[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6536231B2 - Label producing apparatus, label producing method, and label producing program - Google Patents

Label producing apparatus, label producing method, and label producing program Download PDF

Info

Publication number
JP6536231B2
JP6536231B2 JP2015135877A JP2015135877A JP6536231B2 JP 6536231 B2 JP6536231 B2 JP 6536231B2 JP 2015135877 A JP2015135877 A JP 2015135877A JP 2015135877 A JP2015135877 A JP 2015135877A JP 6536231 B2 JP6536231 B2 JP 6536231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
image
area
size
label image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015135877A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016221940A (en
JP2016221940A5 (en
Inventor
充裕 山下
充裕 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to CN201610341224.8A priority Critical patent/CN106240165B/en
Priority to US15/163,569 priority patent/US9715643B2/en
Publication of JP2016221940A publication Critical patent/JP2016221940A/en
Publication of JP2016221940A5 publication Critical patent/JP2016221940A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536231B2 publication Critical patent/JP6536231B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、文字やマーク、バーコードなどの情報機能を有する画像データが印刷されたラベルを作成するラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラムに関する。   The present invention relates to a label producing apparatus, a label producing method, and a label producing program for producing a label on which image data having an information function such as characters, marks, and barcodes is printed.

従来より、写真画像などの画像データを、飾り枠付きのフレームに配置して印刷する印刷装置が知られていた。
例えば、特許文献1では、飾り枠の有無によって画像データのフレームへのフィット方法を自動的に変えて画像データを配置する画像編集装置が開示されていた。詳しくは、飾り枠付きのフレームに対しては、画像データを最大フィット(拡大傾向)で配置し、飾り枠付きでないフレームに対しては、画像データを最小フィット(縮小傾向)で配置していた。このようにして配置された画像データを印刷することで、印刷された飾り枠付きの写真は、写真の中央部分が拡大されて見易くなり、飾り枠付きでない写真は写真全体感を確認できるとしていた。
一方で、画像データとしては写真画像に限らず、文字データ、注意や警告などを促すマーク、バーコードやQRコード(登録商標)のような情報機能を有する機能的オブジェクトを飾り枠付きのフレームに配置して印刷する要望があった。特に、テープ等にこれらの機能的オブジェクトを簡便な操作で配置して、ラベルを作成できるラベル作成装置の要望があった。
Conventionally, there has been known a printing apparatus which arranges and prints image data such as a photographic image in a frame with a decoration frame.
For example, Patent Document 1 discloses an image editing apparatus that arranges image data by automatically changing a method of fitting image data to a frame according to the presence or absence of a decoration frame. Specifically, the image data is arranged with the maximum fit (enlargement tendency) for the frame with the decoration frame, and the image data is arranged with the minimum fit (reduction tendency) for the frame without the decoration frame . By printing the image data arranged in this manner, it is possible that the printed photograph with the decoration frame can be easily viewed by enlarging the central part of the photograph, and that the photograph without the decoration frame can confirm the entire feeling of the photograph .
On the other hand, the image data is not limited to a photographic image, but is a character data, a mark prompting attention or a warning, etc., a functional object having an information function such as a barcode or QR code (registered trademark) There was a request to arrange and print. In particular, there has been a demand for a label producing apparatus capable of producing a label by arranging these functional objects on a tape or the like by a simple operation.

特開2006−134230号公報JP, 2006-134230, A

しかしながら、上述のような機能的オブジェクトを、特許文献1による方法でフレームに配置して印刷した場合、機能的オブジェクトに含まれる情報を正しく読み取ることが困難な場合が生じていた。
詳しくは、特許文献1による方法で、オブジェクトが飾り枠付きのフレームに配置されるとオブジェクトの一部(特に周辺部)が飾り枠に隠されて印刷されてしまうことがあった。また、飾り枠が付いていないフレームに配置されると、オブジェクトは小さめに縮小されて印刷されていた。オブジェクトが機能的オブジェクトである場合は、飾り枠に隠されていた部分の情報が欠落してしまうため、正しい情報を取得することが困難であった。また、バーコードやQRコードなどの機能的オブジェクトが、小さめに縮小されてしまうと画像パターンが劣化してしまい、印刷された画像に含まれる情報を解読することが困難になってしまっていた。
However, when a functional object as described above is arranged and printed on a frame by the method according to Patent Document 1, there have been cases where it is difficult to correctly read the information contained in the functional object.
Specifically, in the method according to Patent Document 1, when an object is arranged in a frame with a decoration frame, a part of the object (particularly, the peripheral portion) may be hidden by the decoration frame and printed. Also, when placed in a frame without a border, the objects were scaled down and printed. When the object is a functional object, it is difficult to obtain the correct information because the information hidden in the decorative frame is lost. In addition, when a functional object such as a barcode or a QR code is shrunk to a smaller size, the image pattern is deteriorated, which makes it difficult to decipher the information included in the printed image.

本発明は、上述の問題点に鑑み、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少なく、機能的オブジェクトを容易に配置することができるラベル作成装置、ラベル作成方法、およびラベル作成プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-mentioned problems, the present invention provides a label producing apparatus, a label producing method, and a label producing program, in which information contained in a functional object is less likely to be lost and the functional object can be easily arranged. The purpose is to

[適用例1]本適用例に係るラベル作成装置は、媒体に印刷されたラベルを作成するラベル作成装置であって、ラベルのラベルイメージを描画する描画処理部と、ラベルイメージに描画される第1オブジェクトの位置およびサイズを指定する第1オブジェクト指定部と、ラベルイメージに描画されている第1オブジェクトを透過する窓領域を有し、ラベルイメージの最外郭に描画領域を有する第2オブジェクトを、ラベルイメージに配置するか否かを指定する第2オブジェクト指定部と、ラベルイメージに描画された第1オブジェクトおよび第2オブジェクトのうち少なくとも一方を媒体に印刷する印刷部と、を備え、描画処理部は、第2オブジェクトを配置することが指定された場合には、第1オブジェクトを、ラベルイメージに第2オブジェクトの窓領域内に収まるように配置し、第2オブジェクトを配置しないことが指定された場合には、第1オブジェクトをラベルイメージの最外郭が含まれる領域まで広げて配置することを特徴とする。   [Example 1 of application] The label production apparatus according to this application example is a label production apparatus for producing a label printed on a medium, comprising: a drawing processing unit for drawing a label image of the label; (1) A second object having a first object specification unit for specifying the position and size of an object, and a window area for transmitting the first object drawn in the label image, and having a drawing area in the outermost part of the label image, A drawing processing unit comprising: a second object specification unit that specifies whether or not to arrange in a label image; and a printing unit that prints at least one of the first object and the second object drawn in the label image on a medium If it is specified that the second object is to be placed, the first If it is specified that the second object is not placed, the first object is extended and placed to a region including the outermost part of the label image. .

本適用例によれば、第2オブジェクトが指定された場合には、第2オブジェクトの窓領域内に収まるように第1オブジェクトが配置されるため、第1オブジェクトを第2オブジェクトに隠されてしまうことがないように配置することができる。第2オブジェクトが指定されていない場合には、第1オブジェクトがラベルイメージの最外郭まで広げて配置されるため、第1オブジェクトをラベルイメージ内で最大の大きさで配置することができる。例えば、第2オブジェクトを飾り枠とし、第1オブジェクトを機能的オブジェクトとすると、機能的オブジェクトは、飾り枠によって隠されてしまうことはなく、飾り枠がない場合では、ラベルイメージ内で最も大きく配置されることになる。従って、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少なくなる。
また、このような第1オブジェクトおよび第2オブジェクトの配置は、描画処理部によって行われるため、操作者の手操作を必要としないで、容易に機能的オブジェクトを配置することができている。
従って、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少なく、機能的オブジェクトを容易に配置することができるラベル作成装置を提供することができる。
According to this application example, when the second object is specified, the first object is arranged so as to be contained in the window area of the second object, so the first object is hidden by the second object. It can be arranged to never. If the second object is not specified, the first object is arranged so as to extend to the outermost part of the label image, so the first object can be arranged with the largest size in the label image. For example, if the second object is a decorative frame and the first object is a functional object, the functional object is not hidden by the decorative frame, and if there is no decorative frame, the largest arrangement in the label image It will be done. Therefore, the risk of losing the information contained in the functional object is reduced.
Further, since the arrangement of the first object and the second object is performed by the drawing processing unit, it is possible to easily arrange the functional object without requiring the manual operation of the operator.
Therefore, it is possible to provide a label producing apparatus capable of easily arranging functional objects, with less risk of losing information contained in the functional objects.

[適用例2]上記適用例に記載の描画処理部は、第2オブジェクトが配置される場合には、窓領域の位置およびサイズの情報に基づいて、第1オブジェクトを配置する位置およびサイズを算出し、第2オブジェクトが配置されない場合には、ラベルイメージのサイズに基づいて第1オブジェクトを配置する位置およびサイズを算出すること、を特徴とする。   Application Example 2 When the second object is placed, the drawing processing unit described in the application example calculates the position and size at which the first object is placed based on the information on the position and size of the window area. When the second object is not placed, the position and the size at which the first object is placed are calculated based on the size of the label image.

本適用例によれば、第2オブジェクトと第1オブジェクトとが配置される場合は、第1オブジェクトを第2オブジェクトの窓領域内に確実に収まるように配置することができる。第1オブジェクトのみが配置される場合は、第1オブジェクトをラベルイメージ内の最大サイズを含む任意のサイズで任意の位置に配置することができる。   According to this application example, when the second object and the first object are arranged, the first object can be arranged so as to be surely included in the window area of the second object. If only the first object is placed, the first object can be placed at any position at any size, including the largest size in the label image.

[適用例3]上記適用例に記載の描画処理部は、ラベルイメージのサイズと、第1オブジェクト指定部により指定された第1オブジェクトのデータ密度、配置位置、およびサイズの少なくとも1つと、に基づいて、印刷する媒体のサイズの候補を選定する媒体選定処理部を備えることを特徴とする。   Application Example 3 The drawing processing unit described in the application example is based on the size of the label image and at least one of the data density, the arrangement position, and the size of the first object specified by the first object specification unit. And a medium selection processing unit for selecting candidates for the size of the medium to be printed.

本適用例によれば、第1オブジェクトのデータ密度、配置位置、サイズが、媒体のサイズよりも優先される。従って、指定されたデータ密度、配置位置、サイズを用いることにより、第1オブジェクトに含まれる情報を損なうことなく媒体に印刷することができる。   According to this application example, the data density, arrangement position, and size of the first object take precedence over the size of the medium. Therefore, by using the designated data density, arrangement position and size, it is possible to print on the medium without losing the information contained in the first object.

[適用例4]上記適用例に記載の媒体選定処理部は、第1オブジェクトがラベルイメージの領域を超えた位置またはサイズで配置された場合は、ラベルイメージを含む第1オブジェクトの配置領域まで広げられた領域に対応する媒体のサイズを候補として選定することを特徴とする。   [Application Example 4] When the first object is arranged at a position or size beyond the area of the label image, the medium selection processing unit described in the above application example extends the area to the arrangement area of the first object including the label image. It is characterized in that the size of the medium corresponding to the designated area is selected as a candidate.

本適用例によれば、第1オブジェクトの情報量が多い場合は、媒体のサイズを大きくして、第1オブジェクトの情報を損なうことなく媒体に印刷することができる。   According to this application example, when the amount of information of the first object is large, it is possible to increase the size of the medium and print on the medium without losing the information of the first object.

[適用例5]上記適用例に記載の媒体選定処理部は、第1オブジェクトのデータ密度が反映されたオブジェクト印刷サイズを算出し、オブジェクト印刷サイズに基づ媒体のサイズを候補として選定することを特徴とする。 Application Example 5 medium selection processor according to the application example described above, the data density of the first object is to calculate the object print size which is reflected, to select the size of the based rather medium object print size as a candidate It is characterized by

本適用例によれば、媒体に印刷された第1オブジェクトに含まれる情報を、精度高く反映することができる媒体を選定することができる。また、オブジェクト印刷サイズは、第1オブジェクトのデータ密度が反映されているため、必要十分な媒体のサイズを選択することができる。例えば、第1オブジェクトのデータ密度が低い場合には、より小さいサイズの媒体を選択することができ、その場合は、媒体の消費量を抑えることができる。   According to this application example, it is possible to select a medium that can accurately reflect the information contained in the first object printed on the medium. In addition, since the object print size reflects the data density of the first object, it is possible to select the necessary and sufficient medium size. For example, if the data density of the first object is low, a smaller sized medium can be selected, in which case the consumption of the medium can be reduced.

[適用例6]上記適用例に記載の描画処理部は、第2オブジェクトが配置される場合において、第1オブジェクトを第2オブジェクトとの境界領域を重ねて配置する位置およびサイズを算出することを特徴とする。   Application Example 6 In the case where the second object is placed, the drawing processing unit according to the application example described above calculates the position and size at which the first object is placed so as to overlap the boundary region with the second object. It features.

本適用例によれば、第1オブジェクトおよび第2オブジェクトが配置されるデザインのバリエーションを増やすことができる。   According to this application example, variations of the design in which the first object and the second object are arranged can be increased.

[適用例7]上記適用例に記載の第1オブジェクトは、画像データ、文字フォントデータ、および文字情報が読み取り可能にパターン化された画像データのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。   Application Example 7 The first object described in the application example is characterized in that it includes at least one of image data, character font data, and image data in which character information is readably patterned.

本適用例によれば、第1オブジェクトは、一般的な画像データや情報機能を有する機能的オブジェクトなど幅広い種類のオブジェクトを対象とすることができる。   According to this application example, the first object can target a wide variety of objects such as general image data and functional objects having an information function.

[適用例8]上記適用例に記載の第2オブジェクトは、ラベルイメージにおいて第1オブジェクトを囲繞する囲繞パターンであることを特徴とする。   Application Example 8 The second object described in the application example is characterized in that it is a surrounding pattern that surrounds the first object in the label image.

本適用例によれば、第2オブジェクトは、例えば、第1オブジェクトの周りを装飾する飾り枠などを対象とすることができる。   According to this application example, the second object can be, for example, a display frame or the like that decorates the periphery of the first object.

[適用例9]上記適用例に記載のラベル作成装置は、ラベルのラベルイメージを表示する表示部を更に備えることを特徴とする。   Application Example 9 The label producing apparatus described in the application example further includes a display unit for displaying a label image of a label.

本適用例によれば、表示部によりラベルイメージの状態を視認させることができる。   According to this application example, the state of the label image can be visually recognized by the display unit.

[適用例10]本適用例に係わるラベル作成方法は、媒体に印刷されたラベルを作成するラベル作成方法であって、ラベルのラベルイメージを描画する描画処理工程と、ラベルイメージに描画される第1オブジェクトの位置およびサイズを指定する第1オブジェクト指定工程と、ラベルイメージに描画されている第1オブジェクトを透過する窓領域を有し、ラベルイメージの最外郭に描画領域を有する第2オブジェクトを、ラベルイメージに配置するか否かを指定する第2オブジェクト指定工程と、を備え、描画処理工程は、第2オブジェクトを配置することが指定された場合には、第1オブジェクトを、ラベルイメージに第2オブジェクトの窓領域内に収まるように配置し、第2オブジェクトを配置しないことが指定された場合には、第1オブジェクトをラベルイメージの最外郭が含まれる領域まで広げて配置することを特徴とする。   [Example 10 of application] The label production method according to this application example is a label production method for producing a label printed on a medium, comprising: a drawing processing step of drawing a label image of the label; 1) A second object having a first object specification step of specifying the position and size of an object, a window area transparent to the first object drawn in the label image, and a drawing area in the outermost part of the label image And a second object specification step of specifying whether or not to arrange in the label image, and in the drawing processing step, when it is specified that the second object is to be arranged, the first object is converted to the label image. If it is specified that the second object is placed so as to fit within the window area of the second object, the first Wherein placing expand the object to a region including the outermost label image.

本適用例によれば、第2オブジェクトが指定された場合には、第2オブジェクトの窓領域内に収まるように第1オブジェクトが配置されるため、第1オブジェクトを第2オブジェクトに隠されてしまうことがないように配置することができる。第2オブジェクトが指定されていない場合には、第1オブジェクトがラベルイメージの最外郭まで広げて配置されるため、第1オブジェクトをラベルイメージ内で最大の大きさで配置することができる。例えば、第2オブジェクトを飾り枠とし、第1オブジェクトを機能的オブジェクトとすると、機能的オブジェクトは、飾り枠によって隠されてしまうことはなく、飾り枠がない場合では、ラベルイメージ内で最も大きく配置されることになる。従って、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少ない。
また、このような第1オブジェクトおよび第2オブジェクトの配置は、描画処理工程によって行われるため、操作者の手操作を必要としないで、容易に機能的オブジェクトを配置することができている。
従って、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少なく、機能的オブジェクトを容易に配置することができるラベル作成方法を提供することができる。
According to this application example, when the second object is specified, the first object is arranged so as to be contained in the window area of the second object, so the first object is hidden by the second object. It can be arranged to never. If the second object is not specified, the first object is arranged so as to extend to the outermost part of the label image, so the first object can be arranged with the largest size in the label image. For example, if the second object is a decorative frame and the first object is a functional object, the functional object is not hidden by the decorative frame, and if there is no decorative frame, the largest arrangement in the label image It will be done. Therefore, the information contained in the functional object is less likely to be lost.
Further, since the arrangement of such first and second objects is performed by the drawing processing step, it is possible to easily arrange functional objects without requiring the manual operation of the operator.
Therefore, it is possible to provide a label production method in which the functional object can be easily arranged with little possibility that the information contained in the functional object is lost.

[適用例11]本適用例に記載のラベル作成プログラムは、コンピューターに上記適用例のラベル作成方法を実行させることを特徴とする。   Application Example 11 The label generation program described in this application example is characterized by causing a computer to execute the label generation method of the application example.

本適用例のラベル作成プログラムを用いることにより、ラベルイメージに配置される機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少ないラベル作成方法を実現することができる。   By using the label producing program of this application example, it is possible to realize a label producing method in which there is little possibility that the information contained in the functional objects arranged in the label image is lost.

ラベル作成装置の概要を表す説明図。Explanatory drawing showing the outline of a label production apparatus. ラベル作成装置の構成を概略的に示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a label producing apparatus. ラベルイメージおよびオブジェクトのデータ構成を説明する図。The figure explaining the data composition of a label image and an object. 携帯端末におけるラベル編集画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the label edit screen in a portable terminal. 携帯端末において実現される機能部の機能遷移図。The function transition diagram of the function part implement | achieved in a portable terminal. ラベルイメージの描画処理を示すフローチャート図。The flowchart figure which shows the drawing processing of the label image. イメージ編集領域(外枠設定あり)の位置とサイズを表す説明図。Explanatory drawing showing the position and size of an image edit area | region (with an outer frame setting). イメージ編集領域(外枠設定なし)の位置とサイズを表す説明図。Explanatory drawing showing the position and size of an image edit area | region (without outer frame setting). ラベルイメージ(外枠設定あり)の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of a label image (with an outer frame setting). ラベルイメージ(外枠設定なし)の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of a label image (without an outer frame setting). 実施形態2における描画処理部の構成を概略的に示すブロック図。FIG. 7 is a block diagram schematically showing the configuration of a drawing processing unit in the second embodiment. 実施形態2におけるラベルイメージと媒体変更案内画面の表示例を示す図 。FIG. 8 is a view showing a display example of a label image and a medium change guide screen in the second embodiment. 実施形態2における媒体選定処理を説明するフローチャート図。FIG. 8 is a flowchart for explaining medium selection processing in the second embodiment. 実施形態3における描画処理部の構成を概略的に示すブロック図。FIG. 14 is a block diagram schematically showing the configuration of a drawing processing unit in a third embodiment. 実施形態3におけるラベルイメージと媒体変更案内画面の表示例を示す図 。FIG. 16 is a view showing a display example of a label image and a medium change guide screen in the third embodiment. 実施形態3におけるラベルイメージと媒体変更案内画面の表示例を示す図 。FIG. 16 is a view showing a display example of a label image and a medium change guide screen in the third embodiment. 実施形態3における媒体選定処理を説明するフローチャート図。FIG. 14 is a flowchart for explaining medium selection processing in the third embodiment. 変形例におけるラベルイメージ(外枠設定あり)の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the label image (with outer frame setting) in a modification. 変形例におけるラベルイメージ(外枠設定なし)の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of the label image (without outer frame setting) in a modification. 変形例におけるラベルイメージ(外枠設定なし)の文字サイズを変更した 表示例を示す図。The figure which shows the example of a display which changed the character size of the label image (there is no outer frame setting) in a modification. 変形例におけるラベル作成装置の外観を表す図。The figure showing the appearance of the label production device in a modification. 変形例における文字指定画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the character designation screen in a modification. 変形例におけるイメージ編集領域の位置とサイズを表す説明図。Explanatory drawing showing the position and size of the image edit area | region in a modification.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部や各画面を認識可能な程度の大きさにするため、各部や各画面の尺度を実際とは異ならせしめている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the scale of each part or each screen is made different from the actual size in order to make each part or each screen recognizable.

(実施形態1)
(ラベル作成装置の概要)
図1は、ラベル作成装置の概要を表す説明図である。図4は、携帯端末におけるラベル編集画面の一例を示す図である。
ラベル作成装置1は、長尺状の媒体(以降、テープと称する)に様々なデザインを印刷し、ラベルLを作成する装置である。本実施形態におけるラベル作成装置1は、ラベルLのデザインを編集する携帯端末3と、デザインをテープに印刷する印刷装置7から構成されている。携帯端末3と印刷装置7とは、通信2によりデータ通信可能に接続されている。
(Embodiment 1)
(Overview of label producing device)
FIG. 1 is an explanatory view showing an outline of a label producing apparatus. FIG. 4 is a diagram showing an example of a label editing screen in the portable terminal.
The label producing apparatus 1 is an apparatus for producing various labels on an elongated medium (hereinafter referred to as a tape) to produce a label L. The label producing apparatus 1 in the present embodiment includes a portable terminal 3 for editing the design of the label L, and a printing apparatus 7 for printing the design on a tape. The portable terminal 3 and the printing apparatus 7 are connected by data communication 2 so as to be capable of data communication.

携帯端末3は、タブレット端末、スマートフォン(携帯電話)、ノート型パソコン等によって実現され、表示部10と操作部20とを備えている。図1の例では、タブレット端末を例にしており、表示部10としては液晶パネル、操作部20としては、タッチパネルが示されている。   The mobile terminal 3 is realized by a tablet terminal, a smartphone (mobile phone), a notebook computer, and the like, and includes a display unit 10 and an operation unit 20. In the example of FIG. 1, a tablet terminal is used as an example, and a liquid crystal panel is shown as the display unit 10 and a touch panel is shown as the operation unit 20.

表示部10には、ラベル編集画面100(図4)が表示され、携帯端末3の操作者は、ラベル編集画面100に表示されたボタン等に対応するタッチパネル部分をタップして、ラベルのデザインイメージ(ラベル編集画面100のラベルイメージ101)を作成する。ラベル編集画面100では、「外枠」、「画像」、「文字」、「QR」などのオブジェクトが選択され、ラベルイメージ101にこれらオブジェクトの位置やサイズを指定して配置することができる。「外枠」は飾り枠などのことを示している。「画像」は任意の画像データを対象としているが、主に、注意や警告などを促すマークを示している。「文字」は任意の文字データを示し、「QR」は文字情報がパターン化されたQRコード(登録商標)を示している。そして、印刷ボタン139がタップされると、ラベルイメージ101のデータが通信2を介して印刷装置7へ送信される。印刷装置7には、テープをロール状に収納するテープカートリッジ77が装着され、印刷機構70により受信したデータがテープに印刷される。データが印刷されたテープは、ラベルLとして排出口8から排出される。ラベルLには、表示されていたラベルイメージ101のイメージ通りのデザインが印刷されている。
尚、ラベル編集画面100においてラベルイメージ101に配置される外枠は、第2オブジェクトに相当する。また、画像、文字、QRコードは、機能的オブジェクトの一例であり、第1オブジェクトに相当する。
また、QRコードは、文字情報が読み取り可能にパターン化された画像データの一例であり、同様な機能的オブジェクトとして、バーコードや2次元バーコード、マトリックスコードなどであってもよい。
The label editing screen 100 (FIG. 4) is displayed on the display unit 10, and the operator of the mobile terminal 3 taps on the touch panel portion corresponding to the button or the like displayed on the label editing screen 100 to design a label design image. (A label image 101 of the label editing screen 100) is created. In the label editing screen 100, objects such as “outer frame”, “image”, “character”, “QR” and the like can be selected, and positions and sizes of these objects can be designated and arranged in the label image 101. The "outer frame" indicates the decorative frame and the like. Although "image" is intended for arbitrary image data, it mainly indicates a mark that calls attention or a warning. "Character" indicates arbitrary character data, and "QR" indicates a QR code (registered trademark) in which character information is patterned. Then, when the print button 139 is tapped, the data of the label image 101 is transmitted to the printing apparatus 7 via the communication 2. A tape cartridge 77 for storing the tape in a roll shape is attached to the printing apparatus 7, and the data received by the printing mechanism 70 is printed on the tape. The tape on which the data is printed is discharged from the discharge port 8 as a label L. On the label L, a design as printed on the displayed label image 101 is printed.
The outer frame arranged on the label image 101 in the label editing screen 100 corresponds to a second object. Moreover, an image, a character, and a QR code are examples of a functional object, and correspond to a first object.
The QR code is an example of image data in which character information can be readably patterned, and may be a barcode, a two-dimensional barcode, a matrix code, or the like as a similar functional object.

(ラベル作成装置の構成)
次に、図2を参照して、ラベル作成装置1を構成する携帯端末3および印刷装置7の構成について説明する。図2は、ラベル作成装置の構成を概略的に示すブロック図である。
(Configuration of label producing device)
Next, with reference to FIG. 2, the configurations of the portable terminal 3 and the printing device 7 constituting the label producing apparatus 1 will be described. FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the label producing apparatus.

(印刷装置の構成)
印刷装置7は、印刷機構70、通信部75、テープカートリッジ77、制御部79などを備えて構成される。尚、印刷装置7は、印刷部に相当する。
(Configuration of printing device)
The printing apparatus 7 includes a printing mechanism 70, a communication unit 75, a tape cartridge 77, a control unit 79, and the like. The printing device 7 corresponds to a printing unit.

印刷機構70は、ヘッド71、テープ搬送部72、テープカット部73などを備えている。
ヘッド71は、サーマルヘッドであり、繰り出されたテープおよびインクリボンを、プラテンローラーとの間に挟みこんで印刷を行う。テープ搬送部72は、モーターおよび搬送ローラーなどで構成され、テープカートリッジ77からテープをヘッド71に搬送し、ヘッド71から排出口8までテープを搬送する。テープカット部73は、テープカッターおよびその駆動部であり、テープの搬送が一旦停止された状態で、テープに印刷済みの部分をテープ幅方向に切断する。
The printing mechanism 70 includes a head 71, a tape conveyance unit 72, a tape cutting unit 73, and the like.
The head 71 is a thermal head, and performs printing by sandwiching the fed tape and ink ribbon with the platen roller. The tape transport unit 72 includes a motor and a transport roller, transports the tape from the tape cartridge 77 to the head 71, and transports the tape from the head 71 to the discharge port 8. The tape cutting unit 73 is a tape cutter and its driving unit, and cuts a portion printed on the tape in the width direction of the tape, with the feeding of the tape temporarily stopped.

通信部75は、好適例としてBluetooth(登録商標)などの規格に則った近距離無線アダプターであり、携帯端末3の通信部30と共通の通信プロトコルを有し、通信2を介して、ラベルイメージ101のデータやコマンドデータなどの受信、および応答信号などを送信する。尚、通信部75は、無線LANや有線の通信アダプターを備え、携帯端末3の通信部30と通信可能に接続される構成であっても良い。
テープカートリッジ77は、テープをロール状に収納し、印刷装置7へ着脱可能に装着される。テープカートリッジ77は、テープ幅毎およびテープ表面の色毎に提供されている。
The communication unit 75 is a near field wireless adapter conforming to the standard such as Bluetooth (registered trademark) as a preferred example, has a common communication protocol with the communication unit 30 of the portable terminal 3, and transmits a label image via the communication 2 Receives 101 data and command data, and transmits a response signal. The communication unit 75 may include a wireless LAN or wired communication adapter, and may be communicably connected to the communication unit 30 of the mobile terminal 3.
The tape cartridge 77 stores the tape in a roll and is detachably mounted to the printing apparatus 7. The tape cartridge 77 is provided for each tape width and each color of the tape surface.

制御部79は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサー、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の記憶装置を有して構成され、印刷装置7を構成する印刷機構70、通信部75などの各部を制御し、携帯端末3との通信制御や、テープへの印刷制御などを行う。例えば、携帯端末3と通信を確立し、装着されているテープカートリッジ77のテープ幅を検出し携帯端末3へ送信する。携帯端末3からラベルイメージ101のデータを受信すると、テープに印刷する。携帯端末3から受信されたラベルイメージ101の長さに達するとテープを切断して、ラベルLが作成される。また、ラベルLの印刷枚数や、テープの切断方法(1枚ずつ切断して印刷する、切断しないで連続印刷する、など)のような印刷制御に関するコマンドデータを受信すると、コマンドデータに基づいた印刷処理を行うこともできる。   The control unit 79 includes a processor such as a central processing unit (CPU) or a digital signal processor (DSP), and a storage device such as a read only memory (ROM), a flash ROM, or a random access memory (RAM). The printer 7 controls the respective units such as the printing mechanism 70 and the communication unit 75 that constitute the apparatus 7 to perform communication control with the portable terminal 3 and print control to a tape. For example, communication with the portable terminal 3 is established, and the tape width of the mounted tape cartridge 77 is detected and transmitted to the portable terminal 3. When the data of the label image 101 is received from the portable terminal 3, it is printed on a tape. When the length of the label image 101 received from the portable terminal 3 is reached, the tape is cut and a label L is created. In addition, when receiving command data related to printing control such as the number of printed labels L, a cutting method of the tape (cutting and printing one by one, continuous printing without cutting, etc.), printing based on the command data Processing can also be performed.

(携帯端末の構成)
携帯端末3は、表示部10、操作部20、通信部30、記憶部40、制御部50などを備えて構成されている。
表示部10は、一般的なLCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネルを有して構成され、制御部50から入力される表示信号に基づく各種表示を行う表示装置である。
操作部20は、タッチパネル等を有して構成される入力装置であり、タッチパネル上で操作(タップなど)されたタッチパネルの信号を制御部50へ出力する。尚、操作部20は、ボタンスイッチ、キーボード、およびマウス等であってもよく、その場合は、押下されたボタンスイッチやキーボード、マウス操作による信号を制御部50へ出力する。
(Configuration of mobile terminal)
The portable terminal 3 includes a display unit 10, an operation unit 20, a communication unit 30, a storage unit 40, a control unit 50, and the like.
The display unit 10 is configured to have a display panel such as a general LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and is a display device that performs various displays based on display signals input from the control unit 50.
The operation unit 20 is an input device configured to have a touch panel or the like, and outputs a signal of the touch panel operated (eg, tapped) on the touch panel to the control unit 50. The operation unit 20 may be a button switch, a keyboard, a mouse or the like, and in this case, outputs a signal from the pressed button switch , keyboard, or mouse operation to the control unit 50.

通信部30は、好適例としてBluetoothなどの規格に則った近距離無線アダプターであり、印刷装置7の通信部75と共通の通信プロトコルを有し、通信2を介して、ラベルイメージ101のデータなどの送信、および印刷装置7から送信される応答信号等を受信する。尚、近距離無線アダプターは、Bluetoothに限らず無線LAN(Local Area Network)や、携帯端末3と印刷装置7との間で定義された独自の通信プロトコルが採用されたアダプターであっても良い。また、通信部30は、無線アダプターに限らず、有線の通信アダプターであっても良く、その場合は通信2がケーブル等を介して接続される。   The communication unit 30 is a near field wireless adapter conforming to the standard such as Bluetooth as a preferred example, has a common communication protocol with the communication unit 75 of the printing apparatus 7, and transmits data of the label image 101 via the communication 2 And a response signal transmitted from the printing apparatus 7. The short distance wireless adapter is not limited to Bluetooth, and may be a wireless LAN (Local Area Network), or an adapter adopting a unique communication protocol defined between the portable terminal 3 and the printing apparatus 7. The communication unit 30 is not limited to a wireless adapter, and may be a wired communication adapter, in which case the communication 2 is connected via a cable or the like.

記憶部40は、ROMやフラッシュROM、RAM、VRAM、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置によって構成され、制御部50の各機能部を実現する各種プログラム、各種データ、各種ファイルなどが記憶されている。また、VRAM(Video RAM)などの表示用記憶領域、ラベルイメージ101を編集するための編集用記憶領域、各種処理の処理中データや変数の値、処理結果などを一時的に記憶するワークエリアなどを有している。
記憶部40には、プログラム41、画面データ43、オブジェクト属性データ45、オブジェクトファイル47などが格納されている。
The storage unit 40 is constituted by a storage device such as a ROM, flash ROM, RAM, VRAM, HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), etc., various programs for realizing each functional unit of the control unit 50, various data And various files are stored. In addition, a display storage area such as a VRAM (Video RAM) or the like, an edit storage area for editing the label image 101, a work area for temporarily storing data and variables during processing of various processes, processing results, etc. have.
The storage unit 40 stores a program 41, screen data 43, object attribute data 45, an object file 47, and the like.

プログラム41は、制御部50に読み込まれ実行されることで、制御部50に含まれている表示制御部51、描画処理部53などの各機能部の機能が実現される。これらの処理については、フローチャートを用いて詳細を後述する。尚、プログラム41は、ラベル作成プログラムに相当する。   The program 41 is read and executed by the control unit 50, whereby the functions of the functional units such as the display control unit 51 and the drawing processing unit 53 included in the control unit 50 are realized. Details of these processes will be described later using flowcharts. The program 41 corresponds to a label creation program.

画面データ43は、制御部50の制御により表示部10に表示される表示画面(ラベル編集画面100など)を構成するGUI(Graphical User Interface)ウィジェットとそれらの画面上における配置情報などのデータであり、表示画面毎に格納されている。GUIウィジェットには、タッチパネルからの入力により選択される各種ボタンウィジェット、画像等を描画する描画領域ウィジェット、文字入力や表示をする文字領域ウィジェットなどがある。尚、これらの表示画面およびGUIウィジェットは一実施例として記載したものに過ぎず、必ずしもこれらすべてを必須構成要素としなければならないわけではない。また、これら以外の表示画面およびGUIウィジェットを必須構成要素としても良い。   The screen data 43 is data such as a graphical user interface (GUI) widget that configures a display screen (such as a label editing screen 100) displayed on the display unit 10 under the control of the control unit 50 and their arrangement information on the screen. , Is stored for each display screen. The GUI widget includes various button widgets selected by input from the touch panel, a drawing area widget for drawing an image or the like, and a character area widget for inputting and displaying characters. Note that these display screens and GUI widgets are only described as an example, and not all of them have to be essential components. In addition, display screens and GUI widgets other than these may be used as essential components.

次に、オブジェクト属性データ45について、図3を用いて説明する。図3は、ラベルイメージおよびオブジェクトのデータ構成を説明する図である。
オブジェクト属性データ45には、ラベルイメージ101と、ラベルイメージ101に配置されるオブジェクトである外枠151、画像153、文字155、QR157のデータと関連する情報が格納されている。また、オブジェクト属性データ45には、ラベルイメージ101を編集するための編集用記憶領域(イメージ編集領域101c)を備えている。後述する制御部50の各機能部により、ラベルイメージ101にオブジェクトを配置するなどの編集が行われるとイメージ編集領域101c上にその内容が反映される。イメージ編集領域101cの内容は、略同期して表示用記憶領域に反映され、ラベル編集画面100のラベルイメージ101(図4)として表示される。
Next, the object attribute data 45 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a view for explaining the data configuration of a label image and an object.
The object attribute data 45 stores a label image 101 and information related to data of an outer frame 151, an image 153, characters 155, and QR 157 which are objects arranged in the label image 101. Further, the object attribute data 45 includes an editing storage area (image editing area 101 c) for editing the label image 101. When editing such as placing an object in the label image 101 is performed by each functional unit of the control unit 50 described later, the content is reflected on the image editing area 101c. The contents of the image editing area 101c are substantially synchronized and reflected in the display storage area, and displayed as the label image 101 (FIG. 4) of the label editing screen 100.

ラベルイメージ101に関するデータとして、印刷解像度101a、テープ幅101b、イメージ編集領域101c、イメージサイズ101dなどのラベルイメージ101全般に係わる情報が格納されている。   As data relating to the label image 101, information related to the entire label image 101 such as the print resolution 101a, the tape width 101b, the image editing area 101c, and the image size 101d is stored.

印刷解像度101aは、印刷装置7の印刷解像度に関する情報であり、例えば、180dpi、360dpiなどの数値が格納されている。
テープ幅101bは、印刷装置7に装着されているテープカートリッジ77のテープ幅の情報であり、印刷装置7より通信部30を介して取得されたテープ幅の値が格納されている。例えば、テープ幅101bには、12mm、18mm、24mm、36mmなどの値が格納される。また、テープ幅の値は、後述するラベル編集画面100において設定されたテープ幅指定123(図4)で指定された値であっても良い。
The print resolution 101 a is information on the print resolution of the printing apparatus 7, and stores, for example, numerical values such as 180 dpi and 360 dpi.
The tape width 101 b is information on the tape width of the tape cartridge 77 mounted on the printing device 7, and stores the value of the tape width acquired from the printing device 7 via the communication unit 30. For example, values such as 12 mm, 18 mm, 24 mm and 36 mm are stored in the tape width 101 b. Further, the value of the tape width may be a value designated by the tape width designation 123 (FIG. 4) set on the label editing screen 100 described later.

イメージ編集領域101cは、ラベルイメージ101を編集(オブジェクトを配置)するためのワークエリア(編集用記憶領域)である。イメージ編集領域101cは左上隅を原点(0,0)として、画面の水平方向をX座標、垂直方向をY座標としたマトリックス状の領域であり、座標(X,Y)を用いて任意の位置にデータアクセス(読み書き)可能である。また、以降の説明では、座標(X,Y)のX軸方向をテープの長さ方向とし、Y軸方向をテープ幅方向としている。   The image editing area 101 c is a work area (editing storage area) for editing (arranging objects) the label image 101. The image editing area 101c is a matrix-like area in which the upper left corner is the origin (0, 0), the horizontal direction of the screen is X coordinates, and the vertical direction is Y coordinates, and an arbitrary position using coordinates (X, Y) Data can be accessed (read and write). In the following description, the X-axis direction of the coordinates (X, Y) is taken as the length direction of the tape, and the Y-axis direction is taken as the tape width direction.

イメージサイズ101dには、イメージ編集領域101cの幅と長さ(幅W、長さL)の情報が格納されている。幅Wは座標Yの最大値、長さLは座標Xの最大値になる。
尚、イメージ編集領域101cのサイズは、印刷時の印刷解像度101aを用いて決定されることが好ましい。例えば、テープ幅18mmで、印刷解像度101aが180dpiである場合では、幅Wは、128(≒180×18mm/25.4mm)dot分の情報を表せるサイズに設定すると良い。このようなサイズに設定することにより、イメージ編集領域101c上で編集されたオブジェクトの形状や配置などを正確にラベルL上に反映させることができる。
Information of the width and length (width W, length L) of the image editing area 101 c is stored in the image size 101 d. The width W is the maximum value of the coordinate Y, and the length L is the maximum value of the coordinate X.
The size of the image editing area 101c is preferably determined using the printing resolution 101a at the time of printing. For example, when the tape width is 18 mm and the printing resolution 101a is 180 dpi, the width W may be set to a size that can represent information for 128 (.apprxeq.180.times.18 mm / 25.4 mm) dots. By setting the size to such a size, the shape, the arrangement, and the like of the object edited on the image editing area 101 c can be accurately reflected on the label L.

また、イメージ編集領域101cのサイズと、ラベルイメージ101の表示用記憶領域のサイズも一致していることが好ましい。一致していることにより、編集内容と表示内容とを一致させることができる。サイズが一致していない場合は、都度サイズ変換処理が行われる。   In addition, it is preferable that the size of the image editing area 101 c and the size of the display storage area of the label image 101 be the same. By matching, the edited content and the displayed content can be matched. If the sizes do not match, size conversion processing is performed each time.

外枠151に関するデータとしては、外枠ファイル151a、窓位置151b、窓サイズ151cなどの外枠151に係わる情報が格納されている。
外枠ファイル151aは、イメージ編集領域101cに外枠が配置されている場合に、配置されている外枠のデータファイルへのパスとファイル名が格納されている。外枠151が配置されていない場合は、存在しないことを表す”NULL”が格納されている。
窓位置151bには、外枠151のデータファイルに含まれる窓領域の開始位置が座標値(座標(FX,FY))で格納される。
窓サイズ151cには、外枠151のデータファイルに含まれる窓領域のサイズが、窓位置151bからの幅と長さ(幅FW、長さFL)の情報で格納されている。
外枠のデータファイルは、例えば、ビットマップ方式の画像データファイルであり、外枠のデザインが描画されている描画用レイヤーと、窓領域の部分を表す透過用レイヤーを有している。描画用レイヤーは、2値、0〜127値の階調表現、またはフルカラーで描画部分のドットが記録されている。透過用レイヤーでは、0または1の2値で、1のドットの領域は透過する領域であり、0のドットの領域では描画用レイヤーのドットが描画される領域である。透過設定された1のドットの領域には、外枠151以外の他のオブジェクトが描画されることになる。描画用レイヤーのドットが描画される領域は、他のオブジェクトを透過する領域を囲繞する囲繞パターンに相当する。
As data concerning the outer frame 151, information concerning the outer frame 151 such as the outer frame file 151a, the window position 151b, and the window size 151c is stored.
In the outer frame file 151a, when the outer frame is arranged in the image editing area 101c, the path to the data file and the file name of the arranged outer frame are stored. If the outer frame 151 is not arranged, "NULL" indicating that the frame does not exist is stored.
In the window position 151b, the start position of the window area included in the data file of the outer frame 151 is stored as coordinate values (coordinates (FX, FY)).
In the window size 151c, the size of the window area included in the data file of the outer frame 151 is stored as information of the width and the length (width FW, length FL) from the window position 151b.
The data file of the outer frame is, for example, a bitmap image data file, and has a drawing layer in which the design of the outer frame is drawn, and a transparent layer representing the window area. In the drawing layer, dots of a drawing portion are recorded in binary, gradation expression of 0 to 127 values, or full color. In the transparent layer, a binary 0 or 1 area is a transparent area, and a dot area of 0 is an area where dots of the drawing layer are drawn. Objects other than the outer frame 151 are drawn in the area of one dot set to be transparent. The area where the dots of the drawing layer are drawn corresponds to a surrounding pattern that encloses an area that transmits other objects.

画像153に関するデータとしては、画像ファイル153a、画像位置153b、画像サイズ153c、変換情報153dなどの画像153に係わる情報が格納されている。
画像ファイル153aは、イメージ編集領域101cに画像が配置されている場合に、配置されている画像ファイルへのパスとファイル名が格納される。画像153が配置されていない場合は、存在しないことを表す”NULL”が格納されている。
画像位置153bには、イメージ編集領域101cに配置された画像153の開始位置が座標値(座標(PX,PY))の情報で格納される。
画像サイズ153cには、配置された画像153のイメージ編集領域101cにおけるサイズが、画像位置153bからの幅と長さ(幅PW、長さPL)で格納されている。
変換情報153dには、指定された画像ファイル153aをイメージ編集領域101cに配置する際に必要な変換処理に関する情報が格納される。変換処理としては、例えば、90°右または左回転に関する変換処理、フルカラーから白黒への変換処理、フルカラーから階調表現への変換処理、輪郭線を強調する変換処理、などの変換処理がある。
As data regarding the image 153, information related to the image 153 such as an image file 153a, an image position 153b, an image size 153c, and conversion information 153d is stored.
When an image is arranged in the image editing area 101c, the image file 153a stores the path to the arranged image file and the file name. If the image 153 is not arranged, "NULL" indicating that it does not exist is stored.
In the image position 153b, the start position of the image 153 arranged in the image editing area 101c is stored as information of coordinate values (coordinates (PX, PY)).
In the image size 153 c, the size in the image editing area 101 c of the arranged image 153 is stored with the width and the length (width PW, length PL) from the image position 153 b.
The conversion information 153 d stores information related to conversion processing necessary for arranging the designated image file 153 a in the image editing area 101 c. The conversion processing includes, for example, conversion processing related to 90 ° right or left rotation, conversion processing from full color to black and white, conversion processing from full color to gradation expression, conversion processing to emphasize an outline, and the like.

文字155に関するデータとしては、文字コード155a、フォント種類155b、フォントサイズ155c、文字位置155d、文字サイズ155eなどの文字155に係わる情報が格納される。
文字コード155aは、イメージ編集領域101cに文字が配置されている場合に、配置される文字の文字コード列が格納される。
フォント種類155bには、配置されている文字155のフォント名またはフォント名を識別するコードが格納される。
フォントサイズ155cには、配置されている文字155のフォントサイズがポイント数などで格納される。
文字位置155dには、イメージ編集領域101cに配置された文字155の開始位置が座標値(座標(CX,CY))の情報で格納される。
文字サイズ155eには、配置された文字155のイメージ編集領域101cにおけるバウンディングボックス105(図4)のサイズが、文字位置155dからの幅と長さ(幅CW、長さCL)で格納される。配置された文字155が文字列(複数存在する)の場合は、文字155全てのバウンディングボックス105を含む最小の矩形のサイズが算出されて幅CW、長さCLに格納される。
As data related to the character 155, information related to the character 155 such as a character code 155a, a font type 155b, a font size 155c, a character position 155d, and a character size 155e is stored.
The character code 155 a stores the character code string of the character to be arranged when the character is arranged in the image editing area 101 c.
The font type 155 b stores a font name of the placed character 155 or a code for identifying the font name.
In the font size 155c, the font size of the arranged character 155 is stored as the number of points or the like.
In the character position 155d, the start position of the character 155 arranged in the image editing area 101c is stored as information of coordinate values (coordinates (CX, CY)).
In the character size 155e, the size of the bounding box 105 (FIG. 4) in the image editing area 101c of the arranged character 155 is stored with the width and length (width CW, length CL) from the character position 155d. If the arranged character 155 is a character string (a plurality of characters), the size of the smallest rectangle including the bounding box 105 of all the characters 155 is calculated and stored in the width CW and the length CL.

QR157に関するデータとしては、QR画像ファイル157a、QR情報157b、QR位置157c、QRサイズ157dなどのQR157に係わる情報が格納されている。
QR画像ファイル157aには、画像データに変換されたQRコードのファイルのパスとファイル名とが格納されている。QR157が配置されていない場合は、存在しないことを表す”NULL”が格納されている。
QR情報157bには、QRコードに変換したテキスト、変換後のQRコードの型番などが格納されている。テキストは例えば、URL(Uniform Resource Locator)などの文字コードである。
QR位置157cには、イメージ編集領域101cに配置されたQRコードの画像データの開始位置が、座標値(座標(QX,QY))で格納される。
QRサイズ157dには、配置されたQR157の画像データおよびスペースマージンを含むサイズが、QR位置157cからの幅と長さ(幅QW、長さQL)で格納されている。
尚、QR157には、これらの情報に限らず、誤り訂正能力のパラメーターなどQRコードに係る多様な情報が格納されていても良い。
As data related to the QR 157, information related to the QR 157 such as the QR image file 157a, the QR information 157b, the QR position 157c, and the QR size 157d is stored.
The QR image file 157a stores the file path and file name of the QR code converted into image data. If the QR 157 is not arranged, "NULL" indicating that it does not exist is stored.
The QR information 157 b stores the text converted into the QR code, the model number of the converted QR code, and the like. The text is, for example, a character code such as a URL (Uniform Resource Locator).
In the QR position 157c, the start position of the image data of the QR code disposed in the image editing area 101c is stored as coordinate values (coordinates (QX, QY)).
In the QR size 157 d, the size including the image data and space margin of the placed QR 157 is stored in the width and the length (width QW, length QL) from the QR position 157 c.
The QR 157 may store various information related to the QR code, such as a parameter of the error correction capability, as well as the above information.

記憶部40(図2)の説明に戻る。
オブジェクトファイル47は、選択可能なオブジェクトのファイル群である。具体的には、外枠、画像などのデータファイルが格納されている。尚、オブジェクトファイル47は、記憶部40内に格納されているファイルに限らず、インターネットに接続し、他のWebサイトまたはコンテンツサーバーなどから選択してダウンロードできるデータファイル群であっても良い。その場合は、携帯端末3の携帯網通信やネットワークを介したファイルアクセス機能が利用される。
The description returns to the storage unit 40 (FIG. 2).
The object file 47 is a file group of selectable objects. Specifically, data files such as outer frames and images are stored. The object file 47 is not limited to the file stored in the storage unit 40, but may be a data file group which can be connected to the Internet and selected from other websites or content servers and downloaded. In that case, the mobile network communication of the mobile terminal 3 and the file access function via the network are used.

制御部50は、CPUやDSP等のプロセッサー、RAM等の記憶領域を有して構成され、記憶部40に記憶されるプログラム41などのプログラムに従って携帯端末3の各部を統括的に制御する制御装置および演算装置である。尚、制御部50はコンピューターに相当する。
制御部50は、表示制御部51、描画処理部53、外枠指定部55、画像指定部57、文字指定部59、QR指定部61、および印刷処理部63の機能部を有している。尚、これらの機能部は一例であり、必ずしも必須の構成要素ではなく、また他の機能部を含めても良い。
The control unit 50 is configured to have a processor such as a CPU or DSP, and a storage area such as a RAM, and is a control device that collectively controls each unit of the mobile terminal 3 according to a program such as the program 41 stored in the storage unit 40. And an arithmetic unit. The control unit 50 corresponds to a computer.
The control unit 50 includes functional units of a display control unit 51, a drawing processing unit 53, an outer frame designation unit 55, an image designation unit 57, a character designation unit 59, a QR designation unit 61, and a print processing unit 63. Note that these functional units are merely examples, and are not necessarily essential components, and other functional units may be included.

次に、これらの機能部について、図4および図5を中心に各図を用いて説明する。
図4は、携帯端末におけるラベル編集画面の一例を示す図である。図5は、携帯端末において実現される機能部の機能遷移図である。
まず、制御部50では、表示制御部51の機能が実現される。
表示制御部51は、画面データ43などを構成するGUIウィジェットを配置し、GUIウィジェットが選択された場合に実行されるイベント処理を登録する。その結果、表示部10には、ラベル編集画面100が表示され、ラベル編集画面100に配置されているボタンウィジェットなどに対してタッチパネル操作が行われた場合に、対応する各機能部がイベント処理として実現される。
図5に示すように、表示制御部51が実現されると、表示部10にラベル編集画面100が表示され、イベント処理待ち状態52に状態が移される。イベント処理待ち状態52は、ラベル編集画面100が表示され、操作者によるタッチパネルへのタップ等の操作を待っている状態を示している。
Next, these functional units will be described with reference to FIGS. 4 and 5 with reference to the respective drawings.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a label editing screen in the portable terminal. FIG. 5 is a functional transition diagram of functional units implemented in the portable terminal.
First, in the control unit 50, the function of the display control unit 51 is realized.
The display control unit 51 arranges a GUI widget configuring the screen data 43 and the like, and registers an event process to be executed when the GUI widget is selected. As a result, when the label editing screen 100 is displayed on the display unit 10 and a touch panel operation is performed on a button widget or the like arranged on the label editing screen 100, each corresponding functional unit is processed as an event process. To be realized.
As shown in FIG. 5, when the display control unit 51 is realized, the label editing screen 100 is displayed on the display unit 10, and the state is shifted to the event processing waiting state 52. The event processing waiting state 52 shows a state in which the label editing screen 100 is displayed, and a user is waiting for an operation such as tapping on the touch panel.

ここで図4を用いて、ラベル編集画面100について説明する。
ラベル編集画面100は、ラベルイメージ表示領域110、ラベルイメージ調整領域120、オブジェクト指定領域130の画面構成を有している。
ラベルイメージ表示領域110には、ラベルイメージ101が表示されている。この状態は、イメージ編集領域101cのデータがラベルイメージ表示領域110に描画されている状態を示している。ラベルイメージ先端102は、ラベルイメージ101の左端に位置し、イメージ編集領域101cのX座標が0に近い領域が表示されている。ラベルイメージ終端103は、ラベルイメージ101の右端に位置し、イメージ編集領域101cのX座標がL(長さ)に近い領域が表示されている。
また、図4は、オブジェクトとして文字列「Info」が描画されている例である。文字列「Info」のバウンディングボックス105の開始位置には矢印カーソル104が表示されている。入力カーソル106は、文字列「Info」の次に入力される文字の位置を示している。
Here, the label editing screen 100 will be described with reference to FIG.
Label editing screen 100, label image display area 110, the label image adjustment region 120, and a screen configuration of the object specified area 130.
The label image 101 is displayed in the label image display area 110. This state indicates that data of the image editing area 101 c is drawn in the label image display area 110. The label image tip 102 is located at the left end of the label image 101, and an area in which the X coordinate of the image editing area 101c is close to 0 is displayed. The label image end 103 is located at the right end of the label image 101, and an area in which the X coordinate of the image editing area 101c is close to L (length) is displayed.
Further, FIG. 4 is an example in which a character string “Info” is drawn as an object. An arrow cursor 104 is displayed at the start position of the bounding box 105 of the character string “Info”. The input cursor 106 indicates the position of the character to be input next to the character string “Info”.

ラベルイメージ調整領域120は、ラベルイメージ表示領域110に一旦配置されたオブジェクトの位置やサイズなどを調整することができる領域である。この表示例では、配置されている「文字」に対する調整が可能になっており、文字サイズ調整121では、文字のサイズをポイント数で再設定することができる。文字位置調整122では、上下左右の矢印マークをタップすることによって、文字の開始位置を座標軸上で1つずつ移動させることができる。
また、テープ幅指定123は、印刷装置7において装着するテープ幅を再指定することが可能であり、テープ長さ表示124ではテープ幅指定123に応じて再計算されたテープの長さが表示される。
The label image adjustment area 120 is an area in which the position, size, and the like of an object once arranged in the label image display area 110 can be adjusted. In this display example, it is possible to adjust the arranged "character", and the character size adjustment 121 can reset the size of the character by the number of points. In the character position adjustment 122, the start position of the character can be moved one by one on the coordinate axis by tapping the upper, lower, left, and right arrow marks.
Further, the tape width designation 123 can respecify the tape width to be attached in the printing apparatus 7, and the tape length display 124 displays the tape length recalculated according to the tape width designation 123. Ru.

オブジェクト指定領域130は、主にラベルイメージ101に描画するオブジェクトを指定するためのボタンウィジェットが配置されている領域である。オブジェクト指定領域130には、外枠ボタン131、画像ボタン133、文字ボタン135、QRボタン137、印刷ボタン139が配置されている。   The object designation area 130 is an area in which a button widget for designating an object to be mainly drawn in the label image 101 is disposed. In the object designation area 130, an outer frame button 131, an image button 133, a character button 135, a QR button 137, and a print button 139 are arranged.

外枠ボタン131は、外枠の配置有無の指定と、配置する場合には外枠の種類を選択するためのボタンウィジェットである。外枠ボタン131がタップされると、外枠指定画面132が表示される。外枠指定画面132では、選択ボタン132a,132b,132c,132d,132eが表示されている。選択ボタン132aには、「外枠なし」が表示され、選択ボタン132b,132c,132d,132eには、外枠のイメージが縮小画像(サムネイル)で表示されている。   The outer frame button 131 is a button widget for specifying the presence / absence of placement of the outer frame and selecting the type of the outer frame in the case of placement. When the outer frame button 131 is tapped, an outer frame designation screen 132 is displayed. In the outer frame designation screen 132, selection buttons 132a, 132b, 132c, 132d and 132e are displayed. "No outer frame" is displayed on the selection button 132a, and an image of the outer frame is displayed as a reduced image (thumbnail) on the selection buttons 132b, 132c, 132d, and 132e.

画像ボタン133は、画像を指定するボタンウィジェットである。画像ボタン133がタップされると画像指定画面134が表示される。画像指定画面134は、選択ボタン134a,134b,134c,134dを有し、各選択ボタン表面には、選択可能な画像のサムネイルが表示されている。   The image button 133 is a button widget for specifying an image. When the image button 133 is tapped, the image designation screen 134 is displayed. The image designation screen 134 has selection buttons 134a, 134b, 134c and 134d, and on the surface of each selection button, thumbnails of selectable images are displayed.

文字ボタン135は、文字を指定するボタンウィジェットである。文字ボタン135がタップされると文字指定画面136が表示される。文字指定画面136は、文字入力ボタン136a、フォント種類ボタン136b、フォントサイズボタン136cを有している。文字入力ボタン136aがタップされると、文字入力画面(図示は省略)が表示され、任意の文字を入力することができる。フォント種類ボタン136bでは、フォントの種類を選択することができ、フォントサイズボタン136cではフォントサイズを数値で指定することができる画面(図示は省略)がそれぞれ表示される。   The character button 135 is a button widget for specifying a character. When the character button 135 is tapped, the character designation screen 136 is displayed. The character specification screen 136 has a character input button 136a, a font type button 136b, and a font size button 136c. When the character input button 136a is tapped, a character input screen (not shown) is displayed, and an arbitrary character can be input. A font type button 136b can select a font type, and a font size button 136c displays a screen (not shown) in which the font size can be designated by a numerical value.

QRボタン137は、QRコードを指定するボタンウィジェットである。QRボタン137がタップされるとQR指定画面138が表示される。QR指定画面138は、URL入力ボタン138a、コード情報ボタン138bを有している。URL入力ボタン138aがタップされると、URL入力画面(図示は省略)が表示され、コード情報ボタン138bがタップされると、QRコード作成時に必要な情報を入力する画面(図示は省略)が表示される。   The QR button 137 is a button widget for designating a QR code. When the QR button 137 is tapped, the QR designation screen 138 is displayed. The QR specification screen 138 has a URL input button 138a and a code information button 138b. When the URL input button 138a is tapped, a URL input screen (not shown) is displayed, and when the code information button 138b is tapped, a screen (not shown) for inputting information necessary for QR code creation is displayed. Be done.

印刷ボタン139は、印刷装置7に対してラベルイメージ101の印刷を指示するためのボタンウィジェットである。   The print button 139 is a button widget for instructing the printing apparatus 7 to print the label image 101.

次に、図5を用いてラベル編集画面100における各操作によるイベント処理として実現される描画処理部53、外枠指定部55、画像指定部57、文字指定部59、QR指定部61、印刷処理部63の機能部について説明する。   Next, a drawing processing unit 53, an outer frame designation unit 55, an image designation unit 57, a character designation unit 59, a QR designation unit 61, and a printing process are realized as event processing by each operation on the label editing screen 100 using FIG. The functional units of the unit 63 will be described.

描画処理部53は、ラベルイメージ表示領域110に係わる操作が生じた場合、およびラベルイメージ101への再描画処理が必要になった場合に実現される機能部である。
描画処理部53は、外枠描画処理部56、画像描画処理部58、文字描画処理部60、QR描画処理部62、再描画処理部65の機能部を有している。
The drawing processing unit 53 is a functional unit that is realized when an operation related to the label image display area 110 occurs and when it is necessary to perform a drawing process on the label image 101.
The drawing processing unit 53 includes functional units of an outer frame drawing processing unit 56, an image drawing processing unit 58, a character drawing processing unit 60, a QR drawing processing unit 62, and a redrawing processing unit 65.

外枠指定部55は、外枠ボタン131がタップされることにより実現される。外枠指定部55では、外枠指定画面132を表示部10へ出力し、外枠指定画面132への選択操作を待つ。選択ボタン132a,132b,132c,132d,132eのいずれかが選択されると、選択内容を外枠151の外枠ファイル151a(図3)のデータ格納領域に格納し、外枠描画処理部56へ処理を移す。具体的には、「外枠なし」の場合は、外枠ファイル151aに”NULL”を格納し、外枠の種類が選択されている場合には、外枠のデータファイルへのパスとファイル名を格納する。
尚、外枠指定部55は第2オブジェクト指定部に相当する。また、上述した外枠指定部55の処理手順は第2オブジェクト指定工程に相当する。
The outer frame designation unit 55 is realized by tapping the outer frame button 131. The outer frame designation unit 55 outputs the outer frame designation screen 132 to the display unit 10, and waits for a selection operation on the outer frame designation screen 132. When one of the selection buttons 132a, 132b, 132c, 132d, 132e is selected, the selected content is stored in the data storage area of the outer frame file 151a (FIG. 3) of the outer frame 151, and to the outer frame drawing processing unit 56. Transfer the process. Specifically, in the case of "without outer frame", "NULL" is stored in the outer frame file 151a, and when the type of outer frame is selected, the path and file name for the data file of the outer frame Store
The outer frame designation unit 55 corresponds to a second object designation unit. Moreover, the processing procedure of the outer frame designation unit 55 described above corresponds to a second object designation step.

外枠描画処理部56は、外枠指定部55から呼び出されると、外枠ファイル151aの内容を取得する。外枠ファイル151aに外枠のパスとファイル名が格納されている場合は、外枠のデータファイルを読み込み、透過用レイヤーから窓位置151bと窓サイズ151cを算出する。詳しくは、外枠のデータファイルをイメージ編集領域101cのサイズに合わせて拡大または縮小する。外枠のデータファイル内の透過用レイヤーにおいて、透過設定されている領域の中で、最大矩形を検出する。最大矩形の左上隅を窓領域の開始位置(FX,FY)として窓位置151bに格納し、最大矩形の幅と長さを窓サイズ151cに幅FW、長さFLとして格納する。
その後、再描画処理部65(後述する)へ処理を移す。再描画処理部65によって、外枠が他のオブジェクトと共にイメージ編集領域101c上に展開され、ラベルイメージ101に描画される。
When called by the outer frame designation unit 55, the outer frame drawing processing unit 56 acquires the contents of the outer frame file 151a. When the path and file name of the outer frame are stored in the outer frame file 151a, the data file of the outer frame is read, and the window position 151b and the window size 151c are calculated from the transparent layer. Specifically, the data file of the outer frame is scaled up or down to the size of the image editing area 101c. In the transparent layer in the data file of the outer frame, the largest rectangle is detected in the transparent area. The upper left corner of the largest rectangle is stored in the window position 151b as the start position (FX, FY) of the window area, and the width and length of the largest rectangle are stored in the window size 151c as the width FW and the length FL.
Thereafter, the processing is transferred to the redrawing processing unit 65 (described later). An outer frame is developed on the image editing area 101 c together with other objects by the redrawing processing unit 65, and is drawn on the label image 101.

尚、透過設定されている領域内の最大矩形を検出して、開始位置および幅と長さを算出するとしているが、透過設定されている領域の範囲内でなくても一部描画領域に重なる矩形を検出して、その矩形の開始位置および幅と長さを算出しても良い。このような開始位置および幅と長さを設定することで、外枠と重なる部分があっても、画像や文字をできるだけ大きく、ラベルイメージ101に描画することができる。   In addition, although the maximum position in the area set for transmission is detected to calculate the start position and the width and length, even if it is not within the range of the area set for transmission, it partially overlaps the drawing area A rectangle may be detected and the start position, width and length of the rectangle may be calculated. By setting such a start position and width and length, an image or character can be drawn as large as possible on the label image 101 even if there is a portion overlapping the outer frame.

画像指定部57は、画像ボタン133がタップされることにより実現される。画像指定部57では、画像指定画面134を表示部10へ出力し、画像指定画面134への選択操作を待つ。選択ボタン134a,134b,134c,134dのいずれかが選択されると、選択内容を画像153の画像ファイル153a(図3)のデータ格納領域に格納し、画像描画処理部58へ処理を移す。   The image designation unit 57 is realized by tapping the image button 133. The image designation unit 57 outputs the image designation screen 134 to the display unit 10, and waits for a selection operation on the image designation screen 134. When one of the selection buttons 134a, 134b, 134c, 134d is selected, the selected content is stored in the data storage area of the image file 153a (FIG. 3) of the image 153, and the process is transferred to the image drawing processing unit 58.

画像描画処理部58は、画像指定部57から呼び出されると、画像ファイル153aの内容を取得する。次に、画像をイメージ編集領域101cに配置する位置とサイズを算出する。配置する位置は、外枠の有無により、イメージ編集領域101cの開始位置(0,0)か、窓領域の開始位置(FX,FY)か、または他の既に配置されているオブジェクトの終了位置から算出される。算出された位置は、画像位置153bに格納される。また、画像のサイズは、イメージサイズ101dの幅Wまたは窓サイズ151cの幅FWを用いて算出される。算出された画像のサイズは、画像サイズ153cに格納される。
その後、再描画処理部65へ処理を移し、他のオブジェクトと共にイメージ編集領域101c上に展開され、ラベルイメージ101に描画される。
When called by the image designation unit 57, the image drawing processing unit 58 acquires the content of the image file 153a. Next, the position and size at which the image is arranged in the image editing area 101c are calculated. The position to be placed is from the start position (0, 0) of the image editing area 101c, the start position (FX, FY) of the window area, or the end position of other already arranged objects, depending on the presence or absence of the outer frame It is calculated. The calculated position is stored in the image position 153 b. Further, the size of the image is calculated using the width W of the image size 101 d or the width FW of the window size 151 c. The calculated image size is stored in the image size 153 c.
Thereafter, the process is transferred to the redrawing processing unit 65, developed with the other objects on the image editing area 101c, and drawn in the label image 101.

また、画像描画処理部58では、ラベルイメージ表示領域110に表示されている画像に対して行われる操作(例えば、位置の調整、サイズの拡大縮小、画像の削除等)に対応する処理も行い、変更された場合には、画像153の各データを更新する。   The image drawing processing unit 58 also performs processing corresponding to an operation (for example, position adjustment, size scaling, image deletion, etc.) performed on the image displayed in the label image display area 110, When changed, each data of the image 153 is updated.

文字指定部59は、文字ボタン135がタップされることにより実現される。文字指定部59では、文字指定画面136を表示部10へ出力し、文字入力ボタン136a、フォント種類ボタン136b、フォントサイズボタン136cなどの選択操作を待つ。それぞれの機能により、入力された文字に関する情報を、文字155(図3)の各データ格納領域に格納し、文字描画処理部60へ処理を移す。   The character designation unit 59 is realized by tapping the character button 135. The character designation unit 59 outputs the character designation screen 136 to the display unit 10, and waits for selection operation of the character input button 136a, the font type button 136b, the font size button 136c, and the like. Information about the input character is stored in each data storage area of the character 155 (FIG. 3) by each function, and the process is transferred to the character drawing processing unit 60.

文字描画処理部60は、文字指定部59から呼び出されると、文字コード155a、フォント種類155bの内容を取得する。次に、文字をイメージ編集領域101cに配置する位置とサイズを算出する。配置する位置は、外枠の有無により、イメージ編集領域101cの開始位置(0,0)か、窓領域の開始位置(FX,FY)か、または他の既に配置されているオブジェクトの終了位置から算出される。算出された位置は、文字位置155dに格納される。また、文字のサイズは、イメージサイズ101dの幅Wまたは窓サイズ151cの幅FWを用いて算出される。幅Wまたは幅FWに収まるフォントのバウンディングボックス105の高さを算出する。算出されたバウンディングボックス105のサイズを有するフォントサイズを決定する。決定したフォントサイズの値(ポイント)は、フォントサイズ155cに、バウンディングボックス105のサイズは、文字サイズ155eに格納される。
その後、再描画処理部65へ処理を移し、他のオブジェクトと共にイメージ編集領域101c上に展開され、ラベルイメージ101に描画される。
また、文字描画処理部60では、ラベルイメージ表示領域110に表示されている文字およびラベルイメージ調整領域120に対して行われる操作(例えば、文字位置の調整、文字サイズの調整、文字の削除等)に対応する処理も行い、変更された場合には、文字155の各データを更新する。
When called from the character specification unit 59, the character drawing processing unit 60 acquires the contents of the character code 155a and the font type 155b. Next, the position and size at which characters are arranged in the image editing area 101c are calculated. The position to be placed is from the start position (0, 0) of the image editing area 101c, the start position (FX, FY) of the window area, or the end position of other already arranged objects, depending on the presence or absence of the outer frame It is calculated. The calculated position is stored in the character position 155 d. In addition, the size of the character is calculated using the width W of the image size 101 d or the width FW of the window size 151 c. The height of the bounding box 105 of the font that fits within the width W or the width FW is calculated. A font size having the calculated size of the bounding box 105 is determined. The determined font size value (point) is stored in the font size 155c, and the size of the bounding box 105 is stored in the character size 155e.
Thereafter, the process is transferred to the redrawing processing unit 65, developed with the other objects on the image editing area 101c, and drawn in the label image 101.
In addition, in the character drawing processing unit 60, an operation performed on the characters displayed in the label image display area 110 and the label image adjustment area 120 (for example, adjustment of character position, adjustment of character size, deletion of characters, etc.) The processing corresponding to is also performed, and if changed, each data of the character 155 is updated.

QR指定部61は、QRボタン137がタップされることにより実現される。QR指定部61では、QR指定画面138を表示部10へ出力し、URL入力ボタン138a、コード情報ボタン138bなどの選択操作を待つ。URL入力ボタン138aおよびコード情報ボタン138bが選択されると、URL入力画面およびコード情報入力画面を表示し、URLなどの変換するテキスト文字列(URLでなくても可)とQRコード生成時に必要な情報とを取得する。取得した情報に基づいて、公知のQRコード生成処理によりQRコードの画像を生成する。生成されたQRコードの画像ファイルはオブジェクトファイル47に格納し、そのパスとファイル名をQR画像ファイル157aに格納する。また、変換したテキスト文字列およびQRコード生成後の型番などの情報をQR情報157bに格納する。その後、QR描画処理部62へ処理を移す。   The QR designating unit 61 is realized by tapping the QR button 137. The QR designation unit 61 outputs the QR designation screen 138 to the display unit 10, and waits for selection operations such as the URL input button 138a and the code information button 138b. When the URL input button 138a and the code information button 138b are selected, the URL input screen and the code information input screen are displayed, and a text character string to be converted such as a URL (even if it is not a URL) Get information and. Based on the acquired information, an image of a QR code is generated by a known QR code generation process. The generated image file of the QR code is stored in the object file 47, and the path and the file name are stored in the QR image file 157a. In addition, information such as the converted text character string and the model number after the QR code generation is stored in the QR information 157 b. Thereafter, the process is transferred to the QR drawing processing unit 62.

QR描画処理部62は、QR指定部61から呼び出されると、QR画像ファイル157aの情報およびQR情報157bの情報を取得する。次に、QRコードの画像データをイメージ編集領域101cに配置する位置とサイズを算出する。配置する位置は、外枠の有無により、イメージ編集領域101cの開始位置(0,0)か、窓領域の開始位置(FX,FY)か、または他の既に配置されているオブジェクトの終了位置から算出される。算出された位置は、QR位置157cに格納される。また、画像のサイズは、イメージサイズ101dの幅Wまたは窓サイズ151cの幅FWを用いて算出される。算出された画像のサイズは、QRサイズ157dに格納される。また、QR描画処理部62では、QR画像ファイル157aの画像データと、QRサイズ157dのサイズに変換された画像データとを比較して、差異が所定量以上ある場合は、テキスト文字列を読み取ることが困難である旨を、表示部10へ出力する機能も有している。
また、QR描画処理部62では、ラベルイメージ表示領域110に表示されている文字およびラベルイメージ調整領域120に対して行われる操作(例えば、文字位置の調整、文字サイズの調整、文字の削除等)に対応する処理も行い、変更された場合には、QR157の各データを更新する。
When called from the QR designation unit 61, the QR drawing processing unit 62 acquires the information of the QR image file 157a and the information of the QR information 157b. Next, the position and size of arranging the image data of the QR code in the image editing area 101c are calculated. The position to be placed is from the start position (0, 0) of the image editing area 101c, the start position (FX, FY) of the window area, or the end position of other already arranged objects, depending on the presence or absence of the outer frame It is calculated. The calculated position is stored in the QR position 157c. Further, the size of the image is calculated using the width W of the image size 101 d or the width FW of the window size 151 c. The calculated size of the image is stored in the QR size 157 d. In addition, the QR drawing processing unit 62 compares the image data of the QR image file 157a with the image data converted to the size of the QR size 157d, and reads the text character string if the difference is more than a predetermined amount. Also has a function of outputting to the display unit 10 that it is difficult.
Also, in the QR drawing processing unit 62, operations performed on the characters displayed in the label image display area 110 and the label image adjustment area 120 (for example, adjustment of character position, adjustment of character size, deletion of characters, etc.) The processing corresponding to is also performed, and when changed, each data of the QR 157 is updated.

再描画処理部65は、オブジェクト属性データ45に格納されている外枠151、画像153、文字155、QR157の各オブジェクトのデータをイメージ編集領域101cへ書き込み、イメージ編集領域101cのデータをラベルイメージ表示領域110のラベルイメージ101へ描画する。詳しくは、イメージ編集領域101cに対して各オブジェクトを以下の順で書込みを行う。
外枠が設定されている場合は、外枠151の透過用レイヤーの透過設定されている領域に、画像153、文字155、QR157の順にそれぞれの開始位置およびサイズを参照して画像を合成する。その後で、外枠151の描画用レイヤーの透過用レイヤーの透過設定されていない領域の部分をイメージ編集領域101cに合成する。合成処理は、一般的なROP(Raster Operation)処理が用いられる。
外枠が設定されていない場合は、画像153、文字155、QR157の順にそれぞれの開始位置およびサイズを参照して画像を合成する。
The redrawing processing unit 65 writes the data of each object of the outer frame 151, the image 153, the character 155, and the QR 157 stored in the object attribute data 45 into the image editing area 101c, and displays the data of the image editing area 101c as a label image A label image 101 of the area 110 is drawn. Specifically, each object is written to the image editing area 101c in the following order.
When the outer frame is set, the image is synthesized with reference to the start position and size of the image 153, the character 155, and the QR 157 in the transmission setting area of the transmission layer of the outer frame 151 in order. Thereafter, the area of the transparent layer of the drawing layer of the outer frame 151 which is not set to be transparent is synthesized with the image editing area 101c. A general ROP (Raster Operation) process is used for the combining process.
If the outer frame is not set, the image is synthesized with reference to the start position and size of the image 153, the character 155, and the QR 157 in this order.

尚、画像指定部57、文字指定部59、QR指定部61は第1オブジェクト指定部に相当する。また、上述した画像指定部57、文字指定部59、QR指定部61の処理手順は第1オブジェクト指定工程に相当する。   The image designation unit 57, the character designation unit 59, and the QR designation unit 61 correspond to a first object designation unit. The processing procedure of the image designation unit 57, the character designation unit 59, and the QR designation unit 61 described above corresponds to a first object designation step.

印刷処理部63は、印刷ボタン139がタップされることにより実現される。印刷処理部63では、イメージ編集領域101cのデータをパケット化し、パケット化されたデータを印刷指示コマンド(図示は省略)と共に、通信部30を介して印刷装置7へ送信する。印刷装置7では、イメージ編集領域101cのデータが印刷される。イメージ編集領域101cのデータを全て印刷すると、テープが切断され、ラベルLが作成される。尚、印刷処理部63では、ラベルLの作成枚数や、テープを切断するか連続して印刷するか、といった印刷に係わる様々な制御コマンドを印刷装置7へ送信することも可能である。   The print processing unit 63 is realized by tapping the print button 139. The print processing unit 63 packetizes the data in the image editing area 101 c, and transmits the packetized data to the printing apparatus 7 via the communication unit 30 together with a print instruction command (not shown). In the printing device 7, data of the image editing area 101c is printed. When all the data in the image editing area 101c is printed, the tape is cut and a label L is created. The print processing unit 63 can also transmit various control commands relating to printing, such as the number of labels L to be created, and whether to cut or continuously print the tape, to the printing apparatus 7.

(描画処理方法)
次に図6〜図10を用いてラベルイメージの描画方法について説明する。図6は、ラベルイメージの描画処理を示すフローチャート図である。図7は、イメージ編集領域(外枠設定あり)の位置とサイズを表す説明図、図8は、イメージ編集領域(外枠設定なし)の位置とサイズを表す説明図である。図9は、ラベルイメージ(外枠設定あり)の表示例を示す図、図10は、ラベルイメージ(外枠設定なし)の表示例を示す図である。
図6に示すフローは、記憶部40に記憶されるプログラム41が制御部50により読み込まれて実行されることにより実現される処理の流れである。
(Drawing processing method)
Next, a method of drawing a label image will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing the label image drawing process. FIG. 7 is an explanatory view showing the position and size of the image editing area (with outer frame setting), and FIG. 8 is an explanatory view showing the position and size of the image editing area (without outer frame setting). FIG. 9 is a view showing a display example of a label image (with outer frame setting), and FIG. 10 is a view showing a display example of a label image (without outer frame setting).
The flow illustrated in FIG. 6 is a flow of processing realized by the control unit 50 reading and executing the program 41 stored in the storage unit 40.

ステップS10では、イメージ編集領域101cの幅を取得する。詳しくは、記憶部40に格納されているイメージサイズ101d(図3)から幅Wを読み出す。幅Wは、印刷解像度101aおよびテープ幅101bの値に基づいて算出されている。また、図7および図8に示すように、イメージ編集領域101cは、左上隅を開始位置の座標(0,0)として、画面の水平方向をX座標、垂直方向をY座標とした座標系を有している。   In step S10, the width of the image editing area 101c is acquired. Specifically, the width W is read from the image size 101 d (FIG. 3) stored in the storage unit 40. The width W is calculated based on the values of the printing resolution 101a and the tape width 101b. Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the image editing area 101c is a coordinate system in which the upper left corner is the coordinate of the start position (0, 0), the horizontal direction of the screen is the X coordinate, and the vertical direction is the Y coordinate. Have.

ステップS20では、外枠が設定されているか否か判別される。詳しくは、外枠指定画面132の選択内容によって、選択ボタン132b〜132eが選択さている場合は、外枠が設定されているため(Yes)、ステップS30へ進み、選択ボタン132a「外枠なし」が選択されている場合は、外枠が設定されていないため(No)、ステップS50へ進む。   In step S20, it is determined whether an outer frame is set. Specifically, if the selection buttons 132b to 132e are selected according to the selection content of the outer frame designation screen 132, the outer frame is set (Yes), the process proceeds to step S30, and the selection button 132a "no outer frame" Is selected, the outer frame is not set (No), and the process proceeds to step S50.

ステップS30では、外枠の窓領域の開始位置、幅を取得する。詳しくは、窓位置151bおよび窓サイズ151c(図3)からの開始位置(FX,FY)、幅(FW)を読み出す。また、新たな外枠が指定されている場合には、外枠描画処理部56の機能が実現されて、開始位置(FX,FY)、幅(FW)が算出される。図7に座標(FX,FY)および幅FWの位置関係を示す。 In step S30, the start position and width of the window area of the outer frame are acquired. Specifically, the start position (FX, FY) and the width (FW) from the window position 151 b and the window size 151 c (FIG. 3) are read. When a new outer frame is specified, the function of the outer frame drawing processing unit 56 is realized, and the start position (FX, FY) and the width (FW) are calculated. FIG. 7 shows the positional relationship between the coordinates (FX, FY) and the width ( FW ) .

ステップS40では、オブジェクト配置領域の開始位置(OX,OY)、幅(OW)に窓領域の開始位置と幅の値を設定する。窓領域の開始位置(FX,FY)、幅(FW)の値を、変数(OX,OY)、変数OWにそれぞれ代入する(図7参照)。   In step S40, the start position and the width of the window area are set as the start position (OX, OY) and the width (OW) of the object arrangement area. The values of the start position (FX, FY) and the width (FW) of the window area are substituted into variables (OX, OY) and OW, respectively (see FIG. 7).

ステップS50では、オブジェクト配置領域の開始位置(OX,OY)、幅(OW)にイメージ編集領域101cの開始位置および幅の値を設定する。図8に示すように、座標変数(OX,OY)には、座標値(0,0)が代入され、変数OWには、幅Wの値が代入される。   In step S50, the start position and the width of the image editing area 101c are set in the start position (OX, OY) and the width (OW) of the object placement area. As shown in FIG. 8, the coordinate value (0, 0) is substituted into the coordinate variable (OX, OY), and the value of the width W is substituted into the variable OW.

ステップS60では、ラベル編集画面100で指定されたオブジェクトの開始位置、幅、長さを取得する。取得した値を、それぞれの変数に格納する。オブジェクトが画像の場合は、開始位置を(PX,PY)へ、幅をPWへ、長さをPLへ、文字の場合では、開始位置を(CX,CY)へ、幅をCW、長さをCLの変数へ、QRコードの場合では、開始位置を(QX,QY)へ、幅をQW、長さをQLの変数へ格納する。   In step S60, the start position, width, and length of the object designated on the label editing screen 100 are acquired. Store the obtained value in each variable. If the object is an image, start position to (PX, PY), width to PW, length to PL, and if character, start position to (CX, CY), width to CW, length In the case of the QR code, the start position is stored in (QX, QY), the width is stored in QW, and the length is stored in QL.

ステップS70では、各オブジェクトの幅をオブジェクト配置領域(OW)の値にして、各オブジェクトの長さと開始位置を算出する。詳しくは、各オブジェクトの幅(PW,CW,QW)をオブジェクト配置領域の幅OWの値に設定して、アスペクト比を保持したまま各オブジェクトの長さと開始位置を算出し、それぞれの変数(PL,CL,QL,PX,PY,CX,CY,QX,QY)に格納する。本ステップにより、イメージ編集領域101cにおける各オブジェクトの配置位置とサイズが決定される。   In step S70, the width of each object is made the value of the object placement area (OW), and the length and start position of each object are calculated. Specifically, the width (PW, CW, QW) of each object is set to the value of the width OW of the object placement area, the length and start position of each object are calculated while maintaining the aspect ratio, and the respective variables (PL , CL, QL, PX, PY, CX, CY, QX, QY). In this step, the arrangement position and size of each object in the image editing area 101c are determined.

ステップS80では、外枠(設定ありの場合)、および各オブジェクトをイメージ編集領域101cへ合成する。図7では、外枠151が描画されている領域(網点部分)の内側に画像153、文字155、QR157のオブジェクトが配置され合成されている。図8では、イメージ編集領域101cの領域全体に画像153、文字155、QR157のオブジェクトが配置され、合成されている。   In step S80, the outer frame (in the case of setting) and each object are combined into the image editing area 101c. In FIG. 7, objects of an image 153, characters 155, and QR 157 are arranged and synthesized inside an area (halftone portion) in which the outer frame 151 is drawn. In FIG. 8, objects of an image 153, characters 155, and QR 157 are arranged and synthesized over the entire area of the image editing area 101c.

ステップS90では、イメージ編集領域101cの内容をラベルイメージ101へ描画する。図7に示すイメージ編集領域101cをラベルイメージ101へ描画することにより、図9に示すラベルイメージ101が表示される。図8に示すイメージ編集領域101cをラベルイメージ101へ描画することにより、図10に示すラベルイメージ101が表示される。   In step S90, the contents of the image editing area 101c are drawn on the label image 101. By drawing the image editing area 101c shown in FIG. 7 on the label image 101, the label image 101 shown in FIG. 9 is displayed. By drawing the image editing area 101c shown in FIG. 8 on the label image 101, the label image 101 shown in FIG. 10 is displayed.

このようにして、外枠設定の有無によって、イメージ編集領域101cへ配置する画像153、文字155、QR157の位置とサイズが計算される。それぞれのオブジェクトは、開始位置(OX,OY)、幅(OW)を有するオブジェクト配置領域内において、最も大きなサイズで描画される。
尚、本フローは、描画処理工程に相当する。第1オブジェクト指定工程、第2オブジェクト指定工程および描画処理工程によりラベル作成方法が実現される。
Thus, the positions and sizes of the image 153, characters 155, and QR 157 to be arranged in the image editing area 101c are calculated according to the presence or absence of the outer frame setting. Each object is drawn with the largest size in the object placement area having the start position (OX, OY) and the width (OW).
This flow corresponds to the drawing processing step. The first object designation step, the second object designation step, and the drawing processing step realize the label production method.

以上述べたように本実施形態に係わるラベル作成装置1によれば、以下の効果を得ることができる。
携帯端末3では、表示制御部51によりラベル編集画面100が表示部10に表示される。ラベルイメージ表示領域110では、ラベルイメージ101に各種オブジェクトが配置可能になり、指定されたオブジェクトがラベルイメージ101に描画される。制御部50の内部処理では、イメージ編集領域101cに指定されたオブジェクトデータが更新され、都度ラベルイメージ101に描画されている。
As described above, according to the label producing apparatus 1 according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
In the portable terminal 3, the display control unit 51 displays the label editing screen 100 on the display unit 10. In the label image display area 110, various objects can be arranged in the label image 101, and the designated object is drawn in the label image 101. In the internal processing of the control unit 50, the data of the object designated in the image editing area 101c is updated, and is drawn in the label image 101 each time.

ラベル編集画面100の外枠指定画面132において、「外枠なし」(選択ボタン132a)が選択された場合と、「外枠あり」(選択ボタン132b〜e)が選択された場合とで、描画処理部53により各オブジェクトのサイズおよび位置が自動的に再計算される。描画処理部53では、「外枠なし」の場合は、ラベルイメージ101(イメージ編集領域101c)の全体(最外郭領域まで)含めて各オブジェクトのサイズを広げて、サイズを再計算して位置を決めている。そして、「外枠あり」の場合は、ラベルイメージ101(イメージ編集領域101c)に配置された外枠の窓領域の領域内に収まるようなサイズに各オブジェクトのサイズを再計算している。このようにして再計算されたサイズおよび位置に各オブジェクトが自動配置されるため、操作者は意識することなく、外枠がない場合では、各オブジェクトをラベルイメージ101内で最も大きなサイズで配置することができ、外枠がある場合では、内側に配置された各オブジェクトのデータが外枠によって隠される部分なく配置することができる。
各オブジェクトが、文字データ、注意や警告などを促すマーク、バーコードやQRコードのような情報機能を有する機能的オブジェクトであっても、それらの情報が損なわれることが少なくラベルイメージ101(イメージ編集領域101c)に描画することができる。また、このようなラベルイメージ101(イメージ編集領域101c)のデータが印刷装置7に送信され、テープ上に印刷されてラベルLが作成される。このようにしてラベル作成装置1により作成されたラベルLでは、機能的オブジェクトが飾り枠などの他のオブジェクトに隠されて印刷される虞は少ない。
従って、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれる虞が少なく、機能的オブジェクトを容易に配置することができるラベル作成装置1を提供することができる。
In the outer frame designation screen 132 of the label editing screen 100, drawing is performed when “no outer frame” (selection button 132a) is selected and when “with outer frame” (selection buttons 132b to e) is selected. The processing unit 53 automatically recalculates the size and position of each object. In the case of "no outer frame", the drawing processing unit 53 extends the size of each object including the entire label image 101 (image editing area 101c) (up to the outermost area), recalculates the size, and determines the position. I have decided. Then, in the case of "with outer frame", the size of each object is recalculated to a size that fits within the window area of the outer frame arranged in the label image 101 (image editing area 101c). Since each object is automatically arranged at the size and position recalculated in this manner, the operator arranges each object at the largest size in the label image 101 without an outer frame without being aware of it. In the case where there is an outer frame, the data of each object placed inside can be arranged without any part being hidden by the outer frame.
Even if each object is a functional object having an information function such as character data, a mark prompting attention or warning, a barcode or a QR code, such information is less likely to be lost. Label image 101 (image editing It is possible to draw in the area 101c). Also, data of such label image 101 (image editing area 101c) is transmitted to the printing device 7, printed on a tape, and a label L is created. In the label L created by the label creating apparatus 1 in this manner, there is little possibility that the functional object is hidden by another object such as a decorative frame and printed.
Accordingly, it is possible to provide the label producing apparatus 1 in which the information contained in the functional object is less likely to be lost, and the functional object can be easily arranged.

(実施形態2)
次に、実施形態2について、図11から図13を中心に各図を交えて説明する。
図11は、実施形態2における描画処理部の構成を概略的に示すブロック図である。図12は、実施形態2におけるラベルイメージと媒体変更案内画面の表示例を示す図である。図13は、実施形態2における媒体選定処理を説明するフローチャート図である。実施形態1では、図9および図10に示すようにラベルイメージ101の領域内にオブジェクトが配置されるとしていたが、本実施形態では、図12に示すようにラベルイメージ101の領域外までオブジェクトが配置可能である点が異なる。以降に、実施形態1と異なる点を中心に本実施形態について説明する。尚、実施形態1と同様な構成および機能については、説明を省略している。
Second Embodiment
Next, the second embodiment will be described with reference to FIGS. 11 to 13 and other drawings.
FIG. 11 is a block diagram schematically showing a configuration of a drawing processing unit in the second embodiment. FIG. 12 is a view showing a display example of a label image and a medium change guide screen in the second embodiment. FIG. 13 is a flowchart for explaining the medium selection process in the second embodiment. In the first embodiment, the object is arranged in the area of the label image 101 as shown in FIGS. 9 and 10, but in the present embodiment, the object extends to the outside of the area of the label image 101 as shown in FIG. The difference is that it can be arranged. Hereinafter, the present embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment. Descriptions of configurations and functions similar to those of the first embodiment are omitted.

描画処理部253は、図5に示した描画処理部53に媒体選定処理部267を更に備えて構成されている。
媒体選定処理部267は、オブジェクトのサイズや位置が変更された場合に、指定されているテープ幅の媒体以外に適切なテープ幅の媒体が存在する場合は、その適切なテープ幅の媒体を案内する。具体的には、テープ幅変更選択画面180(図12)を表示する。以降、媒体選定処理部267の機能について、オブジェクトとして文字155が変更された場合を例に説明する。オブジェクトが文字155以外のオブジェクトであっても同様な処理が可能である。
Drawing processing unit 253 is further Bei Ete constituting the medium selection processor 267 to the drawing processing section 53 shown in FIG.
When the size or position of the object is changed, the medium selection processing unit 267 guides the medium having the appropriate tape width when the medium having the appropriate tape width exists in addition to the medium having the specified tape width. Do. Specifically, the tape width change selection screen 180 (FIG. 12) is displayed. Hereinafter, the function of the medium selection processing unit 267 will be described using an example where the character 155 is changed as an object. Similar processing is possible even if the object is an object other than the character 155.

媒体選定処理部267では、文字指定部59により変更された文字155の位置やサイズを取得し、指定されているテープ幅101bと印刷解像度101aの情報に基づいて、イメージ編集領域101cの領域内に描画可能か判定する。判定した結果、領域内に描画できない(文字155がイメージ編集領域101cの領域を超えている)場合に限って、文字155が収まるように描画できる幅の値を算出し、その幅の値を有すテープ幅の媒体を選定する。選定したテープ幅の媒体に交換して印刷することを勧める文言を表示する。その結果、テープ幅を変更することが選択された場合では、印刷装置7に装着されたテープカートリッジ77の情報を通信部30を介して受信し、テープカートリッジ77のテープ幅が選定したテープ幅と一致している場合は、テープ幅101bにテープ幅値を格納する。その後、再描画処理部65に処理が移されると、ラベルイメージ101の領域内に文字155が収まるように配置されて表示される。   The medium selection processing unit 267 acquires the position and size of the character 155 changed by the character specification unit 59, and based on the information of the designated tape width 101b and the printing resolution 101a, within the area of the image editing area 101c. Determine if drawing is possible. As a result of the determination, only when the image can not be drawn in the area (the character 155 exceeds the area of the image editing area 101c), the value of the drawable width is calculated so that the character 155 fits, and the value of the width is Select a medium with a width of Display a message recommending changing to a medium of the selected tape width and printing. As a result, when it is selected to change the tape width, the information of the tape cartridge 77 mounted on the printing apparatus 7 is received through the communication unit 30, and the tape width of the tape cartridge 77 is the selected tape width. If they match, the tape width value is stored in the tape width 101b. Thereafter, when the process is transferred to the redrawing processing unit 65, the characters 155 are arranged and displayed so as to be contained in the area of the label image 101.

図12に示すラベル編集画面100では、本実施形態の説明に係わる部分のみ示しており、直接説明に係わらない部分は省略している。省略している部分は、図4に示すラベル編集画面100と同様な構成を有している。
ラベルイメージ表示領域110には、ラベルイメージ101が表示されている。ラベルイメージ101には、画像153、文字155、QR157のオブジェクトが配置されている。ラベルイメージ調整領域120には、文字サイズ調整121、文字位置調整122、およびテープ幅指定123が表示されている。文字サイズ調整121では、文字サイズが「100pt」に設定され、テープ幅指定123では、テープ幅が「18mm」に設定されている。
In the label editing screen 100 shown in FIG. 12, only the part related to the description of the present embodiment is shown, and the part not directly related to the description is omitted. The omitted part has the same configuration as the label editing screen 100 shown in FIG.
The label image 101 is displayed in the label image display area 110. In the label image 101, objects of an image 153, characters 155, and QR 157 are arranged. In the label image adjustment area 120, character size adjustment 121, character position adjustment 122, and tape width designation 123 are displayed. In the character size adjustment 121, the character size is set to "100 pt", and in the tape width designation 123, the tape width is set to "18 mm".

ラベル編集画面100の下側前面には、テープ幅の変更候補を案内し、変更するか否かを選択させるテープ幅変更選択画面180が表示されている。テープ幅変更選択画面180は、確認情報表示領域181、「変更しない」がボタントップに表示されるボタン182および「変更する」がボタントップに表示されるボタン183を有して構成されている。確認情報表示領域181には、「文字が一部欠けてしまう恐れがあります。テープ幅を24mmに変更しますか?」が表示されている。本文言の「24mm」が、テープ幅の候補であり、媒体のサイズの候補に相当する。   On the lower front of the label editing screen 100, a tape width change selection screen 180 for guiding a tape width change candidate and selecting whether or not to change the tape width is displayed. The tape width change selection screen 180 is configured to have a confirmation information display area 181, a button 182 in which "do not change" is displayed on the button top, and a button 183 in which "change" is displayed on the button top. In the confirmation information display area 181, “There is a risk that some characters will be lost. Do you want to change the tape width to 24 mm?” Is displayed. In the text, "24 mm" is a candidate for the tape width, which corresponds to a candidate for the size of the medium.

ラベルイメージ101に配置されている文字155のバウンディングボックス105は、ラベルイメージ101が表示されている領域よりもテープ幅方向に対して広い領域に配置されている。ラベルイメージ101の領域内に配置されている文字155の一部は、黒色で表示され、ラベルイメージ101の領域から外れて配置されている文字155の一部は、白抜き文字で表示されている。例えば、「Information」の「I」を例にすると、文字部分155jがラベルイメージ101の領域内に配置されている部分であり、文字部分155kがラベルイメージ101の領域から外れて配置されている部分である。   The bounding box 105 of the characters 155 arranged in the label image 101 is arranged in an area wider in the tape width direction than the area in which the label image 101 is displayed. Some of the characters 155 arranged in the area of the label image 101 are displayed in black, and some of the characters 155 arranged out of the area of the label image 101 are displayed in white characters. . For example, taking "I" of "Information" as an example, the character portion 155j is a portion arranged in the area of the label image 101, and the character portion 155k is arranged out of the area of the label image 101 It is.

このような文字部分155kが生じる状態は、描画処理部253によりラベルイメージ101の領域内に収まるように65ptの文字サイズに設定された後で、文字サイズ調整121において文字サイズが100ptに変更されたような場合に起こる。設定されているテープ幅を「18mm」から「24mm」に変更することにより、テープ幅方向の領域が広がるため、文字155をラベルイメージ101の領域内に配置することができる旨の文言が確認情報表示領域181に表示される。尚、文字155がラベルイメージ101の領域から外れて配置される状況は、文字サイズ調整121により文字サイズが変更された場合に限らず、文字位置調整122により文字位置が変更された場合でも同様な状況になる。   The state in which such a character portion 155k occurs is set to the character size of 100 pt in the character size adjustment 121 after the drawing processing unit 253 sets the character size of 65 pt so as to fit within the area of the label image 101. It happens in such a case. By changing the set tape width from “18 mm” to “24 mm”, the area in the tape width direction is expanded, so the wording that text 155 can be arranged in the area of label image 101 is confirmation information It is displayed in the display area 181. The situation in which the character 155 is arranged out of the area of the label image 101 is not limited to the case where the character size is changed by the character size adjustment 121, and the same applies even when the character position is changed by the character position adjustment 122. It becomes a situation.

以上のようにして、媒体選定処理部267および描画処理部253の他の機能部の実現により、ラベル編集画面100においてオブジェクトのサイズや位置が変更された場合に、適切なテープ幅が選定され、そのテープ幅が案内される。   As described above, when the size and the position of the object are changed on the label editing screen 100 by realizing the other function units of the medium selection processing unit 267 and the drawing processing unit 253, an appropriate tape width is selected, The tape width is guided.

尚、実施形態1では、イメージ編集領域101cの領域は、表示されるラベルイメージ101の領域と一致していたが、本実施形態を実現するためにイメージ編集領域101cの領域は、表示されるラベルイメージ101よりも広い領域(白抜きの文字部分155kを含む)に設定されている。   In the first embodiment, the area of the image editing area 101c coincides with the area of the label image 101 to be displayed, but the area of the image editing area 101c is a label to be displayed in order to realize the present embodiment. The area is set to be wider than the image 101 (including an open character portion 155k).

図13に示すフローは、実施形態2における媒体選定処理の流れを示すフローである。尚、媒体選定処理は、描画処理部253に含まれる媒体選定処理部267が制御部50の制御により実現される処理である。本フローは、オブジェクトがラベルイメージ101の領域内に一旦自動配置された後で、イベント処理待ち状態52(図5)においてオブジェクトの再配置が行われることにより開始される。   The flow shown in FIG. 13 is a flow showing the flow of the medium selection process in the second embodiment. The medium selection process is a process implemented by the medium selection processing unit 267 included in the drawing processing unit 253 under the control of the control unit 50. This flow is started by repositioning of the object in the event processing waiting state 52 (FIG. 5) after the object has been automatically arranged in the area of the label image 101 once.

ステップS110では、再配置されたオブジェクトの情報を取得する。詳しくは、ラベルイメージ調整領域120の操作によって再配置されたオブジェクトの位置とサイズを取得する。再配置されたオブジェクトを、ラベルイメージ101に表示する。
ステップS120では、オブジェクト配置領域が、ラベルイメージ101を超えたか否か判定する。超えた場合は(Yes)、ステップS130へ進み、超えていない場合は(No)、本フローの終了に進む。
ステップS130では、テープ幅変更選択画面180を表示する。詳しくは、印刷装置7において装着可能なテープ幅の情報を取得する。取得したテープ幅毎に印刷解像度101aを用いて印刷可能領域のサイズ(縦横ドット数)を算出する。オブジェクト配置領域と印刷可能領域を比較して、オブジェクトが配置可能な最も小さい印刷可能領域を有するテープ幅を求め、当該テープ幅(推奨テープ幅)を推奨する文言を確認情報表示領域181に表示する。
ステップS140では、テープ幅の変更が選択されたか否か判定する。テープ幅を変更するボタン183が選択された場合は(Yes)、ステップS150へ進み、テープ幅を変更しないボタン182が選択された場合は(No)、本フローの終了へ進む。
ステップS150では、テープ幅を変更してラベルイメージ101を描画する。テープ幅が推奨テープ幅に変更されたラベルイメージ101が表示される。
本フローの終了により、イベント処理待ち状態52に移る。
In step S110, information of the rearranged object is acquired. Specifically, the position and size of the object rearranged by the operation of the label image adjustment area 120 are acquired. The rearranged object is displayed on the label image 101.
In step S120, it is determined whether the object placement area has exceeded the label image 101. If exceeded (Yes), the process proceeds to step S130, and if not exceeded (No), the process proceeds to the end of the present flow.
In step S130, a tape width change selection screen 180 is displayed. More specifically, the printer 7 acquires information on the mountable tape width. The size (the number of vertical and horizontal dots) of the printable area is calculated using the printing resolution 101a for each acquired tape width. The object placement area and the printable area are compared to obtain the tape width having the smallest printable area in which the object can be placed, and a statement recommending the tape width (recommended tape width) is displayed in the confirmation information display area 181 .
In step S140, it is determined whether a change in tape width has been selected. If the button 183 for changing the tape width is selected (Yes), the process proceeds to step S150. If the button 182 for not changing the tape width is selected (No), the process proceeds to the end of this flow.
In step S150, the tape width is changed and the label image 101 is drawn. The label image 101 with the tape width changed to the recommended tape width is displayed.
At the end of this flow, the process shifts to the event processing waiting state 52.

以上、本実施形態によると、描画処理部253および媒体選定処理部267では、ラベルイメージ101の領域から外れて文字155などの機能的オブジェクトが配置された場合に、機能的オブジェクトが収まるサイズのテープ幅101bを選択して、テープ幅変更選択画面180を表示する。操作者は、配置された機能的オブジェクトを確実に印刷することができるテープの情報を得ることができ、確認情報表示領域181に表示されたテープ幅を有するテープカートリッジ77に交換して印刷を実行することができる。このようにして、ラベルイメージ101の領域を超えて配置された機能的オブジェクトを、機能的オブジェクトに含まれる情報を損なうことなく確実に印刷することができる。 As described above, according to the present embodiment, in the drawing processing unit 253 and the medium selection processing unit 267, when a functional object such as the character 155 is placed out of the area of the label image 101, a tape of a size that accommodates the functional object. The width 101 b is selected, and the tape width change selection screen 180 is displayed. The operator can obtain the information of the tape which can reliably print the arranged functional object, and executes printing by replacing it with the tape cartridge 77 having the tape width displayed in the confirmation information display area 181. can do. In this way, functional objects placed beyond the area of the label image 101 can be reliably printed without losing the information contained in the functional objects.

(実施形態3)
次に、実施形態3について図14から図17を中心に各図を交えて説明する。
図14は、実施形態3における描画処理部の構成を概略的に示すブロック図である。図15および図16は、実施形態3におけるラベルイメージと媒体変更案内画面の表示例を示す図である。図17は、実施形態3における媒体選定処理を説明するフローチャート図である。
上述の実施形態2では、機能的オブジェクトの配置位置やサイズに基づいてテープ幅の変更候補を選定していたが、本実施形態では機能的オブジェクトのデータ密度に基づいてテープ幅の変更候補を選定している点が異なる。以降に、実施形態2と異なる点を中心に本実施形態について説明する。尚、上述の実施形態と同様な構成および機能については、説明を省略している。
(Embodiment 3)
Next, the third embodiment will be described with reference to FIGS. 14 to 17 and the respective drawings.
FIG. 14 is a block diagram schematically showing a configuration of a drawing processing unit in the third embodiment. FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams showing display examples of the label image and the medium change guide screen in the third embodiment. FIG. 17 is a flowchart for explaining the medium selection process in the third embodiment.
In the second embodiment described above, tape width change candidates are selected based on the arrangement position and size of the functional object, but in the present embodiment, tape width change candidates are selected based on the data density of the functional object. It is different from Hereinafter, the present embodiment will be described focusing on differences from the second embodiment. Descriptions of configurations and functions similar to those of the above-described embodiment are omitted.

描画処理部353は、描画処理部253における媒体選定処理部267が、媒体選定処理部367に置き換えられた構成である。また、描画処理部353は、媒体選定処理部267に加えて媒体選定処理部367が備えられる構成であっても良い。
媒体選定処理部367は、機能的オブジェクトのデータ密度に基づいて、指定されているテープ幅の媒体以外に適切なテープ幅の媒体が存在するか判定し、存在する場合はそのテープ幅の媒体を案内する。具体的には、テープ幅を広く案内する例では、テープ幅変更選択画面186(図15)を、テープ幅を狭く案内する例では、テープ幅変更選択画面190(図16)を表示する。以降、機能的オブジェクトとしてQR157(QR157x,QR157y)に示すQRコードが指定された場合を例に説明する。機能的オブジェクトが、QRコード以外のオブジェクトであっても同様な処理が可能である。
The drawing processing unit 353 is configured such that the medium selection processing unit 267 in the drawing processing unit 253 is replaced with a medium selection processing unit 367. Further, the drawing processing unit 353 may be configured to include the medium selection processing unit 367 in addition to the medium selection processing unit 267.
Based on the data density of the functional object, the medium selection processing unit 367 determines whether there is a medium of an appropriate tape width other than the medium of the specified tape width, and if it exists, the medium of that tape width. invite. Specifically, in the example of guiding the tape width widely, the tape width change selection screen 186 (FIG. 15) is displayed, and in the example of guiding the tape width narrowly, the tape width change selection screen 190 (FIG. 16) is displayed. Hereinafter, the case where the QR code shown to QR157 (QR157x, QR157y) is designated as a functional object is explained to an example. Similar processing is possible even if the functional object is an object other than the QR code.

媒体選定処理部367では、QR指定部61により生成されたQRコードのデータ密度を取得し、当該データ密度の高低に応じてQRコード情報を損なうことのないサイズ(オブジェクト印刷サイズ)を算出する。算出されたオブジェクト印刷サイズよりも、広い幅であり、かつ最小の幅を有するテープ幅を選定する。そして、選定されたテープ幅の媒体に交換して印刷することを勧める文言を表示する。その結果、テープ幅を変更することが選択された場合では、印刷装置7に装着されたテープカートリッジ77の情報を通信部30を介して受信し、テープカートリッジ77のテープ幅が選定したテープ幅と一致している場合は、テープ幅101bにテープ幅値を格納する。その後、再描画処理部65に処理が移されると、ラベルイメージ101にQR157が配置されて表示される。 The medium selection processing unit 367 acquires the data density of the QR code generated by the QR specification unit 61, and calculates the size (object print size) that does not impair the information of the QR code according to the level of the data density. . A tape width wider than the calculated object print size and having the smallest width is selected. Then, a message is displayed that recommends changing to a medium of the selected tape width and printing. As a result, when it is selected to change the tape width, the information of the tape cartridge 77 mounted on the printing apparatus 7 is received through the communication unit 30, and the tape width of the tape cartridge 77 is the selected tape width. If they match, the tape width value is stored in the tape width 101b. Thereafter, when the process is transferred to the redrawing processing unit 65, the QR 157 is arranged and displayed on the label image 101.

媒体選定処理部367のオブジェクト印刷サイズの算出について、具体例を示して説明する。   The calculation of the object print size of the medium selection processing unit 367 will be described by showing a specific example.

例えば、QRコードの中でも比較的データ密度が高いQRコードでは、テープ幅を広い方向に案内することになる。QRコードの型番12では、データ密度として縦65×横65(セル)の情報を有している。例えば、5dot/セルで印刷装置7の印刷解像度を360dpiで印刷した場合、5(dot)×65(セル)÷360(dpi)によって約0.903(inch)または23(mm)のテープ幅方向における長さがオブジェクト印刷サイズとして算出される。つまり、この例ではテープ幅が18mmでは短く、24mmのテープ幅が必要である。
例えば、QRコードの中でも比較的データ密度が低いQRコードでは、広いテープ幅が必要ではないことを案内することになる。QRコードの型番1では、データ密度として縦21×横21(セル)の情報を有している。例えば、4dot/セルで印刷装置7の印刷解像度を180dpiで印刷した場合、4(dot)×21(セル)÷180(dpi)によって、約0.47(inch)または11.86(mm)のテープ幅方向における長さがオブジェクト印刷サイズとして算出される。つまり、この例では、テープ幅が18mmでは、余白を多く生じてしまい、テープ幅が12mmであれば十分である。
For example, in the QR code having a relatively high data density among the QR codes, the tape width is guided in a wide direction. The QR code type 12 has information of vertical 65 × horizontal 65 (cells) as the data density. For example, when the printing resolution of the printing apparatus 7 is printed at 360 dpi at 5 dots / cell, the tape width direction of about 0.903 (inch) or 23 (mm) by 5 (dot) × 65 (cells) ÷ 360 (dpi) The length at is calculated as the object print size. That is, in this example, when the tape width is 18 mm, a short tape width of 24 mm is required.
For example, in the QR code having a relatively low data density among the QR codes, it is guided that the wide tape width is not necessary. The QR code type 1 has information of vertical 21 × horizontal 21 (cells) as the data density. For example, when the printing resolution of the printing apparatus 7 is printed at 180 dpi at 4 dots / cell, approximately 0.47 (inch) or 11.86 (mm) of 4 (dot) × 21 (cell) / 180 (dpi) The length in the tape width direction is calculated as the object print size. That is, in this example, when the tape width is 18 mm, many margins are generated, and it is sufficient that the tape width is 12 mm.

図15に示すラベル編集画面100では、上述のQRコードの中でも比較的データ密度が高いQRコードを適用した場合の表示画面を表している。また、印刷装置7の印刷解像度を360dpiとして以下に説明する。
ラベルイメージ表示領域110には、ラベルイメージ101が表示されている。ラベルイメージ101には、画像153、文字155、QR157としてQR157xのオブジェクトが配置されている。ラベルイメージ調整領域120には、テープ幅指定123に「18mm」が指定されて表示されている。
The label editing screen 100 shown in FIG. 15 shows a display screen when a QR code having a relatively high data density is applied among the above-described QR codes. Further, the printing resolution of the printing apparatus 7 will be described as 360 dpi.
The label image 101 is displayed in the label image display area 110. In the label image 101, an object of QR157x is disposed as an image 153, characters 155, and QR157. In the label image adjustment area 120, “18 mm” is designated in the tape width designation 123 and displayed.

ラベル編集画面100の下側前面には、テープ幅の変更候補を案内し、変更するか否かを選択させるテープ幅変更選択画面186が表示されている。テープ幅変更選択画面186は、確認情報表示領域187、「変更しない」がボタントップに表示されているボタン188、および「変更する」がボタントップに表示されているボタン189を有して構成されている。確認情報表示領域187には、「QRコードの読み取りに失敗する恐れがあります。テープ幅を24mmに変更しますか?」が表示されている。本文言の「24mm」がテープ幅の候補であり、媒体のサイズの候補に相当する。   On the lower front of the label editing screen 100, a tape width change selection screen 186 is displayed for guiding the tape width change candidate and selecting whether to change. The tape width change selection screen 186 includes a confirmation information display area 187, a button 188 in which "do not change" is displayed on the button top, and a button 189 in which "change" is displayed on the button top. ing. In the confirmation information display area 187, “There is a risk that reading of the QR code may fail. Change the tape width to 24 mm?” Is displayed. In the text, “24 mm” is a candidate for the tape width, which corresponds to a candidate for the size of the medium.

QR157xは、型番12のQRコードであり、印刷解像度が360dpiでは、テープ幅が18mmでは短く、24mmのテープ幅が必要である。従って、確認情報表示領域187を表示して、テープ幅を24mmに変更することを勧めている。   QR157x is a QR code of type 12, and for a printing resolution of 360 dpi, a tape width of 18 mm is short and a tape width of 24 mm is required. Therefore, it is recommended to display the confirmation information display area 187 and change the tape width to 24 mm.

図16に示すラベル編集画面100では、上述のQRコードの中でも比較的データ密度が低いQRコードを適用した場合の表示画面を表している。また、印刷装置7の印刷解像度を180dpiとして以下に説明する。
ラベルイメージ表示領域110には、ラベルイメージ101が表示されている。ラベルイメージ101には、画像153、文字155、QR157としてQR157yのオブジェクトが配置されている。ラベルイメージ調整領域120には、文字サイズ調整121およびテープ幅指定123が表示されている。文字サイズ調整121では、文字サイズが「21pt」に設定され、テープ幅指定123では、テープ幅が「18mm」に設定されている。
The label editing screen 100 shown in FIG. 16 represents a display screen when a QR code having a relatively low data density is applied among the above-described QR codes. Further, the print resolution of the printing apparatus 7 will be described below as 180 dpi.
The label image 101 is displayed in the label image display area 110. In the label image 101, an object of QR157y is disposed as an image 153, characters 155, and QR157. In the label image adjustment area 120, a character size adjustment 121 and a tape width specification 123 are displayed. In the character size adjustment 121, the character size is set to "21 pt", and in the tape width designation 123, the tape width is set to "18 mm".

ラベル編集画面100の下側前面には、テープ幅の変更候補を案内し、変更するか否かを選択させるテープ幅変更選択画面190が表示されている。テープ幅変更選択画面190は、確認情報表示領域191、「変更しない」がボタントップに表示されているボタン192、および「変更する」がボタントップに表示されているボタン193を有して構成されている。確認情報表示領域191には、「12mm幅テープの利用により最適化が可能です。テープ幅を12mmに変更しますか?」が表示されている。本文言の「12mm」がテープ幅の候補であり、媒体のサイズの候補に相当する。   On the lower front of the label editing screen 100, a tape width change selection screen 190 for guiding a tape width change candidate and selecting whether or not to change the tape width is displayed. The tape width change selection screen 190 includes a confirmation information display area 191, a button 192 in which "do not change" is displayed on the button top, and a button 193 in which "change" is displayed on the button top. ing. In the confirmation information display area 191, “It is possible to optimize by using a 12 mm wide tape. Do you want to change the tape width to 12 mm?” Is displayed. In the text, “12 mm” is a candidate for the tape width, which corresponds to a candidate for the size of the medium.

QR157yは、型番1のQRコードであり、印刷解像度が180dpiでは、テープ幅が18mmでは広すぎ、12mmのテープ幅で十分である。更に、文字サイズ調整121において文字サイズが21ptという小さいサイズに変更されている。このような状況から、確認情報表示領域191を表示して、テープ幅を12mmに変更することを勧めている。   QR 157 y is a QR code of type 1, and when the printing resolution is 180 dpi, the tape width is too wide at 18 mm, and a tape width of 12 mm is sufficient. Furthermore, in the character size adjustment 121, the character size is changed to a small size of 21 pt. From such a situation, it is recommended to display the confirmation information display area 191 and change the tape width to 12 mm.

図17に示すフローは、実施形態3における媒体選定処理の流れを示すフローである。尚、媒体選定処理は、描画処理部353に含まれる媒体選定処理部367が制御部50の制御により実現される処理である。本フローは、オブジェクトがラベルイメージ101の領域内に一旦自動配置された後で、イベント処理待ち状態52(図5)においてオブジェクトの再配置が行われることにより開始される。   The flow shown in FIG. 17 is a flow showing the flow of the medium selection process in the third embodiment. The medium selection process is a process realized by the medium selection processing unit 367 included in the drawing processing unit 353 under the control of the control unit 50. This flow is started by repositioning of the object in the event processing waiting state 52 (FIG. 5) after the object has been automatically arranged in the area of the label image 101 once.

ステップS210では、再配置されたオブジェクトの情報を取得する。詳しくは、ラベルイメージ調整領域120の操作によって再配置されたオブジェクトの位置とサイズを取得する。再配置されたオブジェクトを、ラベルイメージ101に表示する。
ステップS220では、オブジェクトのデータ密度を反映したオブジェクト印刷サイズの幅を算出する。
ステップS230では、オブジェクト印刷サイズの幅よりも広く、かつ最小のテープ幅の値を取得する。取得したテープ幅の値を値TPWとする。
ステップS240では、現在設定されているテープ幅101bとTPWとが同じか否か判定する。同じ場合は(Yes)、本フローを終了し、同じでない場合は(No)、ステップS250へ進む。
ステップS250では、テープ幅を値TPWへ変更することを勧める確認画面を表示する。
ステップS260では、テープ幅を変更するか否か判定する。変更する場合は(Yes)、ステップS270へ進み、変更しない場合は(No)、本フローを終了する。
ステップS270では、テープ幅を値TPWへ変更してラベルイメージ101を描画する。
本フローの終了により、イベント処理待ち状態52に移る。
In step S210, information of the rearranged object is acquired. Specifically, the position and size of the object rearranged by the operation of the label image adjustment area 120 are acquired. The rearranged object is displayed on the label image 101.
In step S220, the width of the object print size reflecting the data density of the object is calculated.
In step S230, the minimum tape width value wider than the object print size width is acquired. The obtained tape width value is taken as a value TPW.
In step S240, it is determined whether the currently set tape width 101b is equal to TPW. If they are the same (Yes), the flow is ended. If they are not the same (No), the process proceeds to step S250.
In step S250, a confirmation screen is displayed to recommend changing the tape width to the value TPW.
In step S260, it is determined whether to change the tape width. When changing (Yes), the process proceeds to step S270, and when not changing (No), the present flow ends.
In step S270, the tape width is changed to the value TPW and the label image 101 is drawn.
At the end of this flow, the process shifts to the event processing waiting state 52.

以上、本実施形態によると、描画処理部353および媒体選定処理部367では、QR157を例とした機能的オブジェクトのデータ密度の高低に応じて、機能的オブジェクトの情報を損なうことのないオブジェクト印刷サイズを算出している。そして、オブジェクト印刷サイズよりも広い幅であり、かつ最小の幅を有するテープ幅を選定している。
選定されたテープ幅の媒体に印刷することにより作成されるラベルLには、機能的オブジェクトに含まれる情報が損なわれることなく印刷されている。また、機能的オブジェクトは、情報が損なわれることがないサイズで最小のテープ幅を有する媒体に印刷されるため、媒体上に余白等の無駄な領域が少ないラベルLを作成することができる。
As described above, according to the present embodiment, in the drawing processing unit 353 and the medium selection processing unit 367, an object print size that does not damage information of a functional object according to the level of data density of the functional object Is calculated. Then, the tape width which is wider than the object print size and which has the minimum width is selected.
The label L created by printing on the medium of the selected tape width is printed without loss of the information contained in the functional object. In addition, since the functional objects are printed on the medium having the minimum tape width and the size that the information is not lost, it is possible to create the label L with less waste area such as the margin on the medium.

なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良
などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be added to the above-described embodiment. A modification is described below.

(変形例1)
図18および図19を用いて説明する。図18は、変形例におけるラベルイメージ(外枠設定あり)の表示例を示す図である。図19は、変形例におけるラベルイメージ(外枠設定なし)の表示例を示す図である。
上述の実施形態では、描画処理部53において、ラベル編集画面100(図4)のラベルイメージ表示領域110にラベルイメージ101を表示するとして説明したが、描画処理部53は、更に、オブジェクトに係わる情報を付加して表示しても良い。
図18および図19に示すように画像153に係わる情報が画像付帯情報154に、文字155に係わる情報が文字付帯情報156に、QR157に係わる情報がQR付帯情報158に、それぞれ吹き出しマークの中に表示されている。
画像付帯情報154には、画像データの拡大縮小率(%)の数値が表示されている。文字付帯情報156には、文字フォントのポイント数が表示されている。QR付帯情報158には、QRコードの型番と縮小拡大率が表示されている。
図18では外枠151が設定されており、図19では外枠が設定されていないため、描画処理部53では、各オブジェクトのサイズを図18よりも図19の方を大きいサイズにして描画している。
このように、オブジェクトのサイズなどの情報を数値や文字で表示することにより、外枠設定がある場合とない場合とでその相違点を容易に操作者に報知することができる。
(Modification 1)
This will be described using FIGS. 18 and 19. FIG. 18 is a view showing a display example of a label image (with outer frame setting) in the modification. FIG. 19 is a view showing a display example of a label image (without outer frame setting) in the modification.
In the above-described embodiment, the drawing processing unit 53 is described as displaying the label image 101 in the label image display area 110 of the label editing screen 100 (FIG. 4), but the drawing processing unit 53 further You may add and display.
As shown in FIG. 18 and FIG. 19, the information on the image 153 is in the image incidental information 154, the information on the characters 155 is in the character incidental information 156, the information on the QR 157 is in the QR incidental information 158, and It is displayed.
In the image incidental information 154, the numerical value of the enlargement / reduction ratio (%) of the image data is displayed. In the character accompanying information 156, the number of points of the character font is displayed. In the QR incidental information 158, the QR code model number and the reduction enlargement ratio are displayed.
Since the outer frame 151 is set in FIG. 18 and the outer frame is not set in FIG. 19, the drawing processing unit 53 draws each object in the size of FIG. 19 larger than that of FIG. ing.
As described above, by displaying information such as the size of the object as numerical values or characters, it is possible to easily inform the operator of the difference between the case where there is an outer frame setting and the case where there is no outer frame setting.

(変形例2)
図20を用いて説明する。図20は、変形例におけるラベルイメージ(外枠設定なし)の文字サイズを変更した表示例を示す図である。
上述の実施形態および変形例では、描画処理部53では外枠設定がある場合とない場合とで各オブジェクトの位置およびサイズを自動的に算出し、ラベルイメージ101へ描画するとしているが、ラベルイメージ101へ描画されたあとに各オブジェクトのサイズや位置を変更することができる構成であっても良い。
図20は、文字155の文字フォントのサイズが72ptに変更された例である。描画処理部53において外枠がない場合に文字付帯情報156が65pt(図19)に設定された後に、操作部20(タッチパネル)の操作により文字付帯情報156の65ptの数値が72ptに変更される。描画処理部53では、文字155のサイズを再計算して、ラベルイメージ101を描画する。
このように、オブジェクトのサイズなどをラベルイメージ101を確認しながら、変更することができるため、様々なデザインのラベルイメージ101を作成することができる。
(Modification 2)
This will be described using FIG. FIG. 20 is a diagram showing a display example in which the character size of the label image (without outer frame setting) in the modification is changed.
In the above-described embodiment and modification, the drawing processing unit 53 automatically calculates the position and size of each object with and without the outer frame setting, and draws in the label image 101, but the label image The configuration may be such that the size and position of each object can be changed after drawing to 101.
FIG. 20 shows an example in which the size of the character font of the character 155 is changed to 72 pt. After the text accompanying information 156 is set to 65 pt (FIG. 19) when there is no outer frame in the drawing processing unit 53, the numerical value of 65 pt of the text accompanying information 156 is changed to 72 pt by the operation of the operation unit 20 (touch panel). . The drawing processing unit 53 recalculates the size of the character 155 and draws the label image 101.
As described above, since the size and the like of the object can be changed while confirming the label image 101, the label image 101 of various designs can be created.

(変形例3)
図21を用いて説明する。
図21は変形例におけるラベル作成装置の外観を表す図である。
上述の実施形態および変形例では、図1に示すように表示部10および操作部20と、印刷装置7とが別装置で構成されていたが、そのような構成に限定されない。印刷装置7に表示部10および操作部20を備える構成であっても良い。図21に示すラベル作成装置801は、ラベルLを作成する印刷装置7(図1)に表示部10aおよび操作部20a、操作部20bが備えられている。表示部10aは、ラベル編集画面100を表示するLCD等の表示パネルである。操作部20aは、表示パネルを覆うタッチパネルであり、操作部20bはボタンスイッチ等である。
このようなラベル作成装置801では、単体の装置による簡単な構成でラベルイメージ101を描画して印刷することができる。
(Modification 3)
This will be described using FIG.
FIG. 21 is a view showing the appearance of the label producing apparatus in the modification.
In the above-mentioned embodiment and modification, as shown in Drawing 1, although display 10 and operation part 20 and printing device 7 were constituted by another device, it is not limited to such composition. The printing device 7 may be configured to include the display unit 10 and the operation unit 20. The label producing apparatus 801 shown in FIG. 21 includes a display unit 10a, an operation unit 20a, and an operation unit 20b in the printing apparatus 7 (FIG. 1) for producing the label L. The display unit 10 a is a display panel such as an LCD for displaying the label editing screen 100. The operation unit 20a is a touch panel that covers the display panel, and the operation unit 20b is a button switch or the like.
In such a label producing apparatus 801, the label image 101 can be drawn and printed with a simple configuration using a single device.

(変形例4)
上述の実施形態および変形例に記載の第1オブジェクトは、音声データを画像パターン化した画像データ、画像や動画および立体画像などの表現を可能とするAR(拡張現実)マーカーであってもよい。
(Modification 4)
The first object described in the above-described embodiment and modification may be an AR (Augmented Reality) marker capable of representing image data obtained by patterning audio data, an image, a moving image, a stereoscopic image, or the like.

(変形例5)
上述の実施形態および変形例に記載の第2オブジェクトは、透過用レイヤーおよび描画用レイヤーのいずれか一方で構成されたデータファイル、透過用レイヤーに複数の窓領域を有する囲繞パターン、透過用レイヤーに不連続な領域に透過設定されているデータファイルであってもよい。
(Modification 5)
The second object described in the above-described embodiment and modification may be a data file composed of one of a transparent layer and a drawing layer, a surrounding pattern having a plurality of window regions in the transparent layer, and a transparent layer. It may be a data file which is set to be transparent in a discontinuous area.

(変形例6)
上述の実施形態および変形例に記載の第1オブジェクトは、第2オブジェクトと重複しない位置およびサイズで第2オブジェクトの窓領域の開始位置から配置されるとしていたが、そのような配置位置に限定されず、第1オブジェクトは第2オブジェクトと重複する位置に配置されても良い。
図22は、変形例における文字指定画面の一例を示す図である。図23は、変形例におけるイメージ編集領域の位置とサイズを表す説明図である。
図22に示す文字指定画面136xは、ラベル編集画面100(図4)に表示される文字指定画面136に更に外枠重なり文字ボタン136dが追加されている。外枠重なり文字ボタン136dは、ラベルイメージ101またはイメージ編集領域101cに文字155と外枠151の両方が設定されている場合に、有効になるボタンウィジェットである。外枠重なり文字ボタン136dがタップされて選択されている状態と、再度タップされて選択されていない状態では、外枠重なり文字ボタン136dのボタントップの表示色が変わり、それと共に外枠151の窓領域の開始位置および文字155のサイズが変更される。具体的には、図23に示すように、外枠重なり文字ボタン136dが選択されている状態では、外枠151の窓領域の開始位置が座標(FX2,FY2)に設定され、文字155のバウンディングボックス105の幅がFW2に設定される。外枠重なり文字ボタン136dが選択されていない状態では、外枠151の窓領域の開始位置が座標(FX1,FY1)に設定され、文字155のバウンディングボックス105(図示は省略)の幅がFW1に設定される。これらの処理は、描画処理部53によって実現可能である。
(Modification 6)
Although the first object described in the above-described embodiment and modification is arranged from the start position of the window area of the second object at a position and size not overlapping with the second object, it is limited to such an arrangement position Alternatively, the first object may be disposed at a position overlapping the second object.
FIG. 22 is a diagram showing an example of the character designation screen in the modification. FIG. 23 is an explanatory view showing the position and the size of the image editing area in the modification.
In the character specification screen 136x shown in FIG. 22, an outer frame overlapping character button 136d is further added to the character specification screen 136 displayed on the label editing screen 100 (FIG. 4). The outer frame overlapping character button 136 d is a button widget that is enabled when both the character 155 and the outer frame 151 are set in the label image 101 or the image editing area 101 c. In the state in which the outer frame overlapping character button 136d is tapped to be selected and the state in which the outer frame overlapping character button 136d is not selected again, the display color of the button top of the outer frame overlapping character button 136d changes and the window of the outer frame 151 The start position of the area and the size of the character 155 are changed. Specifically, as shown in FIG. 23, when the outer frame overlapping character button 136d is selected, the start position of the window area of the outer frame 151 is set to the coordinates (FX2, FY2), and the bounding of the character 155 is performed. The width of the box 105 is set to FW2. When the outer frame overlapping character button 136d is not selected, the start position of the window area of the outer frame 151 is set to the coordinates (FX1, FY1), and the width of the bounding box 105 (not shown) of the character 155 is FW1. It is set. These processes can be realized by the drawing processing unit 53.

外枠重なり文字ボタン136dが選択されている状態では、外枠151の描画領域と、文字155の描画領域がそれぞれの境界領域を重ねて配置されている。図23に示す文字列「ABC」の「A」の文字を例にすると、領域155mが重複している領域になる。
このように、外枠151(第2オブジェクト)と文字155(第1オブジェクト)とを領域155m(境界領域)で重ねて配置するラベルイメージ101を描画することができ、作成されるラベルLのデザインのバリエーションを増やすことができる。
In the state where the outer frame overlapping character button 136d is selected, the drawing area of the outer frame 151 and the drawing area of the character 155 are arranged so as to overlap their respective boundary areas. Taking the letter “A” of the character string “ABC” shown in FIG. 23 as an example, the area 155 m is an overlapping area.
In this manner, it is possible to draw the label image 101 in which the outer frame 151 (second object) and the character 155 (first object) are arranged in an overlapping manner in the area 155 m (boundary area). You can increase the variation of.

1,801…ラベル作成装置、2…通信、3…携帯端末、7…印刷装置、8…排出口、10,10a…表示部、20,20a,20b…操作部、30…通信部、40…記憶部、41…プログラム、43…画面データ、45…オブジェクト属性データ、47…オブジェクトファイル、50…制御部、51…表示制御部、52…イベント処理待ち状態、53,253,353…描画処理部、55…外枠指定部、56…外枠描画処理部、57…画像指定部、58…画像描画処理部、59…文字指定部、60…文字描画処理部、61…QR指定部、62…QR描画処理部、63…印刷処理部、65…再描画処理部、70…印刷機構、71…ヘッド、72…テープ搬送部、73…テープカット部、75…通信部、77…テープカートリッジ、79…制御部、100…ラベル編集画面、101…ラベルイメージ、101a…印刷解像度、101b…テープ幅、101c…イメージ編集領域、101d…イメージサイズ、102…ラベルイメージ先端、103…ラベルイメージ終端、104…矢印カーソル、105…バウンディングボックス、106…入力カーソル、110…ラベルイメージ表示領域、120…ラベルイメージ調整領域、121…文字サイズ調整、122…文字位置調整、123…テープ幅指定、124…テープ長さ表示、130…オブジェクト指定領域、131…外枠ボタン、132…外枠指定画面、132a〜e…選択ボタン、133…画像ボタン、134…画像指定画面、134a〜d…選択ボタン、135…文字ボタン、136…文字指定画面、136a…文字入力ボタン、136b…フォント種類ボタン、136c…フォントサイズボタン、137…QRボタン、138…QR指定画面、138a…URL入力ボタン、138b…コード情報ボタン、139…印刷ボタン、151…外枠、151a…外枠ファイル、151b…窓位置、151c…窓サイズ、153…画像、153a…画像ファイル、153b…画像位置、153c…画像サイズ、153d…変換情報、154…画像付帯情報、155…文字、155a…文字コード、155b…フォント種類、155c…フォントサイズ、155d…文字位置、155e…文字サイズ、156…文字付帯情報、157…QR、157a…QR画像ファイル、157b…QR情報、157c…QR位置、157d…QRサイズ、158…QR付帯情報、180,186,190…テープ幅変更選択画面、181,187,191…確認情報表示領域、267,367…媒体選定処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 801 ... Label production apparatus, 2 ... Communication, 3 ... Mobile terminal, 7 ... Printing apparatus, 8 ... Discharge port, 10, 10a ... Display part, 20, 20a, 20b ... Operation part, 30 ... Communication part, 40 ... Storage unit 41 Program 43 Screen data 45 Object attribute data 47 Object file 50 Control unit 51 Display control unit 52 Waiting state for event processing 53, 253, 353 Drawing processing unit , 55: outer frame designation unit, 56: outer frame drawing processing unit, 57: image designation unit, 58: image drawing processing unit, 59: character designation unit, 60: character drawing processing unit, 61: QR designation unit, 62 ... QR drawing processing unit 63 print processing unit 65 redrawing processing unit 70 printing mechanism 71 head 72 tape transport unit 73 tape cutting unit 75 communication unit 77 tape cartridge 79 …control , 100: label editing screen, 101: label image, 101a: printing resolution, 101b: tape width, 101c: image editing area, 101d: image size, 102: label image tip, 103: label image end, 104: arrow cursor, 105 ... bounding box, 106 ... input cursor, 110 ... label image display area, 120 ... label image adjustment area, 121 ... character size adjustment, 122 ... character position adjustment, 123 ... tape width designation, 124 ... tape length display, 130 ... Object specification area, 131 ... Outer frame button, 132 ... Outer frame specification screen, 132a-e ... Selection button, 133 ... Image button, 134 ... Image specification screen, 134a-d ... Selection button, 135 ... Character button, 136 ... Character specification screen, 136a ... character input button , 136b ... font type button, 136c ... font size button, 137 ... QR button, 138 ... QR designation screen, 138a ... URL input button, 138b ... code information button, 139 ... printing button, 151 ... outer frame, 151a ... outer frame File, 151b: Window position, 151c: Window size, 153: Image, 153a: Image file, 153b: Image position, 153c: Image size, 153d: Conversion information, 154: Image incidental information, 155: characters, 155a: character code , 155b ... font type, 155c ... font size, 155d ... character position, 155e ... character size, 156 ... character accompanying information, 157 ... QR, 157a ... QR image file, 157b ... QR information, 157c ... QR position, 157d ... QR Size, 158 ... QR attachment information, 180, 1 86, 190 ... Tape width change selection screen, 181, 187, 191 ... Confirmation information display area, 267, 367 ... Medium selection processing unit.

Claims (10)

媒体に印刷されたラベルを作成するラベル作成装置であって、
前記ラベルのラベルイメージを描画する描画処理部と、
前記ラベルイメージに描画される第1オブジェクトの位置およびサイズを指定する第1オブジェクト指定部と、
前記ラベルイメージに描画されている前記第1オブジェクトを透過する窓領域を有し、前記ラベルイメージの最外郭に描画領域を有する第2オブジェクトを、前記ラベルイメージに配置するか否かを指定する第2オブジェクト指定部と、
前記ラベルイメージに描画された前記第1オブジェクトおよび前記第2オブジェクトのうち少なくとも一方を前記媒体に印刷する印刷部と、
を備え、
前記ラベルイメージには、前記ラベルイメージを編集するためのイメージ編集領域が含まれ、
前記描画処理部は、
前記第2オブジェクトを配置することが指定された場合
前記窓領域の中で最大矩形の開始位置および幅を座標として検出し、前記最大矩形の開始位置と幅の座標を、オブジェクト配置領域の開始位置と幅の座標に設定して前記第1オブジェクトを前記窓領域内に収まるように自動配置し
前記第2オブジェクトを配置しないことが指定された場合、
前記イメージ編集領域の開始位置と幅の座標を、前記オブジェクト配置領域の開始位置と幅の座標に設定し、前記第1オブジェクトを前記ラベルイメージの最外郭が含まれる領域まで広げて自動配置することを特徴とするラベル作成装置。
A label producing apparatus for producing a label printed on a medium, comprising:
A drawing processing unit that draws a label image of the label;
A first object designation unit that designates a position and a size of a first object drawn on the label image;
Designating whether or not to arrange in the label image a second object having a window area transparent to the first object drawn in the label image and having a drawing area at the outermost part of the label image 2 Object specification section,
A printing unit configured to print at least one of the first object and the second object drawn on the label image on the medium;
Equipped with
The label image includes an image editing area for editing the label image.
The drawing processing unit
If it is specified that the second object is to be placed :
Wherein the maximum rectangular starting position and width in the window region is detected as coordinate, the maximum rectangular coordinates of the starting position and the width, the first object before SL is set to the coordinates of the starting position and width of the object arrangement area Automatically placed to fit within the window area ,
If not placing the second object is designated,
The coordinates of the start position and the width of the image editing area are set to the coordinates of the start position and the width of the object arrangement area, and the first object is automatically extended to an area including the outermost of the label image. Label producing apparatus characterized by
前記描画処理部は、前記第2オブジェクトが配置される場合には、前記窓領域の前記開始位置およびサイズの情報に基づいて、前記第1オブジェクトを配置する位置およびサイズを算出し、前記第2オブジェクトが配置されない場合には、前記ラベルイメージのサイズに基づいて前記第1オブジェクトを配置する位置およびサイズを算出すること、を特徴とする請求項1に記載のラベル作成装置。   The drawing processing unit, when the second object is arranged, calculates the position and the size at which the first object is arranged, based on the information of the start position and the size of the window area, and 2. The label producing apparatus according to claim 1, wherein when the object is not placed, the position and the size at which the first object is placed are calculated based on the size of the label image. 前記描画処理部は、前記ラベルイメージのサイズと、前記第1オブジェクト指定部により指定された前記第1オブジェクトのデータ密度、配置位置、およびサイズの少なくとも1つと、に基づいて、印刷する前記媒体のサイズの候補を選定する媒体選定処理部を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のラベル作成装置。   The drawing processing unit performs printing based on the size of the label image and at least one of the data density, the arrangement position, and the size of the first object specified by the first object specification unit. The label producing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising a medium selection processing unit that selects a candidate for the size. 前記媒体選定処理部は、前記第1オブジェクトが前記ラベルイメージの領域を超えた位置またはサイズで配置された場合は、前記ラベルイメージを含む前記第1オブジェクトの配置領域まで広げられた領域に対応する前記媒体のサイズを候補として選定することを特徴とする請求項3に記載のラベル作成装置。   The medium selection processing unit corresponds to an area extended to the arrangement area of the first object including the label image, when the first object is arranged at a position or size beyond the area of the label image. 4. The label producing apparatus according to claim 3, wherein the size of the medium is selected as a candidate. 前記媒体選定処理部は、前記第1オブジェクトのデータ密度が反映されたオブジェクト印刷サイズを算出し、前記オブジェクト印刷サイズに基づ前記媒体のサイズを候補として選定することを特徴とする請求項3に記載のラベル作成装置。 The medium selection processing unit according to claim 3, wherein the data density of the first object is to calculate the object print size which is reflected, characterized by selecting the size of based rather the medium to the object print size as a candidate Label making apparatus as described in. 前記第1オブジェクトは、画像データ、文字フォントデータ、および文字情報が読み取り可能にパターン化された画像データのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載のラベル作成装置。 The first object, the image data, any one of the character font data, and claims from claim 1 character information, characterized in that it comprises at least one of image data capable patterned reading 5 Label making apparatus as described in. 前記第2オブジェクトは、前記ラベルイメージにおいて前記第1オブジェクトを囲繞する囲繞パターンであることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載のラベル作成装置。 The label producing apparatus according to any one of claims 1 to 6 , wherein the second object is a surrounding pattern that surrounds the first object in the label image. 前記ラベルの前記ラベルイメージを表示する表示部を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載のラベル作成装置。 The label producing apparatus according to any one of claims 1 to 7 , further comprising a display unit for displaying the label image of the label. 媒体に印刷されたラベルを作成するラベル作成方法であって、
前記ラベルのラベルイメージを描画する描画処理工程と、
前記ラベルイメージに描画される第1オブジェクトの位置およびサイズを指定する第1オブジェクト指定工程と、
前記ラベルイメージに描画されている前記第1オブジェクトを透過する窓領域を有し、前記ラベルイメージの最外郭に描画領域を有する第2オブジェクトを、前記ラベルイメージに配置するか否かを指定する第2オブジェクト指定工程と、
を備え、
前記ラベルイメージには、前記ラベルイメージを編集するためのイメージ編集領域が含まれ、
前記描画処理工程は、
前記第2オブジェクトを配置することが指定された場合、
前記窓領域の中で最大矩形の開始位置および幅を座標として検出し、前記最大矩形の開始位置と幅の座標を、オブジェクト配置領域の開始位置と幅の座標に設定して前記第1オブジェクトを前記窓領域内に収まるように自動配置し、
前記第2オブジェクトを配置しないことが指定された場合、
前記イメージ編集領域の開始位置と幅の座標を、前記オブジェクト配置領域の開始位置と幅の座標に設定し、前記第1オブジェクトを前記ラベルイメージの最外郭が含まれる領域まで広げて自動配置することを特徴とするラベル作成方法。
A label producing method for producing a label printed on a medium, comprising:
A drawing processing step of drawing a label image of the label;
A first object specifying step of specifying a position and a size of a first object to be drawn on the label image;
Designating whether or not to arrange in the label image a second object having a window area transparent to the first object drawn in the label image and having a drawing area at the outermost part of the label image 2 object specification process,
Equipped with
The label image includes an image editing area for editing the label image.
In the drawing process,
If it is specified that the second object is to be placed:
Wherein the maximum rectangular starting position and width in the window region is detected as coordinate, the maximum rectangular coordinates of the starting position and the width, the first object before SL is set to the coordinates of the starting position and width of the object arrangement area Automatically placed to fit within the window area,
If not placing the second object is designated,
The coordinates of the start position and the width of the image editing area are set to the coordinates of the start position and the width of the object arrangement area, and the first object is automatically extended to an area including the outermost of the label image. Labeling method characterized by
請求項に記載のラベル作成方法を、コンピューターに実行させることを特徴とするラベル作成プログラム。 A program for making a computer execute the method for making a label according to claim 9 .
JP2015135877A 2015-06-03 2015-07-07 Label producing apparatus, label producing method, and label producing program Active JP6536231B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610341224.8A CN106240165B (en) 2015-06-03 2016-05-20 Label creating apparatus and label producing method
US15/163,569 US9715643B2 (en) 2015-06-03 2016-05-24 Label creation apparatus, label creation method, and label creation program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112891 2015-06-03
JP2015112891 2015-06-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016221940A JP2016221940A (en) 2016-12-28
JP2016221940A5 JP2016221940A5 (en) 2018-06-14
JP6536231B2 true JP6536231B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=57747076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135877A Active JP6536231B2 (en) 2015-06-03 2015-07-07 Label producing apparatus, label producing method, and label producing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536231B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6858054B2 (en) * 2017-03-29 2021-04-14 セイコーエプソン株式会社 Printed image generator, label printing device, printed image generation method and its program
JP7013882B2 (en) * 2018-01-15 2022-02-01 ブラザー工業株式会社 Programs and information processing equipment
JP7573173B2 (en) 2021-03-17 2024-10-25 ブラザー工業株式会社 Label creation program
CN116151191B (en) * 2023-04-18 2023-06-16 武汉精臣智慧标识科技有限公司 Data rendering method, system, electronic device and storage medium

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042279A (en) * 1998-01-22 2000-03-28 Intermec Ip Corporation Method and apparatus for printing with real-time print quality correction, such as in one or two dimensional bar code printing
JP3966203B2 (en) * 2003-03-27 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 Barcode image generation apparatus and program
JP2006134230A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc Image editing device
JP4483727B2 (en) * 2005-07-15 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 Print image creation apparatus, print image creation method and program
JP2007021960A (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Seiko Epson Corp Apparatus and method for creating print image, and program
JP2007038588A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp Data processor, data processing method, and program
JP4586701B2 (en) * 2005-09-29 2010-11-24 カシオ計算機株式会社 Printing device
US7637436B1 (en) * 2006-12-04 2009-12-29 Brant Anderson Method, system and program product for printing barcodes within computer applications
CA2698052C (en) * 2009-03-30 2021-02-02 Stickeryou, Inc. Internet-based method and system for making user-customized stickers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016221940A (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008080588A (en) Two-dimensional code printing apparatus
JP6536231B2 (en) Label producing apparatus, label producing method, and label producing program
JP6784021B2 (en) Information processing device, program, cut setting method by information processing device, and printing system
US20140293336A1 (en) Print system and information processing device
JP2016221940A5 (en)
US9715643B2 (en) Label creation apparatus, label creation method, and label creation program
US8928916B2 (en) Display device, portable terminal, control method for display device, and program product
JP7238532B2 (en) Printing device and image editing program
JP5871606B2 (en) Image forming apparatus, image display method, and program
JP4697062B2 (en) Print data editing device
KR101154899B1 (en) Host apparatus for image foaming apparatus and image printing method thereof
JP2020013219A (en) Display device and program
JP4779902B2 (en) Image editing apparatus and image editing program
JP7013882B2 (en) Programs and information processing equipment
US11068215B2 (en) Computer-readable storage medium and information processing apparatus
JP2009078372A (en) Printer and its control method
JP2009207123A (en) Image processing method, program thereof, and image processing apparatus
JP2007286676A (en) Print image display device
JP6432500B2 (en) Display device and printing device
US11899998B2 (en) Information processing apparatus having lock setter, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2023028102A (en) print processing program
JP2018067856A (en) Program run by information processing terminal and information processing terminal
JP2007233653A (en) Editing device and method for electronic device, electronic device, and program
JP2023028101A (en) Data processing program and data generation apparatus
JP2023107402A (en) Information processing apparatus, printing system, method for controlling information processing apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150