surfactants, demulsifiers, or flocculants as well as oil extraction aids such as enzymes may be used to enhance the removal of oil from the feed or feed slurry. Examples of oil extraction aids include, but are not limited to, non-polymeric liquid surfactants; talcum powder; fine talcum powder; salt (NaOH); calcium carbonate; and Pectinex® Ultra SP-L; And enzymes such as Celluclast®, and Viscozyme® L (Sigma-Aldrich, St. Louis, MO), and NZ 33095 (Novozymes, Franklinton, NC).

図4に示されるように、油が別々に排出されない場合、油はウェットケーキ24とともに除去され得る。ウェットケーキ24が、分離20を介して除去されるとき、ある実施形態において、原料がトウモロコシである場合、トウモロコシ油などの原料12からの油の一部が、ウェットケーキ24中に残る。ウェットケーキ24は、混合60に送られ、水または他の溶媒と組み合わされて、ウェットケーキ混合物65が形成され得る。ある実施形態において、水は、新鮮な水(fresh water)、逆流、調理水(cook water)、プロセス水、蒸留残留水(lutter water)、蒸発水、または発酵処理施設において入手可能な任意の水源、またはそれらの任意の組合せであり得る。ウェットケーキ混合物65は、分離70に送られ、ウェットケーキ24から回収される発酵性糖、およびウェットケーキ74を含む洗浄遠心分離液75が生成され得る。洗浄遠心分離液75は、液化10に再利用され得る。   If the oil is not drained separately, as shown in FIG. 4, the oil may be removed along with the wet cake 24. When the wet cake 24 is removed via the separation 20, in some embodiments, if the feed is corn, a portion of the oil from the feed 12 such as corn oil will remain in the wet cake 24. The wet cake 24 may be sent to a mix 60 and combined with water or other solvent to form a wet cake mixture 65. In some embodiments, the water is fresh water, reflux, cook water, process water, luter water, evaporative water, or any water source available at the fermentation facility. Or any combination thereof. The wet cake mixture 65 may be sent to a separation 70 to produce a wash centrifuge 75 containing the fermentable sugars recovered from the wet cake 24, and the wet cake 74. The wash centrifuge liquid 75 can be recycled to the liquefaction 10.

ある実施形態において、分離70は、例えば、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、またはそれらの組合せを含む、固体および液体を分離することが可能な任意の分離デバイスであり得る。   In certain embodiments, the separation 70 is, for example, a decanter bowl centrifuge, a three-phase centrifuge, a disc stack centrifuge, a filtration centrifuge, a decanter centrifuge, a filtration, a vacuum filtration, a belt filter, a pressure filtration, a membrane filtration, a sieve. Separates solids and liquids, including filtration, sieving separations, grids, porous grids, suspension methods, hydrocyclones, filter presses, screw presses, gravity sedimenters, vortex separators, or combinations thereof Any separation device.

ある実施形態において、ウェットケーキは、1回以上の洗浄サイクルまたは洗浄システムに供され得る。例えば、ウェットケーキ74は、ウェットケーキ74を第2の洗浄システムに送ることによって、さらに処理され得る。ある実施形態において、ウェットケーキ74は、第2の混合60’に送られ、ウェットケーキ混合物65’が形成され得る。ウェットケーキ混合物65’は、第2の分離70’に送られ、洗浄遠心分離液75’およびウェットケーキ74’が生成され得る。洗浄遠心分離液75’は、液化10に再利用され得る。ある実施形態において、洗浄遠心分離液75’は、洗浄遠心分離液75と組み合わされ、液化10に再利用され得る。ある実施形態において、ウェットケーキ74’は、本明細書に記載されるさらなる処理のためにウェットケーキ74と組み合わされ得る。ある実施形態において、分離70’は、例えば、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、精密ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、またはそれらの組合せを含む、固体および液体を分離することが可能な任意の分離デバイスであり得る。ある実施形態において、ウェットケーキは、1回、2回、3回、4回、5回、またはそれ以上の洗浄サイクルまたは洗浄システムに供され得る。   In certain embodiments, the wet cake may be subjected to one or more washing cycles or systems. For example, the wet cake 74 can be further processed by sending the wet cake 74 to a second cleaning system. In some embodiments, the wet cake 74 can be sent to a second mix 60 'to form a wet cake mixture 65'. The wet cake mixture 65 'may be sent to a second separation 70' to produce a wash centrifuge 75 'and a wet cake 74'. The wash centrifuge 75 'can be recycled to liquefaction 10. In some embodiments, the wash centrifuge 75 ′ can be combined with the wash centrifuge 75 and recycled to the liquefaction 10. In certain embodiments, the wet cake 74 'may be combined with the wet cake 74 for further processing as described herein. In certain embodiments, the separation 70 'is, for example, a decanter bowl centrifuge, a three-phase centrifuge, a disc stack centrifuge, a filtration centrifuge, a decanter centrifuge, a filtration, a vacuum filtration, a belt filter, a pressure filtration, a membrane filtration, Separation of solids and liquids, including microfiltration, sieving filtration, sieving separation, grids, porous grids, flotation, hydrocyclones, filter presses, screw presses, gravity sedimenters, vortex separators, or combinations thereof It can be any separation device capable of doing so. In certain embodiments, the wet cake may be subjected to one, two, three, four, five, or more washing cycles or systems.

ウェットケーキ74は、シロップと組み合わされ、次に、乾燥されて、任意の好適な公知のプロセスを通してDDGSが形成され得る。ウェットケーキ74からのDDGSの形成にはいくつかの利点がある。非溶解固体が発酵装置に加えられないため、DDGSは、捕捉された抽出剤および/または生成物アルコールを有さず、発酵装置の条件に供されず、発酵装置中に存在する微生物と接触しない。これらの利点により、例えば、動物飼料としてのDDGSを処理するのがより容易になる。   The wet cake 74 can be combined with the syrup and then dried to form DDGS through any suitable known process. Forming DDGS from wet cake 74 has several advantages. Since no undissolved solids are added to the fermentor, DDGS has no trapped extractant and / or product alcohol, is not subjected to fermentor conditions, and does not come into contact with microorganisms present in the fermenter. . These advantages make it easier, for example, to process DDGS as animal feed.

ある実施形態において、非溶解固体の一部が、発酵30に送られ得る。ある実施形態において、非溶解固体のこの部分は、より小さい粒度を有し得る(例えば、微粉)。ある実施形態において、非溶解固体のこの部分は、全蒸留廃液(whole stillage)を形成し得る。ある実施形態において、この全蒸留廃液は、希薄な蒸留廃液(thin stillage)およびウェットケーキを形成するように処理され得る。ある実施形態において、全蒸留廃液から形成されるウェットケーキおよびウェットケーキ74および/または74’は、組み合わされ、DDGSを生成するようにさらに処理され得る。   In certain embodiments, a portion of the undissolved solid may be sent to fermentation 30. In certain embodiments, this portion of the undissolved solid can have a smaller particle size (eg, fines). In certain embodiments, this portion of the undissolved solid can form a whole stillage. In certain embodiments, the total distillation effluent can be treated to form a thin stillage and a wet cake. In certain embodiments, the wet cake and wet cake 74 and / or 74 'formed from the total distillation effluent can be combined and further processed to produce DDGS.

図4に示されるように、油は、ウェットケーキから別々に排出されず、油は、ウェットケーキの一部として含まれ、最終的にDDGS中に存在する。トウモロコシが、原料として用いられる場合、トウモロコシ油は、トリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセリド、脂肪酸、およびリン脂質を含有し、これらは、動物の代謝エネルギー源を提供する。ウェットケーキ中および最終的にDDGS中の油(例えば、トウモロコシ油)の存在により、望ましい動物飼料、例えば、高脂肪含量の動物飼料が得られる。   As shown in FIG. 4, the oil is not separately drained from the wet cake, and the oil is included as part of the wet cake and is finally present in the DDGS. When corn is used as a feedstock, corn oil contains triglycerides, diglycerides, monoglycerides, fatty acids, and phospholipids, which provide the animal's metabolizable energy source. The presence of an oil (eg, corn oil) in the wet cake and ultimately in the DDGS provides a desirable animal feed, eg, a high fat content animal feed.

ある実施形態において、油が、ウェットケーキおよびDDGSから分離され、同じかまたは異なるアルコール発酵プロセスにおけるその後の使用のためにISPR抽出剤に転化され得る。バイオマスから抽出剤を得るための方法が、米国特許出願公開第2011/0312044号明細書;米国特許出願公開第2011/0312043号明細書;および米国特許出願公開第2012/0156738号明細書に記載されており;それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。油が、例えば、溶媒抽出プロセスを含む任意の好適な公知のプロセスを用いてウェットケーキおよびDDGSから分離され得る。本発明の一実施形態において、ウェットケーキまたはDDGSは、抽出ユニットに加えられ、ヘキサンなどの溶媒で洗浄されて、油が除去され得る。用いられ得る他の溶媒としては、例えば、ブタノール、イソヘキサン、エタノール、石油エーテルなどの石油蒸留物、またはそれらの混合物が挙げられる。油の抽出の後、ウェットケーキまたはDDGSは、一切の残留溶媒を除去するように処理され得る。例えば、ウェットケーキまたはDDGSは、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて、一切の残留溶媒を蒸発させるように加熱され得る。溶媒を除去した後、ウェットケーキまたはDDGSは、一切の残留水を除去するように乾燥プロセスに供され得る。処理されたウェットケーキは、DDGSを生成するのに使用され得る。処理されたDDGSは、乳牛および肉牛、家禽、ブタ、家畜、ウマ、水産養殖、およびペットなどの動物用の補足飼料として使用され得る。   In certain embodiments, the oil may be separated from the wet cake and DDGS and converted to an ISPR extractant for subsequent use in the same or a different alcohol fermentation process. Methods for obtaining extractants from biomass are described in U.S. Patent Application Publication No. 2011/0312044; U.S. Patent Application Publication No. 2011/0312043; and U.S. Patent Application Publication No. 2012/0156738. The entire contents of each of which are incorporated herein by reference. The oil may be separated from the wet cake and DDGS using any suitable known process, including, for example, a solvent extraction process. In one embodiment of the present invention, the wet cake or DDGS can be added to the extraction unit and washed with a solvent such as hexane to remove the oil. Other solvents that can be used include, for example, petroleum distillates such as butanol, isohexane, ethanol, petroleum ether, or mixtures thereof. After oil extraction, the wet cake or DDGS can be treated to remove any residual solvent. For example, the wet cake or DDGS can be heated to evaporate any residual solvent using any method known in the art. After removing the solvent, the wet cake or DDGS may be subjected to a drying process to remove any residual water. The treated wet cake can be used to produce DDGS. The treated DDGS can be used as a supplemental feed for animals such as dairy and beef cattle, poultry, pigs, livestock, horses, aquaculture, and pets.

ある実施形態において、抽出剤は、ウェットケーキの色を調節するための手段として使用され得る。例えば、トウモロコシなどの原料は、動物飼料(例えば、家禽飼料)を含む食品中の着色剤として使用され得る顔料(例えば、キサントフィル)を含有する。抽出剤への曝露により、これらの顔料を調節することができ、例えば、より明るい色のウェットケーキが得られる。より明るい色のウェットケーキにより、より明るい色のDDGSが生成され得、これは、ある動物飼料に望ましい品質であり得る。   In certain embodiments, the extractant may be used as a means to adjust the color of the wet cake. For example, raw materials such as corn contain pigments (eg, xanthophylls) that can be used as colorants in foods, including animal feeds (eg, poultry feeds). Exposure to the extractant allows these pigments to be adjusted, for example, to obtain a lighter colored wet cake. A lighter colored wet cake may produce a lighter colored DDGS, which may be of a desired quality for some animal feeds.

ある実施形態において、トウモロコシが原料として使用される場合、キサントフィルが、トウモロコシおよび/または非溶解固体から単離され、DDGSまたは動物飼料中の顔料成分として、または医薬品および栄養補助食品用途のためのサプリメントとして使用され得る。キサントフィルを単離するための方法としては、以下に限定はされないが、サイズ排除クロマトグラフィーなどのクロマトグラフィー、エタノール抽出などの溶媒抽出、およびアルカラーゼ(alcalase)加水分解などの酵素処理が挙げられる(例えば、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される、Tsui,et al.,J.Food Eng.83:590−595,2007;Li,et al.,Food Science 31:72−77,2010:米国特許第5,648,564号明細書;米国特許第6,169,217号明細書;米国特許第6,329,557号明細書;米国特許第8,236,929号明細書を参照)。ある実施形態において、キサントフィルが、トウモロコシおよび/または非溶解固体から単離され、COFAに加えられ得る。ある実施形態において、COFAおよび/またはキサントフィルは、食品、医薬品、および栄養補助食品用途に使用され得る。   In certain embodiments, when corn is used as a raw material, xanthophylls are isolated from corn and / or undissolved solids and supplemented as a pigment component in DDGS or animal feed, or for pharmaceutical and dietary supplement applications. Can be used as Methods for isolating xanthophylls include, but are not limited to, chromatography such as size exclusion chromatography, solvent extraction such as ethanol extraction, and enzymatic treatment such as alcalase hydrolysis (eg, Tsui, et al., J. Food Eng. 83: 590-595, 2007; Li, et al., Food Science 31: 72-77, 2010, each of which is incorporated by reference herein in its entirety. : U.S. Pat. No. 5,648,564; U.S. Pat. No. 6,169,217; U.S. Pat. No. 6,329,557; U.S. Pat. No. 8,236,929. ). In certain embodiments, xanthophylls can be isolated from corn and / or undissolved solids and added to COFA. In certain embodiments, COFA and / or xanthophyll may be used for food, pharmaceutical, and dietary supplement applications.

ウェットケーキまたはDDGSからの抽出の後、得られる油および溶媒混合物は、油および溶媒の分離のために収集され得る。一実施形態において、油/溶媒混合物は、蒸発によって処理されてもよく、それによって、溶媒は蒸発され、収集され、再利用され得る。回収された油は、同じかまたは異なるアルコール発酵プロセスにおけるその後の使用のためにISPR抽出剤に転化され得る。   After extraction from the wet cake or DDGS, the resulting oil and solvent mixture can be collected for oil and solvent separation. In one embodiment, the oil / solvent mixture may be processed by evaporation, whereby the solvent can be evaporated, collected, and reused. The recovered oil may be converted to an ISPR extractant for subsequent use in the same or a different alcohol fermentation process.

発酵装置中に存在する油が脂肪酸およびグリセリンに分解され得るため、原料の油成分の除去は生成物アルコール生成にとって有利である。グリセリンは、水中に蓄積し、システム全体にわたって再利用のために利用可能な水の量を減少させ得る。したがって、原料の油成分の除去は、システムを通して再利用され得る水の量を増加させることによって、生成物アルコール生成の効率を高めることができる。   Removal of the raw oil component is advantageous for product alcohol production because the oil present in the fermentor can be broken down into fatty acids and glycerin. Glycerin can accumulate in water and reduce the amount of water available for reuse throughout the system. Thus, the removal of feedstock oil components can increase the efficiency of product alcohol production by increasing the amount of water that can be recycled through the system.

図5を参照すると、油が、本明細書に記載されるプロセス中の様々な時点で除去され得る。原料スラリー16は、例えば、三相遠心分離機を用いて、第1の液相または水溶液22、油26を含む第2の液相、および固相またはウェットケーキ24へと分離され得る。ウェットケーキ24は、発酵性糖および油を回収するようにさらに処理され得る。ウェットケーキ24は、混合60に送られ、水または他の溶媒と組み合わされて、ウェットケーキ混合物65が形成され得る。ある実施形態において、水は、逆流、調理水、プロセス水、蒸留残留水、蒸発から収集される水、または発酵処理施設で入手可能な任意の水源、またはそれらの任意の組合せであり得る。ウェットケーキ混合物65は、分離70(例えば、三相遠心分離機)に送られ、発酵性糖、油流76、およびウェットケーキ74を含む洗浄遠心分離液75が生成され得る。洗浄遠心分離液75は、液化10に再利用され得る。   Referring to FIG. 5, oil may be removed at various points during the process described herein. The raw slurry 16 can be separated into a first liquid phase or aqueous solution 22, a second liquid phase including oil 26, and a solid phase or wet cake 24, for example, using a three-phase centrifuge. The wet cake 24 may be further processed to recover fermentable sugars and oils. The wet cake 24 may be sent to a mix 60 and combined with water or other solvent to form a wet cake mixture 65. In certain embodiments, the water can be reflux, cooking water, process water, distillation residual water, water collected from evaporation, or any water source available at a fermentation treatment facility, or any combination thereof. The wet cake mixture 65 may be sent to a separator 70 (eg, a three-phase centrifuge) to produce a wash centrifuge 75 containing fermentable sugars, an oil stream 76, and a wet cake 74. The wash centrifuge liquid 75 can be recycled to the liquefaction 10.

本明細書に記載されるように、ウェットケーキは、1回以上の洗浄サイクルまたは洗浄システムに供され得る。ある実施形態において、ウェットケーキ74は、第2の混合60’に送られ、ウェットケーキ混合物65’が形成され得る。ウェットケーキ混合物65’は、第2の分離70’に送られ、洗浄遠心分離液75’、油流76’およびウェットケーキ74’が生成され得る。洗浄遠心分離液75’は、液化10に再利用され得る。ある実施形態において、洗浄遠心分離液75’は、洗浄遠心分離液75と組み合わされ、液化10に再利用され得る。ある実施形態において、ウェットケーキ74’は、後述されるさらなる処理のためにウェットケーキ74と組み合わされ得る。ある実施形態において、油流76’および油26は、組み合わされ、発酵プロセスに使用され得る抽出剤の生成のためにさらに処理され得るか、または油流76’および油26は、組み合わされ、消費者製品の製造のためにさらに処理され得る。   As described herein, the wet cake may be subjected to one or more washing cycles or systems. In some embodiments, the wet cake 74 can be sent to a second mix 60 'to form a wet cake mixture 65'. The wet cake mixture 65 'may be sent to a second separation 70' to produce a wash centrifuge 75 ', an oil stream 76', and a wet cake 74 '. The wash centrifuge 75 'can be recycled to liquefaction 10. In some embodiments, the wash centrifuge 75 ′ can be combined with the wash centrifuge 75 and recycled to the liquefaction 10. In some embodiments, the wet cake 74 'may be combined with the wet cake 74 for further processing as described below. In certain embodiments, the oil stream 76 'and the oil 26 can be combined and further processed to produce an extractant that can be used in the fermentation process, or the oil stream 76' and the oil 26 can be combined and consumed. Can be further processed for the manufacture of consumer products.

ウェットケーキ74は、シロップと組み合わされ、次に、乾燥されて、任意の好適なプロセスを用いてDDGSが形成され得る。ウェットケーキ74からのDDGSの形成にはいくつかの利点がある。非溶解固体が発酵装置に加えられないため、DDGSは、抽出剤および/または生成物アルコールを含有せず、発酵装置の条件に供されず、発酵装置中に存在する微生物と接触しない。これらの利点により、例えば、動物飼料としてのDDGSを処理するのがより容易になる。本明細書に記載されるように、ある実施形態において、ウェットケーキ74、74’、および全蒸留廃液から形成されるウェットケーキは、組み合わされ、DDGSを生成するようにさらに処理され得る。   The wet cake 74 can be combined with the syrup and then dried to form DDGS using any suitable process. Forming DDGS from wet cake 74 has several advantages. Because no undissolved solids are added to the fermentor, DDGS does not contain extractant and / or product alcohol, is not subjected to fermentor conditions, and does not come into contact with microorganisms present in the fermenter. These advantages make it easier, for example, to process DDGS as animal feed. As described herein, in certain embodiments, the wet cakes 74, 74 ', and the wet cake formed from the total distillation effluent can be combined and further processed to produce DDGS.

図6Aに示されるように、水溶液22およびウェットケーキ24は、組み合わされ、冷却され、発酵30に送られ得る。原料スラリー16は、例えば、三相遠心分離機を用いて、第1の液相または水溶液22、油26を含む第2の液相、および固相またはウェットケーキ24へと分離され得る。ある実施形態において、油26は、油の貯蔵に適した貯蔵タンクまたは任意のユニットに送られ得る。水溶液22およびウェットケーキ24は、混合80に送られ、再スラリー化されて、水溶液/ウェットケーキ混合物82が形成され得る。混合物82は、冷却器90に送られ、冷却された混合物92が生成されてもよく、これが、発酵30に送られ得る。ある実施形態において、油26が、分離20を介して原料スラリー16から除去される場合、混合物82および92は、減少された量の油を含む。   As shown in FIG. 6A, the aqueous solution 22 and the wet cake 24 may be combined, cooled, and sent to the fermentation 30. The raw slurry 16 can be separated into a first liquid phase or aqueous solution 22, a second liquid phase including oil 26, and a solid phase or wet cake 24, for example, using a three-phase centrifuge. In some embodiments, oil 26 may be sent to a storage tank or any unit suitable for storing oil. The aqueous solution 22 and wet cake 24 may be sent to a mixer 80 and reslurried to form an aqueous solution / wet cake mixture 82. The mixture 82 may be sent to a cooler 90 to produce a cooled mixture 92, which may be sent to the fermentation 30. In certain embodiments, if oil 26 is removed from feed slurry 16 via separation 20, mixtures 82 and 92 include a reduced amount of oil.

別の実施形態において、図6Bに示されるように、原料スラリー16は、分離デバイス(例えば、三相遠心分離機)を用いて分離されて、第1の液相または水溶液22、油26を含む第2の液相、および固相またはウェットケーキ24が生成され得る。水溶液22、ウェットケーキ24、および油26、またはそれらの一部が、発酵30に送られ得る。ある実施形態において、水溶液22、ウェットケーキ24、および油26、またはそれらの一部が、例えば、混合によって組み合わされて、水溶液、ウェットケーキ、および油混合物が形成されてもよく、混合物は、発酵30に送られ得る。ある実施形態において、水溶液22およびウェットケーキ24は、組み合わされて、水溶液およびウェットケーキ混合物が形成されてもよく、次に、油26が、混合物に加えられて、水溶液、ウェットケーキ、および油混合物が形成されてもよく、この混合物は、発酵30に送られ得る。ある実施形態において、水溶液22およびウェットケーキ24は、組み合わされて、水溶液およびウェットケーキ混合物が形成されてもよく、この混合物および油26、またはそれらの一部が、別個の流れとして発酵30に送られ得る。   In another embodiment, as shown in FIG. 6B, the raw slurry 16 is separated using a separation device (eg, a three-phase centrifuge) and includes a first liquid phase or aqueous solution 22, oil 26. A second liquid phase, and a solid phase or wet cake 24 may be produced. Aqueous solution 22, wet cake 24, and oil 26, or a portion thereof, may be sent to fermentation 30. In certain embodiments, the aqueous solution 22, the wet cake 24, and the oil 26, or a portion thereof, may be combined, for example, by mixing, to form an aqueous solution, a wet cake, and an oil mixture, wherein the mixture is fermented. 30. In certain embodiments, aqueous solution 22 and wet cake 24 may be combined to form an aqueous solution and wet cake mixture, and oil 26 is then added to the mixture to form an aqueous solution, wet cake, and oil mixture. May be formed and the mixture may be sent to fermentation 30. In certain embodiments, the aqueous solution 22 and the wet cake 24 may be combined to form an aqueous solution and wet cake mixture, wherein the mixture and the oil 26, or a portion thereof, are sent to the fermentation 30 as separate streams. Can be

本明細書に記載される方法およびシステムのさらなる実施形態において、糖化は、別個の糖化システム中で行われ得る。ある実施形態において、糖化システムが、液化10と分離20との間または分離20と発酵30との間に位置し得る。ある実施形態において、液化および/または糖化は、Stargen(商標)(Genencor International,Palo Alto,CA)およびBPX(商標)(Novozymes,Franklinton,NC)などの生でんぷん酵素または低温加水分解酵素を用いて行われ得る。ある実施形態において、原料スラリーは、生でんぷん加水分解(低温調理または低温加水分解としても知られている)に供され得る。   In further embodiments of the methods and systems described herein, saccharification can be performed in a separate saccharification system. In certain embodiments, a saccharification system may be located between the liquefaction 10 and the separation 20 or between the separation 20 and the fermentation 30. In certain embodiments, liquefaction and / or saccharification is performed using a live starch or low-temperature hydrolase such as Stargen ™ (Genencor International, Palo Alto, Calif.) And BPX ™ (Novozymes, Franklinton, NC). Can be done. In certain embodiments, the raw slurry can be subjected to raw starch hydrolysis (also known as low temperature cooking or low temperature hydrolysis).

ある実施形態において、本発明のシステムおよび方法は、非溶解固体および/または油の除去のための一連の2つ以上の分離デバイス(例えば、遠心分離機)を含み得る。例えば、第1の分離ユニットから排出される水溶液は、第2の分離ユニットの入口に送られ得る。第1の分離ユニットおよび第2の分離ユニットは、同一であっても(例えば、2つの三相遠心分離機)または異なっていてもよい(例えば、三相遠心分離機およびデカンター遠心分離機)。分離は、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、またはそれらの組合せを含むがこれらに限定されないいくつかの手段によって行われ得る。   In certain embodiments, the systems and methods of the present invention can include a series of two or more separation devices (eg, a centrifuge) for removal of undissolved solids and / or oils. For example, the aqueous solution discharged from the first separation unit can be sent to the inlet of the second separation unit. The first and second separation units can be the same (eg, two three-phase centrifuges) or different (eg, a three-phase centrifuge and a decanter centrifuge). Separation includes decanter bowl centrifugation, three-phase centrifugation, disk stack centrifugation, filtration centrifugation, decanter centrifugation, filtration, vacuum filtration, belt filter, pressure filtration, membrane filtration, filtration using a sieve, sieving separation, It can be performed by any number of means including, but not limited to, a grid, a porous grid, a flotation method, a hydrocyclone, a filter press, a screw press, a gravity settler, a vortex separator, or a combination thereof.

発酵ブロス中の非溶解固体がないかまたは最小限であることには、いくつかの利点がある。例えば、下流の処理における運転ユニットの必要性がなくなり、それによって、生成物アルコール生成の効率を高めることができる。また、発酵装置を出る発酵ブロス中の非溶解固体がより少ないことの結果として、全蒸留廃液を処理するのに使用される遠心分離機の一部または全てを省略することができる。原料スラリーからの非溶解固体の除去により、バイオマスの処理生産性および費用対効果が向上され得る。向上した生産性としては、発酵前に非溶解固体を除去しない方法およびシステムと比べて、生成物アルコール生成の向上した効率および/または向上した抽出活性が挙げられる。原料スラリーから非溶解固体を分離するための方法およびシステムのさらなる説明については、例えば、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2012/0164302号明細書およびPCT国際特許出願第PCT/US2013/51571号明細書を参照されたい。   There are several advantages to having no or minimal undissolved solids in the fermentation broth. For example, the need for an operating unit in downstream processing can be eliminated, thereby increasing the efficiency of product alcohol production. Also, as a result of less undissolved solids in the fermentation broth exiting the fermentor, some or all of the centrifuge used to treat the total distillation effluent can be omitted. Removal of undissolved solids from the raw slurry can improve biomass processing productivity and cost effectiveness. Improved productivity includes improved efficiency of product alcohol production and / or improved extraction activity compared to methods and systems that do not remove undissolved solids prior to fermentation. For a further description of methods and systems for separating undissolved solids from a raw slurry, see, for example, US Patent Application Publication No. 2012/0164302 and PCT International, each of which is incorporated herein by reference in its entirety. See Patent Application No. PCT / US2013 / 51571.

本明細書に記載されるように、生成物アルコールは、液液抽出を含むいくつかの方法を用いて、発酵ブロスから回収され得る。本明細書に記載される方法およびシステムのある実施形態において、抽出剤が、発酵ブロスから生成物アルコールを回収するのに使用され得る。本明細書において使用される抽出剤は、例えば、以下の特性および/または特徴:(i)微生物と生体適合性であること、(ii)発酵ブロスと不混和性であること、(iii)生成物アルコールの抽出のための高い分配係数(Kp)、(iv)栄養および/または水の抽出のための低い分配係数、(v)低い粘度(μ)、(vi)例えば水と比較して、生成物アルコールの高い選択性、(vii)発酵ブロスと比べて低い密度(ρ)または発酵ブロスの密度と比較して異なる密度、(viii)抽出剤および生成物アルコールの下流の処理に適した沸点、(ix)周囲温度より低い融点、(x)固体への最小の吸収性、(xi)発酵ブロスとエマルジョンを形成する傾向が低いこと、(xii)発酵プロセス全体にわたる安定性、(xiii)低コスト、および(xiv)無害であることのうちの1つ以上を有し得る。   As described herein, product alcohol can be recovered from the fermentation broth using several methods, including liquid-liquid extraction. In certain embodiments of the methods and systems described herein, an extractant may be used to recover product alcohol from the fermentation broth. The extractant used herein may, for example, have the following properties and / or characteristics: (i) biocompatible with microorganisms, (ii) immiscible with fermentation broth, (iii) production High partition coefficient (Kp) for extraction of alcohol, (iv) low partition coefficient for nutrient and / or water extraction, (v) low viscosity (μ), (vi) High selectivity of product alcohol, (vii) lower density compared to fermentation broth (ρ) or different density compared to fermentation broth density, (viii) boiling point suitable for downstream processing of extractant and product alcohol (Xi) a melting point below ambient temperature, (x) minimal absorption to solids, (xi) a low tendency to form emulsions with fermentation broth, (xii) stability throughout the fermentation process, (xiii) ) Low cost, and (xiv) harmless.

ある実施形態において、抽出剤は、本明細書に記載される特定の特性および/または特徴に基づいて選択され得る。例えば、抽出剤の粘度は、システムの物質移動特性、すなわち、生成物アルコールが水相から抽出剤相(すなわち、有機相)へと抽出され得る効率に影響を与え得る。抽出剤の密度は、相分離に影響を与え得る。ある実施形態において、選択性は、抽出剤によって取り込まれる水に対する生成物アルコールの相対量を指す。沸点は、生成物アルコール回収のコストおよび方法に影響を与え得る。例えば、ブタノールが、蒸留によって抽出剤相から回収される場合、抽出剤の沸点は、抽出剤の熱分解もしくは副反応、または蒸留プロセスにおける深い真空の必要性を最小限に抑えながら、ブタノールの分離を可能にするのに十分に低くすべきである。   In certain embodiments, an extractant may be selected based on certain properties and / or characteristics described herein. For example, the viscosity of the extractant can affect the mass transfer properties of the system, ie, the efficiency with which product alcohol can be extracted from the aqueous phase into the extractant phase (ie, the organic phase). The density of the extractant can affect phase separation. In certain embodiments, selectivity refers to the relative amount of product alcohol to water taken up by the extractant. The boiling point can affect the cost and method of product alcohol recovery. For example, if butanol is recovered from the extractant phase by distillation, the boiling point of the extractant can be determined while minimizing the thermal decomposition or side reactions of the extractant, or the need for deep vacuum in the distillation process. Should be low enough to allow for

抽出剤は、微生物と生体適合性であり得、すなわち、微生物に無害であるかまたは微生物が許容可能なレベルに害される程度に毒性であるに過ぎない。ある実施形態において、生体適合性は、微生物が抽出剤の存在下で発酵性炭素源を利用する能力の尺度を指す。抽出剤の生体適合性の程度は、例えば、抽出剤および生成物アルコールの存在下における微生物のグルコース利用率によって決定され得る。ある実施形態において、非生体適合性抽出剤は、微生物が発酵性炭素源を利用する能力を妨げる抽出剤を指す。例えば、非生体適合性抽出剤により、微生物は、抽出剤が存在しない場合の率の約25%超、約30%超、約35%超、約40%超、約45%超、または約50%超の率でグルコースを利用することができない。   The extractant can be biocompatible with the microorganism, ie, harmless to the microorganism or only toxic to the extent that the microorganism is harmed to an acceptable level. In certain embodiments, biocompatibility refers to a measure of the ability of a microorganism to utilize a fermentable carbon source in the presence of an extractant. The degree of biocompatibility of the extractant can be determined, for example, by the glucose utilization of the microorganism in the presence of the extractant and the product alcohol. In certain embodiments, a non-biocompatible extractant refers to an extractant that interferes with a microorganism's ability to utilize a fermentable carbon source. For example, a non-biocompatible extractant may cause microorganisms to be in excess of about 25%, about 30%, about 35%, about 40%, about 45%, or about 50% of the rate in the absence of the extractant. Glucose is not available at more than% rate.

当業者は、本明細書に記載される所望の特性および/または特徴を最大にし、生成物アルコールの回収を最適化するように抽出剤を選択し得る。当業者は、抽出剤の混合物を使用することが有利であり得ることも理解し得る。例えば、抽出剤混合物は、生成物アルコールの分配係数を増加させるのに使用され得る。さらに、抽出剤混合物は、密度、沸点、および粘度などの、抽出剤の物理的特性を調整し、最適化するのに使用され得る。例えば、適切な組合せが、発酵ブロスから生成物アルコールを除去するための抽出剤の経済的使用を可能にするために、生成物アルコールの十分な分配係数および十分な生体適合性を有する抽出剤を提供し得る。   One of skill in the art can select an extractant to maximize the desired properties and / or characteristics described herein and optimize product alcohol recovery. One skilled in the art will also understand that it may be advantageous to use a mixture of extractants. For example, the extractant mixture can be used to increase the partition coefficient of the product alcohol. Further, the extractant mixture can be used to adjust and optimize physical properties of the extractant, such as density, boiling point, and viscosity. For example, an extractant having a sufficient partition coefficient and sufficient biocompatibility of the product alcohol to allow the appropriate combination to economically use the extractant to remove product alcohol from the fermentation broth. Can provide.

ある実施形態において、本明細書に記載される方法およびシステムに有用な抽出剤は、有機溶媒であり得る。ある実施形態において、本明細書に記載される方法およびシステムに有用な抽出剤は、水不混和性有機溶媒であり得る。ある実施形態において、抽出剤は、飽和、単不飽和、多価不飽和C12〜C22の脂肪アルコール、C12〜C22の脂肪酸、C12〜C22の脂肪酸のエステル、C12〜C22の脂肪アルデヒド、C12〜C22の脂肪アミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される有機抽出剤であり得る。ある実施形態において、抽出剤はまた、飽和、単不飽和、多価不飽和C〜C22の脂肪アルコール、C〜C28の脂肪酸、C〜C28の脂肪酸のエステル、C〜C22の脂肪アルデヒド、C〜C22の脂肪アミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される有機抽出剤であり得る。ある実施形態において、脂肪酸は、C〜C24の脂肪酸であってもよく、および/またはエステルは、C〜C24の脂肪酸のエステルであり得る。ある実施形態において、抽出剤は、飽和、単不飽和、多価不飽和C12〜C18の脂肪アルコール、C12〜C18の脂肪酸、C12〜C18の脂肪酸のエステル、C12〜C18の脂肪アルデヒド、C12〜C18の脂肪アミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される有機抽出剤であり得る。ある実施形態において、抽出剤は、飽和、単不飽和、多価不飽和C14〜C18の脂肪アルコール、C14〜C18の脂肪酸、C14〜C18の脂肪酸のエステル、C14〜C18の脂肪アルデヒド、C14〜C18の脂肪アミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される有機抽出剤であり得る。ある実施形態において、抽出剤は、飽和、単不飽和、多価不飽和C16〜C18の脂肪アルコール、C16〜C18の脂肪酸、C16〜C18の脂肪酸のエステル、C16〜C18の脂肪アルデヒド、C16〜C18の脂肪アミド、およびそれらの混合物からなる群から選択される有機抽出剤であり得る。ある実施形態において、抽出剤は、カルボン酸を含み得る。ある実施形態において、脂肪酸のエステルは、脂肪酸とアルコールとの組合せ(例えば、脂肪エステル)であり得る。ある実施形態において、アルコールは、生成物アルコールであり得る。ある実施形態において、エステルは、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエステル、またはグリセリドであり得る。 In certain embodiments, the extractant useful in the methods and systems described herein can be an organic solvent. In certain embodiments, an extractant useful in the methods and systems described herein can be a water-immiscible organic solvent. In certain embodiments, the extraction agent is saturated, monounsaturated, fatty alcohols, fatty acids C 12 -C 22 polyunsaturated C 12 -C 22, esters of fatty acids of C 12 ~C 22, C 12 ~C 22 fatty aldehydes, may be C 12 fatty amides -C 22, and an organic extraction agent selected from the group consisting of mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction may also contain saturated, monounsaturated, esters of polyunsaturated fatty alcohols C 4 -C 22, fatty acids C 4 -C 28, fatty acids C 4 ~C 28, C 4 ~ fatty aldehydes of C 22, may be a C 4 fatty amide -C 22, and an organic extraction agent selected from the group consisting of mixtures thereof. In some embodiments, the fatty acid may be a fatty acid of C 4 -C 24, and / or esters may be esters of fatty acids C 4 -C 24. In certain embodiments, the extraction agent is saturated, monounsaturated, fatty alcohols, fatty acids C 12 -C 18 polyunsaturated C 12 -C 18, esters of fatty acids of C 12 ~C 18, C 12 ~C 18 fatty aldehydes, may be C 12 fatty amides -C 18, and an organic extraction agent selected from the group consisting of mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction agent is saturated, monounsaturated, fatty alcohols polyunsaturated C 14 -C 18, fatty acids C 14 -C 18, esters of fatty acids of C 14 ~C 18, C 14 ~C 18 fatty aldehydes, organic extraction agent selected fatty amides of C 14 -C 18, and from mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction agent is saturated, monounsaturated, esters of polyunsaturated fatty alcohols C 16 -C 18, fatty acids C 16 -C 18, fatty acids C 16 ~C 18, C 16 ~C It can be an organic extractant selected from the group consisting of 18 fatty aldehydes, C 16 -C 18 fatty amides, and mixtures thereof. In certain embodiments, the extractant may include a carboxylic acid. In certain embodiments, an ester of a fatty acid can be a combination of a fatty acid and an alcohol (eg, a fatty ester). In some embodiments, the alcohol can be a product alcohol. In certain embodiments, the ester can be a methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, or glyceride.

ある実施形態において、抽出剤は、C12〜C22の脂肪アルコール、C12〜C22の脂肪酸、C12〜C22の脂肪酸のエステル、C12〜C22の脂肪アルデヒド、C12〜C22の脂肪アミド、およびそれらの混合物から選択される第1の抽出剤;およびC12〜C22の脂肪アルコール、C12〜C22の脂肪酸、C12〜C22の脂肪酸のエステル、C12〜C22の脂肪アルデヒド、C12〜C22の脂肪アミド、およびそれらの混合物から選択される第2の抽出剤を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、C12〜C22の脂肪アルコール、C12〜C22の脂肪酸、C12〜C22の脂肪酸のエステル、およびそれらの混合物から選択される第1の抽出剤;およびC12〜C22の脂肪アルコール、C12〜C22の脂肪酸、C12〜C22の脂肪酸のエステル、およびそれらの混合物から選択される第2の抽出剤を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、C12〜C18の脂肪アルコール、C12〜C18の脂肪酸、C12〜C18の脂肪酸のエステル、およびそれらの混合物から選択される第1の抽出剤;およびC12〜C18の脂肪アルコール、C12〜C18の脂肪酸、C12〜C18の脂肪酸のエステル、およびそれらの混合物から選択される第2の抽出剤を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、C14〜C18の脂肪アルコール、C14〜C18の脂肪酸、C14〜C18の脂肪酸のエステル、およびそれらの混合物から選択される第1の抽出剤;およびC14〜C18の脂肪アルコール、C14〜C18の脂肪酸、C14〜C18の脂肪酸のエステル、およびそれらの混合物から選択される第2の抽出剤を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、C12〜C22の脂肪アルコール、C12〜C22の脂肪酸、C12〜C22の脂肪酸のエステル、C12〜C22の脂肪アルデヒド、C12〜C22の脂肪アミド、およびそれらの混合物から選択される第1の抽出剤;およびC〜C11の脂肪アルコール、C〜C11の脂肪酸、C〜C11の脂肪酸のエステル、C〜C11の脂肪アルデヒド、およびそれらの混合物から選択される第2の抽出剤を含み得る。 In certain embodiments, the extraction agent, fatty alcohols, fatty acids C 12 -C 22 of C 12 ~C 22, C 12 esters of fatty acids -C 22, fatty aldehydes of C 12 ~C 22, C 12 ~C 22 fatty amides, and first extraction agent selected from mixtures thereof; fatty alcohols and C 12 -C 22, fatty acids C 12 -C 22, esters of fatty acids of C 12 ~C 22, C 12 ~C 22 fatty aldehydes may include aliphatic amides of C 12 -C 22, and a second extraction agent selected from mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction agent is first extraction agent selected from the C 12 fatty alcohols -C 22, fatty acids C 12 -C 22, esters of fatty acids of C 12 -C 22, and mixtures thereof; and fatty alcohols C 12 -C 22, fatty acids C 12 -C 22, may include esters of fatty acids of C 12 -C 22, and a second extraction agent selected from mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction agent is first extraction agent selected from C 12 -C 18 fatty alcohols, fatty acids C 12 -C 18, esters of fatty acids of C 12 -C 18, and mixtures thereof; and fatty alcohols C 12 -C 18, may include fatty acids C 12 -C 18, esters of fatty acids of C 12 -C 18, and a second extraction agent selected from mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction agent is first extractant selected fatty alcohols, fatty acids C 14 -C 18 in C 14 -C 18, esters of fatty acids of C 14 -C 18, and mixtures thereof; and fatty alcohols C 14 -C 18, fatty acids C 14 -C 18, may include esters of fatty acids of C 14 -C 18, and a second extraction agent selected from mixtures thereof. In certain embodiments, the extraction agent, fatty alcohols, fatty acids C 12 -C 22 of C 12 ~C 22, C 12 esters of fatty acids -C 22, fatty aldehydes of C 12 ~C 22, C 12 ~C 22 And a first extractant selected from fatty amides, and mixtures thereof; and C 7 -C 11 fatty alcohols, C 7 -C 11 fatty acids, esters of C 7 -C 11 fatty acids, C 7 -C Eleven fatty aldehydes, and mixtures thereof.

ある実施形態において、抽出剤は、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール(1−ドデカノールとも呼ばれる)、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイン酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オクタン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ミリスチン酸メチル、オレイン酸メチル、1−ノナノール、1−デカノール、2−ウンデカノール、1−ノナナール、1−ウンデカノール、ウンデカナール、ラウリンアルデヒド、2−メチルウンデカナール、オレアミド、リノレアミド、パルミトアミド、ステアリルアミド、2−エチル−1−ヘキサノール、2−ヘキシル−1−デカノール、2−オクチル−1−ドデカノール、およびそれらの混合物などの有機抽出剤であり得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイン酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オクタン酸、デカン酸、およびウンデカン酸のうちの1つ以上を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、およびステアリン酸のうちの1つ以上を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、およびステアリン酸のうちの1つ以上を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイン酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オクタン酸、デカン酸、およびウンデカン酸のうちの1つ以上、ならびにオレイン酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オクタン酸、デカン酸、およびウンデカン酸の1つ以上のエステルを含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、およびステアリン酸のうちの1つ以上、ならびにオレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、およびステアリン酸の1つ以上のエステルを含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、およびステアリン酸のうちの1つ以上、ならびにオレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、およびステアリン酸の1つ以上のエステルを含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下のオレイルアルコール、ベヘニルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコールのうちの1つ以上を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下の1−ノナノール、1−デカノール、2−ウンデカノール、1−ノナナール、1−ウンデカノール、ウンデカナール、2−エチル−1−ヘキサノール、2−ヘキシル−1−デカノール、2−オクチル−1−ドデカノールのうちの1つ以上を含み得る。   In certain embodiments, the extractant is oleyl alcohol, behenyl alcohol, cetyl alcohol, lauryl alcohol (also referred to as 1-dodecanol), myristyl alcohol, stearyl alcohol, oleic acid, lauric acid, linoleic acid, linolenic acid, myristic acid, palmitic acid. , Stearic acid, octanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, methyl myristate, methyl oleate, 1-nonanol, 1-decanol, 2-undecanol, 1-nonanal, 1-undecanol, undecanol, laurinaldehyde, 2-methyl Undecanal, oleamide, linoleamide, palmitoamide, stearylamide, 2-ethyl-1-hexanol, 2-hexyl-1-decanol, 2-octyl-1-dodecanol, and the like It may be an organic extractant such compounds. In certain embodiments, the extractant may include one or more of the following oleic, lauric, linoleic, linolenic, myristic, palmitic, stearic, octanoic, decanoic, and undecanoic acids. . In certain embodiments, the extractant may include one or more of the following oleic, linoleic, linolenic, myristic, palmitic, and stearic acids. In certain embodiments, the extractant may include one or more of the following oleic, linoleic, palmitic, and stearic acids. In certain embodiments, the extractant comprises one or more of the following oleic, lauric, linoleic, linolenic, myristic, palmitic, stearic, octanoic, decanoic, and undecanoic acids, and oleic acid. It may include one or more esters of acids, lauric, linoleic, linolenic, myristic, palmitic, stearic, octanoic, decanoic, and undecanoic acids. In certain embodiments, the extractant comprises one or more of the following oleic, linoleic, linolenic, myristic, palmitic, and stearic acids, and oleic, linoleic, linolenic, myristic, palmitic, Acids and one or more esters of stearic acid may be included. In certain embodiments, the extractant comprises one or more of the following oleic, linoleic, palmitic, and stearic acids, and one or more esters of oleic, linoleic, palmitic, and stearic acids. May be included. In certain embodiments, the extractant may include one or more of the following oleyl alcohol, behenyl alcohol, cetyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, stearyl alcohol. In certain embodiments, the extractant comprises the following 1-nonanol, 1-decanol, 2-undecanol, 1-nonanal, 1-undecanol, undecanol, 2-ethyl-1-hexanol, 2-hexyl-1-decanol, It may include one or more of 2-octyl-1-dodecanol.

ある実施形態において、抽出剤は、生体適合性抽出剤と非生体適合性抽出剤との混合物であり得る。生体適合性抽出剤と非生体適合性抽出剤との混合物の例としては、以下に限定はされないが、オレイルアルコールおよびノナノール、オレイルアルコールおよび1−ウンデカノール、オレイルアルコールおよび2−ウンデカノール、オレイルアルコールおよび1−ノナナール、オレイルアルコールおよびデカノール、およびオレイルアルコールおよびドデカノールが挙げられる。生体適合性および非生体適合性抽出剤のさらなる例が、米国特許出願公開第2009/0305370号明細書および米国特許出願公開第2011/0097773号明細書に記載されており;それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。ある実施形態において、生体適合性抽出剤は、高い大気圧沸点を有し得る。例えば、生体適合性抽出剤は、水の大気圧沸点より高い大気圧沸点を有し得る。   In certain embodiments, the extractant can be a mixture of a biocompatible extractant and a non-biocompatible extractant. Examples of mixtures of biocompatible and non-biocompatible extractants include, but are not limited to, oleyl alcohol and nonanol, oleyl alcohol and 1-undecanol, oleyl alcohol and 2-undecanol, oleyl alcohol and 1 -Nonanal, oleyl alcohol and decanol, and oleyl alcohol and dodecanol. Further examples of biocompatible and non-biocompatible extractants are described in U.S. Patent Application Publication No. 2009/0305370 and U.S. Patent Application Publication No. 2011/0097773; the entire contents of each of which are incorporated by reference. Is hereby incorporated by reference herein. In certain embodiments, the biocompatible extractant can have a high atmospheric boiling point. For example, a biocompatible extractant can have an atmospheric boiling point that is higher than the atmospheric boiling point of water.

ある実施形態において、親水性溶質は、抽出剤と接触される発酵ブロスに加えられ得る。水相中の親水性溶質の存在により、相分離が向上され得、有機相に分液される生成物アルコールの割合が増加され得る。親水性溶質の例としては、以下に限定はされないが、ポリヒドロキシル化化合物、ポリカルボン酸化合物、ポリオール化合物、および解離イオン性塩が挙げられる。グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、およびオリゴ糖などの糖類が、親水性溶質として働き得る。他のポリヒドロキシル化化合物としては、グリセロール、エチレングリコール、プロパンジオール、ポリグリセロール、およびヒドロキシル化フラーレンが挙げられる。ポリカルボン酸化合物としては、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、コハク酸、ポリアクリル酸、およびそれらのナトリウム塩、カリウム塩、またはアンモニウム塩が挙げられる。発酵ブロス中の親水性溶質として使用され得るイオン性塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、マグネシウム、カルシウム、および亜鉛を含むカチオン;ならびにサルフェート、ホスフェート、塩化物、およびニトレートを含むアニオンを含む。発酵ブロス中の親水性溶質の量は、生成物アルコールを生成する微生物の増殖および/または生産性に悪影響を与えずに、水相(例えば、発酵ブロス)から有機相(例えば、抽出剤)への生成物アルコールの移動を最大にするように、当業者によって選択され得る。高いレベルの親水性溶質は、微生物に対する浸透ストレスおよび/または毒性を与え得る。当業者は、微生物に対する浸透ストレスおよび/または毒性の影響を最小限に抑えるための、親水性溶質の最適な量を決定するためのいくつもの公知の方法を使用し得る。   In certain embodiments, a hydrophilic solute may be added to a fermentation broth that is contacted with an extractant. The presence of a hydrophilic solute in the aqueous phase can improve phase separation and increase the proportion of product alcohol separated into the organic phase. Examples of hydrophilic solutes include, but are not limited to, polyhydroxylated compounds, polycarboxylic compounds, polyol compounds, and dissociated ionic salts. Saccharides such as glucose, fructose, sucrose, maltose, and oligosaccharides can serve as hydrophilic solutes. Other polyhydroxylated compounds include glycerol, ethylene glycol, propanediol, polyglycerol, and hydroxylated fullerene. Polycarboxylic acid compounds include citric acid, tartaric acid, maleic acid, succinic acid, polyacrylic acid, and their sodium, potassium, or ammonium salts. Ionic salts that can be used as hydrophilic solutes in fermentation broths include cations, including sodium, potassium, ammonium, magnesium, calcium, and zinc; and anions, including sulfate, phosphate, chloride, and nitrate. The amount of hydrophilic solute in the fermentation broth can be changed from the aqueous phase (eg, fermentation broth) to the organic phase (eg, extractant) without adversely affecting the growth and / or productivity of the microorganisms that produce the product alcohol. Can be selected by one skilled in the art to maximize the transfer of the product alcohol. High levels of hydrophilic solutes can impart osmotic stress and / or toxicity to microorganisms. One of skill in the art can use any number of known methods for determining the optimal amount of hydrophilic solute to minimize the effects of osmotic stress and / or toxicity on the microorganism.

生成物アルコールがブタノールである、ある実施形態において、抽出剤は、ブタノールのアルキル部分を引き付け、水への親和性をほとんどまたは全く提供しないように選択され得る。例えば水に水素結合を提供しない抽出剤が、アルコールを選択的に吸収する。ある実施形態において、抽出剤は、芳香族化合物を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、クメン、パラ−シメン(1−メチル−4−(1−メチルエチル)ベンゼンとしても知られている)、メタ−シメン(1−メチル−3−(1−メチルエチル)ベンゼンとしても知られている)、メタ−ジイソプロピルベンゼン、パラ−ジイソプロピルベンゼン、トリエチルベンゼン、エチルブチルベンゼン、およびtert−ブチルスチレンを含むがこれらに限定されないアルキル置換ベンゼンを含み得る。アルキル置換ベンゼンを用いる利点は、他の炭化水素と比べて、比較的高いブタノール親和性である。さらに、イソプロピル置換またはイソブチル置換ベンゼンが、他の置換ベンゼンより、ブタノール親和性に特定の利点を提供し得る。別の利点は、相分離可能性および長期の再利用に役立つ、より低い粘度、より低い表面張力、より低い密度、より高い熱安定性、およびより高い化学安定性である。ある実施形態において、ブタノールのアルキル部分を引き付ける抽出剤は、例えば、ブタノールのヒドロキシル部分への水素結合の形態で親和性を提供する別の抽出剤と組み合わされてもよく、それによって、混合物は、水を上回る、選択性と分配(partitioning)との最適なバランスを提供する。ある実施形態において、ブタノールを含有する抽出剤は、発酵ブロスから分離され、真空下で動作するカラム中で蒸留される相であり得る。この蒸留は、抽出剤をほとんど含有しない高純度ブタノールの留出物を維持するために、還流状態で動作し得る。塔底物は、真空下での再沸騰温度が、利用可能な蒸気から間接的に熱を供給するのに好適であるように、蒸留原料に含まれるブタノールの部分を含み得る。蒸留は、分縮器を用いて行われてもよく、ここで、還流液のみが凝縮され、実質的にブタノール組成物の蒸気留出物が、凝縮されたビール塔の塔頂蒸気からデカントされたブタノール流を同時に供給される精留塔の塔底部に直接送られ得る。このタイプの蒸留の利点は、抽出剤からブタノールを取り除くことにより生成される蒸気を取り込む熱によって、デカントされたブタノール流を精製するためのリボイラーの必要性がなくなることである。   In certain embodiments where the product alcohol is butanol, the extractant can be selected to attract the alkyl portion of butanol and provide little or no affinity for water. For example, extractants that do not provide hydrogen bonds to water selectively absorb alcohol. In certain embodiments, the extractant may include an aromatic compound. In certain embodiments, the extractant is cumene, para-cymene (also known as 1-methyl-4- (1-methylethyl) benzene), meta-cymene (1-methyl-3- (1-methyl). (Also known as ethyl) benzene), meta-diisopropylbenzene, para-diisopropylbenzene, triethylbenzene, ethylbutylbenzene, and alkyl-substituted benzenes, including but not limited to tert-butylstyrene. The advantage of using an alkyl-substituted benzene is the relatively high butanol affinity compared to other hydrocarbons. In addition, isopropyl- or isobutyl-substituted benzenes may provide certain advantages in butanol affinity over other substituted benzenes. Another advantage is lower viscosity, lower surface tension, lower density, higher thermal stability, and higher chemical stability, which aid in phase separability and long-term recycling. In certain embodiments, an extractant that attracts the alkyl portion of butanol may be combined with another extractant that provides affinity, for example, in the form of a hydrogen bond to the hydroxyl portion of butanol, whereby the mixture comprises: Provides an optimal balance of selectivity and partitioning over water. In certain embodiments, the butanol-containing extractant can be a phase that is separated from the fermentation broth and distilled in a column that operates under vacuum. The distillation can operate at reflux to maintain a high purity butanol distillate with little extractant. The bottoms may include a portion of butanol contained in the distillation feed such that the reboil temperature under vacuum is suitable to provide heat indirectly from available steam. The distillation may be performed using a condensator, wherein only the reflux liquid is condensed and substantially the distillate of the butanol composition is decanted from the condensed beer column overhead vapor. Butanol stream can be sent directly to the bottom of the rectification column fed simultaneously. The advantage of this type of distillation is that the heat that captures the vapor generated by removing butanol from the extractant eliminates the need for a reboiler to purify the decanted butanol stream.

ある実施形態において、抽出剤は、原料から生成され得る。例えば、原料中に存在するトウモロコシ油などの油が、抽出発酵用の抽出剤の生成に使用され得る。油中のグリセリドは、生成物アルコールの回収のための抽出剤として使用され得る、脂肪酸および/または脂肪エステル(例えば、エチルエステル、ブチルエステル、フーゼルエステル)などの反応生成物へと化学的にまたは酵素的に転化され得る。トウモロコシ油を例として用いると、トウモロコシ油トリグリセリドは、水酸化アンモニアなどの塩基と反応されて、脂肪アミドおよびグリセロールが得られる。ある実施形態において、原料中の油が、触媒によって加水分解されて、脂肪酸が生成され得る。ある実施形態において、油中のアシルグリセリドの少なくとも一部が、油を触媒と接触させることによって、カルボン酸へと加水分解され得る。ある実施形態において、得られる酸/油組成物は、油中のアシルグリセリドの部分加水分解からのモノグリセリドおよび/またはジグリセリドを含む。ある実施形態において、得られる酸/油組成物は、グリセロール、アシルグリセリド加水分解の副生成物を含む。ある実施形態において、得られる酸/油組成物は、油中のリン脂質の部分加水分解からのリゾリン脂質を含む。バイオマスから抽出剤を得るための方法が、米国特許出願公開第2011/0312044号明細書;米国特許出願公開第2011/0312043号明細書;および米国特許出願公開第2012/0156738号明細書に記載されており、それぞれの内容全体が全て、参照により本明細書に援用される。   In certain embodiments, the extractant may be produced from a raw material. For example, oils such as corn oil present in the feedstock can be used to produce an extractant for extractive fermentation. The glycerides in the oil are chemically or chemically converted to reaction products such as fatty acids and / or fatty esters (eg, ethyl esters, butyl esters, fusel esters) which can be used as extractants for the recovery of product alcohols. It can be converted enzymatically. Using corn oil as an example, corn oil triglyceride is reacted with a base such as ammonia hydroxide to give fatty amides and glycerol. In certain embodiments, the oil in the feed may be hydrolyzed by a catalyst to produce fatty acids. In certain embodiments, at least a portion of the acylglycerides in the oil can be hydrolyzed to a carboxylic acid by contacting the oil with a catalyst. In certain embodiments, the resulting acid / oil composition comprises monoglycerides and / or diglycerides from partial hydrolysis of the acylglycerides in the oil. In certain embodiments, the resulting acid / oil composition comprises glycerol, a by-product of acylglyceride hydrolysis. In certain embodiments, the resulting acid / oil composition comprises lysophospholipids from partial hydrolysis of phospholipids in oil. Methods for obtaining extractants from biomass are described in U.S. Patent Application Publication No. 2011/0312044; U.S. Patent Application Publication No. 2011/0312043; and U.S. Patent Application Publication No. 2012/0156738. The entire contents of each of which are incorporated herein by reference.

ある実施形態において、原料または原料スラリー中の油の転化(例えば、加水分解、エステル交換)は、発酵装置への触媒の添加によって発酵装置中で行われ得る。例えば、リパーゼなどの触媒が、発酵装置に加えられて、原料または原料スラリー中に存在する油が、脂肪酸および/または脂肪エステルに転化され得る。ある実施形態において、原料または原料スラリー中の油の転化は、別個のユニット中で行われ得る。例えば、原料または原料スラリーは、ユニットに送られてもよく、リパーゼなどの触媒が、このユニットに加えられて、原料または原料スラリー中に存在する油が脂肪酸に転化され得る。別の例として、原料または原料スラリーは、ユニットに送られてもよく、リパーゼおよびアルコール(例えば、エタノール、ブタノール、フーゼルアルコール)などの触媒が、このユニットに加えられて、原料または原料スラリー中に存在する油が脂肪エステルに転化され得る。ある実施形態において、脂肪酸および/または脂肪エステルは、発酵装置に加えられてもよく、生成物アルコールの回収のために抽出剤として使用され得る。ある実施形態において、脂肪酸および/または脂肪エステルは、外部の抽出器または抽出剤塔に加えられてもよく、生成物アルコールの回収のために抽出剤として使用され得る。   In certain embodiments, the conversion (eg, hydrolysis, transesterification) of the oil in the feed or feed slurry can be performed in the fermentor by adding a catalyst to the fermentor. For example, a catalyst such as lipase may be added to the fermentor to convert the oil present in the feed or feed slurry to fatty acids and / or fatty esters. In certain embodiments, the conversion of the oil in the feed or feed slurry may be performed in a separate unit. For example, the feed or feed slurry may be sent to a unit, and a catalyst such as lipase may be added to the unit to convert the oil present in the feed or feed slurry to fatty acids. As another example, the feed or feed slurry may be sent to a unit, and a catalyst such as lipase and an alcohol (eg, ethanol, butanol, fusel alcohol) is added to the unit and the feed or feed slurry is added to the feed or feed slurry. Any oil present may be converted to a fatty ester. In certain embodiments, fatty acids and / or fatty esters may be added to the fermentor and used as an extractant for product alcohol recovery. In certain embodiments, the fatty acids and / or fatty esters may be added to an external extractor or extractant column and used as an extractant for product alcohol recovery.

ある実施形態において、油が、原料スラリーから分離されてもよく、油は、ユニットに送られてもよく、リパーゼなどの触媒が、このユニットに加えられて、脂肪酸流が生成され得る。脂肪酸流は、リパーゼを失活させるように加熱されてもよく、次に、脂肪酸流は、外部の抽出器または貯蔵タンクに送られ得る。貯蔵タンクからの脂肪酸が、発酵ブロスからの生成物アルコールの抽出のために外部の抽出器に送られ得る。ある実施形態において、原料スラリーから分離される油が、貯蔵タンクに貯蔵され得る。リパーゼなどの触媒が、貯蔵タンクに加えられて、脂肪酸流が生成され得る。脂肪酸流は、リパーゼを失活させるように加熱され、冷却され、次に、発酵ブロスからの生成物アルコールの抽出のために外部の抽出器に送られ得る。ある実施形態において、原料スラリーから分離される油が、ユニットに送られてもよく、リパーゼなどの触媒が、このユニットに加えられて、脂肪酸流が生成され得る。脂肪酸流は、リパーゼを失活させるように加熱され、冷却されてもよく、次に、脂肪酸流は、発酵装置に送られ得る。   In certain embodiments, the oil may be separated from the raw slurry, the oil may be sent to a unit, and a catalyst such as a lipase may be added to the unit to produce a fatty acid stream. The fatty acid stream may be heated to inactivate the lipase, and the fatty acid stream may then be sent to an external extractor or storage tank. Fatty acids from the storage tank can be sent to an external extractor for extraction of product alcohol from the fermentation broth. In certain embodiments, oil separated from the raw slurry may be stored in a storage tank. A catalyst such as lipase can be added to the storage tank to produce a fatty acid stream. The fatty acid stream can be heated to inactivate the lipase, cooled, and then sent to an external extractor for extraction of the product alcohol from the fermentation broth. In certain embodiments, oil separated from the raw slurry may be sent to a unit, and a catalyst such as lipase may be added to the unit to produce a fatty acid stream. The fatty acid stream may be heated and cooled to inactivate the lipase, and then the fatty acid stream may be sent to a fermentor.

ある実施形態において、1つ以上の触媒は、1つ以上の酵素、例えば、ヒドロラーゼ酵素であり得る。ある実施形態において、1つ以上の触媒は、1つ以上の酵素、例えば、リパーゼ酵素であり得る。リパーゼ酵素は、例えば、アブシディア属(Absidia)、アクロモバクター属(Achromobacter)、アエロモナス属(Aeromonas)、アルカリゲネス属(Alcaligenes)、アルテルナリア属(Alternaria)、アスペルギルス属(Aspergillus)、アクロモバクター属(Achromobacter)、アウレオバシジウム属(Aureobasidium)、バチルス属(Bacillus)、ビューベリア属(Beauveria)、ブロコトリックス属(Brochothrix)、カンジダ属(Candida)、クロモバクター属(Chromobacter)、コプリナス属(Coprinus)、フザリウム属(Fusarium)、ゲオトリクム属(Geotricum)、ハンゼヌラ属(Hansenula)、フミコラ属(Humicola)、ハイホジーマ属(Hyphozyma)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、メタリジウム属(Metarhizium)、ケカビ属(Mucor)、ネクトリア属(Nectria)、アカパンカビ属(Neurospora)、ペシロマイセス属(Paecilomyces)、ペニシリウム属(Penicillium)、シュードモナス属(Pseudomonas)、リゾクトニア菌(Rhizoctonia)、リゾムコール属(Rhizomucor)、クモノスカビ属(Rhizopus)、ロドスポリジウム属(Rhodosporidium)、ロドトルラ属(Rhodotorula)、サッカロマイセス属(Saccharomyces)、イノシシ属(Sus)、スポロボロマイセス属(Sporobolomyces)、サーモマイセス属(Thermomyces)、チアロスポレラ(Thiarosporella)、トリコデルマ属(Trichoderma)、バーティシリウム属(Verticillium)、および/またはヤロウィア属(Yarrowia)を含む任意の供給源に由来し得る。ある実施形態において、リパーゼの供給源は、アブシディア・ブラケスレーナ(Absidia blakesleena)、アブシディア・コリムビフェラ(Absidia corymbifera)、アクロモバクター・イオファガス(Achromobacter iophagus)、アルカリゲネス属(Alcaligenes sp.)、アルタナリア・ブラシキコラ(Alternaria brassiciola)、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・ツビンゲンシス(Aspergillus tubingensis)、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、バチルス・コアグランス(Bacillus coagulans)、バチルス・プミルス(Bacillus pumilus)、バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus strearothermophilus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、ブロコトリクス・サーモソハタ(Brochothrix thermosohata)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)、カンジダ・キリンドラケア(Candida cylindracea)(カンジダ・ルゴサ(Candida rugosa))、カンジダ・パラリポリティカ(Candida paralipolytica)、カンジダ・アンタークティカ(Candida antarctica)リパーゼA、カンジダ・アンタークティカ(Candida antarctica)リパーゼB、カンジダ・エルノビ(Candida ernobii)、カンジダ・デフォルマンス(Candida deformans)、カンジダ・ルゴサ(Candida rugosa)、カンジダ・パラプシロシス(Candida parapsilosis)、クロモバクター・ビスコスム(Chromobacter viscosum)、ネナガヒトヨタケ(Coprinus cinerius)、フザリウム・ヘテロスポルム(Fusarium heterosporum)、フザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)、フザリウム・ソラニ(Fusarium solani)、フザリウム・ソラニピシ(Fusarium solanipisi)、フザリウム・ロゼウム・クルモルム(Fusarium roseum culmorum)、ゲオトリクム・カンジドゥム(Geotrichum candidum)、ゲオトリクム・ペニシラツム(Geotricum penicillatum)、ハンゼヌラ・アノマラ(Hansenula anomala)、フミコラ・ブレビスポラ(Humicola brevispora)、フミコラ・ブレビス変種サーモイデア(Humicola brevis var.thermoidea)、フミコラ・インソレンス(Humicola insolens)、ラクトバチルス・クルヴァトゥス(Lactobacillus curvatus)、リゾプス・オリゼ(Rhizopus oryzae)、ムコール・ジャバニクス(Mucor javanicus)、アカパンカビ(Neurospora crassa)、ネクトリア・ハエマトコカ(Nectria haematococca)、ペニシリウム・シクロピウム(Penicillium cyclopium)、ペニシリウム・クルストスム(Penicillium crustosum)、ペニシリウム・エクスパンスム(Penicillium expansum)、ペニシリウム・ロックフォルティ(Penicillium roqueforti)、ペニシリウム・カメンベルティ(Penicillium camembertii)、ペニシリウム属(Penicillium sp.)I、ペニシリウム属(Penicillium sp.)II、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・アルカリゲネス(Pseudomonas alcaligenes)、シュードモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)(別名、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia))、蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・フラギ(Pseudomonas fragi)、シュードモナス・マルトフィリア(Pseudomonas maltophilia)、シュードモナス・メンドシナ(Pseudomonas mendocina)、シュードモナス・メフィティカ・リポリティカ(Pseudomonas mephitica lipolytica)、シュードモナス・アルカリゲネス(Pseudomonas alcaligenes)、シュードモナス・プランタリ(Pseudomonas plantari)、シュードモナス・シュードアルカリゲネス(Pseudomonas pseudoalcaligenes)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)、シュードモナス・スツッツェリ(Pseudomonas stutzeri)、およびシュードモナス・ウィスコンシネンシス(Pseudomonas wisconsinensis)、イネ紋枯病菌(Rhizoctonia solani)、リゾムコール・ミエヘイ(Rhizomucor miehei)、リゾプス・アリズス(Rhizopus arrhizus)、リゾプス・デレマ(Rhizopus delemar)、リゾプス・ジャポニクス(Rhizopus japonicus)、リゾプス・ミクロスポルス(Rhizopus microsporus)、リゾプス・ノドスス(Rhizopus nodosus)、リゾプス・オリゼ(Rhizopus oryzae)、ロドスポリジウム・トルロイデス(Rhodosporidium toruloides)、ロドトルラ・グルチニス(Rhodotorula glutinis)、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、スポロボロマイセス・シバタヌス(Sporobolomyces shibatanus)、イノシシ(Sus scrofa)、サーモマイセス・ラヌギノスス(Thermomyces lanuginosus)(旧フミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginose))、チアロスポレラ・ファセオリナ(Thiarosporella phaseolina)、トリコデルマ・ハルジアヌム(Trichoderma harzianum)、トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)、およびヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)からなる群から選択され得る。   In certain embodiments, one or more catalysts can be one or more enzymes, for example, a hydrolase enzyme. In certain embodiments, one or more catalysts can be one or more enzymes, for example, a lipase enzyme. Lipase enzymes are, for example, Absididia, Achromobacter, Aeromonas, Alcaligenes, Alternaria, Aspergillus, and Aspergillus. Achromobacter, Aureobasidium, Bacillus, Beauveria, Brochothrix, Candida, Chromobas, Chromobacter, Chromobacter Genus (Fusarium), genus Geotricum (Geotri) um), the genus Hansenula, the genus Humicola, the genus Hyphozyma, the genus Lactobacillus, the genus Metarhizium, the genus Mucor, and the genus Necapria (Nacria, Nacria) ), Genus Paecilomyces, genus Penicillium, genus Pseudomonas, genus Rhizoctonia, genus Rhizohorco, genus Rhizorhodiso, Rhizorhodzi Rhizorhodirhos, Rhizorhodos trophy ), Saccharomyces (S ccharomyces, Sus, Sporobolomies, Thermomyces, Thiarosporella, Trichoderma, Trichoderma or Verticillium, Verticillium or Verticillium ) Can be from any source. In certain embodiments, the source of the lipase is from Absidiah blakesleena, Absidiah corimbifera, Achromobacter iophagus, Alkalinea lipagens, Achromobacter alphaenas, and Achromobacter lipagna. Aspergillus flavus, Aspergillus flavus, Aspergillus niger, Aspergillus tubingensis, Aureobasidium ulphia ulbasipurans lans), Bacillus coagulans, Bacillus pumilus, Bacillus stearothermophilus, Bacillus subtilus schocostrosco schocostrosco sacchos schocostrosco schocostrosco schocostrosco thasco schocostrosco serocho schocostrosco succinco sacro schocostrosco sasa baticos schocostrosco sasa baticos. (Burkholderia cepacia), Candida cylindracea (Candida rugosa), Candida paralipolytica (Candida paralipatica), Candida paralipoantica canta arctica) lipase A, Candida antarctica (Candida antarctica) lipase B, Candida Erunobi (Candida ernobii), Candida Deforumansu (Candida deformans), Candida rugosa (Candida rugosa), Candida parapsilosis (Candida parapsilosis), Chromobacter viscosum, Coprinus cinerius, Fusarium heterosporum, Fusarium oxysporum, Fusarium oxysporium, Fusarium oxysporum Potassium-Soranipishi (Fusarium solanipisi), Fusarium roseum, Kurumorumu (Fusarium roseum culmorum), Geotrichum-Kanjidumu (Geotrichum candidum), Geotrichum-Penishiratsumu (Geotricum penicillatum), Hansenula anomala (Hansenula anomala), Humicola Burebisupora (Humicola brevispora) And Humicola brevis var. Thermoidea (Humicola brevis var. thermoidea), Humicola insolens (Humicola insolens), Lactobacillus Kuruvatusu (Lactobacillus curvatus), Rhizopus oryzae (Rhizopus oryzae), Mucor Jabanikusu (Mucor javanicus), Neurospora crassa (Neurospora crassa), Nectria-Haematokoka (Nectria haematococca) , Penicillium cyclopium, Penicillium crustosum, Penicillium expansum, Penicillium rockforti roqueforti, Penicillium camemberti, Penicillium sp. I, Penicillium sp. II, Pseudomonas aerugonas monas genus moss, Pseudomonas aerugonas monas genus moss, Pseudomonas aerugonas shoganes Pseudomonas Pseudomonas s. Pseudomonas cepacia (also known as Burkholderia cepacia), fluorescent bacteria (Pseudomonas fluorescens), Pseudomonas fraggi (Pseudomonas fragia), and Pseudomonas pseudomona suffia maltophilia), Pseudomonas mendocina (Pseudomonas mendocina), Pseudomonas Mefitika lipolytica (Pseudomonas mephitica lipolytica), Pseudomonas Alcaligenes (Pseudomonas alcaligenes), Pseudomonas Purantari (Pseudomonas plantari), Pseudomonas shoe de alkali monocytogenes (Pseudomonas pseudoalcaligenes), Pseudomonas putida (Pseudomonas putida), Pseudomonas stutzeri, and Pseudomonas wisconsinensis (Pseudomona) wisconsinensis), rice sheath blight fungus (Rhizoctonia solani), Rhizomucor miehei (Rhizomucor miehei), Rhizopus Arizusu (Rhizopus arrhizus), Rhizopus Derema (Rhizopus delemar), Rhizopus japonicus (Rhizopus japonicus), Rhizopus Mikurosuporusu (Rhizopus microsporus, Rhizopus nodosus, Rhizopus oryzae, Rhodosporium torroides, Rhodostrologosa tortoloida, Rhodostrologosa tortoloida, Rhodotoroistrogul, Rhodotoroistrogul, Rhodotoroistrogul, Rhodotoroistrogula Cerevisiae (Saccharomyces cerevisiae), scan polo rags My Seth Shibatanusu (Sporobolomyces shibatanus), wild boar (Sus scrofa), Thermomyces lanuginosus (Thermomyces lanuginosus) (formerly Humicola lanuginosa (Humicola lanuginose)), Chiarosuporera-Faseorina (Thiarosporella phaseolina), It may be selected from the group consisting of Trichoderma harzianum, Trichoderma reesei, and Yarrowia lipolytica.

ある実施形態において、ヒドロラーゼおよび/またはリパーゼは、微生物によって発現され得る。ある実施形態において、微生物は、同種または異種のヒドロラーゼおよび/またはリパーゼを発現するように操作され得る(engineered)。ある実施形態において、ヒドロラーゼおよび/またはリパーゼは、生成物アルコールも生成する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、ヒドロラーゼおよび/またはリパーゼは、ブタノール生合成経路も発現する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、ブタノール生合成経路は、1−ブタノール生合成経路、2−ブタノール生合成経路、イソブタノール生合成経路、または2−ブタノン生合成経路であり得る。   In certain embodiments, the hydrolase and / or lipase can be expressed by a microorganism. In certain embodiments, the microorganism can be engineered to express a homologous or heterologous hydrolase and / or lipase. In certain embodiments, the hydrolase and / or lipase may be expressed by a microorganism that also produces the product alcohol. In certain embodiments, the hydrolase and / or lipase may be expressed by a microorganism that also expresses the butanol biosynthetic pathway. In certain embodiments, the butanol biosynthetic pathway can be a 1-butanol biosynthetic pathway, a 2-butanol biosynthetic pathway, an isobutanol biosynthetic pathway, or a 2-butanone biosynthetic pathway.

触媒として適した市販のリパーゼ調製物としては、以下に限定はされないが、Novozymes(Franklinton,NC)から入手可能な、Lipolase(登録商標)100 L、Lipex(登録商標)100L、Lipoclean(登録商標)2000T、Lipozyme(登録商標)CALB L、Novozyme(登録商標)CALA L、およびPalatase 20000L、あるいはSigma Aldrich(St.Louis,MO)から入手可能な、蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)、ムコール・ミエヘイ(Mucor miehei)、ブタ膵臓(hog pancreas)、カンジダ・キリンドラケア(Candida cylindracea)、カンジダ・ルゴサ(Candida rugosa)、リゾプス・ニベウス(Rhizopus niveus)、カンジダ・アンタークティカ(Candida antarctica)、リゾプス・アリズス(Rhizopus arrhizus)またはアスペルギルス属(Aspergillus)に由来するリパーゼが挙げられる。ある実施形態において、リパーゼは、熱安定性および/または耐熱性、および/または溶媒耐性であり得る。   Commercially available lipase preparations suitable as catalysts include, but are not limited to, Lipolase® 100 L, Lipex® 100 L, Lipoclean® available from Novozymes (Franklinton, NC). 2000T, Lipozyme (registered trademark) CALB L, Novozyme (registered trademark) CALA L, and Palatase 20000L, or fluorescent bacteria (Pseudomonas fluorescens pseudomonas s. Pseudomonas), available from Sigma Aldrich (St. Louis, MO). ), Mucor miehei, hog pancreas, Candida ki Candida cylindracea, Candida rugosa, Rhizopus niveus, Candida antarctica or Azriz izriz argis, Rhizopus niveus No. In certain embodiments, the lipase may be thermostable and / or thermostable, and / or solvent resistant.

ある実施形態において、1つ以上の触媒は、ホスホリパーゼであり得る。本発明に有用なホスホリパーゼは、様々な生物学的供給源、例えば、以下に限定はされないが、フザリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)、フザリウム・ヘテロスポルム(Fusarium heterosporum)、フザリウム・ソラニ(Fusarium solani)、もしくはフザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)の菌株などのフザリウム属(Fusarium)内の糸状菌種;またはアワモリコウジカビ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス・フォエティダス(Aspergillus foetidus)、アスペルギルス・ジャポニクス(Aspergillus japonicus)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)もしくはニホンコウジカビ(Aspergillus oryzae)の菌株などのアスペルギルス属(Aspergillus)内の糸状菌種から得られる。Lecitase(登録商標)Ultra(Novozymes A’S,Denmark)という商品などのサーモマイセス・ラヌギノスス(Thermomyces lanuginosus)ホスホリパーゼ変異体も本発明に有用である。1つ以上のホスホリパーゼが、凍結乾燥粉末として適用され、固定化され、または水溶液に溶解され得る。   In certain embodiments, one or more catalysts can be a phospholipase. Phospholipases useful in the present invention can be from various biological sources, such as, but not limited to, Fusarium culmorum, Fusarium heterosporum, Fusarium solani, or Filamentous fungal species within the genus Fusarium, such as strains of Fusarium oxysporum; or Aspergillus awageri, Aspergillus spellus spelli, and Aspergillus sp. Aspergill s niger) or obtained from Aspergillus oryzae (Aspergillus oryzae) of the genus Aspergillus, such as strains (Aspergillus) in the filamentous fungi species. Thermomyces lanuginosus phospholipase mutants such as the product Lecitase® Ultra (Novozymes A'S, Denmark) are also useful in the present invention. One or more phospholipases can be applied as a lyophilized powder, immobilized, or dissolved in an aqueous solution.

ある実施形態において、ホスホリパーゼは、微生物によって発現され得る。ある実施形態において、微生物は、同種または異種のホスホリパーゼを発現するように操作され得る。ある実施形態において、ホスホリパーゼは、生成物アルコールも生成する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、ホスホリパーゼは、ブタノール生合成経路も発現する微生物によって発現され得る。ある実施形態において、ブタノール生合成経路は、1−ブタノール生合成経路、2−ブタノール生合成経路、イソブタノール生合成経路、または2−ブタノン生合成経路であり得る。   In certain embodiments, the phospholipase can be expressed by a microorganism. In certain embodiments, the microorganism can be engineered to express a homologous or heterologous phospholipase. In certain embodiments, the phospholipase may be expressed by a microorganism that also produces the product alcohol. In certain embodiments, the phospholipase can be expressed by a microorganism that also expresses the butanol biosynthetic pathway. In certain embodiments, the butanol biosynthetic pathway can be a 1-butanol biosynthetic pathway, a 2-butanol biosynthetic pathway, an isobutanol biosynthetic pathway, or a 2-butanone biosynthetic pathway.

イソ酪酸、フェニルエタノール、3−メチル−1−ブタノール、2−メチル−1−ブタノール、イソブチルアルデヒド、酢酸、ケトイソ吉草酸、ピルビン酸、およびジヒドロキシイソ吉草酸などの、発酵の副生成物は、微生物に対する阻害作用を有し得る。ある実施形態において、これらの副生成物は、エステル化によって変性され得る。例えば、副生成物は、カルボン酸、アルコール、脂肪酸、または他の副生成物でエステル化され得る。ある実施形態において、これらのエステル化反応は、リパーゼまたはホスホリパーゼによって触媒され得る。例として、発酵ブロス中に存在するリパーゼは、発酵中に生成される副生成物のエステル化を触媒し得る。これらの副生成物のエステル化は、微生物に対するそれらの阻害作用を最小限に抑え得る。   By-products of fermentation, such as isobutyric acid, phenylethanol, 3-methyl-1-butanol, 2-methyl-1-butanol, isobutyraldehyde, acetic acid, ketoisovaleric acid, pyruvic acid, and dihydroxyisovaleric acid are microbial May have an inhibitory effect on In certain embodiments, these by-products may be modified by esterification. For example, by-products can be esterified with carboxylic acids, alcohols, fatty acids, or other by-products. In certain embodiments, these esterification reactions can be catalyzed by lipases or phospholipases. As an example, lipase present in the fermentation broth can catalyze the esterification of by-products produced during the fermentation. Esterification of these by-products can minimize their inhibitory effect on microorganisms.

図7Aを参照すると、原料12が、図1〜6に記載されるように処理され得るため、詳細に記載されない。次に、水溶液22が、一切の残油を除去するようにさらに処理され得る。ある実施形態において、水溶液22は、遠心分離、デカンテーション、または油除去に使用され得る任意の他の方法に供され得る。ある実施形態において、水溶液22は、ユニット25(または槽)に送られてもよく、触媒23(例えば、リパーゼ)が、ユニット25に加えられて、水溶液22中に存在する油が脂肪酸に転化され、流れ27が生成され得る。次に、流れ27は、発酵30に送られてもよく、微生物32も、生成物アルコールの生成のために発酵30に加えられ得る。発酵30の後、生成物アルコールおよび脂肪酸を含む流れ31が、生成物アルコールの回収のために、外部ユニット、例えば、外部の抽出器または外部の抽出ループに送られ得る。   Referring to FIG. 7A, raw material 12 is not described in detail as it may be processed as described in FIGS. The aqueous solution 22 may then be further processed to remove any residual oil. In certain embodiments, the aqueous solution 22 may be subjected to centrifugation, decantation, or any other method that may be used for oil removal. In certain embodiments, the aqueous solution 22 may be sent to a unit 25 (or bath) and a catalyst 23 (eg, a lipase) is added to the unit 25 to convert the oil present in the aqueous solution 22 to fatty acids. , Stream 27 may be generated. Stream 27 may then be sent to fermentation 30, and microorganisms 32 may also be added to fermentation 30 for production of product alcohol. After fermentation 30, stream 31 containing product alcohol and fatty acids may be sent to an external unit, for example, an external extractor or an external extraction loop, for product alcohol recovery.

図7Bを参照すると、ある実施形態において、触媒23が、例えば加熱によって失活され得る。ある実施形態において、触媒23を含む流れ27が、発酵30への添加の前に、触媒23を失活させるように加熱される(q)。図7Cを参照すると、ある実施形態において、失活は、別個のユニット、例えば、失活ユニット中で行われ得る。ある実施形態において、流れ27は、失活28に送られ得る。失活の後、流れ27’が、発酵30に送られてもよく、微生物32も、生成物アルコールの生成のために発酵30に加えられ得る。   Referring to FIG. 7B, in certain embodiments, catalyst 23 may be deactivated, for example, by heating. In some embodiments, the stream 27 containing the catalyst 23 is heated (q) to deactivate the catalyst 23 prior to addition to the fermentation 30. Referring to FIG. 7C, in some embodiments, quenching can be performed in a separate unit, for example, the quenching unit. In certain embodiments, stream 27 may be sent to quench 28. After inactivation, stream 27 'may be sent to fermentation 30, and microorganisms 32 may also be added to fermentation 30 for production of product alcohol.

油を脂肪酸に転化することによって水溶液22から油を除去することにより、より効率的な発酵による生産工場のエネルギー節約、油の除去による装置のより少ない汚損、エネルギー必要量、例えば、穀類蒸留粕を乾燥させるのに必要とされるエネルギーの減少、および蒸発器または蒸発トレイン(evaporation train)の向上した動作が得られる。さらに、発酵装置中に存在する油が脂肪酸およびグリセリンへと分解され得るため、原料の油成分の除去は生成物アルコール生成に有利である。グリセリンは、水中に蓄積し、システム全体を通して再利用に利用可能な水の量を減少させ得る。したがって、原料の油成分の除去は、システムを通して再利用され得る水の量を増加させることによって、生成物アルコール生成の効率を高める。また、安定したエマルジョンは、油の除去によって生じる可能性が低い。本発明のある実施形態において、エマルジョンが形成される場合、エマルジョンは、機械的処理、プロトン性溶媒の添加、または他の従来の手段によって、容易に分解され得る。   By removing oil from the aqueous solution 22 by converting the oil to fatty acids, energy savings in the production plant due to more efficient fermentation, less fouling of the equipment due to removal of oil, energy requirements, e.g. A reduction in the energy required for drying and an improved operation of the evaporator or evaporation train are obtained. In addition, removal of the raw oil component is advantageous for product alcohol production because the oil present in the fermentor can be broken down into fatty acids and glycerin. Glycerin can accumulate in water and reduce the amount of water available for reuse throughout the system. Thus, the removal of the feed oil component increases the efficiency of product alcohol production by increasing the amount of water that can be recycled through the system. Also, stable emulsions are less likely to result from oil removal. In certain embodiments of the present invention, when an emulsion is formed, the emulsion can be readily broken down by mechanical treatment, addition of a protic solvent, or other conventional means.

別の実施形態において、図7Dを参照すると、水溶液22が、発酵30に送られてもよく、触媒23(例えば、リパーゼ)が、発酵30に加えられて、水溶液22中に存在する油が脂肪酸および/または脂肪エステルに転化され得る。ある実施形態において、脂肪エステルは、脂肪酸とアルコールとの組合せによって得られる。ある実施形態において、アルコールは、生成物アルコールを含む、発酵30中の任意のアルコールであり得る。ある実施形態において、脂肪酸および/または脂肪エステルに転化される水溶液22中の油の量は、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%であり得る。ある実施形態において、油の転化によって生成される脂肪エステルおよび脂肪酸の比率は、約75:25であり得る。ある実施形態において、脂肪エステルおよび脂肪酸の比率は、約80:20であり得る。ある実施形態において、触媒23が、特定の油転化率を維持する量で発酵30に加えられ得る。   In another embodiment, referring to FIG. 7D, an aqueous solution 22 may be sent to the fermentation 30 and a catalyst 23 (eg, a lipase) is added to the fermentation 30 to remove the oil present in the aqueous solution 22 from fatty acids. And / or may be converted to a fatty ester. In certain embodiments, the fatty esters are obtained by a combination of fatty acids and alcohols. In certain embodiments, the alcohol can be any alcohol in fermentation 30, including product alcohol. In certain embodiments, the amount of oil in the aqueous solution 22 that is converted to fatty acids and / or fatty esters is at least about 50%, at least about 60%, at least about 70%, at least about 80%, at least about 90%, or It can be at least about 95%. In certain embodiments, the ratio of fatty esters and fatty acids produced by the conversion of the oil may be about 75:25. In certain embodiments, the ratio of fatty esters and fatty acids can be about 80:20. In certain embodiments, catalyst 23 may be added to fermentation 30 in an amount that maintains a particular oil conversion.

発酵30の後、生成物アルコール、脂肪酸、および脂肪エステルを含む流れ31が、生成物アルコールの回収のためにさらに処理され得る。例えば、流れ31は、生成物アルコールの回収のために、外部ユニット、例えば、外部の抽出器または外部の抽出ループに送られ得る。ある実施形態において、流れ31中の脂肪酸および脂肪エステルは、抽出剤として使用され得る。ある実施形態において、外部ユニットは、抽出剤を含み得る。ある実施形態において、抽出剤は、脂肪酸および/または脂肪酸のエステルを含み得る。   After fermentation 30, stream 31 containing product alcohols, fatty acids, and fatty esters may be further processed for product alcohol recovery. For example, stream 31 can be sent to an external unit, for example, an external extractor or external extraction loop, for product alcohol recovery. In certain embodiments, the fatty acids and fatty esters in stream 31 can be used as extractants. In certain embodiments, the external unit may include an extractant. In certain embodiments, the extractant may include fatty acids and / or esters of fatty acids.

本発明は、発酵プロセスによって生成される生成物アルコールを回収するための方法およびシステムも提供する。生成物アルコール回収のための1つのこのようなプロセスは液液抽出である。ISPR技術としての液液抽出の使用は、この技術を実施するのに必要とされる設備投資の正味現在価値を最大にする液液抽出プロセスによって最も良く提供される。液液抽出プロセスの正味現在価値を最大にする態様は、発酵ブロスから抽出剤を分離するのに関連する大きい資本コストおよび運転コスト支出を回避することである。   The present invention also provides a method and system for recovering product alcohol produced by a fermentation process. One such process for product alcohol recovery is liquid-liquid extraction. The use of liquid-liquid extraction as an ISPR technique is best provided by a liquid-liquid extraction process that maximizes the net present value of the capital investment required to implement this technique. An aspect that maximizes the net present value of the liquid-liquid extraction process is to avoid the large capital and operating cost expenditures associated with separating the extractant from the fermentation broth.

液液抽出プロセスの一実施形態において、抽出剤は、発酵装置に直接加えられてもよく、発酵ブロスおよび抽出剤は、物質移動(例えば、発酵ブロスから抽出剤への生成物アルコールの移動)をもたらすように一緒に混合され、発酵が高い有効な生成物アルコール力価を促進することが可能になり得る。このようなプロセスにおいて、混合が強くまたは激し過ぎる場合、発酵ブロスおよび抽出剤は、遠心分離機などの分離デバイスを用いて分離される必要があり得る。混合があまり激しくない場合、相分離は、抽出剤と発酵ブロスとの密度差によって引き起こされる重力沈降によって行われ得る。いずれの場合も、追加の発酵装置が、発酵装置に加えられる抽出剤によって取り込まれる発酵装置体積の減少を克服するのに必要とされ得る。発酵装置への抽出剤の直接の添加は、発酵装置内の相分離にかかわりなく、バッチ式、セミバッチ式、または連続式で行われ得る。連続式が用いられ、発酵ブロスおよび抽出剤の重力分離が可能でない場合、遠心分離機などの分離デバイスが、抽出剤からの生成物アルコールの分離に必要とされ得る。抽出剤から生成物アルコールを除去するのに用いられる分離プロセスが、発酵ブロス中に存在する微生物が、分離プロセス中に生存できるようなものである場合、生成物アルコール/抽出剤からの発酵ブロスの分離が必要ないことがある。   In one embodiment of the liquid-liquid extraction process, the extractant may be added directly to the fermentor, and the fermentation broth and the extractant perform mass transfer (eg, transfer of product alcohol from the fermentation broth to the extractant). Mixed together to provide a fermentation that may be able to promote high effective product alcohol titers. In such a process, if the mixing is too strong or too vigorous, the fermentation broth and extractant may need to be separated using a separation device such as a centrifuge. If the mixing is not too vigorous, phase separation can be performed by gravity settling caused by the density difference between the extractant and the fermentation broth. In either case, additional fermenters may be required to overcome the reduction in fermenter volume taken up by the extractant added to the fermenter. Direct addition of the extractant to the fermentor can be performed in a batch, semi-batch, or continuous manner, regardless of the phase separation in the fermenter. If a continuous mode is used and gravity separation of the fermentation broth and extractant is not possible, a separation device such as a centrifuge may be required for separation of the product alcohol from the extractant. If the separation process used to remove product alcohol from the extractant is such that the microorganisms present in the fermentation broth can survive the separation process, the fermentation broth from the product alcohol / extractant is Separation may not be necessary.

液液抽出プロセスの別の実施形態は、外部の抽出器または抽出塔を含み得る。例えば、発酵装置からの発酵ブロスが、外部の抽出器に送られてもよく、ここで、発酵ブロスは、抽出剤と混合される。次に、発酵ブロスと抽出剤との混合物が、分離されて、生成物アルコールが希薄な発酵ブロス流および生成物アルコールが濃厚な抽出剤流が生成され得る。より希薄な発酵ブロス流は、発酵装置に戻され得る。より濃厚な抽出剤流は、生成物アルコール回収のために抽出剤から生成物アルコールの少なくとも一部を分離するようにさらに処理され得る。ある実施形態において、抽出剤流からの生成物アルコール回収率は、工場生産を維持する率に設定され得る。ある実施形態において、液液抽出プロセスは、1つ以上の外部の液液抽出器を含み得る。   Another embodiment of the liquid-liquid extraction process may include an external extractor or extraction column. For example, fermentation broth from a fermentor may be sent to an external extractor, where the fermentation broth is mixed with an extractant. The mixture of fermentation broth and extractant may then be separated to produce a product alcohol-lean fermentation broth stream and a product alcohol-rich extractant stream. The leaner fermentation broth stream can be returned to the fermentor. The richer extractant stream may be further processed to separate at least a portion of the product alcohol from the extractant for product alcohol recovery. In certain embodiments, the product alcohol recovery from the extractant stream can be set to a rate that maintains factory production. In certain embodiments, the liquid-liquid extraction process may include one or more external liquid-liquid extractors.

ある実施形態において、発酵は、発酵装置および外部の抽出器中で行われ得る。外部の抽出器中に存在する発酵ブロスのさらなる体積が、全体的な発酵装置体積を増加させる働きを果たし、ひいては生成物アルコールの全体の生産を増加させ得る。   In certain embodiments, the fermentation can be performed in a fermentor and an external extractor. The additional volume of fermentation broth present in the external extractor may serve to increase the overall fermenter volume and thus increase the overall production of product alcohol.

生成物アルコールの除去に関する外部の抽出器の性能は、界面接触に利用可能な表面積、発酵ブロスおよび抽出剤の物理的性質、外部の抽出器中に存在する2つの相(例えば、発酵ブロス相および抽出剤相)の相対量、および発酵ブロス相と抽出剤相との間の濃度駆動力差(concentration driving force difference)に応じて決まる。所与の生成物アルコール濃度駆動力での外部の抽出器の効率の最大化は、外部の抽出器中に分散された相の液滴径を、例えば、ノズル設計、内部設計、および/または撹拌によって減少させることによって行われ得る。ある実施形態において、外部の抽出器の設計および動作は、生成物アルコールの生産性要件を維持するために、発酵ブロス相と抽出剤相との間の十分な生成物アルコールの移動をもたらすのに十分な混合を提供し得る。   The performance of the external extractor for removal of product alcohols depends on the surface area available for interfacial contact, the physical properties of the fermentation broth and extractant, the two phases present in the external extractor (eg, fermentation broth phase and (Extractant phase) and the concentration driving force difference between the fermentation broth phase and the extractant phase. Maximizing the efficiency of the external extractor at a given product alcohol concentration driving force can be achieved by reducing the droplet size of the phase dispersed in the external extractor, for example, by nozzle design, internal design, and / or stirring. Can be done by reducing. In certain embodiments, the design and operation of the external extractor is sufficient to provide sufficient product alcohol transfer between the fermentation broth phase and the extractant phase to maintain product alcohol productivity requirements. It can provide sufficient mixing.

場合によっては、発酵からのCOが、外部の抽出器中で生成されて、相分離を妨げ得る液滴の形成につながり得る。例えば、発酵ブロスの液滴は、抽出剤相を通って上昇するCOに付着し得る。ある実施形態において、抽出剤相は、液滴の凝集を向上させるために、連続相として維持され得る。ある実施形態において、外部の抽出器は、内部またはCOのための出口ポートを含み得る。発酵ブロス相の凝集および回収を向上させるために、例えば、凝集パッドが、外部の抽出器に追加されてもよく、および/または出口ポートが配置されてもよい。 In some cases, CO 2 from the fermentation can be produced in an external extractor, leading to the formation of droplets that can interfere with phase separation. For example, a droplet of the fermentation broth may be attached to the CO 2 rising through the extraction agent phase. In certain embodiments, the extractant phase may be maintained as a continuous phase to improve droplet aggregation. In certain embodiments, the external extractor may include an outlet port for the interior or CO 2. To improve the coagulation and recovery of the fermentation broth phase, for example, a coagulation pad may be added to an external extractor and / or an outlet port may be arranged.

発酵ブロスから生成物アルコールを分離するための条件は、発酵ブロス中に存在する微生物に有害であり得る。ある実施形態において、微生物は、発酵ブロスを抽出剤と接触させる前に、発酵ブロスから分離され得る。ある実施形態において、微生物は、この混合物の分離(または処理)の前に、発酵ブロスと抽出剤との混合物から分離され得る。例えば遠心分離を含む、発酵ブロスまたは発酵ブロスと抽出剤との混合物から微生物を分離することが可能な任意の分離方法が使用され得る。発酵ブロスを抽出剤と接触させる前に、微生物を分離することによって、より高い温度および/または非生体適合性抽出剤などのより厳しい抽出条件を使用することが可能になり得る。微生物に有害でない分離方法が使用される場合、生成物アルコール除去の前に発酵ブロスおよび抽出剤を分離する必要がないことがある。   Conditions for separating the product alcohol from the fermentation broth can be detrimental to microorganisms present in the fermentation broth. In certain embodiments, the microorganisms can be separated from the fermentation broth before contacting the fermentation broth with the extractant. In certain embodiments, microorganisms can be separated from the mixture of fermentation broth and extractant prior to separation (or processing) of the mixture. Any separation method capable of separating microorganisms from fermentation broth or a mixture of fermentation broth and extractant, including, for example, centrifugation, may be used. Separating the microorganisms prior to contacting the fermentation broth with the extractant may allow for the use of higher temperatures and / or more stringent extraction conditions, such as non-biocompatible extractants. If a separation method that is not harmful to microorganisms is used, it may not be necessary to separate the fermentation broth and extractant prior to product alcohol removal.

抽出剤および発酵ブロスが分離されない場合、抽出剤は、蒸発器トレイン原料に含まれ、したがって、蒸発中に形成され、おそらく動物飼料に組み込まれるシロップの成分になり得る。ある実施形態において、抽出剤は、例えば遠心分離を含む任意の分離手段を用いて、シロップから分離され得る。(例えば、水と同等の)低沸点の生体適合性抽出剤は、抽出剤および水が生成プロセスに使用するために再利用され得るため、このような分離を必要としないことがある。   If the extractant and fermentation broth are not separated, the extractant may be included in the evaporator train feedstock and thus be formed during evaporation and possibly become a component of the syrup that is incorporated into animal feed. In certain embodiments, the extractant can be separated from the syrup using any separation means including, for example, centrifugation. Low boiling (eg, water equivalent) biocompatible extractants may not require such separation because the extractant and water can be reused for use in the production process.

典型的なトウモロコシからの生成物アルコールの生産工場において、塩およびビールの他の溶解固体を除去するために再利用水を蒸発器トレイン中で蒸留しながら、生産工場の水を再利用することによって、全生成プロセスの水のバランスが維持され得る。蒸発器トレインから得られるシロップは、非溶解固体と混合されてもよく、混合物は、乾燥され、動物飼料として販売され得る。動物飼料のための非溶解固体を処理するための方法およびシステムが、例えば、米国特許出願公開第2012/0164302号明細書;米国特許出願公開第2011/0315541号明細書;米国特許出願公開第2013/0164795号明細書;およびPCT国際特許出願第PCT/US2013/51571号明細書に記載されており、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。   In a typical corn-based product alcohol production plant, by recycling the production plant water while distilling the recycled water in an evaporator train to remove salts and other dissolved solids of beer , The water balance of the whole production process can be maintained. The syrup obtained from the evaporator train may be mixed with the undissolved solid, and the mixture may be dried and sold as animal feed. Methods and systems for treating undissolved solids for animal feed are described, for example, in U.S. Patent Application Publication No. 2012/0164432; U.S. Patent Application Publication No. 2011/0315541; U.S. Patent Application Publication 2013. And PCT International Patent Application No. PCT / US2013 / 51571, the entire contents of each of which are incorporated herein by reference.

本明細書に記載されるように、非溶解固体は、発酵への原料の添加の前に、原料(または原料スラリー)から除去され得る。非溶解固体が、発酵の上流で除去されない場合、非溶解固体を除去するためのビールの遠心分離が、蒸発器の汚損を回避するために必要となり得る。例えば、商業的な乾式摩砕されたトウモロコシからの生成物アルコールの生産工場において、蒸発器トレイン原料中の非溶解固体含有物は、全懸濁固体の約3%で動作することができ、全懸濁固体の3.5〜4%もの高さであってもよい。全懸濁固体におけるパーセンテージをこれらのパーセンテージ値以下に維持するのに十分な固体を除去する上流のプロセスにより、例えば、ビールを蒸発器(または蒸発トレイン)に送る前の、遠心分離の必要性がなくなり得る。この遠心分離をなくすことで、乾式摩砕されたトウモロコシからの生成物アルコールの生産工場を改装するのに必要とされる資本が節約されるであろう。   As described herein, undissolved solids can be removed from the feed (or feed slurry) prior to addition of the feed to the fermentation. If undissolved solids are not removed upstream of the fermentation, centrifugation of the beer to remove undissolved solids may be required to avoid fouling of the evaporator. For example, in a commercial production plant for product alcohol from dry milled corn, the undissolved solids content in the evaporator train feed can operate at about 3% of the total suspended solids, It may be as high as 3.5-4% of the suspended solids. Upstream processes that remove enough solids to keep the percentage of total suspended solids below these percentage values may, for example, reduce the need for centrifugation before sending beer to an evaporator (or evaporative train). Can be gone. Eliminating this centrifugation would save the capital required to retrofit a plant for producing product alcohol from dry milled corn.

発酵の前に原料スラリー中に存在する非溶解固体の少なくとも一部を除去することによって、外部の抽出器中の発酵ブロス相と抽出剤相との間の界面表面積が、界面における非溶解固体の量を減少させ、発酵ブロスと抽出剤との間の生成物アルコール移動を促進し、発酵ブロスと抽出剤との明瞭な相分離を提供することによって、増加され得る。また、明瞭な相分離により、追加の分離工程(例えば、遠心分離)の必要がなくなるため、資本支出の節約にもなり得る。   By removing at least a portion of the undissolved solids present in the feed slurry prior to fermentation, the interfacial surface area between the fermentation broth phase and the extractant phase in the external extractor increases the undissolved solids at the interface. It can be increased by reducing the amount, promoting product alcohol transfer between the fermentation broth and the extractant, and providing a clear phase separation between the fermentation broth and the extractant. Also, clear phase separation can save capital expenditures, as no additional separation steps (eg, centrifugation) are required.

外部の抽出器を出る発酵ブロスおよび抽出剤の分離は、固体含有物および発酵ブロス中の固体含有物の粒度分布、発酵ブロス中のガス含有量および気泡径分布、粘度、密度、および表面張力を含むがこれらに限定されない、発酵ブロスおよび抽出剤の物理的特性ならびに外部の抽出器の設計および動作および発酵装置の設計および動作によって影響され得る。これらの特性により、外部の抽出器または発酵装置を出る発酵ブロスおよび抽出剤を分離するための分離デバイス(例えば、遠心分離機)の必要性が判断され得る。分離デバイスの必要をなくす条件下での動作により、液液抽出ISPRを実施するための資本支出が最小限に抑えられ得る。さらに、所与の組の発酵ブロスおよび抽出剤の物理的特性を有する発酵ブロス相と抽出剤相との間の界面面積を最大にすることによって抽出器のサイズを最小限に抑えることにより、発酵ブロスおよび抽出剤を安い費用で相分離する能力が維持され得る。遠心分離機などの分離デバイスの資本コストおよび運転コストをなくすことによって、液液抽出ISPRプロセスを用いる乾式摩砕されたトウモロコシからの生成物アルコールの生産工場の正味現在価値が向上され得る。   Separation of the fermentation broth and the extractant leaving the external extractor is dependent on the particle size distribution of the solid content and the solid content in the fermentation broth, the gas content and cell size distribution in the fermentation broth, viscosity, density and surface tension. Can be affected by, but not limited to, the physical properties of the fermentation broth and extractant and the design and operation of the external extractor and the fermenter. These properties may determine the need for a separation device (eg, a centrifuge) to separate the fermentation broth and extractant leaving the external extractor or fermenter. Operation under conditions that eliminate the need for a separation device may minimize capital expenditures for performing liquid-liquid extraction ISPR. Furthermore, by minimizing the size of the extractor by maximizing the interfacial area between the fermentation broth phase and the extractant phase having the physical properties of a given set of fermentation broth and extractant, the fermentation The ability to phase separate broth and extractant at low cost can be maintained. By eliminating the capital and operating costs of separation devices such as centrifuges, the net present value of plants that produce product alcohol from dry milled corn using a liquid-liquid extraction ISPR process may be increased.

本明細書に記載される方法およびシステムの別の実施形態において、相分離能力を含む抽出器設計が、発酵ブロスおよび抽出剤の物理的特性に対応するように調整され得る。非溶解固体が原料スラリーから除去されない場合または発酵ブロス中の生成物アルコールの濃度が低過ぎる場合、相分離装置を含まない抽出器を用いる工場の生産性を維持するのに十分な生成物アルコールを除去することができないことがある。したがって、本発明は、固体除去ならびに外部の抽出器を用いる生成物アルコールの回収を含む方法およびシステムを提供し、ここで、抽出器は、最大の生成物アルコール回収のために相分離能力を向上させるように設計された。   In another embodiment of the methods and systems described herein, the extractor design, including the phase separation capability, can be adjusted to accommodate the physical properties of the fermentation broth and extractant. If undissolved solids are not removed from the raw slurry or if the concentration of product alcohol in the fermentation broth is too low, sufficient product alcohol to maintain the productivity of the factory using an extractor without a phase separator is provided. Sometimes it cannot be removed. Accordingly, the present invention provides methods and systems that include solids removal and product alcohol recovery using an external extractor, wherein the extractor enhances phase separation capacity for maximum product alcohol recovery. Designed to let.

本発明の例示的なプロセスが、図8に示される。図8中のいくつかのプロセスおよび流れが、図1〜7に使用されるのと同じ名称および番号を用いて特定されており、図1〜7に記載されるのと同じかまたは同様のプロセスおよび流れを表す。   An exemplary process of the present invention is shown in FIG. Some processes and flows in FIG. 8 have been identified using the same names and numbers used in FIGS. 1-7, and are the same or similar processes described in FIGS. And flow.

図1〜7を参照して本明細書に記載されるように、原料12が処理され、固体が分離され得る(100)。簡潔に述べると、原料12は、液化されて、非溶解固体、発酵性糖(または発酵性炭素源)、および原料に応じて、油を含む原料スラリーが生成され得る。次に、原料スラリーは、懸濁固体を除去するために分離方法に供されて、ウェットケーキ、溶解された発酵性糖を含む水溶液22(または遠心分離液)、および任意に油流が生成され得る。固体分離は、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、膜ろ過、精密ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、またはそれらの組合せを含むがこれらに限定されないいくつかの手段によって行われ得る。   Feed 12 may be processed and the solids separated as described herein with reference to FIGS. 1-7 (100). Briefly, feedstock 12 may be liquefied to produce a feedstock slurry comprising undissolved solids, fermentable sugar (or fermentable carbon source), and, depending on the feedstock, oil. The raw slurry is then subjected to a separation method to remove suspended solids, producing a wet cake, an aqueous solution 22 (or centrifugate) containing dissolved fermentable sugars, and optionally an oil stream. obtain. For solid separation, decanter bowl centrifugation, three-phase centrifugation, disk stack centrifugation, filtration centrifugation, decanter centrifugation, filtration, vacuum filtration, belt filter, pressure filtration, membrane filtration, microfiltration, filtration using a sieve , Sieving, grids, porous grids, flotation, hydrocyclones, filter presses, screw presses, gravity sedimenters, vortex separators, or combinations thereof, but may be performed by any means.

水溶液22および微生物32は、発酵30に加えられてもよく、ここで、発酵性糖は、微生物32によって発酵されて、生成物アルコールを含む流れ105が生成される。ある実施形態において、発酵中、流れ105の一部が、抽出器120(または抽出120)に移されてもよく、ここで、流れ105は、抽出剤124と接触される。ある実施形態において、抽出剤が、抽出剤貯蔵タンクまたはユニットに貯蔵され得る。ある実施形態において、生成物アルコールおよび/または他の代謝産物の濃度が所定の濃度に達したとき、流れ105は、発酵30から除去され得る。ある実施形態において、所定の濃度は、微生物の代謝に悪影響を与える生成物アルコールおよび/または他の代謝産物の濃度であり得る。ある実施形態において、流れ105は、発酵が開始されたとき、発酵30から除去され得る。ある実施形態において、流れ105は、微生物32に対する生成物アルコールの影響を最小限に抑えるために、発酵30から除去され得る。ある実施形態において、発酵30は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、またはそれ以上の発酵装置を含み得る。   The aqueous solution 22 and the microorganisms 32 may be added to the fermentation 30, where the fermentable sugars are fermented by the microorganisms 32 to produce a stream 105 containing product alcohol. In certain embodiments, during fermentation, a portion of stream 105 may be transferred to extractor 120 (or extraction 120), where stream 105 is contacted with extractant 124. In certain embodiments, the extractant may be stored in an extractant storage tank or unit. In certain embodiments, stream 105 may be removed from fermentation 30 when the concentration of product alcohol and / or other metabolites reaches a predetermined concentration. In certain embodiments, the predetermined concentration may be a concentration of product alcohol and / or other metabolites that adversely affect microbial metabolism. In certain embodiments, stream 105 may be removed from fermentation 30 when the fermentation is started. In certain embodiments, stream 105 may be removed from fermentation 30 to minimize the effect of product alcohol on microorganisms 32. In certain embodiments, fermentation 30 may include one, two, three, four, five, six, seven, eight, or more fermenters.

ある実施形態において、抽出剤は、発酵30に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤を含む発酵ブロスの一部が、抽出器120に移されてもよく、ある実施形態において、抽出剤は、抽出剤を含む発酵ブロスから除去され得る。抽出剤を発酵30に加えることによって、ISPRが、発酵30で開始され得る。   In certain embodiments, an extractant may be added to fermentation 30. In some embodiments, a portion of the fermentation broth containing the extractant may be transferred to the extractor 120, and in some embodiments, the extractant may be removed from the fermentation broth containing the extractant. By adding an extractant to fermentation 30, ISPR can be initiated at fermentation 30.

生成物アルコール、またはその一部が、流れ105から抽出剤124に移動し、生成物アルコールがより濃厚な抽出剤を含む流れ122が、分離130に送られ得る。生成物アルコールがより希薄な発酵ブロスを含む流れ127が、発酵30に戻され得る。分離130は、流れ122から生成物アルコールの一部を除去し、より希薄な抽出剤を含む流れ125が、抽出器120に戻され得る。ある実施形態において、抽出器120は、発酵30の外部にあり得る。ある実施形態において、発酵30は、抽出器を含み得る。ある実施形態において、抽出剤、発酵ブロス、またはその両方は、少なくとも部分的に不混和性であり得る。流れ135は、生成物アルコールの回収を含むさらなる処理(例えば、蒸留)のために下流に送られ得る。   Product alcohol, or a portion thereof, moves from stream 105 to extractant 124, and stream 122, which is richer in product alcohol, may be sent to separation 130. A stream 127 containing the fermentation broth, which is leaner in product alcohol, can be returned to fermentation 30. Separation 130 removes some of the product alcohol from stream 122, and stream 125 containing the leaner extractant can be returned to extractor 120. In some embodiments, extractor 120 can be external to fermentation 30. In certain embodiments, fermentation 30 may include an extractor. In certain embodiments, the extractant, fermentation broth, or both, may be at least partially immiscible. Stream 135 may be sent downstream for further processing including recovery of product alcohol (eg, distillation).

抽出の間、抽出剤または抽出剤の一部の損失があり得る。ある実施形態において、抽出剤124は、抽出器120または抽出剤貯蔵ユニットへの抽出剤の添加によって補充され得る。ある実施形態において、例えば、抽出剤が原料または原料スラリーから得られる場合、抽出剤124は、原料または原料スラリー中の油を抽出剤に転化することによって補充され得る。例えば、触媒が、発酵30に加えられて、水溶液22中の油が脂肪酸および/または脂肪エステルに転化され得(例えば、図7Dを参照)、生成物アルコール、脂肪酸、および/または脂肪エステルを含む流れ105の一部が、抽出器120に移されてもよく、ここで、流れ105は、抽出剤124と接触され得る。生成物アルコール富化抽出剤、脂肪酸、および/または脂肪エステルを含む流れ122が、分離130に送られて、より希薄な抽出剤、脂肪酸、および/または脂肪エステルを含む流れ125が生成され得る。ある実施形態において、流れ125は、抽出器120に戻される前にさらに処理され得る。例えば、流れ125中に存在する脂肪エステルは、加水分解に供されて、生成物アルコールおよび脂肪酸を含む流れが生成され得る。生成物アルコールおよび脂肪酸を含むこの流れは、抽出器120に送られてもよく、またはこの流れは、流れ122と組み合わされてもよく、組み合わされた流れは、分離130に送られ得る。別の実施形態において、生成物アルコールおよび脂肪酸を含むこの流れは、分離130に送られてもよく、またはこの流れは、別の分離ユニットに送られて、生成物アルコール流および脂肪酸流が生成され得る。脂肪酸流は、抽出器120に送られてもよく、生成物アルコール流は、流れ135と組み合わされてもよく、生成物アルコール回収のためにさらに処理され得る。   During extraction, there may be some loss of the extractant or extractant. In certain embodiments, extractant 124 may be supplemented by the addition of extractant to extractor 120 or extractant storage unit. In certain embodiments, for example, where the extractant is obtained from a feed or feed slurry, the extractant 124 may be replenished by converting the oil in the feed or feed slurry to the extractant. For example, a catalyst may be added to fermentation 30 to convert the oil in aqueous solution 22 to fatty acids and / or fatty esters (see, eg, FIG. 7D), including product alcohols, fatty acids, and / or fatty esters. A portion of stream 105 may be transferred to extractor 120, where stream 105 may be contacted with extractant 124. Stream 122 containing the product alcohol-enriched extractant, fatty acid, and / or fatty ester may be sent to separation 130 to produce stream 125 containing the leaner extractant, fatty acid, and / or fatty ester. In some embodiments, stream 125 may be further processed before being returned to extractor 120. For example, the fatty esters present in stream 125 may be subjected to hydrolysis to produce a stream comprising product alcohols and fatty acids. This stream containing product alcohols and fatty acids may be sent to extractor 120, or the stream may be combined with stream 122, and the combined stream may be sent to separation 130. In another embodiment, this stream containing product alcohol and fatty acids may be sent to separation 130, or this stream may be sent to another separation unit to produce a product alcohol stream and a fatty acid stream. obtain. The fatty acid stream may be sent to extractor 120, and the product alcohol stream may be combined with stream 135 and may be further processed for product alcohol recovery.

ある実施形態において、抽出器に通した後の発酵ブロスおよび抽出剤の相分離が不十分であり得るため、許容できないレベルの分散された抽出剤が、発酵装置に戻る発酵ブロス中に残るか、および/または許容できないレベルの発酵ブロス液滴が、蒸留に進む抽出剤中に残る。ある実施形態において、発酵ブロスおよび抽出剤の相分離は、1つ以上のハイドロサイクロンまたは同様のボルテックスデバイスを通って抽出器の上部または底部を出る不均質混合物を処理することによって促進され得る。ある実施形態において、発酵ブロスおよび抽出剤を互いに接触させるために、スタティックミキサーが、抽出器の代わりに使用されてもよく、形成される不均質混合物が、水(例えば、発酵ブロス)相および有機(例えば、抽出剤)相を分離させるために、1つ以上のハイドロサイクロンまたは同様のボルテックスデバイスを通して送り出されてもよい。ある実施形態において、1つ以上のハイドロサイクロンまたは同様のボルテックスデバイスが、ガス流から液体または液滴を除去するのに使用され得る。ある実施形態において、ガス流は、発酵装置からのものであり得る。ある実施形態において、ガス流は、脱気デバイスからのものであり得る。   In certain embodiments, unacceptable levels of dispersed extractant remain in the fermentation broth returning to the fermentor, because phase separation of the fermentation broth and extractant after passing through the extractor may be insufficient. And / or unacceptable levels of fermentation broth droplets remain in the extractant going to distillation. In certain embodiments, phase separation of the fermentation broth and extractant may be facilitated by treating the heterogeneous mixture exiting the top or bottom of the extractor through one or more hydrocyclones or similar vortex devices. In certain embodiments, a static mixer may be used in place of the extractor to bring the fermentation broth and the extractant into contact with each other, and the heterogeneous mixture formed is composed of a water (eg, fermentation broth) phase and an organic phase. (Eg, extractant) may be pumped through one or more hydrocyclones or similar vortex devices to separate phases. In certain embodiments, one or more hydrocyclones or similar vortex devices can be used to remove liquids or droplets from a gas stream. In certain embodiments, the gas stream may be from a fermentor. In certain embodiments, the gas stream may be from a degassing device.

バッチまたはセミバッチ発酵プロセスにおいて、発酵性糖の一部が、微生物32によって代謝されたとき、ビールを含む流れ103が、ビールから生成物アルコールを分離するために、下流で分離140に送られ得る。生成物アルコールを含む流れ145が、生成物アルコールの回収を含むさらなる処理(例えば、蒸留)のために下流に送られ得る。連続発酵プロセスにおいて、ビールを含む流れ103が、ビールから生成物アルコールを分離するために、下流で分離140に送られ得る。全蒸留廃液を含む流れ142が、固体除去および希薄な蒸留廃液の生成を含むさらなる処理のために下流に送られ得る。   In a batch or semi-batch fermentation process, when some of the fermentable sugars are metabolized by microorganisms 32, stream 103 containing beer may be sent downstream to separation 140 to separate product alcohol from beer. A stream 145 containing product alcohol may be sent downstream for further processing including recovery of product alcohol (eg, distillation). In a continuous fermentation process, stream 103 containing beer may be sent downstream to separation 140 to separate product alcohol from beer. A stream 142 containing the total distillation effluent may be sent downstream for further processing, including solids removal and the production of lean distillation effluent.

ある実施形態において、発酵30が、2つ以上の発酵装置を含んでいてもよく、流れ105が、2つ以上の発酵装置からの組み合わされた複数の流れを含み得る。ある実施形態において、組み合わされた複数の流れは、抽出器120に送られ得る。ある実施形態において、流れ127は、分割されてもよく、流れ127の部分が、複数の発酵装置に戻され得る。ある実施形態において、抽出器120は、並列または直列に一緒に接続された一連のユニットであり得る。   In certain embodiments, fermentation 30 may include more than one fermentor, and stream 105 may include a combined plurality of streams from more than one fermentor. In some embodiments, the combined streams may be sent to extractor 120. In certain embodiments, stream 127 may be split and portions of stream 127 may be returned to multiple fermentors. In some embodiments, the extractor 120 can be a series of units connected together in parallel or in series.

ある実施形態において、抽出は、所定の期間にわたって行われ得る。抽出は、例えば、発酵30中の生成物アルコールの濃度が、分離140が必要ないほど十分に低くなるまで行われ得る。ある実施形態において、抽出は、長期間にわたって行われ得る。   In certain embodiments, the extraction may be performed over a predetermined time period. Extraction may be performed, for example, until the concentration of product alcohol in fermentation 30 is low enough that separation 140 is not required. In certain embodiments, the extraction may be performed over an extended period.

本明細書に記載される方法およびシステムのある実施形態において、デカンターが、相分離に使用され得る。ある実施形態において、デカンターは、抽出器と組み合わせて使用され得る。ある実施形態において、デカンターの表面は、相分離を向上させるために改質され得る。例えば、デカンターの表面は、親水性および/または疎水性表面の追加によって改質され得る。   In certain embodiments of the methods and systems described herein, a decanter can be used for phase separation. In certain embodiments, a decanter may be used in combination with an extractor. In certain embodiments, the surface of the decanter can be modified to improve phase separation. For example, the surface of the decanter can be modified by the addition of hydrophilic and / or hydrophobic surfaces.

ある実施形態において、酸素、空気、および/または栄養が、流れ125および/または流れ127に加えられ得る。ある実施形態において、栄養は、抽出剤に可溶であり得る。ある実施形態において、酸素の濃度が、様々な流れ中で測定されてもよく、プロセス中への酸素の流れを変化させるための制御ループの一環として使用され得る。ある実施形態において、より高い有効力価を可能にするために、マッシュが、抽出器120に加えられ得る。ある実施形態において、分離130および140は、抽出器であり得る。ある実施形態において、これらの抽出器は、水を用いて、抽出剤から生成物アルコールを抽出することができ、その後、生成物アルコールが、水相から分離され得る。ある実施形態において、抽出剤には、発酵ブロスから生成物アルコールを抽出する能力を促進する溶質が注入され得る。ある実施形態において、サージタンクが、分離(例えば、蒸留)の前に、抽出剤中の生成物アルコールの濃度を平衡化する手段として、抽出器120と分離130との間に配置され得る。   In certain embodiments, oxygen, air, and / or nutrients may be added to stream 125 and / or stream 127. In certain embodiments, the nutrient may be soluble in the extractant. In certain embodiments, the concentration of oxygen may be measured in various flows and may be used as part of a control loop to change the flow of oxygen into the process. In certain embodiments, a mash may be added to the extractor 120 to allow for higher effective titers. In some embodiments, separations 130 and 140 can be extractors. In certain embodiments, these extractors can use water to extract the product alcohol from the extractant, after which the product alcohol can be separated from the aqueous phase. In certain embodiments, the extractant may be injected with a solute that promotes the ability to extract product alcohol from the fermentation broth. In certain embodiments, a surge tank may be placed between the extractor 120 and the separation 130 as a means to balance the concentration of the product alcohol in the extractant prior to the separation (eg, distillation).

ある実施形態において、抽出器120は、発酵ブロスおよび抽出剤を混合するために発酵中に生成されるCOを用いるように設計され得る。ある実施形態において、抽出器120は、発酵ブロス中のCOの容易な離脱を可能にするように設計され得る。この設計は、抽出器120を通って上昇するCO気泡による混合のレベルの制御を容易にするであろう。ある実施形態において、発酵ブロスは、流れ105中のCOの濃度を最小限に抑えるために、発酵30から除去され得る。ある実施形態において、抽出器離脱領域の設計は、発酵ブロスと抽出剤との間の相分離を促進するための表面を含み得る。ある実施形態において、親水性および/または疎水性表面が、相分離を向上させるために、離脱領域に取り付けられ得る。ある実施形態において、外部の抽出器は、内部またはCOのための出口ポートを含み得る。例えば、凝集パッドが、外部の抽出器に追加され得る。 In certain embodiments, extractor 120 can be designed to use a CO 2 generated during the fermentation in order to mix the fermentation broth and extractant. In certain embodiments, extractor 120 can be designed to allow easy separation of CO 2 in the fermentation broth. This design will facilitate control of the level of mixing by CO 2 bubbles rising through the extractor 120. In some embodiments, the fermentation broth, in order to minimize the concentration of CO 2 in stream 105 can be removed from the fermentation 30. In certain embodiments, the design of the extractor break-off area may include a surface to facilitate phase separation between the fermentation broth and the extractant. In certain embodiments, hydrophilic and / or hydrophobic surfaces can be attached to the detachment region to enhance phase separation. In certain embodiments, the external extractor may include an outlet port for the interior or CO 2. For example, a coagulation pad may be added to an external extractor.

CO混合を最小限に抑えるためのある実施形態において、抽出器は、抽出器の底部で直径が小さく、抽出器の上部に向かって徐々に直径が大きくなるように設計され得る(例えば、円錐形)。ある実施形態において、抽出器は、直径が段階的に増加するように設計され得る。例えば、抽出器は、一定の直径の第1の領域、続いて、直径の段階的増加を経て、一定の直径の第2の領域を含み得る。ある実施形態において、抽出器は、直径の第2の段階的増加を経て、一定の直径の第3の領域をさらに含み得る。ある実施形態において、抽出器は、直径の1つ以上の段階的増加を含み得る。ある実施形態において、抽出器は、一定の直径の1つ以上の領域を含み得る。 In certain embodiments for minimizing CO 2 mixing, the extractor may be designed to have a smaller diameter at the bottom of the extractor and gradually increase in diameter toward the top of the extractor (eg, cone form). In certain embodiments, the extractor may be designed such that the diameter increases in steps. For example, the extractor may include a first region of constant diameter, followed by a second region of constant diameter via a gradual increase in diameter. In certain embodiments, the extractor may further include a third region of constant diameter via a second gradual increase in diameter. In certain embodiments, the extractor may include one or more gradual increases in diameter. In certain embodiments, the extractor may include one or more regions of a fixed diameter.

発酵の間、発酵ブロスのガス含量(例えば、CO)は変化し、これらのガスは、ガスストリッパーを用いることによって、発酵ブロスから除去され得る。発酵ブロスから取り除かれるガスの量は、ガスストリッパーを通る流量および/またはガスストリッパーの圧力を変化させることによって調整され得る。ある実施形態において、発酵ブロス中のCOの量は、発酵ブロスを抽出器に移す前に減少され得る。例えば、COは、ガスストリッパーまたは当業者に公知の任意の手段を用いて、発酵ブロスから取り除かれ得る。ある実施形態において、COの除去は、周囲圧力以下で行われ得る。ある実施形態において、発酵は、抽出器中で続いてもよく、COは、微生物によって生成され得る。抽出器中のCO混合を最小限に抑えるために、ある実施形態において、抽出器中の発酵ブロスの滞留時間が減少され得る。ある実施形態において、滞留時間は、抽出器の高さを調節することによって減少され得る。ある実施形態において、抽出器の高さは減少され得る。抽出器の高さを減少させることにより、理論的な抽出段の数が減少され得る。ある実施形態において、理論的な抽出段の数を維持するために、抽出器は、減少した高さの2つ以上の抽出器と取り替えられ得る。ある実施形態において、2つ以上の抽出器は、連続していてもよい。ある実施形態において、2つ以上の抽出器は、連結されていてもよい。ある実施形態において、2つ以上の抽出器は、向流を維持するように連結され得る。ある実施形態において、脱気段が、1つ以上の抽出段に追加され得る。 During fermentation, the gas content of the fermentation broth (eg, CO 2 ) changes, and these gases can be removed from the fermentation broth by using a gas stripper. The amount of gas removed from the fermentation broth can be adjusted by varying the flow through the gas stripper and / or the pressure of the gas stripper. In certain embodiments, the amount of CO 2 in the fermentation broth may be reduced before transferring the fermentation broth to the extractor. For example, CO 2 may be removed from the fermentation broth using a gas stripper or any means known to those skilled in the art. In certain embodiments, the removal of CO 2 may be performed at or below ambient pressure. In some embodiments, the fermentation may be followed in the extractor, CO 2 may be produced by microorganisms. In order to suppress CO 2 mixture in the extractor to a minimum, in some embodiments, the residence time of the fermentation broth in the extractor may be reduced. In certain embodiments, the residence time can be reduced by adjusting the height of the extractor. In some embodiments, the height of the extractor can be reduced. By reducing the height of the extractor, the number of theoretical extraction stages can be reduced. In certain embodiments, to maintain the theoretical number of extraction stages, the extractor may be replaced with two or more extractors of reduced height. In certain embodiments, two or more extractors may be consecutive. In certain embodiments, two or more extractors may be linked. In certain embodiments, two or more extractors may be connected to maintain countercurrent. In certain embodiments, a degassing stage may be added to one or more extraction stages.

図8を参照すると、ある実施形態において、抽出器120中の分散相液滴のサイズは、物質移動の速度を高めるために、様々な手段によって、測定され、調整され得る。例えば、液滴径は、集束ビーム反射測定法(FBRM(登録商標))または粒子顕微画像鏡測定法(PVM(登録商標))技術(Mettler−Toledo,LLC,Columbus OH)などの粒度分析を用いて測定され得る。ある実施形態において、発酵ブロスは分散相であってもよく、抽出剤は連続相であってもよく、これらの条件下で、発酵ブロス中に存在する固体は、抽出剤とそれほど相互作用し得ない。ある実施形態において、分離130の条件は、抽出剤に対する酸化的および熱的不安定性の影響を最小限に抑えるように制御され得る。   Referring to FIG. 8, in one embodiment, the size of the dispersed phase droplets in the extractor 120 can be measured and adjusted by various means to increase the rate of mass transfer. For example, droplet size can be determined using a particle size analysis such as focused beam reflectometry (FBRM®) or particle microscopy (PVM®) technology (Mettler-Toledo, LLC, Columnus OH). Can be measured. In certain embodiments, the fermentation broth may be a dispersed phase and the extractant may be a continuous phase, and under these conditions, the solids present in the fermentation broth may not significantly interact with the extractant. Absent. In certain embodiments, the conditions of the separation 130 can be controlled to minimize the effects of oxidative and thermal instability on the extractant.

ある実施形態において、抽出剤の品質が、監視され、生成物アルコールの良好な生成のために必要な頻度で抽出剤が補充され得る。ある実施形態において、抽出剤は、全蒸留廃液固体に取り込まれ得る。全蒸留廃液は、液体(例えば、希薄な蒸留廃液)流および固体流へと分離されてもよく、固体は、抽出剤を回収するために洗浄され得る。ある実施形態において、抽出器120の温度は、プロセス全体の効率を向上させるように調整され得る。ある実施形態において、抽出器120への発酵ブロスおよび抽出剤の流れは、並流であっても、または向流であってもよい。ある実施形態において、膜が、発酵ブロスおよび抽出剤の混合を最小限に抑えるのに使用され得る。ある実施形態において、抽出剤は、生成物アルコールを吸収するポリマービーズまたは無機ビーズであり得る。ある実施形態において、ポリマービーズまたは無機ビーズは、生成物アルコールを優先的に吸収し得る。   In certain embodiments, the quality of the extractant can be monitored and the extractant can be replenished as often as necessary for good production of product alcohol. In certain embodiments, the extractant may be incorporated into the total distillation effluent solid. The total distillation effluent may be separated into a liquid (eg, dilute effluent) stream and a solids stream, and the solids may be washed to recover the extractant. In certain embodiments, the temperature of the extractor 120 can be adjusted to increase the efficiency of the overall process. In certain embodiments, the flow of fermentation broth and extractant to extractor 120 may be co-current or counter-current. In certain embodiments, a membrane can be used to minimize mixing of the fermentation broth and extractant. In certain embodiments, the extractant can be polymer beads or inorganic beads that absorb the product alcohol. In certain embodiments, the polymeric or inorganic beads can preferentially absorb the product alcohol.

ある実施形態において、インライン、オンライン、アットライン、またはリアルタイム測定などの測定が、様々な流れ中の生成物アルコールおよび/または代謝副産物の濃度を測定するのに使用され得る。これらの測定は、様々なユニットまたは槽(例えば、発酵30、抽出器120、分離130および140など)間の流れを変化させ、プロセス全体を向上させるための制御ループの一環として使用され得る。   In certain embodiments, measurements such as in-line, on-line, at-line, or real-time measurements may be used to measure the concentration of product alcohol and / or metabolic by-products in various streams. These measurements can be used as part of a control loop to alter the flow between various units or vessels (eg, fermentation 30, extractor 120, separations 130 and 140, etc.) and improve the overall process.

本発明の別の例示的なプロセスが、図9に示される。図9中のいくつかのプロセスおよび流れが、図1〜8に使用されるのと同じ名称および番号を用いて特定されており、図1〜8に記載されるのと同じかまたは同様のプロセスおよび流れを表す。   Another exemplary process of the present invention is shown in FIG. Some processes and flows in FIG. 9 are identified using the same names and numbers as used in FIGS. 1-8, and are the same or similar processes as described in FIGS. And flow.

図1〜7を参照して本明細書に記載されるように、原料12が処理され、固体が分離され得る(100)。ある実施形態において、原料12は、蒸発160によって生成される再利用水(例えば、流れ162)と混合され得る。本明細書に記載されるように、原料スラリーは、懸濁固体を除去するために分離方法に供されて、ウェットケーキ24、溶解された発酵性糖を含む水溶液22(または遠心分離液)、および原料に応じて、油が生成され得る。ウェットケーキ24は、乾燥器170中で乾燥され、DDGSを生成するのに使用され得る。ある実施形態において、ウェットケーキ24は、水(例えば、再利用水/流れ162)で再スラリー化され、さらなる発酵性糖を除去するために分離に供されて、洗浄されたウェットケーキ(例えば、図4および5に記載される74、74’)が生成され得る。ある実施形態において、ウェットケーキ流24、74、および74’は、組み合わされてもよく、組み合わされたウェットケーキ流は、乾燥器170中で乾燥され、DDGSを生成するのに使用され得る。   Feed 12 may be processed and the solids separated as described herein with reference to FIGS. 1-7 (100). In certain embodiments, feedstock 12 may be mixed with recycle water (eg, stream 162) generated by evaporation 160. As described herein, the raw slurry is subjected to a separation method to remove suspended solids, the wet cake 24, the aqueous solution 22 containing dissolved fermentable sugars (or centrifuge), Depending on the feedstock and the raw material, an oil may be produced. The wet cake 24 can be dried in a dryer 170 and used to produce DDGS. In certain embodiments, the wet cake 24 is reslurried with water (eg, recycled water / stream 162) and subjected to a separation to remove additional fermentable sugars and washed wet cake (eg, 74, 74 ′) described in FIGS. 4 and 5 can be generated. In certain embodiments, the wet cake streams 24, 74, and 74 'may be combined, and the combined wet cake streams may be dried in dryer 170 and used to produce DDGS.

水溶液22および微生物32が、発酵30に加えられてもよく、ここで、発酵性糖は、微生物32によって代謝されて、生成物アルコールを含む流れ105が生成される。ある実施形態において、酵素が、発酵30に加えられ得る。流れ105は、抽出器120に送られてもよく、抽出剤124と接触され得る。生成物アルコールがより希薄な発酵ブロスを含む流れ127が、発酵30に戻されてもよく、生成物アルコールがより濃厚な抽出剤を含む流れ122が、分離130に送られ得る。ある実施形態において、抽出器120は、流れ122が最小の細胞塊および最小の基質を含有するように運転され得る。分離130は、微生物32または基質を損傷することがあり、それにより、発酵速度が低下され得る。最小の細胞塊および基質を含む抽出器120を運転することにより、分離130による損傷の可能性が最小限に抑えられ得る。より希薄な抽出剤を含む流れ125が、抽出器120に戻され得る。分離130からの流れ135が、生成物アルコールの回収を含むさらなる処理のために、精製150に送られ得る。ある実施形態において、抽出剤が、発酵30に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤を含む発酵ブロスの一部が、抽出器120に移されてもよく、ある実施形態において、抽出剤は、抽出剤を含む発酵ブロスから回収され得る。ある実施形態において、抽出器への発酵ブロスおよび抽出剤の流量が、相分離を向上させるために調節され得る。例えば、発酵の早期または後期の段階で抽出器に入る全体的な流量をより低くすることで、発酵ブロスおよび抽出剤の相分離が向上され得る。   The aqueous solution 22 and the microorganism 32 may be added to the fermentation 30, where the fermentable sugars are metabolized by the microorganism 32 to produce a stream 105 containing product alcohol. In certain embodiments, enzymes may be added to fermentation 30. Stream 105 may be sent to extractor 120 and may be contacted with extractant 124. A stream 127 containing the fermentation broth, which is leaner in product alcohol, may be returned to fermentation 30, and a stream 122 containing the extractant, in which the product alcohol is richer, may be sent to separation 130. In certain embodiments, extractor 120 may be operated such that stream 122 contains the smallest cell mass and the smallest substrate. Separation 130 can damage microorganisms 32 or the substrate, thereby reducing the fermentation rate. By operating the extractor 120 with the smallest cell mass and substrate, the potential for damage from the separation 130 can be minimized. Stream 125 containing the leaner extractant may be returned to extractor 120. Stream 135 from separation 130 may be sent to purification 150 for further processing, including recovery of product alcohol. In certain embodiments, an extractant may be added to fermentation 30. In some embodiments, a portion of the fermentation broth containing the extractant may be transferred to the extractor 120, and in some embodiments, the extractant may be recovered from the fermentation broth containing the extractant. In certain embodiments, the flow rates of fermentation broth and extractant to the extractor can be adjusted to improve phase separation. For example, lowering the overall flow rate into the extractor at an early or late stage of the fermentation can improve the phase separation of the fermentation broth and extractant.

本明細書に記載されるように、バッチ発酵プロセスの後または連続発酵プロセスにおける安定した流出物流として、ビールを含む流れ103が、全蒸留廃液142から生成物アルコールを分離するために、下流で分離140に送られ得る。上流の固体除去プロセスを用いると、希薄なマッシュ中の非溶解固体含量が低下され得るため、固体を除去するために全蒸留廃液142を遠心分離する必要がないことがある。したがって、全蒸留廃液142は、蒸発160に直接送られ得る。蒸発160によって生成されるシロップ165は、乾燥器170中でウェットケーキ24、74、74’と混合されて、DDGSが形成され得る。   As described herein, after a batch fermentation process or as a steady effluent stream in a continuous fermentation process, stream 103 containing beer is separated downstream to separate product alcohol from total distillation effluent 142. 140. Using an upstream solids removal process may reduce the amount of undissolved solids in the lean mash, so that it may not be necessary to centrifuge the total distillation effluent 142 to remove solids. Accordingly, the total distillation waste 142 can be sent directly to the evaporator 160. Syrup 165 produced by evaporation 160 can be mixed with wet cakes 24, 74, 74 'in dryer 170 to form DDGS.

ある実施形態において、全蒸留廃液からの全懸濁固体(TSS)を含む逆流が、原料スラリーの調製のために使用(または再利用)され得る。ある実施形態において、全蒸留廃液または全蒸留廃液の一部が、蒸発の前に、ターボ式ろ過(turbo filtration)または超遠心分離を含むがこれらに限定されない固体分離システムによって処理され得るか、あるいは全蒸留廃液または全蒸留廃液の一部が、自浄式の浄水のために処理され得る。   In certain embodiments, a backflow comprising total suspended solids (TSS) from the total distillation effluent can be used (or recycled) for the preparation of the raw slurry. In certain embodiments, the total distillation effluent or a portion of the total distillation effluent may be processed prior to evaporation by a solids separation system including, but not limited to, turbo filtration or ultracentrifugation, or Total distillation effluent or a portion of the total distillation effluent can be treated for self-cleaning water purification.

粗粒固体が液化されたマッシュから除去されるある実施形態において、生成される全蒸留廃液は、微細な固体および不溶性の微生物断片を含有していてもよく、これらの分散された固体は、ターボ式ろ過を用いて除去され得る。ターボ式ろ過は、原料懸濁液を、微細な固体を保持し得るろ過器を通した遠心運動に供することを含み得る。ウェットケーキへと形成されるときのこれらの微細な固体は、微細な穀物粒子の細孔の表面および内部の両方に吸収されるいくらかの抽出剤を含有し得る。場合によっては、水によるウェットケーキの洗浄は、ウェットケーキから抽出剤を回収するのに不十分である。ある実施形態において、有機相などの濃縮された生成物アルコール流が、全蒸留廃液ウェットケーキから抽出剤を回収するのに使用され得る。ある実施形態において、この有機相は、デカンター中で形成され得る。ある実施形態において、生成物アルコールで洗浄されたウェットケーキは、その後、ウェットケーキから生成物アルコールを回収するために、水で洗浄され得る。   In certain embodiments where coarse solids are removed from the liquefied mash, the total distillation effluent produced may contain fine solids and insoluble microbial fragments, and these dispersed solids may be turbocharged. It can be removed using a type filtration. Turbo filtration may involve subjecting the feed suspension to centrifugal movement through a filter that may retain fine solids. These fine solids when formed into a wet cake may contain some extractant that is absorbed both on the surface and inside the pores of the fine grain particles. In some cases, washing the wet cake with water is insufficient to recover the extractant from the wet cake. In certain embodiments, a concentrated product alcohol stream, such as an organic phase, may be used to recover the extractant from the total distillation effluent wet cake. In certain embodiments, the organic phase can be formed in a decanter. In certain embodiments, the wet cake washed with product alcohol can then be washed with water to recover product alcohol from the wet cake.

ある実施形態において、本明細書に記載される方法およびシステムは、抽出剤リザーバ(またはタンクもしくは槽)を含み得る。抽出剤が、抽出剤リザーバに加えられてもよく、この抽出剤は、抽出器に循環され得る。ある実施形態において、抽出剤は、抽出器に送られてもよく、抽出器からの流れが、抽出剤リザーバに戻され得る。ある実施形態において、抽出剤リザーバからの抽出剤は、抽出器および/または発酵装置に循環され得る。ある実施形態において、抽出剤流が、抽出剤リザーバ、抽出器、および発酵装置の間で循環され得る。ある実施形態において、発酵の完了時に、抽出剤リザーバ、抽出器、および/または発酵装置の含有物が、生成物アルコールを回収するようにさらに処理され得る。   In certain embodiments, the methods and systems described herein can include an extractant reservoir (or tank or tank). An extractant may be added to the extractant reservoir, which may be recycled to the extractor. In certain embodiments, the extractant may be sent to an extractor, and the flow from the extractor may be returned to the extractant reservoir. In certain embodiments, the extractant from the extractant reservoir can be recycled to the extractor and / or fermentor. In certain embodiments, the extractant stream may be circulated between the extractant reservoir, the extractor, and the fermentor. In certain embodiments, upon completion of the fermentation, the contents of the extractant reservoir, extractor, and / or fermenter may be further processed to recover product alcohol.

抽出剤からの生成物アルコールの分離または抽出は、吸上げ(siphoning)、デカンテーション、遠心分離、重力沈降器、膜による分相などを含むがこれらに限定されない、当該技術分野において公知の方法を用いて行われ得る。ある実施形態において、抽出は、例えば、ミキサーセトラーを用いて行われ得る。ミキサーセトラーは、段階式(stage−wise)抽出器であり、ポンプ、撹拌器、スタティックミキサー、混合用T字管(mixing tee)、衝突装置(impingement device)、循環するスクリーン(circulating screen)、またはレイニングバケット(raining bucket)などの、混合のための様々な要素とともに利用可能である。ミキサーセトラーの例が、図10A〜10Hに示される。例えば、図10Aは、混合の供給源としてポンプを用いるミキサーセトラーを示す。図10Bは、混合の供給源としてミキサーを用いるミキサーセトラーを示す。図10Cは、混合の供給源としてスタティックミキサーを用いるミキサーセトラーを示す。図10Dは、混合の供給源として混合用T字管を用いるミキサーセトラーを示す。図10Eは、混合の供給源として衝突式ミキサーを用いるミキサーセトラーを示す。図10Fは、混合の供給源としてレイニングバケットまたはメッシュスクリーンを用いるミキサーセトラーを示す。図10Gは、セトラーとして遠心分離機を用いるミキサーセトラーを示す。図10Hは、セトラーとしてハイドロサイクロンまたはボルテックス分離器を用いるミキサーセトラーを示す。ある実施形態において、1つ以上の混合デバイスが、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。   Separation or extraction of the product alcohol from the extractant can be accomplished by methods known in the art, including, but not limited to, siphoning, decantation, centrifugation, gravity sedimentation, membrane phase separation, and the like. Can be performed using In certain embodiments, extraction can be performed, for example, using a mixer settler. A mixer settler is a stage-wise extractor, comprising a pump, stirrer, static mixer, mixing tee, impingement device, circulating screen, or It can be used with various elements for mixing, such as a raining bucket. Examples of mixer settlers are shown in FIGS. For example, FIG. 10A shows a mixer settler using a pump as a source of mixing. FIG. 10B shows a mixer settler using a mixer as the source of mixing. FIG. 10C shows a mixer settler using a static mixer as the source of mixing. FIG. 10D shows a mixer settler using a mixing tee as the source of mixing. FIG. 10E shows a mixer settler using an impingement mixer as the source of mixing. FIG. 10F shows a mixer settler using a laying bucket or mesh screen as the source of mixing. FIG. 10G shows a mixer settler using a centrifuge as the settler. FIG. 10H shows a mixer settler using a hydrocyclone or vortex separator as the settler. In certain embodiments, one or more mixing devices can be used in the methods and systems described herein.

ある実施形態において、ミキサーは、例えば、平坦なブレード、ピッチ付きブレードタービン、または曲線状のプロペラなどの撹拌器を含み得る。撹拌型ミキサーによって生成される液滴径は、撹拌器設計、タンク設計、撹拌器速度、および運転モードによって制御され得る。スタティックミキサーの場合、液滴径は、ミキサーの直径および流量によって制御され得る。例えば、液滴径は、発酵の間に、ミキサーを通る流量を変化させることによって制御され得る。ある実施形態において、ガスおよびミキサーは、混合プロセスに使用され得る。   In certain embodiments, the mixer may include an agitator such as, for example, a flat blade, pitched blade turbine, or a curved propeller. The droplet size produced by the agitated mixer can be controlled by the agitator design, tank design, agitator speed, and operating mode. In the case of a static mixer, the droplet size can be controlled by the diameter and flow rate of the mixer. For example, the droplet size can be controlled by changing the flow rate through the mixer during fermentation. In certain embodiments, a gas and a mixer may be used in the mixing process.

ある実施形態において、1つ以上のミキサーセトラーが、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。ある実施形態において、1つ以上のミキサーセトラーは、図10Iおよび10Jに示されるように、直列でまたは向流モードで配置され得る。ある実施形態において、ミキサーセトラーは、列状の配置(column arrangement)で積み重ねられ、複数の混合および沈殿領域を提供し得る。ある実施形態において、セトラーは、相分離を促進するために親水性または疎水性表面を含み得る。   In certain embodiments, one or more mixer settlers may be used in the methods and systems described herein. In certain embodiments, one or more mixer settlers may be arranged in series or in countercurrent mode, as shown in FIGS. 10I and 10J. In certain embodiments, the mixer settlers can be stacked in a column arrangement to provide multiple mixing and sedimentation areas. In certain embodiments, the settler may include a hydrophilic or hydrophobic surface to facilitate phase separation.

別の実施形態において、カラム抽出器または遠心抽出器は、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。カラム抽出器は、着実に変化する濃度プロファイルにより、抽出器の長さにわたって物質移動のための条件を提供する差動抽出器(differential extractor)である。異なるタイプの差動抽出器は、非機械的、パルス撹拌型、および回転撹拌型に分類され得る。遠心式抽出器は、このようなタイプの1つであるPodbielniak(登録商標)遠心式接触器(centrifugal contactor)を備えた別の種類の差動抽出器である。   In another embodiment, a column or centrifugal extractor can be used in the methods and systems described herein. A column extractor is a differential extractor that provides conditions for mass transfer over the length of the extractor with a steadily changing concentration profile. Different types of differential extractors can be classified as non-mechanical, pulse-stirred, and rotary-stirred. Centrifugal extractors are another type of differential extractor with one such type, the Podbielniak® centrifugal contactor.

ある実施形態において、非機械的なスプレー塔が、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。非機械的なスプレー塔の一例としては、カラム内部を含まない非機械的なスプレー塔が挙げられる。ノズルの数およびノズル直径は、液滴径を決定するのに使用され得る。ある実施形態において、スプレー塔は、内部を有し得る。ある実施形態において、スプレー塔は、らせん状の配管を含み得る。らせん状の配管により、液滴の上昇および発酵ブロスおよび抽出剤のさらなる混合が可能になり得る。ある実施形態において、充填塔、シーブトレイ(sieve tray)、およびバッフルトレイ(baffle tray)などの非機械的な抽出器が、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。これらの抽出器の例が、図10Kに示される。ある実施形態において、このような抽出器の充填は、ランダムであってもまたは構造化されていてもよい。   In certain embodiments, non-mechanical spray towers can be used in the methods and systems described herein. An example of a non-mechanical spray tower is a non-mechanical spray tower that does not include the inside of the column. The number of nozzles and nozzle diameter can be used to determine droplet diameter. In some embodiments, the spray tower can have an interior. In certain embodiments, the spray tower may include spiral tubing. The helical tubing may allow for the rise of droplets and further mixing of fermentation broth and extractant. In certain embodiments, non-mechanical extractors such as packed towers, sieve trays, and baffle trays can be used in the methods and systems described herein. Examples of these extractors are shown in FIG. 10K. In certain embodiments, the filling of such extractors may be random or structured.

ある実施形態において、パルス撹拌型抽出器が、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。パルス撹拌型抽出器は、トレイが垂直に移動する往復式トレイ(reciprocating tray)または振動板を含む様々な設計も有する。全体的な充填塔および/またはシーブトレイカラムも、より小さい分散相液滴およびより多い物質移動を促進するために、垂直に振動し得る。これらの抽出器の例が、図10Lに示される。ある実施形態において、回転撹拌型または回転円板式接触器が、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。これらの抽出器の例が、図10Mに示される。   In certain embodiments, a pulse agitated extractor may be used in the methods and systems described herein. Pulse agitated extractors also have a variety of designs, including reciprocating trays or diaphragms where the tray moves vertically. The overall packed tower and / or sieve tray column may also oscillate vertically to promote smaller dispersed phase droplets and more mass transfer. Examples of these extractors are shown in FIG. 10L. In certain embodiments, a rotating agitated or rotating disk contactor may be used in the methods and systems described herein. Examples of these extractors are shown in FIG. 10M.

ある実施形態において、撹拌抽出器が、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。例えば、遠心分離機を備えた撹拌抽出器は、高い物質移動速度および明瞭な相分離を提供し得る。ある実施形態において、撹拌型カラムが、本明細書に記載される方法およびシステムに使用され得る。例えば、内部を有する撹拌型カラムは、高い物質移動速度を提供し得る。   In certain embodiments, a stirred extractor can be used in the methods and systems described herein. For example, a stirred extractor with a centrifuge can provide high mass transfer rates and distinct phase separation. In certain embodiments, a stirred column may be used in the methods and systems described herein. For example, a stirred column with an interior can provide high mass transfer rates.

液液抽出プロセスの一態様は、絶えず変化する発酵の間、抽出器の良好な運転条件を決定している。例えば、典型的なトウモロコシから生成物アルコールへのバッチ発酵は、発酵装置中の特定の体積の発酵ブロスに加えられる微生物(または細胞塊)の最初の接種、続いて、所定の体積になるまでの発酵装置のさらなる充填を用いる。発酵は、所定の量の発酵性炭素源(例えば、糖)が消費されるまで続けられる。バッチ発酵の間、細胞塊、反応中間体、反応の副生成物、および基質成分の濃度が、粘度、密度、および表面張力を含む発酵ブロスの物理的特性と同様に、時間とともに変化する。発酵の性能パラメータ、例えば、生産の速度、力価、および収率パラメータならびに売上高、投資利益率、および利益などの工場の経済性を向上させるために、抽出器は、変化する発酵ブロスを補うために様々な方法で運転され得る。さらに、動的発酵の特性は、抽出器のサイズ制限に影響を与え得る。抽出器および発酵装置の運転の適切な統合は、プロセスの機械的なモデルの使用によって利益を得られる(例えば、Daugulis and Kollerup,Biotechnology and Bioengineering 27:1345−1356,1985を参照)。機械的モデルを補強すること、例えば、実験データにより主要なモデルパラメータを設定することも有益である。向上した速度、力価、および発酵プロセスの収率を考慮するための差動抽出器の設計パラメータとしては、抽出器カラムの断面積当たりの抽出器への最大総流量ならびに所与の発酵ブロス対抽出剤の比率で十分な生成物アルコールを除去するのに必要とされる抽出器の高さが挙げられる。バッチ発酵中の単位面積当たりの最大流量および抽出器の高さを変化させる必要があり得る。差動抽出器の別の考慮事項は、分散相の液滴径である。適切な液滴径は、十分な物質移動を提供するのに十分な小ささと、抽出器を出る明瞭な相分離を可能にするのに十分な大きさとの間のバランスであり得る。段階式抽出器において、効率的な物質移動に必要とされる混合強度、沈殿するのに必要とされる対応する時間、および/または相を分離するのに必要とされるエネルギーは、考慮すべきさらなる要素である。段階式抽出器または差動抽出器のいずれのタイプの抽出器においても、抽出器に供給される抽出剤に対する発酵ブロスの比率は、抽出器のサイズの決定に役割を果たす。   One aspect of the liquid-liquid extraction process determines the good operating conditions of the extractor during a constantly changing fermentation. For example, a typical batch fermentation of corn to product alcohol is a first inoculation of a microorganism (or cell mass) that is added to a specific volume of fermentation broth in a fermenter, followed by up to a predetermined volume. An additional charge of the fermenter is used. Fermentation is continued until a predetermined amount of a fermentable carbon source (eg, sugar) has been consumed. During batch fermentation, the concentrations of cell clumps, reaction intermediates, by-products of the reaction, and substrate components change over time, as well as the physical properties of the fermentation broth, including viscosity, density, and surface tension. The extractor supplements the changing fermentation broth to improve the performance parameters of the fermentation, e.g., speed, titer, and yield parameters of production, and the economics of the plant, such as sales, return on investment, and profits. Can be driven in various ways. In addition, the characteristics of the kinetic fermentation can affect the size limit of the extractor. Proper integration of the operation of the extractor and fermenter can benefit from the use of a mechanical model of the process (see, for example, Daugulis and Kollerup, Biotechnology and Bioengineering 27: 1345-1356, 1985). It is also beneficial to reinforce the mechanical model, for example, to set key model parameters with experimental data. The design parameters of the differential extractor to take into account the improved speed, titer, and yield of the fermentation process include the maximum total flow to the extractor per cross-sectional area of the extractor column and the given fermentation broth The extractor height required to remove sufficient product alcohol at the extractant ratio is mentioned. It may be necessary to vary the maximum flow rate per unit area and the height of the extractor during batch fermentation. Another consideration of the differential extractor is the droplet size of the dispersed phase. A suitable droplet size can be a balance between small enough to provide sufficient mass transfer and large enough to allow a clear phase separation exiting the extractor. In a staged extractor, the mixing intensity required for efficient mass transfer, the corresponding time required for sedimentation, and / or the energy required to separate phases should be considered. It is a further factor. In either type of extractor, a staged extractor or a differential extractor, the ratio of fermentation broth to extractant supplied to the extractor plays a role in determining the size of the extractor.

ある実施形態において、固定サイズの抽出器が用いられ、抽出器へのフラッディング(flooding)を回避する最大許容流量(maximum allowable flow)が、発酵ブロスの物理的特性および濃度の変化により、発酵の間に低い値から高い値まで(例えば、所与の抽出器設計では最大の1/3〜2/3)変化される場合、発酵を適度な時間で完了させつつ、抽出器への流量が最大流量を超えずに変化され得る。ある実施形態において、抽出器が撹拌される場合、撹拌の速度は、発酵ブロスの変化を埋め合わせるために、発酵の間に変化され得る。液滴径は、抽出器内で測定されてもよく、固定された液滴径を維持するための速度は、発酵ブロスの変化を埋め合わせるために、発酵の間を通して制御され得る。任意の時点で生じる物質移動の量が、入口および出口流中の生成物アルコールの濃度を測定し、発酵の間の物質移動を制御するための条件(例えば、流量、流量比、撹拌)を調整することによって評価され得る。   In certain embodiments, a fixed size extractor is used and the maximum allowable flow to avoid flooding the extractor is determined during the fermentation broth due to changes in the physical properties and concentration of the fermentation broth. If the fermentation is varied from a low value to a high value (eg, 1/3 to 2/3 of the maximum for a given extractor design), the fermentation is completed in a reasonable time while the flow to the extractor is Can be changed without exceeding. In certain embodiments, when the extractor is agitated, the speed of agitation may be varied during the fermentation to compensate for changes in the fermentation broth. Drop size may be measured in the extractor, and the speed to maintain a fixed drop size may be controlled throughout the fermentation to compensate for changes in the fermentation broth. The amount of mass transfer occurring at any given time measures the concentration of product alcohol in the inlet and outlet streams and adjusts conditions (eg, flow rates, flow ratios, agitation) to control mass transfer during fermentation Can be evaluated by:

ある実施形態において、様々なサイズの複数の抽出器が、用いられてもよく、各抽出器中の条件(例えば、流量、流量比、撹拌)が、発酵プロセスの向上した制御を提供するように調整され得る。ある実施形態において、発酵ブロス対抽出剤の比率が、抽出効率を向上させ、抽出剤中の生成物アルコールの濃度を増加させ(効率の向上に相当する)、抽出器を通る必要な流量を減少させるように調節され得る。   In certain embodiments, multiple extractors of various sizes may be used, such that the conditions (eg, flow rates, flow ratios, agitation) in each extractor provide improved control of the fermentation process. Can be adjusted. In certain embodiments, the ratio of fermentation broth to extractant increases the extraction efficiency, increases the concentration of product alcohol in the extractant (equivalent to increased efficiency), and reduces the required flow through the extractor. Can be adjusted to

本明細書に記載される方法およびシステムのさらなる実施形態において、2つ以上の発酵ブロスまたは水流が存在し得る。第1の水流から吸収された生成物アルコールを有する抽出剤相が、第1の水流より少ない生成物アルコールまたは発酵ブロスを含有する第2の水流と接触されて、濃厚な抽出剤相から第2の水相への生成物アルコールの移動が可能になり得る。ある実施形態において、濃厚な抽出剤と希薄な水流との接触は、多段式接触デバイスまたはスタティックミキサー、続いて、セトラーで行われ得る。ある実施形態において、濃厚な抽出剤と希薄な水流との接触は、同じデバイス中で行われてもよく、ここで、希薄な抽出剤が、発酵ブロスと接触される。有孔バッフルを備えた抽出器が、別個のコンパートメントにおける発酵ブロスおよび希薄な水流の両方の下降流を可能にし得る一方、生成物アルコールが希薄な抽出剤は、全てのコンパートメントにわたって連続相を形成し得る。この構成の利点は、抽出剤が抽出器の閉じた体積に限定されたままである場合に生産工場中で必要とされ得る抽出剤の減少した量である。この構成の別の利点は、抽出剤が、蒸留中の分解の可能性がないため、より長い耐用寿命を示し得ることである。生成物アルコールを均質な水流に移すことによって、生成物アルコールは、カラムの能力および熱統合を考慮しながら、希薄な水流の分配によって2つ以上のストリップ塔に送られ得る。生成物アルコールが発酵ブロスから抽出される間またはその直後に、生成物アルコールが水性媒体中に抽出される場合、抽出剤に曝される装置を清掃する必要性が減少され得る。   In further embodiments of the methods and systems described herein, there may be more than one fermentation broth or stream. An extractant phase having product alcohol absorbed from the first stream is contacted with a second stream containing less product alcohol or fermentation broth than the first stream to remove the second extract stream from the rich extractant phase. The transfer of the product alcohol to the aqueous phase may be possible. In certain embodiments, contacting the rich extractant with the dilute water stream may be performed with a multi-stage contact device or a static mixer, followed by a settler. In certain embodiments, contacting the rich extractant with the dilute water stream may be performed in the same device, wherein the dilute extractant is contacted with the fermentation broth. Extractors with perforated baffles may allow for downflow of both fermentation broth and dilute water streams in separate compartments, while extractants lean in product alcohol form a continuous phase across all compartments. obtain. The advantage of this configuration is the reduced amount of extractant that may be required in a production plant if the extractant remains limited to the closed volume of the extractor. Another advantage of this configuration is that the extractant can exhibit a longer service life because there is no possibility of decomposition during distillation. By transferring the product alcohol to a homogeneous water stream, the product alcohol can be sent to two or more strip columns by distribution of a dilute water stream, taking into account column capacity and thermal integration. If the product alcohol is extracted into the aqueous medium during or shortly after the product alcohol is extracted from the fermentation broth, the need to clean equipment exposed to the extractant may be reduced.

ある実施形態において、生成物アルコールが、生成物アルコールの移送に対して選択的な障壁をわたって、発酵ブロスから第2の水流または抽出剤に移され得る。ある実施形態において、この障壁は、膜材料によって提供され得る。膜材料は、有機または無機のいずれかであり得る。膜材料の例としては、ポリマーおよびセラミックが挙げられる。ある実施形態において、生成物アルコールは、ヒドロゲルを用いて発酵ブロスから分離され得る。ある実施形態において、ヒドロゲルは、以下に限定はされないが、ヒドロキシル官能基、炭化水素の性質、網目構造サイズ(network size)などの、生成物アルコールとの相互作用を促進する機能要素を含み得る。ある実施形態において、ヒドロゲルは、高分子網目構造またはポリマー配合物を含み得る。ポリマー配合物の例としては、以下に限定はされないが、以下のもの:アクリル酸、ナトリウムアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ブチルアクリレート、ビニル化ポリエチレンオキシド、ビニル化プロピレンオキシド、ビニル化ポリテトラメチレンオキシド、ポリグリコールのアクリレートおよびジアクリレート、ポリビニルアルコールおよび炭化水素誘導体化ポリビニルアルコール、およびスチレンおよびスチレン誘導体のうちの1つ以上が挙げられる。ある実施形態において、ヒドロゲルは、ヒドロキシエチルアクリレートおよびメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレートおよびメタクリレート、またはブチルアクリレートおよびメタクリレートを含み得る。   In certain embodiments, product alcohol may be transferred from the fermentation broth to a second water stream or extractant across a selective barrier to the transfer of product alcohol. In certain embodiments, this barrier may be provided by a membrane material. The membrane material can be either organic or inorganic. Examples of membrane materials include polymers and ceramics. In certain embodiments, the product alcohol can be separated from the fermentation broth using a hydrogel. In certain embodiments, the hydrogel may include functional elements that facilitate interaction with the product alcohol, such as, but not limited to, hydroxyl functionality, hydrocarbon properties, and network size. In certain embodiments, the hydrogel may include a polymer network or polymer blend. Examples of polymer blends include, but are not limited to: acrylic acid, sodium acrylate, hydroxyethyl acrylate, methacrylate, hydroxybutyl acrylate, butyl acrylate, vinylated polyethylene oxide, vinylated propylene oxide, vinylated Examples include one or more of polytetramethylene oxide, acrylates and diacrylates of polyglycols, polyvinyl alcohol and hydrocarbon derivatized polyvinyl alcohol, and styrene and styrene derivatives. In certain embodiments, the hydrogel may include hydroxyethyl acrylate and methacrylate, hydroxybutyl acrylate and methacrylate, or butyl acrylate and methacrylate.

本明細書に記載される方法およびシステムの他の実施形態において、発酵ブロスは、大気圧を超える圧力で発酵装置の底部から除去され、大気圧で動作する第1のフラッシュタンクに通されて、COなどの溶解ガスが放出され得る。この第1のフラッシュタンクは、脱気サイクロンであってもよく、この第1のフラッシュタンクからの蒸気が、発酵装置からの蒸気と組み合わされ、スクラバーに送られ得る。ある実施形態において、第1のフラッシュタンクからの発酵ブロスは、大気圧未満の圧力で動作する第2のフラッシュタンクに通されて、COなどのより多くの溶解ガスが放出され得る。この第2のフラッシュタンクは、脱気サイクロンであってもよく、この第2のフラッシュタンクからの蒸気は、大気圧に再圧縮され、冷却され、部分的に凝縮されてから、発酵装置からの蒸気と組み合わされ、スクラバーに送られ得る。この第2のフラッシュタンクを出る発酵ブロスは、残留しているかまたは新たに形成された溶解ガスが抽出塔中に気相を形成しないように、大気圧を超える圧力で動作する抽出塔に注入され得る。 In another embodiment of the methods and systems described herein, the fermentation broth is removed from the bottom of the fermentor at a pressure above atmospheric pressure and passed through a first flash tank operating at atmospheric pressure, Dissolved gases such as CO 2 can be released. The first flash tank may be a degassed cyclone, and steam from the first flash tank may be combined with steam from the fermenter and sent to a scrubber. In some embodiments, the fermentation broth from the first flash tank is passed through a second flash tank operating at a pressure less than atmospheric pressure, more soluble gases such as CO 2 can be released. This second flash tank may be a degassed cyclone, and the steam from this second flash tank is recompressed to atmospheric pressure, cooled and partially condensed before the It can be combined with steam and sent to a scrubber. The fermentation broth leaving this second flash tank is injected into an extraction column operating at a pressure above atmospheric so that any residual or newly formed dissolved gas does not form a gas phase in the extraction column. obtain.

本明細書に記載される方法およびシステムの別の実施形態において、発酵ブロスは、抽出器に送られ、抽出剤と接触されて、水流と、抽出剤および生成物アルコールを含む有機流とが生成され得る。この有機流は、抽出剤からの生成物アルコールの分離のためのフラッシュタンク(例えば、真空フラッシュ)に送られ得る。ある実施形態において、フラッシュタンクからの抽出剤流は、抽出器および/または発酵装置に再利用され得る。ある実施形態において、有機流は、フラッシュタンクの前に第2の抽出器に送られ得る。この第2の抽出器は、例えば、有機流中の一切の残留水を除去するのに使用され得る。抽出器は、サイフォン、デカンター、遠心分離機、重力沈降器、ミキサーセトラー、またはそれらの組合せであり得る。ある実施形態において、抽出剤は、以下に限定はされないが、牛脂、トウモロコシ油、キャノーラ油、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド、ヒマシ油、ココナツ油、綿実油、魚油、ホホバ油、ラード、亜麻仁油、牛脚油、オイチシカ油、ヤシ油、ピーナッツ油、菜種油、米油、ベニバナ油、大豆油、ヒマワリ油、キリ油、ジャトロファ油、および植物油ブレンドなどの油、またはそれらに由来する脂肪酸であり得る。   In another embodiment of the methods and systems described herein, the fermentation broth is sent to an extractor and contacted with an extractant to produce a water stream and an organic stream comprising the extractant and product alcohol. Can be done. This organic stream can be sent to a flash tank (eg, a vacuum flash) for separation of the product alcohol from the extractant. In certain embodiments, the extractant stream from the flash tank can be recycled to the extractor and / or the fermentor. In some embodiments, the organic stream can be sent to a second extractor before the flash tank. This second extractor can be used, for example, to remove any residual water in the organic stream. The extractor can be a siphon, decanter, centrifuge, gravity settler, mixer settler, or a combination thereof. In certain embodiments, the extractant includes, but is not limited to, tallow, corn oil, canola oil, capric acid / caprylic triglyceride, castor oil, coconut oil, cottonseed oil, fish oil, jojoba oil, lard, linseed oil, beef oil, beef Oils such as foot oil, deer oil, coconut oil, peanut oil, rapeseed oil, rice oil, safflower oil, soybean oil, sunflower oil, drill oil, jatropha oil, and vegetable oil blends, or fatty acids derived therefrom.

本明細書に記載される方法およびシステムのある実施形態において、自動の自浄式ろ過が、これらの方法およびシステムに使用され得る。発酵ブロスは、発酵装置から除去されてもよく、自動の自浄式フィルタに入る前に冷却器(例えば、発酵生産設備における既存の冷却器)を用いて冷却され得る。いくらかの微粒子が、精製されたマッシュがフィルタを通過するにつれてフィルタのスクリーン媒体に保持され得る。さらなるフィルタが、同時にバックフラッシュ(backflush)を行ってもよく、ここで、精製されたマッシュの一部が、微粒子を保有するスクリーンを通って逆流し、濃縮された固体流が排出され得る。ある実施形態において、精製されたマッシュの一部が、抽出器の上部に入り得る一方、抽出剤が、抽出器の底部に供給される。精製されたマッシュおよび抽出剤は、密度差によって受動的にまたは当該技術分野において一般的に使用される手段による機械的な運動(例えば、Karr(登録商標)カラム)を用いて接触され得る。ある実施形態において、生成物アルコールを含有する抽出剤の有機液体流が、抽出器の上部から出て、精製されたマッシュと比べて生成物アルコールが少なくとも部分的に減少された発酵ブロスの水性液体流が、抽出器の底部から出る。水性液体流および濃縮された固体流は、組み合わされ、発酵装置に戻され得る。生成物アルコールが濃厚な抽出剤流は、熱交換器中で加熱されてもよく、熱交換器は、抽出器の底部から生じる、生成物アルコールが希薄な抽出剤流からの熱を伝達する。いくらかの熱を放出した後、希薄な抽出剤は、発酵に適した温度に達するまで、熱交換器中で、水でさらに冷却され得る。発酵ブロスの循環は、伝熱デバイスおよび物質移動デバイスを通る経路を含み、外部の冷却ループを通過するごとの熱および生成物アルコールの除去を可能にし得る。さらに、ある実施形態において、熱および生成物アルコール除去の速度は、外部の冷却ループを通る循環流量を調整し、熱交換器中の冷却流体の流量を調整し、および/または抽出剤の流量を調整することによって、発酵中の熱および生成物アルコール生成の速度とバランスを取られ得る。   In certain embodiments of the methods and systems described herein, automatic self-cleaning filtration may be used for these methods and systems. The fermentation broth may be removed from the fermentor and may be cooled using a cooler (eg, an existing cooler in a fermentation production facility) before entering an automatic self-cleaning filter. Some particulate may be retained on the filter screen media as the purified mash passes through the filter. An additional filter may simultaneously backflush, where a portion of the refined mash may flow back through the screen carrying the particulates and a concentrated solids stream may be discharged. In certain embodiments, a portion of the purified mash may enter the top of the extractor, while the extractant is provided at the bottom of the extractor. The purified mash and extractant can be contacted either passively by density difference or using mechanical movement by means commonly used in the art (eg, a Karr® column). In certain embodiments, an organic liquid stream of extractant containing product alcohol exits the top of the extractor and is an aqueous liquid of a fermentation broth with at least partially reduced product alcohol compared to purified mash. A stream exits the bottom of the extractor. The aqueous liquid stream and the concentrated solid stream can be combined and returned to the fermentor. The product alcohol-rich extractant stream may be heated in a heat exchanger, which transfers heat from the product alcohol-lean extractant stream originating from the bottom of the extractor. After releasing some heat, the dilute extractant can be further cooled with water in a heat exchanger until a temperature suitable for fermentation is reached. The circulation of the fermentation broth may include pathways through heat transfer and mass transfer devices, allowing removal of heat and product alcohol each time it passes through an external cooling loop. Further, in some embodiments, the rate of heat and product alcohol removal regulates the circulation flow through the external cooling loop, regulates the flow of cooling fluid in the heat exchanger, and / or regulates the flow of extractant. By adjusting, the rate of heat and product alcohol production during fermentation can be balanced.

本明細書に記載される方法およびシステムのある実施形態において、発酵ブロスからの抽出剤の相分離が、プロセスの温度および/またはpHを調節することによって促進され得る。例えば、プロセスは、発酵装置の温度および/またはpHと異なる温度および/またはpHで操作され得る。ある実施形態において、プロセスは、発酵装置と比較して低下したpHで操作され得る。ある実施形態において、プロセスは、発酵装置と比較してより高い温度で操作され得る。ある実施形態において、プロセスは、発酵装置と比較して低下したpHおよびより高い温度で操作され得る。より高い温度は、水相と有機相との間の生成物アルコールの物質移動の動特性を向上させることができ、水相中に分散された抽出剤液滴および有機相中に分散された水滴の凝集の動特性を向上させ得る。ある実施形態において、発酵ブロスおよび抽出剤を含有する抽出器の内部の温度は、抽出器に入る発酵ブロスおよび/または抽出剤を加熱することによって上昇され得る。発酵ブロスは、水蒸気もしくは蒸気の注入によって直接または熱交換器を介して間接的に加熱され得る。ある実施形態において、抽出器に供給される抽出剤は、その温度が既に上昇され得る蒸留から生じ得る。ある実施形態において、抽出剤は、発酵温度より高い温度に冷却され得る。   In certain embodiments of the methods and systems described herein, phase separation of the extractant from the fermentation broth may be facilitated by adjusting the temperature and / or pH of the process. For example, the process may be operated at a different temperature and / or pH than the temperature and / or pH of the fermentor. In certain embodiments, the process may be operated at a reduced pH as compared to the fermentor. In certain embodiments, the process may be operated at a higher temperature compared to the fermentor. In certain embodiments, the process may be operated at a reduced pH and higher temperature compared to the fermentor. Higher temperatures can improve the kinetics of product alcohol mass transfer between the aqueous and organic phases, with extractant droplets dispersed in the aqueous phase and water droplets dispersed in the organic phase. Can improve the dynamic characteristics of aggregation. In certain embodiments, the temperature inside the extractor containing the fermentation broth and extractant can be increased by heating the fermentation broth and / or extractant entering the extractor. The fermentation broth can be heated directly by injection of steam or steam or indirectly via a heat exchanger. In certain embodiments, the extractant supplied to the extractor may result from a distillation whose temperature may already be raised. In certain embodiments, the extractant may be cooled to a temperature above the fermentation temperature.

ある実施形態において、低下したpHは、水性ブロス相への抽出剤の溶解性および分散性を最小限に抑えることができる。ある実施形態において、抽出剤は、公知の関連するpKa値を有する脂肪酸であり得る。ある実施形態において、発酵ブロスのpHは、脂肪酸のカルボン酸基が実質的にプロトン化されるように、抽出剤のpKa未満に低下され得る。ある実施形態において、pHは、COガスを発酵ブロス中に導入するかあるいは硫酸または任意の他の有機もしくは無機酸などの少量の液体酸を発酵ブロス中に注入することによって低下され得る。ある実施形態において、抽出剤から分離した後の発酵ブロスのpHは、発酵のpHに調整され得る。 In certain embodiments, the reduced pH can minimize the solubility and dispersibility of the extractant in the aqueous broth phase. In certain embodiments, the extractant can be a fatty acid with a known and relevant pKa value. In certain embodiments, the pH of the fermentation broth can be reduced below the pKa of the extractant such that the carboxylic acid groups of the fatty acid are substantially protonated. In certain embodiments, the pH can be lowered by introducing CO 2 gas into the fermentation broth or by injecting a small amount of liquid acid into the fermentation broth, such as sulfuric acid or any other organic or inorganic acid. In certain embodiments, the pH of the fermentation broth after separation from the extractant can be adjusted to the pH of the fermentation.

抽出剤相が連続相である、ある実施形態において、水相は、抽出剤相中に分配または分散され得る。例えば、生成物アルコールを含む発酵ブロスが、分配器または分散デバイスによって抽出器(例えば、外部の抽出器)に送られ得る。ある実施形態において、分配器または分散デバイスは、スプレーノズルなどのノズルであり得る。ある実施形態において、分配器または分散デバイスは、スプレー塔であり得る。例として、発酵ブロスの液滴は、抽出剤に通されてもよく、生成物アルコールは、抽出剤に移される。発酵ブロスの液滴が、抽出器の底部で凝集し、発酵装置に戻され得る。生成物アルコールを含む抽出剤は、本明細書に記載される生成物アルコールの回収のためにさらに処理され得る。さらに、発酵の完了時に、発酵装置中に残留する生成物アルコールも、生成物アルコールの回収のためにさらに処理され得る。ある実施形態において、抽出剤相は、向流であり得る。   In certain embodiments, where the extractant phase is a continuous phase, the aqueous phase may be partitioned or dispersed in the extractant phase. For example, a fermentation broth containing product alcohol can be sent to an extractor (eg, an external extractor) by a distributor or dispersion device. In certain embodiments, the distributor or dispersion device can be a nozzle, such as a spray nozzle. In certain embodiments, the distributor or dispersion device can be a spray tower. As an example, the droplets of the fermentation broth may be passed through an extractant, and the product alcohol is transferred to the extractant. Drops of fermentation broth can aggregate at the bottom of the extractor and be returned to the fermentor. The extractant comprising product alcohol may be further processed for recovery of the product alcohol described herein. In addition, at the completion of the fermentation, the product alcohol remaining in the fermentor can be further processed for product alcohol recovery. In certain embodiments, the extractant phase may be countercurrent.

抽出剤相が連続相であり、水相が分散相である、ある実施形態において、物質移動速度が、水相を抽出剤相中に分散するために静電噴霧を用いて向上され得る。ある実施形態において、1つ以上のスプレーノズルが、静電噴霧に用いられ得る。ある実施形態において、1つ以上のスプレーノズルは、アノードであり得る。ある実施形態において、1つ以上のスプレーノズルは、カソードであり得る。   In certain embodiments, where the extractant phase is a continuous phase and the aqueous phase is a dispersed phase, the mass transfer rate can be enhanced using electrostatic spraying to disperse the aqueous phase in the extractant phase. In some embodiments, one or more spray nozzles can be used for electrostatic spraying. In certain embodiments, one or more spray nozzles can be an anode. In some embodiments, one or more spray nozzles can be a cathode.

ある実施形態において、抽出器流出物が、相分離を促進するのに使用され得る。例えば、抽出器の上部からの濃厚な抽出剤(すなわち、生成物アルコールが濃厚な抽出剤)の一部が、還流として抽出器の上部に戻されてもよく、残りの濃厚な抽出剤は、生成物アルコールの回収のためにさらに処理され得る。また、抽出器の底部からの希薄な発酵ブロスの一部が、還流として抽出器の底部に戻されてもよく、残りの希薄な発酵ブロスは、発酵装置に戻され得る。別の実施形態において、濃厚な抽出剤は、抽出器の上部を出てデカンターに入り、重質相と軽質相とに分離され得る。デカンターからの重質相は、相分離を促進するために抽出器の上部に送られ得る。デカンターからの軽質相は、生成物アルコールの回収のためにさらに処理され得る。   In certain embodiments, extractor effluent can be used to promote phase separation. For example, a portion of the rich extractant from the top of the extractor (ie, the product alcohol-rich extractant) may be returned to the top of the extractor as reflux, while the remaining rich extractant is It can be further processed for recovery of the product alcohol. Also, a portion of the lean fermentation broth from the bottom of the extractor may be returned to the bottom of the extractor as reflux, and the remaining lean fermentation broth may be returned to the fermentor. In another embodiment, the rich extractant exits the top of the extractor and enters the decanter, where it can be separated into a heavy phase and a light phase. The heavy phase from the decanter can be sent to the top of the extractor to facilitate phase separation. The light phase from the decanter can be further processed for product alcohol recovery.

本明細書に記載される方法およびシステムのある実施形態において、複数回の抽出剤流量が、生成物アルコール回収に用いられ得る。例えば、各発酵装置の発酵サイクルが異なる時点にある複数の発酵装置および抽出器が使用され得る。例として図11Aを参照すると、発酵装置300が、発酵装置400と比較してより早い時点にあり、発酵装置400は、発酵装置500と比較してより早い時点にある。発酵装置300からの生成物アルコール302を含む発酵ブロスが、抽出器305中の抽出剤307と接触されてもよく、生成物アルコールが、抽出剤に移されて、生成物アルコール富化抽出剤309が生成され得る。抽出器305からの生成物アルコール富化抽出剤309は、抽出器405に送られ得る。発酵装置400からの生成物アルコール402を含む発酵ブロスが、抽出器405に送られて、生成物アルコール富化抽出剤409が生成され得る。生成物アルコール富化抽出剤409は、抽出器505に送られ得る。発酵装置500からの生成物アルコール502を含む発酵ブロスが、抽出器505に送られ得る。抽出器505からの生成物アルコール富化抽出剤509が、生成物アルコールの回収のために処理され得る。生成物アルコールが希薄な発酵ブロス(304、404、504)が、それぞれ発酵装置300、400、および500に戻され得る。発酵装置および抽出器の数は、運転設備に応じて変化し得る。このプロセスの利点は、例えば、全抽出剤処理および抽出器のサイズの減少である。   In certain embodiments of the methods and systems described herein, multiple extractant flows may be used for product alcohol recovery. For example, multiple fermenters and extractors at different points in the fermentation cycle of each fermentor may be used. Referring to FIG. 11A as an example, fermentation apparatus 300 is at an earlier time as compared to fermentation apparatus 400, and fermentation apparatus 400 is at an earlier time as compared to fermentation apparatus 500. A fermentation broth containing the product alcohol 302 from the fermentor 300 may be contacted with the extractant 307 in the extractor 305, and the product alcohol is transferred to the extractant and the product alcohol-enriched extractant 309 Can be generated. Product alcohol-enriched extractant 309 from extractor 305 may be sent to extractor 405. Fermentation broth containing product alcohol 402 from fermentation apparatus 400 may be sent to extractor 405 to produce product alcohol-enriched extractant 409. Product alcohol-enriched extractant 409 may be sent to extractor 505. The fermentation broth containing the product alcohol 502 from the fermenter 500 can be sent to the extractor 505. Product alcohol enriched extractant 509 from extractor 505 can be processed for product alcohol recovery. Product alcohol-lean fermentation broth (304, 404, 504) may be returned to fermentors 300, 400, and 500, respectively. The number of fermenters and extractors can vary depending on the operating equipment. The advantages of this process are, for example, total extractant treatment and a reduction in the size of the extractor.

この例の別の実施形態において、さらなる発酵装置F’およびさらなる抽出器E’が存在し得る(図11B)。この実施形態において、発酵装置500(発酵装置300および400と比較して後の時点にある)が発酵を完了したとき、発酵装置500は、非稼動にされてもよく(taken off−line)、ある実施形態において、発酵装置500は、定置洗浄(clean−in−place)(CIP)および定置滅菌(sterilization−in−place)(SIP)手順などの衛生および/または滅菌手順を行ってもよい。発酵装置500が非稼動にされたとき、発酵装置F’が、稼動され得る(brought on−line)。この実施形態において、発酵装置F’は、発酵装置300と比較して早い時点にあり、発酵装置300は、発酵装置400と比較して早い時点にある。図11Aについての説明と同様に、発酵装置F’からの生成物アルコールF’−02を含む発酵ブロスが、抽出器E’中の抽出剤と接触されてもよく、生成物アルコールが、抽出剤に移されて、生成物アルコール富化抽出剤E’−09が生成され得る。抽出器E’からの生成物アルコール富化抽出剤E’−09が、抽出器305に送られ得る。発酵装置300からの生成物アルコール302を含む発酵ブロスが、抽出器305に送られて、生成物アルコール富化抽出剤309が生成され得る。生成物アルコール富化抽出剤309は、抽出器405に送られ得る。発酵装置400からの生成物アルコール402を含む発酵ブロスが、抽出器405に送られ得る。抽出器405からの生成物アルコール富化抽出剤409が、生成物アルコールの回収のために処理され得る。生成物アルコールが希薄な発酵ブロス(F’−04、304、404)が、それぞれ発酵装置F’、300、および400に戻され得る。ある実施形態において、このプロセスは、複数サイクル、例えば、少なくとも1回、少なくとも2回、少なくとも3回、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも10回、少なくとも15回、少なくとも20回、またはそれ以上のサイクルにわたって繰り返され得る。ある実施形態において、発酵装置を非稼動にし、さらなる発酵装置を稼動させるプロセスは、手動であってもまたは自動化されていてもよい。このプロセスの利点は、生成物回収(例えば、蒸留)への減少した抽出器流量である。   In another embodiment of this example, there may be a further fermenter F 'and a further extractor E' (FIG. 11B). In this embodiment, when the fermentor 500 (at a later point in time compared to the fermenters 300 and 400) completes fermentation, the fermenter 500 may be taken off-line, In certain embodiments, the fermentation apparatus 500 may perform sanitary and / or sterilization procedures, such as clean-in-place (CIP) and sterilization-in-place (SIP) procedures. When the fermentation apparatus 500 is deactivated, the fermentation apparatus F 'can be run on-line. In this embodiment, the fermentation device F 'is at an earlier time than the fermentation device 300, and the fermentation device 300 is at an earlier time as compared to the fermentation device 400. Similar to the description for FIG. 11A, a fermentation broth containing product alcohol F′-02 from fermentation apparatus F ′ may be contacted with an extractant in extractor E ′, wherein the product alcohol is added to the extractant. To produce a product alcohol-enriched extractant E'-09. Product alcohol-enriched extractant E'-09 from extractor E 'may be sent to extractor 305. A fermentation broth containing product alcohol 302 from fermentation apparatus 300 may be sent to extractor 305 to produce product alcohol-enriched extractant 309. Product alcohol-enriched extractant 309 may be sent to extractor 405. Fermentation broth containing product alcohol 402 from fermentation apparatus 400 may be sent to extractor 405. Product alcohol-enriched extractant 409 from extractor 405 can be processed for product alcohol recovery. The product alcohol-lean fermentation broth (F'-04, 304, 404) may be returned to fermenters F ', 300, and 400, respectively. In certain embodiments, the process comprises multiple cycles, for example, at least one, at least two, at least three, at least four, at least five, at least ten, at least fifteen, at least twenty, or more. It can be repeated over a cycle. In certain embodiments, the process of deactivating the fermentor and operating additional fermenters may be manual or automated. The advantage of this process is the reduced extractor flow to product recovery (eg, distillation).

ある実施形態において、抽出剤が、生成物アルコールの引火点(すなわち、引火性)を低下させ得る。引火点は、火炎伝播が液体の表面にわたって起こる最低温度を指す。引火点は、例えば、ASTM D93−02方法(「Standard Test Methods for Flash Point by Pensky−Martens Closed Tester」)を用いて測定され得る。生成物アルコールの引火点の低下により、例えば、潜在的に引火性の生成物アルコールの火災の危険性を最小限に抑えることによって、アルコール生産工場の安全条件が向上され得る。安全条件を向上させることによって、物的損害および収益の損失の危険性だけでなく、負傷の危険性が最小限に抑えられる。微生物の不活性化が必要とされるある実施形態において、抽出剤が、微生物の不活性化を向上させ得る。   In certain embodiments, the extractant can reduce the flash point (ie, flammability) of the product alcohol. Flash point refers to the lowest temperature at which flame propagation occurs over the surface of a liquid. The flash point can be measured, for example, using the ASTM D93-02 method ("Standard Test Methods for Flash Point by Pensky-Martens Closed Tester"). The lower flash point of the product alcohol can improve the safety conditions of the alcohol production plant, for example, by minimizing the risk of fire of potentially flammable product alcohol. By improving safety conditions, the risk of injury as well as the risk of property damage and loss of revenue is minimized. In certain embodiments where microbial inactivation is required, the extractant may enhance microbial inactivation.

ある実施形態において、本明細書に記載されるプロセスは、例えば、発酵ブロスおよび抽出剤の濃度および他の物理的特性のオンライン、インライン、アットライン、および/またはリアルタイム測定を用いた、統合された抽出発酵プロセスであり得る。これらの測定は、例えば、フィードバックループにおいて、発酵の条件および/または抽出器の条件を調整し、制御するのに使用され得る。ある実施形態において、発酵ブロス中の生成物アルコールおよび/または他の代謝産物および基質の濃度は、オンライン、インライン、アットライン、および/またはリアルタイム測定用の任意の好適な測定デバイスを用いて測定され得る。ある実施形態において、測定デバイスは、以下のもの:フーリエ変換赤外線分光器(FTIR)、近赤外線分光器(NIR)、ラマン分光器、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、粘度計、密度計、張力計、液滴径分析器、pH計、溶存酸素(DO)プローブなどのうちの1つ以上であり得る。ある実施形態において、発酵装置から放出されるオフガスが、例えば、インライン質量分析計によって分析され得る。発酵装置から放出されるオフガスの測定は、発酵反応中に存在する化学種を特定するための手段として使用され得る。抽出剤に溶解された生成物アルコールおよび他の代謝産物および基質の濃度はまた、本明細書に記載される技術およびデバイスを用いて測定され得る。   In certain embodiments, the processes described herein are integrated, for example, using online, in-line, at-line, and / or real-time measurements of fermentation broth and extractant concentrations and other physical properties. It can be an extractive fermentation process. These measurements can be used, for example, in a feedback loop to adjust and control fermentation conditions and / or extractor conditions. In certain embodiments, the concentration of product alcohol and / or other metabolites and substrates in the fermentation broth is measured using any suitable measurement device for online, in-line, at-line, and / or real-time measurements. obtain. In certain embodiments, the measuring device is: a Fourier transform infrared spectrometer (FTIR), a near infrared spectrometer (NIR), a Raman spectrometer, a high pressure liquid chromatography (HPLC), a viscometer, a density meter, a tensiometer. , A droplet size analyzer, a pH meter, a dissolved oxygen (DO) probe, and the like. In certain embodiments, off-gas released from the fermentor can be analyzed, for example, by an in-line mass spectrometer. Measurement of the off-gas released from the fermentor can be used as a means to identify chemical species present during the fermentation reaction. The concentration of product alcohol and other metabolites and substrates dissolved in the extractant can also be measured using the techniques and devices described herein.

ある実施形態において、測定された入力が、制御装置および/または制御システムに送られてもよく、発酵装置(温度、pH、栄養、酵素および/または基質濃度)内の条件が、濃度、濃度プロファイル、および/または抽出器内の条件(発酵ブロス流量、発酵ブロスから抽出剤への流量、撹拌速度、液滴径、温度、pH、DO含量)を維持するように変更され得る。同様に、抽出器内の条件が、発酵装置内の濃度および/または濃度プロファイルを維持するように変更され得る。このような制御システムを用いて、プロセスパラメータが、全体的な工場の生産性および経済的目標を向上させるように維持され得る。ある実施形態において、発酵のリアルタイム制御が、発酵装置中の成分(例えば、糖類、酵素、栄養など)の濃度の変動、抽出器内の条件の変動、またはその両方によって行われ得る。   In certain embodiments, the measured input may be sent to a controller and / or a control system, wherein the conditions within the fermentor (temperature, pH, nutrients, enzyme and / or substrate concentrations) may include And / or conditions in the extractor (fermentation broth flow, fermentation broth to extractant flow, agitation speed, droplet size, temperature, pH, DO content) can be modified. Similarly, the conditions in the extractor can be modified to maintain the concentration and / or concentration profile in the fermentor. With such a control system, process parameters can be maintained to improve overall factory productivity and economic goals. In certain embodiments, real-time control of the fermentation can be provided by varying concentrations of components (eg, sugars, enzymes, nutrients, etc.) in the fermenter, varying conditions in the extractor, or both.

イソブタノール発酵プロセスの例として、Karr(登録商標)カラム中のイソブタノール抽出の効率は、発酵ブロス中のでんぷん、糖類およびイソブタノールの濃度が変化するにつれて、連続的に変化する。抽出器の効率を最大にするために、イソブタノール発酵の生成プロファイルに適合するように、イソブタノールが発酵ブロスから除去される速度を変更することが有利であり得る。抽出剤中のイソブタノール濃度が、最大化されて、よりエネルギー効率の優れた蒸留操作が得られる。   As an example of an isobutanol fermentation process, the efficiency of isobutanol extraction in a Karr® column changes continuously as the concentrations of starch, sugars and isobutanol in the fermentation broth change. To maximize the efficiency of the extractor, it may be advantageous to change the rate at which isobutanol is removed from the fermentation broth to match the production profile of the isobutanol fermentation. The isobutanol concentration in the extractant is maximized, resulting in a more energy efficient distillation operation.

プロセス制御法の一環として、発酵ブロス(例えば、カラム原料)中のイソブタノールのリアルタイム測定が、抽出剤中および希薄な発酵ブロス中のイソブタノールのリアルタイム測定と結び付けられ得る。これらの測定は、抽出器への発酵ブロス対抽出剤の比率(流量)を調整するのに使用され得る。イソブタノール抽出の速度を、イソブタノール生成の速度と適合させる柔軟性により、抽出器が抽出の間を通して効率的に運転され得る。さらに、抽出剤中のイソブタノールの高い濃度を維持することによって、蒸留塔への体積流量が、最小限に抑えられて、蒸留操作のためのエネルギー節約になり得る。相分離はまた、例えば、相分離の速度、抽出剤液滴径、および/または発酵ブロスの組成を監視することによって、リアルタイム測定を用いて監視され得る。ある実施形態において、相分離は、伝導度測定、誘電率測定、粘弾性測定、または超音波測定によって監視され得る。ある実施形態において、自動化された相分離検出システムが、相分離を監視するのに使用され得る。この自動化システムは、例えば、発酵ブロスおよび抽出剤を混合した後、抽出器へのおよび抽出器からの発酵ブロスおよび抽出剤の流量を調整し、および/または抽出剤の液滴径を調整するのに使用され得る。これらのリアルタイム監視システムを用いて、水相および有機相の明瞭な相分離が得られる。   As part of a process control method, real-time measurement of isobutanol in fermentation broth (eg, column feed) can be combined with real-time measurement of isobutanol in extractants and dilute fermentation broth. These measurements can be used to adjust the ratio (flow rate) of fermentation broth to extractant to the extractor. The flexibility to match the rate of isobutanol extraction with the rate of isobutanol production allows the extractor to operate efficiently throughout the extraction. Furthermore, by maintaining a high concentration of isobutanol in the extractant, the volume flow to the distillation column can be minimized, saving energy for the distillation operation. Phase separation can also be monitored using real-time measurements, for example, by monitoring the rate of phase separation, extractant droplet size, and / or fermentation broth composition. In certain embodiments, phase separation may be monitored by conductivity measurements, dielectric constant measurements, viscoelastic measurements, or ultrasonic measurements. In certain embodiments, an automated phase separation detection system can be used to monitor phase separation. This automated system, for example, adjusts the flow of fermentation broth and extractant to and from the extractor after mixing the fermentation broth and extractant, and / or adjusts the droplet size of the extractant. Can be used for With these real-time monitoring systems, a clear phase separation of the aqueous and organic phases is obtained.

プロセス制御法の別の例として、液滴径が、プロセス粒子分析器(JM Canty,Inc.,Buffalo,NY)、集束ビーム反射測定法(FBRM(登録商標))、または粒子顕微画像鏡測定法(PVM(登録商標))技術(Mettler−Toledo,LLC,Columbus OH)などの粒度分析を用いて測定され得る。ある実施形態において、これらの測定は、リアルタイムの原位置粒子系特性評価であり得る。液滴径をリアルタイムで監視することによって、液滴の形状および寸法の変化が検出され得、プロセス工程が、液滴径を調節し、物質移動の速度を促進するように調整され得る。例えば、液滴径を用いて、発酵ブロス中の抽出剤の量を監視することができる。相分離の後、いくらかの抽出剤が、発酵ブロス中に存在してもよく、発酵ブロスが発酵装置に再利用されるある実施形態において、液滴径の監視は、発酵装置に戻る発酵ブロス中の抽出剤の量を最小限に抑える手段を提供するであろう。発酵ブロス中の抽出剤の量が多過ぎる場合、相分離は、例えば、抽出器中の抽出剤の液滴径を調整するか、および/または抽出器への発酵ブロスおよび抽出剤の流量を調整することによって向上され得る。プロセス工程中のこれらの調整は、希薄な蒸留廃液およびDDGS中の抽出剤の量を最小限に抑えるだけでなく、発酵ブロス中の抽出剤の量を最小限に抑えることができる。   As another example of a process control method, a droplet diameter is measured using a process particle analyzer (JM Canty, Inc., Buffalo, NY), a focused beam reflection measurement method (FBRM (registered trademark)), or a particle microscopic image measurement method. (PVM®) technology (Mettler-Toledo, LLC, Columnus OH). In certain embodiments, these measurements can be real-time in situ particle system characterization. By monitoring the droplet size in real time, changes in droplet shape and size can be detected, and process steps can be adjusted to adjust the droplet size and promote the rate of mass transfer. For example, droplet size can be used to monitor the amount of extractant in a fermentation broth. After phase separation, some extractant may be present in the fermentation broth, and in certain embodiments where the fermentation broth is recycled to the fermenter, monitoring of the droplet size may be performed during the fermentation broth returning to the fermenter. Will provide a means of minimizing the amount of extractant of the liposome. If the amount of extractant in the fermentation broth is too high, phase separation can be achieved, for example, by adjusting the droplet size of the extractant in the extractor and / or by adjusting the flow rate of fermentation broth and extractant to the extractor. Can be improved. These adjustments during the process steps can minimize the amount of extractant in the fermentation broth, as well as minimize the amount of extractant in the distillate waste liquor and DDGS.

この制御法の一実施形態において、発酵ブロス中のイソブタノールは、イソブタノールの濃度が微生物に有害になる濃度または設定点を超えないであろう。イソブタノール発酵ブロス設定点は、発酵が発酵の経路に基づいて進行するにつれて、より高くまたはより低く調整され得る。例えば、発酵ブロス中のイソブタノールの濃度と、イソブタノールの設定点濃度との連続比較は、発酵ブロス対抽出剤の比率または抽出器への発酵ブロスおよび抽出剤の流量を調節するのに用いられ得る。発酵ブロス中のイソブタノール濃度を調節するために、発酵ブロスの原位置測定が、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、近赤外分光法(NIR)、および/またはラマン分光法を用いて行われ得る。さらに、発酵装置ヘッドスペースの測定が、FTIR、ラマン分光法、および/または質量分析法を用いて行われ得る。   In one embodiment of this control method, the isobutanol in the fermentation broth will not exceed a concentration or set point at which the concentration of isobutanol is detrimental to microorganisms. The isobutanol fermentation broth set point may be adjusted higher or lower as the fermentation proceeds based on the course of the fermentation. For example, a continuous comparison of the concentration of isobutanol in the fermentation broth and the set point concentration of isobutanol is used to adjust the ratio of fermentation broth to extractant or the flow of fermentation broth and extractant to the extractor. obtain. To control the concentration of isobutanol in the fermentation broth, in situ measurements of the fermentation broth were performed using Fourier Transform Infrared Spectroscopy (FTIR), Near Infrared Spectroscopy (NIR), and / or Raman Spectroscopy. Can be. Further, the measurement of the fermenter headspace can be performed using FTIR, Raman spectroscopy, and / or mass spectrometry.

ある実施形態において、効率的な抽出器操作が、抽出器のフラッディングの寸前まで行われ得る。入口および出口流からの濃度データを用いるリアルタイムプロセス制御の使用により、抽出器が、フラッディングの寸前まで容易に操作されるのが可能になる。ある実施形態において、リアルタイム抽出剤監視を用いて、発酵ブロスからの副生成物または汚染物質の、抽出剤中への分配を検出することができる。アルコール、脂質、油、および他の発酵成分などの副生成物が、抽出剤の抽出効率を低下させ得る。フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、近赤外分光法(NIR)、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、および核磁気共鳴(NMR)を含むがこれらに限定されない多くのプロセス監視技術が、この測定に適用され得る。副生成物または汚染の存在下で抽出剤を監視するために選択される分析技術は、リアルタイムアルコール測定に用いられるのと異なる技術であり得る。リアルタイムデータを用いて、汚染された抽出剤の改善(remediation)またはプロセスからの汚染された抽出剤の除去を開始させることができる。これらの技術ならびにガスクロマトグラフィー(GC)および超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)も、抽出剤の熱分解を監視するのに用いられ得る。   In certain embodiments, efficient extractor operation can be performed to just before flooding of the extractor. The use of real-time process control using concentration data from inlet and outlet streams allows the extractor to be easily operated to just before flooding. In certain embodiments, real-time extractant monitoring can be used to detect the distribution of by-products or contaminants from the fermentation broth into the extractant. By-products such as alcohols, lipids, oils, and other fermentation components can reduce the extraction efficiency of the extractant. Many process monitoring techniques include, but are not limited to, Fourier Transform Infrared Spectroscopy (FTIR), Near Infrared Spectroscopy (NIR), High Performance Liquid Chromatography (HPLC), and Nuclear Magnetic Resonance (NMR). Applicable to measurement. The analytical technique chosen to monitor the extractant in the presence of by-products or contamination can be a different technique than that used for real-time alcohol measurements. The real-time data can be used to initiate remediation of the contaminated extractant or removal of the contaminated extractant from the process. These techniques and gas chromatography (GC) and supercritical fluid chromatography (SFC) can also be used to monitor the thermal decomposition of the extractant.

図12を参照すると、本発明のシステムおよび方法は、オンライン、インライン、アットライン、および/またはリアルタイム測定のための手段を含み得る(丸は、測定デバイスを表し、点線、フィードバックループを表す)。図12は、オンライン、インライン、アットライン、および/またはリアルタイム測定のための測定デバイスの追加を除いて、図9と同様であるため、再度詳細に説明しない。   Referring to FIG. 12, the systems and methods of the present invention may include means for online, in-line, at-line, and / or real-time measurements (circles represent measurement devices, dotted lines represent feedback loops). FIG. 12 is similar to FIG. 9 except for the addition of measurement devices for on-line, in-line, at-line, and / or real-time measurements, and will not be described again in detail.

例として、水流22のオンライン測定が、発酵性炭素源(例えば、多糖類)、油、および/または溶存酸素の濃度を監視するのに用いられ得る。例えば、FTIRが、水流22中の油の分散を監視するのに使用されてもよく、プロセスイメージング(process imaging)が、水流22中の濃度および油滴のサイズを監視するのに使用され得る。ある実施形態において、発酵30のオンライン測定が、生成物アルコールの除去率を監視するのに用いられ得る。発酵性炭素源、溶存酸素、生成物アルコール、および副生成物の測定が、微生物に耐えられる発酵30中の生成物アルコールの濃度を維持するために、生成物アルコールの除去速度を調整するのに使用され得る。設定点生成物アルコール濃度を維持することによって、生成物の阻害および毒性が最小限に抑えられ得る。   As an example, on-line measurements of water stream 22 can be used to monitor the concentration of fermentable carbon sources (eg, polysaccharides), oil, and / or dissolved oxygen. For example, FTIR may be used to monitor the dispersion of oil in stream 22 and process imaging may be used to monitor the concentration in stream 22 and the size of oil droplets. In certain embodiments, on-line measurements of fermentation 30 may be used to monitor product alcohol removal rates. Measurement of the fermentable carbon source, dissolved oxygen, product alcohol, and by-products can be used to adjust the rate of product alcohol removal to maintain the concentration of product alcohol in the fermentation 30 that can withstand microorganisms. Can be used. By maintaining the set point product alcohol concentration, product inhibition and toxicity can be minimized.

流れ105および流れ122のオンライン測定を用いて、プロセス制御フィードバックループを操作することができる。例えば、流れ105中の生成物アルコールの濃度が、抽出器120へのこの流れの流量を制御するのに使用されてもよく;流れ122中の生成物アルコールの濃度が、分離130へのこの流れの流量を制御し、発酵ブロス対抽出剤の比率を設定するのに使用され得る。さらに、流れ105および流れ122のオンライン測定はまた、リアルタイム生成物アルコール物質収支を確立するのに用いられ得る。抽出器120および分離130のためのプロセス制御フィードバックループを用いて、抽出剤および発酵ブロスの相分離の質を監視することができる。例えば、オンライン測定デバイスは、抽出剤および発酵ブロスの分離のバランスを検出するのに使用されてもよく、したがって、抽出剤および発酵ブロスの供給速度が、相分離を向上させるために調整され得る。光学デバイスなどのオンラインデバイスが、例えば、抽出器120中で、ラグ層(例えば、油と、水溶液と、固体との混合物)の存在下で検出するのに使用されてもよく、発酵ブロス対抽出剤の比率が、ラグ層の形成を最小限に抑えるために調整され得る。分離130からの流れ135のオンライン測定を用いて、この流れ中の発酵ブロスの存在を監視することができ、流れ135中の発酵ブロスの存在は、不十分な相分離を示し得る。流れ135中の発酵ブロスの濃度が、特定の設定点を超える場合、流量の調整または発酵ブロス対抽出剤の比率の調整などのプロセス変化が、相分離を向上させるために実施され得る。さらに、流れ135中の生成物アルコールの濃度が、分離130の効率的な操作を確実にするために、プロセス制御フィードバックループとして使用され得る。   The on-line measurements of stream 105 and stream 122 can be used to operate a process control feedback loop. For example, the concentration of product alcohol in stream 105 may be used to control the flow rate of this stream to extractor 120; And can be used to set the ratio of fermentation broth to extractant. Further, online measurements of stream 105 and stream 122 can also be used to establish a real-time product alcohol mass balance. A process control feedback loop for the extractor 120 and the separation 130 can be used to monitor the quality of the extractant and the phase separation of the fermentation broth. For example, an on-line measurement device may be used to detect the balance of the separation of the extractant and the fermentation broth, and thus the feed rate of the extractant and the fermentation broth may be adjusted to improve the phase separation. An on-line device, such as an optical device, may be used to detect in the presence of a lag layer (eg, a mixture of oil, aqueous solution, and solid), for example, in the extractor 120, the fermentation broth versus extraction The ratio of the agents can be adjusted to minimize the formation of a lag layer. An on-line measurement of stream 135 from separation 130 can be used to monitor the presence of fermentation broth in this stream, and the presence of fermentation broth in stream 135 can indicate poor phase separation. If the concentration of fermentation broth in stream 135 exceeds a certain set point, process changes such as adjusting the flow rate or adjusting the ratio of fermentation broth to extractant may be implemented to improve phase separation. Further, the concentration of product alcohol in stream 135 can be used as a process control feedback loop to ensure efficient operation of separation 130.

別の例として、流れ127中の生成物アルコールの濃度のオンライン測定を用いて、抽出効率を監視し、微生物に耐えられる発酵30中の生成物アルコールの濃度を維持することができる。さらに、流れ127が、発酵30に戻る抽出剤の量を最小限に抑える手段として抽出剤の存在について監視され得る。例えば、分光イメージングおよびプロセスイメージング技術が、流れ127中の抽出剤の存在を監視するのに使用され得る。さらに、流れ127中の抽出剤の特定の濃度が、抽出効率および相分離を向上させるために維持され得る。   As another example, online measurement of the concentration of product alcohol in stream 127 can be used to monitor extraction efficiency and maintain the concentration of product alcohol in fermentation 30 that can withstand microorganisms. In addition, stream 127 may be monitored for the presence of extractant as a means of minimizing the amount of extractant returning to fermentation 30. For example, spectroscopic imaging and process imaging techniques can be used to monitor the presence of extractant in stream 127. Further, a particular concentration of extractant in stream 127 may be maintained to improve extraction efficiency and phase separation.

別の実施形態において、分離130からの流れ135が、生成物アルコールおよび抽出剤152の回収を含むさらなる処理のために、精製150に送られ得る。抽出剤152が、抽出器120に送られ得る。オンライン測定を用いて、汚染物質および分解生成物の流れ152を監視することができる。流れ152を監視することによって、抽出器120および発酵30の汚染の可能性が最小限に抑えられる。流れ152中の汚染物質の増加が存在する場合、この流れが、例えば、吸収または化学反応によって、これらの汚染物質を除去するようにさらに処理され得る。   In another embodiment, stream 135 from separation 130 may be sent to purification 150 for further processing, including recovery of product alcohol and extractant 152. Extractant 152 may be sent to extractor 120. Online measurement can be used to monitor the contaminant and decomposition product stream 152. By monitoring stream 152, the potential for contamination of extractor 120 and fermentation 30 is minimized. If there is an increase in contaminants in stream 152, this stream may be further processed to remove these contaminants, for example, by absorption or chemical reaction.

抽出プロセス中、ラグ層が、水相および有機相の界面に形成されることがあり、固体および抽出剤(例えば、抽出剤の液滴)から構成されるラグ層は、蓄積して、おそらく相分離を妨げ得る。ラグ層の形成を軽減するために、水相および有機相の撹拌が用いられ得る。例えば、羽根が、水相−有機相界面でラグ層を分散させるのに使用され得る。また、再循環ループなどの流体流または振動/揺動が、ラグの形成を破壊するのに使用され得る。図13Aおよび13Bは、ラグ層の形成を軽減するための例示的なプロセスを示す。図13Aは、ラグ層の処理のための、セトラーまたはデカンターの下流で撹拌ユニットと組み合わされたスタティックミキサーの使用を例示し、図13Bは、ラグ層の処理のための、セトラーまたはデカンターの上流で撹拌ユニットと組み合わされたスタティックミキサーの使用を例示する。ある実施形態において、コアレッサまたは超音波撹拌などの他のデバイスが、ラグ層を分散させるのに使用され得る。ある実施形態において、これらのデバイスは、セトラーまたはデカンターに統合され得る。   During the extraction process, a lag layer may form at the interface between the aqueous and organic phases, and the lag layer composed of solids and the extractant (eg, droplets of the extractant) may accumulate, possibly forming a phase. May hinder separation. Stirring of the aqueous and organic phases can be used to reduce the formation of a lag layer. For example, vanes can be used to disperse the lag layer at the aqueous-organic phase interface. Also, fluid flow or vibration / oscillation, such as a recirculation loop, can be used to disrupt lug formation. 13A and 13B illustrate an exemplary process for mitigating the formation of a lag layer. FIG. 13A illustrates the use of a static mixer combined with a stirring unit downstream of the settler or decanter for treatment of the lag layer, and FIG. 13B illustrates the use of a static mixer upstream of the settler or decanter for treatment of the lag layer. 2 illustrates the use of a static mixer combined with a stirring unit. In certain embodiments, other devices such as a coalescer or ultrasonic agitation may be used to disperse the lag layer. In certain embodiments, these devices may be integrated into a settler or decanter.

本明細書に記載される方法およびシステムは、バッチ発酵、流加発酵、または連続発酵を用いて行われ得る。バッチ発酵は、発酵ブロスの組成が発酵の開始時に確立され、発酵プロセスに人為的に改変されない閉鎖系である。バッチ発酵のある実施形態において、抽出剤が、発酵装置に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤の体積は、発酵装置有効体積(working volume)の約20%〜約60%であり得る。   The methods and systems described herein can be performed using batch, fed-batch, or continuous fermentation. Batch fermentation is a closed system in which the composition of the fermentation broth is established at the start of the fermentation and is not artificially modified in the fermentation process. In certain embodiments of batch fermentation, an extractant may be added to the fermentor. In certain embodiments, the volume of the extractant can be from about 20% to about 60% of the fermentor working volume.

流加発酵は、基質(例えば、発酵性糖)が発酵プロセス中に徐々に加えられるバッチ発酵の一形態である。異化代謝産物抑制(catabolite repression)が微生物の代謝を阻害し得る場合、流加システムが有用であり、その場合、媒体中に限られた量の基質を有するのが望ましい。ある実施形態において、基質および/または栄養の濃度が、発酵中に監視され得る。ある実施形態において、pH、溶存酸素、およびガス(例えば、CO)などのパラメータが、発酵中に監視され得る。これらの測定から、基質および/または栄養の添加の速度または量が決定され得る。ある実施形態において、発酵ブロスのレベルまたは量が発酵中に減少するにつれて、さらなるマッシュが、発酵ブロスのレベルまたは量を維持し、例えば、発酵プロセスの開始時の発酵ブロスのレベルまたは量を維持するために、発酵装置に加えられ得る。流加発酵のある実施形態において、抽出剤が、発酵装置に加えられ得る。 Fed-batch fermentation is a form of batch fermentation in which a substrate (eg, fermentable sugar) is gradually added during the fermentation process. If catabolic repression can inhibit microbial metabolism, fed-batch systems are useful, in which case it is desirable to have a limited amount of substrate in the medium. In certain embodiments, substrate and / or nutrient concentrations can be monitored during fermentation. In certain embodiments, parameters such as pH, dissolved oxygen, and gas (eg, CO 2 ) can be monitored during fermentation. From these measurements, the rate or amount of addition of substrate and / or nutrient can be determined. In certain embodiments, as the level or amount of fermentation broth decreases during fermentation, additional mash maintains the level or amount of fermentation broth, e.g., maintains the level or amount of fermentation broth at the start of the fermentation process. To be added to the fermentor. In certain embodiments of fed-batch fermentation, an extractant may be added to the fermentor.

連続発酵は、発酵ブロスが発酵装置に連続して加えられ、ある量の発酵ブロスがさらなる処理(例えば、生成物アルコールの回収)のために除去される開放系である。ある実施形態において、発酵ブロスの添加および除去は同時であってもよい。ある実施形態において、等量の発酵ブロスが、加えられ、発酵装置から除去され得る。連続発酵のある実施形態において、抽出剤が、発酵装置に加えられ得る。ある実施形態において、抽出剤の体積は、発酵装置有効体積の約3%〜約50%であり得る。ある実施形態において、抽出剤の体積は、発酵装置有効体積の約3%〜約20%であり得る。ある実施形態において、抽出剤の体積は、発酵装置有効体積の約3%〜約10%であり得る。   Continuous fermentation is an open system in which fermentation broth is continuously added to a fermentor and a quantity of fermentation broth is removed for further processing (eg, recovery of product alcohol). In certain embodiments, the addition and removal of the fermentation broth may be simultaneous. In certain embodiments, an equal amount of fermentation broth may be added and removed from the fermentor. In certain embodiments of continuous fermentation, an extractant may be added to the fermentor. In certain embodiments, the volume of the extractant can be from about 3% to about 50% of the effective volume of the fermentor. In certain embodiments, the volume of the extractant can be from about 3% to about 20% of the fermentor effective volume. In certain embodiments, the volume of the extractant can be from about 3% to about 10% of the effective volume of the fermentor.

本明細書に記載される方法およびシステムのある実施形態において、ガスストリッピングが、発酵ブロスから生成物アルコールを除去するのに使用され得る。ガスストリッピングは、空気、窒素、または二酸化炭素などの1種以上のガスを発酵ブロスに提供し、それによって、生成物アルコール含有気相を形成することによって行われ得る。例えば、ガスストリッピングは、発酵ブロスを通して1種以上のガスを散布することによって行われ得る。ある実施形態において、ガスは、発酵反応によって提供され得る。例として、二酸化炭素が、微生物による発酵性炭素源の代謝の副生成物として提供され得る。ある実施形態において、ガスストリッピングは、発酵ブロスから生成物アルコールを除去するために、抽出剤と同時に使用され得る。生成物アルコールは、生成物アルコールを凝縮するために冷却された排水器(chilled water trap)を使用すること、または気相を溶媒で洗浄することなどの、当該技術分野において公知の方法を用いて、生成物アルコール含有気相から回収され得る。   In certain embodiments of the methods and systems described herein, gas stripping may be used to remove product alcohol from the fermentation broth. Gas stripping may be performed by providing one or more gases, such as air, nitrogen, or carbon dioxide, to the fermentation broth, thereby forming a product alcohol-containing gas phase. For example, gas stripping can be performed by sparging one or more gases through a fermentation broth. In certain embodiments, the gas may be provided by a fermentation reaction. As an example, carbon dioxide may be provided as a by-product of the metabolism of a fermentable carbon source by a microorganism. In certain embodiments, gas stripping may be used simultaneously with the extractant to remove product alcohol from the fermentation broth. The product alcohol is prepared using methods known in the art, such as using a chilled water trap to condense the product alcohol, or washing the gas phase with a solvent. Can be recovered from the product alcohol-containing gas phase.

組み換え微生物および生合成経路
理論によって制約されるのを望むものではないが、本明細書に記載される方法は、アルコール生成微生物、特に、それらの耐性レベルを超える力価でアルコールを生成する組み換え微生物を含む発酵産物を生成することができる任意の微生物に関連して有用であると考えられる。
Recombinant microorganisms and biosynthetic pathways While not wishing to be bound by theory, the methods described herein are directed to alcohol-producing microorganisms, in particular, recombinant microorganisms that produce alcohol at a titer that exceeds their level of resistance. It is considered useful in connection with any microorganism capable of producing a fermentation product comprising.

アルコール生成微生物は、当該技術分野において公知である。例えば、メタン資化性細菌(例えば、メチロサイナス・トリコスポリウム(Methylosinus trichosporium))によるメタンの発酵酸化により、メタノールが生成され、酵母菌株CEN.PK113−7D(CBS 8340,the Centraal Buro voor Schimmelculture;van Dijken,et al.,Enzyme Microb.Techno.26:706−714,2000)により、エタノールが生成される。アルコールを生成する組み換え微生物も、当該技術分野において公知である(例えば、Ohta,et al.,Appl.Environ.Microbiol.57:893−900,1991;Underwood,et al.,Appl.Environ.Microbiol.68:1071−1081,2002;Shen and Liao,Metab.Eng.10:312−320,2008;Hahnai,et al.,Appl.Environ.Microbiol.73:7814−7818,2007;米国特許第5,514,583号明細書;米国特許第5,712,133号明細書;PCT出願公開番号国際公開第1995/028476号パンフレット;Feldmann,et al.,Appl.Microbiol.Biotechnol.38:354−361,1992;Zhang,et al.,Science 267:240−243,1995;米国特許出願公開第2007/0031918A1号明細書;米国特許第7,223,575号明細書;米国特許第7,741,119号明細書;米国特許第7,851,188号明細書;米国特許出願公開第2009/0203099A1号明細書;米国特許出願公開第2009/0246846A1号明細書;およびPCT出願公開番号国際公開第2010/075241号パンフレット、これらは全て参照により本明細書に援用される)。   Alcohol producing microorganisms are known in the art. For example, the fermentative oxidation of methane by methane assimilating bacteria (eg, Methylosinus trichosporium) produces methanol and produces the yeast strain CEN. Ethanol is produced by PK113-7D (CBS 8340, the Central Buro voor Shimmelculeure; van Dijken, et al., Enzyme Microb. Techno. 26: 706-714, 2000). Recombinant microorganisms that produce alcohol are also known in the art (see, for example, Ohta, et al., Appl. Environ. Microbiol. 57: 893-900, 1991; Underwood, et al., Appl. Environ. Microbiol. Shen and Liao, Metab. Eng. 10: 312-320, 2008; Hahnai, et al., Appl. Environ. Microbiol. 73: 7814-7818, 2007; U.S. Patent No. 5,514. U.S. Patent No. 5,712,133; PCT Application Publication No. WO 1995/028476; Feldmann, et al., Appl. 38, 354-361, 1992; Zhang, et al., Science 267: 240-243, 1995; U.S. Patent Application Publication No. 2007/0031918 A1; U.S. Patent No. 7,223,575. U.S. Patent No. 7,741,119; U.S. Patent No. 7,851,188; U.S. Patent Application Publication No. 2009 / 0203099A1; U.S. Patent Application Publication No. 2009 / 0246846A1; PCT Application Publication No. WO 2010/075241, all of which are incorporated herein by reference).

さらに、微生物は、エタノールおよびブタノールなどの生成物アルコールを生成することが可能な組み換え微生物を生成するための組み換え技術を用いて改変され得る。生合成経路を介して生成物アルコールを生成するように組み換え技術によって改変される微生物としては、クロストリジウム属(Clostridium)、ザイモモナス属(Zymomonas)、エシェリキア属(Escherichia)、サルモネラ属(Salmonella)、セラチア属(Serratia)、エルウイニア属(Erwinia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、赤痢菌属(Shigella)、ロドコッカス属(Rhodococcus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、バチルス属(Bacillus)、乳酸杆菌属(Lactobacillus)、エンテロコッカス属(Enterococcus)、アルカリゲネス属(Alcaligenes)、クレブシエラ属(Klebsiella)、パエニバチルス属(Paenibacillus)、アルスロバクター属(Arthrobacter)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、ブレビバクテリウム属(Brevibacterium)、シゾサッカロマイセス属(Schizosaccharomyces)、クルイベロマイセス属(Kluyveromyces)、ヤロウイア属(Yarrowia)、ピヒア属(Pichia)、カンジダ属(Candida)、ハンゼヌラ属(Hansenula)、イサタケンキア属(Issatchenkia)、またはサッカロマイセス属(Saccharomyces)のメンバーが挙げられる。ある実施形態において、組み換え微生物は、大腸菌(Escherichia coli)、ラクトバチルス・プランタラム(Lactobacillus plantarum)、クルイベロマイセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、クルイベロマイセス・マルシアヌス(Kluyveromyces marxianus)およびサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)からなる群から選択され得る。ある実施形態において、組み換え微生物は酵母である。ある実施形態において、組み換え微生物は、サッカロマイセス属(Saccharomyces)、ジゴサッカロマイセス属(Zygosaccharomyces)、シゾサッカロマイセス属(Schizosaccharomyces)、デッケラ属(Dekkera)、トルロプシス属(Torulopsis)、ブレタノマイセス属(Brettanomyces)、およびカンジダ属(Candida)のいくつかの種から選択されるクラブトリー陽性酵母である。クラブトリー陽性酵母種としては、以下に限定はされないが、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、サッカロマイセス・クルイベリ(Saccharomyces kluyveri)、シゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、サッカロマイセス・バイアヌス(Saccharomyces bayanus)、サッカロマイセス・ミカタエ(Saccharomyces mikitae)、サッカロマイセス・パラドキサス(Saccharomyces paradoxus)、ジゴサッカロマイセス・ルーキシィ(Zygosaccharomyces rouxii)、およびカンジダ・グラブラタ(Candida glabrata)が挙げられる。   In addition, the microorganism can be modified using recombinant techniques to produce a recombinant microorganism capable of producing product alcohols such as ethanol and butanol. Microorganisms that are modified by recombinant techniques to produce product alcohols through the biosynthetic pathway include Clostridium, Zymomonas, Escherichia, Salmonella, and Serratia. (Serratia), Erwinia, Klebsiella, Shigella, Rhodococcus, Pseudomonas, Bacillus, Lactobacillus, Lactobacillus and Lactobacillus. (Enterococcus), Alcaligenes, Klebsiella (K ebsiella), the genus Paenibacillus, the genus Arthrobacter, the genus Corynebacterium, the genus Brevibacterium, the genus Schizosaccharomyces, and the genus Schizosaccharomyces Mycobacterium. Examples include members of the genus Yarrowia, the genus Pichia, the genus Candida, the genus Hansenula, the genus Issatchenkia, or the genus Saccharomyces. In certain embodiments, the recombinant microorganism is Escherichia coli, Lactobacillus plantarum, Kluyveromyces lactis, Kluyveromyces marcianus cervaceae and Kluyveromyces cerevisiae cerevisiae. (Saccharomyces cerevisiae). In certain embodiments, the recombinant microorganism is a yeast. In certain embodiments, the recombinant microorganism is a genus Saccharomyces, Zygosaccharomyces, Schizosaccharomyces, Dekkera, Toruloptis, Toruloptis, Toruloptis and Toruloptis. Crabtree positive yeast selected from several species of the genus Candida. Crabtree positive yeast species include, but are not limited to, Saccharomyces cerevisiae, Saccharomyces kluyveri, Schizosaccharomyces saccharomyces pombe, Mickey (Saccharomyces mikitae), Saccharomyces paradoxus (Saccharomyces paradoxus), Zygosaccharomyces rouxii (Zygosaccharomyces rouxii), and Candida glabrad (Candida glabrida) ata).

サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)が、当該技術分野において公知であり、米国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)(Rockville,MD)、Centraalbureau voor Schimmelcultures(CBS)Fungal Biodiversity Centre、LeSaffre、Gert Strand AB、Ferm Solutions、North American Bioproducts、Martrex、およびLallemandを含むがこれらに限定されない様々な供給元から入手可能である。サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)としては、以下に限定はされないが、BY4741、CEN.PK 113−7D、Ethanol Red(登録商標)酵母、Ferm Pro(商標)酵母、Bio−Ferm(登録商標)XR酵母、Gert Strand Prestige Batch Turboアルコール酵母、Gert Strand Pot Distillers酵母、Gert Strand Distillers Turbo酵母、FerMax(商標)Green酵母、FerMax(商標)Gold酵母、Thermosacc(登録商標)酵母、BG−1、PE−2、CAT−1、CBS7959、CBS7960、およびCBS7961が挙げられる。   Saccharomyces cerevisiae is known in the art and is available from the American Type Culture Collection (Rockville, Texas, G.C., France). , Ferm Solutions, North American Bioproducts, Martrex, and Lalemand, and are available from a variety of sources. Examples of Saccharomyces cerevisiae include, but are not limited to, BY4741 and CEN. PK 113-7D, Ethanol Red® yeast, Ferm Pro ™ yeast, Bio-Ferm® XR yeast, Gert Strand Prestige Batch Turbo alcohol yeast, Gert Strand Pot distillers yeast, Gerd Striller stirrser Gerdgersertgersertgersertgersger FerMax ™ Green yeast, FerMax ™ Gold yeast, Thermosacc ™ yeast, BG-1, PE-2, CAT-1, CBS7959, CBS7960, and CBS7961.

ある実施形態において、微生物は、固定化または封入され得る。例えば、微生物は、アルギネート、アルギン酸カルシウム、またはポリアクリルアミドゲルを用いて、または珪藻岩、セライト、珪藻土、シリカゲル、プラスチック、または樹脂などの様々な高表面積支持基質へのバイオフィルム形成の誘導によって固定化または封入され得る。ある実施形態において、ISPRは、固定化または封入された微生物と組み合わせて使用され得る。この組合せは、比体積生産性、代謝率、生成物アルコール収率、および生成物アルコールへの耐性などの生産性を向上させ得る。さらに、固定化および封入は、微生物に対するせん断などのプロセス条件の影響を最小限に抑え得る。   In certain embodiments, the microorganism can be immobilized or encapsulated. For example, microorganisms can be immobilized using alginate, calcium alginate, or polyacrylamide gels, or by inducing biofilm formation on various high surface area support substrates such as diatomite, celite, diatomaceous earth, silica gel, plastic, or resin. Or it can be encapsulated. In certain embodiments, ISPR may be used in combination with immobilized or encapsulated microorganisms. This combination may improve productivity such as specific volume productivity, metabolic rate, product alcohol yield, and resistance to product alcohol. In addition, immobilization and encapsulation can minimize the effects of process conditions such as shear on microorganisms.

発酵を用いたブタノールの生成、ならびにブタノールを生成する微生物は、例えば、米国特許第7,851,188号明細書、および米国特許出願公開第2007/0092957号明細書;同第2007/0259410号明細書;同第2007/0292927号明細書;同第2008/0182308号明細書;同第2008/0274525号明細書;同第2009/0155870号明細書;同第2009/0305363号明細書;および同第2009/0305370号明細書に開示されており、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。ある実施形態において、微生物は、生合成経路を含むように改変される。ある実施形態において、生合成経路は、改変されたブタノール生合成経路である。ある実施形態において、生合成経路は、ピルビン酸を発酵産物に転化する。ある実施形態において、生合成経路は、ピルビン酸ならびにアミノ酸を発酵産物に転化する。ある実施形態において、経路の各基質−生成物転化を触媒する少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、または少なくとも4つのポリペプチドが、微生物中の異種のポリヌクレオチドによってコードされる。ある実施形態において、経路の基質−生成物転化を触媒する全てのポリペプチドが、微生物中の異種のポリヌクレオチドによってコードされる。ある実施形態において、アセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸へ
の基質−生成物転化を触媒するポリペプチドおよび/またはイソブチルアルデヒドからイソブタノールへの基質−生成物転化を触媒するポリペプチドは、補因子として還元型のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)を用いることが可能である。
Production of butanol using fermentation and microorganisms producing butanol are described, for example, in US Patent No. 7,851,188 and US Patent Application Publication Nos. 2007/0092957; 2007/0259410. No. 2007/0292927; No. 2008/0182308; No. 2008/0274525; No. 2009/0155870; No. 2009/0305363; and No. No. 2009/0305370, the entire contents of each of which are incorporated herein by reference. In certain embodiments, the microorganism is modified to include a biosynthetic pathway. In certain embodiments, the biosynthetic pathway is a modified butanol biosynthetic pathway. In certain embodiments, the biosynthetic pathway converts pyruvate to a fermentation product. In certain embodiments, the biosynthetic pathway converts pyruvate as well as amino acids into fermentation products. In certain embodiments, at least one, at least two, at least three, or at least four polypeptides that catalyze each substrate-product conversion of the pathway are encoded by heterologous polynucleotides in the microorganism. In certain embodiments, all polypeptides that catalyze substrate-product conversion of the pathway are encoded by heterologous polynucleotides in the microorganism. In certain embodiments, the polypeptide catalyzing the substrate-product conversion of acetolactate to 2,3-dihydroxyisovaleric acid and / or the polypeptide catalyzing the substrate-product conversion of isobutyraldehyde to isobutanol is: It is possible to use reduced nicotinamide adenine dinucleotide (NADH) as a cofactor.

生合成経路
使用され得るイソブタノールの生成のための生合成経路としては、参照により本明細書に援用される米国特許第7,851,188号明細書に記載されているものが挙げられる。一実施形態において、イソブタノール生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からアセト乳酸;
b)例えば、アセトヒドロキシ酸レダクトイソメラーゼによって触媒され得る、アセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸;
c)例えば、アセトヒドロキシ酸デヒドラターゼによって触媒され得る、2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からα−ケトイソ吉草酸;
d)例えば、分枝鎖α−ケト酸デカルボキシラーゼによって触媒され得る、α−ケトイソ吉草酸からイソブチルアルデヒド;および
e)例えば、分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、イソブチルアルデヒドからイソブタノール。
Biosynthetic pathways Biosynthetic pathways for the production of isobutanol that may be used include those described in US Pat. No. 7,851,188, which is incorporated herein by reference. In one embodiment, the isobutanol biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) 2,3-dihydroxyisovaleric acid from acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetohydroxyacid reductoisomerase;
c) 2,3-dihydroxyisovaleric acid to α-ketoisovaleric acid, which can be catalyzed, for example, by acetohydroxyacid dehydratase;
d) isobutylaldehyde from α-ketoisovaleric acid, which can be catalyzed by, for example, branched α-keto acid decarboxylase; and e) isobutanol from isobutyraldehyde, which can be catalyzed by, for example, branched alcohol dehydrogenase.

別の実施形態において、イソブタノール生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からアセト乳酸;
b)例えば、ケトール酸レダクトイソメラーゼによって触媒され得る、アセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸;
c)例えば、ジヒドロキシ酸デヒドラターゼによって触媒され得る、2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からa−ケトイソ吉草酸;
d)例えば、トランスアミナーゼまたはバリンデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、α−ケトイソ吉草酸からバリン;
e)例えば、バリンデカルボキシラーゼによって触媒され得る、バリンからイソブチルアミン;
f)例えば、オメガトランスアミナーゼによって触媒され得る、イソブチルアミンからイソブチルアルデヒド;および
g)例えば、分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、イソブチルアルデヒドからイソブタノール。
In another embodiment, the isobutanol biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) 2,3-dihydroxyisovaleric acid from acetolactate, which can be catalyzed, for example, by ketolate reductoisomerase;
c) 2,3-dihydroxyisovaleric acid to a-ketoisovaleric acid, which can be catalyzed, for example, by dihydroxyacid dehydratase;
d) valine from α-ketoisovaleric acid, which can be catalyzed, for example, by transaminases or valine dehydrogenases;
e) valine to isobutylamine, which can be catalyzed, for example, by valine decarboxylase;
f) isobutylamine to isobutyraldehyde, which can be catalyzed, for example, by omega transaminase; and g) isobutyraldehyde to isobutanol, which can be catalyzed, for example, by branched alcohol dehydrogenase.

別の実施形態において、イソブタノール生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からアセト乳酸;
b)例えば、アセトヒドロキシ酸レダクトイソメラーゼによって触媒され得る、アセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸;
c)例えば、アセトヒドロキシ酸デヒドラターゼによって触媒され得る、2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からα−ケトイソ吉草酸;
d)例えば、分枝鎖ケト酸デヒドロゲナーゼによって触媒され得る、α−ケトイソ吉草酸からイソブチリル−CoA;
e)例えば、アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、イソブチリル−CoAからイソブチルアルデヒド;および
f)例えば、分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、イソブチルアルデヒドからイソブタノール。
In another embodiment, the isobutanol biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) 2,3-dihydroxyisovaleric acid from acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetohydroxyacid reductoisomerase;
c) 2,3-dihydroxyisovaleric acid to α-ketoisovaleric acid, which can be catalyzed, for example, by acetohydroxyacid dehydratase;
d) isobutyryl-CoA from α-ketoisovaleric acid, which can be catalyzed, for example, by branched-chain ketoacid dehydrogenase;
e) isobutyryl-CoA to isobutyraldehyde, which can be catalyzed, for example, by acylated aldehyde dehydrogenase; and f) isobutyraldehyde to isobutanol, which can be catalyzed, for example, by branched alcohol dehydrogenase.

使用され得る1−ブタノールの生成のための生合成経路としては、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2008/0182308号明細書に記載されているものが挙げられる。一実施形態において、1−ブタノール生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼによって触媒され得る、アセチル−CoAからアセトアセチル−CoA;
b)例えば、3−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、アセトアセチル−CoAから3−ヒドロキシブチリル−CoA;
c)例えば、クロトナーゼによって触媒され得る、3−ヒドロキシブチリル−CoAからクロトニル−CoA;
d)例えば、ブチリル−CoAデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、クロトニル−CoAからブチリル−CoA;
e)例えば、ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、ブチリル−CoAからブチルアルデヒド;および
f)例えば、ブタノールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、ブチルアルデヒドから1−ブタノール。
Biosynthetic pathways for the production of 1-butanol that may be used include those described in U.S. Patent Application Publication No. 2008/0183088, which is incorporated herein by reference. In one embodiment, the 1-butanol biosynthetic pathway involves the following substrate-product conversion:
a) acetyl-CoA to acetoacetyl-CoA, which can be catalyzed, for example, by acetyl-CoA acetyltransferase;
b) acetoacetyl-CoA to 3-hydroxybutyryl-CoA, which can be catalyzed, for example, by 3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase;
c) For example, 3-hydroxybutyryl-CoA to crotonyl-CoA, which can be catalyzed by crotonase;
d) Crotonyl-CoA to butyryl-CoA, which can be catalyzed by, for example, butyryl-CoA dehydrogenase;
e) butyryl-CoA to butyraldehyde, which can be catalyzed, for example, by butyraldehyde dehydrogenase; and f) butyraldehyde to 1-butanol, which can be catalyzed, for example, by butanol dehydrogenase.

使用され得る2−ブタノールの生成のための生合成経路としては、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2007/0259410号明細書および米国特許出願公開第2009/0155870号明細書に記載されているものが挙げられる。一実施形態において、2−ブタノール生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からα−アセト乳酸;
b)例えば、アセト乳酸デカルボキシラーゼによって触媒され得る、α−アセト乳酸からアセトイン;
c)例えば、アセトインアミナーゼによって触媒され得る、アセトインから3−アミノ−2−ブタノール;
d)例えば、アミノブタノールキナーゼによって触媒され得る、3−アミノ−2−ブタノールから3−アミノ−2−ブタノールホスフェート;
e)例えば、アミノブタノールホスフェートホスホリラーゼによって触媒され得る、3−アミノ−2−ブタノールホスフェートから2−ブタノン;および
f)例えば、ブタノールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、2−ブタノンから2−ブタノール。
Biosynthetic pathways for the production of 2-butanol that can be used include those described in U.S. Patent Application Publication No. 2007/0259410 and U.S. Patent Application Publication No. 2009/0155870, which are incorporated herein by reference. What is described is mentioned. In one embodiment, the 2-butanol biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) acetoin from α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate decarboxylase;
c) 3-amino-2-butanol from acetoin, which can be catalyzed, for example, by acetoin aminase;
d) 3-amino-2-butanol to 3-amino-2-butanol phosphate, which can be catalyzed, for example, by aminobutanol kinase;
e) 2-butanone from 3-amino-2-butanol phosphate, which can be catalyzed by, for example, aminobutanol phosphate phosphorylase; and f) 2-butanol from 2-butanone, which can be catalyzed by, for example, butanol dehydrogenase.

別の実施形態において、2−ブタノール生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からα−アセト乳酸;
b)例えば、アセト乳酸デカルボキシラーゼによって触媒され得る、α−アセト乳酸からアセトイン;
c)例えば、ブタンジオールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、アセトインから2,3−ブタンジオール;
d)例えば、ジオールデヒドラターゼによって触媒され得る、2,3−ブタンジオールから2−ブタノン;および
e)例えば、ブタノールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、2−ブタノンから2−ブタノール。
In another embodiment, the 2-butanol biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) acetoin from α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate decarboxylase;
c) 2,3-butanediol from acetoin, which can be catalyzed, for example, by butanediol dehydrogenase;
d) for example, 2-butanone from 2,3-butanediol, which can be catalyzed by diol dehydratase; and e) 2-butanone to 2-butanol, for example, which can be catalyzed by butanol dehydrogenase.

使用され得る2−ブタノンの生成のための生合成経路としては、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2007/0259410号明細書および米国特許出願公開第2009/0155870号明細書に記載されているものが挙げられる。一実施形態において、2−ブタノン生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からα−アセト乳酸;
b)例えば、アセト乳酸デカルボキシラーゼによって触媒され得る、α−アセト乳酸からアセトイン;
c)例えば、アセトインアミナーゼによって触媒され得る、アセトインから3−アミノ−2−ブタノール;
d)例えば、アミノブタノールキナーゼによって触媒され得る、3−アミノ−2−ブタノールから3−アミノ−2−ブタノールホスフェート;および
e)例えば、アミノブタノールホスフェートホスホリラーゼによって触媒され得る、3−アミノ−2−ブタノールホスフェートから2−ブタノン。
Biosynthetic pathways for the production of 2-butanone that can be used include those described in U.S. Patent Application Publication No. 2007/0259410 and U.S. Patent Application Publication No. 2009/0155870, which are incorporated herein by reference. What is described is mentioned. In one embodiment, the 2-butanone biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) acetoin from α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate decarboxylase;
c) 3-amino-2-butanol from acetoin, which can be catalyzed, for example, by acetoin aminase;
d) 3-amino-2-butanol to 3-amino-2-butanol phosphate, which can be catalyzed, for example, by aminobutanol kinase; and e) 3-amino-2-butanol, which can be catalyzed, for example, by aminobutanol phosphate phosphorylase From phosphate to 2-butanone.

別の実施形態において、2−ブタノン生合成経路は、以下の基質−生成物転化を含む:
a)例えば、アセト乳酸シンターゼによって触媒され得る、ピルビン酸からα−アセト乳酸;
b)例えば、アセト乳酸デカルボキシラーゼによって触媒され得る、α−アセト乳酸からアセトイン;
c)例えば、ブタンジオールデヒドロゲナーゼによって触媒され得る、アセトインから2,3−ブタンジオール;および
d)例えば、ジオールデヒドラターゼによって触媒され得る、2,3−ブタンジオールから2−ブタノン。
In another embodiment, the 2-butanone biosynthesis pathway involves the following substrate-product conversion:
a) pyruvate to α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate synthase;
b) acetoin from α-acetolactate, which can be catalyzed, for example, by acetolactate decarboxylase;
c) acetoin to 2,3-butanediol, which can be catalyzed, for example, by butanediol dehydrogenase; and d) 2,3-butanediol to 2-butanone, which can be catalyzed, for example, by diol dehydratase.

「アセトヒドロキシ酸シンターゼ」、「アセト乳酸シンターゼ」、および「アセト乳酸シンテターゼ」(「ALS」と略記される)という用語は、ピルビン酸からアセト乳酸およびCOへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指すために本明細書において同義に使用され得る。アセト乳酸シンターゼの例は、EC番号2.2.1.6(Enzyme Nomenclature 1992,Academic Press,San Diego)によって知られている。これらの未修飾酵素は、枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB15618(配列番号1)、Z99122(配列番号2)、NCBI(国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information))アミノ酸配列、NCBIヌクレオチド配列)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA25079(配列番号3)、M73842(配列番号4))、および乳酸連鎖球菌(Lactococcus lactis)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA25161(配列番号5)、L16975(配列番号6))を含むがこれらに限定されないいくつかの供給源から入手可能である。 The terms “acetohydroxyacid synthase”, “acetolactate synthase”, and “acetolactate synthetase” (abbreviated as “ALS”) have enzymatic activity that catalyzes the conversion of pyruvate to acetolactate and CO 2 It may be used interchangeably herein to refer to a polypeptide. Examples of acetolactate synthase are known by EC number 2.2.1.6 (Enzyme Nomenclature 1992, Academic Press, San Diego). These unmodified enzymes are Bacillus subtilis (GenBank (GenBank) numbers: CAB15618 (SEQ ID NO: 1), Z99122 (SEQ ID NO: 2), NCBI (National Center for Biotechnology Information). Amino acid sequence, NCBI nucleotide sequence), Klebsiella pneumoniae (GenBank number: AAA25079 (SEQ ID NO: 3), M73842 (SEQ ID NO: 4)), and Lactococcus lactis (GenBank) ) Numbers: AAA25161 (SEQ ID NO: 5), L16975 (SEQ ID NO: 6)), but are not limited thereto. Available from several sources.

「ケト酸レダクトイソメラーゼ」(「KARI」)、「アセトヒドロキシ酸イソメロレダクターゼ」、および「アセトヒドロキシ酸レダクトイソメラーゼ」という用語は、同義に使用され、(S)−アセト乳酸から2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸への反応を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。KARI酵素の例は、EC番号EC 1.1.1.86(Enzyme Nomenclature 1992,Academic Press,San Diego)として分類されてもよく、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_418222(配列番号7)、NC_000913(配列番号8))、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_013459(配列番号9)、NC_001144(配列番号10))、メタノコッカス・マリパルディス(Methanococcus maripaludis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAF30210(配列番号11)、BX957220(配列番号12))、および枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB14789(配列番号13)、Z99118(配列番号14))を含むがこれらに限定されない広範囲の微生物から入手可能である。KARIとしては、アナエロスティペス・カカエ(Anaerostipes caccae)KARI変異体「K9G9」および「K9D3」(それぞれ、配列番号15および16)が挙げられる。ケト酸レダクトイソメラーゼ(KARI)酵素が、参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2008/0261230号明細書、同第2009/0163376号明細書、および同第2010/0197519号明細書、およびPCT出願公報番号国際公開第2011/041415号パンフレットに記載されている。これらの文献に開示されているKARIの例は、乳酸連鎖球菌(Lactococcus lactis)、コレラ菌(Vibrio cholera)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)PAO1、および蛍光菌(Pseudomonas fluorescens)PF5突然変異体に由来するものである。ある実施形態において、KARIはNADHを用いる。ある実施形態において、KARIは、還元型のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)を用いる。   The terms "keto acid reductoisomerase" ("KARI"), "acetohydroxy acid isomero reductase", and "acetohydroxy acid reductoisomerase" are used interchangeably and refer to (S) -acetolactate from 2,3 Refers to a polypeptide having enzymatic activity which catalyzes a reaction to dihydroxyisovalerate. An example of a KARI enzyme may be categorized as EC number EC 1.1.1.16 (Enzyme Nomenclature 1992, Academic Press, San Diego), and Escherichia coli (GenBank number: NP_418222 (sequence). No. 7), NC_000913 (SEQ ID NO: 8)), Saccharomyces cerevisiae (GenBank (GenBank) No .: NP_013459 (SEQ ID NO: 9), NC_001144 (SEQ ID NO: 10)), Methanococcus maripardis (GenBank (GenBank) number: CAF30210 (SEQ ID NO: 11), BX957220 (SEQ ID NO: 12)), and Bacillus subtilis (GenBank numbers: CAB14789 (SEQ ID NO: 13), Z99118 (SEQ ID NO: 14)), but are not limited thereto. It is. KARIs include the Anaerotipes caccae KARI variants "K9G9" and "K9D3" (SEQ ID NOS: 15 and 16, respectively). The keto acid reductoisomerase (KARI) enzyme is disclosed in U.S. Patent Application Publication Nos. 2008/0261230, 2009/0163376, and 2010/0197519, which are incorporated herein by reference. And PCT Application Publication No. WO 2011/041415. Examples of KARIs disclosed in these documents include Lactococcus lactis, Vibrio cholera, Pseudomonas aeruginosa PAO1, and PF5 mutants derived from Pseudomonas fluorescens derived from Pseudomonas fluorescens. Is what you do. In some embodiments, the KARI uses NADH. In certain embodiments, the KARI uses reduced form of nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADPH).

「アセトヒドロキシ酸デヒドラターゼ」および「ジヒドロキシ酸デヒドラターゼ」(「DHAD」)という用語は、2,3−ジヒドロキシイソ吉草酸からα−ケトイソ吉草酸への転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アセトヒドロキシ酸デヒドラターゼの例は、EC番号4.2.1.9によって知られている。このような酵素は、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_026248(配列番号17)、NC000913(配列番号18))、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_012550(配列番号19)、NC 001142(配列番号20)、M.マリパルディス(M.maripaludis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAF29874(配列番号21)、BX957219(配列番号22))、枯草菌(B.subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB14105(配列番号23)、Z99115(配列番号24))、乳酸連鎖球菌(L.lactis)、およびアカパンカビ(N.crassa)を含むがこれらに限定されない広範囲の微生物から入手可能である。参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2010/0081154号明細書、および米国特許第7,851,188号明細書には、ミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)に由来するDHADを含むジヒドロキシ酸デヒドラターゼ(DHAD)が記載されている。   The terms "acetohydroxyacid dehydratase" and "dihydroxyacid dehydratase" ("DHAD") refer to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of 2,3-dihydroxyisovalerate to [alpha] -ketoisovalerate. An example of acetohydroxyacid dehydratase is known by EC number 4.2.1.9. Such enzymes include Escherichia coli (GenBank No .: YP_026248 (SEQ ID NO: 17), NC000913 (SEQ ID NO: 18)), Saccharomyces cerevisiae (GenBank No. 25_P_N_01). (SEQ ID NO: 19), NC 001142 (SEQ ID NO: 20), M. maripaludis (GenBank (GenBank) number: CAF29874 (SEQ ID NO: 21), BX957219 (SEQ ID NO: 22)), Bacillus subtilis (B. subtilis) (GenBank (GenBank) numbers: CAB14105 (SEQ ID NO: 23), Z99115 (SEQ ID NO: 24)), Lactococcus lactis (L. actis, and N. crassa, and are available from a wide variety of microorganisms, including, but not limited to, U.S. Patent Application Publication No. 2010/0081154, and the United States, incorporated herein by reference. Patent No. 7,851,188 describes a dihydroxy acid dehydratase (DHAD) containing DHAD derived from Streptococcus mutans.

「分枝鎖α−ケト酸デカルボキシラーゼ」、「α−ケト酸デカルボキシラーゼ」、「α−ケトイソ吉草酸デカルボキシラーゼ」、または「2−ケトイソ吉草酸デカルボキシラーゼ」(「KIVD」)という用語は、α−ケトイソ吉草酸からイソブチルアルデヒドおよびCOへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。分枝鎖α−ケト酸デカルボキシラーゼの例は、EC番号4.1.1.72によって知られており、乳酸連鎖球菌(Lactococcus lactis)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAS49166(配列番号25)、AY548760(配列番号26);CAG34226(配列番号27)、AJ746364(配列番号28)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_461346(配列番号29)、NC_003197(配列番号30))、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_149189(配列番号31)、NC_001988(配列番号32))、M.カセオリティクス(M.caseolyticus)(配列番号33)、およびL.グライ(L.grayi)(配列番号34)を含むがこれらに限定されないいくつかの供給源から入手可能である。 The term “branched α-keto acid decarboxylase”, “α-keto acid decarboxylase”, “α-ketoisovalerate decarboxylase”, or “2-ketoisovalerate decarboxylase” (“KIVD”) Refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of α-ketoisovaleric acid to isobutyraldehyde and CO 2 . An example of a branched α-keto acid decarboxylase is known by EC number 4.1.1.72, Lactococcus lactis (GenBank number: AAS49166 (SEQ ID NO: 25), AY548760 (SEQ ID NO: 26); CAG34226 (SEQ ID NO: 27), AJ746364 (SEQ ID NO: 28), Salmonella typhimurium (GenBank (GenBank) numbers: NP_461346 (SEQ ID NO: 29), NC_003197 (SEQ ID NO: 30)), Clostridium acetobutylicum (GenBank number: NP_149189 (SEQ ID NO: 31), NC_001988) SEQ ID NO: 32)), M. caseolyticus (SEQ ID NO: 33), and L. grayi (SEQ ID NO: 34). It is possible.

「分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼ」(「ADH」)という用語は、イソブチルアルデヒドからイソブタノールへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。分枝鎖アルコールデヒドロゲナーゼの例は、EC番号1.1.1.265によって知られているが、他のアルコールデヒドロゲナーゼ(特に、EC 1.1.1.1または1.1.1.2)にも分類され得る。アルコールデヒドロゲナーゼは、NADPH依存性またはNADH依存性であり得る。このような酵素は、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_010656(配列番号35)、NC_001136(配列番号36)、NP_014051(配列番号37)、NC_001145(配列番号38))、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_417484(配列番号39)、NC_000913(配列番号40))、C.アセトブチリクム(C.acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_349892(配列番号41)、NC_003030(配列番号42);NP_349891(配列番号43)、NC_003030(配列番号44))を含むがこれらに限定されないいくつかの供給源から入手可能である。米国特許出願公開第2009/0269823号明細書には、SadB、アクロモバクター・キシロソキシダンス(Achromobacter xylosoxidans)に由来するアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)が記載されている。アルコールデヒドロゲナーゼは、(参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2011/0269199号明細書に記載されているように)ウマ肝臓由来のADHおよびベイジェリンキア・インディカ(Beijerinckia
indica)ADHも含む。
The term "branched alcohol dehydrogenase"("ADH") refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of isobutyraldehyde to isobutanol. An example of a branched alcohol dehydrogenase is known by EC number 1.1.1.265, but is not compatible with other alcohol dehydrogenases (especially EC 1.1.1.1 or 1.1.1.2). Can also be classified. Alcohol dehydrogenase can be NADPH-dependent or NADH-dependent. Such enzymes include Saccharomyces cerevisiae (GenBank number: NP_010656 (SEQ ID NO: 35), NC_001136 (SEQ ID NO: 36), NP_014051 (SEQ ID NO: 37), NC_001145 (SEQ ID NO: 38)), Escherichia coli (GenBank (GenBank) numbers: NP_417484 (SEQ ID NO: 39), NC_000913 (SEQ ID NO: 40)), C.I. Acetobutylicum (GenBank numbers: NP_349892 (SEQ ID NO: 41), NC_003030 (SEQ ID NO: 42); NP_3498991 (SEQ ID NO: 43), NC_003030 (SEQ ID NO: 44)) Available from such sources. U.S. Patent Application Publication No. 2009/0269823 describes SadB, an alcohol dehydrogenase (ADH) derived from Achromobacter xylosoxidans. Alcohol dehydrogenase can be obtained from horse liver-derived ADH and Beijerinckia (as described in US Patent Application Publication No. 2011/0269199, which is incorporated herein by reference).
indica) ADH.

「ブタノールデヒドロゲナーゼ」という用語は、イソブチルアルデヒドからイソブタノールへの転化または2−ブタノンおよび2−ブタノールの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチド(またはポリペプチド)を指す。ブタノールデヒドロゲナーゼは、アルコールデヒドロゲナーゼの幅広いファミリーのサブセットである。ブタノールデヒドロゲナーゼは、NAD−またはNADP依存性であり得る。NAD依存性酵素は、EC 1.1.1.1として知られており、例えば、ロドコッカス・ルーバー(Rhodococcus ruber)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAD36475、AJ491307)から入手可能である。NADP依存性酵素は、EC 1.1.1.2として知られており、例えば、ピュロコックス・フリオスス(Pyrococcus furiosus)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAC25556、AF013169)から入手可能である。さらに、ブタノールデヒドロゲナーゼは、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP 417484、NC_000913)から入手可能であり、シクロヘキサノールデヒドロゲナーゼは、アシネトバクター属(Acinetobacter sp.)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAG10026、AF282240)から入手可能である。「ブタノールデヒドロゲナーゼ」という用語は、補因子としてNADHまたはNADPHのいずれかを用いたブチルアルデヒドから1−ブタノールへの転化を触媒する酵素も指す。ブタノールデヒドロゲナーゼは、例えば、C.アセトブチリクム(C.acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_149325、NC_001988;この酵素は、アルデヒドおよびアルコールデヒドロゲナーゼ活性の両方を有する);NP_349891、NC_003030;およびNP_349892、NC_003030)および大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_417−484、NC_000913)から入手可能である。   The term "butanol dehydrogenase" refers to a polypeptide (or polypeptide) having enzymatic activity that catalyzes the conversion of isobutyraldehyde to isobutanol or 2-butanone and 2-butanol. Butanol dehydrogenase is a subset of the broad family of alcohol dehydrogenases. Butanol dehydrogenase may be NAD- or NADP-dependent. The NAD-dependent enzyme is known as EC 1.1.1.1 and is available, for example, from Rhodococcus ruber (GenBank number: CAD36475, AJ491307). The NADP-dependent enzyme is known as EC 1.1.1.2 and is available, for example, from Pyrococcus furiosus (GenBank number: AAC25556, AF013169). In addition, butanol dehydrogenase is available from Escherichia coli (GenBank number: NP 417484, NC_000913), and cyclohexanol dehydrogenase is available from Acinetobacter sp. (GenBank number). AAG10026, AF282240). The term "butanol dehydrogenase" also refers to an enzyme that catalyzes the conversion of butyraldehyde to 1-butanol using either NADH or NADPH as a cofactor. Butanol dehydrogenase is, for example, C.I. C. acetobutylicum (GenBank number: NP_149325, NC_001988; this enzyme has both aldehyde and alcohol dehydrogenase activity); NP_349891, NC_003030; and NP_349892, NC_003030) and E. coli (Escher) GenBank number: NP_417-484, NC_000913).

「分枝鎖ケト酸デヒドロゲナーゼ」という用語は、通常、電子受容体としてNAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を用いた、α−ケトイソ吉草酸からイソブチリル−CoA(イソブチリル−補酵素A)への転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。分枝鎖ケト酸デヒドロゲナーゼの例は、EC番号1.2.4.4によって知られている。このような分枝鎖ケト酸デヒドロゲナーゼは、4つのサブユニットから構成され、全てのサブユニットからの配列が、枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB14336(配列番号45)、Z99116(配列番号46);CAB14335(配列番号47)、Z99116(配列番号48);CAB14334(配列番号49)、Z99116(配列番号50);およびCAB14337(配列番号51)、Z99116(配列番号52))およびシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA65614(配列番号53)、M57613(配列番号54);AAA65615(配列番号55)、M57613(配列番号56);AAA65617(配列番号57)、M57613(配列番号58);およびAAA65618(配列番号59)、M57613(配列番号60))を含むがこれらに限定されない広範囲の微生物から入手可能である。 The term “branched ketoacid dehydrogenase” refers to the conversion of α-ketoisovalerate to isobutyryl-CoA (isobutyryl-coenzyme A), usually using NAD + (nicotinamide adenine dinucleotide) as electron acceptor. Refers to a polypeptide having an enzymatic activity that catalyzes An example of a branched chain keto acid dehydrogenase is known by EC number 1.2.4.4. Such a branched-chain ketoacid dehydrogenase is composed of four subunits, and the sequences from all the subunits are Bacillus subtilis (GenBank No .: CAB14336 (SEQ ID NO: 45), Z99116). (SEQ ID NO: 46); CAB14335 (SEQ ID NO: 47), Z99116 (SEQ ID NO: 48); CAB14334 (SEQ ID NO: 49), Z99116 (SEQ ID NO: 50); and CAB14337 (SEQ ID NO: 51), Z99116 (SEQ ID NO: 52)) and Pseudomonas putida (GenBank (GenBank) numbers: AAA65614 (SEQ ID NO: 53), M57613 (SEQ ID NO: 54); AAA65615 (SEQ ID NO: 55), M57613 ( Column number 56); AAA65617 (SEQ ID NO: 57), M57613 (SEQ ID NO: 58); and AAA65618 (SEQ ID NO: 59), including M57613 (SEQ ID NO: 60)) is available from a wide range of microorganisms, including but not limited to.

「アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼ」という用語は、通常、電子供与体としてNADHまたはNADPHのいずれかを用いた、イソブチリル−CoAからイソブチルアルデヒドへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アシル化アルデヒドデヒドロゲナーゼの例は、EC番号1.2.1.10および1.2.1.57によって知られている。このような酵素は、クロストリジウム・ベイジェリンキ(Clostridium beijerinckii)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAD31841(配列番号61)、AF157306(配列番号62))、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_149325(配列番号63)、NC_001988(配列番号64);NP_149199(配列番号65)、NC_001988(配列番号66))、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA89106(配列番号67)、U13232(配列番号68))、およびサーマス・サーモフィルス(Thermus thermophilus)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_145486(配列番号69)、NC_006461(配列番号70))を含むがこれらに限定されない複数の供給源から入手可能である。   The term "acylated aldehyde dehydrogenase" refers to a polypeptide having the enzymatic activity of catalyzing the conversion of isobutyryl-CoA to isobutyraldehyde, usually using either NADH or NADPH as the electron donor. Examples of acylated aldehyde dehydrogenases are known by EC numbers 1.2.1.10 and 1.2.2.17. Such enzymes include Clostridium beijerinckii (GenBank number: AAD31841 (SEQ ID NO: 61), AF157306 (SEQ ID NO: 62)), Clostridium acetobutyricum (Clonidium acetobutylicum Genbank (G)). : NP_149325 (SEQ ID NO: 63), NC_001988 (SEQ ID NO: 64); NP_149199 (SEQ ID NO: 65), NC_001988 (SEQ ID NO: 66)), Pseudomonas putida (GenBank number: AAA89106 (SEQ ID NO: 67) ), U13232 (SEQ ID NO: 68)), and Thermus sa Mofirusu (Thermus thermophilus) (Genbank (GenBank) Number: YP_145486 (SEQ ID NO: 69), NC_006461 (SEQ ID NO: 70)) including available from multiple sources, including but not limited to.

「トランスアミナーゼ」という用語は、アミン供与体としてアラニンまたはグルタミン酸塩のいずれかを用いた、α−ケトイソ吉草酸からL−バリンへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。トランスアミナーゼの例は、EC番号2.6.1.42および2.6.1.66によって知られている。このような酵素は、いくつかの供給源から入手可能である。アラニン依存性酵素の供給源の例としては、以下に限定はされないが、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_026231(配列番号71)、NC_000913(配列番号72))およびバチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_093743(配列番号73)、NC_006322(配列番号74))が挙げられる。グルタミン酸塩依存性酵素の供給源の例としては、以下に限定はされないが、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_026247(配列番号75)、NC_000913(配列番号76))、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_012682(配列番号77)、NC_001142(配列番号78))およびメタノバクテリウム・サーモオートトロフィクム(Methanobacterium thermoautotrophicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_276546(配列番号79)、NC_000916(配列番号80))が挙げられる。   The term “transaminase” refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of α-ketoisovalerate to L-valine using either alanine or glutamate as the amine donor. Examples of transaminases are known by EC numbers 2.6.1.42 and 2.6.1.66. Such enzymes are available from several sources. Examples of sources of alanine-dependent enzymes include, but are not limited to, Escherichia coli (GenBank Nos .: YP-0226231 (SEQ ID NO: 71), NC_000913 (SEQ ID NO: 72)) and Bacillus licheniformis (Bacillus licheniformis) (GenBank number: YP_093743 (SEQ ID NO: 73), NC_006322 (SEQ ID NO: 74)). Examples of sources of glutamate-dependent enzymes include, but are not limited to, Escherichia coli (GenBank number: YP_026247 (SEQ ID NO: 75), NC_000913 (SEQ ID NO: 76)), Saccharomyces. Saccharomyces cerevisiae (GenBank (GenBank) number: NP — 012682 (SEQ ID NO: 77), NC — 00142 (SEQ ID NO: 78)) and Methanobacterium thermoautotrophim (Metanobacterium themoautogenbank (Ganbank. SEQ ID NO: 79) and NC_000916 (SEQ ID NO: 80).

「バリンデヒドロゲナーゼ」という用語は、通常、電子供与体としてNAD(P)Hおよびアミン供与体としてアンモニアを用いた、α−ケトイソ吉草酸からL−バリンへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。バリンデヒドロゲナーゼの例は、EC番号1.4.1.8および1.4.1.9によって知られており、このような酵素は、ストレプトマイセス・セリカラー(Streptomyces coelicolor)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_628270(配列番号81)、NC_003888(配列番号82))および枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB14339(配列番号83)、Z99116(配列番号84))を含むがこれらに限定されないいくつかの供給源から入手可能である。   The term "valine dehydrogenase" refers to a polypeptide having an enzymatic activity that catalyzes the conversion of α-ketoisovalerate to L-valine, usually using NAD (P) H as the electron donor and ammonia as the amine donor. Point to. Examples of valine dehydrogenases are known by EC numbers 1.4.1.8 and 1.4.1.9, and such enzymes are known as Streptomyces coelicolor (GenBank). No .: NP — 628270 (SEQ ID NO: 81), NC — 003888 (SEQ ID NO: 82)) and Bacillus subtilis (GenBank No .: CAB14339 (SEQ ID NO: 83), Z99116 (SEQ ID NO: 84)). It is available from a number of non-limiting sources.

「バリンデカルボキシラーゼ」という用語は、L−バリンからイソブチルアミンおよびCOへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。バリンデカルボキシラーゼの例は、EC番号4.1.1.14によって知られている。このような酵素は、例えば、ストレプトマイセス・ビリジファシエンス(Streptomyces viridifaciens)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAN10242(配列番号85)、AY116644(配列番号86))などのストレプトマイセス属(Streptomyces)に見られる。 The term "valine decarboxylase" refers to a polypeptide having an enzyme activity that catalyzes the conversion of isobutylamine and CO 2 from L- valine. An example of a valine decarboxylase is known by the EC number 4.1.1.14. Such enzymes include, for example, Streptomyces genus (Streptomyces) such as Streptomyces viridifaciens (GenBank (GenBank) No .: AAN10242 (SEQ ID NO: 85), AY116644 (SEQ ID NO: 86)). ).

「オメガトランスアミナーゼ」という用語は、アミン供与体として好適なアミノ酸を用いた、イソブチルアミンからイソブチルアルデヒドへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。オメガトランスアミナーゼの例は、EC番号2.6.1.18によって知られており、アルカリゲネス・デニトリフィカンス(Alcaligenes denitrificans)(AAP92672(配列番号87)、AY330220(配列番号88))、ラルストニア・ユートロファ(Ralstonia eutropha)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_294474(配列番号89)、NC_007347(配列番号90))、シェワネラ・オネイデンシス(Shewanella oneidensis)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_719046(配列番号91)、NC_004347(配列番号92))、およびシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAN66223(配列番号93)、AE016776(配列番号94))を含むがこれらに限定されないいくつかの供給源から入手可能である。   The term "omega transaminase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of isobutylamine to isobutyraldehyde using a suitable amino acid as an amine donor. Examples of omega transaminases are known by EC number 2.6.1.18, Alcaligenes denitrificans (AAP92672 (SEQ ID NO: 87), AY330220 (SEQ ID NO: 88)), Ralstonia eutropha (Ralstonia eutropha) (GenBank number: YP — 294474 (SEQ ID NO: 89), NC — 007347 (SEQ ID NO: 90)), Shewanella oneidenisis (GenBank number: NP — 91546N) (SEQ ID NO: 92)), and Pseudomonas putida GenBank (GenBank) Number: AAN66223 (SEQ ID NO: 93), which is available from several sources, including, AE016776 (SEQ ID NO: 94)) without limitation.

「アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ」という用語は、アセチル−CoAからアセトアセチル−CoAおよび補酵素A(CoA)の2つの分子の転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼの例は、短鎖アシル−CoAおよびアセチル−CoAに対する基質選択性(順方向の反応)を有するアセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼであり、E.C.2.3.1.9[Enzyme Nomenclature 1992,Academic Press,San Diego]として分類されるが;より広い基質範囲を有する酵素(E.C.2.3.1.16)が同様に機能する。アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼは、いくつかの供給源、例えば、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_416728、NC_000913;NCBI)アミノ酸配列、NCBIヌクレオチド配列)、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_349476.1、NC_003030;NP_149242、NC_001988、枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_390297、NC_000964)、およびサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_015297、NC_001148)から入手可能である。   The term "acetyl-CoA acetyltransferase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of two molecules from acetyl-CoA to acetoacetyl-CoA and coenzyme A (CoA). Examples of acetyl-CoA acetyltransferases are acetyl-CoA acetyltransferases having short-chain acyl-CoA and substrate selectivity (forward reaction) for acetyl-CoA. C. 2.3.1.9 [Enzyme Nomenclature 1992, Academic Press, San Diego], but enzymes with a wider substrate range (EC 2.3.3.16) function similarly. Acetyl-CoA acetyltransferase is available from several sources, for example, Escherichia coli (GenBank number: NP_416728, NC_000913; NCBI) amino acid sequence, NCBI nucleotide sequence, Clostridium acetobutylum (Clostridium acetobutylum) GenBank (GenBank) numbers: NP_349476.1, NC_003030; NP_149242, NC_001988, Bacillus subtilis (GenBank numbers: NP_390297, NC_000964), and Saccharomyces cerevisiae siec (Saccharomyces cerevisiae siec) Enbanku (GenBank) number: NP_015297, it is available from NC_001148).

「3−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ」という用語は、アセトアセチル−CoAから3−ヒドロキシブチリル−CoAへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。3−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼの例は、NADH依存性であってもよく、(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoAまたは(R)−3−ヒドロキシブチリル−CoAに対する基質選択性を有する。例は、それぞれE.C.1.1.1.35およびE.C.1.1.1.30として分類されてもよい。さらに、3−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼは、NADPH依存性であってもよく、(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoAまたは(R)−3−ヒドロキシブチリル−CoAに対する基質選択性を有し、それぞれE.C.1.1.1.157およびE.C.1.1.1.36として分類される。3−ヒドロキシブチリル−CoAデヒドロゲナーゼは、いくつかの供給源、例えば、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_349314、NC_003030)、枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAB09614、U29084)、ラルストニア・ユートロファ(Ralstonia eutropha)(ジェンバンク(GenBank)番号:YP_294481、NC_007347)、およびアルカリゲネス・ユートロフス(Alcaligenes eutrophus)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA21973、J04987)から入手可能である。   The term "3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of acetoacetyl-CoA to 3-hydroxybutyryl-CoA. Examples of 3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase may be NADH-dependent and have substrate selectivity for (S) -3-hydroxybutyryl-CoA or (R) -3-hydroxybutyryl-CoA . Examples are in each case E.I. C. 1.1.1.35 and E.I. C. It may be classified as 1.1.1.30. Furthermore, 3-hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase may be NADPH dependent and has substrate selectivity for (S) -3-hydroxybutyryl-CoA or (R) -3-hydroxybutyryl-CoA. Respectively. C. 1.1.1.157 and E.I. C. Classified as 1.1.1.36. 3-Hydroxybutyryl-CoA dehydrogenase is available from a number of sources, such as Clostridium acetobutylicum (GenBank numbers: NP_349314, NC_003030), Bacillus subtilisenBan (Gen) Nos .: AAB09614, U29084), Ralstonia eutropha (GenBank numbers: YP_294481, NC_007347), and Alcaligenes eutrophus (Alcaligenes eutrophus) (GenBaA 7A, available from GenBank 7A, available from GenBank 7A, 19A, from 73A, GenA (7A) to GenA (73A), available from GenA, 7A, GenA (98A, GenA), and AA from GenA (7A), available from GenA, 7A, JAA, 7A, 8A, and 8A), available from GenBank (GenA). It is.

「クロトナーゼ」という用語は、3−ヒドロキシブチリル−CoAからクロトニル−CoAおよびHOへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。クロトナーゼの例は、(S)−3−ヒドロキシブチリル−CoAまたは(R)−3−ヒドロキシブチリル−CoAに対する基質選択性を有してもよく、それぞれE.C.4.2.1.17およびE.C.4.2.1.55として分類されてもよい。クロトナーゼは、いくつかの供給源、例えば、大腸菌(Escherichia coli)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_415911、NC_000913)、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_349318、NC_003030)、枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB13705、Z99113)、およびエロモナス・キャビエ(Aeromonas caviae)(ジェンバンク(GenBank)番号:BAA21816、D88825)から入手可能である。 The term "crotonase" refers to a polypeptide having an enzyme activity that catalyzes the conversion of 3-hydroxybutyryl -CoA to crotonyl -CoA and H 2 O. Examples of crotonases may have substrate selectivity for (S) -3-hydroxybutyryl-CoA or (R) -3-hydroxybutyryl-CoA, respectively. C. 4.2.1.17 and E.P. C. 4.2.1.55. Crotonase can be obtained from several sources, for example, Escherichia coli (GenBank number: NP_415911, NC_000913), Clostridium acetobutylicum (GenBank number 93, N_C0030; It is available from Bacillus subtilis (GenBank number: CAB13705, Z99113), and Aeromonas cavier (GenBank number: BAA21816, D88825).

「ブチリル−CoAデヒドロゲナーゼ」という用語は、クロトニル−CoAからブチリル−CoAへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。ブチリル−CoAデヒドロゲナーゼの例は、NADH依存性、NADPH依存性、またはフラビン依存性であってもよく、それぞれE.C.1.3.1.44、E.C.1.3.1.38、およびE.C.1.3.99.2として分類されてもよい。ブチリル−CoAデヒドロゲナーゼは、いくつかの供給源、例えば、クロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_347102、NC_003030)、ミドリムシ(Euglena gracilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:Q5EU90、AY741582)、ストレプトマイセス・コリヌス(Streptomyces collinus)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA92890、U37135)、およびストレプトマイセス・セリカラー(Streptomyces coelicolor)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAA22721、AL939127)から入手可能である。   The term "butyryl-CoA dehydrogenase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of crotonyl-CoA to butyryl-CoA. Examples of butyryl-CoA dehydrogenases may be NADH-dependent, NADPH-dependent, or flavin-dependent, each being E. coli. C. 1.3.1.44, E.C. C. 1.3.1.38, and E.I. C. It may be classified as 1.3.99.2. Butyryl-CoA dehydrogenase is available from a number of sources, for example, Clostridium acetobutylicum (GenBank numbers: NP_347102, NC_003030), Euglena gracilis (EuGnaB8A, UKA5B) and EuganaB8A (E90). ), Streptomyces collinus (GenBank number: AAA92890, U37135), and Streptomyces coelicolor (GenBank number available from GenBank, CA9327). A.

「ブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ」という用語は、補因子としてNADHまたはNADPHを用いた、ブチリル−CoAからブチルアルデヒドへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。NADHに対する選択性を有するブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼは、E.C.1.2.1.57として知られており、例えば、クロストリジウム・ベイジェリンキ(Clostridium beijerinckii)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAD31841、AF157306)およびクロストリジウム・アセトブチリクム(Clostridium acetobutylicum)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP.sub.−−149325、NC.sub.−−001988)から入手可能である。   The term "butyraldehyde dehydrogenase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of butyryl-CoA to butyraldehyde using NADH or NADPH as a cofactor. Butyraldehyde dehydrogenase with selectivity for NADH is described in C. Known as 1.2.1.57, for example, Clostridium beijerinkii (GenBank numbers: AAD31841, AF157306) and Clostridium acetobutylicum (Genbank numbers). NP.sub .-- 149325, NC.sub .-- 001988).

「イソブチリル−CoAムターゼ」という用語は、ブチリル−CoAからイソブチリル−CoAへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。この酵素は、補因子として補酵素B12を使用する。イソブチリル−CoAムターゼの例は、EC番号5.4.99.13によって知られている。これらの酵素は、ストレプトマイセス・シンナモネンシス(Streptomyces cinnamonensis)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAC08713(配列番号95)、U67612(配列番号96);CAB59633(配列番号97)、AJ246005(配列番号98))、ストレプトマイセス・セリカラー(Streptomyces coelicolor)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAB70645(配列番号99)、AL939123(配列番号100);CAB92663(配列番号101)、AL939121(配列番号102))、およびストレプトマイセス・アベルミティリス(Streptomyces avermitilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:NP_824008(配列番号103)、NC_003155(配列番号104);NP_824637(配列番号105)、NC_003155(配列番号106))を含むがこれらに限定されないいくつかのストレプトマイセス属(Streptomyces)に見られる。 The term "isobutyryl-CoA mutase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of butyryl-CoA to isobutyryl-CoA. This enzyme uses the coenzyme B 12 as a cofactor. An example of isobutyryl-CoA mutase is known by EC number 5.4.9.13. These enzymes are Streptomyces cinnamonensis (GenBank number: AAC08713 (SEQ ID NO: 95), U67612 (SEQ ID NO: 96); CAB59633 (SEQ ID NO: 97), AJ246605 (SEQ ID NO: 98)). Streptomyces coelicolor (GenBank (GenBank) number: CAB70645 (SEQ ID NO: 99), AL939123 (SEQ ID NO: 100); CAB92663 (SEQ ID NO: 101), AL939121 (SEQ ID NO: 102)), and Streptomyces Seth avermitilis (GenBank number) : NP_824008 (SEQ ID NO: 103), NC_003155 (SEQ ID NO: 104); NP_824637 (SEQ ID NO: 105), seen in NC_003155 (SEQ ID NO: 106)) Several Streptomyces genus including, but not limited to a (Streptomyces).

「アセト乳酸デカルボキシラーゼ」という用語は、α−アセト乳酸からアセトインへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アセト乳酸デカルボキシラーゼの例は、EC 4.1.1.5として知られており、例えば、枯草菌(Bacillus subtilis)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA22223、L04470)、クレブシエラ・テリゲナ(Klebsiella terrigena)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAA25054、L04507)および肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAU43774、AY722056)から入手可能である。   The term “acetolactate decarboxylase” refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of α-acetolactate to acetoin. Examples of acetolactate decarboxylase are known as EC 4.1.1.5 and include, for example, Bacillus subtilis (GenBank numbers: AAA22223, L04470), Klebsiella terrigena (GenBank number: AAA25054, L04507) and Klebsiella pneumoniae (GenBank number: AAU43774, AY722205).

「アセトインアミナーゼ」または「アセトイントランスアミナーゼ」という用語は、アセトインから3−アミノ−2−ブタノールへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アセトインアミナーゼは、補因子ピリドキサール5’−リン酸またはNADHまたはNADPHを用い得る。得られる生成物は、3位に(R)または(S)立体化学を有し得る。ピリドキサールリン酸依存性酵素は、アミノ供与体としてアラニンまたはグルタミン酸塩などのアミノ酸を使用し得る。NADH−およびNADPH依存性酵素は、第2の基質としてアンモニアを使用し得る。アミノアルコールデヒドロゲナーゼとしても知られているNADH依存性アセトインアミナーゼの好適な例が、Itoら(米国特許第6,432,688号明細書)によって記載されている。ピリドキサール依存性アセトインアミナーゼの例は、ShinおよびKim(J.Org.Chem.67:2848−2853,2002)によって記載されているアミン:ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ(アミン:ピルビン酸トランスアミナーゼとも呼ばれる)である。   The terms "acetoin aminase" or "acetoin transaminase" refer to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of acetoin to 3-amino-2-butanol. The acetoin aminase may use the cofactor pyridoxal 5'-phosphate or NADH or NADPH. The resulting product may have (R) or (S) stereochemistry at the 3-position. Pyridoxal phosphate dependent enzymes may use amino acids such as alanine or glutamate as amino donors. NADH- and NADPH-dependent enzymes may use ammonia as a second substrate. A suitable example of a NADH-dependent acetoin aminase, also known as an amino alcohol dehydrogenase, is described by Ito et al. (US Pat. No. 6,432,688). An example of a pyridoxal-dependent acetoin aminase is the amine: pyruvate aminotransferase (also referred to as amine: pyruvate transaminase) described by Shin and Kim (J. Org. Chem. 67: 2848-2853, 2002). .

「アセトインキナーゼ」という用語は、アセトインからホスホアセトインへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アセトインキナーゼは、反応におけるリン酸供与体としてATP(アデノシン三リン酸)またはホスホエノールピルビン酸を用い得る。類似の基質であるジヒドロキシアセトンにおける類似の反応を触媒する酵素としては、例えば、EC 2.7.1.29(Garcia−Alles,et al.,Biochemistry 43:13037−13046,2004)として知られている酵素が挙げられる。   The term "acetoin kinase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of acetoin to phosphoacetoin. Acetoin kinase may use ATP (adenosine triphosphate) or phosphoenolpyruvate as the phosphate donor in the reaction. An enzyme that catalyzes a similar reaction in a similar substrate, dihydroxyacetone, is known, for example, as EC 2.7. 1.29 (Garcia-Alles, et al., Biochemistry 43: 13037-13046, 2004). Enzymes.

「アセトインリン酸アミナーゼ」という用語は、ホスホアセトインから3−アミノ−2−ブタノールO−リン酸への転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アセトインリン酸アミナーゼは、補因子ピリドキサール5’−リン酸、NADH、またはNADPHを使用し得る。得られる生成物は、3位に(R)または(S)立体化学を有し得る。ピリドキサールリン酸依存性酵素は、アラニンまたはグルタミン酸塩などのアミノ酸を使用し得る。NADH依存性およびNADPH依存性酵素は、第2の基質としてアンモニアを使用し得る。ホスホアセトインにおけるこの反応を触媒する酵素の報告はないが、類似の基質であるセリノールリン酸塩(serinol phosphate)における類似の反応を行うことが提示されるピリドキサールリン酸依存性酵素がある(Yasuta,et al.,Appl.Environ.Microbial.67:4999−5009,2001)。   The term "acetoin phosphate aminase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of phosphoacetoin to 3-amino-2-butanol O-phosphate. The acetoin phosphate aminase may use the cofactor pyridoxal 5'-phosphate, NADH, or NADPH. The resulting product may have (R) or (S) stereochemistry at the 3-position. Pyridoxal phosphate-dependent enzymes may use amino acids such as alanine or glutamate. NADH- and NADPH-dependent enzymes may use ammonia as a second substrate. There is no report of an enzyme that catalyzes this reaction in phosphoacetoin, but there is a pyridoxal phosphate-dependent enzyme that has been proposed to perform a similar reaction on a similar substrate, serinol phosphate (Yasuta, et al.). al., Appl.Environ.Microbial.67: 4999-5009, 2001).

「アミノアルコールO−リン酸リアーゼ」とも呼ばれる「アミノブタノールリン酸ホスホリアーゼ」という用語は、3−アミノ−2−ブタノールO−リン酸から2−ブタノンへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アミノブタノールリン酸ホスホ−リアーゼは、補因子ピリドキサール5’−リン酸を用い得る。類似の基質である1−アミノ−2−プロパノールリン酸における類似の反応を触媒する酵素の報告がある(Jones,et al.,Biochem J.134:167−182,1973)。米国特許出願公開第2007/0259410号明細書には、生物のエルウィニア・カロトボラ(Erwinia carotovora)に由来するアミノブタノールリン酸ホスホ−リアーゼが記載されている。   The term "aminobutanol phosphate phospholyase", also called "amino alcohol O-phosphate lyase", refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of 3-amino-2-butanol O-phosphate to 2-butanone. Point. Aminobutanol phosphate phospho-lyase may use the cofactor pyridoxal 5'-phosphate. There is a report of an enzyme that catalyzes a similar reaction on a similar substrate, 1-amino-2-propanol phosphate (Jones, et al., Biochem J. 134: 167-182,1973). U.S. Patent Application Publication No. 2007/0259410 describes an aminobutanol phosphate phospho-lyase from the organism Erwinia carotovora.

「アミノブタノールキナーゼ」という用語は、3−アミノ−2−ブタノールから3−アミノ−2−ブタノールO−リン酸への転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。アミノブタノールキナーゼは、リン酸供与体としてATPを用い得る。3−アミノ−2−ブタノールにおけるこの反応を触媒する酵素の報告はないが、類似の基質であるエタノールアミンおよび1−アミノ−2−プロパノールにおける類似の反応を触媒する酵素の報告がある(Jones,et al.、上掲)。米国特許出願公開第2009/0155870号明細書には、実施例14において、エルウィニア・カロトボラ亜種アトロセプティカ(Erwinia carotovora subsp.Atroseptica)のアミノアルコールキナーゼが記載されている。   The term "aminobutanol kinase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of 3-amino-2-butanol to 3-amino-2-butanol O-phosphate. Aminobutanol kinase may use ATP as a phosphate donor. There is no report of an enzyme that catalyzes this reaction in 3-amino-2-butanol, but there is a report of an enzyme that catalyzes a similar reaction in ethanolamine and 1-amino-2-propanol, which are similar substrates (Jones, et al., supra). U.S. Patent Application Publication No. 2009/0155870 describes, in Example 14, the amino alcohol kinase of Erwinia carotovora subsp. Atroseptica.

「アセトインレダクターゼ」としても知られている「ブタンジオールデヒドロゲナーゼ」という用語は、アセトインから2,3−ブタンジオールへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。ブタンジオールデヒドロゲナーゼは、アルコールデヒドロゲナーゼの幅広いファミリーのサブセットである。ブタンジオールデヒドロゲナーゼ酵素は、アルコール生成物における(R)−または(S)−立体化学の生成に対する特異性を有し得る。(S)に特異的なブタンジオールデヒドロゲナーゼは、EC 1.1.1.76として知られており、例えば、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)(ジェンバンク(GenBank)番号:BBA13085、D86412)から入手可能である。(R)に特異的なブタンジオールデヒドロゲナーゼは、EC 1.1.1.4として知られており、例えば、セレウス菌(Bacillus cereus)(ジェンバンク(GenBank)番号NP 830481、NC_004722;AAP07682、AE017000)、および乳酸連鎖球菌(Lactococcus lactis)(ジェンバンク(GenBank)番号AAK04995、AE006323)か
ら入手可能である。
The term "butanediol dehydrogenase", also known as "acetoin reductase", refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of acetoin to 2,3-butanediol. Butanediol dehydrogenase is a subset of the broad family of alcohol dehydrogenases. The butanediol dehydrogenase enzyme may have specificity for producing (R)-or (S) -stereochemistry in the alcohol product. A butanediol dehydrogenase specific for (S) is known as EC 1.1.1.76 and is available, for example, from Klebsiella pneumoniae (GenBank number: BBA13085, D86412). is there. The butanediol dehydrogenase specific for (R) is known as EC 1.1.1.4, for example, Bacillus cereus (GenBank number NP 830481, NC — 004722; AAP07682, AE017000). And Lactococcus lactis (GenBank number AAK04995, AE006323).

「ジオールデヒドラターゼ」または「プロパンジオールデヒドラターゼ」としても知られている「ブタンジオールデヒドラターゼ」という用語は、2,3−ブタンジオールから2−ブタノンへの転化を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。ブタンジオールデヒドラターゼは、補因子アデノシルコバラミン(補酵素BwまたはビタミンB12としても知られているが;ビタミンB12は、補酵素B12でない他の形態のコバラミンを指すこともある)を用い得る。アデノシルコバラミン依存性酵素は、EC 4.2.1.28として知られており、例えば、クレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)(ジェンバンク(GenBank)番号:AA08099(αサブユニット)、D45071;BAA08100(βサブユニット)、D45071;およびBBA08101(γサブユニット)、D45071(全ての3つのサブユニットが活性に必要とされることに留意されたい)、および肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAC98384(αサブユニット)、AF102064;ジェンバンク(GenBank)番号:AAC98385(βサブユニット)、AF102064、ジェンバンク(GenBank)番号:AAC98386(γサブユニット)、AF102064)から入手可能である。他の好適なジオールデヒドラターゼとしては、以下に限定はされないが、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)(ジェンバンク(GenBank)番号:AAB84102(大型サブユニット)、AF026270;ジェンバンク(GenBank)番号:AAB84103(中型サブユニット)、AF026270;ジェンバンク(GenBank)番号:AAB84104(小型サブユニット)、AF026270);およびラクトバチルス・コリノイデス(Lactobacillus collinoides)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAC82541(大型サブユニット)、AJ297723;ジェンバンク(GenBank)番号:CAC82542(中型サブユニット);AJ297723;ジェンバンク(GenBank)番号:CAD01091(小型サブユニット)、AJ297723)から入手可能なB12依存性ジオールデヒドラターゼ;ならびにラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)(特に、株CNRZ 734およびCNRZ 735、Speranza,et al.,J.Agric.Food Chem.45:3476−3480,1997)に由来する酵素、および対応する酵素をコードするヌクレオチド配列が挙げられる。ジオールデヒドラターゼ遺伝子単離の方法は、当該技術分野において周知である(例えば、米国特許第5,686,276号明細書)。   The term "butanediol dehydratase", also known as "diol dehydratase" or "propanediol dehydratase", refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the conversion of 2,3-butanediol to 2-butanone. Butanediol dehydratase may use the cofactor adenosylcobalamin (also known as coenzyme Bw or vitamin B12; vitamin B12 may refer to other forms of cobalamin that are not coenzyme B12). An adenosylcobalamin-dependent enzyme is known as EC 4.2.1.28 and includes, for example, Klebsiella oxytoca (GenBank number: AA08099 (α subunit), D45071; BAA08100 ( and BBA08101 (γ subunit), D45071 (note that all three subunits are required for activity), and Klebsiella pneumonia (GenBank) No .: AAC98384 (α subunit), AF102064; GenBank No .: AAC98385 (β subunit), AF102064, GenBank (GenBank) k) Number: AAC98386 (γ subunit), available from AF102064) Other suitable diol dehydratases include, but are not limited to, Salmonella typhimurium (GenBank number: AAB84102). (Large subunit), AF026270; GenBank (GenBank) number: AAB84103 (medium-sized subunit), AF026270; GenBank (GenBank) number: AAB84104 (small subunit), AF026270); and Lactobacillus collinoides (GenBank (GenBank) numbers: CAC82541 (large subunit), AJ2977 3; GenBank number: CAC82542 (medium subunit); AJ297723; B12-dependent diol dehydratase available from GenBank number: CAD01091 (small subunit), AJ297723); and Lactobacillus brevis ( Lactobacillus brevis) (especially strains CNRZ 734 and CNRZ 735, Speranza, et al., J. Agric. Food Chem. 45: 3476-3480, 1997), and nucleotide sequences encoding the corresponding enzymes. Methods for diol dehydratase gene isolation are well known in the art (eg, US Pat. No. 5,686,276).

「ピルビン酸デカルボキシラーゼ」という用語は、ピルビン酸からアセトアルデヒドおよび二酸化炭素への脱炭酸を触媒する酵素活性を有するポリペプチドを指す。ピルビン酸デヒドロゲナーゼは、EC番号4.1.1.1によって知られている。これらの酵素は、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(ジェンバンク(GenBank)番号:CAA97575(配列番号107)、CAA97705(配列番号109)、CAA97091(配列番号111))を含むいくつかの酵母に見られる。   The term "pyruvate decarboxylase" refers to a polypeptide having enzymatic activity that catalyzes the decarboxylation of pyruvate to acetaldehyde and carbon dioxide. Pyruvate dehydrogenase is known by the EC number 4.1.1.1. These enzymes are found in several yeasts, including Saccharomyces cerevisiae (GenBank number: CAA97575 (SEQ ID NO: 107), CAA97705 (SEQ ID NO: 109), CAA97091 (SEQ ID NO: 111)). .

本明細書において提供されるイソブタノール生合成経路を含む微生物が、1つ以上のさらなる修飾をさらに含み得ることが理解されよう。米国特許出願公開第2009/0305363号明細書(参照により援用される)には、細胞質ゾルに限局されたアセト乳酸シンターゼの発現およびピルビン酸デカルボキシラーゼ活性の実質的な消失のために酵母を改変することによるピルビン酸からアセト乳酸への増加した転化が開示されている。ある実施形態において、微生物は、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ活性を低下させるための修飾および/またはピルビン酸デカルボキシラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする少なくとも1つの遺伝子の崩壊または米国特許出願公開第2009/0305363号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるようなピルビン酸デカルボキシラーゼ遺伝子発現を制御する調節要素をコードする少なくとも1つの遺伝子の崩壊、および/または米国特許出願公開第2010/0120105号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されるようなエントナー−ドウドロフ経路を介した増加した炭素フラックスまたは還元当量の平衡を提供する修飾を含み得る。他の修飾には、ピルビン酸を利用する生合成経路における工程を触媒するポリペプチドをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドの組み込みが含まれる。他の修飾には、アセト乳酸レダクターゼ活性を有するポリペプチドをコードする内因性ポリヌクレオチドにおける少なくとも1つの欠失、突然変異、および/または置換が含まれる。ある実施形態において、アセト乳酸レダクターゼ活性を有するポリペプチドは、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)のYMR226C(配列番号127、128)またはその相同体である。さらなる修飾には、アルデヒドデヒドロゲナーゼおよび/またはアルデヒドオキシダーゼ活性を有するポリペプチドをコードする内因性ポリヌクレオチドにおける欠失、突然変異、および/または置換が含まれる。ある実施形態において、アルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を有するポリペプチドは、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に由来するALD6またはその相同体である。酵母生成宿主細胞がpdc−である、グルコース抑制を低下させる効果を有する遺伝子修飾が、参照により本明細書に援用される米国特許出願公開第2011/0124060号明細書に記載されている。ある実施形態において、欠失または下方制御されるピルビン酸デカルボキシラーゼは、PDC1、PDC5、PDC6、およびそれらの組合せからなる群から選択される。ある実施形態において、ピルビン酸デカルボキシラーゼは、表1中の酵素から選択される。ある実施形態において、微生物は、グリセルアルデヒド−3−リン酸からグリセリン酸1,3,ビスリン酸への転化を触媒するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの欠失または下方制御を含み得る。ある実施形態において、この反応を触媒する酵素は、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼである。   It will be appreciated that microorganisms comprising the isobutanol biosynthetic pathway provided herein may further comprise one or more additional modifications. U.S. Patent Application Publication No. 2009/0305363, which is incorporated by reference, modifies yeast for expression of acetolactate synthase restricted to cytosol and substantial loss of pyruvate decarboxylase activity. Thus, an increased conversion of pyruvate to acetolactate is disclosed. In certain embodiments, the microorganism is modified to reduce glycerol-3-phosphate dehydrogenase activity and / or disruption of at least one gene encoding a polypeptide having pyruvate decarboxylase activity or United States Patent Application Publication No. 2009/2009. Disruption of at least one gene encoding a regulatory element that controls pyruvate decarboxylase gene expression, as described in US Pat. No. 5,030,363, incorporated herein by reference, and / or U.S. Patent Application Publication. Modifications that provide an equilibrium of increased carbon flux or reduced equivalents via the Entner-Doudoroff pathway as described in US Patent Application No. 2010/0120105, which is incorporated herein by reference. Other modifications include incorporation of at least one polynucleotide that encodes a polypeptide that catalyzes a step in a pyruvate-based biosynthetic pathway. Other modifications include at least one deletion, mutation, and / or substitution in an endogenous polynucleotide encoding a polypeptide having acetolactate reductase activity. In certain embodiments, the polypeptide having acetolactate reductase activity is YMR226C of Saccharomyces cerevisiae (SEQ ID NOs: 127, 128) or a homolog thereof. Further modifications include deletions, mutations, and / or substitutions in the endogenous polynucleotide encoding a polypeptide having aldehyde dehydrogenase and / or aldehyde oxidase activity. In certain embodiments, the polypeptide having aldehyde dehydrogenase activity is ALD6 from Saccharomyces cerevisiae or a homolog thereof. A genetic modification having the effect of reducing glucose repression, wherein the yeast producing host cell is pdc-, is described in U.S. Patent Application Publication No. 2011/0124060, which is incorporated herein by reference. In certain embodiments, the pyruvate decarboxylase that is deleted or down-regulated is selected from the group consisting of PDC1, PDC5, PDC6, and combinations thereof. In certain embodiments, the pyruvate decarboxylase is selected from the enzymes in Table 1. In certain embodiments, the microorganism can include deletion or down regulation of a polynucleotide encoding a polypeptide that catalyzes the conversion of glyceraldehyde-3-phosphate to glyceric acid 1,3, bisphosphate. In certain embodiments, the enzyme that catalyzes this reaction is glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase.

Figure 0006653576
Figure 0006653576

ある実施形態において、任意の特定の核酸分子またはポリペプチドは、本明細書に記載されるヌクレオチド配列またはポリペプチド配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%同一であり得る。当該技術分野において公知の「同一性パーセント」という用語は、2つ以上のポリペプチド配列または2つ以上のポリヌクレオチド配列間における、それらの配列を比較することによって決定される関係である。当該技術分野において、「同一性」は、ポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列間における、場合によっては、このような配列のストリング間のマッチによって決定される配列の関連性の程度も意味する。同一性および類似度は、Computational Molecular Biology(Lesk,A.M.,Ed.)Oxford University:NY(1988);Biocomputing:Informatics and Genome Projects(Smith,D.W.,Ed.)Academic:NY(1993);Computer Analysis of Sequence Data,Part I(Griffin,A.M.,and Griffin,H.G.,Eds.)Humania:NJ(1994);Sequence Analysis in Molecular Biology(von Heinje,G.,Ed.)Academic(1987);およびSequence Analysis Primer(Gribskov,M.and Devereux,J.,Eds.)Stockton:NY(1991)に開示されているものを含むがこれらに限定されない公知の方法によって容易に計算され得る。   In certain embodiments, any particular nucleic acid molecule or polypeptide has at least 80%, 85%, 90%, 95%, 96%, 97%, 98% of the nucleotide or polypeptide sequences described herein. %, Or 99%. The term "percent identity" as known in the art, is a relationship between two or more polypeptide sequences or two or more polynucleotide sequences, determined by comparing the sequences. In the art, "identity" also means the degree of sequence relatedness between polypeptide or polynucleotide sequences, as the case may be, as determined by the match between strings of such sequences. The identities and similarities are calculated by using the Molecular Molecular Biology (Lesk, AM, Ed.) Oxford University: NY (1988); Biocomputing: Informatics and Genome Prod. 1993); Computer Analysis of Sequence Data, Part I (Griffin, AM, and Griffin, HG, Eds.) Humania: NJ (1994); Sequence Analysis in Medicine, Inc. .) Academic (1987); and Sequence Analysis Primer (Gribskov, M. and Deverex, J., Eds.) Stockton: NY (1991).

同一性を決定するための方法は、試験される配列間のベストマッチをもたらすように設計され得る。同一性および類似度を決定するための方法は、公的に利用可能なコンピュータプログラムで体系化される。配列アラインメントおよび同一性パーセント計算は、LASERGENEバイオインフォマティクスコンピューティングスイート(DNASTAR Inc.,Madison,WI)のMegAlign(商標)プログラムを用いて行われ得る。配列の多重アラインメントは、Clustal Vという名称のアラインメント方法(Higgins and Sharp,CABIOS.5:151−153,1989;Higgins,et al.,Comput.Appl.Biosci.8:189−191,1992によって開示されている)に対応し、かつLASERGENEバイオインフォマティクスコンピューティングスイート(DNASTAR Inc.)のMegAlign(商標)プログラムに見られるClustal Vアラインメント法を含む、数種類のアルゴリズムを包含するClustalアラインメント法を用いて行われ得る。多重アラインメントでは、デフォルト値は、ギャップペナルティ(GAP PENALTY)=10およびギャップ長ペナルティ(GAP LENGTH PENALTY)=10に対応する。Clustal法を用いたタンパク質配列のペアワイズアラインメントおよび同一性パーセント計算のためのデフォルトパラメータは、Kタプル(KTUPLE)=1、ギャップペナルティ(GAP PENALTY)=3、ウィンドウ(WINDOW)=5およびダイアゴナル・セーブド(DIAGONALS SAVED)=5である。核酸についてのこれらのパラメータは、Kタプル(KTUPLE)=2、ギャップペナルティ(GAP PENALTY)=5、ウィンドウ(WINDOW)=4およびダイアゴナル・セーブド(DIAGONALS SAVED)=4である。Clustal Vプログラムを用いた配列のアラインメントの後、同じプログラムの配列距離テーブルを見ることによって、同一性パーセントを得ることが可能である。さらに、Clustal Wアラインメント法が利用可能であり、Clustal Wという名称のアラインメント方法(Higgins and Sharp,CABIOS.5:151−153,1989;Higgins,et al.,Comput.Appl.Biosci.8:189−191,1992)に対応し、かつLASERGENEバイオインフォマティクスコンピューティングスイート(DNASTAR Inc.)のMegAlign(商標)v6.1プログラムに見られる。多重アラインメントについてのデフォルトパラメータ(ギャップペナルティ(GAP PENALTY)=10、ギャップ長ペナルティ(GAP LENGTH PENALTY)=0.2、ディレイディバージェント配列(Delay Divergen Seqs)(%)=30、DNAトランジションウェイト(DNA Transition Weight)=0.5、タンパク質ウェイト行列(Protein Weight Matrix)=Gonnetシリーズ、DNAウェイト行列(DNA Weight Matrix)=IUB)。Clustal Wプログラムを用いた配列のアラインメントの後、同じプログラムの配列距離テーブルを見ることによって、同一性パーセントを得ることが可能である。   Methods for determining identity can be designed to give the best match between the sequences tested. Methods for determining identity and similarity are codified in publicly available computer programs. Sequence alignments and percent identity calculations can be performed using the MegAlign ™ program of the LASERGENE Bioinformatics Computing Suite (DNASTAR Inc., Madison, WI). Multiple alignments of sequences are disclosed by an alignment method named Clustal V (Higgins and Sharp, CABIOS. 5: 151-153, 1989; Higgins, et al., Comput. Appl. Biosci. 8: 189-191, 1992). And a Clustal alignment method that includes several algorithms, including the Clustal V alignment method found in the MegAlign ™ program of the LASERGENE Bioinformatics Computing Suite (DNASTAR Inc.). . For multiple alignments, the default values correspond to a gap penalty (GAP PENALTY) = 10 and a gap length penalty (GAP LENGTH PENALTY) = 10. The default parameters for pairwise alignment of protein sequences and calculation of percent identity using the Clustal method are KTUPLE = 1, GAP PENALTY = 3, WINDOW = 5 and diagonal saved ( DIAGONALS SAVED) = 5. These parameters for nucleic acids are KTUPLE = 2, GAP PENALTY = 5, WINDOW = 4, and DIAGONALS SAVED = 4. After alignment of the sequences using the Clustal V program, it is possible to obtain percent identity by looking at the sequence distance table of the same program. In addition, the Clustal W alignment method is available, and an alignment method named Clustal W (Higgins and Sharp, CABIOS. 5: 151-153, 1989; Higgins, et al., Comput. Appl. Biosci. 8: 189-189). 191, 1992) and are found in the MegAlign ™ v6.1 program of the LASERGENE Bioinformatics Computing Suite (DNASTAR Inc.). Default parameters for multiple alignments (gap penalty (GAP PENALTY) = 10, gap length penalty (GAP LENGTH PENALTY) = 0.2, delay divergent sequences (Delay Divergen Seqs) (%) = 30, DNA transition weights (DNA) (Transition Weight) = 0.5, Protein Weight Matrix = Gonnet series, DNA Weight Matrix = IUB). After alignment of the sequences using the Clustal W program, it is possible to obtain percent identity by looking at the sequence distance table of the same program.

標準的な組み換えDNAおよび分子クローニング技術が、当該技術分野において周知であり、Sambrookら(Sambrook,J.,Fritsch,E.F.and Maniatis,T.(Molecular Cloning:A Laboratory Manual;Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,1989、本明細書においてManiatisと呼ばれる)によっておよびAusubelら(Ausubel,et al.,Current Protocols in Molecular Biology,pub.by Greene Publishing Assoc.and Wiley−Interscience,1987)によって記載されている。ブタノール生合成経路を含む微生物を構築するための方法の例が、例えば、米国特許第7,851,188号明細書、および米国特許出願公開第2007/0092957号明細書;同第2007/0259410号明細書;同第2007/0292927号明細書;同第2008/0182308号明細書;同第2008/0274525号明細書;同第2009/0155870号明細書;同第2009/0305363号明細書;および同第2009/0305370号明細書に開示されており、それぞれの内容全体が参照により本明細書に援用される。   Standard recombinant DNA and molecular cloning techniques are well known in the art and are described in Sambrook, et al. Press, Cold Spring Harbor, 1989, referred to herein as Maniatis) and Ausubel et al. (Ausubel, et al., Current Protocols in Molecular Biology, pub.by Greene Publishing. Examples of methods for constructing microorganisms that include the butanol biosynthetic pathway are described, for example, in U.S. Patent No. 7,851,188 and U.S. Patent Application Publication No. 2007/0092957. No. 2007/0259410; No. 2007/0292927; No. 2008/0182308; No. 2008/0274525; No. 2009/0155870; No. 2009 / No. 0305363; and US 2009/0305370, each of which is incorporated herein by reference in its entirety.

さらに、本発明の様々な実施形態を本明細書に説明してきたが、それらは例として示されたに過ぎず、限定するものではないことを理解されたい。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに本発明の形態および細部の様々な変更を行うことができることが、関連技術の当業者に明らかであろう。したがって、本発明の広さおよび範囲は、記載した例示的実施形態のいずれによって限定されるものでもなく、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物のみにしたがって規定されるものである。   Moreover, while various embodiments of the invention have been described herein, it should be understood that they have been presented by way of example only, and not limitation. It will be apparent to those skilled in the relevant art that various changes in form and detail of the invention can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, the breadth and scope of the present invention should not be limited by any of the above-described exemplary embodiments, but should be defined only in accordance with the following claims and their equivalents.

本明細書に記載される全ての刊行物、特許および特許出願は、本発明が関する技術分野の当業者の技能のレベルを示し、それぞれの個々の刊行物、特許または特許出願が参照により援用されることが具体的にかつ個々に示されているのと同程度に、参照により本明細書に援用される。   All publications, patents, and patent applications mentioned herein are indicative of the level of skill of those skilled in the art to which this invention pertains, and each individual publication, patent, or patent application is hereby incorporated by reference. To the extent that it is specifically and individually indicated herein by reference.

以下の非限定的な実施例は、本発明をさらに例示する。以下の実施例が原料としてトウモロコシを含む一方、本発明から逸脱せずに、サトウキビなどの他のバイオマス源が、原料に使用され得ることを理解されたい。さらに、以下の実施例は、エタノールおよびブタノールを含む一方、本発明から逸脱せずに、他のアルコールまたは発酵産物が、生成され得る。   The following non-limiting examples further illustrate the invention. While the following examples include corn as a feedstock, it should be understood that other biomass sources, such as sugarcane, can be used in the feedstock without departing from the invention. Further, while the examples below include ethanol and butanol, other alcohols or fermentation products may be produced without departing from the invention.

略語の意味は以下のとおりである:「atm」は気圧を意味し、「ccm」は立方センチメートル/分を意味し、「g/L」はグラム/リットルを意味し、「g」はグラムを意味し、「gpl」はグラム/リットルを意味し、「gpm」はガロン/分を意味し、「h」または「hr」は時間を意味し、「HPLC」は高性能液体クロマトグラフィーを意味し、「kg」はキログラムを意味し、「L」はリットルを意味し、「min」は分を意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「ppm」は百万分率を意味し、「psig」はポンド/平方インチ(ゲージ圧)を意味し、「重量%」は重量パーセントを意味する。   Abbreviations have the following meanings: "atm" means atmospheric pressure, "ccm" means cubic centimeters / minute, "g / L" means grams / liter, and "g" means grams. Where "gpl" means grams / liter, "gpm" means gallons / minute, "h" or "hr" means hours, "HPLC" means high performance liquid chromatography, "Kg" means kilogram, "L" means liter, "min" means minute, "mL" means milliliter, "ppm" means parts per million, "psig" "Means pounds per square inch (gauge pressure) and"% by weight "means percent by weight.

実施例1
発酵によって生成されるブタノールの生成および回収のための方法
本明細書に記載される方法は、Aspenモデル化などの計算モデル化を用いて実証され得る(例えば、米国特許第7,666,282号明細書を参照)。例えば、市販のモデル化ソフトウェアAspen Plus(登録商標)(Aspen Technology,Inc.,Burlington,MA)は、統合されたブタノール発酵、精製、および水管理プロセスのためのAspenモデルを作り出すために、American Institute of Chemical Engineers,Inc.(New York,NY)から入手可能なDIPPRなどの物理的特性データベースとともに使用され得る。このプロセスモデル化は、多くの基礎工学的計算、例えば、物質収支およびエネルギー収支、気/液平衡、および反応速度計算を行うことができる。Aspenモデルを生成するために、情報入力は、例えば、実験データ、含水量および原料の組成、マッシュの調理およびフラッシュのための温度、糖化条件(例えば、酵素原料、でんぷん転化率、温度、圧力)、発酵条件(例えば、微生物原料、グルコース転化率、温度、圧力)、脱気条件、溶媒塔、プレフラッシュ塔、凝縮器、蒸発器、遠心分離機などを含み得る。
Example 1
Methods for the Production and Recovery of Butanol Produced by Fermentation The methods described herein can be demonstrated using computational modeling, such as Aspen modeling (eg, US Pat. No. 7,666,282). See specification). For example, the commercially available modeling software Aspen Plus® (Aspen Technology, Inc., Burlington, Mass.) Uses the American Institute to create Aspen models for integrated butanol fermentation, purification, and water management processes. of Chemical Engineers, Inc. It can be used with a physical property database such as DIPPR available from (New York, NY). This process modeling can perform many basic engineering calculations, such as mass and energy balances, gas / liquid equilibrium, and kinetic calculations. To generate the Aspen model, information inputs include, for example, experimental data, water content and ingredient composition, temperatures for mash cooking and flashing, saccharification conditions (eg, enzyme ingredients, starch conversion, temperature, pressure). , Fermentation conditions (eg, microbial feed, glucose conversion, temperature, pressure), degassing conditions, solvent towers, preflash towers, condensers, evaporators, centrifuges, and the like.

Aspenモデルは、イソブタノールを生成するために、53400kg/時のトウモロコシがマッシュされ、発酵され、イソブタノールの大部分が、発酵中に抽出され、蒸留される厳密な物質収支およびエネルギー収支で作り出された。このモデルは、連続プロセスとしての一連のバッチ発酵の近似を含んでいた。この発酵、抽出、および蒸留プロセスの例が、図14に示される。   The Aspen model shows that 53400 kg / h of corn is mashed and fermented to produce isobutanol, with most of the isobutanol being produced in a tight mass and energy balance that is extracted and distilled during fermentation. Was. This model included an approximation of a series of batch fermentations as a continuous process. An example of this fermentation, extraction, and distillation process is shown in FIG.

1.5重量%の懸濁固体を含むように精製された、液化されたトウモロコシマッシュ601を、熱交換器および水冷却器を介して、170.7トン/時および85℃で注入し、32℃で発酵600に供給した。95.8%の二酸化炭素、3.4%の水、および0.8%のイソブタノールの平均連続モル組成を有する蒸気流602を、大気圧で、17.2トン/時で、発酵600からスクラバーへと放出した。12.6gplのイソブタノールを含む平均ビール流603を、発酵600から連続して排出し、イソブタノール回収のために蒸留する前に、マッシュ601によって熱交換器を介して予め加熱した。   Liquefied corn mash 601 purified to contain 1.5% by weight suspended solids was injected at 170.7 ton / hr and 85 ° C. via a heat exchanger and water cooler, Feed to fermentation 600 at ° C. A steam stream 602 having an average continuous molar composition of 95.8% carbon dioxide, 3.4% water, and 0.8% isobutanol is fed from fermentation 600 at atmospheric pressure at 17.2 tonnes / hour. Released to scrubber. An average beer stream 603 containing 12.6 gpl isobutanol was continuously discharged from fermentation 600 and preheated by a mash 601 via a heat exchanger before distilling for isobutanol recovery.

3875トン/時の組み合わされた平均流量を有する流れ604を、11.1gplの平均イソブタノール濃度および32℃の平均温度で発酵600から除去し、イソブタノールの部分的な除去のために抽出器610を通して循環させる。7.9gplのイソブタノールを含有する、出てきた水性ブロス605を、発酵600に再び入る前に、冷却塔水(CTW)との熱交換によって30℃に冷却する。ジイソプロピルベンゼンを含む溶媒が抽出器610に入り、30.1gplのイソブタノールを含む流れ606として出る。抽出器610は、発酵ブロスを溶媒と接触させるための5つの理論的な液液平衡段階を効果的に提供する。流れ606は、340トン/時で、熱交換器を通過し、蒸留塔620の12個の理論段の中央部に入る。リボイラーは、ジイソプロピルベンゼンを含み、かつイソブタノールを実質的に含まない溶媒流607を生成するために150psigの蒸気を用いて、0.6気圧(atm)および183℃で動作しており、溶媒流607は、熱交換器を介して溶媒流606と熱交換し、抽出器610に再び入る前に冷却水CTWによってさらに冷却される。蒸留塔620の塔頂蒸気を、冷却し(CTW)、凝縮(630)して、23.1トン/時の還流、0.2トン/時の残留蒸気オフガス608、ならびに99.2%のイソブタノール、0.6%の水、および0.2%のジイソプロピルベンゼンを含む13.2トン/時の蒸留生成物609を形成する。   Stream 604 having a combined average flow rate of 3875 tons / hour is removed from fermentation 600 at an average isobutanol concentration of 11.1 gpl and an average temperature of 32 ° C., and extractor 610 is used for partial removal of isobutanol. Circulate through. The emerging aqueous broth 605 containing 7.9 gpl of isobutanol is cooled to 30 ° C. by heat exchange with cooling tower water (CTW) before re-entering the fermentation 600. Solvent containing diisopropylbenzene enters extractor 610 and exits as stream 606 containing 30.1 gpl of isobutanol. Extractor 610 effectively provides five theoretical liquid-liquid equilibrium stages for contacting the fermentation broth with the solvent. Stream 606 passes through a heat exchanger at 340 tons / hour and enters the center of 12 theoretical stages of distillation column 620. The reboiler operates at 0.6 atmospheres (atm) and 183 ° C. using 150 psig steam to produce a solvent stream 607 containing diisopropylbenzene and substantially free of isobutanol. 607 exchanges heat with solvent stream 606 via a heat exchanger and is further cooled by cooling water CTW before re-entering extractor 610. The overhead vapor of distillation column 620 is cooled (CTW), condensed (630) and refluxed at 23.1 ton / hr, residual vapor off-gas at 608 ton / hr 608, and 99.2% iso-gas. A 13.2 ton / h distillation product 609 comprising butanol, 0.6% water, and 0.2% diisopropylbenzene is formed.

実施例2
抽出剤カラムを用いたエタノールの回収のための方法
1インチの直径のKarr(登録商標)抽出塔(Koch Modular Process Systems,Paramus,NJ)を用いて、エタノール発酵中に生成された発酵ブロスを処理した。カラムは、一連のプレートを含み、このプレートは、カラムの長さに沿って下方に延在し、中心軸に取り付けられる。軸は、往復運動で上下に有孔プレート(1/4インチの直径の穿孔)を動かすことができる駆動装置に取り付けられる。運動の頻度は、試験中に可変であったが、振動(0.75インチ)のストローク長さおよびトレイの間隔(2インチ)は両方とも固定であった。使用されるカラムは、3000mmのプレート積層高さを有していた。
Example 2
Method for the Recovery of Ethanol Using an Extractant Column A 1-inch diameter Karr® extraction tower (Koch Modular Process Systems, Paramus, NJ) is used to treat the fermentation broth produced during ethanol fermentation. did. The column includes a series of plates that extend down the length of the column and are attached to a central axis. The shaft is mounted on a drive capable of moving the perforated plate (1/4 inch diameter perforations) up and down in a reciprocating motion. The frequency of movement was variable during the test, but both the stroke length of the vibration (0.75 inches) and the tray spacing (2 inches) were fixed. The column used had a plate stack height of 3000 mm.

カラムの上部に、発酵ブロスからなる水性原料を提供する一方、カラムの底部に、抽出剤としてのトウモロコシ油脂肪酸(COFA)の原料を提供した。2つの原料は、カラムを通って互いに向流に流れ、これらをカラムの反対側で生成物として収集した。   At the top of the column, an aqueous raw material consisting of a fermentation broth was provided, while at the bottom of the column, a raw material of corn oil fatty acid (COFA) as an extractant was provided. The two feeds flow countercurrent to each other through the column, and they were collected as products on opposite sides of the column.

場合によっては固体の一部が遠心分離によって除去されている液化および糖化されたトウモロコシマッシュからのエタノールの生成のための発酵プロトコルを用いて発酵ブロスを得た。場合によっては、COガス放出を最大またはほぼ最大に保ちながら試験の一部を行う一方、ガス放出が有効に停止されたとき別の部分を行うように、数日間かけて抽出試験を行った。この作業に使用されるCOFAは、Emery Oleochemicals(Cincinnati,OH)製の蒸留グレードであった。 The fermentation broth was obtained using a fermentation protocol for the production of ethanol from liquefied and saccharified corn mash, where some of the solids had been removed by centrifugation. Sometimes, while performing part of testing while maintaining the CO 2 gas emission maximum or nearly maximum, to perform another portion when the gas discharge is stopped effectively and extracted test over several days . The COFA used for this operation was a distillation grade from Emery Oleochemicals (Cincinnati, OH).

カラム中の連続相としてCOFAを用いていくつかの実験を行う一方、連続水相を用いて他の実験を行った。また、所定の位置の内部を用いてまたは用いずに実験を行った。ステンレス鋼およびポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の2つのタイプの内部を試験した。カラムがフラッディングを伴わずに操作され得る流量範囲(flow regime)を決定するために、流量の範囲を調べた。   Some experiments were performed using COFA as the continuous phase in the column, while others were performed using the continuous aqueous phase. Experiments were also performed with or without the interior of a given location. Two types of interior were tested: stainless steel and polytetrafluoroethylene (PTFE). The flow range was examined to determine the flow regime in which the column could be operated without flooding.

発酵からの動的供給の影響
試験の間、場合によっては、発酵が進行するにつれて、カラムの性能が変化することが分かった。発酵の初期に、原料を含む発酵ブロスは、糖分が多く、中間時点で、かなりの量のCO(流体流に影響を与え得る)が、発酵ブロスから発生する一方、後の時点で、発酵ブロス中のエタノールの濃度は高い。原料のこの経時的な変化は、抽出塔の能力の変化に反映された。
Effect of Dynamic Feed from Fermentation During the tests, it was found that in some cases the performance of the column changed as the fermentation progressed. At the beginning of the fermentation, the fermentation broth containing the raw material is high in sugar content, and at an intermediate time a significant amount of CO 2 (which can affect the fluid stream) is generated from the fermentation broth, while at a later time the fermentation broth The concentration of ethanol in the broth is high. This change in feed over time was reflected in changes in the capacity of the extraction column.

PTFEプレートおよび連続COFA相(撹拌なし)を用いた条件では、発酵がほぼピークのガス発生時であるとき(「中間ブロス(intermediate broth)」)および発酵の終わり頃であるとき(「最終ブロス(end broth)」)に収集された発酵ブロスを用いたとき、性能の差が示された。最終ブロスを用いると、14gpm/ft(試料3E)の液体スループット率は、カラムのフラッディングを伴わずに達成された。フラッディングの前に得られる中間ブロスの最大スループットは、9gpm/ft未満であり(試料4D)、水滴のサイズおよび外観の顕著な違いがあった。水相の液滴径は、中間ブロスと比較して、最終ブロスの方がより大きかった(小滴の形成を伴う)。 Under conditions using a PTFE plate and a continuous COFA phase (without agitation), the fermentation is at near peak gas evolution ("intermediate broth") and at the end of fermentation ("final broth (" A difference in performance was shown when using fermentation broth collected in "end broth"). With the final broth, a liquid throughput rate of 14 gpm / ft 2 (Sample 3E) was achieved without flooding the column. The maximum throughput of the intermediate broth obtained before flooding was less than 9 gpm / ft 2 (sample 4D), with significant differences in water droplet size and appearance. The droplet size of the aqueous phase was larger (with droplet formation) in the final broth compared to the intermediate broth.

連続相
最大カラムスループットは、連続相の性質にも影響された。連続水相およびステンレス鋼(S.Steel)内部で動作する、発酵条件の終わり頃には、約14gpm/ftの総液体容量が得られた(試料2B)。連続有機相およびPTFE内部では、率は9gpm/ft未満であった(試料4D)。結果が、表2に示される。略語AQは水相を指し、略語ORGは有機相を指す。表2を参照すると、相は連続しており、試料は実施条件を指し、内部は内部の材料を指し、Nom.AQは公称水性流量を指し、Nom.ORGは公称有機流量を指し、総流量(ccm)は水性および有機原料の総流量を指し、総流量(gpm/ft)は単位断面積当たりの総流量を指す。
Continuous phase Maximum column throughput was also affected by the nature of the continuous phase. By the end of the fermentation conditions, operating in a continuous aqueous phase and inside stainless steel (S. Steel), a total liquid volume of about 14 gpm / ft 2 was obtained (sample 2B). Within the continuous organic phase and PTFE, the rate was less than 9 gpm / ft 2 (Sample 4D). The results are shown in Table 2. The abbreviation AQ refers to the aqueous phase and the abbreviation ORG refers to the organic phase. Referring to Table 2, the phases are continuous, the sample refers to the operating conditions, the interior refers to the material inside, and Nom. AQ refers to the nominal aqueous flow rate, Nom. ORG refers to the nominal organic flow, total flow (ccm) refers to the total flow of aqueous and organic raw materials, and total flow (gpm / ft 2 ) refers to the total flow per unit cross-sectional area.

Figure 0006653576
Figure 0006653576

カラムが、発酵の終わり頃に発酵ブロスを含む原料を用いて内部なしで操作される場合、連続相の選択がカラムの能力に影響を与えた。連続水相では、約25gpm/ftで操作することが可能であった(試料2Gおよび2H)。しかしながら、連続COFA相では、18gpm/ftでフラッディングの問題が生じた(試料2I)。結果が、表3に示される。 When the column was operated without internals at the end of the fermentation using a feed containing fermentation broth, the choice of the continuous phase affected the capacity of the column. With a continuous aqueous phase, it was possible to operate at about 25 gpm / ft 2 (samples 2G and 2H). However, the continuous COFA phase caused flooding problems at 18 gpm / ft 2 (Sample 2I). The results are shown in Table 3.

Figure 0006653576
Figure 0006653576

実施例3
抽出塔の能力に対する発酵条件の影響
発酵ブロスの性質は不変ではなく、発酵プロセスが進行するにつれて変化する。発酵の際、炭水化物が微生物によって代謝されるにつれて、炭水化物の濃度が低下する。発酵ブロスのこの組成変化は、抽出プロセスに影響を与える、発酵ブロスの粘度および表面張力などの物理的パラメータを変化させるであろう。濃度の変化に加えて、中間時点で、かなりの量のCOが発生され;このCOは、カラムを通る水性液体および有機液体の流量に影響を与えるであろう。
Example 3
Effect of Fermentation Conditions on Extraction Column Performance The nature of the fermentation broth is not unchanged and changes as the fermentation process proceeds. During fermentation, the carbohydrate concentration decreases as the carbohydrate is metabolized by microorganisms. This change in composition of the fermentation broth will change physical parameters such as viscosity and surface tension of the fermentation broth that affect the extraction process. At intermediate times, in addition to the change in concentration, significant amounts of CO 2 are generated; this CO 2 will affect the flow of aqueous and organic liquids through the column.

PTFE内部が装備された、1インチの直径のガラス製のKarr(登録商標)抽出塔(Koch Modular Process Systems,Paramus,NJ)を用いて、エタノール発酵からの発酵ブロスを処理した。発酵の間のいくつかの時点で処理を行った。有機抽出剤(COFA)は、カラム中の連続相であり、発酵ブロスは、液滴としてカラムを通過する。カラムへの発酵ブロスの導入の前に、発酵ブロスを、管路(line)内のT字管(tee)に通し、ここで、原料中に存在するCO気泡を、通気孔を通して除去した。 The fermentation broth from the ethanol fermentation was processed using a 1-inch diameter glass Karr® extraction tower (Koch Modular Process Systems, Paramus, NJ) equipped with a PTFE interior. At some point during the fermentation the treatment was performed. Organic extractant (COFA) is the continuous phase in the column and the fermentation broth passes through the column as droplets. Before the introduction of the fermentation broth to the column, the fermentation broth was passed through a T-tube in the conduit (line) (tee), wherein the CO 2 bubbles present in the raw material, was removed through the vent hole.

静止した内部(撹拌なし)では、発酵の終わり頃に取られたブロス(「最終ブロス」)と比較して、ピークのガス発生時に取られた発酵ブロス(「中間ブロス」)を用いたとき、性能の差が示された。中間ブロスを用いて、14gpm/ftの液体スループット率が得られた。最終ブロスの最大スループット(カラムのフラッディングの前)は、9gpm/ft未満であった。水滴のサイズおよび外観の顕著な違いがあった。水相の液滴径は、中間ブロスと比較して最終ブロスの方が明らかに大きかった。 In the stationary interior (without agitation), when using fermentation broth taken during peak gassing ("intermediate broth"), compared to broth taken near the end of fermentation ("final broth"), Performance differences were indicated. With an intermediate broth, a liquid throughput rate of 14 gpm / ft 2 was obtained. (Before flooding of the column) maximum throughput of the final broth was less than 9gpm / ft 2. There were significant differences in the size and appearance of the drops. The droplet size of the aqueous phase was clearly larger in the final broth compared to the intermediate broth.

実施例4
抽出塔効率に対するイソブタノール濃度の影響
典型的な発酵プロセス中、生成物のレベルが時間とともに変化する。この動的な濃度変化が、抽出プロセス中の物質移動に影響を与え得る。
Example 4
Effect of Isobutanol Concentration on Extraction Column Efficiency During a typical fermentation process, product levels change over time. This dynamic change in concentration can affect mass transfer during the extraction process.

イソブタノール濃度の影響を実証するために、ステンレス鋼の内部を装備した1インチの直径のガラス製のKarr(登録商標)抽出塔(Koch Modular Process Systems,Paramus,NJ)を用いて、約3g/Lのイソブタノールを含有する発酵からの発酵ブロスを処理した。発酵ブロスが、抽出器中の連続相で形成された一方、有機抽出剤(COFA)は、液滴としてカラムを通過した。CO生成が実質的に停止したが、発酵ブロスを、管路内のT字管に通し、ここで、原料中に存在する一切のCO気泡を、原料が抽出塔に入る前に除去した。 To demonstrate the effect of isobutanol concentration, about 3 g / g using a 1 inch diameter glass Karr® extraction tower (Koch Modular Process Systems, Paramus, NJ) equipped with a stainless steel interior. The fermentation broth from the fermentation containing L of isobutanol was processed. While the fermentation broth was formed in the continuous phase in the extractor, the organic extractant (COFA) passed through the column as droplets. Although the CO 2 production was substantially stopped, the fermentation broth was passed through a T-tube in the line where any CO 2 bubbles present in the feed were removed before the feed entered the extraction column. .

原料および出てくる流れの試料を、液体クロマトグラフィー(LC)またはガスクロマトグラフィー(GC)によってイソブタノールについて分析した。結果が、表4に示される。物質収支を行い、平衡移動段の高さ(height of an equilibrium transfer stage)(HETS)を、クレムザーの式(Kremser equation)を用いて計算した。そのままの発酵ブロスの2つのデータ点について、HETS値は、10および13フィートであった。   Samples of feed and outgoing streams were analyzed for isobutanol by liquid chromatography (LC) or gas chromatography (GC). The results are shown in Table 4. Mass balance was performed and the height of the equilibrium transfer stage (HETS) was calculated using the Kremser equation. HETS values were 10 and 13 feet for two data points of the raw fermentation broth.

次に、イソブタノールを発酵ブロスに加えて、濃度を20g/Lにした。抽出試験を行い、データから、HETSが18フィートであることが分かった。この値は、そのままのブロスで得られる値より約50%高く、約20g/Lのイソブタノールを入れた希薄な蒸留廃液を用いて得られたデータと一致している(図15を参照)。   Next, isobutanol was added to the fermentation broth to a concentration of 20 g / L. An extraction test was performed and the data indicated that the HETS was 18 feet. This value is about 50% higher than that obtained with the neat broth and is consistent with the data obtained with dilute effluent containing about 20 g / L isobutanol (see FIG. 15).

Figure 0006653576
Figure 0006653576

実施例5
外部の抽出塔を用いたISPR
イソブタノール発酵(10リットル規模)からの発酵ブロスを、5/8インチの直径の卓上Karr(登録商標)カラムへと循環させた。抽出溶媒(COFA)を、抽出剤リザーバからKarr(登録商標)カラムに再利用した。対照の発酵を実施し、ある体積のCOFAを発酵装置に加えて、発酵ブロスからイソブタノールを連続して抽出した。
Example 5
ISPR using external extraction tower
The fermentation broth from the isobutanol fermentation (10 liter scale) was circulated to a 5/8 inch diameter benchtop Karr® column. The extraction solvent (COFA) was recycled from the extractant reservoir to the Karr® column. A control fermentation was performed and a volume of COFA was added to the fermentor to continuously extract isobutanol from the fermentation broth.

発酵中、Karr(登録商標)カラムを2回運転した。第1の運転は、発酵の4〜7時間の時点であり、第2の運転は、発酵の22〜33時間の時点であった。両方の発酵について、pOおよびpHなどのパラメータを監視した。測定されたpOは、Karr(登録商標)カラムを使用せずに実施される対照と比較して、Karr(登録商標)カラムが使用される実施でより低かった。絶対pH値は、Karr(登録商標)カラムおよび対照で同様であったが、pHプロファイルは、2つの運転で異なっていた。対照の1つの緩やかなピークに対して、Karr(登録商標)カラム中のpHは早くピークに達し、平らになり、次に、再度ピークに達した。 During the fermentation, the Karr® column was run twice. The first run was at 4-7 hours of fermentation and the second run was at 22-33 hours of fermentation. For both fermentation was monitored parameters such as pO 2 and pH. The measured pO 2 was lower in the run where the Karr® column was used, as compared to the control run without the Karr® column. Absolute pH values were similar for the Karr® column and control, but the pH profile was different for the two runs. For one mild peak of the control, the pH in the Karr® column peaked early, flattened out, and then peaked again.

抽出溶媒の2つのアリコート(それぞれ1.8リットル)を、Karr(登録商標)カラムから分析した。試料を、各アリコートから取り、イソブタノール含量について分析した。Karr(登録商標)カラムを用いて発酵中に生成されたイソブタノールの量は、対照の発酵中で生成されたイソブタノールの量と同等であった。Karr(登録商標)カラムを用いた発酵は、合計で82.4グラムのイソブタノールを生成し:約34グラムは、3.6リットルの有機相中にあり、48グラムは水相中にあった。対照(発酵装置に加えられた30体積%の有機相)は、90g/Lを生成し、60グラムは、3リットルの有機相中にあり、30グラムは水相中にあった。水相中のイソブタノール濃度は、Karr(登録商標)カラム運転中の抽出の非ゼロの開始に対して、時間ゼロからの対照の発酵装置中のCOFAの存在により、対照中でより低かった。22時間の時点でのKarr(登録商標)では、イソブタノールは、それが生成されるより速く発酵装置から抽出された。グルコースプロファイルを、対照およびKarr(登録商標)カラムについて生成した。プロファイルは同様であり、これは、細胞増殖および代謝が同等であったことを示す。結果が、図16Aおよび16Bに示される。括弧内は、Karr(登録商標)カラムが運転中であった時点(4〜7時間および22〜33時間)を示す。   Two aliquots of the extraction solvent (1.8 liters each) were analyzed from a Karr® column. Samples were taken from each aliquot and analyzed for isobutanol content. The amount of isobutanol produced during the fermentation using the Karr® column was comparable to the amount of isobutanol produced during the control fermentation. Fermentation using a Karr® column yielded a total of 82.4 grams of isobutanol: about 34 grams were in the 3.6 liter organic phase and 48 grams were in the aqueous phase. . The control (30% by volume of organic phase added to the fermentor) produced 90 g / L, 60 grams were in the 3 liter organic phase and 30 grams were in the aqueous phase. The isobutanol concentration in the aqueous phase was lower in the control due to the presence of COFA in the control fermenter from time zero, relative to the non-zero onset of extraction during Karr® column operation. At Karr® at 22 hours, isobutanol was extracted from the fermentor faster than it was produced. Glucose profiles were generated for control and Karr® columns. The profiles were similar, indicating that cell growth and metabolism were comparable. The results are shown in FIGS. 16A and 16B. In parentheses indicate when the Karr® column was operating (4-7 hours and 22-33 hours).

実施例6
ミキサーセトラーを用いたISPR
外部のミキサーセトラーシステムを用いて、イソブタノールを生成する微生物(すなわち、イソブタノロゲン(isobutanologen))を含有する活性な発酵ブロスからイソブタノールを連続して除去した。試験には、イソブタノール生成微生物(すなわち、イソブタノロゲン)が接種された約100リットルの発酵ブロスを使用した。発酵装置の含有物を、ミキサーセトラー抽出システムを通して、発酵装置から再循環させた。イソブタノールを含有していない蒸留されたCOFAを含む抽出剤を、一回通過式(once−through basis)で使用した。
Example 6
ISPR using a mixer settler
Using an external mixer-settler system, isobutanol was continuously removed from the active fermentation broth containing the isobutanol-producing microorganisms (ie, isobutanologen). The test used about 100 liters of fermentation broth inoculated with an isobutanol producing microorganism (ie, isobutanologen). The contents of the fermenter were recycled from the fermentor through a mixer-settler extraction system. An extractant containing distilled COFA without isobutanol was used in a once-through basis.

2つのスタティックミキサーを試験した。試験の大部分には、Kenics(登録商標)ステンレス鋼スタティックミキサー(直径1/2インチで、36の混合要素を有する)を使用した。12〜24時間の運転の間、プラスチック製ミキサーを使用した(StaMixCo HT−11−12.6−24,StaMixCo LLC,Brooklyn,NY)。発酵ブロスおよびCOFAを、T字管の反対側に供給し、そこから混合物がスタティックミキサーを通って流れた。スタティックミキサーを出た材料をセトラーに供給した。セトラーは、5リットルのガラスタンクから作製されていた。浸漬管が、周縁部の近くで、セトラーの上部を通過し、セトラーのほぼ半分にわたって下方に延在していた。有機相を、セトラーの上部で、ポートを通して抜き取った一方、発酵ブロスを、セトラーの底部から除去した。セトラーには、2つの液相の離脱を補助し、それによって、界面における固体の蓄積を最小限に抑えるために、水相−有機相界面への穏やかな混合を与える撹拌器が装備されていた。運転中に収集されたデータが、表5に表され、図17は、発酵の間に達成されたイソブタノール除去率を示す。データから分かるように、水性ブロス中のイソブタノールレベルは、比較的一定のままであり、これは、イソブタノールが、それが生成されるのとほぼ同じ速度で発酵ブロスから除去されたことを示す。表5を参照すると、経過時間は、発酵の開始からの時間であり、AQ流量は、水性原料流であり、ORG流量は、有機原料流であり、AQ原料中のiBは、水性原料中のイソブタノールであり、ORG生成物中のiBは、濃厚な有機生成物中のイソブタノールである。   Two static mixers were tested. Most of the tests used a Kenics® stainless steel static mixer (1 / inch diameter with 36 mixing elements). During the 12-24 hour run, a plastic mixer was used (StaMixCo HT-11-12.6-24, StaMixCo LLC, Brooklyn, NY). The fermentation broth and COFA were fed to the other side of the tee, from which the mixture flowed through a static mixer. The material exiting the static mixer was fed to a settler. The settler was made from a 5 liter glass tank. The dip tube passed over the top of the settler, near the periphery, and extended down almost half the settler. The organic phase was withdrawn through the port at the top of the settler, while the fermentation broth was removed from the bottom of the settler. The settler was equipped with a stirrer that provided gentle mixing to the aqueous-organic phase interface to assist in the separation of the two liquid phases, thereby minimizing the accumulation of solids at the interface. . The data collected during the run is presented in Table 5, and FIG. 17 shows the isobutanol removal achieved during the fermentation. As can be seen from the data, the isobutanol levels in the aqueous broth remained relatively constant, indicating that isobutanol was removed from the fermentation broth at about the same rate as it was produced. . Referring to Table 5, the elapsed time is the time from the start of fermentation, the AQ flow rate is the aqueous raw material flow, the ORG flow is the organic raw material flow, and iB in the AQ raw material is Isobutanol, iB in the ORG product is isobutanol in the rich organic product.

Figure 0006653576
Figure 0006653576

実施例7
オンライン、アットライン、およびリアルタイム測定
トウモロコシ原料から調製されたマッシュ流を、三相遠心分離機に送って、マッシュ、トウモロコシ油、およびウェットケーキの3つの流れを生成した。オンラインまたはアットラインプロセス測定が、例えば、でんぷん/糖類の回収およびトウモロコシ油の品質を向上させ、ウェットケーキから抽出されるでんぷん/糖類の量を最大にするのに用いられる。リアルタイム測定が、例えば、でんぷん/糖の濃度設定点を維持するために、スラリータンクへの逆流、調理水、または水の添加を制御するのに使用される。最小量の添加水を用いて、三相遠心分離機にかかる水圧荷重を減少させながら、ウェットケーキから抽出されるでんぷん/糖の量が最大にされる。
Example 7
Online, at-line, and real-time measurements A mash stream prepared from corn feed was sent to a three-phase centrifuge to produce three streams: mash, corn oil, and wet cake. Online or at-line process measurements are used, for example, to improve starch / sugar recovery and corn oil quality, and to maximize the amount of starch / sugar extracted from wet cakes. Real-time measurements are used to control backflow, cooking water, or water addition to the slurry tank, for example, to maintain a starch / sugar concentration set point. The minimum amount of added water is used to maximize the amount of starch / sugar extracted from the wet cake while reducing the hydraulic load on the three-phase centrifuge.

固体の存在の測定を可能にするダイヤモンド減衰全反射(ATR)プローブを用いたフーリエ変換赤外分光法(FTIR)を用いて、トウモロコシマッシュ試料を分析した。標準試料のスペクトルを収集することによってFTIRを校正し、HPLCを用いた全でんぷん/糖測定が完了された。HPLCデータを用いて、FTIRのための多変量部分最小二乗(PLS)モデルを作成した。FTIRスペクトルを収集し、全でんぷん濃度を生成した。図18は、FTIRを校正するのに使用されるでんぷん濃度の範囲を示す。   The corn mash samples were analyzed using Fourier Transform Infrared Spectroscopy (FTIR) with a diamond attenuated total reflection (ATR) probe allowing the measurement of the presence of solids. The FTIR was calibrated by collecting the spectra of the standard samples and the total starch / sugar measurement using HPLC was completed. A multivariate partial least squares (PLS) model for FTIR was created using the HPLC data. FTIR spectra were collected to generate total starch concentration. FIG. 18 shows the range of starch concentrations used to calibrate FTIR.

250g/Lの平均出発濃度を有するトウモロコシマッシュを、三相遠心分離機に供給した。それに続くウェットケーキを再スラリー化し、でんぷんの濃度を2つの試料について測定した:80g/Lおよび70g/L。次に、このスラリーを、三相遠心分離機を用いて分離し、ウェットケーキを再スラリー化した。このスラリーのでんぷん濃度を測定したところ、28.9g/Lであった。結果が、図19に示される。これらの測定を用いて、水の正確な量を測定して、各段階でウェットケーキを再スラリー化した。水の添加の最適化により、でんぷん濃度が最大にされ、分離工程にかかる水圧荷重が最小限に抑えられた。ウェットケーキの水分含量を、近赤外分光法(NIR)を用いて測定した。   Corn mash having an average starting concentration of 250 g / L was fed to a three-phase centrifuge. The subsequent wet cake was reslurried and the starch concentration was measured on two samples: 80 g / L and 70 g / L. Next, this slurry was separated using a three-phase centrifuge, and the wet cake was reslurried. When the starch concentration of this slurry was measured, it was 28.9 g / L. The results are shown in FIG. Using these measurements, the exact amount of water was measured and the wet cake was reslurried at each stage. Optimization of the water addition maximized the starch concentration and minimized the hydraulic load on the separation process. The moisture content of the wet cake was measured using near infrared spectroscopy (NIR).

トウモロコシ油の品質をリアルタイムで監視し、三相遠心分離機の変数(例えば、供給速度、重力、入口流量、スクロール速度)を制御するのにデータを使用する。三相遠心分離機によって生成されたトウモロコシ油の品質を、分離中にトウモロコシ油中に運ばれる水の濃度を監視することによって測定した。ダイヤモンドATRプローブを用いたFTIRを用いて、トウモロコシ油が三相遠心分離機を出るにつれてトウモロコシ油スペクトルを収集した。ダイヤモンドATRプローブ手法を用いた水の検出限界は約500ppmであった。より低い検出限界は、より長い有効経路長を有するフローセルの使用により達成された。   The quality of the corn oil is monitored in real time and the data is used to control three-phase centrifuge variables (eg, feed rate, gravity, inlet flow, scroll speed). The quality of the corn oil produced by the three-phase centrifuge was measured by monitoring the concentration of water carried into the corn oil during the separation. Corn oil spectra were collected as the corn oil exited the three-phase centrifuge using FTIR with a diamond ATR probe. The detection limit for water using the diamond ATR probe technique was about 500 ppm. Lower detection limits were achieved by using flow cells with longer effective path lengths.

図20は、100ppm台(100’s of ppm)までのパーセントレベル濃度を超える範囲の水濃度を含有するトウモロコシ油の一連の赤外線スペクトルを含む。水濃度を、3700cm−1〜3050cm−1の−OH伸長領域を用いて測定した。データは、プロセスFTIRを用いて、油データ中のリアルタイム水濃度を生成したことを示した。リアルタイム水濃度データを用いて、三相遠心分離機のプロセス変数(例えば、供給速度、重力、入口流量、スクロール速度)を制御した。三相遠心分離機の操作は、水の設定点を超えずに、最高品質のトウモロコシ油を得るかまたはスループットを最大にするように制御され得る。   FIG. 20 includes a series of infrared spectra of corn oil containing water concentrations in the range of more than percent level concentrations up to the order of 100 ppm (100's of ppm). Water concentration was measured using the -OH extension region from 3700 cm-1 to 3050 cm-1. The data indicated that the process FTIR was used to generate real-time water concentrations in the oil data. The real-time water concentration data was used to control process variables (eg, feed rate, gravity, inlet flow rate, scroll speed) of the three-phase centrifuge. Operation of the three-phase centrifuge can be controlled to obtain the highest quality corn oil or to maximize throughput without exceeding the water set point.

リアルタイム抽出剤監視を用いて、抽出剤の熱分解を検出し、監視した。リアルタイムでのこれらの熱分解生成物の検出を用いて、抽出剤の改善またはプロセスからの汚染された抽出剤の除去を開始する。   Real-time extractant monitoring was used to detect and monitor the thermal decomposition of the extractant. The detection of these pyrolysis products in real time is used to begin improving the extractant or removing contaminated extractant from the process.

図21は、イソブタノール富化COFAのリアルタイム測定の例である。フローセル中のダイヤモンドATRサンプリングプローブを用いたMetter−Toledo ReactIR(商標)247を用いて、データを収集した。COFA流を1インチの直径のKarr(登録商標)カラムの出口から収集し、蠕動ポンプを用いてFTIRに注入した。イソブタノールを入れたCOFA標準を作成し、多変量PLSモデルを生成することによって、FTIRを校正した。   FIG. 21 is an example of real-time measurement of isobutanol-enriched COFA. Data was collected using a Meter-Toledo ReactIR ™ 247 using a diamond ATR sampling probe in the flow cell. The COFA stream was collected from the outlet of a 1 inch diameter Karr® column and injected into the FTIR using a peristaltic pump. FTIR was calibrated by generating a COFA standard with isobutanol and generating a multivariate PLS model.

実施例8
液滴径の分析
この実施例には、発酵ブロスおよび抽出剤(COFA)を含有するプロセス流をスタティックミキサーに送った後の液体抽出剤液滴の分析が記載されている。プロセス流がスタティックミキサーを出た約24時間後に、PVM(登録商標)プローブ(Mettler−Toledo,LLC,Columbus OH)をプロセス流に挿入した。PVM(登録商標)プローブを用いて、発酵運転中、2分ごとに画像を収集した。画像は、サイズが直径50〜80μmの範囲のCOFA液滴およびサイズが直径200〜400μmの範囲のCO気泡の両方の存在を示した。スタティックミキサーの後の発酵ブロスおよびCOFAを含有するプロセス流中の液滴径の監視を用いて、COFA液滴中へのイソブタノールの良好な物質移動を確実にするために、液滴が特定の平均直径未満に確実に保たれるようにする。
Example 8
Analysis of Droplet Size This example describes the analysis of liquid extractant droplets after a process stream containing fermentation broth and extractant (COFA) has been sent to a static mixer. About 24 hours after the process stream exited the static mixer, a PVM® probe (Mettler-Toledo, LLC, Columbus OH) was inserted into the process stream. Images were collected every 2 minutes during the fermentation run using a PVM® probe. The images showed the presence of both COFA droplets ranging in size from 50 to 80 μm in diameter and CO 2 bubbles ranging in size from 200 to 400 μm in diameter. With the monitoring of the droplet size in the process stream containing the fermentation broth and COFA after the static mixer, to ensure good mass transfer of isobutanol into the COFA droplets, the droplets must be of a specific size. Ensure that it is kept below the average diameter.

また、PVM(登録商標)プローブを用いて、発酵装置へと流れが戻る前に、希薄なブロス流中のCOFA液滴を撮像した。この流れ中のCOFA液滴の検出は、発酵装置に戻るCOFAの量を示す。PVM(登録商標)プローブを用いて、発酵中、2分ごとに流れの画像を収集した。スタティックミキサーを出る流れと異なり、希薄なブロス流は、より少なくかつより小さい液滴(10〜40μm)を有していた。これらの測定は、発酵装置に戻るCOFAの量を監視するためにプロセスイメージングを使用する実現可能性を実証する。   Also, using a PVM® probe, COFA droplets in a dilute broth stream were imaged before the flow returned to the fermentor. Detection of COFA droplets in this stream indicates the amount of COFA returning to the fermentor. Flow images were collected every two minutes during the fermentation using a PVM® probe. Unlike the stream leaving the static mixer, the lean broth stream had fewer and smaller droplets (10-40 μm). These measurements demonstrate the feasibility of using process imaging to monitor the amount of COFA returning to the fermentor.

両方の標本点(sample point)からのリアルタイム平均液滴径データを用いて、発酵ブロスおよびCOFAの相分離を監視した。希薄な発酵ブロスの再利用流(イソブタノール抽出後)中で検出された小さいCOFA液滴の濃度または数の増加は、発酵ブロスの相分離の指標であり得、COFAは、分解しており、多過ぎるCOFAが抽出器を出ている。相分離の質を向上させ、希薄なブロス流中の発酵装置に戻るCOFA液滴の数または濃度を減少させるために、平均COFA液滴径が、スタティックミキサーの後に増加される。   Real-time average droplet size data from both sample points were used to monitor the phase separation of fermentation broth and COFA. An increase in the concentration or number of small COFA droplets detected in the recycle stream of dilute fermentation broth (after isobutanol extraction) can be an indicator of the phase separation of the fermentation broth, where the COFA is degraded, Too much COFA is leaving the extractor. The average COFA droplet size is increased after the static mixer to improve the quality of the phase separation and reduce the number or concentration of COFA droplets returning to the fermentor in the lean broth stream.

平均COFA液滴径に影響を与え得るさらなるプロセス変数としては、発酵ブロス中の多糖類の濃度、発酵ブロス対COFAの比率、およびスタティックミキサーを通る総流量が挙げられる。発酵が進行するにつれて、流量および/または発酵ブロス対COFAの比率が、一定の平均COFA液滴径を維持するように変化され得る。   Additional process variables that can affect the average COFA droplet size include the concentration of polysaccharide in the fermentation broth, the ratio of fermentation broth to COFA, and the total flow through the static mixer. As the fermentation progresses, the flow rate and / or the ratio of fermentation broth to COFA can be varied to maintain a constant average COFA droplet size.

実施例9
抽出機の設計
この実施例には、大規模な抽出器ユニットを設計するための方法が記載されている。パイロット規模抽出からのデータを用いて、大規模な抽出器ユニットのサイズを推定する。パイロット規模抽出からの抽出器ユニットの流れの相分離に対する流量、撹拌速度、および内部の存在または非存在の影響が決定される。総流量および発酵ブロス流量対抽出剤流量の比率は、発酵の間、固定の温度で変化され、相分離が中断する条件が観察される。抽出器ユニット流れ表面積の平方フット当たりの抽出器ユニットへの達成可能な最大流量を記録する。下式を用いて、単位面積当たりの流量を決定する:

Figure 0006653576
U=単位面積当たりの流量(ガロン/分/平方フット)
F=抽出器ユニットへの発酵ブロスおよび抽出剤の総流量(ガロン/分)
A=流れの方向における断面積(平方フィート)
抽出塔の場合、これは、下式によって示される。
Figure 0006653576
D=カラム直径(フィート)。 Example 9
Extractor Design This example describes a method for designing a large extractor unit. The data from the pilot size extraction is used to estimate the size of the large extractor unit. The effect of flow rate, agitation speed, and the presence or absence of the interior on the phase separation of the extractor unit stream from the pilot scale extraction is determined. The total flow rate and the ratio of fermentation broth flow rate to extractant flow rate are varied at a fixed temperature during the fermentation and conditions are observed where the phase separation is interrupted. Record the maximum achievable flow rate to the extractor unit per square foot of extractor unit flow surface area. Determine the flow per unit area using the following equation:
Figure 0006653576
U = flow rate per unit area (gallon / minute / square foot)
F = total flow of fermentation broth and extractant to the extractor unit (gal / min)
A = cross section in the direction of flow (square feet)
In the case of an extraction column, this is represented by the following equation:
Figure 0006653576
D = column diameter (feet).

大規模な抽出器ユニットの直径が、下式を用いて、抽出器ユニットへの発酵ブロスおよび抽出剤の予測流量によって推定される:

Figure 0006653576
大規模=大規模な抽出器への発酵ブロスおよび抽出剤の総流量(ガロン/分)。 The diameter of the large extractor unit is estimated by the expected flow rates of fermentation broth and extractant to the extractor unit using the following equation:
Figure 0006653576
F Large = Total flow of fermentation broth and extractant to the large extractor (gal / min).

パイロット規模抽出器ユニットの高さが、内部が存在する場合および存在しない場合の異なる流量を含む異なる流量範囲、異なる撹拌速度、および生成物アルコールの異なる濃度で測定される。このデータを用いて、抽出器ユニットの高さによって得られる理論段の数が、クレムザーの式(Kremser Equation)を用いて推定される(Seader and Henley,Separation Process Principles,2nd edition,John Wiley & Sons,2006,pp.358−359):

Figure 0006653576
Figure 0006653576
ブロス=抽出器ユニットへのブロスの流量(ガロン/分)
抽出剤=抽出器ユニットへの抽出剤の流量(ガロン/分)
m=発酵ブロスおよび抽出剤相中の生成物アルコールの分配係数(g/L当たりのg/L)
Xf=発酵ブロス原料中の生成物アルコールの濃度(g/L)
Xn=抽出器ユニットを出る発酵ブロス中の生成物アルコールの濃度(g/L)
Ys=抽出器ユニットに入る抽出剤中の生成物アルコールの濃度(g/L)
n=抽出器ユニットの高さによって得られる理論段の数
式3は、E≠1である場合のみ有効である。 The height of the pilot scale extractor unit is measured at different flow ranges, including different flow rates with and without internals, different stirring speeds, and different concentrations of product alcohol. Using this data, the number of theoretical stages obtained by the height of the extractor unit, Kuremuza of formula (Kremser Equation) estimated (Seader and Henley with, Separation Process Principles, 2 nd edition , John Wiley & Sons, 2006, pp. 358-359):
Figure 0006653576
Figure 0006653576
F broth = flow rate of broth to the extractor unit (gal / min)
F extractant = flow rate of extractant to extractor unit (gal / min)
m = partition coefficient of product alcohol in fermentation broth and extractant phase (g / L per g / L)
Xf = concentration of product alcohol in fermentation broth raw material (g / L)
Xn = concentration of product alcohol in the fermentation broth leaving the extractor unit (g / L)
Ys = concentration of product alcohol in extractant entering extractor unit (g / L)
n = number of theoretical plates obtained by the height of the extractor unit Equation 3 is valid only when E ≠ 1.

抽出器ユニットの理論段の高さが、パイロット規模抽出に使用される抽出塔の高さを、所与の実験で実現される理論段の数で除算することによって示される。大規模な分離を達成するのに必要とされる理論段の数が、式4:

Figure 0006653576
(式中、’は、大規模な抽出器ユニットの条件を示す)で大規模に予測される運転条件を用いて推定される。 The theoretical plate height of the extractor unit is indicated by dividing the height of the extraction column used for pilot scale extraction by the number of theoretical plates realized in a given experiment. The number of theoretical plates required to achieve large-scale separation is given by Equation 4:
Figure 0006653576
(Where 'denotes the condition of the large-scale extractor unit) and is estimated using the large-scale predicted operating conditions.

同様の流量条件について測定される理論段の数および理論段の高さの積により、大規模な抽出器ユニットの全高が推定される。大規模な抽出器ユニットで予測される流量および濃度が、動的発酵モデルを用いて推定される(例えば、Daugulis,et al.,Biotech.Bioeng.27:1345−1356,1985)。   The product of the number of theoretical plates and the height of the theoretical plate measured for similar flow conditions estimates the overall height of the large extractor unit. The flow rates and concentrations expected in large-scale extractor units are estimated using dynamic fermentation models (eg, Daugulis, et al., Biotech. Bioeng. 27: 1345-1356, 1985).

本発明の様々な実施形態を上に説明してきたが、それらは例として示されたに過ぎず、限定するものではないことを理解されたい。本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに本発明の形態および細部の様々な変更を行うことができることが、関連技術の当業者に明らかであろう。したがって、本発明の広さおよび範囲は、上述した例示的実施形態のいずれによって限定されるものでもなく、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物のみにしたがって規定されるものである。   While various embodiments of the present invention have been described above, it should be understood that they have been presented by way of example only, and not limitation. It will be apparent to those skilled in the relevant art that various changes in form and detail of the invention can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, the breadth and scope of the present invention should not be limited by any of the above-described exemplary embodiments, but should be defined only in accordance with the following claims and their equivalents.

本明細書に記載される全ての刊行物、特許および特許出願は、本発明が関する技術分野の当業者の技能のレベルを示し、それぞれの個々の刊行物、特許または特許出願が参照により援用されることが具体的にかつ個々に示されているのと同程度に、参照により本明細書に援用される。   All publications, patents, and patent applications mentioned herein are indicative of the level of skill of those skilled in the art to which this invention pertains, and each individual publication, patent, or patent application is hereby incorporated by reference. To the extent that it is specifically and individually indicated herein by reference.

Claims (30)

生成物アルコールを生成する微生物を含む発酵ブロスを提供する工程と;
前記発酵ブロスを、抽出剤相を形成する少なくとも1つの抽出剤と接触させる工程であって、ここで前記抽出剤相は生成物アルコールを含む、前記工程と;
前記抽出剤相を、水相を形成する水流と接触させる工程であって、ここで前記生成物アルコールは、前記抽出剤相から前記水相に移される、前記工程と;
前記生成物アルコールを回収する工程と
を含み、
前記生成物アルコールの抽出が、相分離の速度および/または抽出剤の液滴径を測定することによる相分離のリアルタイム測定によって監視され、ここで前記リアルタイム測定が、伝導度測定、誘電率測定、粘弾性測定、または超音波測定であることを特徴とする、発酵ブロスから生成物アルコールを回収するための方法。
Providing a fermentation broth comprising a microorganism that produces a product alcohol;
Contacting said fermentation broth with at least one extractant forming an extractant phase, wherein said extractant phase comprises product alcohol ;
Contacting said extractant phase with a water stream forming an aqueous phase, wherein said product alcohol is transferred from said extractant phase to said aqueous phase;
Recovering the product alcohol.
The extraction of the product alcohol is monitored by real-time measurement of phase separation by measuring the rate of phase separation and / or droplet size of the extractant, wherein the real-time measurement comprises conductivity measurement, dielectric measurement, A method for recovering product alcohol from a fermentation broth, which is a viscoelasticity measurement or an ultrasonic measurement.
前記発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる前記工程が、前記発酵装置、外部ユニット、またはその両方で行われる、請求項1に記載の方法。   2. The method of claim 1, wherein the step of contacting the fermentation broth with at least one extractant is performed in the fermentation device, an external unit, or both. 前記外部ユニットが抽出器である、請求項2に記載の方法。   3. The method according to claim 2, wherein the external unit is an extractor. 前記抽出器が、サイフォン、デカンター、遠心分離機、重力沈降器、相分離器、ミキサーセトラー、カラム抽出器、遠心抽出器、撹拌抽出器、ハイドロサイクロン、スプレー塔、またはそれらの組合せから選択される、請求項3に記載の方法。   The extractor is selected from a siphon, a decanter, a centrifuge, a gravity settler, a phase separator, a mixer settler, a column extractor, a centrifugal extractor, a stirred extractor, a hydrocyclone, a spray tower, or a combination thereof. 4. The method of claim 3, wherein: 前記少なくとも1つの抽出剤が、C7〜C22の脂肪アルコール、C7〜C22の脂肪酸、C7〜C22の脂肪酸のエステル、C7〜C22の脂肪アルデヒド、C7〜C22の脂肪アミド、お
よびそれらの混合物から選択される、請求項1に記載の方法。
Wherein the at least one extraction agent, fatty alcohols C 7 -C 22, fatty acids C 7 -C 22, esters of fatty acids of C 7 -C 22, fatty aldehydes of C 7 -C 22, of C 7 -C 22 The method of claim 1, wherein the method is selected from fatty amides, and mixtures thereof.
前記少なくとも1つの抽出剤が、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイ
ン酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、オクタン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ミリスチン酸メチル、オレイン酸メチル、1−ノナノール、1−デカノール、2−ウンデカノール、1−ノナナール、1−ウンデカノール、ウンデカナール、ラウリンアルデヒド、2−メチルウンデカナール、オレアミド、リノレアミド、パルミトアミド、ステアリルアミド、2−エチル−1−ヘキサノール、2−ヘキシル−1−デカノール、2−オクチル−1−ドデカノール、およびそれらの混合物から選択される、請求項1に記載の方法。
The at least one extractant is oleyl alcohol, behenyl alcohol, cetyl alcohol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, stearyl alcohol, oleic acid, lauric acid, linoleic acid, linolenic acid, myristic acid, stearic acid, octanoic acid, decanoic acid, undecane. Acid, methyl myristate, methyl oleate, 1-nonanol, 1-decanol, 2-undecanol, 1-nonanal, 1-undecanol, undecanal, laurinaldehyde, 2-methylundecanal, oleamide, linoleamide, palmitoamide, stearylamide 2. The method of claim 1, wherein the method is selected from: 2-ethyl-1-hexanol, 2-hexyl-1-decanol, 2-octyl-1-dodecanol, and mixtures thereof.
親水性溶質が、前記発酵ブロスに加えられる、請求項6に記載の方法。   7. The method of claim 6, wherein a hydrophilic solute is added to the fermentation broth. 前記親水性溶質が、ポリヒドロキシル化化合物、ポリカルボン酸、ポリオール化合物、イオン性塩、またはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。   The method according to claim 7, wherein the hydrophilic solute is selected from the group consisting of a polyhydroxylated compound, a polycarboxylic acid, a polyol compound, an ionic salt, or a mixture thereof. 前記発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる前記工程が、2つ以上の外部ユニットで行われる、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the step of contacting the fermentation broth with at least one extractant is performed in two or more external units. 前記発酵ブロスを少なくとも1つの抽出剤と接触させる前記工程が、2つ以上の発酵装置で行われる、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the step of contacting the fermentation broth with at least one extractant is performed in two or more fermenters. 前記発酵装置が、相分離を向上させるための内部またはデバイスを含む、請求項10に記載の方法。   The method of claim 10, wherein the fermentor includes an interior or device for improving phase separation. 前記内部またはデバイスが、コアレッサ、バッフル、有孔プレート、ウェル、ラメラセパレータ、円錐、またはそれらの組合せからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。   12. The method of claim 11, wherein the interior or device is selected from the group consisting of a coalescer, baffle, perforated plate, well, lamella separator, cone, or a combination thereof. 微生物を含む発酵ブロスを提供する工程が、2つ以上の発酵装置で行われる、請求項1に記載の方法。   2. The method according to claim 1, wherein the step of providing a fermentation broth comprising microorganisms is performed in two or more fermenters. 前記生成物アルコールが、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、およびフーゼルアルコールから選択される、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the product alcohol is selected from ethanol, propanol, butanol, pentanol, hexanol, and fusel alcohol. 前記微生物が、ブタノール生合成経路を含む、請求項1に記載の方法。   2. The method of claim 1, wherein said microorganism comprises a butanol biosynthetic pathway. 前記ブタノール生合成経路が、1−ブタノール生合成経路、2−ブタノール生合成経路、またはイソブタノール生合成経路である、請求項1に記載の方法。 16. The method of claim 15 , wherein the butanol biosynthesis pathway is a 1-butanol biosynthesis pathway, a 2-butanol biosynthesis pathway, or an isobutanol biosynthesis pathway. 前記微生物が組み換え微生物である、請求項1に記載の方法。 Wherein the microorganism is a recombinant microorganism, The method of claim 1 5. 発酵性炭素源、非溶解固体、油、および水を含む原料スラリーを提供する工程と;
前記原料スラリーを分離し、それによって、(i)発酵性炭素源を含む水溶液、(ii)固体を含むウェットケーキ、および(iii)油が形成される工程と;
前記水溶液を前記発酵ブロスに加える工程と
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
Providing a raw slurry comprising a fermentable carbon source, an undissolved solid, an oil, and water;
Separating the raw slurry, thereby forming (i) an aqueous solution containing a fermentable carbon source, (ii) a wet cake containing solids, and (iii) an oil;
Adding the aqueous solution to the fermentation broth.
前記油が加水分解されて、脂肪酸が形成される、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein the oil is hydrolyzed to form a fatty acid. 前記発酵ブロスが、前記脂肪酸と接触される、請求項19に記載の方法。   20. The method of claim 19, wherein the fermentation broth is contacted with the fatty acid. 前記油が、酵素によって加水分解される、請求項19に記載の方法。   20. The method of claim 19, wherein the oil is hydrolyzed by an enzyme. 前記酵素が、1つ以上のリパーゼまたはホスホリパーゼである、請求項21に記載の方法。   22. The method of claim 21, wherein said enzyme is one or more lipases or phospholipases. 前記原料スラリーが、原料の加水分解によって生成される、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein the raw slurry is produced by hydrolysis of a raw material. 原料が、ライ麦、小麦、トウモロコシ、サトウキビ、大麦、セルロース系またはリグノセルロース系材料、またはそれらの組合せから選択される、請求項23に記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the feedstock is selected from rye, wheat, corn, sugarcane, barley, cellulosic or lignocellulosic materials, or a combination thereof. 前記原料スラリーが、デカンターボウル遠心分離、三相遠心分離、ディスクスタック遠心分離、ろ過遠心分離、デカンター遠心分離、ろ過、真空ろ過、ベルトフィルター、加圧ろ過、ふるいを用いたろ過、ふるい分け分離、格子、多孔質格子、浮遊法、ハイドロサイクロン、フィルタープレス、スクリュープレス、重力沈降器、ボルテックス分離器、またはそれらの組合せによって分離される、請求項18に記載の方法。   The raw material slurry is decanter bowl centrifugation, three-phase centrifugation, disk stack centrifugation, filtration centrifugation, decanter centrifugation, filtration, vacuum filtration, belt filter, pressure filtration, filtration using a sieve, sieving separation, grid 20. The method of claim 18, wherein the separation is by a porous grid, a flotation method, a hydrocyclone, a filter press, a screw press, a gravity settler, a vortex separator, or a combination thereof. 前記原料を分離する工程が、単一工程プロセスである、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein said separating the feedstock is a single step process. 前記ウェットケーキが、前記水溶液と組み合わされる、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein said wet cake is combined with said aqueous solution. 前記水溶液を触媒と接触させて、前記水溶液中の油を脂肪酸に転化する工程をさらに含む、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, further comprising contacting the aqueous solution with a catalyst to convert oils in the aqueous solution to fatty acids. 前記水溶液および脂肪酸が、前記発酵ブロスに加えられる、請求項28に記載の方法。   29. The method of claim 28, wherein said aqueous solution and fatty acids are added to said fermentation broth. 前記触媒が失活される、請求項28に記載の方法。   29. The method of claim 28, wherein said catalyst is deactivated.
JP2015532029A 2012-09-12 2013-09-12 Methods and systems for the production of fermentation products Active JP6653576B2 (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261699976P 2012-09-12 2012-09-12
US61/699,976 2012-09-12
US201261712385P 2012-10-11 2012-10-11
US61/712,385 2012-10-11
US13/828,353 US9605281B2 (en) 2012-09-12 2013-03-14 Processes and systems for the fermentative production of alcohols
US13/828,353 2013-03-14
US13/836,115 US20140024064A1 (en) 2012-07-23 2013-03-15 Processes and systems for the production of fermentative alcohols
US13/836,115 2013-03-15
PCT/US2013/059340 WO2014043288A1 (en) 2012-09-12 2013-09-12 Processes and systems for the production of fermentation products

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018071982A Division JP2018121648A (en) 2012-09-12 2018-04-04 Processes and systems for the production of fermentation products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528309A JP2015528309A (en) 2015-09-28
JP6653576B2 true JP6653576B2 (en) 2020-02-26

Family

ID=52629105

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532029A Active JP6653576B2 (en) 2012-09-12 2013-09-12 Methods and systems for the production of fermentation products
JP2018071982A Pending JP2018121648A (en) 2012-09-12 2018-04-04 Processes and systems for the production of fermentation products

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018071982A Pending JP2018121648A (en) 2012-09-12 2018-04-04 Processes and systems for the production of fermentation products

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP2895612A1 (en)
JP (2) JP6653576B2 (en)
KR (1) KR20150054832A (en)
CN (1) CN104919050A (en)
AU (2) AU2013315520B2 (en)
BR (1) BR112015005439A8 (en)
CA (1) CA2883627A1 (en)
MX (1) MX2015003073A (en)
NZ (1) NZ705079A (en)
WO (1) WO2014043288A1 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9752165B2 (en) * 2014-02-10 2017-09-05 Cellulosic Ethanol Technologies, Llc Processes and systems for recovering oil from fermentation products
BR112018001189A2 (en) * 2015-07-20 2019-05-07 Buckman Laboratories Int Inc Measurement, control and automation application in a dry corn milling ethanol production process to maximize ethanol recovery and co-products
PT3411490T (en) * 2016-02-04 2021-01-06 Lanzatech New Zealand Ltd Low pressure separator having an internal divider and uses therefor
GB201603915D0 (en) * 2016-03-07 2016-04-20 Chain Biotechnology Ltd Method and microbes for the production of chiral compounds
EP3378931A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-26 Purac Biochem B.V. Fdca-decarboxylating monooxygenase-deficient host cells for producing fdca
CN107446813B (en) * 2017-08-22 2023-10-31 江西省科学院微生物研究所 Device for producing 2-PE through continuous conversion and method for producing 2-PE through continuous conversion
CN109060684B (en) * 2018-07-27 2020-11-06 江南大学 Intelligent measurement method based on computer program microbial fermentation process
CN111254172B (en) * 2019-12-10 2021-09-07 新疆阜丰生物科技有限公司 Method for producing adenosine by fermentation
KR102275630B1 (en) * 2020-04-08 2021-07-12 한국과학기술원 Method for Preparing Primary Amines Using Enzymatic Conversion of Amino Acids
CN112263849B (en) * 2020-09-29 2021-09-28 湖北鑫英泰系统技术股份有限公司 Stirring speed control method and device based on environmental pressure
CN113599867B (en) * 2021-08-25 2022-08-12 北京科技大学 Micro-fine particle viscous material filter-pressing dehydration process detection control device and method
CN114875105A (en) * 2022-03-09 2022-08-09 益水源生物技术(西安)有限公司 Biomass-based efficient carbon source and preparation method thereof
CN115011739B (en) * 2022-08-03 2022-11-01 南京邦康生物技术有限公司 Probiotics production control method and system

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172194A (en) * 1992-12-09 1994-06-21 Sekisui Chem Co Ltd Composition for allergic inflammation-inhibiting agent
JP2972903B2 (en) * 1992-12-25 1999-11-08 農林水産省食品総合研究所長 Dipeptide production method
US5514583A (en) 1994-04-15 1996-05-07 Midwest Research Institute Recombinant zymomonas for pentose fermentation
AU2388295A (en) 1994-04-15 1995-11-10 Midwest Research Institute Recombinant zymomonas for pentose fermentation
US5712133A (en) 1994-04-15 1998-01-27 Midwest Research Institute Pentose fermentation by recombinant zymomonas
US5686276A (en) 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
US5648564A (en) 1995-12-21 1997-07-15 Kemin Industries, Inc. Process for the formation, isolation and purification of comestible xanthophyll crystals from plants
US6432688B1 (en) 1999-01-18 2002-08-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Amino alcohol dehydrogenase converts keto alcohol to amino alcohol and amino alcohol to keto alcohol
US6169217B1 (en) 1999-10-20 2001-01-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for extracting xanthophylls from corn
US7223575B2 (en) 2000-05-01 2007-05-29 Midwest Research Institute Zymomonas pentose-sugar fermenting strains and uses thereof
US6329557B1 (en) 2000-06-09 2001-12-11 Prodemex, S.A. De C.V. Purification of xanthophylls from marigold extracts that contain high levels of chlorophylls
US7413887B2 (en) 2004-05-27 2008-08-19 Genecor International, Inc. Trichoderma reesei glucoamylase and homologs thereof
US7332319B2 (en) 2004-05-27 2008-02-19 Genencor International, Inc. Heterologous alpha amylase expression in Aspergillus
BRPI0612207A2 (en) 2005-04-12 2010-10-26 Du Pont method for ethanol production
US9297028B2 (en) 2005-09-29 2016-03-29 Butamax Advanced Biofuels Llc Fermentive production of four carbon alcohols
US8945899B2 (en) 2007-12-20 2015-02-03 Butamax Advanced Biofuels Llc Ketol-acid reductoisomerase using NADH
CA2622026C (en) 2005-10-26 2018-06-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fermentive production of four carbon alcohols
US7666282B2 (en) 2005-12-28 2010-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for providing ethanol
US8962298B2 (en) 2006-05-02 2015-02-24 Butamax Advanced Biofuels Llc Recombinant host cell comprising a diol dehydratase
US8828704B2 (en) 2006-05-02 2014-09-09 Butamax Advanced Biofuels Llc Fermentive production of four carbon alcohols
US8236929B2 (en) 2006-05-08 2012-08-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for production of zein and/or xanthophylls using chromatography
US7741119B2 (en) 2006-09-28 2010-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Xylitol synthesis mutant of xylose-utilizing zymomonas for ethanol production
BRPI0719181A2 (en) 2006-10-10 2014-08-05 Danisco Us Inc Genencor Div GLUCOAMYLASE VARIANTS WITH CHANGED PROPERTIES
BRPI0808749A2 (en) 2007-03-14 2014-08-12 Danisco Us Inc Genencor Div TRICHODERMA A-AMYLASE REESEI INCREASES THE CORN STARCH SACARIFICATION
CA2683898C (en) 2007-04-18 2016-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fermentive production of isobutanol using highly active ketol-acid reductoisomerase enzymes
US8426174B2 (en) 2007-05-02 2013-04-23 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Method for the production of 2-butanol
US8592194B2 (en) 2007-10-09 2013-11-26 Danisco Us Inc. Glucoamylase variants with altered properties
WO2009058938A2 (en) 2007-10-30 2009-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of ethanol from a medium comprising xylose, employing a recombinant zymomonas strain having a reduced hima expression
AR069168A1 (en) 2007-11-05 2010-01-06 Danisco Us Inc Genencor Div ALFA VARIANTS -AMILASES WITH ALTERED PROPERTIES
NZ584366A (en) 2007-11-05 2012-03-30 Danisco Us Inc Variants of bacillus licheniformis alpha-amylase with increased thermostability and/or decreased calcium dependence
AU2008325250B2 (en) 2007-11-05 2013-06-13 Danisco Us Inc. Variants of Bacillus sp. TS-23 alpha-amylase with altered properties
DK2222842T3 (en) 2007-11-20 2015-01-19 Danisco Us Inc Glucoamylasevarianter with changed properties
ES2553726T3 (en) 2007-12-20 2015-12-11 Butamax (Tm) Advanced Biofuels Llc Cetol-acid reductoisomerase using NADH
DK2245130T3 (en) 2008-02-04 2021-01-18 Danisco Us Inc TS23 -ALPHA AMYLASE VARIANTS WITH CHANGED PROPERTIES
BRPI0906333A2 (en) 2008-03-27 2017-05-23 Alliance Sustainable Energy "recombinant bacterial strain, process for modifying a bacterial strain and process for ethanol production"
US8188250B2 (en) 2008-04-28 2012-05-29 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Butanol dehydrogenase enzyme from the bacterium Achromobacter xylosoxidans
US8828695B2 (en) 2008-06-04 2014-09-09 Butamax Advanced Biofuels Llc Method for producing butanol using two-phase extractive fermentation
CN102177243A (en) * 2008-06-04 2011-09-07 布特马斯先进生物燃料有限责任公司 A method for producing butanol using two-phase extractive fermentation
BRPI0909989A2 (en) 2008-06-05 2021-06-22 Butamax Advanced Biofuels Llc recombinant yeast cell and method for producing a product
US8084240B2 (en) 2008-06-06 2011-12-27 Danisco Us Inc. Geobacillus stearothermophilus α-amylase (AmyS) variants with improved properties
BRPI0915828A2 (en) 2008-07-07 2015-11-03 Mascoma Corp heterologous expression of termite cellulases in yeast
AU2009296225B2 (en) 2008-09-29 2015-09-17 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Identification and use of bacterial [2Fe-2S] dihydroxy-acid dehydratases
AU2009320163B2 (en) 2008-10-27 2014-10-02 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Carbon pathway optimized production hosts for the production of isobutanol
CN108315272A (en) 2008-11-21 2018-07-24 拉勒曼德匈牙利流动性管理有限责任公司 For using cellulose to carry out the yeast of synchronous glycosylation and the expression cellulase of fermentation
US8247208B2 (en) 2008-12-22 2012-08-21 Alliance For Sustainable Energy Llc Zymomonas with improved xylose utilization in stress conditions
CA2752976C (en) 2009-02-20 2018-08-28 Mascoma Corporation Yeast cells expressing an exogenous cellulosome and methods of using the same
CN102439162A (en) * 2009-04-13 2012-05-02 布特马斯先进生物燃料有限责任公司 Method for producing butanol by extraction fermentation
CA2759898C (en) * 2009-04-29 2013-07-16 Lanzatech New Zealand Limited Improved carbon capture in fermentation
US8968523B2 (en) * 2009-07-15 2015-03-03 Butamax Advanced Biofuels Llc Recovery of butanol isomers from a mixture of butanol isomers, water, and an organic extractant
EP2483411A1 (en) 2009-09-29 2012-08-08 Butamax(tm) Advanced Biofuels LLC Fermentive production of isobutanol using highly effective ketol-acid reductoisomerase enzymes
BR112012006939A2 (en) 2009-09-29 2015-09-08 Butamax Tm Advanced Biofuels Recombinant yeast production host cell and method for producing a product selected from the group consisting of 2,3-butanediol, isobutanol, 2-butanol, 1-butanol, 2-butanone, valine, leucine, lactic acid, malic acid , alcohol, isoampyl and isoprenoids
CN102656272A (en) * 2009-11-23 2012-09-05 布特马斯先进生物燃料有限责任公司 Method for producing butanol using extractive fermentation with electrolyte addition
CN102666863A (en) * 2009-12-15 2012-09-12 思德力公司 Method for recovery of organic components from dilute aqueous solutions
US8906204B2 (en) 2009-12-21 2014-12-09 Butamax Advanced Biofuels Llc Methods for alcohol recovery and concentration of stillage by-products
CN102762722B (en) 2009-12-29 2015-05-20 布特马斯先进生物燃料有限责任公司 Alcohol dehydrogenases (adh) useful for fermentive production of lower alkyl alcohols
EP3168300A1 (en) 2010-06-03 2017-05-17 Lallemand Hungary Liquidity Management LLC Yeast expressing saccharolytic enzymes for consolidated bioprocessing using starch and cellulose
US8569028B2 (en) 2010-06-09 2013-10-29 The United States of America, as represented by the Secretary of the Agriculture Method for encapsulation of microparticles
US8409834B2 (en) * 2010-06-18 2013-04-02 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Extraction solvents derived from oil for alcohol removal in extractive fermentation
AU2011268215B2 (en) * 2010-06-18 2014-10-23 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Supplementation of fatty acids for improving alcohol productivity
MX356668B (en) * 2010-09-07 2018-06-08 Butamax Tm Advanced Biofuels Integration of a polynucleotide encoding a polypeptide that catalyzes pyruvate to acetolactate conversion.
CN103906846A (en) 2011-06-17 2014-07-02 布特马斯先进生物燃料有限责任公司 Co-products from biofuel production processes and methods of making
BR112014027464A2 (en) * 2012-05-04 2017-06-27 Butamax Advanced Biofuels Llc method to improve the product profile, process and system for butanol production.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2883627A1 (en) 2014-03-20
NZ705079A (en) 2017-10-27
AU2013315520B2 (en) 2017-03-30
KR20150054832A (en) 2015-05-20
CN104919050A (en) 2015-09-16
BR112015005439A8 (en) 2022-01-11
WO2014043288A1 (en) 2014-03-20
EP2895612A1 (en) 2015-07-22
BR112015005439A2 (en) 2017-08-08
AU2017201207A1 (en) 2017-03-16
AU2013315520A1 (en) 2015-03-05
JP2015528309A (en) 2015-09-28
MX2015003073A (en) 2015-07-14
JP2018121648A (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6653576B2 (en) Methods and systems for the production of fermentation products
US9605281B2 (en) Processes and systems for the fermentative production of alcohols
US9109196B2 (en) Processes and systems for the production of fermentation products
US9962623B2 (en) Process to remove product alcohols from fermentation broth
US20140106419A1 (en) Processes and systems for the production of fermentation products
AU2011268215B2 (en) Supplementation of fatty acids for improving alcohol productivity
US20140024064A1 (en) Processes and systems for the production of fermentative alcohols
US20140363865A1 (en) Supplementation of fatty acids for improving alcohol productivity
EP2906706B1 (en) Processes and systems for the production of fermentation products
US20150267225A1 (en) Processes and systems for the production of fermentation products
HUE032506T2 (en) Co-products from biofuel production processes and methods of making
JP2015523088A (en) Method and system for production of fermentation products
WO2014197287A1 (en) Fermentative production of alcohols

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250