JP6531457B2 - Propeller fan - Google Patents
Propeller fan Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531457B2 JP6531457B2 JP2015065118A JP2015065118A JP6531457B2 JP 6531457 B2 JP6531457 B2 JP 6531457B2 JP 2015065118 A JP2015065118 A JP 2015065118A JP 2015065118 A JP2015065118 A JP 2015065118A JP 6531457 B2 JP6531457 B2 JP 6531457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- distance
- rotation center
- notch
- rotary shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、プロペラファンに関する。 The present invention relates to a propeller fan.
従来、プロペラファンの翼後縁部に切欠きを設けることが行われている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1に記載のプロペラファンでは、負圧側の翼先端付近で生じる渦が、翼面から剥離することで騒音が生じていたことに着目して、翼後縁部に切欠きを設けるようにしたものである。
より具体的には、翼先端付近で生じた渦が翼面に沿って切欠きに捉えられて保持されるので、渦の変動や発達を抑え、騒音の発生を抑制している。
Conventionally, a notch is provided at the blade trailing edge of a propeller fan (see, for example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2).
In the propeller fan described in Patent Document 1, it is noted that a notch is provided at the trailing edge of the blade, noting that noise is generated due to separation of the vortices generated near the blade tip on the negative pressure side from the blade surface. It is
More specifically, since the vortices generated in the vicinity of the blade tip are captured and held along the blade surface by the notches, the fluctuation and development of the vortices are suppressed and the generation of noise is suppressed.
また、特許文献2に記載のプロペラファンでは、ファンの回転時に、圧力の高い正圧側から負圧側へ空気漏れが生じるため風量が低下することに着目して、翼後縁部に切欠きを設けるようにしたものである。
つまり、翼正圧面では、遠心力の作用により軸方向から翼外周縁に向かう遠心方向へ空気が流れ、外周縁から負圧側へ漏れが生じるが、切欠きを設けることにより、切欠きの位置における圧力上昇を低減して、翼の前縁部から後縁部に流れた空気がそのまま周方向に規制されて流れるようにすることで、空気漏れを低減して風量を増加させたものである。したがって、切欠きを設けたプロペラファンは、従来の切欠きが設けられていないプロペラファンと比べ低い投入電力で同等の風量を発揮できる。
Further, in the propeller fan described in Patent Document 2, a notch is provided at the trailing edge of the blade, noting that the air volume is reduced because air leaks from the high pressure side to the negative pressure side when the fan rotates. It is something like that.
That is, on the blade positive pressure surface, air flows from the axial direction to the blade outer peripheral edge in the centrifugal direction by the action of the centrifugal force, and leakage occurs from the outer peripheral edge to the negative pressure side. By reducing the pressure rise and causing the air flowing from the leading edge to the trailing edge of the wing to be restricted and flow in the circumferential direction as it is, air leakage is reduced and the air volume is increased. Therefore, the propeller fan provided with the notch can exhibit the same air volume with lower input power as compared with the propeller fan without the conventional notch.
しかしながら、翼後縁部の切欠きを設けた従来型のプロペラファンについて調べたところ、従来のプロペラファンでは、翼後縁部の切欠きによる十分な低入力化(低投入電力化)が得られていないことがわかった。
すなわち、切欠き面積が小さいと十分な低入力化の効果が得られず、また、切欠き面積を大きくしすぎると、風量低下が大きくなるため風量低下分を回転数アップで補う必要があり、入力が高くなるという問題がある。
However, when a conventional propeller fan provided with a notch at the trailing edge of the blade was examined, in the conventional propeller fan, a sufficient reduction in power (reduction of power consumption) was obtained by the notch at the trailing edge of the blade. I found it was not.
That is, if the notch area is small, the effect of low input can not be obtained sufficiently, and if the notch area is too large, the air volume reduction will be large, so it is necessary to compensate for the air volume reduction by increasing the rotational speed, There is a problem that the input becomes high.
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、騒音の発生を抑制し、かつ、低入力化を図ることができるプロペラファンを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the conventional problems, and it is an object of the present invention to provide a propeller fan capable of suppressing the generation of noise and achieving low input.
(1)本願発明に係る1つの態様は、
回転中心周りに回転する回転軸部と、
前記回転軸部の周方向に複数設けられ、前記回転軸部から外方に向かって形成される翼と、
前記翼の回転方向の側と反対側に位置する後縁部から前記回転方向の側に位置する前縁部側に向かって形成される切欠部と、を備え、
前記切欠部は、前記後縁部上の前記回転軸部側の点Eと前記点Eよりも前記回転軸部から離れる点Aとの間に形成されており、
前記切欠部の前記前縁部側の先端部における最も前記回転軸部側となる点を点Cとしたときに、
前記翼が、前記回転中心から前記点Eまでの距離Rin0が前記回転中心から前記点Cまでの距離Rin1よりも短く、前記点Eと点Cとを結ぶ直線よりも前記切欠部側に延出する凸形状部を有し、前記回転中心から最も離れた前記凸形状部の点Dまでの距離Rin2が前記距離Rin1を超えるプロペラファンを提供する。
(1) One aspect according to the present invention is
A rotating shaft that rotates around the rotation center,
A plurality of blades are provided in the circumferential direction of the rotary shaft, and are formed outward from the rotary shaft;
And a notch formed from a rear edge located opposite to the side in the rotational direction of the wing toward the front edge located on the side of the rotational direction,
The notch portion is formed between a point E on the rear edge portion closer to the rotary shaft portion and a point A farther from the rotary shaft portion than the point E,
Assuming that the point closest to the rotary shaft side at the tip of the front edge side of the notch is the point C,
Said wing, said distance from the rotation center to the point E Rin0 short distance Rin 1 by remote from the rotational center to the point C, the cutout portion than the straight line connecting the a point C said point E A propeller fan is provided, which has a convex portion that extends and whose distance Rin2 from the rotation center to a point D of the convex portion farthest away exceeds the distance Rin1.
(2)上記(1)に記載のプロペラファンにおいて、
前記回転軸部の前記回転中心から外側に最も離れた前記翼の点までの距離がR0であり、
前記距離Rin1がR0の0.6倍以上0.8倍以下であり、
前記回転中心から外側に最も離れた前記凸形状部の点Dまでの距離Rin2が、前記距離Rin1の1.0倍を超え、且つ、1.2倍以下であるプロペラファンであってもよい。
(2) In the propeller fan described in (1) above,
The distance from the center of rotation of the rotary shaft portion to the point of the blade furthest outward is R0,
The distance Rin1 is not less than 0.6 times and not more than 0.8 times R0,
The propeller fan may be a propeller fan in which a distance Rin2 from the rotation center to a point D of the convex portion farthest outside is more than 1.0 times and not more than 1.2 times the distance Rin1.
(3)さらに、上記(2)に記載のプロペラファンにおいて、
前記先端部は、前記点Cと点Bとで規定され、
前記先端部は、前記点Bが前記点Cに重なり収束する形状若しくは前記点Cと前記点Cよりも外側にある前記点Bの2つの点を有する幅のある形状のいずれかであり、
前記回転中心から前記点Bまでの距離Rin3が、前記R0の0.6倍以上0.8倍以下であり、
前記回転中心から前記点Aまでの距離Rin4が前記R0より短く、且つ、前記距離Rin3よりも長く、
前記点Dは、前記点Cと前記回転中心とを結ぶ線を基準として回転方向の角度で前記後縁部側に5°から25°の範囲内に位置し、
前記点Aは、前記回転中心と前記点Dとを通る直線LDと前記回転中心と前記点Eとを通る直線LEとの間に位置するプロペラファンであってもよい。
(3) Furthermore, in the propeller fan described in (2),
The tip is defined by the point C and the point B,
The tip portion is either a shape in which the point B overlaps and converges to the point C or a shape having a width having two points of the point C and the point B outside the point C,
The distance Rin3 from the rotation center to the point B is 0.6 times or more and 0.8 times or less of the R0,
A distance Rin4 from the rotation center to the point A is shorter than the R0 and longer than the distance Rin3;
The point D is positioned within a range of 5 ° to 25 ° on the rear edge side at an angle of the rotation direction based on a line connecting the point C and the rotation center,
The point A may be a propeller fan located between a straight line LD passing through the rotation center and the point D and a straight line LE passing through the rotation center and the point E.
本発明によれば、低入力化を図ることができるプロペラファンを提供することができる。 According to the present invention, a propeller fan capable of achieving low input can be provided.
以下、本発明に係る実施形態のプロペラファンについて、図面を用いて説明する。
図1および図2に示すように、本発明に係る実施形態のプロペラファン10は、ファンモータの回転軸(図示省略)に取り付けられる回転軸部20を備え、回転軸部20は、二重に筒部を有する円筒形状に形成され、内筒部21の中央に回転軸をとりつけるボス24を有する。
また、回転軸部20の外筒部22は、内筒部21の外側に、リブを介して強固に連結されている。
Hereinafter, a propeller fan according to an embodiment of the present invention will be described using the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, a
Further, the outer
外筒部22の外側には、外方に向かって形成された翼30が回転軸部20の周方向に沿って複数個(ここでは、例えば3個)設けられている。
翼30は、板状の部材であり、回転軸部20との接続側である基端部31よりも、外周縁部32の方が広くなっている。
翼30の回転方向の前側(以後、「前側」ともいう。)である前縁部33には、回転方向と反対側(以後、「後側」ともいう。)に位置する後縁部34側に向かって湾曲する例えば円弧状の切欠き35が設けられている。
A plurality of (for example, three)
The
The
図3に示すように、翼30の基端部31は、回転軸部20の外筒部22の外周面の周方向に沿って、外筒部22に結合されている。
そして、翼30は、翼30の表面301が、回転軸部20の周方向において、前縁部33から後縁部34に向かって、負圧側から正圧側に緩やかに湾曲するように形成されている。
これにより、プロペラファン10が回転すると、空気は翼30の切欠き35において前縁部33により切断され、翼30の表面301沿って流れることで、正圧側に流れる。
As shown in FIG. 3, the
The
Thus, when the
図1および図4に示すように、翼30の後縁部34には、前縁部33に向かって切欠部40が設けられている。
切欠部40は、後縁部34から後方に開口するとともに、前縁部33に向かって先細りとなる略V字形状に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
The
図4に示すように、切欠部40は、翼30の後縁部34上の回転軸部20側の点Eと点Eよりも回転軸部から離れる点Aとの間に形成されており、切欠部40の前縁部33側の先端部42における最も回転軸部20側となる点を点Cとしたときに、翼30には、点Eと点Cとを結ぶ直線LCEよりも切欠部40側に延出する凸形状部41(図1中ハッチング部分参照)が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
図5は、図4におけるXとX´を結ぶ直線で切断されたプロペラファン10の断面図であって、切欠部40に凸形状部41を設けた翼における翼の表面301および切欠部40を流れる空気の流れを示している。
図5では、特に翼30の表面301を流れる遠心方向の空気の流れを示している。
FIG. 5 is a cross-sectional view of
FIG. 5 particularly shows the flow of centrifugal air flowing on the
翼30の表面301では、空気は翼の前縁部33から後縁部34へ周方向に流れるが、プロペラファン10の回転数が大きくなっていくに従い、図5に示すような遠心方向の空気の流れが大きくなる。図5に示すように、翼30の表面301を流れる遠心方向の空気W1のうちの一部の空気W2は切欠部40を通って負圧側に流れることになる。本実施形態のように、翼の表面301から切欠部40側に延出するように凸形状部41を設けている。また、凸形状部41の平面411を翼30の表面301に対して負圧面側に傾斜させると、遠心方向の空気W1のうちの一部の空気W2は平面411に沿って負圧面側に流れてしまうが、本実施形態では凸形状部41の平面411は翼の表面301に沿って延出しているので、切欠部40から負圧側に流れる空気W2の量が抑制されることになる。
このように、切欠部40から負圧側に流れる風の遠心成分を抑制して、風の遠心成分を有効に活用することができるようになるのでプロペラファンの風量を向上させることができ、ひいては低入力化を実現できる。
Air flows circumferentially from the
As described above, the centrifugal component of the wind flowing from the
次に、このような凸形状部41を設けた切欠部40の形状を得るための、各点A、B、C、D、E、及び、Fの好適な範囲(回転軸部20の回転中心23からの距離及び回転軸部20周りの周方向の位置)について図4を参照しながら詳細に説明する。
Next, to obtain the shape of the
先ず、翼30において、回転軸部20の回転中心23から外側に最も離れた点までの距離R0を各点における回転中心23からの距離の基準として、点A、B、C、D、及び、Eの回転中心23からの距離が好適な距離となる範囲を以下に示す。
なお、点Fは、翼30において、回転軸部20の回転中心23から外側に最も離れた点までの距離R0に等しい翼30の外周上に位置するので、回転中心23からの距離はR0である。
点Cの回転中心23からの距離Rin1は、R0の0.6倍以上0.8倍以下の範囲内で選択されることが好ましく、点Eの回転中心23からの距離Rin0は、Rin1よりも短くされることが好ましい。
First, in the
In addition, since the point F is located on the outer periphery of the
The distance Rin1 of the point C from the
また、点Dは、凸形状部41の中の回転中心23から外側に最も離れた点であり、点Dの回転中心23からの距離Rin2は、距離Rin1の1.0倍以上1.2倍以下の範囲内で選択されることが好ましい。
点C、E、Dが上記のような範囲から選択される距離であることによって、回転中心23から点Dまでの距離Rin2は、回転中心23から点Cまでの距離Rin1以上であるとともに、回転中心23から点Eまでの距離Rin0よりも長くなるので、確実に切欠部40側に突出した凸形状部41を形成することができる。
Further, the point D is the most distant point from the
Since the points C, E, D are distances selected from the above range, the distance Rin2 from the
次に、点Bは、回転中心23からの距離Rin3がR0の0.6倍以上0.8倍以下の範囲内で選択されることが好ましい。
本実施形態では、回転中心23と点Cとを結ぶ線LCの延長線上に位置するように点Bが設けられているが、点Bは、回転中心23と点Cとを結ぶ線LCの延長線上に位置することが必須ではない。
しかしながら、回転中心23と点Cとを結ぶ線LCを延長した直線上の位置は、回転軸部20周りの周方向における点Bの好適な位置のうちの1つであるので、このように点Bを定めることで簡単に点Bの周方向の位置を決めることができる。
Next, the point B is preferably selected such that the distance Rin3 from the
In the present embodiment, the point B is provided on the extension of the line LC connecting the
However, since the position on the straight line that extends the line LC connecting the
なお、切欠部40の先端部42は、点Bおよび点Cによって規定され、本実施形態では図4に示すような点Cと点Cよりも外側にある点Bの2つの点を有する幅のある形状であるが、先端部42は、回転中心23から点Bまでの距離Rin3をRin1と等しくして、点Bが点Cに重なり収束するような形状としても良い。
The
また、点Aは、回転中心23からの距離Rin4が、R0より短く、且つ、距離Rin3よりも長い範囲内で選択されるのが好ましいが、点Aの距離Rin4をR0と同じにして、点Aを翼30の外周縁部32上(最外周上)に位置するようにして、例えば、図4中の点A’で示すように、点Aが点Fと重なって一致するようにしても良い。
In addition, although it is preferable that the point Rin is selected within a range in which the distance Rin4 from the
次に、回転軸部20周りの周方向の位置について説明する。
点C及び点Bの回転軸部20周りの周方向の位置は、切欠部40に必要な切り込み深さに応じて決定すればよい。
つまり、切欠部40が、従来から設けられる切欠部と同様の効果を奏することができる程度の切り込み深さとなるようにすればよい。
なお、上述のように、回転中心23と点Cとを結ぶ線LCを延長した直線上に点Bを位置させる場合は、切欠部40に必要な切り込み深さが得られるように点Cを決めるだけで良い。
Next, the circumferential position around the
The circumferential positions of the point C and the point B around the
That is, the
As described above, in the case where the point B is positioned on a straight line extending the line LC connecting the
点Fは、上述のように、翼30の外周上の点であるとともに、翼30の後縁部34上の点でもある。
したがって、言い換えれば、点Fは、翼30の最外周上(外周縁部32上)に位置する後縁部34の最も外側の点であり、この点Fは、点Cと回転中心23とを結ぶ線LCを基準として回転方向の角度で前端部側に15°から後端部側に15°の範囲内に配置されるのが好適である。
The point F is, as described above, a point on the outer periphery of the
Therefore, in other words, the point F is the outermost point of the trailing
また、点Dは、点Cと回転中心23とを結ぶ線LCを基準として、回転方向の角度で後縁部側に5°から25°の範囲内に配置されるが好適である。
さらに、点Aは、少なくとも点Aは点Cと回転中心23とを結ぶ線LCよりも後縁部側に配置されていればよく、回転中心23と点Dとを通る直線LDと、回転中心23と点Eとを通る直線LEとの間に配置されるのが好適である。
The point D is preferably disposed within a range of 5 ° to 25 ° on the rear edge side at an angle in the rotational direction with reference to a line LC connecting the point C and the
Furthermore, it is sufficient that at least point A of the point A be disposed on the rear edge side of the line LC connecting the point C and the
上記のような範囲内に点A、Bが設けられることによって、点E、D、Cによって規定される切欠部40の回転軸部20側の縁部に対して好適な切欠部40の外側の縁部を規定することができ、また、上記のような範囲内に点Fが設けられることによって、切欠部40に隣接して外側に設けられるべき好適な翼30の形状を規定することができる。
By providing the points A and B within the range as described above, the outer side of the
次に、切欠部40に凸形状部41を設けた具体的な実施例と、凸形状部41を設けていない比較例について行った測定結果について説明する。
図6(A)は比較例のプロペラファンの翼形状を示し、(B)は実施例のプロペラファンの翼形状を示す。
Next, measurement results of a specific example in which the
FIG. 6A shows the blade shape of a propeller fan of a comparative example, and FIG. 6B shows the blade shape of a propeller fan of an embodiment.
実施例の翼30は、基準長さR0を220mmとして点Bを点Cよりも少し回転中心23からの距離を取る位置とするとともに、各点A、C、Dについては回転中心23からの距離を上述した好適な範囲内の略中心の距離として切欠部40に突出する凸形状部41を形成したものである。
また、比較例は、凸形状部41を設けていないことを除き、その他の形状および寸法は、実施例と共通である。
In the
Moreover, the comparative example has the same shape and dimensions as those of the example except that the
図7は実施例および比較例に対する測定結果を示すグラフ表である。
図7(A)、(B)、(C)中に実線で示すのが実施例であり、破線で示すのが比較例である。
図7(A)は風量と電力(投入電力)との関係を示すグラフであり、図7(B)は風量と静圧との関係を示すグラフであり、図7(C)は風量と1分間の回転数との関係を示すグラフである。
なお、図7(A)、(B)、(C)において、横軸の風量の目盛は、同じである。
FIG. 7 is a graph showing measurement results for the example and the comparative example.
7 (A), (B), and (C) show an example by a solid line, and a broken line shows a comparative example.
FIG. 7 (A) is a graph showing the relationship between air volume and power (input power), FIG. 7 (B) is a graph showing the relationship between air volume and static pressure, and FIG. It is a graph which shows a relation with number of rotations of a minute.
In FIGS. 7A, 7B, and 7C, the scale of the air volume on the horizontal axis is the same.
図7(A)に示すように、同じ投入電力のときに比較例よりも実施例の方が風量が出せるようになっていることがわかる。
特に図7(B)に示す抵抗曲線との交点も比較例よりも実施例の方が風量が出せるようになっていることがわかる。
同様に、図7(C)の使用風量の時を見ると、実施例は少ない回転数で風量が得られていることがわかり、このことからも、低入力化が実現できていることが確認出来る。
As shown in FIG. 7A, it can be seen that the air flow can be generated in the example with the same input power than in the comparative example.
In particular, it can be seen that the air flow can be taken out in the example as well as in the comparative example at the point of intersection with the resistance curve shown in FIG. 7 (B).
Similarly, looking at the time of use air volume in FIG. 7C, it can be seen that the air volume is obtained with a small number of rotations in the example, and from this also it is confirmed that low input can be realized It can.
このように、本実施形態のプロペラファン10は、回転中心23周りに回転する回転軸部20と、回転軸部20の周方向に複数設けられ、回転軸部20から外方に向かって形成される翼30とを有し、その翼30に後縁部34から前縁部33側に向かって切欠部40が設けられているが、切欠部40に、切欠部40側に突出する凸形状部41を設けたことによって、切欠部40から負圧側に流れる風の遠心成分を抑制して風の遠心成分を有効に活用することで低入力化(低消費電力化)を図ることができる。
As described above, the
以上、本発明のプロペラファンについて、具体的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲における様々な変形及び改良を行っても良いことは言うまでもない。
例えば、上記実施形態では、各点A、B、C、D、E、及び、Fの部分は角張った形状となっているが、これら各点の箇所は丸みを帯びた図8及び図9に示すような形状であっても良く、この場合、各点は、図9に示すように丸みを帯びた部分の頂点(最も出ている点)として規定される。
このように、技術思想を逸脱しない範囲における様々な変形や改良を行ったものも本発明の技術的範囲に含まれるものであり、そのことは、当業者にとって、特許請求の範囲の記載から明らかである。
As mentioned above, although the propeller fan of the present invention has been described based on the specific embodiment, the present invention is not limited to the above specific embodiment, and a range which does not deviate from the technical concept of the present invention It goes without saying that various modifications and improvements may be made.
For example, in the above embodiment, the points A, B, C, D, E, and F have angular shapes, but the points of these points are rounded in FIGS. 8 and 9. It may be shaped as shown, in which case each point is defined as the vertex of the rounded portion (the point that is the most out) as shown in FIG.
As described above, various modifications and improvements without departing from the technical concept are also included in the technical scope of the present invention, which will be apparent to those skilled in the art from the description of the claims. It is.
10 プロペラファン
20 回転軸部
23 回転中心
30 翼
32 外周縁部
33 前縁部
34 後縁部
40 切欠部
41 凸形状部
42 先端部
LCE 直線
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記回転軸部の周方向に複数設けられ、前記回転軸部から外方に向かって形成される翼と、
前記翼の回転方向の側と反対側に位置する後縁部から前記回転方向の側に位置する前縁部側に向かって形成される切欠部と、を備え、
前記切欠部は、前記後縁部上の前記回転軸部側の点Eと前記点Eよりも前記回転軸部から離れる点Aとの間に形成されており、
前記切欠部の前記前縁部側の先端部における最も前記回転軸部側となる点を点Cとしたときに、
前記翼が、前記回転中心から前記点Eまでの距離Rin0が前記回転中心から前記点Cまでの距離Rin1よりも短く、前記点Eと点Cとを結ぶ直線よりも前記切欠部側に延出する凸形状部を有し、前記回転中心から最も離れた前記凸形状部の点Dまでの距離Rin2が前記距離Rin1を超えることを特徴とするプロペラファン。 A rotating shaft that rotates around the rotation center,
A plurality of blades are provided in the circumferential direction of the rotary shaft, and are formed outward from the rotary shaft;
And a notch formed from a rear edge located opposite to the side in the rotational direction of the wing toward the front edge located on the side of the rotational direction,
The notch portion is formed between a point E on the rear edge portion closer to the rotary shaft portion and a point A farther from the rotary shaft portion than the point E,
Assuming that the point closest to the rotary shaft side at the tip of the front edge side of the notch is the point C,
Said wing, said distance from the rotation center to the point E Rin0 short distance Rin 1 by remote from the rotational center to the point C, the cutout portion than the straight line connecting the a point C said point E A propeller fan having a convex portion that extends and a distance Rin2 from the rotation center to a point D of the convex portion farthest away exceeds the distance Rin1.
前記距離Rin1がR0の0.6倍以上0.8倍以下であり、
前記回転中心から外側に最も離れた前記凸形状部の点Dまでの距離Rin2が、前記距離Rin1の1.0倍を超え、且つ、1.2倍以下であることを特徴とする請求項1に記載のプロペラファン。 The distance from the center of rotation of the rotary shaft portion to the point of the blade furthest outward is R0,
The distance Rin1 is not less than 0.6 times and not more than 0.8 times R0,
The distance Rin2 from the center of rotation to the point D of the convex portion farthest outside is more than 1.0 times and not more than 1.2 times the distance Rin1. Propeller fan described in.
前記先端部は、前記点Bが前記点Cに重なり収束する形状若しくは前記点Cと前記点Cよりも外側にある前記点Bの2つの点を有する幅のある形状のいずれかであり、
前記回転中心から前記点Bまでの距離Rin3が、前記R0の0.6倍以上0.8倍以下であり、
前記回転中心から前記点Aまでの距離Rin4が前記R0より短く、且つ、前記距離Rin3よりも長く、
前記点Dは、前記点Cと前記回転中心とを結ぶ線を基準として回転方向の角度で前記後縁部側に5°から25°の範囲内に位置し、
前記点Aは、前記回転中心と前記点Dとを通る直線LDと前記回転中心と前記点Eとを通る直線LEとの間に位置することを特徴とする請求項2に記載のプロペラファン。
The tip is defined by the point C and the point B,
The tip portion is either a shape in which the point B overlaps and converges to the point C or a shape having a width having two points of the point C and the point B outside the point C,
The distance Rin3 from the rotation center to the point B is 0.6 times or more and 0.8 times or less of the R0,
A distance Rin4 from the rotation center to the point A is shorter than the R0 and longer than the distance Rin3;
The point D is positioned within a range of 5 ° to 25 ° on the rear edge side at an angle of the rotation direction based on a line connecting the point C and the rotation center,
The propeller fan according to claim 2, wherein the point A is located between a straight line LD passing through the rotation center and the point D, and a straight line LE passing through the rotation center and the point E.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065118A JP6531457B2 (en) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | Propeller fan |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065118A JP6531457B2 (en) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | Propeller fan |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016183643A JP2016183643A (en) | 2016-10-20 |
JP6531457B2 true JP6531457B2 (en) | 2019-06-19 |
Family
ID=57242738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065118A Active JP6531457B2 (en) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | Propeller fan |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6531457B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2926858T3 (en) * | 2017-05-25 | 2022-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | propeller fan and refrigeration cycle apparatus |
US20240026887A1 (en) * | 2020-10-27 | 2024-01-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Axial flow fan, air sending device, and refrigeration cycle apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3048438B2 (en) * | 1991-08-28 | 2000-06-05 | 株式会社豊田中央研究所 | Mixed flow fan |
JP3756079B2 (en) * | 2001-05-31 | 2006-03-15 | 松下冷機株式会社 | Impeller, blower, and refrigerator-freezer |
JP4132826B2 (en) * | 2002-01-10 | 2008-08-13 | シャープ株式会社 | Propeller fan, its mold and fluid feeder |
JP2013249787A (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-12 | Daikin Industries Ltd | Propeller fan |
US20150240645A1 (en) * | 2012-09-28 | 2015-08-27 | Daikin Industries, Ltd. | Propeller fan and air conditioner equipped with same |
WO2014102970A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | 三菱電機株式会社 | Propeller fan, air blowing equipment, outdoor unit |
-
2015
- 2015-03-26 JP JP2015065118A patent/JP6531457B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016183643A (en) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549772B2 (en) | Propeller fan and air conditioner equipped with the same | |
EP2570677B1 (en) | Axial flow blower | |
US10400604B2 (en) | Axial fan with grooved trailing edge and outdoor unit | |
US8512004B2 (en) | Propeller fan | |
JP6611940B2 (en) | Propeller fan | |
JP2017040179A (en) | Axial blower and serial type axial blower | |
JP2011144804A (en) | Counter-rotating axial blower | |
US9938957B2 (en) | Rotor | |
JP6914371B2 (en) | Axial blower | |
JP2016205204A (en) | Wind turbine blade | |
KR101251130B1 (en) | Propeller fan | |
JPWO2017168766A1 (en) | Rotating machine blade, supercharger, and method for forming these flow fields | |
JP5593976B2 (en) | Propeller fan | |
JP2016102467A (en) | Blower device | |
JP6531457B2 (en) | Propeller fan | |
JP4818310B2 (en) | Axial blower | |
JP6770917B2 (en) | Centrifugal compressor | |
TWI821411B (en) | Blades and axial flow impeller using the blades | |
KR20170102097A (en) | Fan of axial flow suppress for vortex and leakage flow | |
JP2019127865A (en) | Centrifugal fan | |
JP6188016B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP6234343B2 (en) | Rotating machine | |
WO2015122134A1 (en) | Blower | |
KR20170116754A (en) | High pressure centrifugal impeller | |
WO2019239451A1 (en) | Rotor and centrifugal compressor comprising rotor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190506 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6531457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |