JP6649022B2 - 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 - Google Patents
電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6649022B2 JP6649022B2 JP2015189116A JP2015189116A JP6649022B2 JP 6649022 B2 JP6649022 B2 JP 6649022B2 JP 2015189116 A JP2015189116 A JP 2015189116A JP 2015189116 A JP2015189116 A JP 2015189116A JP 6649022 B2 JP6649022 B2 JP 6649022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- average fiber
- beating
- double layer
- electric double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 182
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 87
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 47
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 claims description 36
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 24
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 14
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 57
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 56
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 8
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 5
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229920001407 Modal (textile) Polymers 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- -1 tetraethylammonium tetrafluoroborate Chemical compound 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FLDCSPABIQBYKP-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-1,2-dimethylbenzimidazole Chemical compound ClC1=CC=C2N(C)C(C)=NC2=C1 FLDCSPABIQBYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001741 Ammonium adipate Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000019293 ammonium adipate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/44—Fibrous material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/52—Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/02—Diaphragms; Separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/429—Natural polymers
- H01M50/4295—Natural cotton, cellulose or wood
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
- H01G4/16—Organic dielectrics of fibrous material, e.g. paper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Description
そして、これら電気化学素子は、自動車関連機器やデジタル機器、風力発電・太陽光発電などの再生可能エネルギー関連機器、スマートメータなどの通信機器といったように、多くの分野に採用されている。
これらを解決する手段として、電気化学素子の低抵抗化が有効である。充電もしくは放電が行われる際に、内部抵抗値が大きいと、抵抗による損失が増大する。また、この損失により熱が発生し、発生した熱は直接的に寿命へ影響する要因となる。発熱が小さいことはそのまま長寿命化へつながるため、低抵抗化に対する要求は一層高くなっている。
また、電気化学素子には、その搭載スペースの削減を目的として、小型化の要求も根強い。
溶剤紡糸セルロース繊維及びそのフィブリルは、剛性が高く潰れにくいため、不織布としたときに天然繊維のフィブリル化微細繊維のようにフィルム状に結着することがない。従って、溶剤紡糸セルロース繊維を叩解し、抄紙したセパレータでは、互いに独立した微細繊維同士が交絡しており、この交絡並びに無数の点接着(水素結合)により構成された、極めて緻密性の高いセパレータが得られる。
そして、この叩解された溶剤紡糸セルロース繊維からなるセパレータを用いて作製した電気二重層キャパシタは、内部抵抗及びショート不良率、漏れ電流値の各特性が向上することが開示されている。
セルロース湿式不織布(紙)は、前述した通り、繊維の物理的な絡み合いと、繊維間の水素結合とが強度に大きく影響することが知られている。叩解された再生セルロースからなる湿式不織布は、繊維及びフィブリルの剛性が高いため、フィブリル同士が面で結着することがなく、面で結着する天然セルロース繊維と比べ繊維間の水素結合力による強度向上が起こりにくい。このため、セパレータとして使用したとき、破断が発生しやすい。ここで、強度を改善するために繊維を長くすることで繊維の物理的な絡み合いを増すと、シートの均質性が低下してしまい、電気化学素子のショート不良が増加したり、漏れ電流値が増大したりする。このため、溶剤紡糸セルロース繊維からなるセパレータの更なる薄型化は困難であった。
しかしながら、特許文献2のように天然セルロース繊維を配合した場合、インピーダンスが悪化してしまうという問題があった。
再生セルロース繊維からは、剛性が高く断面が真円に近い形状のフィブリルが得られる。一方、天然セルロース繊維は、再生セルロース繊維に比べて断面が扁平かつ大きく、剛性も低いため、フィルム状に結着し、イオンの流れを阻害してしまう。その結果、再生セルロース繊維の叩解原料及び天然セルロース繊維を配合したセパレータを用いて作製された電気化学素子は、抵抗が悪化してしまう。
さらに、特許文献2のセパレータは、特許文献1に示されていたような、高度に叩解された再生セルロース繊維のみで構成されたセパレータと比較して、緻密性が低下する。このため、特許文献2のセパレータは、電気化学素子に使用した場合に、ショート不良率も増加してしまう。ここで、セパレータの緻密性を高めるために、天然セルロース繊維を更に叩解すると、大幅に抵抗が悪化する。
しかしながら、特許文献3に記載されているセパレータは、特許文献2に記載されているようなセパレータと比較して、繊維間の結合力が弱い。このため、電気化学素子を形成して電解液を含浸させた後の、例えば熱による膨張収縮といったような、激しい動きを伴わない変形には耐えられるが、電気化学素子の巻取り工程のような、動きの大きな工程では、セパレータが破断してしまう。
しかしながら、特許文献4のような再生セルロース多孔質膜は、セパレータを構成するセルロースが全て一体となったフィルム構造である。このため、特許文献2のセパレータと同様の理由により、抵抗が悪化する。
ここで、このセパレータの抵抗を下げるべく更に薄く、低密度にすると、セパレータの遮蔽性が低下し、電気化学素子に使用した際のショート不良が増加、漏れ電流値が増大する。
そして本発明のセパレータを用いれば、電気化学素子の低抵抗化、小型化、高容量化、長寿命化が実現でき、電気化学素子作製工程の作業性も改善する。
本実施の形態例および実施例に示す例の他、種々の材料、構成割合についての試験研究を行った。その結果、セパレータの平均繊維長が0.25〜0.80mm、且つ平均繊維幅が3〜35μm、且つ平均繊維長を平均繊維幅で除して算出される値が15〜70の範囲内であれば、セパレータの強度を落とすことなく緻密性を高めることができ、薄くとも遮蔽性の高い良好なセパレータが得られることが判明した。このため、本実施の形態によれば、これまで実現が困難であった、遮蔽性が高く低抵抗な、厚さ3〜30μmといった薄いセパレータを実現できる。
また、この叩解により、再生セルロース繊維の表層に微細なフィブリルが発生する。この結果、繊維の見かけの繊維幅が広くなる。更に叩解を行うと、発生したフィブリルが再生セルロース繊維本体から脱落するため平均繊維幅は一定以上大きくならず、逆に小さくなっていく場合もある。
つまり、叩解初期においては、叩解により平均繊維長は短くなり、同時に平均繊維幅は広くなる。そして叩解中期から末期にかけて、平均繊維長は緩やかに短くなり、平均繊維幅は横ばい或いは狭くなる。
平均繊維幅が3μm未満のときは、繊維からフィブリルが発生していないか、発生したフィブリルが脱落してしまっていることを示す。また、平均繊維幅が35μmを超過するとき、繊維が太すぎて、セパレータとしたときの厚さを薄くできない。更に、抄紙工程での安定性や歩留りが向上するため、平均繊維幅が6μm以上であることが、より好ましい。
本発明において、平均繊維幅とは、区間幅2μmでの頻度分布から、長さ加重平均繊維長と同じ計算によって求めた見かけの平均繊維幅である。
また、ここでいう見かけの繊維幅とは、叩解された繊維の幹部分と、そこから枝葉状に発生したフィブリルをあわせた幅のことである。
平均繊維幅が平均繊維長と比べて狭いとA値は大きくなってしまうし、狭い平均繊維幅でA値を15〜70の範囲に納めようとすると、平均繊維長が短くなりすぎてしまう。
具体的には、以下に示す式の通りである。
C=(W/50)×100
なお、ここでのCは叩解濃度(質量%)であり、Wは原料の乾燥後の質量(絶乾質量)である。
なお、本実施の形態例での総負荷は、叩解の初期から完了までに使用した電力を、原料の重量で除して算出した値であり、単位はkWh/kgである。
そして、種々の叩解総負荷について試験研究した結果、総負荷は1〜15kWh/kgの範囲内が好ましいことが判明した。叩解濃度に加え叩解総負荷も以上の範囲に管理することで、平均繊維長、平均繊維幅、A値を所定の範囲内にできる。
叩解前の繊維長は任意のものが使用できるが、初期の繊維長が長すぎると叩解時にもつれて均質な叩解が難しくなるし、短すぎると叩解後の平均繊維長と平均繊維幅のバランスが悪く、A値が好適な範囲を外れやすい。このため、初期の繊維長は1〜8mmが好ましい。
叩解前の繊維幅も、任意のものが使用できる。ただし、初期の繊維幅が太すぎると、セパレータとしたときに薄くできず、初期の繊維幅が細すぎると、叩解後の平均繊維長と平均繊維幅のバランスが悪く、A値が好適な範囲を外れやすい。このため、初期の繊維幅は3〜20μmが好ましい。
厚さが3μmを下回るときには、平均繊維長及びA値が良好な範囲にあるセパレータであっても遮蔽性及び強度が不足し、電気化学素子のショート不良や巻取り工程での破断等の不具合が増加する。
30μmを超過するときには、電気化学素子の小型化、高容量化、低抵抗化、長寿命化に寄与し難い。
更に、セパレータを5〜30μmとしたとき、より遮蔽性に優れるセパレータとなり好ましい。
電解液としては、通常使用される電解液であれば、いずれでも良い。電解液として、本実施の形態例に取り上げる、溶媒と電解質との組み合わせに限定されるものではなく、通常使用される電解液であれば、いずれでも良い。
本実施の形態例のセパレータ及び電気化学素子の具体的な特性は、以下の条件及び方法で行った。
叩解に供する50gの原料(水分散体)を乾燥させ、前後の質量差から求めた。
具体的には、以下に示す式の通りである。
C=(W/50)×100
なお、ここでのCは叩解濃度(質量%)であり、Wは原料の乾燥後の質量(絶乾質量)である。
また、叩解初期と中期以降とで叩解濃度を変更した際は、それぞれ前段濃度、後段濃度と表記した。
叩解開始から叩解完了までにかかった電力を、叩解した原料の質量で除して求めた。
平均繊維長は、JIS P 8226−2『パルプ−光学的自動分析法による繊維長測定方法 第2部:非偏光法』(ISO16065−2)に準じて、Fiber Tester Code912(Lorentzen & Wettre社製)を用いて測定した長さ加重平均繊維長の値である。
平均繊維幅は、JIS P 8226−2『パルプ−光学的自動分析法による繊維長測定方法 第2部:非偏光法』(ISO16065−2)に記載された装置、ここではまずFiber Tester Code912(Lorentzen & Wettre社製)を用いて繊維幅を測定した。次に、各測定データから区間幅2μmの頻度分布を作成し、長さ加重平均繊維長と同じ計算によって平均繊維幅を求めた。
なお、この計算式は以下の通りである。
Wl=Σni 2wi/Σniwi
ここで、Wlは平均繊維幅(μm)、niはi番目の区間に分類された繊維の本数であり、wiはi番目の区間の中心値(μm)である。
本発明において、繊維幅の1区間は2μmである。従って例えば、2番目の区間は2μmを超過し4μm以下の繊維幅をものが計数され、その中心値は3μmである。この区間に5本の繊維が計数された場合、n2=5であり、w2=3である。
上記平均繊維長を、上記平均繊維幅で除して、算出した。
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 5.1 厚さ」に規定された、「5.1.1 測定器および測定方法 a外側マイクロメータを用いる場合」のマイクロメータを用いて、「5.1.3 紙を折り重ねて厚さを測る場合」の10枚に折り重ねる方法でセパレータの厚さを測定した。
「JIS C 2300−2 『電気用セルロース紙-第2部:試験方法』 7.0A 密度」のB法に規定された方法で、絶乾状態のセパレータの密度を測定した。
電気二重層キャパシタは、活性炭電極とセパレータとを捲回し、電気二重層キャパシタ素子を得た。その素子を有底円筒状のアルミニウムケース内に収納し、プロピレンカーボネート溶媒に、電解質としてテトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレートを溶解した電解液を注入し真空含浸を行った後、封口ゴムで封止して、電気二重層キャパシタを作製した。
アルミニウム電解コンデンサは、エッチング処理および酸化皮膜形成処理を行った、陽極アルミ箔と陰極アルミ箔とが接触しないように、セパレータを介在させて捲回し、アルミニウム電解コンデンサ素子を得た。その素子を有底円筒状のアルミニウムケース内に収納し、GBLを溶媒に、電解質としてアジピン酸アンモニウムを溶解した電解液を注入し真空含浸を行った後、封口ゴムで封止して、アルミニウム電解コンデンサを作製した。
リチウムイオン二次電池は、正極材としてリチウムイオン二次電池用のコバルト酸リチウム電極を、負極材としてグラファイト電極を用い、セパレータと共に捲回し、リチウムイオン二次電池素子を得た。その素子を有底円筒状のケース内に収納し、プロピレンカーボネート溶媒に電解質としてリチウムイオンとテトラフルオロボレートを溶解した電解液を注入し、プレス機で封止して、リチウムイオン二次電池を作製した。
各電気化学素子1000個を作製する際に、同一作製条件下でセパレータの破断発生回数を計測し、発生回数が1回以下のものを○、4回以下のものを△、5回以上のものを×とした。
本実施の形態の電気化学素子の具体的な性能評価は、以下の条件及び方法で行った。
電気二重層キャパシタの静電容量は、「JIS C 5160−1 『電子機器用固定電気二重層コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.5静電容量」の定電流放電法により求めた。
また、アルミニウム電解コンデンサの静電容量は、「JIS C 5101−1 『電子機器用固定コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.7 静電容量」の方法により求めた。
リチウムイオン二次電池の放電容量は、「JIS C 8715−1 『産業用リチウム二次電池の単電池及び電池システム−第一部:性能要求事項』」に規定された、「8.4.1放電性能試験」に従い測定した。
電気二重層キャパシタの内部抵抗は、「JIS C 5160−1 『電子機器用固定電気二重層コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.6内部抵抗」の交流(a.c.)抵抗法により測定した。
リチウムイオン二次電池の内部抵抗は、「JIS C 8715−1 『産業用リチウム二次電池の単電池及び電池システム−第一部:性能要求事項』」に規定された、「8.6.3交流内部抵抗」に従い測定した。
アルミニウム電解コンデンサの抵抗は、「JIS C 5101−1 『電子機器用固定コンデンサー第1部:品目別通則』」に規定された、「4.10 インピーダンス」の方法により求めた。
電気化学素子のショート不良率は、定格電圧まで充電電圧が上がらなかった場合をショート不良とみなし、これらのショート不良となった電気化学素子の個数を、作製した電気化学素子数で除して、百分率をもってショート不良率とした。
なお、各実施例のセパレータは、再生セルロース繊維を使用して、抄紙法にてセパレータを構成した。電気化学素子のサイズは、直径(mm)×高さ(mm)の順に記載した。
再生セルロース繊維である溶剤紡糸レーヨン繊維(以下リヨセルと表記する)を、前段濃度5%、後段濃度2%、総負荷1kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ30.0μm、密度0.40g/cm3、平均繊維長0.79mm、平均繊維幅13μm、A値60.8のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量100F、セルサイズ25mm×45mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例1の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度8%、後段濃度4%、総負荷3kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ25.0μm、密度0.32g/cm3、平均繊維長0.56mm、平均繊維幅18μm、A値31.1のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量100F、セルサイズ25mm×45mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例2の電気二重層キャパシタとした。
再生セルロース繊維であるポリノジックレーヨン繊維を、前段濃度5%、後段濃度6%、総負荷6kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ20.0μm、密度0.50g/cm3、平均繊維長0.63mm、平均繊維幅11μm、A値57.3のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量300F、セルサイズ35mm×60mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例3の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、濃度6%、総負荷7kWh/kgで叩解し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ20.0μm、密度0.83g/cm3、平均繊維長0.54mm、平均繊維幅35μm、A値15.4のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量300F、セルサイズ25mm×45mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例4の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度6%、後段濃度2%、総負荷4kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ15.0μm、密度0.50g/cm3、平均繊維長0.42mm、平均繊維幅6μm、A値70.0のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例5の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度8%、後段濃度3%、総負荷11kWh/kgで叩解し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ10.0μm、密度0.70g/cm3、平均繊維長0.78mm、平均繊維幅33μm、A値23.6のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例6の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度12%、後段濃度7%、総負荷9kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ10.0μm、密度0.50g/cm3、平均繊維長0.36mm、平均繊維幅23μm、A値15.7のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例7の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度11%、後段濃度6%、総負荷10kWh/kgで叩解し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ5.0μm、密度0.60g/cm3、平均繊維長0.26mm、平均繊維幅4μm、A値65.0のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例8の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度15%、後段濃度8%、総負荷15kWh/kgで叩解し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ3.0μm、密度0.83g/cm3、平均繊維長0.25mm、平均繊維幅15μm、A値16.7のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、実施例9の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度15%、後段濃度4%、総負荷2kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ35.0μm、密度0.43g/cm3、平均繊維長0.64mm、平均繊維幅38μm、A値16.8のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量100F、セルサイズ25mm×45mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例1の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維90質量%を、前段濃度6%、後段濃度3%、総負荷3kWh/kgで叩解した後、未叩解の針葉樹パルプ10質量%と混合し、長網抄紙することで、厚さ25.0μm、密度0.40g/cm3、平均繊維長0.60mm、平均繊維幅25μm、A値24.0のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量100F、セルサイズ25mm×45mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例2の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維90質量%を、前段濃度6%、後段濃度3%、総負荷3kWh/kgで叩解した後、フィブリル化アラミド繊維10質量%と混合し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ20.0μm、密度0.60g/cm3、平均繊維長0.55mm、平均繊維幅22μm、A値25.0のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量300F、セルサイズ35mm×60mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例3の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度8%、後段濃度3%、総負荷0.5kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ20.0μm、密度0.45g/cm3、平均繊維長0.82mm、平均繊維幅20μm、A値41.0のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量300F、セルサイズ35mm×60mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例4の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、濃度4%、総負荷10kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ15.0μm、密度0.47g/cm3、平均繊維長0.71mm、平均繊維幅9μm、A値78.9のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量300F、セルサイズ35mm×60mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例5の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度8%、後段濃度6%、総負荷17kWh/kgで叩解し、長網抄紙することで、厚さ10.0μm、密度0.50g/cm3、平均繊維長0.23mm、平均繊維幅7μm、A値32.9のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例6の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度15%、後段濃度10%、総負荷15kWh/kgで叩解し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ10.0μm、密度0.70g/cm3、平均繊維長0.28mm、平均繊維幅20μm、A値14.0のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例7の電気二重層キャパシタとした。
リヨセル繊維を、前段濃度15%、後段濃度8%、総負荷15kWh/kgで叩解し、長網抄紙後、キャレンダー加工することで、厚さ2.5μm、密度0.88g/cm3、平均繊維長0.35mm、平均繊維幅13μm、A値26.9のセパレータを得た。
このセパレータを用いて、定格電圧2.5V、定格静電容量3000F、セルサイズ60mm×140mmの電気二重層キャパシタを作製し、比較例8の電気二重層キャパシタとした。
実施例4と同じセパレータを用いて、定格電圧63V、定格容量120μF、コンデンササイズ10mm×20mmのアルミニウム電解コンデンサを作製し、実施例10のアルミニウム電解コンデンサとした。
実施例5と同じセパレータを用いて、定格電圧3.7V、定格容量2200mA、セルサイズ18mm×65mmのリチウムイオン二次電池を作製し、実施例11のリチウムイオン二次電池とした。
比較例1と各実施例から、セパレータの厚さは30μm以下が好ましいとわかる。
比較例6のセパレータは、叩解時の総負荷が17kWh/kgと高く、平均繊維長は0.23mmであった。これは、総負荷が大きく、繊維に叩解エネルギーが過剰にかかったためと考えられる。結果、セパレータの強度が低下し、作業性が悪化(×)した。
以上、各実施例と比較例4及び比較例6から、平均繊維長は0.25〜0.80mmの範囲が好ましいとわかる。
また、実施例5と比較例5は、同厚さのセパレータを用いた、容量の異なる電気二重層キャパシタである。本発明を用いれば、この例のように、電気二重層キャパシタの高容量化が達成できる。また、静電容量は極材の巻き取り長に比例するため、高容量化せず同巻き取り長とする場合は、捲回素子の小型化が可能となる。
比較例7のセパレータは、A値が14.0である。これは、叩解時の後段濃度が10%と高かったためと思われる。叩解時のような水中では、フィブリルが発生したことにより、原料の流動性が高まっている。このため、叩解の中期から末期にかけては、繊維同士の摩擦によるフィブリル化が起こり難い。ここで高濃度のまま所望の平均繊維長となるまで叩解すると、平均繊維幅が広くならず、逆に、叩解初期に発生したフィブリルの脱落が増加し、平均繊維幅が狭くなってしまったと推察される。結果として、強度がやや不足し、作業性が悪化(△)した。また、遮蔽製も不足するため、ショート不良率も0.5%を超過した。
以上、各実施例と比較例5及び比較例7から、A値は15〜70の範囲が好ましいとわかる。
更に、実施例8と実施例9とを比べると、実施例8のショート不良率が低い。このことから、セパレータの厚さは、5μm以上がより好ましいとわかる。
更に、実施例3のように後段の濃度が高い場合や、実施例4のように全後段の濃度が同じであっても、叩解濃度は全後段ともこの範囲にあればよいとわかる。
そしてこのセパレータを用いることで、電気化学素子の低抵抗化、高容量化、小型化、長寿命化等を達成できる。
Claims (3)
- 一対の電極間に介在し、電解質を含有した電解液を保持可能な電気化学素子用セパレータであって、平均繊維長が0.25〜0.80mm、且つ平均繊維幅3〜35μm、且つ平均繊維長を平均繊維幅で除して算出される値が15〜70である、叩解された再生セルロース繊維からなり、
セパレータの厚さが3〜30μmである
ことを特徴とする電気化学素子用セパレータ。 - 請求項1に記載の電気化学素子用セパレータを用いたことを特徴とする電気化学素子。
- 電気二重層キャパシタ、アルミニウム電解コンデンサ、リチウムイオンキャパシタ、リチウム一次電池、リチウムイオン二次電池のいずれかであることを特徴とする請求項2に記載の電気化学素子。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189116A JP6649022B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
KR1020187008347A KR102662350B1 (ko) | 2015-09-28 | 2016-09-27 | 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 전기 화학 소자 |
PCT/JP2016/078402 WO2017057336A1 (ja) | 2015-09-28 | 2016-09-27 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
EP16851507.0A EP3358585A4 (en) | 2015-09-28 | 2016-09-27 | SEPARATOR FOR ELECTROCHEMICAL ELEMENT AND ELECTROCHEMICAL ELEMENT |
CN201680056681.0A CN108140492B (zh) | 2015-09-28 | 2016-09-27 | 电化学元件用分隔件和电化学元件 |
US15/760,705 US11063319B2 (en) | 2015-09-28 | 2016-09-27 | Separator for electrochemical element and electrochemical element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189116A JP6649022B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017069229A JP2017069229A (ja) | 2017-04-06 |
JP6649022B2 true JP6649022B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=58423547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015189116A Active JP6649022B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11063319B2 (ja) |
EP (1) | EP3358585A4 (ja) |
JP (1) | JP6649022B2 (ja) |
KR (1) | KR102662350B1 (ja) |
CN (1) | CN108140492B (ja) |
WO (1) | WO2017057336A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6932534B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2021-09-08 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
CN107604739B (zh) * | 2017-09-26 | 2019-06-07 | 江南大学 | 一种过滤用棉秆皮纤维与壳聚糖复合非织布的制备方法 |
JP6338759B1 (ja) * | 2017-11-21 | 2018-06-06 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 |
EP3951814A4 (en) | 2019-03-26 | 2023-01-18 | Mitsubishi Paper Mills Limited | SEPARATOR FOR SOLID ELECTROLYTIC CAPACITOR |
JP6821071B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2021-01-27 | 三菱製紙株式会社 | 固体電解コンデンサ用セパレータ |
JP6850921B1 (ja) | 2020-03-16 | 2021-03-31 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 |
JP7554590B2 (ja) * | 2020-07-01 | 2024-09-20 | ニッポン高度紙工業株式会社 | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3466206B2 (ja) * | 1992-03-19 | 2003-11-10 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電解コンデンサ |
GB2320261B (en) * | 1996-11-11 | 2000-10-25 | Nippon Kodoshi Corp | Method of manufacturing highly-airtight porous paper, highly airtight porous paper manufactured by the method, and non-aqueous battery using the paper |
JP2000003834A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Nippon Kodoshi Corp | 電気二重層コンデンサ |
US6352565B2 (en) * | 1999-12-14 | 2002-03-05 | Asahi Glass Company Ltd. | Electric double layer capacitor |
JP4377911B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2009-12-02 | 三菱製紙株式会社 | 電気化学素子用セパレータ |
US8058194B2 (en) * | 2007-07-31 | 2011-11-15 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Conductive webs |
JP2010239094A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nippon Chemicon Corp | 電解コンデンサ用セパレータおよび電解コンデンサ |
US20120121975A1 (en) * | 2010-05-21 | 2012-05-17 | Hollingsworth & Vose Company | Surface modified glass fibers |
JP2011249008A (ja) | 2010-05-21 | 2011-12-08 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | リチウムイオン二次電池用セパレータ |
WO2012008559A1 (ja) * | 2010-07-14 | 2012-01-19 | 三菱製紙株式会社 | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池 |
JP5594844B2 (ja) | 2011-04-04 | 2014-09-24 | 三菱製紙株式会社 | 電気化学素子用セパレーター |
BR112013018608A2 (pt) * | 2011-10-13 | 2016-10-18 | Tokushu Tokai Paper Co Ltd | membrana porosa, separador para um dispositivo eletroquímico, dispositivo eletroquímico, e, processo para preparar a membrana porosa de celulose |
JP5844166B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-01-13 | ニッポン高度紙工業株式会社 | アルカリ電池用セパレータ及びアルカリ電池 |
JP5754004B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2015-07-22 | エス・イー・アイ株式会社 | リチウム二次電池用液保持体およびリチウム二次電池 |
JP2014053259A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | リチウム二次電池用セパレータ及びリチウム二次電池 |
JP2014056953A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | キャパシタ用セパレータ及びキャパシタ |
CN102856522B (zh) * | 2012-10-09 | 2015-04-29 | 中国海诚工程科技股份有限公司 | 耐高温含纤维素纤维基材的锂电子电池隔膜及其制备方法 |
JP2014123607A (ja) | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Nippon Kodoshi Corp | アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ |
JP6076278B2 (ja) | 2014-02-26 | 2017-02-08 | 三菱製紙株式会社 | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びそれを用いてなるリチウムイオン二次電池 |
CN106133946B (zh) | 2014-03-25 | 2019-05-21 | 可乐丽股份有限公司 | 碱性电池用隔板及使用其的碱性电池 |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015189116A patent/JP6649022B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-27 US US15/760,705 patent/US11063319B2/en active Active
- 2016-09-27 WO PCT/JP2016/078402 patent/WO2017057336A1/ja active Application Filing
- 2016-09-27 KR KR1020187008347A patent/KR102662350B1/ko active IP Right Grant
- 2016-09-27 EP EP16851507.0A patent/EP3358585A4/en active Pending
- 2016-09-27 CN CN201680056681.0A patent/CN108140492B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11063319B2 (en) | 2021-07-13 |
KR102662350B1 (ko) | 2024-04-29 |
US20180287119A1 (en) | 2018-10-04 |
EP3358585A1 (en) | 2018-08-08 |
KR20180059449A (ko) | 2018-06-04 |
JP2017069229A (ja) | 2017-04-06 |
CN108140492B (zh) | 2019-11-05 |
WO2017057336A1 (ja) | 2017-04-06 |
CN108140492A (zh) | 2018-06-08 |
EP3358585A4 (en) | 2019-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6649022B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 | |
JP6674956B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 | |
KR102583728B1 (ko) | 전기 화학 소자용 세퍼레이터 및 전기 화학 소자 | |
KR102429448B1 (ko) | 세퍼레이터 및 알루미늄 전해 컨덴서 | |
US10497913B2 (en) | Separator for power storage device and power storage device using the separator | |
JP2014056953A (ja) | キャパシタ用セパレータ及びキャパシタ | |
JP6338759B1 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 | |
JP6932534B2 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 | |
JP7012425B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ | |
JP6850921B1 (ja) | 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 | |
WO2017170065A1 (ja) | 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子 | |
WO2021131396A1 (ja) | 電気化学素子用セパレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |