[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6650776B2 - フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備 - Google Patents

フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6650776B2
JP6650776B2 JP2016022399A JP2016022399A JP6650776B2 JP 6650776 B2 JP6650776 B2 JP 6650776B2 JP 2016022399 A JP2016022399 A JP 2016022399A JP 2016022399 A JP2016022399 A JP 2016022399A JP 6650776 B2 JP6650776 B2 JP 6650776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
pipe
jet
vortex chamber
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016022399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017141863A (ja
JP2017141863A5 (ja
Inventor
坂田 英之
英之 坂田
平井 滋登
滋登 平井
大輝 浅原
大輝 浅原
隆史 荻野
隆史 荻野
晃 桐田
晃 桐田
瑛大 戸田
瑛大 戸田
真成 飯野
真成 飯野
佐藤 敏浩
敏浩 佐藤
田中 豊
豊 田中
孝則 岡崎
孝則 岡崎
中原 隆
隆 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016022399A priority Critical patent/JP6650776B2/ja
Priority to US15/748,413 priority patent/US10900508B2/en
Priority to EP17750099.8A priority patent/EP3316263B1/en
Priority to PCT/JP2017/002926 priority patent/WO2017138374A1/ja
Publication of JP2017141863A publication Critical patent/JP2017141863A/ja
Publication of JP2017141863A5 publication Critical patent/JP2017141863A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650776B2 publication Critical patent/JP6650776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/0015Whirl chambers, e.g. vortex valves
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/24Promoting flow of the coolant
    • G21C15/243Promoting flow of the coolant for liquids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/02Means for effecting very rapid reduction of the reactivity factor under fault conditions, e.g. reactor fuse; Control elements having arrangements activated in an emergency
    • G21C9/033Means for effecting very rapid reduction of the reactivity factor under fault conditions, e.g. reactor fuse; Control elements having arrangements activated in an emergency by an absorbent fluid
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • G21C15/182Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat comprising powered means, e.g. pumps
    • G21C15/185Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat comprising powered means, e.g. pumps using energy stored in reactor system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

本発明は、大流量から小流量に注水流量の切り替えを静的に行うフローダンパ、および当該フローダンパを内部に備える蓄圧注水装置、ならびに当該蓄圧注水装置を備える原子力設備に関する。
一般に、内部に水(冷却材)を貯留するタンク(密封容器)を備え、この貯留水がタンク内の上部に封入された加圧ガス(窒素ガス)によって加圧されている蓄圧注水装置がある。そして、蓄圧注水装置は、タンク内に大流量から小流量への原子炉注水流量の切り替えを静的(可動部分なし)に行うことができるフローダンパを備える。このようなフローダンパを備える蓄圧注水装置は、例えば、加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)を備える原子力設備の非常用炉心冷却設備として用いられる。
蓄圧注水装置のフローダンパとして、従来、円筒状の渦室と、この渦室の周縁部にその接線方向に沿って接続された小流量管と、この小流量管に対し所定の角度で周縁部に接続された大流量管と、渦室の中央部に形成された出口に接続された出口管とを有してなるフローダンパが知られている(特許文献1参照)。
この種のフローダンパでは、小流量管および大流量管の入口は、それぞれ蓄圧注水装置のタンク内に開口し、小流量管は大流量管よりも入口高さが低く設けられている。蓄圧注水装置は、タンク内の水位が低く、大流量管の入口位置を下回る場合、水が小流量管のみから円筒状の渦室内に流入し、この渦室の内周面に沿って流れる旋回流を形成し、流出抵抗が高い状態で出口から流出する。このため、出口から原子炉に注水される注水流量は低い値となる。一方、蓄圧注水装置のタンク内の水位が高く、大流量管の入口位置を上回る場合には、水は小流量管および大流量管の両方から渦室内に流入する。この場合、小流量管および大流量管の噴流は、渦室内で衝突し、衝突噴流は出口に向かって直進的に流れる非旋回流を形成するため、流出抵抗は低い値となり、出口から原子炉に注水される注水流量は渦室への流入断面積の増加以上に高い値となる。
しかし、上記したフローダンパでは、渦室、小流量管または大流量管の寸法に製作誤差があったり、渦室内に流入する水の流れに乱れがあったりすると、小流量管および大流量管からそれぞれ流入する噴流の圧力(流量)バランスが崩れる。このため、これら各噴流の衝突噴流が出口から外れた方向に流れて旋回流を形成することにより、流出抵抗が増加し、必要な流量が得られない問題が生じる可能性がある。
この問題を解消するために、従来、渦室の周縁部に2箇所の開口を設け、それを連絡する均圧通路を形成するものが提案されている(特許文献2参照)。この構成では、小流量管および大流量管からそれぞれ流入する噴流の圧力(流量)バランスが崩れた場合であっても、均圧管が圧力差を打ち消すため、注水流量の減少を防止できる。
特許第4533957号公報 特開平10−148692号公報
しかし、従来の構成では、均圧通路は、円筒状の渦室の外部に設ける必要があるため、フローダンパの構造が煩雑になるとともに、フローダンパが大型化するため、限られたタンク内空間に均圧通路を設けることが困難となる場合があった。
本発明は上述した課題を解決するものであり、大型化を抑えつつ、必要流量の注水を行うことのできるフローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明のフローダンパは、円筒状の渦室と、前記渦室の周縁部にその接線方向に沿って接続された第一入口管と、前記第一入口管に対し所定の角度で前記周縁部に接続された第二入口管と、前記渦室の中央部に形成された出口に接続された出口管と、前記渦室の前記出口と前記周縁部との間の一部に配置され、前記第一入口管と前記第二入口管とから前記渦室に噴流が流入する場合、前記渦室に流入した前記第一入口管の噴流と前記第二入口管の噴流との衝突噴流を前記出口に向けて整流する整流板と、を備えることを特徴とする。
このフローダンパによれば、渦室に流入した第一入口管の噴流と第二入口管の噴流とのバランスが崩れた場合であっても、出口と周縁部との間の一部に設けられた整流板が衝突噴流を出口に向けて整流するため、第一入口管と第二入口管の両方から渦室に噴流が流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。また、整流板は、渦室内に設けられるため、フローダンパの大型化を抑えることができる。
また、本発明のフローダンパでは、前記整流板は、前記第一入口管から前記渦室に噴流が流入し、前記第二入口管から前記渦室に噴流が流入していない場合、前記渦室に流入した前記第一入口管の噴流を前記渦室の内周面に沿って整流することを特徴とする。この構成によれば、整流板が渦室の内周面に沿って流れる旋回流の流れを大きく阻害しないため、第一入口管から渦室に噴流が流入し、第二入口管から渦室に噴流が流入しない小流量時の注水流量を損なうことが防止される。
また、本発明のフローダンパでは、前記整流板は、前記出口と同心円の円弧状に形成されていることを特徴とする。この構成によれば、第一入口管の噴流と第二入口管の噴流との衝突噴流を出口に向けて整流する大流量時の整流と、前記第一入口管の噴流を渦室の内周面に沿って整流する小流量時の整流とを、簡素な形状の整流板によって実現できる。
また、本発明のフローダンパでは、前記整流板は、前記第一入口管の噴流と前記第二入口管の噴流との衝突点と前記出口の中心とを結ぶ直線を挟んだ両側に配置されたことを特徴とする。この構成によれば、渦室に流入した第一入口管の噴流と第二入口管の噴流との衝突噴流が、上記した直線に対して、いずれかに偏って流れた場合であっても、この流れを整流板で確実に出口に向けて整流することができる。
また、本発明のフローダンパでは、前記整流板は、前記噴流と接触する接触面に凹凸が設けられていることを特徴とする。この構成によれば、小流量時に、渦室の内周面に沿って流れる旋回流の流出抵抗を高めることができるため、小流量時と大流量時における出口から流出する冷却水量比を高く保持できる。また、本発明のフローダンパでは、前記第二入口管は、前記第一入口管よりも径が大きい管路であることを特徴とする。この構成によれば、渦室に流入する流量を容易に調整することができる。
上述の目的を達成するために、本発明の蓄圧注水装置は、加圧状態で冷却水を貯留可能な密封容器と、前記出口管が前記密封容器の外部に引き出された形態で該密封容器内に配置される上述した少なくとも一のフローダンパとを備えたことを特徴とする。
この蓄圧注水装置によれば、密封容器内に加圧状態で貯留した冷却水を、フローダンパを介して出口管から密封容器の外部に注水する際に、渦室に流入した第一入口管の噴流と第二入口管の噴流とのバランスが崩れた場合であっても、出口と周縁部との間の一部に設けられた整流板が衝突噴流を出口に向けて整流するため、第一入口管と第二入口管の両方から渦室に噴流が流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。また、整流板は、渦室内に設けられるため、フローダンパの大型化を抑えることができ、該フローダンパを密封容器内にまとまりよく配置することができる。
上述の目的を達成するために、本発明の原子力設備は、原子炉で生成された熱により高温流体を発生させて冷却材配管で送り、当該高温流体を利用する原子力設備であって、前記原子炉へ至る前記冷却材配管の途中に、上述した蓄圧注水装置における前記密封容器の外部に引き出された前記出口管が接続され、かつ前記出口管の途中に弁が設けられたことを特徴とする。
この原子力設備によれば、原子炉に注水が必要となり、密封容器内に加圧状態で貯留した冷却水を、フローダンパを介して出口管から密封容器の外部に注水する際に、渦室に流入した第一入口管の噴流と第二入口管の噴流とのバランスが崩れた場合であっても、出口と周縁部との間の一部に設けられた整流板が衝突噴流を出口に向けて整流するため、第一入口管と第二入口管の両方から渦室に噴流が流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。
本発明によれば、渦室に流入した第一入口管の噴流と第二入口管の噴流とのバランスが崩れた場合であっても、出口と周縁部との間の一部に設けられた整流板が衝突噴流を出口に向けて整流するため、第一入口管と第二入口管の両方から渦室に噴流が流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。また、整流板は、渦室内に設けられるため、フローダンパの大型化を抑えることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る原子力設備の一例の概略構成図である。 図2は、蓄圧注水装置の概略構成図である。 図3は、フローダンパの基本構成をあらわす断面図である。 図4は、フローダンパの基本構成をあらわす平面図である。 図5は、図3のH−H断面図である。 図6は、図5のI−I断面拡大図である。 図7は、図5のJ−J断面拡大図である。 図8は、図5の要部拡大図である。 図9は、大流量時の整流板の作用説明図である。 図10は、小流量時の整流板の作用説明図である。 図11は、凹凸部を備える整流板の縦断面図である。 図12は、変形例にかかる凹凸部を備える整流板の縦断面図である。 図13は、変形例にかかる整流板を備えたフローダンパの横断面図である。 図14は、別の変形例にかかる整流板を備えたフローダンパの横断面図である。 図15は、さらに別の変形例にかかる整流板を備えたフローダンパの横断面図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本実施形態に係る原子力設備の一例の概略構成図である。
図1に示すように、原子力設備1は、原子炉5として加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)が用いられている。この原子力設備1は、原子炉5において、一次冷却材を加熱した後、高温となった高温流体である一次冷却材(水)を冷却材ポンプ9により蒸気発生器7に送る。そして、原子力設備1は、蒸気発生器7において、高温となった一次冷却材を、二次冷却材と熱交換させることにより二次冷却材を蒸発させ、蒸発した二次冷却材(蒸気)をタービン22に送って発電機25を駆動させることにより、発電を行っている。なお、一次冷却材は、冷却材および中性子減速材として用いられる軽水である。
原子力設備1は、原子炉5と、コールドレグ6a、クロスオーバーレグ6cおよびホットレグ6bから成る冷却材配管6a,6b,6cを介して原子炉5に接続された蒸気発生器7と、を有している。ホットレグ6bは、加圧器8が介設されている。また、コールドレグ6aとクロスオーバーレグ6cの間に、冷却材ポンプ9が介設されている。そして、原子炉5、冷却材配管6a,6b,6c、蒸気発生器7、加圧器8および冷却材ポンプ9により、原子力設備1の一次冷却系3が構成され、これらは、原子炉格納容器10に収容されている。なお、図には明示しないが、蒸気発生器7は、複数設けられて、それぞれが一対の冷却材配管6a,6b、6cを介して原子炉5に接続されている。
原子炉5は、上記したように加圧水型原子炉であり、その内部は一次冷却材で満たされる。そして、原子炉5は、一次冷却材で満たされた内部に多数の燃料集合体15が収容される。また、原子炉5は、燃料集合体15の核分裂を制御する多数の制御棒16が各燃料集合体15に挿入可能に設けられている。そして、制御棒16および一次冷却材中のほう素濃度により核分裂反応を制御しながら燃料集合体15を核分裂させると、この核分裂により熱エネルギーが発生する。発生した熱エネルギーは一次冷却材を加熱し、加熱された一次冷却材は、高温流体となる。
ホットレグ6bに介設された加圧器8は、高温となった一次冷却材を加圧することにより、一次冷却材の沸騰を抑制している。また、蒸気発生器7は、高温高圧となった一次冷却材を、二次冷却材と熱交換させることにより、二次冷却材を蒸発させて蒸気を発生させ、かつ高温高圧となった一次冷却材を冷却している。冷却材ポンプ9は、一次冷却系3において一次冷却材を循環させており、一次冷却材を蒸気発生器7からコールドレグ6aおよびクロスオーバーレグ6cを介して原子炉5へ送り込むと共に、一次冷却材を原子炉5からホットレグ6bを介して蒸気発生器7へ送り込んでいる。
ここで、原子力設備1の一次冷却系3における一連の動作について説明する。原子炉5内の核分裂反応により発生した熱エネルギーにより、一次冷却材が加熱されると、加熱された一次冷却材は、各冷却材ポンプ9によりホットレグ6bを介して蒸気発生器7に送られる。ホットレグ6bを通過する高温の一次冷却材は、加圧器8により加圧されることで沸騰が抑制され、高温高圧となった状態で、蒸気発生器7に流入する。また、加圧器8により一次冷却系全体が加圧されて、加熱部分である原子炉5においても沸騰が抑制される。蒸気発生器7に流入した高温高圧の一次冷却材は、二次冷却材と熱交換を行うことにより冷却され、冷却された一次冷却材は、冷却材ポンプ9によりコールドレグ6aを介して原子炉5に送られる。そして、冷却された一次冷却材が原子炉5に流入することで、原子炉5が冷却される。
また、原子力設備1は、蒸気管21を介して蒸気発生器7に接続されたタービン22と、タービン22に接続された復水器23と、復水器23と蒸気発生器7とを接続する給水管26に介設された給水ポンプ24と、を有しており、これらにより二次冷却系20が構成されている。そして、二次冷却系20を循環する二次冷却材は、蒸気発生器7において蒸発して気体(蒸気)になると共に、復水器23において気体から液体に戻される。また、タービン22は、発電機25が接続されている。
ここで、原子力設備1の二次冷却系20における一連の動作について説明する。蒸気管21を介して各蒸気発生器7から蒸気がタービン22に流入すると、タービン22は回転を行う。タービン22が回転すると、タービン22に接続された発電機25は、発電を行う。この後、タービン22から流出した蒸気は復水器23に流入する。復水器23は、その内部に冷却管27が配設されており、冷却管27の一方には冷却水(例えば、海水)を供給するための取水管28が接続され、冷却管27の他方には冷却水を排水するための排水管29が接続されている。そして、復水器23は、タービン22から流入した蒸気を冷却管27により冷却することで、蒸気を液体に戻している。液体となった二次冷却材は、給水ポンプ24により給水管26を介して各蒸気発生器7に送られる。各蒸気発生器7に送られた二次冷却材は、各蒸気発生器7において一次冷却材と熱交換を行うことにより再び蒸気となる。
ところで、上記のように構成された原子力設備1には、一次冷却材の喪失事故が発生することを想定し、非常用冷却設備が設けられている。非常用冷却設備は、図1に示すように蓄圧注水装置30を有する。なお、非常用冷却設備としては、蓄圧注水装置の他にポンプを使った注入系統がある。
図2は、蓄圧注水装置の概略構成図であり、図3は、フローダンパの基本構成をあらわす断面図であり、図4は、フローダンパの基本構成をあらわす平面図であり、図5は、図3のH−H断面図(横断面図)であり、図6は、図5のI−I断面拡大図(縦断面拡大図)であり、図7は、図5のJ−J断面拡大図(縦断面拡大図)であり、図8は、図5の要部拡大図である。
蓄圧注水装置30は、図2に示すように、内部に冷却水32を貯留可能な密封容器31と、密封容器31内部に配設されたフローダンパ34とを備え、このフローダンパ34を介して、貯留した冷却水32を一次冷却系3に加圧注水するものである。密封容器31は、その内部に冷却水32が貯留されており、この冷却水32が密封容器31内の上部に封入された加圧ガス33によって加圧されている。そして、密封容器31は、その内底に、大流量から小流量への注水流量の切り替えを静的に行うことができるフローダンパ34が配置されている。
フローダンパ34は、主に、渦室35と、出口管38と、小流量管(第一入口管)37と大流量管(第二入口管)36とを有している。図3〜図7に示すように、渦室35は、円形状の天板35Aおよび底板35Bを上下に配置し、双方の周縁に周板35Cが設けられることで、円筒状に形成されている。この渦室35は、底板35B側が密封容器31の内底に固定される。
出口管38は、渦室35の天板35Aにおいて円形の中央に形成された出口39に一端が接続されている。出口管38は、天板35Aから上方に延在し、途中で水平方向に曲がって密封容器31の外部に引き出されている。そして、出口管38は、密封容器31の外部に引き出された他端が、図1に示すように、一次冷却系3の低温側配管であるコールドレグ6aに接続されている。また、密封容器31の外部に引き出された出口管38は、一次冷却系3から密封容器31側への冷却材の逆流を阻止するために逆止弁40が設けられている。なお、出口管38は、渦室35の底板35Bの中央に設けられた出口39に一端が接続され、底板35Bから下方に延在してそのまま密封容器31の外部に引き出されて設けられていてもよい。
大流量管36および小流量管37は、一端が開口し、他端が渦室35の周板35Cに貫通することで渦室35の周縁部に接続されている。大流量管36および小流量管37は、それぞれの他端が出口39を間においた対向位置よりも接近した位置に配置されている。そして、大流量管36と小流量管37は、出口39に関してそれぞれ異なる方向に延びている。具体的に、小流量管37は、渦室35の周板(周縁部)35Cの接線方向に沿って一方向側(図3および図5では左方向側)に延び、大流量管36(の水平部36a)は、小流量管37と所定の角度θを有する状態で他方向側(図示例では右方向側)に延びている。
大流量管36と小流量管37の流路断面は何れも矩形状である。即ち、図6に示すように大流量管36(水平部36a)は水平方向に対向する平行な一対の内面(鉛直面)36d,36eと、上下方向に対向する平行な一対の内面(水平面)36f,36gと、を有している。一方、図7に示すように、小流量管37は、水平方向に対向する平行な一対の内面(鉛直面)37b,37cと、上下方向に対向する平行な一対の内面(水平面)37d,37eと、を有している。大流量管36と小流量管37は、流路断面の高さ(内面36d,36eと内面37b,37cの高さ)が、何れも渦室35の内周面35aの高さと同じである。また、大流量管36と小流量管37は、流路断面の幅(内面36f,36gと内面37d,37eの幅)が、大流量管36の方が小流量管37よりも大きくなっている。
また、小流量管37は、入口(一端の開口)37aが、渦室35の内周面35aと同じ高さに位置する。一方、大流量管36は水平部36aに接続されたスタンドパイプ36bを有しており、その入口(一端の開口)36cが、渦室35や小流量管37の入口37aよりも上方に位置している。但し、通常、冷却水32の水位Laは、この大流量管36の入口36cよりも上方に位置している。また、大流量管36は、その入口36cに渦防止板36hが設けられている。また、小流量管37は、その入口37aに渦防止板37fが設けられている。
図5および図8に示すように、小流量管37の大流量管36側の内面37bは、接続部43において大流量管36の小流量管37側の内面36eと接続されている。また、小流量管37からの噴流の広がり(自由噴流による広がり割合)を考慮して、大流量管36の反小流量管37側の内面36dと、渦室35の内周面35aの延長面部(平坦面部)35aaとの接続部42は、小流量管37の大流量管36側の内面37bの延長線(接続部43から前記接線方向に延長した線)よりも外側に位置している。但し、これに限定するものではなく、内面36dと内周面35aの接続は図中に一点鎖線Kで示すように延長面部(平坦面部)35aaを設けない接続構造としてもよい。
また、小流量管37の反大流量管36側の内面37cは、接続部44において渦室35の内周面35aと接続されている。この接続部44は前記の接続部43よりも、小流量管37の流動方向(噴流方向:矢印B参照)の下流側に位置している。
上記構成の蓄圧注水装置30は、次のような作用効果を奏する。例えば、上述した原子力設備1において、その一次冷却系3の配管などが破断して当該破断箇所から系外へ一次冷却材が流出(即ち、一次冷却材喪失事故が発生)した場合、燃料集合体15が一次冷却材から表出する可能性がある。一次冷却材が流出すると、一次冷却系3の圧力が低下することで密封容器31内の圧力よりも低くなり、密封容器31内の冷却水32が、逆止弁40を介して一次冷却系3の配管から原子炉5内に注水される。このため、燃料集合体15が再び冠水される。このとき、フローダンパ34の働きによって原子炉5への注水流量が大流量から小流量へ静的に切り替えられる。
即ち、注水初期の段階では、図2に示すように、密封容器31内の冷却水32の水位Laが大流量管36の入口36cよりも高いため、図5に矢印A,Bで示すように密封容器31内の冷却水32が、大流量管36と小流量管37の両方から渦室35内へ流入する。その結果、渦室35内では大流量管36からの流入水(噴流)と小流量管37からの流入水(噴流)とが衝突して互いの角運動量を打ち消し合うことにより、これら流入水(衝突噴流)は、図5に矢印Cで示すように出口39に向かって直進する。即ち、このときには渦室35内に渦が形成されない。従って、このときには流動抵抗が低抵抗となるため、大流量の冷却水32が出口39から流出して原子炉5に注入されることになる。
これに対し、注水後期の段階では、図2に示すように、密封容器31内の水位Lbが低下して大流量管36の入口36cよりも低くなるため、図5に矢印Bで示すように大流量管36から渦室35内への冷却水32の流入はなく、小流量管37のみから渦室35内へ冷却水32が流入する。その結果、この小流量管37からの流入水は、渦室35の内周面35aに沿った渦(旋回流)を形成しながら出口39へと進む。従って、このときには遠心力により流動抵抗が高抵抗となるため、出口39からの流出水(原子炉容器への注水)は小流量となる。
注水初期の段階では、大流量の注水を行うことによって早期に原子炉5を冷却水32で満たす一方、注水後期の燃料集合体15の再冠水の段階では、必要以上の注入は破断口から流出するため注水流量を大流量から小流量に切り替える必要がある。本実施形態の蓄圧注水装置30は、この注水流量の切り替えをポンプなどの動的機器を用いることなく行うことができる。
このような構成のフローダンパ34において、例えば、渦室35、小流量管37または大流量管36の寸法に製作誤差があったり、渦室35内に流入する水の流れに乱れがあったりすると、小流量管37および大流量管36からそれぞれ流入する噴流のバランスが崩れる。このため、注水初期の大流量時には、これら各噴流の衝突噴流が出口39から外れた方向に流れて旋回流を形成することにより、流出抵抗が増加し、必要な流量が得られないという問題が想定される。
本実施形態では、フローダンパ34は、図5に示すように、出口39の周囲に設けられた一対の整流板50,50を備える。この整流板50は、小流量管37と大流量管36との両方を通じて渦室35内に流入した流入水(衝突噴流)を出口39に向けて直進的に流れるように整流する第1の機能と、小流量管37を通じて渦室35内に流入した流入水(噴流)を該渦室35の内周面35aに沿って旋回して流れるように整流する第2の機能とを合わせ持つ。これらの機能を実現するために、整流板50は、渦室35の底板35Bから天板35Aまで亘って延在するとともに、出口39よりも大きな半径を有する同心円51の円弧状に形成されて、該同心円51上に配置されている。
また、本実施形態では、第1の機能を実現するために、一対の整流板50,50は、上記した同心円51上において、大流量管36からの矢印Aの流入水(噴流)と小流量管37からの矢印Bの流入水(噴流)とが衝突する衝突点Mから出口39まで延びる経路(矢印Cで示す)を避けた位置に設けられる。これによれば、大流量管36からの流入水(噴流)と小流量管37からの流入水(噴流)とのバランスが取れた正常な流れの場合に、これら流入水(衝突噴流)の流れが整流板50によって阻害されることがなく、この衝突噴流を直進的に出口39に導くことができる。また、整流板50の幅(円弧長)L2は、大流量管36の幅L1との関係で規定される。本実施形態では、大流量時の整流を有効に実現するために、渦室35内に配置されるすべての整流板50の幅(円弧長)が大流量管36の幅以上、すなわち、2L2≧L1になっている。更に、一対の整流板50,50は、上記衝突点Mから出口39の中心点Oに向かって延びる直線Pを挟んだ両側(直線Pに対して線対称の位置)に設けられている。これによれば、渦室35に流入した大流量管36からの流入水(噴流)と小流量管37からの流入水(噴流)との衝突噴流が、直線Pに対して、いずれかに偏って流れたとしても、いずれかの整流板50,50が確実に出口39に向けて整流することができる。
例えば、大流量管36からの流入水(噴流)と小流量管37からの流入水(噴流)とのバランスが取れた正常な状態に比べて、大流量管36からの流入水が多くなると、大流量管36からの流入水と小流量管37からの流入水との衝突噴流は、直線Pに対して、小流量管37側(図中直線Pの左側)に偏って流れるようになる。この場合、図9に示すように、偏った流れの一部は、小流量管37側に位置する整流板50によって、一点鎖線矢印Qのように流れることにより、衝突噴流全体の流れを矢印Cで示す出口39に向かって直進する流れに整流することができる。また、例えば、正常な状態に比べて、大流量管36からの流入水が少なくなると、大流量管36からの流入水と小流量管37からの流入水との衝突噴流は、直線Pに対して、大流量管36側(図中直線Pの右側)に偏って流れるようになる。この場合、図9に示すように、偏った流れの一部は、大流量管36側に位置する整流板50によって、二点鎖線矢印Rのように流れることにより、衝突噴流全体の流れを矢印Cで示す出口39に向かって直進する流れに整流することができる。
また、一対の整流板50,50は、出口39よりも大きな半径を有する同心円51の円弧状に形成されて、該同心円51上に配置されているため、小流量管37のみから渦室35内への流入水は、整流板50,50によって整流されることにより、図10に矢印Dで示すように、渦室35の内周面35aに沿って旋回しつつ出口39へと進む。この場合、整流板50で流入水が整流されることにより、流入水の出口(中心)39に向かう力が分散されるため、整流板50を設けないものに比べて、渦室35に滞留する時間を長くすることができる。
また、本実施形態では、第2の機能を実現するために、整流板50は、図5に示すように、高さ方向に延びる両側縁部50A,50Aの板厚が徐々に薄くなるように形成されている。これによれば、小流量管37を通じて渦室35内に流入した流入水を、整流板50の側縁部50Aから整流板50の表面に沿って滑らかに整流することができる。さらに、整流板50は、渦室35の内周面35aに対向する外表面(接触面)50Bと、出口39に対向する内表面(接触面)50Cにそれぞれ周方向(流れ方向)に連続する凹凸部55が形成されている。この凹凸部55は、小流量管37からの流入水が整流板50の外表面50B及び内表面50Cに沿って流れる際に抵抗となるものであり、例えば、図11に示すように、整流板50を貫通するように設けられた複数の孔55Aにより構成される。この孔55Aは、例えば、整流板50の板厚よりも小径に形成されて、この孔55Aを通過する際の抵抗を高めた方が好ましい。また、凹凸部55は、図12に示すように、外表面50B及び内表面50Cにそれぞれ形成されて、整流板50の高さ方向(流れ方向に直交する方向)に沿って平行に延びる複数の溝55B,55Cによって構成してもよい。このような凹凸部55を整流板50の外表面50B及び内表面50Cに設けることにより、小流量時に、渦室35の内周面35aに沿って流れる旋回流の流出抵抗を高めることができる。このため、渦室35を旋回する旋回時間をより長く延ばすことができ、これに伴い、単位時間あたりの出口39からの流出量を低減できる。従って、小流量時と大流量時における出口39から流出する冷却水量比を高く保持でき、容量の制限のある密封容器31内の長い時間に亘り注水に使用できる。
次に、変形例にかかる整流板を備えたフローダンパについて説明する。整流板は、出口39と同心円上において、大流量管36からの噴流と小流量管37からの噴流とが衝突する衝突点から出口39まで延びる経路を避けた位置に設けられるとともに、整流板を、衝突点から出口39に向かって延びる直線Pを挟んだ両側に設ける点を充足すれば、整流板が配置される位置、大きさ、または、数を適宜変更することができる。図13に示す変形例では、一対の整流板150,150は、衝突点Mに近い(衝突噴流の上流側)位置に配置されている。整流板150について、上記した整流板50と同様な構成に関しては整流板50と同種の符号を付して説明を省略する。この変形例において、整流板150の幅(円弧長)L3は、2L3≧L1を満たす幅に設定されている。この構成によっても、渦室35に流入した小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流とのバランスが崩れた場合であっても整流板150が衝突噴流を出口39に向けて整流することにより、大流量時に必要流量の注水を行うことができる。また、整流板150が渦室35の内周面35aに沿って流れる旋回流の流れを大きく阻害しないため、小流量時の注水流量を損なうことが防止される。
図14に示す変形例では、出口39と同心円151の円弧状に形成された単一の整流板250が配置されている。整流板250についても、上記した整流板50と同様な構成に関しては整流板50と同種の符号を付して説明を省略する。整流板250の数が1つであっても、この整流板250が、上記した条件を満足していれば、上記と同様な効果を奏する。この変形例では、整流板250の幅(円弧長)L4は、L4≧L1を満たす幅に設定されている。
同様に、図15に示す変形例では、出口39と同心円251の円弧状に間隔をあけて二対の整流板350,350,450,450が配置されている。整流板350及び450についても、上記した整流板50と同様な構成に関しては整流板50と同種の符号を付して説明を省略する。整流板350,450の数や位置に関係なく、上記した条件を満足していれば、上記と同様な効果を奏する。この変形例では、整流板350の幅(円弧長)L5、整流板450の幅(円弧長)L6は、2L5+2L6≧L1を満たす幅に設定されている。
以上、説明したように、本実施形態のフローダンパ34によれば、円筒状の渦室35と、この渦室35の周板35Cにその接線方向に沿って接続された小流量管37と、この小流量管37に対し所定の角度で周板35Cに接続された大流量管36と、渦室35の中央部に形成された出口39に接続された出口管38と、渦室35の出口39と周板35Cとの間の一部に配置され、小流量管37と大流量管36とから渦室35に噴流が流入する場合、渦室35に流入した小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流との衝突噴流を出口39に向けて整流する整流板50とを備えた。このため、渦室35に流入した小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流とのバランスが崩れた場合であっても整流板50が衝突噴流を出口39に向けて整流することにより、小流量管37と大流量管36とから渦室35に流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。また、整流板50は、渦室35内に設けられるため、フローダンパ34の大型化を抑えることができる。
また、本実施形態によれば、整流板50は、小流量管37から渦室35に噴流が流入し、大流量管36から渦室35に噴流が流入していない場合に、渦室35に流入した小流量管37の噴流を渦室35の内周面35aに沿って整流するため、整流板50が渦室35の内周面35aに沿って流れる旋回流の流れを大きく阻害しないことにより、小流量管37からのみ渦室35に流入する小流量時の注水流量を損なうことが防止される。
また、本実施形態によれば、整流板50は、出口39と同心円の円弧状に形成されているため、小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流との衝突噴流を出口39に向けて整流する大流量時の整流と、小流量管37からの噴流を渦室35の内周面35aに沿って整流する小流量時の整流とを、簡素な形状の整流板50によって実現できる。
また、本実施形態によれば、一対の整流板50,50は、小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流との衝突点Mから出口39に向かって延びる直線Pを挟んだ両側に設けられているため、渦室35に流入した大流量管36からの流入水(噴流)と小流量管37からの流入水(噴流)との衝突噴流が、直線Pに対して、いずれかに偏って流れたとしても、いずれかの整流板50,50が確実に出口39に向けて整流することができる。
また、本実施形態によれば、整流板50は、渦室35の内周面35aに対向する外表面(接触面)50Bと、出口39に対向する内表面(接触面)50Cにそれぞれ周方向(流れ方向)に連続する凹凸部55が形成されているため、小流量時に、渦室35の内周面35aに沿って流れる旋回流の流出抵抗を高めることができる。このため、渦室35を旋回する旋回時間をより長く延ばすことができ、これに伴い、単位時間あたりの出口39からの流出量を低減できる。従って、小流量時と大流量時における出口39から流出する冷却水量比を高く保持でき、容量の制限のある密封容器31内の長い時間に亘り注水に使用できる。また、本実施形態によれば、大流量管36は、小流量管37よりも径が大きい管路であるため、渦室35に流入する流量を容易に調整することができる。
また、本実施形態の蓄圧注水装置30によれば、加圧状態で冷却水32を貯留可能な密封容器31と、出口管38が密封容器31の外部に引き出された形態で該密封容器31内に配置されるフローダンパ34とを備えるため、密封容器31内に加圧状態で貯留した冷却水32を、フローダンパ34を介して出口管38から密封容器31の外部に注水する際に、渦室35に流入した小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流とのバランスが崩れた場合であっても整流板50が衝突噴流を出口39に向けて整流することにより、小流量管37と大流量管36とから渦室35に流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。また、整流板50は、渦室35内に設けられるため、フローダンパ34の大型化を抑えることができ、フローダンパ34を密封容器31内にまとまりよく配置することができる。
また、本実施形態の原子力設備1によれば、原子炉5で生成された熱により高温流体を発生させて冷却材配管6a,6bで送り、当該高温流体を利用する原子力設備1であって、原子炉5へ至る冷却材配管6aの途中に、上述した蓄圧注水装置30における密封容器31の外部に引き出された出口管38が接続され、かつ出口管38の途中に逆止弁40(または開閉弁)が設けられている。このため、原子炉5に注水が必要となり、密封容器31内に加圧状態で貯留した冷却水32を、フローダンパ34を介して出口管38から密封容器31の外部に注水する際に、渦室35に流入した小流量管37からの噴流と大流量管36からの噴流とのバランスが崩れた場合であっても整流板50が衝突噴流を出口39に向けて整流することにより、小流量管37と大流量管36とから渦室35に流入する大流量時に必要流量の注水を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、この実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、整流板は、出口39と同心円の円弧状に形成され、該同心円上に配置しているが、小流量時における流れ方向(時計回り方向)下流側に位置する整流板の側縁部を、上流側に位置する側縁部よりも渦室35の内周面35aに近づけて配置してもよい。この構成によれば、小流量時の噴流が整流板によって渦室35の内周面35a側に整流されるため、渦室35内の旋回時間をより長くすることが可能である。
また、上記実施形態では、フローダンパ34は、小流量管37と大流量管36とを1組設けるとともに、これら小流量管37、大流量管36に対応する整流板を設ける構成としたが、小流量管37及び大流量管36を複数組設けるとともに、これら複数組の小流量管37、大流量管36に対応する複数組の整流板を設けた構成としてもよいことは勿論である。
1 原子力設備
5 原子炉
6a コールドレグ(冷却材配管)
6b ホットレグ(冷却材配管)
6c クロスオーバーレグ(冷却材配管)
30 蓄圧注水装置
31 密封容器
32 冷却水
34 フローダンパ
35 渦室
36 大流量管(第二入口管)
37 小流量管(第一入口管)
38 出口管
39 出口
50、150、250、350、450 整流板
50A 側縁部
50B 外表面(接触面)
50C 内表面(接触面)
51、151、251 同心円
55 凹凸部(凹凸)
M 衝突点
P 直線

Claims (7)

  1. 円筒状の渦室と、
    前記渦室の周縁部にその接線方向に沿って接続された第一入口管と、
    前記第一入口管に対し所定の角度で前記周縁部に接続された第二入口管と、
    前記渦室の中央部に形成された出口に接続された出口管と、
    前記渦室の前記出口と前記周縁部との間の一部に配置され、前記第一入口管と前記第二入口管とから前記渦室に噴流が流入する場合、前記渦室に流入した前記第一入口管の噴流と前記第二入口管の噴流との衝突噴流を前記出口に向けて整流する整流板と、を備え
    前記整流板は、前記第一入口管の噴流と前記第二入口管の噴流との衝突点と前記出口の中心とを結ぶ直線を挟んだ両側に配置されていることを特徴とするフローダンパ。
  2. 前記整流板は、前記第一入口管から前記渦室に噴流が流入し、前記第二入口管から前記渦室に噴流が流入していない場合、前記渦室に流入した前記第一入口管の噴流を前記渦室の内周面に沿って整流することを特徴とする請求項1に記載のフローダンパ。
  3. 前記整流板は、前記出口と同心円の円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のフローダンパ。
  4. 前記整流板は、前記噴流と接触する接触面に凹凸が設けられていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のフローダンパ。
  5. 前記第二入口管は、前記第一入口管よりも径が大きい管路であることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のフローダンパ。
  6. 加圧状態で冷却水を貯留可能な密封容器と、前記出口管が前記密封容器の外部に引き出された形態で該密封容器内に配置される請求項1乃至のいずれかに記載のフローダンパとを備える蓄圧注水装置。
  7. 原子炉で生成された熱により高温流体を発生させて冷却材配管で送り、当該高温流体を利用する原子力設備であって、
    前記原子炉へ至る前記冷却材配管の途中に、請求項に記載の蓄圧注水装置における前記密封容器の外部に引き出された前記出口管が接続され、かつ前記出口管の途中に弁が設けられたことを特徴とする原子力設備。
JP2016022399A 2016-02-09 2016-02-09 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備 Active JP6650776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022399A JP6650776B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
US15/748,413 US10900508B2 (en) 2016-02-09 2017-01-27 Flow damper, pressure-accumulation and water-injection apparatus, and nuclear installation
EP17750099.8A EP3316263B1 (en) 2016-02-09 2017-01-27 Flow damper, pressure accumulation and water injection device, and nuclear power equipment
PCT/JP2017/002926 WO2017138374A1 (ja) 2016-02-09 2017-01-27 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022399A JP6650776B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017141863A JP2017141863A (ja) 2017-08-17
JP2017141863A5 JP2017141863A5 (ja) 2019-02-07
JP6650776B2 true JP6650776B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59563292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022399A Active JP6650776B2 (ja) 2016-02-09 2016-02-09 フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10900508B2 (ja)
EP (1) EP3316263B1 (ja)
JP (1) JP6650776B2 (ja)
WO (1) WO2017138374A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112696550B (zh) * 2020-12-28 2022-04-22 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 一种扩散整流的均流结构

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2258727A1 (de) 1972-11-30 1974-06-06 Siemens Ag Verfahren fuer das zonenweise umsetzen von kernreaktorbrennelementen
US4021298A (en) 1974-01-29 1977-05-03 Westinghouse Electric Corporation Conversion of coal into hydrocarbons
JPS60260898A (ja) 1984-06-07 1985-12-24 株式会社日立製作所 原子炉制御棒駆動装置の洗浄装置
US4668465A (en) 1984-10-26 1987-05-26 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for remotely monitoring a process carried out in a containment structure
FR2598247B1 (fr) 1986-05-05 1988-09-09 Novatome Bouchon-couvercle du coeur d'un reacteur nucleaire a neutrons rapides
JPS62184499U (ja) 1986-05-15 1987-11-24
JPH0644060B2 (ja) 1986-07-14 1994-06-08 三菱重工業株式会社 原子炉の緊急注水装置
FR2609833B1 (fr) 1987-01-21 1991-10-18 Novatome Coeur d'un reacteur nucleaire et procede de chargement de ce coeur
US4851183A (en) 1988-05-17 1989-07-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Underground nuclear power station using self-regulating heat-pipe controlled reactors
JP2909247B2 (ja) * 1991-04-26 1999-06-23 三菱重工業株式会社 蓄圧器
JP2915682B2 (ja) * 1992-03-16 1999-07-05 三菱重工業株式会社 原子炉緊急注水装置の蓄圧注水タンク
JP3147586B2 (ja) 1993-05-21 2001-03-19 株式会社日立製作所 プラントの監視診断方法
US5817958A (en) 1994-05-20 1998-10-06 Hitachi, Ltd. Plant monitoring and diagnosing method and system, as well as plant equipped with the system
JPH10148692A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉の冷却水緊急注入装置
KR100369247B1 (ko) 2000-11-10 2003-01-24 한국전력공사 피동 작동 2단 유량전환 방법 및 장치
KR100594840B1 (ko) 2003-05-21 2006-07-03 한국원자력연구소 풀 직접 냉각방식의 피동 안전등급 액체금속로잔열제거방법 및 잔열제거시스템
US7757715B2 (en) 2006-11-28 2010-07-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Accumulator and method of manufacturing flow damper
US7881421B2 (en) 2006-11-28 2011-02-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Accumulator
KR20080074568A (ko) 2007-02-09 2008-08-13 한국원자력연구원 우수한 내식성을 갖는 고농도 철 함유 지르코늄 합금조성물 및 이의 제조방법
CN101315815B (zh) 2008-04-28 2011-06-08 吕应中 快速增殖与转化核燃料的方法与装置
GB0819927D0 (en) 2008-10-30 2008-12-10 Nuclear Decommissioning Authority Control fluid flow
KR100966854B1 (ko) 2009-01-14 2010-06-29 한국원자력연구원 부분잠김형 열교환기를 사용하는 소듐냉각 고속로의 완전 피동형 잔열제거계통
US8276669B2 (en) 2010-06-02 2012-10-02 Halliburton Energy Services, Inc. Variable flow resistance system with circulation inducing structure therein to variably resist flow in a subterranean well
US8893804B2 (en) * 2009-08-18 2014-11-25 Halliburton Energy Services, Inc. Alternating flow resistance increases and decreases for propagating pressure pulses in a subterranean well
JP5675134B2 (ja) 2010-03-18 2015-02-25 三菱重工業株式会社 非常用システム
KR20130098618A (ko) 2012-02-28 2013-09-05 한국원자력연구원 사고조건 하의 원자로 내에서 우수한 내산화성을 나타내는 핵연료 피복관용 지르코늄 합금 조성물, 이를 이용하여 제조한 지르코늄 합금 핵연료 피복관 및 이의 제조방법
US10446280B2 (en) 2012-04-18 2019-10-15 Bwxt Mpower, Inc. Control room for nuclear power plant
KR101497893B1 (ko) 2013-12-26 2015-03-05 한국과학기술원 가연성흡수체를 포함하는 제어봉 안내관
KR101551744B1 (ko) 2014-08-11 2015-09-11 한국원자력연구원 원자로 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3316263B1 (en) 2019-10-16
EP3316263A1 (en) 2018-05-02
JP2017141863A (ja) 2017-08-17
WO2017138374A1 (ja) 2017-08-17
US10900508B2 (en) 2021-01-26
EP3316263A4 (en) 2018-06-27
US20180218795A1 (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2823960C (en) Nuclear reactor control method and apparatus
US8908822B2 (en) Nuclear reactor
US20180350472A1 (en) Passive safe cooling system
EP3101658B1 (en) Reactor system with a lead-cooled fast reactor
US10706974B2 (en) Passive cooling system of containment building and nuclear power plant comprising same
KR101250479B1 (ko) 안전보호용기를 구비한 피동형 비상노심냉각설비 및 이를 이용한 열 전달량 증가 방법
CA2932602C (en) Fast neutron reactor and neutron reflector block of a fast neutron reactor
KR101624561B1 (ko) 격납부냉각계통 및 이를 구비한 원전
JP6650776B2 (ja) フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
Raqué et al. Design and 1D analysis of the safety systems for the SCWR fuel qualification test
EP3316264B1 (en) Flow damper, pressure accumulation and water injection device, and nuclear power equipment
JP6614990B2 (ja) フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
KR100525708B1 (ko) 비상노심냉각수 양방향 수평 분리판을 구비한가압경수로형 원자로
JP6614989B2 (ja) フローダンパおよび蓄圧注水装置ならびに原子力設備
WO2003063177A1 (en) Direct vessel injection system for emergency core cooling water using vertical injection pipe, sparger, internal spiral threaded injection pipe, and inclined injection pipe
Kang et al. Thermal Sizing of Printed Circuit Steam Generator for Integral Reactor
KR100568762B1 (ko) 비상노심냉각수가 최소 우회되는 직접주입노즐
JP7480419B2 (ja) 被動補助給水系統の被動凝縮タンク冷却システム
KR100900730B1 (ko) 일체형원자로 유동혼합을 위한 증기발생기카세트 구조
JPH07151475A (ja) 復水器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150