JP6529794B2 - Communication apparatus, communication system, communication method and communication program - Google Patents
Communication apparatus, communication system, communication method and communication program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6529794B2 JP6529794B2 JP2015052338A JP2015052338A JP6529794B2 JP 6529794 B2 JP6529794 B2 JP 6529794B2 JP 2015052338 A JP2015052338 A JP 2015052338A JP 2015052338 A JP2015052338 A JP 2015052338A JP 6529794 B2 JP6529794 B2 JP 6529794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- function
- unit
- control unit
- paths
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 846
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 835
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 104
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 204
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 description 75
- 230000008859 change Effects 0.000 description 37
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- FLDSMVTWEZKONL-AWEZNQCLSA-N 5,5-dimethyl-N-[(3S)-5-methyl-4-oxo-2,3-dihydro-1,5-benzoxazepin-3-yl]-1,4,7,8-tetrahydrooxepino[4,5-c]pyrazole-3-carboxamide Chemical compound CC1(CC2=C(NN=C2C(=O)N[C@@H]2C(N(C3=C(OC2)C=CC=C3)C)=O)CCO1)C FLDSMVTWEZKONL-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
本発明は、通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラムに関する。 The present invention relates to a communication device, a communication system, a communication method and a communication program.
近年、通信機能を備えた通信装置において、複数の通信経路を利用可能な通信装置が増えてきている。一例として、撮像装置(例えばデジタルカメラ)では、有線通信と無線通信とを併用可能なものが知られている。例えば、特許文献1のデジタルカメラは、着脱自在に構成された撮像部とカメラ本体部とを備えている。カメラ本体部に撮像部が装着されている場合には両者の通信は有線通信によってなされ、カメラ本体部から撮像部が分離されている場合には両者の通信は無線通信によってなされる。特許文献1のデジタルカメラは、取り外しスイッチの操作によって分離が行われるのと同時に無線通信が開始される。これによって有線通信から無線通信への切り替わりのタイムラグが短縮される。 In recent years, communication devices capable of using a plurality of communication paths are increasing in communication devices provided with a communication function. As an example, an imaging apparatus (for example, a digital camera) is known that can use both wired communication and wireless communication. For example, the digital camera of Patent Document 1 includes an imaging unit and a camera body that are configured to be removable. When the imaging unit is attached to the camera body, communication between the two is performed by wired communication, and when the imaging unit is separated from the camera body, communication between the two is performed by wireless communication. In the digital camera of Patent Document 1, wireless communication is started at the same time as separation is performed by the operation of the removal switch. This reduces the time lag of switching from wired communication to wireless communication.
複数の通信経路を利用可能な通信装置の場合、複数の通信経路の併用も考えられる。ここで、複数の通信経路が併用される場合、どの通信経路でどのようなデータのやり取りを行うようにするかをユーザに設定させることにより、ユーザの利便性の向上につながると考えられる。 In the case of a communication apparatus capable of using a plurality of communication paths, combined use of a plurality of communication paths is also conceivable. Here, when a plurality of communication paths are used in combination, it is considered that the convenience of the user can be improved by setting the user what data exchange should be performed on which communication path.
本発明は、前記の事情に鑑みてなされたもので、複数の通信経路を利用可能な通信装置において、通信機能毎の通信経路の割り当てを容易に行うことができる通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, the communication device capable of using a plurality of communication paths, a communication device capable of easily performing allocation of the communication path for each communication function, a communication system, signals passing It is an object to provide a method and a communication program .
前記の目的を達成するために、本発明の第1の態様の通信装置は、通信装置であって、他の通信装置との間で複数の通信経路を使用して通信を行う通信部と、前記通信部におけるそれぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てる通信機能割当部と、前記通信経路毎の接続状況を判断する通信状況判断部と、前記通信機能割当部による割り当てと前記通信状況判断部の判断結果とに応じて前記通信経路毎の通信を制御する通信制御部と、前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースと、それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させる表示制御部とを具備し、前記通信制御部は、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行う。 In order to achieve the above object, a communication apparatus according to a first aspect of the present invention is a communication apparatus, and a communication unit that communicates with another communication apparatus using a plurality of communication paths; A communication function allocation unit that allocates a communication function to each communication path in the communication unit, a communication state determination unit that determines a connection state for each communication path, an allocation by the communication function allocation unit, and the communication state judgment unit A communication control unit that controls communication for each of the communication paths according to the determination result, a priority database storing priorities of the plurality of communication paths for each of the communication functions, and comprising a display control unit for displaying a communication function assigned to the communication situation allows the display section visible, the communication control unit, in a communication path in the connection in which the communication function is assigned Performs the communication by using the highest-priority communication path corresponding to the communication function.
前記の目的を達成するために、本発明の第2の態様の通信システムは、第1通信装置と第2通信装置との間で通信を行うように構成された通信システムであって、前記第2通信装置は、前記第1通信装置との間で複数の通信経路を使用して通信を行う通信部と、前記通信部におけるそれぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てる通信機能割当部と、前記通信経路毎の接続状況を判断する通信状況判断部と、前記通信機能割当部による割り当てと前記通信状況判断部の判断結果とに応じて前記通信経路毎の通信を制御する通信制御部と、前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースと、それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させる表示制御部とを具備し、前記通信制御部は、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行う。 In order to achieve the above object, a communication system according to a second aspect of the present invention is a communication system configured to perform communication between a first communication device and a second communication device, 2. The communication unit performs communication with the first communication unit using a plurality of communication paths, and a communication function allocation unit that allocates a communication function to each communication path in the communication unit. A communication status determination unit that determines a connection status for each of the communication paths; and a communication control unit that controls communication for each of the communication paths according to the assignment by the communication function allocation unit and the determination result of the communication status determination unit. a priority database storing the priority of the plurality of communication paths for each of the communication function, are displayed to enable the display unit visible and a communication function assigned to the communication status of each of said communication path ; And a indicates the control unit, the communication control unit, in the communication path being connected to the communication function is assigned, using the highest-priority communication path corresponding to the communication function the Communicate .
前記の目的を達成するために、本発明の第3の態様の通信方法は、複数の通信経路を使用して通信をする第1通信装置と第2通信装置による通信方法であって、それぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てることと、前記通信経路毎の接続状況を判断することと、前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースから、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行うことと、それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させることとを具備する。
前記の目的を達成するために、本発明の第4の態様の通信プログラムは、複数の通信経路を使用して通信をする第1通信装置と第2通信装置を有する通信システムにおける前記第2通信装置のコンピュータによる通信プログラムであって、それぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てることと、前記通信経路毎の接続状況を判断することと、前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースから、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行うことと、それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させることとをコンピュータに実行させる。
In order to achieve the above object, a communication method according to a third aspect of the present invention is a communication method by a first communication device and a second communication device for performing communication using a plurality of communication paths, each of which Assigning a communication function to a communication path, determining the connection status for each communication path, and the priority database storing priorities of the plurality of communication paths for each of the communication functions Among the connected communication paths to which a function is assigned, performing the communication using the communication path with the highest priority corresponding to the communication function, and the communication status and assignment of each of the communication paths comprising a be displayed on the visible display unit and a communication function are.
In order to achieve the above object, a communication program according to a fourth aspect of the present invention is a communication program in a communication system having a first communication device and a second communication device for performing communication using a plurality of communication paths. A communication program by a computer of an apparatus, comprising assigning a communication function to each communication path, determining a connection status for each communication path, and setting the plurality of communication paths for each of the communication functions. The communication is performed using the communication path with the highest priority corresponding to the communication function among the connected communication paths to which the communication function is allocated from the priority database storing the priority. And causing the display unit to display the communication status of each of the communication paths and the assigned communication function in a visible manner.
本発明によれば、複数の通信経路を利用可能な通信装置において、機能毎の通信経路の割り当てを容易に行うことができる通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a communication apparatus capable of using a plurality of communication paths, a communication device capable of easily performing allocation of the communication path for each function, a communication system, a communication method and a communication program .
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態における通信装置を備えた通信システムの構成を示す図である。通信システムは、複数の通信装置(図1の例では通信装置100及び通信装置200)を有している。通信装置100と通信装置200とは複数の通信経路で互いに通信自在に構成されている。通信装置100は、例えば表示部を有さないレンズ型の撮像装置である。また、通信装置200は、例えばスマートフォンである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a communication system provided with a communication apparatus according to an embodiment of the present invention. The communication system includes a plurality of communication devices (the communication device 100 and the communication device 200 in the example of FIG. 1). Communication device 100 and communication device 200 are configured to be able to communicate with each other by a plurality of communication paths. The communication device 100 is, for example, a lens-type imaging device that does not have a display unit. The communication device 200 is, for example, a smartphone.
第1通信装置としての通信装置100は、撮像部102と、通信部104と、記録部106と、制御部108とを有している。 The communication apparatus 100 as a first communication apparatus includes an imaging unit 102, a communication unit 104, a recording unit 106, and a control unit 108.
撮像部102は、撮影レンズと、撮像素子と、アナログ/デジタル(A/D)変換回路等を有している。撮影レンズは、図示しない被写体の像を撮像素子に結像するための光学系である。撮像素子は、撮影レンズを介して結像された被写体の像を電気信号(画像信号)に変換する。A/D変換回路は、撮像素子で得られた画像信号をデジタル信号(画像データ)に変換する。 The imaging unit 102 includes a photographing lens, an imaging element, an analog / digital (A / D) conversion circuit, and the like. The photographing lens is an optical system for forming an image of a subject (not shown) on an imaging device. The imaging element converts an image of a subject formed through a photographing lens into an electrical signal (image signal). The A / D conversion circuit converts an image signal obtained by the imaging device into a digital signal (image data).
通信部104は、少なくとも通信装置200との通信を行う。通信部104は、複数(通信経路に対応した通信部(図1の例では第1通信部1041、第2通信部1042、第3通信部1043の3つ)を有している。第1通信部1041は、例えばUSB通信を行う。第2通信部1042は、例えばWiFi通信を行う。第3通信部1043は、例えばBluetooth(登録商標)通信を行う。 The communication unit 104 communicates with at least the communication device 200. The communication unit 104 includes a plurality of communication units (three communication units corresponding to communication paths (the first communication unit 1041, the second communication unit 1042, and the third communication unit 1043 in the example of FIG. 1). The unit 1041 performs, for example, USB communication, the second communication unit 1042 performs, for example, WiFi communication, and the third communication unit 1043 performs, for example, Bluetooth (registered trademark) communication.
記録部106は、例えば通信装置100に内蔵されたフラッシュメモリである。記録部106には、制御部108において生成された撮影画像が画像ファイルの形式で記録される。また、記録部106には、優先度データベース1061が記録されている。優先度データベースは、通信部104のそれぞれの通信機能に対して使用される通信経路の優先度の設定を記憶したデータベースである。 The recording unit 106 is, for example, a flash memory built in the communication device 100. In the recording unit 106, the photographed image generated by the control unit 108 is recorded in the form of an image file. Further, in the recording unit 106, a priority database 1061 is recorded. The priority database is a database storing settings of priorities of communication paths used for respective communication functions of the communication unit 104.
図2は、優先度データベース1061の例を示す図である。図2の例において、優先度は1位が最も高く、3位が最も低いものである。基本的には、大容量通信を行うことができる通信経路に対して高い優先度が設定される。例えば、USB通信は、WiFi通信やBluetooth通信に比べて大容量通信を行うことができる。したがって、基本的には、第1通信部1041は、第2通信部1042、第3通信部1043よりも高い優先度を有している。また、WiFi通信とBluetoothとでは、WiFi通信のほうがBluetooth通信に比べて大容量通信を行うことができる。したがって、基本的には、第2通信部1042は、第3通信部1043よりも高い優先度を有している。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the priority database 1061. In the example of FIG. 2, the priority is highest for the first place and lowest for the third place. Basically, high priority is set for a communication path that can perform mass communication. For example, USB communication can perform large-capacity communication compared to WiFi communication or Bluetooth communication. Therefore, basically, the first communication unit 1041 has higher priority than the second communication unit 1042 and the third communication unit 1043. In addition, WiFi communication and Bluetooth communication can perform mass communication in comparison with Bluetooth communication. Therefore, basically, the second communication unit 1042 has higher priority than the third communication unit 1043.
また、図2では、通信機能の例として、ライブビュー転送の機能(LV)、ライブビューバックアップの機能(BU)、レックビュー転送の機能(RV)、ファイル転送の機能(File)、コマンド通信の機能(Com)、情報通信の機能(Info)についての優先度の設定が示されている。ライブビュー転送の機能は、ライブビュー表示用の画像データを転送する機能である。ライブビューバックアップの機能は、ライブビュー転送をしている通信部が切断中となったときのためのライブビュー表示用のバックアップの画像データを転送する機能である。バックアップのものであるため、ライブビューバックアップの機能については、ライブビュー転送とは同じ通信経路は使用されない。また、ライブビューバックアップの機能は、例えばユーザの設定によっては使用されなくても良い。レックビュー転送の機能は、撮影画像を撮影直後に通信装置200の表示部に表示させるために撮影画像を転送する機能である。ファイル転送は、例えば記録部106に記録されている画像ファイルを転送する機能である。ファイル転送の機能はJPEGファイル転送、RAWファイル転送、動画(MOV)ファイル転送の3つに分けられており、ファイルの種類毎に優先度が設定される。コマンド通信の機能は、通信装置100の制御コマンドを通信する機能である。制御コマンドは、例えばカメラ機能の起動コマンド、撮影コマンドといったものを含む。情報通信の機能は、通信装置100の情報を通信する機能である。情報は、例えば、通信装置100の機種名、撮影条件といったものを含む。 Further, in FIG. 2, as an example of the communication function, a live view transfer function (LV), a live view backup function (BU), a rec view transfer function (RV), a file transfer function (file), command communication The setting of the priority of the function (Com) and the function (Info) of the information communication is shown. The live view transfer function is a function of transferring image data for live view display. The live view backup function is a function of transferring backup image data for live view display when the communication unit performing live view transfer is disconnected. Since it is a backup, the same communication path as live view transfer is not used for the live view backup function. Also, the function of live view backup may not be used depending on, for example, the setting of the user. The function of rec view transfer is a function of transferring a captured image to cause the display unit of the communication apparatus 200 to display the captured image immediately after capturing. File transfer is, for example, a function of transferring an image file recorded in the recording unit 106. The file transfer function is divided into three: JPEG file transfer, RAW file transfer, and moving image (MOV) file transfer, and the priority is set for each file type. The function of command communication is a function of communicating control commands of the communication apparatus 100. The control command includes, for example, an activation command of a camera function and a photographing command. The function of information communication is a function of communicating information of the communication apparatus 100. The information includes, for example, the model name of the communication apparatus 100 and the photographing condition.
図2(a)は、第1通信部1041を最優先にして通信を実行する設定例である。すなわち、図2(a)の例では、ライブビュー転送の機能、レックビュー転送の機能、ファイル転送の機能、コマンド通信の機能、情報通信の機能は、第1通信部1041に割り当てられている。一方、ライブビューバックアップの機能は、第2通信部1042に割り当てられている。 FIG. 2A is a setting example in which communication is performed with the first communication unit 1041 given top priority. That is, in the example of FIG. 2A, the function of live view transfer, the function of record view transfer, the function of file transfer, the function of command communication, and the function of information communication are assigned to the first communication unit 1041. On the other hand, the function of live view backup is assigned to the second communication unit 1042.
図2(b)は、ライブビュー転送の機能を他の通信機能よりも優先して通信を実行する設定例である。すなわち、図2(b)の例では、ライブビュー転送の機能、レックビュー転送の機能、コマンド通信の機能は、第1通信部1041に割り当てられている。一方、ライブビューバックアップの機能、ファイル転送の機能、情報通信の機能は、第2通信部1042に割り当てられている。図2(b)の例では、第1通信部1041に割り当てる通信機能を減らすことにより、ライブビュー転送用の通信容量に余裕を持たせることが可能である。 FIG. 2B is a setting example in which communication is performed with priority given to the function of live view transfer over other communication functions. That is, in the example of FIG. 2B, the function of live view transfer, the function of rec view transfer, and the function of command communication are assigned to the first communication unit 1041. On the other hand, the live view backup function, the file transfer function, and the information communication function are assigned to the second communication unit 1042. In the example of FIG. 2B, by reducing the communication function allocated to the first communication unit 1041, it is possible to provide a surplus in the communication capacity for live view transfer.
図2(c)は、即時応答性が必要な場合の設定例である。すなわち、図2(c)の例では、図2(b)の例に対して、JPEGファイル転送は第1通信部1041に割り当てられている。ライブビュー転送、レックビュー転送、JPEGファイル転送のみを第1通信部1041を用いて行うことにより、撮影画像の確認及び転送が素早く行われ得る。 FIG. 2C shows a setting example in the case where immediate responsiveness is required. That is, in the example of FIG. 2C, JPEG file transfer is allocated to the first communication unit 1041 as compared with the example of FIG. 2B. By performing only live view transfer, record view transfer, and JPEG file transfer using the first communication unit 1041, confirmation and transfer of a captured image can be performed quickly.
図2(d)は、ファイル転送を重視する場合の設定例である。すなわち、図2(d)の例では、図2(a)の例に対して、ファイル転送は、複数の通信部に割り当てられている。この例では、1つのファイルが分割され、分割したファイルを複数の通信部で並列的に転送され、通信装置200において分割されていたファイルが結合される。複数の通信部を用いて転送が行われるので、高速の通信が可能である。 FIG. 2D shows a setting example in which file transfer is emphasized. That is, in the example of FIG. 2D, file transfer is assigned to a plurality of communication units, as compared with the example of FIG. In this example, one file is divided, and the divided files are transferred in parallel by a plurality of communication units, and the files divided in the communication apparatus 200 are combined. Since transfer is performed using a plurality of communication units, high-speed communication is possible.
図2(a)〜図2(d)で示した設定は、優先度データベース1061に記憶されており、必要に応じて制御部108によって読み出される。そして、読み出した設定に従って通信機能の割り当てが行われる。この割り当ての結果、それぞれの通信機能における通信の際には、接続中の通信部の中で最も高い優先度を有している通信部が使用される。ただし、未使用に設定されている通信部は、接続中であっても使用されない。例えば、図2(a)の設定が優先度データベース2101になされている状態において、第1通信部1041による通信経路が接続中である場合、制御部212は、ライブビュー転送の機能、レックビュー転送の機能、ファイル転送の機能、コマンド通信の機能、情報通信の機能を第1通信部1041に割り当てる。また、制御部212は、ライブビューバックアップの機能を第2通信部1042に割り当てる。一方、第2通信部1042及び第3通信部1043による通信経路が接続中であり、第1通信部1041による通信経路が切断中である場合、制御部212は、ライブビュー転送の機能、レックビュー転送の機能、ファイル転送の機能、コマンド通信の機能、情報通信の機能を第2通信部1042に割り当てる。 The settings shown in FIGS. 2A to 2D are stored in the priority database 1061 and are read by the control unit 108 as necessary. Then, the communication function is assigned according to the read setting. As a result of this allocation, at the time of communication in each communication function, the communication unit having the highest priority among communication units in connection is used. However, the communication unit set to unused is not used even during connection. For example, in the state where the setting of FIG. 2A is made in the priority database 2101, when the communication path by the first communication unit 1041 is connected, the control unit 212 has a function of live view transfer, rec view transfer The function of file transfer, the function of file transfer, the function of command communication, and the function of information communication are assigned to the first communication unit 1041. Further, the control unit 212 assigns the function of live view backup to the second communication unit 1042. On the other hand, when the communication path by the second communication unit 1042 and the third communication unit 1043 is in connection and the communication path by the first communication unit 1041 is in disconnection, the control unit 212 has the function of live view transfer, REC view The transfer function, the file transfer function, the command communication function, and the information communication function are assigned to the second communication unit 1042.
なお、優先度データベース1061の設定は、少なくとも2つの通信部が接続中のときに有効な設定である。1つの通信部のみが接続中である場合には、優先度データベース1061の内容によらずに接続中の通信部が使用される。 The setting of the priority database 1061 is effective when at least two communication units are connected. When only one communication unit is connected, the connected communication unit is used regardless of the content of the priority database 1061.
ここで、図2(a)〜図2(d)で示した設定は一例であって適宜変更可能である。また、優先度データベース1061には、図2(a)〜図2(d)で示した設定の全てが記憶されている必要はない。さらに、ユーザが優先度データベース1061の内容を設定できるようにしても良い。このように装置、機器には機能によって通信の優先度やデータ容量に差異があって、状況に応じて適宜、機能毎に最適な通信や、フェールセーフ通信が切り換えられる事が好ましい。また、状況に応じて、どの機能が重要かも異なってくる。例えば、対象物の観察開始前の設定時にはリアルタイムな画像が重要であり、観察や撮影においては高精細な画像が重要だったりする。画像データは重いが、コマンドは通信上、軽いという特徴がある。 Here, the settings shown in FIG. 2A to FIG. 2D are an example and can be appropriately changed. Further, it is not necessary to store all of the settings shown in FIGS. 2A to 2D in the priority database 1061. Furthermore, the user may be able to set the content of the priority database 1061. As described above, there is a difference in communication priority and data capacity depending on functions and apparatuses and devices, and it is preferable that appropriate communication or fail-safe communication be switched for each function according to the situation. Also, depending on the situation, which function is important also differs. For example, a real-time image is important at the time of setting before the start of observation of an object, and a high-definition image is important in observation and photographing. Although the image data is heavy, the command is light in communication.
制御部108は、CPUやASICにより構成され、通信装置100の全体的な動作を制御する。制御部108は、撮像制御部1081と、画像処理部1082と、通信機能割当部1083と、通信状況判断部1084と、通信制御部1085とを有している。撮像制御部1081は、撮像部102における撮像動作を制御する。画像処理部1082は、撮像部102で得られた画像データに対して各種の画像処理を施すことにより、ライブビュー画像データや撮影画像データ等を生成する。通信機能割当部1083は、優先度データベース1061の設定に従って通信部104のそれぞれの通信部に通信機能を割り当てる。通信状況判断部1084は、通信部104のそれぞれの通信部による通信経路の接続状況を判断する。通信制御部1085は、通信機能割当部1083による割り当てに従って通信部による通信を制御する。なお、通信状況判断部1084は、単に通信そのものを判定するのみならず、通信装置の環境や状態などを判定可能としてもよい。通信状況判断部1084は、GPS、高度計、温度計、バッテリーチェック機能を有していれば、それらの結果を含めて判断できるようにすることもできる。 The control unit 108 includes a CPU and an ASIC, and controls the overall operation of the communication device 100. The control unit 108 includes an imaging control unit 1081, an image processing unit 1082, a communication function assignment unit 1083, a communication status determination unit 1084, and a communication control unit 1085. The imaging control unit 1081 controls an imaging operation in the imaging unit 102. The image processing unit 1082 performs various types of image processing on the image data obtained by the imaging unit 102 to generate live view image data, captured image data, and the like. The communication function allocation unit 1083 allocates a communication function to each communication unit of the communication unit 104 according to the setting of the priority database 1061. The communication status determination unit 1084 determines the connection status of the communication path by each communication unit of the communication unit 104. The communication control unit 1085 controls the communication by the communication unit according to the assignment by the communication function assignment unit 1083. The communication status determination unit 1084 may not only determine the communication itself, but also determine the environment, the state, and the like of the communication apparatus. If the communication status determination unit 1084 has a GPS, an altimeter, a thermometer, and a battery check function, the results can be included in the determination as well.
第2通信装置としての通信装置200は、表示部202と、タッチパネル204と、操作部206と、通信部208と、記録部210と、制御部212とを有している。通信装置200は、通信装置100を制御することによってユーザにカメラ機能を提供するカメラアプリケーションを少なくとも有している。 A communication device 200 as a second communication device includes a display unit 202, a touch panel 204, an operation unit 206, a communication unit 208, a recording unit 210, and a control unit 212. The communication device 200 has at least a camera application that provides the user with a camera function by controlling the communication device 100.
表示部202は、例えば液晶ディスプレイであり、各種の画像を表示する。例えば、表示部202は、通信装置100から転送されてきたライブビュー用の画像データに基づくライブビューや記録部106に記録されている画像ファイルに基づく画像を表示する。 The display unit 202 is, for example, a liquid crystal display, and displays various images. For example, the display unit 202 displays an image based on a live view based on image data for live view transferred from the communication device 100 or an image file recorded on the recording unit 106.
タッチパネル204は、表示部202の表示画面に重ねられるようにして設けられている。タッチパネル204は、ユーザのタッチ操作を検出する。操作部206は、電源ボタン等のタッチパネル204とは別の操作部である。 The touch panel 204 is provided so as to be superimposed on the display screen of the display unit 202. The touch panel 204 detects a touch operation of the user. The operation unit 206 is an operation unit other than the touch panel 204 such as a power button.
通信部208は、少なくとも通信装置100との通信を行う。通信部208は、複数の通信経路に対応した通信部(図1の例では第1通信部2081、第2通信部2082、第3通信部2083の3つ)を有している。第1通信部2081は、例えばUSB通信を行う。第2通信部2082は、例えばWiFi通信を行う。第3通信部2083は、例えばBluetooth通信を行う。 The communication unit 208 communicates with at least the communication device 100. The communication unit 208 includes communication units (three in the example of FIG. 1, a first communication unit 2081, a second communication unit 2082, and a third communication unit 2083 in the example of FIG. 1) corresponding to a plurality of communication paths. The first communication unit 2081 performs, for example, USB communication. The second communication unit 2082 performs, for example, WiFi communication. The third communication unit 2083 performs, for example, Bluetooth communication.
記録部210は、例えば通信装置200に内蔵されたフラッシュメモリである。記録部210には、通信装置200において各種の機能を動作させるためのアプリケーションが記録される。また、記録部210には、通信装置100と同様の優先度データベース2101が記録されている。 The recording unit 210 is, for example, a flash memory built in the communication device 200. In the recording unit 210, an application for operating various functions in the communication apparatus 200 is recorded. Further, in the recording unit 210, a priority database 2101 similar to that of the communication device 100 is recorded.
制御部212は、CPUやASICにより構成され、通信装置200の全体的な動作を制御する。制御部212は、表示制御部2121と、通信機能割当部2123と、通信状況判断部2124と、通信制御部2125とを有している。表示制御部2121は、表示部202における表示動作を制御する。また、表示制御部2121は、通信経路の状態を表す表示を表示部202に表示させる。通信機能割当部2123は、優先度データベース2101の設定に従って通信部208のそれぞれの通信部に通信機能を割り当てる。通信状況判断部2124、通信部208のそれぞれの通信部による通信経路の接続状況を判断する。通信制御部2125は、通信機能割当部2123による割り当てに従って通信部による通信を制御する。 The control unit 212 includes a CPU and an ASIC, and controls the overall operation of the communication device 200. The control unit 212 includes a display control unit 2121, a communication function assignment unit 2123, a communication status determination unit 2124, and a communication control unit 2125. The display control unit 2121 controls the display operation of the display unit 202. Further, the display control unit 2121 causes the display unit 202 to display a display indicating the state of the communication path. The communication function allocation unit 2123 allocates a communication function to each communication unit of the communication unit 208 according to the setting of the priority database 2101. The communication status determination unit 2124 determines the connection status of the communication path by each communication unit of the communication unit 208. The communication control unit 2125 controls the communication by the communication unit according to the assignment by the communication function assignment unit 2123.
以下、本実施形態の通信システムの動作について説明する。なお、以下の説明において特に断りがないときには、通信装置100の第1通信部1041と通信装置200の第1通信部2081とをまとめて第1通信部と記す。同様に、通信装置100の第2通信部1042と通信装置200の第2通信部2082とをまとめて第2通信部と記す。また同様に、通信装置100の第3通信部1043と通信装置200の第3通信部2083とをまとめて第3通信部と記す。 Hereinafter, the operation of the communication system of the present embodiment will be described. In the following description, unless otherwise noted, the first communication unit 1041 of the communication apparatus 100 and the first communication unit 2081 of the communication apparatus 200 will be collectively referred to as a first communication unit. Similarly, the second communication unit 1042 of the communication device 100 and the second communication unit 2082 of the communication device 200 are collectively referred to as a second communication unit. Similarly, the third communication unit 1043 of the communication apparatus 100 and the third communication unit 2083 of the communication apparatus 200 are collectively referred to as a third communication unit.
通信装置100は、例えばレンズ型撮像装置である。レンズ型撮像装置は、レンズ鏡筒状の筐体内に図1で示した各ブロックを有している。このようなレンズ型撮像装置としての通信装置100は、例えば図3(a)に示すように通信装置200とケーブル300を介して接続され得る。このとき、通信装置100と通信装置200の第1通信部による通信経路が接続中になる。本実施形態では、第1通信部、第2通信部、第3通信部の何れかによる通信経路が接続中になったとき、残りの通信部による通信経路の接続も試みられる。図3(a)では、第2通信部によるWiFi通信が確立され、第3通信部によるBluetooth通信が確立されなかった例が示されている。 The communication device 100 is, for example, a lens type imaging device. The lens-type imaging device has the blocks shown in FIG. 1 in a lens barrel-shaped housing. The communication device 100 as such a lens type imaging device may be connected to the communication device 200 via the cable 300 as shown in FIG. 3A, for example. At this time, the communication path by the communication apparatus 100 and the first communication unit of the communication apparatus 200 is connected. In the present embodiment, when the communication path by any one of the first communication unit, the second communication unit, and the third communication unit is in connection, the connection of the communication path by the remaining communication units is also attempted. FIG. 3A shows an example in which the WiFi communication by the second communication unit is established and the Bluetooth communication by the third communication unit is not established.
図3(a)のような状態において、ユーザは、通信装置200を操作してカメラアプリケーションを起動する。このとき、通信装置200の表示部202には、図3(b)に示すように、通信装置100から通信装置200に転送されたライブビュー画像202aが表示される。また、本実施形態では、通信装置100と通信装置200との間の通信経路の状態を表す表示であるアイコン202b、202c、202dも表示される。通信経路の状態とは、例えば、対応する通信経路が現在の通信に使用されているか、対応する通信経路が単に接続中であるか、対応する通信経路が切断中であるかを含む。アイコン202bは、第1通信部による通信経路の状態を示している。図3(b)の例では、アイコン202bは「使用中(LV)」となっている。これにより、ユーザは、ライブビュー転送に第1通信部が使用されていることを知ることができる。また、アイコン202cは「接続中」となっている。これにより、ユーザは、第2通信部による通信経路は接続中であるがデータ通信には使用されていないことを知ることができる。さらに、アイコン202dは「未接続」となっている。これにより、ユーザは、第3通信部による通信経路は切断中であることを知ることができる。図3(b)では文字表示であるが、文字表示に限る物ではないことは言うまでもない。 In the state as shown in FIG. 3A, the user operates the communication device 200 to start a camera application. At this time, as shown in FIG. 3B, the live view image 202a transferred from the communication device 100 to the communication device 200 is displayed on the display unit 202 of the communication device 200. Further, in the present embodiment, icons 202b, 202c, and 202d, which are displays representing the state of the communication path between the communication device 100 and the communication device 200, are also displayed. The state of the communication path includes, for example, whether the corresponding communication path is being used for the current communication, whether the corresponding communication path is merely connected, or the corresponding communication path is being disconnected. An icon 202 b indicates the state of the communication path by the first communication unit. In the example of FIG. 3B, the icon 202b is "in use (LV)". Thereby, the user can know that the first communication unit is used for live view transfer. Also, the icon 202 c is “connected”. Thereby, the user can know that the communication path by the second communication unit is connected but not used for data communication. Furthermore, the icon 202 d is “not connected”. Thereby, the user can know that the communication path by the third communication unit is being disconnected. Although the character display is shown in FIG. 3B, it is needless to say that the present invention is not limited to the character display.
ユーザは、通信機能の割り当てを変更する場合に、例えばアイコン202b、202c、202dの何れかをタッチする。このとき、図3(c)に示すように、現在の通信経路毎の通信機能の割り当ての一覧が表示される。この一覧は、通信装置100と通信装置200との間で利用可能な通信機能を示すアイコン202eと、それぞれの通信機能に関連付けられた通信経路を示すアイコン202fとを含む。例えば、ユーザによってアイコン202fがタッチされると通信経路のリストが表示される。ユーザは、リストの中から所望の通信経路を選択する。これを受けて通信装置200は、通信経路に対する通信機能の割り当てを変更する。この割り当ては、通信装置100においても共有される。ここで、重要な機能については、現状の通信がNGになっても、フェールセーフ用の通信が可能である旨を表示できるようにしても良い。これによって、USBが切れてもWiFiで挽回するような安心感をユーザに与えることができる。 When changing the assignment of the communication function, the user touches, for example, one of the icons 202 b, 202 c, and 202 d. At this time, as shown in FIG. 3C, a list of allocations of communication functions for each current communication path is displayed. The list includes an icon 202e indicating communication functions available between the communication device 100 and the communication device 200, and an icon 202f indicating communication paths associated with the respective communication functions. For example, when the icon 202f is touched by the user, a list of communication paths is displayed. The user selects a desired communication path from the list. In response to this, the communication apparatus 200 changes the assignment of the communication function to the communication path. This assignment is also shared in the communication device 100. Here, as for important functions, it may be displayed that the communication for failsafe is possible even if the current communication is NG. By this, even if USB is disconnected, the user can be given a sense of security that is recovered by WiFi.
それぞれの通信経路に対して通信機能の割り当てがされている状態において、優先度の高い通信経路が切断されると、それよりも優先度の低い通信経路を利用して通信が行われる。例えば、図3(d)に示すように、通信装置200からケーブル300が外れてしまい、第1通信部による通信経路が切断されたとき、接続中である第2通信部による通信経路を用いて通信が行われる。すでに接続中の通信経路で通信が行われるので通信経路の切断による影響を最小化することが可能である。これによって、集中した操作の中断による機会損失を最低限にすることができる。通信ができている状態で、この通信が途切れた場合(NG時)に、代替通信をどうするかを機器間でネゴシエーションしておくことによって、こうした効果(フェールセーフ効果)が期待できるが、通信時に関わらず、あらかじめ各機器に同様の設定をしておくことによってもこのフェールセーフ効果は達成可能である。ただし、対応する機器の候補が増えるにつれ、また、状況が様々に変わるようなシーンでは、そのシーン毎に、フェールセーフ策は異なるので、現状の通信時に次の候補を決められる方が臨機応変な対応ができる。こうしたフェールセーフ用のコマンド通信は、画像通信ほどには重いデータを扱う必要はないので、高速簡便に機器間で通信共有が可能である。よって、シーンや条件毎に臨機応変にフェールセーフ策を決め、通信、ネゴシエーションできるようにしても良い。この条件の例としては、「通信が切れた場合」の他、通信が遅くなった場合、電池が消耗した場合、場所を移動する場合、温度が低下した場合、要求の通信スピードが変化した場合、無線が使える環境ではなくなった場合などがあるが、これらを列挙して説明すると煩雑になるので以下に簡単に列挙する。
・場所の変化(近→遠) 機能A、通信方式X、機能B、通信方式X
・場所の変化(遠→近) 機能A、通信方式Y、機能B、通信方式Y
・温度低下 機能A、通信方式X、機能B、通信方式Z
・電池消耗 機能A、通信方式Z、機能B、通信方式Z
なお、フェールセーフの通信方式は、機器の電源設計やアンテナ設計、コネクタ設計等によって、最適なタイプに変更した方が良いことは言うまでもない。また、有線がフェールセーフとなる場合もあり、この場合は、そのコネクタ部を有効にする等、それ相応の制御が行われたり、ユーザに有線接続を示唆するアドバイスを音声や視覚情報で認知せしめたりするような工夫が行われる。通信方式によっては、セキュリティの問題もありパスワードの設定などが必要になるが、こうしたネゴシエーションであらかじめ、そうした手続きが自動で行われる。
In the state where the communication function is assigned to each communication path, when the communication path with high priority is disconnected, communication is performed using the communication path with lower priority. For example, as shown in FIG. 3D, when the cable 300 is disconnected from the communication device 200 and the communication path by the first communication unit is disconnected, using the communication path by the second communication unit being connected, Communication is performed. Since communication is performed on the communication path already connected, it is possible to minimize the influence of disconnection of the communication path. This can minimize opportunity loss due to centralized operation interruption. Such an effect (fail-safe effect) can be expected by negotiating between the devices what to do with the alternative communication when this communication is interrupted (NG) when the communication is completed. Regardless of this, this failsafe effect can be achieved by setting the same settings for each device in advance. However, as the number of candidates for corresponding devices increases, and in situations where the situation changes in a variety of ways, failsafe measures differ depending on the scene, so it is more realistic to decide on the next candidate at the current communication It can correspond. Such fail-safe command communication does not have to handle data as heavy as image communication, so communication can be shared among devices at high speed and simply. Therefore, it may be possible to decide on a failsafe measure according to each scene or condition and communicate or negotiate. As an example of this condition, other than "when communication is disconnected", when communication is slow, when battery is exhausted, when moving to a place, when temperature is lowered, when requested communication speed is changed There are cases where it is no longer an environment where wireless can be used, but it will be complicated to list them and explain them briefly.
・ Change of place (near → far) Function A, communication method X, function B, communication method X
・ Change of place (far → near) Function A, communication method Y, function B, communication method Y
・ Temperature decrease Function A, communication method X, function B, communication method Z
・ Battery consumption Function A, communication method Z, function B, communication method Z
It is needless to say that the fail-safe communication method should be changed to an optimal type according to the power supply design of the device, antenna design, connector design and the like. Also, in some cases, the wired connection may be fail safe. In this case, appropriate control may be performed, such as enabling the connector, or the user may be advised by voice or visual information to suggest the user a wired connection. Devices are made. Depending on the communication method, there are security issues and password setting is required, but such a procedure is automatically performed in advance by such negotiation.
図4は、本実施形態の通信システムにおける概念的な動作を示すフローチャートである。図4の処理は、通信装置200の制御部212と通信装置100の制御部108の少なくとも何れかにおいて行われる。以下では、両者を区別せずに制御部として説明する。 FIG. 4 is a flowchart showing a conceptual operation in the communication system of the present embodiment. The process of FIG. 4 is performed by at least one of the control unit 212 of the communication apparatus 200 and the control unit 108 of the communication apparatus 100. Below, it demonstrates as a control part, without distinguishing both.
ステップS101において、制御部は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。通信経路の接続状況に変化がある場合とは、今まで接続中でなかった通信経路が新たに接続された場合又は今まで接続中であった通信経路が切断された場合である。ステップS101において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS102に移行する。ステップS101において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS105に移行する。 In step S101, the control unit determines whether there is a change in the connection status of the communication path. The case where there is a change in the connection status of the communication path means that the communication path which has not been connected is newly connected or the communication path which has been connected is disconnected. If it is determined in step S101 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S102. If it is determined in step S101 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S105.
ステップS102において、制御部は、全ての通信経路が切断されたか否かを判定する。ステップS102において全ての通信経路が切断されたと判定された場合に、図4の処理は終了される。ステップS102において全ての通信経路が切断されていないと判定された場合に、処理はステップS103に移行する。 In step S102, the control unit determines whether all communication paths have been disconnected. If it is determined in step S102 that all communication paths have been disconnected, the process of FIG. 4 is ended. If it is determined in step S102 that all communication paths have not been disconnected, the process proceeds to step S103.
ステップS103において、制御部は、現在の通信経路の状態と優先度データベースの内容とに従って通信経路に通信機能を割り当てる。このとき、制御部は、優先度データベースを参照して、接続中の通信経路の中で最も高い優先度を有する通信経路に対してそれぞれの通信機能を割り当てる。その他、ライブビュー転送等の他の通信において転送する画像データのサイズを小さくしたり、圧縮率を小さくしたりする処理の他、転送のフレームレートを落としたりする処理が考えられる。その後、処理はステップS104に移行する。 In step S103, the control unit allocates the communication function to the communication path according to the current state of the communication path and the content of the priority database. At this time, the control unit refers to the priority database and assigns each communication function to the communication path having the highest priority among the communication paths being connected. In addition to processing for reducing the size of image data to be transferred in other communications such as live view transfer, and reducing the compression rate, processing for reducing the transfer frame rate may be considered. Thereafter, the process proceeds to step S104.
ステップS104において、制御部は、ステップS103において通信機能を割り当てた通信部を使用して各種の通信処理を実行する。その後、処理はステップS101に戻る。 In step S104, the control unit executes various communication processes using the communication unit to which the communication function is assigned in step S103. Thereafter, the process returns to step S101.
ステップS105において、制御部は、ファイル転送を優先するか否かを判定する。ファイル転送を優先する場合とは、例えば大容量の画像ファイルを転送する必要のある場合である。ステップS105においてファイル転送を優先しないと判定された場合に、処理はステップS101に戻る。ステップS105においてファイル転送を優先すると判定された場合に、処理はステップS106に移行する。 In step S105, the control unit determines whether to prioritize file transfer. The case of prioritizing file transfer is, for example, the case where large-capacity image files need to be transferred. If it is determined in step S105 that priority is not given to file transfer, the process returns to step S101. If it is determined in step S105 that file transfer is prioritized, the process proceeds to step S106.
ステップS106において、制御部は、ファイル転送優先処理を行う。その後、処理はステップS101に戻る。ファイル転送優先処理としては、例えば、図2(d)のように、複数の通信経路に対してファイル転送の機能を割り当てる処理である。この他、ライブビュー転送等の他の通信において転送する画像データのサイズを小さくしたり、圧縮率を小さくしたりする処理の他、転送のフレームレートを落としたりする処理が考えられる。 In step S106, the control unit performs file transfer priority processing. Thereafter, the process returns to step S101. The file transfer priority process is, for example, a process of assigning the file transfer function to a plurality of communication paths as shown in FIG. 2 (d). In addition to processing for reducing the size of image data to be transferred in other communications such as live view transfer, and reducing the compression rate, processing for reducing the transfer frame rate may be considered.
図5は、本実施形態の通信システムにおける概念的な動作の変形例を示すフローチャートである。図5の処理も、通信装置200の制御部212と通信装置100の制御部108の少なくとも何れかにおいて行われる。以下では、両者を区別せずに制御部として説明する。 FIG. 5 is a flowchart showing a modification of the conceptual operation in the communication system of the present embodiment. The process in FIG. 5 is also performed in at least one of the control unit 212 of the communication apparatus 200 and the control unit 108 of the communication apparatus 100. Below, it demonstrates as a control part, without distinguishing both.
ステップS201において、制御部は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。ステップS201において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS202に移行する。ステップS201において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS206に移行する。 In step S201, the control unit determines whether there is a change in the connection status of the communication path. If it is determined in step S201 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S202. If it is determined in step S201 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S206.
ステップS202において、制御部は、未起動の通信経路を起動する。その後、処理はステップS203に移行する。例えば、第1通信部による通信経路の接続が確認され、かつ、第2通信部が接続中である場合、制御部は、第3通信部による通信経路を起動することを試みる。また、例えば、第1通信部による通信経路の切断が確認され、かつ、第2通信部が接続中である場合、制御部は、第1通信部及び第3通信部による通信経路を起動することを試みる。 In step S202, the control unit activates an unstarted communication path. Thereafter, the process proceeds to step S203. For example, when the connection of the communication path by the first communication unit is confirmed and the second communication unit is connected, the control unit attempts to activate the communication path by the third communication unit. Also, for example, when disconnection of the communication path by the first communication unit is confirmed and the second communication unit is connected, the control unit activates the communication path by the first communication unit and the third communication unit. Try.
ステップS203において、制御部は、全ての通信経路が切断されたか否かを判定する。ステップS203において全ての通信経路が切断されたと判定された場合に、図5の処理は終了される。ステップS203において全ての通信経路が切断されていないと判定された場合に、処理はステップS204に移行する。 In step S203, the control unit determines whether all communication paths have been disconnected. If it is determined in step S203 that all communication paths have been disconnected, the process of FIG. 5 is ended. If it is determined in step S203 that all communication paths have not been disconnected, the process proceeds to step S204.
ステップS204において、制御部は、現在の通信経路の状態と優先度データベースの内容とに従って通信経路に通信機能を割り当てる。通信方式の他、ライブビュー転送等の他の通信において転送する画像データのサイズを小さくしたり、圧縮率を小さくしたりする処理の他、転送のフレームレートを落としたりする処理が考えられる。その後、処理はステップS205に移行する。 In step S204, the control unit allocates the communication function to the communication path in accordance with the current state of the communication path and the content of the priority database. Other than the communication method, in addition to processing for reducing the size of image data to be transferred in other communication such as live view transfer or reducing the compression rate, processing for reducing the transfer frame rate may be considered. Thereafter, the process proceeds to step S205.
ステップS205において、制御部は、ステップS204において通信機能を割り当てた通信部を使用して各種の通信処理を実行する。その後、処理はステップS201に戻る。 In step S205, the control unit executes various communication processes using the communication unit to which the communication function is assigned in step S204. Thereafter, the process returns to step S201.
ステップS206において、制御部は、ファイル転送を優先するか否かを判定する。ステップS206においてファイル転送を優先しないと判定された場合に、処理はステップS201に戻る。ステップS206においてファイル転送を優先すると判定された場合に、処理はステップS207に移行する。 In step S206, the control unit determines whether to prioritize file transfer. If it is determined in step S206 that the file transfer is not prioritized, the process returns to step S201. If it is determined in step S206 that file transfer is prioritized, the process proceeds to step S207.
ステップS207において、制御部は、ファイル転送優先処理を行う。その後、処理はステップS201に戻る。 In step S207, the control unit performs file transfer priority processing. Thereafter, the process returns to step S201.
図6A及び図6Bは、本実施形態の通信システムにおける通信装置200の動作の具体例としての通信装置200のアプリケーションでカメラ機能が選択された場合の動作を示すフローチャートである。図6A及び図6Bの処理は、制御部212によって制御される。ここで、図6A及び図6Bの処理は、図4の処理の具体例である。図5の処理のように、未起動の通信経路の起動を実行する処理が追加されても良い。 FIG. 6A and FIG. 6B are flowcharts showing the operation when the camera function is selected by the application of the communication device 200 as a specific example of the operation of the communication device 200 in the communication system of the present embodiment. The processes of FIGS. 6A and 6B are controlled by the control unit 212. Here, the process of FIGS. 6A and 6B is a specific example of the process of FIG. As in the process of FIG. 5, a process of executing activation of an unstarted communication path may be added.
ステップS301において、制御部212は、記録部210に記録されたアプリケーションを表すアイコンを表示部202に表示させる。アイコンは、少なくともカメラアプリケーションに対応したアイコンを含んでいる。 In step S301, the control unit 212 causes the display unit 202 to display an icon representing an application recorded in the recording unit 210. The icons at least include an icon corresponding to the camera application.
ステップS302において、制御部212は、カメラの起動指示がされたか否かを判定する。例えば、表示部202に表示されているカメラアプリケーションのアイコンがタッチされた場合にカメラの起動指示がされたと判定される。ステップS302においてカメラの起動指示がされていないと判定された場合に、処理はステップS303に移行する。ステップS302においてカメラの起動指示がされたと判定された場合に、処理はステップS304に移行する。 In step S302, the control unit 212 determines whether a camera start instruction has been issued. For example, when the icon of the camera application displayed on the display unit 202 is touched, it is determined that a camera start instruction has been issued. If it is determined in step S302 that a camera start instruction has not been issued, the process proceeds to step S303. If it is determined in step S302 that a camera start instruction has been issued, the process proceeds to step S304.
ステップS303において、制御部212は、その他の処理を実行する。その他の処理とは、例えば電話機能に関する処理、電子メール機能に関する処理である。その他の処理の詳細については説明を省略する。 In step S303, the control unit 212 executes other processing. The other processes are, for example, a process related to a telephone function and a process related to an electronic mail function. Description of the details of the other processing is omitted.
ステップS304において、制御部212は、優先度データベース2101の設定に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。このとき、制御部212は、優先度データベース2101を参照して、接続中の通信経路の中で最も高い優先度を有する通信経路に対してそれぞれの通信機能を割り当てる。なお、優先度データベース2101の初期設定は、例えば図2(a)の設定であるとする。 In step S304, the control unit 212 assigns communication functions to the respective communication paths in accordance with the settings of the priority database 2101. At this time, the control unit 212 refers to the priority database 2101 and allocates each communication function to the communication path having the highest priority among the communication paths under connection. The initial setting of the priority database 2101 is assumed to be, for example, the setting of FIG.
ステップS305において、制御部212は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置100に送信する。共有コマンドは、通信機能の割り当ての設定を通信装置100と共有するためのコマンドである。 In step S305, the control unit 212 transmits the shared command to the communication apparatus 100 using the communication path for command communication. The sharing command is a command for sharing the setting of the assignment of the communication function with the communication apparatus 100.
ステップS306において、制御部212は、通信装置100から共有コマンドを受けたか否かを判定する。ステップS306において通信装置100から共有コマンドを受けたと判定された場合には、処理はステップS307に移行する。ステップS306において通信装置100から共有コマンドを受けていないと判定された場合には、処理はステップS308に移行する。なお、通信装置100(撮像装置)は、共有コマンドを送る機能を持たない場合もあり、その場合は、これらの処理は不要で、ネットワーク通信やメモリカードの差し込みやPCでの設定等、その他の代替手段での切り換えも可能である。 In step S306, the control unit 212 determines whether a sharing command has been received from the communication apparatus 100. If it is determined in step S306 that the sharing command has been received from the communication apparatus 100, the process proceeds to step S307. If it is determined in step S306 that the sharing command has not been received from the communication apparatus 100, the process proceeds to step S308. Note that the communication device 100 (imaging device) may not have the function of sending a sharing command, in which case these processes are unnecessary, and other operations such as network communication, insertion of a memory card, setting by a PC, etc. Alternative switching is also possible.
ステップS307において、制御部212は、前記通信機能の割り当ての設定又は共有コマンドに従ってそれぞれの通信経路の割り当てを変更する。ステップS308において、制御部212は、ライブビュー転送用の通信経路を介してライブビュー画像を受信するとともに、ライブビューバックアップ用の通信経路を介してライブビューバックアップ画像を受信する。そして、制御部212は、ライブビュー画像又はライブビューバックアップ画像に基づいて表示部202にライブビューを表示させる。ライブビュー画像とライブビューバックアップ画像の両方が受信されたときには、制御部212は、ライブビュー画像に基づいて表示部202にライブビューを表示させる。一方、ライブビューバックアップ画像のみが受信された場合には、制御部212は、ライブビューバックアップ画像に基づいて表示部202にライブビューを表示させる。 In step S307, the control unit 212 changes the assignment of each communication path in accordance with the setting of assignment of the communication function or the sharing command. In step S308, the control unit 212 receives the live view image via the live view transfer communication path and receives the live view backup image via the live view backup communication path. Then, the control unit 212 causes the display unit 202 to display a live view based on the live view image or the live view backup image. When both the live view image and the live view backup image are received, the control unit 212 causes the display unit 202 to display the live view based on the live view image. On the other hand, when only the live view backup image is received, the control unit 212 causes the display unit 202 to display the live view based on the live view backup image.
ステップS309において、制御部212は、通信装置(撮像装置等)100と通信装置(スマートフォン等)200との間の通信経路の状態を示す、図2(b)に示すようなアイコン202b、202c、202dを表示部202に表示させる。これによって、ユーザは、通信状態や通信NG時のフェールセーフ等を確認しながら安心して機器の操作を行うことができる。状況に応じて、通信状態を切り換える等、様々な操作時の確認や意思決定に重要な役割を果たすものである。特に、無線などは有線と異なり、目で見ての通信状況が分かりにくいので、こうした工夫が有効になる。また、さらに機器の機能毎に通信設定を行えるようにしても良い。 In step S309, the control unit 212 indicates the state of the communication path between the communication device (such as an imaging device) 100 and the communication device (such as a smartphone) 200, as shown in FIG. The display unit 202 displays 202 d. As a result, the user can operate the device with confidence while checking the communication state and the fail safe at the time of communication failure. Depending on the situation, it plays an important role in confirmation and decision making at the time of various operations, such as switching the communication state. In particular, unlike wired communications, such as wireless communications, it is difficult to visually identify the communication status, so this device is effective. Furthermore, communication setting may be performed for each function of the device.
ステップS310において、制御部212は、ユーザによって通信機能の割り当ての変更操作がされたか否かを判定する。例えば、図2(c)に示すような画面上で通信経路の選択がされた場合に割り当ての変更操作がなされたと判定される。ステップS310においてユーザによる通信機能の割り当ての変更操作がなされたと判定された場合には、処理はステップS311に移行する。ステップS310においてユーザによる通信機能の割り当ての変更操作がなされていないと判定された場合には、処理はステップS313に移行する。ここで、重要な機能については、現状の通信がNGになっても、フェールセーフ用の通信が可能である旨を表示できるようにしても良い。これによって、USBが切れてもWiFiで挽回するような安心感をユーザに与えることができる。なお、ここでは、カメラの例で観察操作が非常に重要であるために、フェールセーフ、挽回等のステップを入れている。この画像観察が途切れると、目視確認が出来なくなって、機器が壊れたかのような印象を受ける。また、観察対象を見失うと、ユーザの判断も誤ってしまう。さらには、観察結果で機器を操作する場合は多く、これを見ながらピントや露出を合わせて、あるいは機器そのものの移動制御なども行う場合がある。これを想定すると、ライブビュー時のフェールセーフで、他の通信に切り替わることは重要である。このフェールセーフは、ライブビューの通信持続のみならず、フレームレートの変更や画質の変更を伴うものでも良い。こうした事も含めてネゴシエーションが重要である。もちろん、ライブビュー(観察)に関わらず、機器や目的に応じて、適宜、このような手当の措置が重要であることは言うまでもない。ここでは、説明を簡単化するために、S310のタイミングで特に、これらのステップを入れた。 In step S310, the control unit 212 determines whether the user has changed the assignment of the communication function. For example, when the communication path is selected on the screen as shown in FIG. 2C, it is determined that the assignment change operation has been performed. If it is determined in step S310 that the user has made an operation to change the assignment of communication functions, the process proceeds to step S311. If it is determined in step S310 that the user has not performed an operation to change the assignment of communication functions, the process proceeds to step S313. Here, as for important functions, it may be displayed that the communication for failsafe is possible even if the current communication is NG. By this, even if USB is disconnected, the user can be given a sense of security that is recovered by WiFi. Here, since the observation operation is very important in the example of the camera, steps such as fail safe and winding are included. When this image observation is interrupted, visual confirmation can not be performed, and an impression as if the device is broken is received. In addition, if the observation target is lost, the user's judgment is also wrong. Furthermore, in many cases, the device is operated based on the observation result, and focusing and exposure may be adjusted while watching the same, or movement control of the device itself may be performed. Assuming this, it is important to switch to another communication with failsafe during live view. This fail safe may involve not only the live view communication duration but also the change of the frame rate and the change of the image quality. Negotiation is important including these things. Of course, regardless of live view (observation), it is needless to say that such allowance measures are important as appropriate depending on the device and purpose. Here, in order to simplify the explanation, these steps are included particularly at the timing of S310.
ステップS311において、制御部212は、ユーザ操作に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。ステップS312において、制御部212は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置100に送信する。これにより、通信装置200においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置100においても共有される。これは、この例では操作しているユーザが通信装置200を手にしている例を元に説明しているからで、もちろん、通信装置100から通信装置200に送信してネゴシエーションするような応用も考えられる。また、別の操作装置が遠隔の通信装置200に命じて、通信装置100を設定するような場合も想定している。本発明は、頻繁に、さらに機能毎に通信設定が変えられるので、別の操作装置が、通信装置100と200に同時に設定を行う場合もありうる。 In step S311, the control unit 212 assigns communication functions to the respective communication paths according to the user operation. In step S312, the control unit 212 transmits a shared command to the communication apparatus 100 using the communication path for command communication. Thereby, the change contents of the assignment of the communication function made in the communication device 200 are shared also in the communication device 100. This is because this example is described based on an example in which the operating user holds the communication apparatus 200. Of course, an application in which the communication apparatus 100 transmits to the communication apparatus 200 and negotiates is also possible. Conceivable. In addition, it is also assumed that another operation device instructs the remote communication device 200 to set the communication device 100. In the present invention, since the communication setting can be changed frequently for each function, another operating device may set the communication devices 100 and 200 simultaneously.
ステップS313において、制御部212は、ユーザによって撮影操作がされたか否かを判定する。例えば、操作部206の所定のボタンの操作がされた場合又はタッチパネル204を介してタッチレリーズ操作がされた場合にユーザによって撮影操作がされたと判定される。ステップS313においてユーザによって撮影操作がされたと判定された場合に、処理はステップS314に移行する。ステップS313においてユーザによって撮影操作がされていないと判定された場合に、処理はステップS321に移行する。 In step S313, the control unit 212 determines whether the user has performed a shooting operation. For example, when the predetermined button of the operation unit 206 is operated or when the touch release operation is performed via the touch panel 204, it is determined that the photographing operation is performed by the user. If it is determined in step S313 that the user has performed a shooting operation, the process proceeds to step S314. If it is determined in step S313 that the user has not performed a shooting operation, the process proceeds to step S321.
ステップS314において、制御部212は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。ステップS314において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS315に移行する。ステップS314において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS317に移行する。 In step S314, the control unit 212 determines whether there is a change in the connection status of the communication path. If it is determined in step S314 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S315. If it is determined in step S314 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S317.
ステップS315において、制御部212は、優先度データベース2101の設定に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。ステップS316において、制御部212は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置100に送信する。これにより、通信装置200においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置100においても共有される。なお、ここでは、カメラの例で撮影操作が非常に重要であるために、フェールセーフ、挽回等のステップを入れているが、もちろん、撮影に関わらず、機器や目的に応じて、適宜、このような手当の措置が重要であることは言うまでもない。ここでは、説明を簡単化するために、S313のYの後で特に、これらのステップを入れた。 In step S315, the control unit 212 assigns communication functions to the respective communication paths in accordance with the settings in the priority database 2101. In step S316, the control unit 212 transmits the shared command to the communication apparatus 100 using the communication path for command communication. Thereby, the change contents of the assignment of the communication function made in the communication device 200 are shared also in the communication device 100. Here, since the shooting operation is very important in the example of the camera, steps such as fail-safe and winding are included, but of course, depending on the device and purpose regardless of shooting, depending on the device and purpose It goes without saying that such treatment measures are important. Here, in order to simplify the explanation, these steps are included especially after Y of S313.
ステップS317において、制御部212は、コマンド通信用の通信経路を使用して撮影コマンドを通信装置100に送信する。 In step S317, the control unit 212 transmits an imaging command to the communication apparatus 100 using the communication path for command communication.
ステップS318において、制御部212は、通信装置100から共有コマンドを受けたか否かを判定する。ステップS318において通信装置100から共有コマンドを受けたと判定された場合には、処理はステップS319に移行する。ステップS318において通信装置100から共有コマンドを受けていないと判定された場合には、処理はステップS320に移行する。 In step S318, the control unit 212 determines whether a sharing command has been received from the communication apparatus 100. If it is determined in step S318 that the sharing command has been received from the communication apparatus 100, the process proceeds to step S319. If it is determined in step S318 that the sharing command has not been received from the communication apparatus 100, the process proceeds to step S320.
ステップS319において、制御部212は、共有コマンドに従ってそれぞれの通信経路の割り当てを変更する。これにより、通信装置100においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置200においても共有される。これらの考え方は、機器間で、機能別に通信方式を個別に設定するとか、フェールセーフをどうするかといったネゴシエーションを行っておくといった内容であって、どちらからどちらに指定が行われても良いことは前述した通りである。実際に制御される機能を持つ機器が、それぞれの機能に合わせた要求をする例で書いているが、どのような機能があるかを、もう一方の通信機器が把握しているような場合もある。また、演算スピードが速い機器が、通信状況や相手の機器の実力を判定して共有コマンド指定をしても良い。このとき、ネット連携して、別の機器と機能分担してもよい。 In step S319, the control unit 212 changes the allocation of each communication path according to the sharing command. Thereby, the change contents of the assignment of the communication function made in the communication apparatus 100 are shared also in the communication apparatus 200. These concepts are the contents of setting the communication method individually for each function or negotiating the fail-safe method among the devices, and it is possible to specify which one is specified from which one. As described above. Although the device with the function to be actually controlled is written in the example of making a request according to each function, the other communication device may know what kind of function it has. is there. In addition, a device having a high calculation speed may determine the communication status and the capability of the other device to specify a sharing command. At this time, the function may be shared with another device in cooperation with the Internet.
ステップS320において、制御部212は、レックビュー転送用の通信経路を介してレックビュー画像を受信する。そして、制御部212は、レックビュー画像に基づいて表示部202にレックビューを表示させる。 In step S320, the control unit 212 receives the rec view image via the rec view transfer communication path. Then, the control unit 212 causes the display unit 202 to display the rec view based on the rec view image.
ステップS321において、制御部212は、ユーザによってファイル転送操作がされたか否かを判定する。例えば、所定のボタンの操作又は所定のタッチ操作がされた場合にユーザによってファイル転送操作がされたと判定される。ステップS321においてユーザによってファイル転送操作がされたと判定された場合に、処理はステップS322に移行する。ステップS321においてユーザによってファイル転送操作がされていないと判定された場合に、処理はステップS331に移行する。 In step S321, the control unit 212 determines whether a file transfer operation has been performed by the user. For example, when an operation of a predetermined button or a predetermined touch operation is performed, it is determined that the file transfer operation is performed by the user. If it is determined that the file transfer operation has been performed by the user in step S321, the process proceeds to step S322. If it is determined in step S321 that the file transfer operation has not been performed by the user, the process proceeds to step S331.
ステップS322において、制御部212は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。ステップS322において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS323に移行する。ステップS322において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS325に移行する。 In step S322, the control unit 212 determines whether there is a change in the connection status of the communication path. If it is determined in step S322 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S323. If it is determined in step S322 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S325.
ステップS323において、制御部212は、優先度データベース2101の設定に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。 In step S323, the control unit 212 assigns communication functions to the respective communication paths in accordance with the settings in the priority database 2101.
ステップS324において、制御部212は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置100に送信する。その後、処理はステップS327に移行する。これにより、通信装置200においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置100においても共有される。なお、前述のように、通信経路の状況変化の判定は、必ずしもこのタイミングで行う必要はなく、ここではカメラを例に説明しているため、ファイル転送を強調して説明している。例えば、通信困難な場所での観察や検査などの結果画像を送信する場合には、迅速なファイル転送が求められることが多く、このような措置を講じることで、より有用な検査用、監視用カメラとしてユーザ価値を高めることが出来る。静止画、動画の画像ファイルのみならず、音声ファイルや、検査結果を文字に変換したテキスト・ファイルであっても良いことは言うまでもない。 In step S324, the control unit 212 transmits the shared command to the communication apparatus 100 using the communication path for command communication. Thereafter, the process proceeds to step S327. Thereby, the change contents of the assignment of the communication function made in the communication device 200 are shared also in the communication device 100. Note that, as described above, the determination of the status change of the communication path does not necessarily have to be performed at this timing, and since the camera is described here as an example, the file transfer is emphasized. For example, when transmitting result images such as observations or inspections in places where communication is difficult, prompt file transfer is often required, and by taking such measures, for more useful inspections and monitoring As a camera, the user value can be enhanced. It goes without saying that it may be an audio file or a text file obtained by converting inspection results into characters, as well as still and moving image files.
ステップS325において、制御部212は、ファイル転送を優先するか否かを判定する。カメラ機能の動作中におけるファイル転送を優先する場合とは、例えばライブビュー表示中に高画質の画像ファイルを転送する必要がある場合、マニュアルフォーカス中において高画質のライブビュー画像を表示させる必要がある場合である。ステップS325においてファイル転送を優先すると判定された場合に、処理はステップS326に移行する。ステップS325においてファイル転送を優先しないと判定された場合に、処理はステップS327に移行する。マニュアルフォーカスのみならず、露出や画角など、詳細画像を見て制御すべき場合は、これに該当する。 In step S325, the control unit 212 determines whether to prioritize file transfer. When priority is given to file transfer during operation of the camera function, for example, when it is necessary to transfer a high quality image file during live view display, it is necessary to display a high quality live view image during manual focusing. That's the case. If it is determined in step S325 that file transfer is prioritized, the process proceeds to step S326. If it is determined in step S325 that the file transfer is not prioritized, the process proceeds to step S327. This is the case when not only manual focus but also exposure and angle of view, etc. are to be viewed by controlling a detailed image.
ステップS326において、制御部は、ファイル転送優先処理を行う。その後、処理はステップS327に移行する。ファイル転送優先処理としては、例えば、図2(d)のように、複数の通信経路に対してファイル転送の機能を割り当てる処理である。この他、ライブビュー転送等の他の通信において転送する画像データのサイズを小さくしたり、圧縮率を小さくしたりする処理の他、転送のフレームレートを落としたりする処理が考えられる。 In step S326, the control unit performs file transfer priority processing. Thereafter, the process proceeds to step S327. The file transfer priority process is, for example, a process of assigning the file transfer function to a plurality of communication paths as shown in FIG. 2 (d). In addition to processing for reducing the size of image data to be transferred in other communications such as live view transfer, and reducing the compression rate, processing for reducing the transfer frame rate may be considered.
ステップS327において、制御部212は、コマンド通信用の通信経路を使用してファイル転送コマンドを通信装置100に送信する。 In step S327, the control unit 212 transmits a file transfer command to the communication apparatus 100 using the communication path for command communication.
ステップS328において、制御部212は、通信装置100から共有コマンドを受けたか否かを判定する。ステップS328において通信装置100から共有コマンドを受けたと判定された場合には、処理はステップS329に移行する。ステップS328において通信装置200から共有コマンドを受けていないと判定された場合には、処理はステップS330に移行する。 In step S328, the control unit 212 determines whether a sharing command has been received from the communication apparatus 100. If it is determined in step S328 that the sharing command has been received from the communication apparatus 100, the process proceeds to step S329. If it is determined in step S328 that the sharing command has not been received from the communication apparatus 200, the process proceeds to step S330.
ステップS329において、制御部212は、共有コマンドに従ってそれぞれの通信経路の割り当てを変更する。ステップS330において、制御部212は、ファイル転送用の通信経路を介して画像ファイルを受信する。そして、制御部212は、受信した画像ファイルを記録部210に記録する。その後、処理はステップS331に移行する。これらの考え方は、機器間で、機能別に通信方式を個別に設定するとか、フェールセーフをどうするかといったネゴシエーションを行っておくといった内容であって、どちらからどちらに指定が行われても良いことは前述した通りである。実際に制御される機能を持つ機器が、それぞれの機能に合わせた要求をする例で書いているが、どのような機能があるかを、もう一方の通信機器が把握しているような場合もある。また、演算スピードが速い機器が、通信状況や相手の機器の実力を判定して共有コマンド指定をしても良い。このとき、ネット連携して、別の機器と機能分担してもよい。 In step S329, the control unit 212 changes the allocation of each communication path according to the sharing command. In step S330, the control unit 212 receives an image file via the file transfer communication path. Then, the control unit 212 records the received image file in the recording unit 210. Thereafter, the process proceeds to step S331. These concepts are the contents of setting the communication method individually for each function or negotiating the fail-safe method among the devices, and it is possible to specify which one is specified from which one. As described above. Although the device with the function to be actually controlled is written in the example of making a request according to each function, the other communication device may know what kind of function it has. is there. In addition, a device having a high calculation speed may determine the communication status and the capability of the other device to specify a sharing command. At this time, the function may be shared with another device in cooperation with the Internet.
ステップS331において、制御部212は、カメラの終了指示がされたか否かを判定する。例えば、所定のボタンの操作又は所定のタッチ操作がされた場合にカメラの終了指示がされたと判定される。ステップS331においてカメラの終了指示がされていないと判定された場合に、処理はステップS304に移行する。ステップS331においてカメラの終了指示がされたと判定された場合に、図6A及び図6Bの処理は終了される。 In step S331, the control unit 212 determines whether an instruction to end the camera has been issued. For example, when an operation of a predetermined button or a predetermined touch operation is performed, it is determined that an instruction to end the camera has been issued. If it is determined in step S331 that an instruction to end the camera has not been issued, the process proceeds to step S304. If it is determined in step S331 that an instruction to end the camera has been issued, the processing of FIGS. 6A and 6B ends.
図7A及び図7Bは、本実施形態の通信システムにおける通信装置100の動作の具体例としてのカメラ機能の動作を示すフローチャートである。これは、一般の通信機能付きカメラでも良い。図7A及び図7Bの処理は、制御部108によって制御される。 7A and 7B are flowcharts showing the operation of the camera function as a specific example of the operation of the communication apparatus 100 in the communication system of the present embodiment. This may be a general camera with a communication function. The processes in FIGS. 7A and 7B are controlled by the control unit 108.
ステップS401において、制御部212は、カメラの起動指示がされたか否かを判定する。例えば、スイッチ操作など起動指示が出る。通信装置200においてカメラの起動指示がされたと判定されたときに、通信装置100においてもカメラの起動指示がされたと判定される。ステップS401においてカメラの起動指示がされていないと判定された場合に、図7A及び図7Bの処理は終了される。ステップS401においてカメラの起動指示がされたと判定された場合に、処理はステップS402に移行する。一般にカメラは観察や撮影時に使われるが、通信装置200は、携帯情報端末等であって、常に電源が入っている場合が多いので、こちらが信号を受け付けるものとして、このステップを設けているが、もちろん、同時に電源を入れるタイプや、反対に通信装置200の操作で、カメラが起動する場合もあるが、それらへの応用は通信要求の方向を変える等で達成可能である。 In step S401, the control unit 212 determines whether a camera start instruction has been issued. For example, a start instruction such as a switch operation is issued. When it is determined in the communication device 200 that a camera activation instruction has been issued, the communication device 100 also determines that a camera activation instruction has been issued. If it is determined in step S401 that the camera start instruction has not been issued, the processing of FIGS. 7A and 7B is ended. If it is determined in step S401 that a camera start instruction has been issued, the process proceeds to step S402. In general, a camera is used for observation and photographing, but the communication device 200 is a portable information terminal or the like, and in many cases the power is always on, so this step is provided assuming that this receives signals. Of course, the camera may be activated by simultaneously turning on the power or operating the communication device 200, but the application thereof can be achieved by changing the direction of the communication request or the like.
ステップS402において、制御部108は、ステップS305の処理に従って通信装置200から送信される共有コマンドに従って優先度データベース1061の設定を変更する。 In step S402, the control unit 108 changes the setting of the priority database 1061 in accordance with the sharing command transmitted from the communication device 200 in accordance with the process of step S305.
ステップS403において、制御部108は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。ステップS403において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS404に移行する。ステップS403において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS406に移行する。 In step S403, the control unit 108 determines whether there is a change in the connection status of the communication path. If it is determined in step S403 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S404. If it is determined in step S403 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S406.
ステップS404において、制御部108は、優先度データベース1061の設定に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。ステップS405において、制御部108は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置200に送信する。これにより、通信装置100においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置200においても共有される。繰り返しになるが、これらの考え方は、機器間で、機能別に通信方式を個別に設定するとか、フェールセーフをどうするかといったネゴシエーションを行っておくといった内容であって、どちらからどちらに指定が行われても良いことは前述した通りである。ここで、ライブビュー時、撮像結果などの状況に応じて判断がなされる場合等を想定して、通信装置100からの送信によって説明している。つまり、実際に制御される機能を持つ機器であって、撮影時の状況判定を行える機器が、それぞれの機能に合わせた要求をする例で書いているが、どのような機能があるかを、もう一方の通信機器が把握しているような場合もある。また、演算スピードが速い機器が、通信状況や相手の機器の実力や状況を判定して共有コマンド指定をしても良い。このとき、ネット連携して、別の機器と機能分担しても良い。また、機能毎、状況毎に設定を行っても良く、そのネゴシエーション通信のタイミングや通信の方向も、状況に応じて変更しても良い。 In step S404, the control unit 108 assigns communication functions to the respective communication paths according to the settings of the priority database 1061. In step S405, the control unit 108 transmits a sharing command to the communication apparatus 200 using the communication path for command communication. Thereby, the change contents of the assignment of the communication function made in the communication apparatus 100 are shared also in the communication apparatus 200. To reiterate, these concepts are the contents of negotiation setting such as setting the communication method individually for each function or what to do with failsafe, among the devices, and designation is made from which one. It is as mentioned above that it is good. Here, it is assumed that transmission is performed from the communication apparatus 100 on the assumption that the determination is made according to the situation such as the imaging result at the time of live view. That is, although the device which has the function to be actually controlled and which can determine the situation at the time of shooting is described as an example which makes a request according to each function, what kind of function it has, There are also cases where the other communication device is aware. In addition, a device having a high calculation speed may determine the communication status or the strength or status of the other device to specify the sharing command. At this time, the function may be shared with another device in cooperation with the Internet. The setting may be performed for each function or each situation, and the timing of the negotiation communication and the direction of the communication may be changed according to the situation.
ステップS406において、制御部108は、ライブビュー転送用の通信経路を使用してライブビュー画像を通信装置200に送信する。なお、優先度の低い通信経路を使用してライブビュー画像を送信することになる場合、サイズを小さくしたり、圧縮率を小さくしたり、転送のフレームレートを落としたりする処理が併用されても良い。ステップS407において、制御部108は、ライブビューバックアップ用の通信経路を使用してライブビューバックアップ画像を通信装置200に送信する。なお、優先度の低い通信経路を使用してライブビューバックアップ画像を送信することになる場合、サイズを小さくしたり、圧縮率を小さくしたり、転送のフレームレートを落としたりする処理が併用されても良い。 In step S406, the control unit 108 transmits a live view image to the communication device 200 using the communication path for live view transfer. When live view images are to be transmitted using a communication path with a low priority, processing for reducing the size, reducing the compression rate, or reducing the transfer frame rate may be used in combination. good. In step S407, the control unit 108 transmits a live view backup image to the communication apparatus 200 using the communication path for live view backup. When live view backup images are to be transmitted using a communication path with low priority, processing to reduce the size, reduce the compression rate, and lower the transfer frame rate is used in combination. Also good.
ステップS408において、制御部108は、通信装置200から共有コマンドを受けたか否かを判定する。ステップS408において通信装置200から共有コマンドを受けたと判定された場合には、処理はステップS409に移行する。ステップS408において通信装置200から共有コマンドを受けていないと判定された場合には、処理はステップS410に移行する。 In step S408, the control unit 108 determines whether a sharing command has been received from the communication device 200. If it is determined in step S408 that the sharing command has been received from the communication apparatus 200, the process proceeds to step S409. If it is determined in step S408 that the sharing command has not been received from the communication apparatus 200, the process proceeds to step S410.
ステップS409において、制御部108は、共有コマンドに従ってそれぞれの通信経路の割り当てを変更する。これにより、通信装置200においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置100においても共有される。 In step S409, control unit 108 changes the allocation of each communication path according to the sharing command. Thereby, the change contents of the assignment of the communication function made in the communication device 200 are shared also in the communication device 100.
ステップS410において、制御部108は、撮影コマンドを受信したか否かを判定する。ステップS410において撮影コマンドを受信したと判定された場合に、処理はステップS411に移行する。ステップS410において撮影コマンドを受信していないと判定された場合に、処理はステップS416に移行する。 In step S410, the control unit 108 determines whether a shooting command has been received. If it is determined in step S410 that the shooting command has been received, the process proceeds to step S411. If it is determined in step S410 that no shooting command has been received, the process proceeds to step S416.
ステップS411において、制御部108は、撮像部102を制御して撮影動作を実行する。そして、制御部108は、撮影動作によって得られた画像データを画像処理し、画像処理によって得られた画像ファイルを記録部106に記録する。 In step S411, the control unit 108 controls the imaging unit 102 to execute a photographing operation. Then, the control unit 108 performs image processing on the image data obtained by the photographing operation, and records the image file obtained by the image processing in the recording unit 106.
ステップS412において、制御部108は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。ステップS412において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS413に移行する。ステップS412において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS416に移行する。 In step S412, the control unit 108 determines whether there is a change in the connection status of the communication path. If it is determined in step S412 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S413. If it is determined in step S412 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S416.
ステップS413において、制御部108は、優先度データベース1061の設定に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。ステップS414において、制御部108は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置200に送信する。これにより、通信装置100においてなされた変更の内容が通信装置200にも通知される。これらの考え方は、機器間で、機能別に通信方式を個別に設定するとか、フェールセーフをどうするかといったネゴシエーションを行っておくといった内容であって、どちらからどちらに指定が行われても良いことは前述した通りである。ここでは、制御される機能を有する側の機器が、制御される時の状況に合わせた要求をする例で書いているが、どのような状況で機能があるかを、もう一方の通信機器が把握しているような場合もある。また、これに限らず、演算スピードが速い機器が、通信状況や相手の機器の実力や状況を推測したり判定したりして共有コマンド指定をしても良い。このとき、ネット連携して、別の機器と機能分担しても良い。 In step S413, the control unit 108 assigns communication functions to the respective communication paths in accordance with the settings in the priority database 1061. In step S414, control unit 108 transmits the shared command to communication apparatus 200 using the communication path for command communication. Thereby, the content of the change made in the communication device 100 is also notified to the communication device 200. These concepts are the contents of setting the communication method individually for each function or negotiating the fail-safe method among the devices, and it is possible to specify which one is specified from which one. As described above. Here, an example in which the device having the function to be controlled makes a request according to the situation when it is controlled, but the other communication device is in what situation the function is present There are also cases where you are grasping. Further, the present invention is not limited to this, and a device having a high calculation speed may speculate or judge the communication status or the capability or status of the other device to specify the shared command. At this time, the function may be shared with another device in cooperation with the Internet.
ステップS415において、制御部108は、レックビュー転送用の通信経路を使用してレックビュー画像を送信する。 In step S415, the control unit 108 transmits the rec view image using the communication path for rec view transfer.
ステップS416において、制御部108は、ファイル転送コマンドを受信したか否かを判定する。ステップS416においてファイル転送コマンドを受信したと判定された場合に、処理はステップS417に移行する。ステップS416においてファイル転送コマンドを受信していないと判定された場合に、処理はステップS421に移行する。 In step S416, the control unit 108 determines whether a file transfer command has been received. If it is determined in step S416 that a file transfer command has been received, the process proceeds to step S417. If it is determined in step S416 that the file transfer command has not been received, the process proceeds to step S421.
ステップS417において、制御部108は、通信経路の接続状況に変化があるか否かを判定する。ステップS418において通信経路の接続状況に変化があると判定された場合には、処理はステップS418に移行する。ステップS417において通信経路の接続状況に変化がないと判定された場合には、処理はステップS420に移行する。 In step S417, the control unit 108 determines whether there is a change in the connection status of the communication path. If it is determined in step S418 that there is a change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S418. If it is determined in step S417 that there is no change in the connection status of the communication path, the process proceeds to step S420.
ステップS418において、制御部108は、優先度データベース1061の設定に従ってそれぞれの通信経路に通信機能を割り当てる。 In step S418, the control unit 108 assigns communication functions to the respective communication paths in accordance with the settings of the priority database 1061.
ステップS419において、制御部108は、コマンド通信用の通信経路を使用して共有コマンドを通信装置200に送信する。通信装置100においてなされた通信機能の割り当ての変更内容が通信装置200においても共有される。これらの考え方は、機器間で、機能別に通信方式を個別に設定するとか、フェールセーフをどうするかといったネゴシエーションを行っておくといった内容であって、どちらからどちらに指定が行われても良いことは前述した通りである。実際に送信機能を持つ機器が、データに応じた最適な通信機能や送信状況に合わせた要求をする例で書いているが、どのような機能で状況であるかを、もう一方の通信機器が把握しているような場合もある。また、演算スピードが速い機器が、通信状況や相手の機器の実力を判定して共有コマンド指定をしても良い。このとき、ネット連携して、別の機器と機能分担しても良い。 In step S419, control unit 108 transmits a shared command to communication apparatus 200 using the communication path for command communication. The changed contents of the assignment of the communication function made in the communication device 100 are shared in the communication device 200 as well. These concepts are the contents of setting the communication method individually for each function or negotiating the fail-safe method among the devices, and it is possible to specify which one is specified from which one. As described above. Although the device that actually has the transmission function writes in an example that makes a request according to the optimal communication function and transmission situation according to the data, the other communication device is what kind of function is the situation There are also cases where you are grasping. In addition, a device having a high calculation speed may determine the communication status and the capability of the other device to specify a sharing command. At this time, the function may be shared with another device in cooperation with the Internet.
ステップS420において、制御部108は、コマンド通信用の通信経路を使用してファイル転送コマンドによって指定された画像ファイルを送信する。 In step S420, the control unit 108 transmits the image file specified by the file transfer command using the communication path for command communication.
ステップS421において、制御部108は、カメラの終了指示がされたか否かを判定する。例えば、通信装置200においてカメラの終了指示がされたと判定されたときに、通信装置100においてもカメラの終了指示がされたと判定される。ステップS421においてカメラの終了指示がされていないと判定された場合に、処理はステップS402に戻る。ステップS421においてカメラの起動指示がされたと判定された場合に、図7A及び図7Bの処理は終了される。 In step S421, the control unit 108 determines whether an instruction to end the camera has been issued. For example, when it is determined in the communication device 200 that a camera end instruction has been issued, it is determined in the communication device 100 that a camera end instruction has also been issued. If it is determined in step S421 that an instruction to end the camera has not been issued, the process returns to step S402. If it is determined in step S421 that a camera start instruction has been issued, the processing of FIGS. 7A and 7B ends.
以上説明したように本実施形態によれば、複数の通信経路に対応した通信部を有する通信装置からなる通信システムにおいて、通信部毎に異なる通信機能を割り当てることが可能である。これにより、特定の通信機能における通信負荷を減らしたりする等の用途に応じた通信を行うことが可能である。 As described above, according to the present embodiment, in a communication system including communication devices having communication units corresponding to a plurality of communication paths, it is possible to assign different communication functions to each communication unit. Thereby, it is possible to perform communication according to the application such as reducing the communication load in a specific communication function.
また、本実施形態によれば、現在の通信にどの通信経路が使用されているか及びそれぞれの通信経路に対してどのような通信機能が割り当てられているかが表示される。これにより、ユーザの利便性が向上される。 Further, according to the present embodiment, it is displayed which communication path is used for the current communication and what communication function is assigned to each communication path. This improves the convenience of the user.
また、本実施形態によれば、既存の通信経路が切断中となったり、新規の通信経路が接続中となったりした場合に、優先度データベースの内容に従って通信機能の割り当てが変更される。これにより、通信経路が不意に切断中となった場合に素早く通信を再開することが可能である。また、既存の通信経路よりも優先度の高い通信経路が接続中となった場合にその通信経路を用いて品質の高い通信を行うことが可能である。 Further, according to the present embodiment, when the existing communication path is disconnected or a new communication path is connected, the allocation of the communication function is changed according to the content of the priority database. This enables quick resumption of communication when the communication path is suddenly disconnected. In addition, when a communication path having a higher priority than an existing communication path is being connected, high-quality communication can be performed using the communication path.
また、本実施形態によれば、ライブビュー転送用の通信経路とは別の通信経路を用いてライブビューバックアップ画像を転送するようにしている。これにより、ライブビューを途切れることなく表示させることが可能である。
なお、通信中に状況変化して通信を切り換える状況としては、前述した状況の他に、例えば、カメラで連写をおこなったため、スルー画よりもファイル転送を優先すべき状況になったとか、電力が不足したため、WiFiからの電源を落として、より小電力、あるいは、別電源のBluetooth通信に切り替えたくなったといった状況がある。また、カメラの処理能力の限界に達したため、通信している場合ではなくなったといった、カメラ側(通信装置100)ならではの判断があり、こうした場合は、カメラ側が通信装置200にアクセスした方が良い。また、情報端末(通信装置200)側からカメラに共有コマンドを送る場合としては、情報端末のディスプレイが節電状態になったため、ファイル転送は必要だが高精細のスルー画は不要になったとか、例えば、撮影途中に画像がネットワーク経由で送受信される場合、撮影アプリケーションがバックグラウンドに遷移したといった状況が考えられ、この場合は、通信装置200側から通信装置100にアクセスがあった方が良く、このようにユースシーンやユーザの希望する操作に従って、実際には、適宜、通信を要求する機器は切り替わる状況を想定しなければならず、本発明は、それをカバーしている。つまり、SNSなど外部サービス利用時に外部サービス用ネットワーク接続をしたりしなかったりしながら、撮影のためにカメラ接続して撮影が行わるような状況では、通信の接続先を変更しながら操作が行われるので、接続を外す前に次の接続を指定したり、再接続時の取り決めを先立つ通信で指定できるようにしてもよい。
Further, according to the present embodiment, the live view backup image is transferred using a communication path different from the communication path for live view transfer. This makes it possible to display the live view without interruption.
In addition to the situation described above, for example, continuous shooting is performed with the camera as a situation that changes the situation and switches the communication during communication, so that file transfer should be given priority over live view, or power There is a situation where you want to turn off the power from WiFi and switch to Bluetooth communication with lower power or another power. In addition, there is a judgment unique to the camera side (the communication device 100) that it has not reached the limit of the processing capability of the camera and it is not in the case of communication. In such a case, it is better for the camera side to access the communication device 200 . Also, when sending a share command to the camera from the information terminal (communication device 200) side, the display of the information terminal is in the power saving state, so file transfer is necessary but a high-resolution through image is no longer required, for example If, in the middle of shooting, an image is transmitted and received via the network, it is conceivable that the shooting application has shifted to the background. In this case, it is better for the communication device 200 to access the communication device 100. As described above, according to the use scene and the user's desired operation, in fact, it is necessary to assume a situation where the devices requiring communication are switched, and the present invention covers that. In other words, while using an external service such as SNS, while connecting to an external service network or not, in a situation where a camera is connected for shooting and shooting is performed, the operation is performed while changing the communication connection destination. It is possible to designate the next connection before disconnecting the connection, or to specify the reconnection arrangement by the prior communication.
以下、本実施形態の変形例について説明する。
[変形例1]
前述した実施形態では通信経路の数が3つである。これに対し、本実施形態の技術は、通信経路の数が2つでも、4つ以上であっても適用され得る。また、前述した実施形態では有線の通信経路と無線の通信経路とが混在している。これに対し、本実施形態の技術は、有線の通信経路のみ又は無線の通信経路のみであっても適用され得る。さらに、複数の通信経路であれば、種類は同じであっても良い。
Hereinafter, modifications of the present embodiment will be described.
[Modification 1]
In the embodiment described above, the number of communication paths is three. On the other hand, the technique of the present embodiment can be applied even if the number of communication paths is two or four or more. Further, in the embodiment described above, the wired communication path and the wireless communication path are mixed. On the other hand, the technology of the present embodiment can be applied to only the wired communication path or only the wireless communication path. Furthermore, as long as there are multiple communication paths, the types may be the same.
また、前述した実施形態では、これに対し、通信装置100と通信装置200との直接通信における適用例が示されている。通信装置100と通信装置200との間の通信はアクセスポイント経由で行われても良い。このような通信システムへの適用例を図8(a)に示す。図8(a)の例では、第2通信部がアクセスポイント400を経由するWiFi通信(インフラストラクチャモード)で通信を行う例が示されている。また、図8(a)の例では、通信装置100及び通信装置200は、アクセスポイント400を介してネットワーク500に接続自在に構成されている。さらに、通信装置100及び通信装置200は、ネットワーク500を介して他の通信装置(撮像装置)600に接続自在に構成されている。機器間通信が出来ない場合に、各機器をネットワークや基地局(あるいは衛星)を介した通信に切り換えて繋ぐのは、距離や混信の制約等が比較的少なくなり有効である。 In the embodiment described above, an application example in direct communication between the communication apparatus 100 and the communication apparatus 200 is shown. Communication between the communication device 100 and the communication device 200 may be performed via an access point. An application example to such a communication system is shown in FIG. In the example of FIG. 8A, an example in which the second communication unit performs communication in WiFi communication (infrastructure mode) via the access point 400 is shown. Further, in the example of FIG. 8A, the communication device 100 and the communication device 200 are configured to be connectable to the network 500 via the access point 400. Furthermore, the communication device 100 and the communication device 200 are configured to be connectable to another communication device (imaging device) 600 via the network 500. When communication between devices can not be performed, it is effective to switch and connect each device to communication via a network or a base station (or satellite) because the distance, interference restriction, etc. are relatively reduced.
このような場合、図8(b)に示すように、他の通信装置600との間の通信経路の状態を示すアイコン202gが表示されても良い。このアイコン202gは、通信経路が接続中である場合には点灯され、通信経路が切断中である場合には消灯される。 In such a case, as shown in FIG. 8B, an icon 202g indicating the state of the communication path with the other communication device 600 may be displayed. The icon 202g is turned on when the communication path is connected, and turned off when the communication path is disconnected.
また、通信装置100と同様、通信装置600の動作も通信装置200によって制御されるように構成されていても良い。このような通信装置600の動作が通信装置200の制御下にあるときにはその旨を示すアイコン202gが表示されても良い。
[変形例2]
前述した図6A及び図6B、図7A及び図7Bの例では、通信を開始するほうの通信装置において通信経路の接続状況が判定される。これに対し、何れか一方の通信装置において通信経路の接続状況が判定されるようになっていても良い。また、優先度データベースの内容と異なる通信経路を介して通信がなされた場合には警告が行われるようになっていても良い。
[その他の変形例]
本実施形態の技術は、産業用分野、医療分野等にも応用が期待される。本実施形態の技術は、複数の通信経路で通信可能な複数の通信装置からなる通信システムに対して適用される。したがって、通信装置100は一般的なカメラといった撮像装置でなくても良く、赤外など特定の波長のカメラであったり、音声や超音波やマイクロ波など電波による検査装置であったりしてもよい。X線の検査や、放射線の測定装置なども対象である。また、通信装置200はスマートフォンでなくて良い。この点において、本実施形態の技術は様々な分野に対する応用が期待される。
Further, similarly to the communication device 100, the operation of the communication device 600 may be configured to be controlled by the communication device 200. When such an operation of the communication device 600 is under the control of the communication device 200, an icon 202g indicating that may be displayed.
[Modification 2]
In the examples of FIGS. 6A and 6B and FIGS. 7A and 7B described above, the connection state of the communication path is determined in the communication apparatus that starts communication. On the other hand, the connection status of the communication path may be determined in one of the communication devices. In addition, when communication is performed via a communication path different from the content of the priority database, a warning may be issued.
[Other modifications]
The technology of the present embodiment is expected to be applied to the industrial field, the medical field, and the like. The technique of the present embodiment is applied to a communication system including a plurality of communication devices capable of communicating through a plurality of communication paths. Therefore, the communication device 100 may not be an imaging device such as a general camera, and may be a camera of a specific wavelength such as infrared, or an inspection device using radio waves such as voice, ultrasonic waves, and microwaves. . X-ray examinations and radiation measurement devices are also targets. Also, the communication device 200 may not be a smartphone. In this regard, the technology of the present embodiment is expected to be applied to various fields.
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。また、前述の各動作フローチャートの説明において、便宜上「まず」、「次に」等を用いて動作を説明しているが、この順で動作を実施することが必須であることを意味するものではない。 Although the present invention has been described above based on the embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it goes without saying that various modifications and applications are possible within the scope of the present invention. Also, in the explanation of each operation flowchart described above, the operation is described using “first”, “next”, etc. for convenience, but it means that it is essential to carry out the operation in this order. Absent.
また、前述した実施形態による各処理は、コンピュータとしてのCPU等に実行させることができるプログラムとして記憶させておくこともできる。この他、メモリカード、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の外部記憶装置の記憶媒体に格納して配布することができる。そして、CPU等は、この外部記憶装置の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行することができる。 Also, each process according to the above-described embodiment can be stored as a program that can be executed by a CPU or the like as a computer. In addition, it can be stored and distributed in a storage medium of an external storage device such as a memory card, a magnetic disk, an optical disk, a semiconductor memory, and the like. Then, the CPU or the like reads the program stored in the storage medium of the external storage device, and the operation is controlled by the read program, whereby the above-described processing can be executed.
さらに、前記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。 Furthermore, the embodiments described above include inventions of various stages, and various inventions can be extracted by appropriate combinations of a plurality of disclosed constituent features. For example, even if some of the configuration requirements are removed from all the configuration requirements shown in the embodiment, the configuration requirements can be solved if the problems as described above can be solved and the effects as described above can be obtained. The configuration can also be extracted as an invention.
100,200,600 通信装置、102 撮像部、104,208 通信部、106 記録部、108 制御部、202 表示部、204 タッチパネル、206 操作部、210 記録部、212 制御部、300 ケーブル、400 アクセスポイント、500 ネットワーク、600 通信装置、1041,2081 第1通信部、1042,2082 第2通信部、1043,2083 第3通信部、1061,2101 優先度データベース、1081 撮像制御部、1082 画像処理部、1083,2123 通信機能割当部、1084,2124 通信状況判断部、1085,2125 通信制御部、2121 表示制御部 100, 200, 600 communication apparatus, 102 imaging unit, 104, 208 communication unit, 106 recording unit, 108 control unit, 202 display unit, 204 touch panel, 206 operation unit, 210 recording unit, 212 control unit, 300 cable, 400 access Point 500 network 600 communication device 1041 2081 first communication unit 1042 2082 second communication unit 1043 2083 third communication unit 1061 2101 priority database 1081 imaging control unit 1082 image processing unit 1082 1083, 2123 communication function allocation unit, 1084, 2124 communication status determination unit, 1085, 2125 communication control unit, 2121 display control unit
Claims (6)
他の通信装置との間で複数の通信経路を使用して通信を行う通信部と、
前記通信部におけるそれぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てる通信機能割当部と、
前記通信経路毎の接続状況を判断する通信状況判断部と、
前記通信機能割当部による割り当てと前記通信状況判断部の判断結果とに応じて前記通信経路毎の通信を制御する通信制御部と、
前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースと、
それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させる表示制御部と、
を具備し、
前記通信制御部は、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行う通信装置。 A communication device,
A communication unit that communicates with another communication device using a plurality of communication paths;
A communication function assignment unit that assigns a communication function to each communication path in the communication unit;
A communication status determination unit that determines a connection status for each communication path;
A communication control unit that controls communication for each communication route according to the assignment by the communication function assignment unit and the determination result of the communication status determination unit;
A priority database storing priorities of the plurality of communication paths for each of the communication functions;
A display control unit that causes a display unit to visibly display the communication status of each of the communication paths and the assigned communication function ;
Equipped with
The communication control unit performs the communication using the communication path with the highest priority corresponding to the communication function among the connected communication paths to which the communication function is assigned .
前記第2通信装置は、
前記第1通信装置との間で複数の通信経路を使用して通信を行う通信部と、
前記通信部におけるそれぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てる通信機能割当部と、
前記通信経路毎の接続状況を判断する通信状況判断部と、
前記通信機能割当部による割り当てと前記通信状況判断部の判断結果とに応じて前記通信経路毎の通信を制御する通信制御部と、
前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースと、
それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させる表示制御部と、
を具備し、
前記通信制御部は、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行う通信システム。 A communication system configured to communicate between a first communication device and a second communication device, the communication system comprising:
The second communication device is
A communication unit that communicates with the first communication device using a plurality of communication paths;
A communication function assignment unit that assigns a communication function to each communication path in the communication unit;
A communication status determination unit that determines a connection status for each communication path;
A communication control unit that controls communication for each communication route according to the assignment by the communication function assignment unit and the determination result of the communication status determination unit;
A priority database storing priorities of the plurality of communication paths for each of the communication functions;
A display control unit for displaying to allow the display unit visually recognize the communication function and assigned a communication status of each of said communication path,
Equipped with
The communication control unit performs the communication using a communication path with the highest priority corresponding to the communication function among the connected communication paths to which the communication function is assigned .
それぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てることと、
前記通信経路毎の接続状況を判断することと、
前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースから、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行うことと、
それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させることと、
を具備する通信方法。 A communication method by a first communication device and a second communication device for performing communication using a plurality of communication paths, the communication method comprising:
Assigning a communication function to each communication path;
Determining the connection status for each of the communication paths;
From the priority database storing the priorities of the plurality of communication paths for each of the communication functions, the priority corresponding to the communication function among the connected communication paths to which the communication function is assigned is Performing the communication using the highest communication path;
And it is displayed to allow the display section visually recognize the communication function and assigned a communication status of each of said communication path,
A communication method comprising.
それぞれの通信経路に対して通信機能を割り当てることと、Assigning a communication function to each communication path;
前記通信経路毎の接続状況を判断することと、Determining the connection status for each of the communication paths;
前記通信機能のそれぞれについての前記複数の通信経路の優先度を記憶した優先度データベースから、前記通信機能が割り当てられている接続中の通信経路の中で、前記通信機能に対応する前記優先度が最も高い通信経路を使用して前記通信を行うことと、From the priority database storing the priorities of the plurality of communication paths for each of the communication functions, the priority corresponding to the communication function among the connected communication paths to which the communication function is assigned is Performing the communication using the highest communication path;
それぞれの前記通信経路の通信状況と割り当てられている通信機能とを視認可能に表示部に表示させることと、Displaying the communication status of each of the communication paths and the communication function assigned thereto on a display unit in a visible manner;
をコンピュータに実行させるための通信プログラム。Communication program to make a computer execute.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015052338A JP6529794B2 (en) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | Communication apparatus, communication system, communication method and communication program |
PCT/JP2016/057957 WO2016148102A1 (en) | 2015-03-16 | 2016-03-14 | Communication device, communication system, and communication method |
CN201680007701.5A CN107210958A (en) | 2015-03-16 | 2016-03-14 | Communicator, communication system and communication means |
US15/652,250 US10511727B2 (en) | 2015-03-16 | 2017-07-18 | Communication device, communication system and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015052338A JP6529794B2 (en) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | Communication apparatus, communication system, communication method and communication program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174220A JP2016174220A (en) | 2016-09-29 |
JP6529794B2 true JP6529794B2 (en) | 2019-06-12 |
Family
ID=57009291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015052338A Active JP6529794B2 (en) | 2015-03-16 | 2015-03-16 | Communication apparatus, communication system, communication method and communication program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6529794B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7122669B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-08-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Imaging device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004171379A (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Hitachi Ltd | Transmitting equipment, video camera equipment, transmitting method of transmitting equipment, and transmitting method of video camera equipment |
JP2006211026A (en) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Canon Inc | Imaging apparatus, image data transfer method, and computer program |
JP2007259169A (en) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | Mobile terminal device and program |
JP5628227B2 (en) * | 2011-02-17 | 2014-11-19 | パナソニック株式会社 | Network connection apparatus and method |
WO2013132559A1 (en) * | 2012-03-06 | 2013-09-12 | Nec Corporation | Communication apparatus, control apparatus, communication system, packet processing method, communication apparatus control method, and program |
JP6242089B2 (en) * | 2013-06-11 | 2017-12-06 | キヤノン株式会社 | Transmission device, transmission method, and program |
-
2015
- 2015-03-16 JP JP2015052338A patent/JP6529794B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174220A (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105830436B (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
WO2016148102A1 (en) | Communication device, communication system, and communication method | |
US10158795B2 (en) | Electronic apparatus for communicating with another apparatus | |
KR101768447B1 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication method, and storage medium | |
US11765453B2 (en) | Information processing apparatus, image pickup apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
JP6224606B2 (en) | Communication device, communication system, portable terminal, program, and server | |
JP2014120859A (en) | Display device, display system, method for controlling display device, and signal processing device | |
JP2019030082A (en) | Electronic device, control method, and program | |
JP2014050054A (en) | Communication control apparatus and control method of the same | |
CN105099515A (en) | Portable terminal, communication method of portable terminal, imaging apparatus, communication method of imaging apparatus, and communication system | |
CN108370409A (en) | Information processing unit, imaging device, information processing system, information processing method and program | |
KR20170098829A (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
CN112788230B (en) | Image pickup apparatus, image pickup system, information processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP6529794B2 (en) | Communication apparatus, communication system, communication method and communication program | |
JP2016174221A (en) | Communication device, communication system, and communication method | |
JP7532941B2 (en) | Information processing device, telepresence robot, base control system, remote control system, information processing method and program | |
JP6568007B2 (en) | Wearable terminal, communication method and program thereof | |
JP2011147034A (en) | Information processor, and method of controlling the same | |
JP2019083378A (en) | Imaging apparatus | |
JP6914746B2 (en) | Power transmission equipment, control methods and programs for power transmission equipment | |
JP5930778B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP5972115B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
EP2924955A1 (en) | Apparatus, communication control system, and communication control method | |
CN109873958B (en) | Camera shutter control method, device and system | |
JP2015115011A (en) | Communication apparatus, apparatus setting device, imaging device and control method, system, and program therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190515 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6529794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |